2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飛行中にパイロットが容体悪化、操縦経験のない乗客が着陸に成功 [415121558]

1 ::2022/05/13(金) 09:22:40.99 ID:+mXIUJBO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカで、飛行機の操縦経験の全くない乗客が、無事着陸を成功させた。

アメリカの連邦航空局によれば、その出来事が起きたのは5月10日、場所はフロリダ州のパームビーチ国際空港だという。

当時、セスナ機208にはパイロットと乗客1人が乗っていたが、突然パイロットの容態が悪化してしまったそうだ。

しかしその後、操縦経験のない乗客がパイロットに代わって飛行を続け、管制官とやり取りをしながら、無事に空港の滑走路に着陸したという。

https://switch-news.com/whole/post-76339/

135 ::2022/05/13(金) 15:30:12.82 ID:yBHKu6rT0.net
フライトシムかな?

136 ::2022/05/13(金) 16:41:28.44 ID:Q8YOTHpC0.net
セスナにもオートパイロットって付いてんの?

137 ::2022/05/13(金) 16:52:34.04 ID:x6nBvmtT0.net
>>4
大ホテル火災の翌日だったっけ。ちょうど伊豆に一泊の良好中で行きも帰りも観光バスでラジオニュースかけてもらって聞いてた。
機長やめてください、が流行語になった。
でもこの運行会社の乗員管理体制が問題になったけど改善されたのかな?

138 ::2022/05/13(金) 16:59:24.11 ID:X6mCFMh+0.net
「ぶっ壊したら俺の給料から引いといてくれ」
一度言ってみたいセリフ

139 ::2022/05/13(金) 18:20:47.13 ID:eeK8ImGV0.net
お前らにも教えとくからな。
飛行機は車の様にハンドルをきって曲がる訳では無い。飛行機の曲がり方を説明すると、
主翼にエルロンってのがあって、操縦桿を右に傾けると機体が右に傾く。操縦桿を左に傾けると機体は左に傾く。
しかしコレでは、飛行機は曲がれない。

傾けて、操縦桿を引くとグワーンと旋回する。
もう一度要点を言う。傾けて上昇。これで航空機は旋回し方向をかえる。

140 ::2022/05/13(金) 18:22:09.56 ID:OqPonbpR0.net
パイロットが負傷して乗客が操縦する映画あったな

141 ::2022/05/13(金) 18:23:39.75 ID:eeK8ImGV0.net
多分、おれならヤレる!
みんな着陸させてみせるから、俺に任せてくれ!

142 ::2022/05/13(金) 18:25:06.64 ID:eeK8ImGV0.net
>>136
小型機も色々あるが、きっと無い。高いプライベートジェットみたいなのは、ついてる。

143 ::2022/05/13(金) 18:29:16.71 ID:eeK8ImGV0.net
>>106
無茶言うな! 基本的な所はあるが、航空機は機種ごとに操縦免許があって、その機体の操縦資格がないと、飛ばせない。
計器の見方や操作方法が違えば危険だ。


でもまぁ、パイロットが居ないなら仕方ないな。程度の対応

144 ::2022/05/13(金) 18:48:53.06 ID:GJ7udvb80.net
>>9
落ち着く...(´・ω・`)

145 ::2022/05/13(金) 18:52:46.48 ID:9fq05FZp0.net
>>139
俺がブレイズでラプター操縦した時はコントローラーで曲がれたぞ?

146 ::2022/05/13(金) 18:54:00.33 ID:fToB7qSt0.net
>>142
トイレついてなかったら、ウンコしたくなった時どうするの?

147 ::2022/05/13(金) 18:55:59.38 ID:OYtwZ2yP0.net
もう映画化されてるだろ

148 ::2022/05/13(金) 19:14:07.79 ID:e04TFnoE0.net
>>1
「容態が悪化」って患者の様子でも見てたのかよ

149 :ドラゴンスープレックス(茸) [ニダ]:2022/05/13(金) 21:22:03 ID:XO1u0ijn0.net
該当機と同じタイプのコクピット画像を見ながら管制が指示を出したらしい
臨時パイロットになった乗客はもちろん凄いが、管制のレベルも高かったんだろうな

150 :閃光妖術(東京都) [FR]:2022/05/13(金) 23:16:06 ID:SZSnBt//0.net
マジかよ
ペーパーゴールドの女子だけど
飛行機免許取りに行こうかな

151 :スリーパーホールド(大阪府) [ニダ]:2022/05/14(土) 00:08:40 ID:7eUSICI50.net
セスナの操縦は簡単。
離陸なら、誰でもできる。
横風でなければ、長い滑走路さえあれば誰でも着陸できる。

飛行中、初めてヘリコプターを操縦することになったのであれば、10秒と持たない。
どんな高度からでも、見事に墜落するしかない。

152 :カーフブランディング(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 00:14:50 ID:vPDRAL6k0.net
>>115
画面に印付ければ行ける

153 :チェーン攻撃(兵庫県) [US]:2022/05/14(土) 01:18:12 ID:yUayAmuz0.net
操縦は初めてでもある程度の飛行の原理を知らないと無理だろ
管制が手取り足取りだったのかな

154 :ボ ラギノール(東京都) [AU]:2022/05/14(土) 01:20:02 ID:SO4pQGDh0.net
セスナ だと映画化はキビシイ

155 :ダイビングヘッドバット(福岡県) [ZM]:2022/05/14(土) 01:33:35 ID:pZstMcil0.net
単発機しかムリ!って双発以上の旅客機の臨時操縦を断った
おっさんが出てくる映画があったような

156 :ドラゴンスクリュー(東京都) [NL]:2022/05/14(土) 01:37:26 ID:o8KBsT8x0.net
パイロットとセスナに載ったらパイロットが容態悪化してしまった話

157 ::2022/05/14(土) 03:24:51.40 ID:FRbTBbsm0.net
>>1
フライトシミュレータやってた奴ならありえる

158 ::2022/05/14(土) 03:24:52.30 ID:FRbTBbsm0.net
>>1
フライトシミュレータやってた奴ならありえる

159 ::2022/05/14(土) 03:25:52.53 ID:WspXqpa90.net
天才ゲーマーかよ

160 ::2022/05/14(土) 05:31:09.60 ID:lviNbgKL0.net
んで、パイロットはどうなったんだ?

161 ::2022/05/14(土) 06:09:07.55 ID:aIRBN6Em0.net
訓練中に教官が倒れた事件もあったな

162 ::2022/05/14(土) 07:50:56.98 ID:g617rRM10.net
>>9
これか
https://i.imgur.com/yJtDaou.jpg

163 ::2022/05/14(土) 09:00:30.87 ID:MnB9q4O50.net
>>146
窓から尻をだす

164 ::2022/05/14(土) 09:05:59.91 ID:SY6mtMw70.net
使い方が全部書いてあるんだろ

165 ::2022/05/14(土) 09:40:34.03 ID:ajINGvk+0.net
>>164
コクピットの操作まで管制がひとつひとつ支持を出したみたいだ

166 ::2022/05/14(土) 10:22:28.21 ID:XF3aaQZA0.net
>>46
セスナ208は10年以上前からガーミン社製のオートパイロットシステムのFAA承認機だが?

167 ::2022/05/14(土) 10:26:09.83 ID:xNhQthZm0.net
127 名前:カツオ ◆dOsYdwEUQg :04/03/28 17:50 ID:bj+u0A54
機内アナウンス「お客様の中で、飛行機の運転をされたことがある方はいらっしゃいますか?できれば軍用機ではなく、民間機の経験者でお願いします。」
 俺はそれを聞いてガックリする。高校生は飛行機の免許をとれるわけないからだ。当然、俺もそんな操縦経験はない。
そしてすぐに機内アナウンスが響く。
機内アナウンス「お客様の中で、車の運転免許、もしくは自動二輪の免許をお持ちの方、いらっしゃいませんか?」
 ここでも俺は首を横に振る。この高校生はみんな真面目そうで、免許なんてもっていないだろう。俺も持っていない。
スチュワーデスも、規約で免許は取れないことになっているから期待はできないのだ。
 そして、最後の願いをかけたようなアナウンスが鳴る。
機内アナウンス「ではお客様のなかで、資格を持っている方はいらっしゃいますか?種類は問いませんので、挙手をお願いします。」
 俺は、まっすぐに手を挙げた。ワードとエクセルの修了検定をとったばかりなのだ。そして、もう一人、手が挙がる。
スチュワーデス「今、手を挙げてくれた方は前に来てくれますか?」
俺と、もう一人の真面目そうな男子高校生が、前に呼ばれる。みんなに見られているので少し、緊張だ。
スチュワーデス「では、自己紹介と、持っている資格をマイクでみなさんに聞こえるように発表してください。」
 ワーという歓声。なんとか、俺も、男子高校生も自己紹介を終えた。
スチュワーデス「はーい。いいですか、みなさん。これから、この二人のどちらかに運転してもらうわけですが、
どちらに運転してもらいたいか、みなさんの拍手の数で決めたいと思います。いいですかー?それではいきます。」
高校生「はーい!!」
スチュワーデス「英語検定4級の、この高校生に運転して欲しい人ー?」
 パチパチ。まばらな拍手が鳴る。男子高校生は、顔を赤らめてうつむく。
スチュワーデス「では、ワードとエクセルのこの男性に運転して欲しい人ー?」
     パチパチパチパチ!!轟音のような拍手。
高校生一同A「エクセル!エクセル!」
高校生一同B「駿台!駿台!」
 俺を祝福する声と、期待する声。
そして、俺はスチュワーデスにうながされ、ついにコックピットへと足を踏み入れる。

168 ::2022/05/14(土) 10:31:30.12 ID:xNhQthZm0.net
スチュワーデス「では、操縦の説明をします。飛行機のコックピットは、ウインドウズとほとんど同じです。」
 なるほど。たしかに、マウスがないだけで、似ている。噂で聞いたことがあったが、本当とは。驚きだ。
 スチュワーデス「その棒が操縦桿です。前に倒したら前に進み、横に倒したら横に行き、後ろで減速です。
Aボタンでレーダー、Bボタンで加速、Cボタンでスチュワーデスがコーヒーを持ってきます。」
 俺「なるほど。では、このYボタンは何ですか?」
スチュワーデス「やめて下さい。女性にそんなことを聞くなんて!デリカシーが足りませんよ。」
 スチュワーデスは顔を紅潮させる。恐らく、このボタンはそういう事なのだろう。
 俺「では、発進します!」
俺は、足下のペダルを踏み込み、ハワイへと急いだ。
 運転して3時間。Cボタンを押し、8杯目のコーヒーを飲む。運転にも飽きてくる。
 スチュワーデス「運転ご苦労さまです。あと20分でハワイに到着です。」
そして、その言葉通りに20分後、ハワイが目前に見えた。

169 ::2022/05/14(土) 10:32:24.00 ID:L9P+5D960.net
セスナだから厄介だけど、自動着陸装置のある昨今の旅客機だったら簡単だったかもしれんな。
管制官から操縦モードの切り替え手順を聞いて設定したら終わり。

170 ::2022/05/14(土) 10:32:29.49 ID:i/QH5kd00.net
日本人の犠牲者は?

171 ::2022/05/14(土) 10:32:36.88 ID:Km2srtZ80.net
これは管制塔が超有能だったんだろうな

172 ::2022/05/14(土) 10:33:02.71 ID:rvs8MnfM0.net
>>13
208でフルタッチまではない

173 ::2022/05/14(土) 10:40:07.32 ID:xNhQthZm0.net
スチュワーデス「これより降下です。降下方法は、右手の近くのレバーをぐいと引っ張って下さい。」
なるほど。簡単なものだ。俺は、鼻歌まじりでレバーをひいた。
 驚きだ。なんと、レバーは、根本からスッポリとぬけてしまった。高度2万メートルのドリフである。
俺「あのー。これは長さんが亡くなった事に対する追悼でしょうか?」
 俺は、申し訳なさそうに、抜けたレバーをスチュワーデスに見せた。
スチュワーデス「.....!!そんな馬鹿な!何か、替えになる棒はありませんか?」
俺「そんな事を急に言われても。あ、そうだ。」
 俺は、飛行機の操縦がウィンドウズとほぼ同じという事を思い出した。
俺は、すごい速さでコックピットのキーボードをタイピングし、「着陸」と打ち込み、returnキーを押した。
 ギーという大きな音。軽い衝撃。そして、滑走路を走る音。
助かった。
 俺は、晴れ晴れしい顔で飛行機のタラップを降りる。その時、背後から声がしたので振り向いた。
そこには、コックピットで一緒に戦ったスチュワーデスが立っていた。
スチュワーデス「もう、行くの?」
俺「ああ。早くコカコーラを飲みたくてよ。」
スチュワーデス「そう。また、会えるかな?」
 俺は、照りつける太陽に少しまぶしそうに目を細め、
「メイビー。」
と、答え、一度も後ろを振り返る事なく、ハワイのビーチへと急いだ。

174 ::2022/05/14(土) 11:53:39.56 ID:EBcdtGgH0.net
乗客がパニックにならない冷静なやつだったのがでかいな
ヒステリー起こすタイプの乗客はいなかったのだろうか
首の後ろトンッてするしかないな

175 :ビッグブーツ(茸) [ニダ]:2022/05/14(土) 14:27:08 ID:ocqB4bhW0.net
管制官スゲーな

176 :16文キック(東京都) [US]:2022/05/14(土) 14:32:36 ID:Taypp4ub0.net
でも、日本の管制官は航空機操縦士資格がありませんので日本では無理です。
(´・ω・`)

177 :チキンウィングフェースロック(東京都) [JP]:2022/05/14(土) 14:56:26 ID:4dDmML+n0.net
今日もランチをテイクオフしてきた

178 :ドラゴンスープレックス(神奈川県) [CO]:2022/05/15(日) 20:48:36 ID:75DAcTvi0.net
パイロットってスーパーマンみたいなスペックじゃないといけないイメージだけど、
飛行機飛ばすのって本当にそこまで難しいん?
バスとかトラックに毛が生えたくらいじゃないん?

179 ::2022/05/15(日) 22:42:19.90 ID:IT6LbGqU0.net
>>178
単位を聞いただけでめまいがするw

http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/unit.htm
速度計 kts or mach
高度計 feet
昇降計 feet/min
針路計 degree
距離計 nm
迎え角 degree or unit
回転計 % or rpm
排気温度計 °C
燃料流量計 pph
圧力計 psi
燃料計 pond or gal
ノズル計 %
加速度計 g
姿勢 degree

距離がマイル(海里)なのに高度はフィートとかアホすぎるw

180 ::2022/05/15(日) 22:55:35.16 ID:IT6LbGqU0.net
>>178
方向も不思議すぎる
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/direction.htm
現在の飛行機はジャイロコンパスが示す方位(真方位)を使っている。
でも飛行場の滑走路の方位は磁方位で示される。
例えば名古屋の場合、滑走路34の方向は磁方位341°であるが、真方位は335°。
風向は真方位で通報してくるが、TWRやATISから直接当該飛行機に通報される風は磁方位。

わけわからんwww

181 ::2022/05/15(日) 22:55:56.30 ID:ngsMSyF80.net
この手の話は昔もあったな
誘導着陸だかのタイトルで本で読んだことある

182 ::2022/05/15(日) 23:04:59.13 ID:75DAcTvi0.net
>>180
わざとミスを誘ってんの?w

183 ::2022/05/15(日) 23:18:53.61 ID:IT6LbGqU0.net
>>182
だよねwww
実際は磁方位だった歴史が長いのと、>>180の現状に頭が慣れてるパイロットが多いんで、迂闊に変えると混乱するみたいw
あと、キロメートルに統一しようとするとメリケンが文句言うそうなw

余談だけど、カナダとアメリカの国境付近の道路を走ると、制限速度がkm(カナダ)からマイル(アメリカ)に変化して、またkm(カナダ)に戻ったりするもんで、カナダのメーターは両方書いてあるw
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/740650/p1.jpg

184 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2022/05/16(月) 08:31:46 ID:j8oDqgA50.net
>>452
例の区別をできてないのお前だろ

総レス数 184
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200