2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「降りないのか?」。いたずらで何度も降車ボタンを押した児童を降ろして、保護者からクレーム。 [896590257]

1 :スリーパーホールド(愛知県) [EU]:2022/05/19(木) 05:56:48 ID:zCeK1LMS0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
いつもとは違う停留所で・・、町営バスで下校中の小1男児が自宅から4キロ離れた停留所で降車の「なぜ?」 長野・小海町
2022年5月18日(水) 20:07 SBC信越放送

長野県小海町の町営バスで、下校中の小学1年生の男の子が、自宅から4キロほど離れたいつもとは違う停留所でバスを降り、歩いて帰ろうとしたことが地元で問題となっています。

問題になってるのは小海町が運営する町営バスで、朝と夕方の時間帯は小海小学校前の停留所を経由し、児童は無料で利用できます。
問題があったのは、16日の夕方。
小海小学校に通う小学1年生の男の子が、本来降りるはずの停留所ではなく、自宅から4キロほど離れた停留所でバスを降り、歩いて帰ろうとしたのです。

バスを運営する町の担当課長は当時の様子をこう説明します。
「降車ボタンが押されたということで、運転手はバス停で停まった、なかなか(誰も)降りてこないので声をかけたところ一人の子ども(1年生の男の子)が降りるという状況」
「大変な心配をかけた親御さんたちには申し訳ない気持ちでいっぱい、その場所が本当に降りる所なのかというところで運転手のほうで声をかけたり、運転手の行動としてできなかったかなというところ」
この時、運転手はここで降りて大丈夫かどうか、確認をしませんでした。

多くの車が行き交う国道141号。路側帯すれすれに車が走り、歩くには危険な道路です。
男の子は歩道のない道路を400メートルほど進んだ所で歩道のある反対側へと渡り、停留所から1キロ以上歩いたところで母親に保護されました。
幸い男の子にけがはありませんでしたが、大きな事故にもつながりかねない状況でした。

町営バスでは小学生が乗車している時に、降りる人がいない停留所で降車ボタンが押されることがたびたびあったということで、町は学校側とも連携して、再発防止に努めたいとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/48914

https://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1b3f434a1e8638a1e7948e218222ab7168108.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/680mw/img_acd259cea0ec9481a27bddf926f63caa203217.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/680mw/img_00693ebe9ba475bafc1207a4350fd3b8170481.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/680mw/img_e619b6cdedf69d1f63deb0261d115dfb95269.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/680mw/img_52c898ac19345c12eda805890e17cd44145339.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/680mw/img_6a316c9c6ca00965e103165b27bfbc9d174905.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/680mw/img_29290f223bfe3f86ba295b3ecfead0f9132162.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/680mw/img_475295c1765967f4b67c71c3cc2b7e9d116888.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/680mw/img_738e0679d6dcd095f6224b0df9b5c4ec102293.jpg

494 ::2022/05/19(木) 07:58:44.00 ID:Mhl2sPdi0.net
>>400
今の時代これなんだろうな

495 ::2022/05/19(木) 07:58:57.53 ID:rQqQGKL80.net
いやいやたとえ普段とは違ったとしても
今日はたまたまここで降りて用事があるかもしれないのに降さなかったなら大問題だろ
降りろと言って降ろしたわけではなく降りないのか?って確認の意味で発したかもしれないし多少いらつきながら言ったかもしれないが
どちらにせよ強制ではない
これで文句言うなら今後は児童に停留所名が書かれたカードみたいなのを持たせてそこに書かれた場所でしか降ろさないってするしかないぞ

496 ::2022/05/19(木) 07:59:12.04 ID:4z/0iVVO0.net
>>471
5ちゃんねらに分かる訳ないだろうw
ストレス抱えたネット民がスレタイの印象操作に反応するだけだ

497 ::2022/05/19(木) 07:59:29.66 ID:SaIt2ByI0.net
普通なら子供を叱るだろ
クレームとかキチガイかよ

498 ::2022/05/19(木) 07:59:33.44 ID:mR9GSEJi0.net
1人でまだ乗れないなら親が付き添えよ

499 ::2022/05/19(木) 07:59:49.67 ID:xtswTI5c0.net
意味わかんねぇよ
何で度々イタズラしてる児童に大人が謝んなきゃなんねぇんだよ

500 ::2022/05/19(木) 07:59:52.45 ID:eJTSlt3j0.net
これ運転手は何も悪くないだろ?アホか

501 ::2022/05/19(木) 08:00:06.78 ID:UZXSzYHr0.net
>>490
本当にね、子供も気分転換で散歩したかっただけかもしれないじゃん
勝手に騒いでる親って感じ
親がクレーム入れなかったら話題にもならないよね

502 ::2022/05/19(木) 08:00:06.99 ID:OU9RHSnL0.net
>>469
その子だけがやってたかなんて運転手に分かる訳がないだろ

503 ::2022/05/19(木) 08:00:14.67 ID:oUXVqzOn0.net
子供の運動になったのなら問題ないですよ
近頃はインドアで体力無い子供増えてるし

504 ::2022/05/19(木) 08:00:44.46 ID:9O6NDQqu0.net
低学年は切符制にすればいい
親が毎日行き先記入な
クレーム入れるくらいならそれくらいやるべき

505 ::2022/05/19(木) 08:00:51.36 ID:NE+olTY20.net
その昔、バスに遅れてとぼとぼ歩いてたら
後から来たバスが停留所でもないのに停まって乗せてくれた
大阪万博あたりの頃

506 ::2022/05/19(木) 08:00:53.80 ID:KdA7RVJR0.net
躾も教育も出来ないクズ親ばっかり増えてんな
それでクレーマーとかもう本当に終わってるよこの国
子供産まない奴が増えてるのも頷けるわ

507 ::2022/05/19(木) 08:01:19.60 ID:nrBloPXF0.net
>>400
降ろしたらこの有様だもんな

これからは400のやり方を支持するぜ

508 ::2022/05/19(木) 08:01:23.82 ID:bXTJkjuG0.net
いやいや意味わからんw
小1なら4キロなんて余裕で歩ける距離だしたまたま散歩したかっただけって事でいいだろw

509 ::2022/05/19(木) 08:01:29.59 ID:UbDvQUTF0.net
アメリカでは7歳の子供を1人で外に出したら虐待だろ

510 ::2022/05/19(木) 08:01:30.13 ID:pPYrDitb0.net
ほんと世界が狂ってるわ

511 ::2022/05/19(木) 08:01:36.41 ID:KwzlbifR0.net
本人が降りたいと意思表示してんのに無視して走行したら監禁罪に問われるかもしれんしな

512 ::2022/05/19(木) 08:01:41.20 ID:dVGVnHiF0.net
>>424
誰も降りなかったら無駄に待つからそのぶん時間ロスするやろ

513 ::2022/05/19(木) 08:01:47.89 ID:Mhl2sPdi0.net
>>407
本人が悪戯でしたと自己申告したならそれに当てはまるけど、今回は降りないのかと聞かれ言い訳もせず降りたんだろ、分かるはずもない

514 ::2022/05/19(木) 08:02:00.49 ID:q9i6OfFt0.net
>>467
このドライバーは悪戯と認識をしていた訳だし後日学校と親に苦情を言えばよかった
もしこれで子供に事故や怪我でもあったら
運転手やバス会社は責任を問われ大炎上、窮地にたっただろう

515 ::2022/05/19(木) 08:02:19.73 ID:pPYrDitb0.net
4キロ歩くとか普通やん

516 ::2022/05/19(木) 08:02:27.38 ID:O+KhnTev0.net
クレームとかソースにある?

517 ::2022/05/19(木) 08:02:34.77 ID:TmZ+JaWm0.net
これがまかり通ったらこの親は他の場面でも自分の教育不足を他人にせいにする

518 ::2022/05/19(木) 08:02:52.48 ID:83Y5a88R0.net
アホくさくて運転手辞めるんじゃないの

519 ::2022/05/19(木) 08:02:54.57 ID:ycgGdql40.net
小1でバス通学なんか。
親が降りるバス停ぐらいちゃんと教えてやれよ。

520 ::2022/05/19(木) 08:03:54.51 ID:ycgGdql40.net
>>514
子供が自分で降りたのにいたずらと認識してるわけないだろ。

521 ::2022/05/19(木) 08:04:09.89 ID:OaVfsQoz0.net
>>514
それは結果論
悪戯を疑ってはいたが、実際にボタンが押された以上は降りる意思を確認するのは当然
そこで本人が何も言わずに降りた時点で全部この子供がバカなだけ

522 ::2022/05/19(木) 08:04:14.78 ID:o9Pxs9II0.net
こういうバカ達のせいでめんどくさいルール、決まりごとが増えて行く

523 ::2022/05/19(木) 08:04:33.52 ID:UZXSzYHr0.net
>>518
バス運転手なりて少ないのにね

524 ::2022/05/19(木) 08:04:38.59 ID:mR9GSEJi0.net
訴えたもの勝ちの世の中になったな

525 ::2022/05/19(木) 08:04:42.37 ID:K01emUoZ0.net
なんでバスの運転手が
「本当にここで間違いありませんか?」
とか確認する必要があるんだよ。

526 ::2022/05/19(木) 08:04:54.72 ID:XTowuCBP0.net
>>437
んな責任ねぇよ
乗車するすべての子供別にのいったことのない場所をきっちり把握しろってかw

527 ::2022/05/19(木) 08:05:02.38 ID:yM8Zl/bT0.net
あのボタンは先に押したら負け
降りるギリギリのところで誰も押さなかったらしょうがなく押す
そういうもの

528 ::2022/05/19(木) 08:05:29.28 ID:khKABhAP0.net
>>6
うむ

529 ::2022/05/19(木) 08:05:41.22 ID:02XxAy7e0.net
今の世の中 基地外の言い分が通るから本当にやだわ ボタンを押したんだったら降りるのが普通

530 ::2022/05/19(木) 08:05:41.39 ID:RNysk4Up0.net
>>6
うむ。

531 ::2022/05/19(木) 08:05:42.84 ID:k3X/eFOX0.net
>>9
お前が同レベルや
おら出てこいやwww

532 ::2022/05/19(木) 08:05:59.65 ID:hHslnFRY0.net
>>3
コレが答え
ガキも親もだ

533 ::2022/05/19(木) 08:06:16.51 ID:zR2laEUq0.net
子は親を映す鏡。
親がうんこだからこんなガキが産まれるんだ。

534 ::2022/05/19(木) 08:06:52.92 ID:qBYI1k3U0.net
あと無料で利用できるのは結構だけど、ちゃんとパスは発行してるんだろうな?
不正や迷惑行為があったらパスを没収するっていうのも多少は抑止力になるし

535 ::2022/05/19(木) 08:07:19.31 ID:UZXSzYHr0.net
>>514
たびたび悪戯はあったけど他にも児童は乗ってるしこの男の子の悪戯だってバス運転手も把握してないでしょ
あと、そんなに心配ならなんで車通学しないの?

536 ::2022/05/19(木) 08:07:24.16 ID:czqJGDSb0.net
高学年ならともかく1年生て
学校でも職場でも何でもいいから報告したら良かったじゃん

537 ::2022/05/19(木) 08:07:34.24 ID:Pgd3RPMh0.net
>>399
良い提案だ

538 ::2022/05/19(木) 08:08:06.28 ID:20nDm6Ks0.net
>>527
次は○○と言った瞬間にどれだけ早く押せるかを競うものだろ

539 ::2022/05/19(木) 08:08:20.40 ID:y9PwPDSe0.net
>>444
保護者は管理監督の責任を負わないといかんよね

540 ::2022/05/19(木) 08:08:46.34 ID:caKBS2GH0.net
こんな馬鹿なら親が付いておけ

あっ親も馬鹿か

541 ::2022/05/19(木) 08:09:03.57 ID:czqJGDSb0.net
相変わらず無職のお前らは子供に厳しいな

542 ::2022/05/19(木) 08:09:11.93 ID:qhb6MQUC0.net
爺婆がボタン押すの異様に早いイメージ

543 ::2022/05/19(木) 08:09:12.31 ID:yM8Zl/bT0.net
>>538
お前のような者がいる限り
俺は勝ち続ける

544 ::2022/05/19(木) 08:09:27.84 ID:FIExDBWT0.net
町に運転手応援メール出さないと訓告とか受けて終わるパターンだなこれ
一言間違ってないと送っておくわ

545 ::2022/05/19(木) 08:09:37.09 ID:Xb8i9x5I0.net
怒ったりすると問題になったりするかもしれないから
優しく出禁にするのがいいのかもな
ごめんね申し訳ないけど二度と乗らないでくれるかなって

546 ::2022/05/19(木) 08:10:12.14 ID:Mhl2sPdi0.net
>>538
>>543
win-winの関係だな

547 ::2022/05/19(木) 08:10:30.18 ID:5Ai2K7Hu0.net
>>1
小海町立小海小学校

ググると小海町役場のホムペに繋がるし、小学校の電話番号も出てる
町長へ直接メールも送れるみたいよ

548 ::2022/05/19(木) 08:10:31.55 ID:HjczbwYJ0.net
べつに運転手が子供を抱えて無理やり降ろしたわけじゃないだろ

降車ボタンが押されたから降りないのかと確認したら、子供が自分で降りただけ
このルーチンに文句言われたら、もう運転手の業務が成立しない

549 ::2022/05/19(木) 08:10:47.06 ID:hO3fHNeV0.net
>>514
そりゃイタズラだと認識してれば運転手が悪いよ。でも分からんでしょ
ボタン押されて誰も降りない、確認したら小学生が降りた
本当にここで降りていいの?と聞くのは「デキる」運転手であって
聞かなかったからといって問題視する様な事ではない

550 ::2022/05/19(木) 08:11:04.02 ID:UZXSzYHr0.net
自分はアナウンスで停留所の名前を言う瞬間にピンポンを押してかき消すタイプ

551 ::2022/05/19(木) 08:11:24.14 ID:0017vF4v0.net
始める前に聞いておくが誰も降りるやつはいないんだな?

552 ::2022/05/19(木) 08:11:38.54 ID:y9PwPDSe0.net
>>399
今時ならタッチパネルだな(笑)
小学生で乗りなれて無い頃はタイミング間違わないかビビってたからあらかじめ伝えられるのは良いと思うな

553 ::2022/05/19(木) 08:13:39.04 ID:lLNw0WyD0.net
日本どうなってんの?やばくね?

554 ::2022/05/19(木) 08:14:08.06 ID:8A3D1vDg0.net
そのうち運転手も外国人とかになったら
こんなの日常茶飯事になるぞ
ちゃんと躾をしておけ

555 ::2022/05/19(木) 08:14:20.84 ID:UsyRvft90.net
スクールバスでもないのにいちいち知るかボケ

556 ::2022/05/19(木) 08:14:36.49 ID:MfJUibc10.net
毎日毎日ピンポンピンポンとイタズラで押されまくったら気が狂いそうw

557 ::2022/05/19(木) 08:15:05.69 ID:jUv5iZtm0.net
>>9
釣りじゃなけりゃ病気持ちの可能性あるよ

家族に発達障害の人いない?大丈夫?

558 ::2022/05/19(木) 08:15:22.57 ID:OaVfsQoz0.net
友達の家に寄る、ってのも普通にあるからね
子供が障害持ちでそれを事前に伝えていたとかならともかく

559 ::2022/05/19(木) 08:15:24.85 ID:ouLvroSh0.net
>>424
少しは考えてレスしな?

560 ::2022/05/19(木) 08:15:25.49 ID:rofThN7g0.net
ゴミくず親子

561 ::2022/05/19(木) 08:15:29.17 ID:YxlPR3RP0.net
逆に降ろさなかったら今度はボタン押したのにどうしてくれるんだって騒ぐんでしょ?

562 ::2022/05/19(木) 08:15:47.32 ID:OU9RHSnL0.net
>>525
乗客が降りますボタン押して意思表示してんだもんな。こんなので咎められたら運転手なんてやってられないわ

563 ::2022/05/19(木) 08:15:50.84 ID:HmeakGqa0.net
迷惑なガキなら、注意したら良いんだが、最寄りじゃないバス停にひとり下ろしたら小1は危険だ!と考えないのか?
そりゃ叩かれるだろ。

564 ::2022/05/19(木) 08:16:36.39 ID:nSVTfoKk0.net
ネトウヨどうすんの

565 ::2022/05/19(木) 08:16:45.22 ID:TZMDls3A0.net
仕事は降ろす降さないなんだから給料分の仕事はしてるわけで責められるのは違くね
勝手に推察してる悪意だなんだは別問題だろ

566 ::2022/05/19(木) 08:18:23.37 ID:VarpysqF0.net
>>563
運転手が乗客一人一人の最寄り停留所なんか知ってる訳が無いだろ…

567 ::2022/05/19(木) 08:19:07.01 ID:S4ufGbUA0.net
利用者数が分からないから断言は出来ないけど、運転手に子供の降車場所を一々口頭確認させてたら運行スケジュール守るの大変だろう
停留所名書いた定期券みたいな物を持たせるのが良いのかな

568 ::2022/05/19(木) 08:19:17.47 ID:QdW/8VzM0.net
運転手はなにと悪くねーだろ
いちいちガキに確認とかいらねーよ
アホとちゃうか

569 ::2022/05/19(木) 08:19:18.13 ID:YHxaw2aL0.net
>>538
子供のころは早押しゲーム、大人になるとチキンゲーム
二通りの楽しみ方ができる

570 ::2022/05/19(木) 08:19:24.38 ID:nb9anaMX0.net
キチガイ親のあいてはしなくていい

571 ::2022/05/19(木) 08:19:27.82 ID:zzJZe9wx0.net
公共の乗り物使うなら最低限のルール教え込めよ
只乗りの癖にあつかましいな

572 ::2022/05/19(木) 08:20:18.20 ID:HNAozrH70.net
いやさすがにイタズラしたらアカンでしょ
他の乗客にも迷惑

573 ::2022/05/19(木) 08:21:04.94 ID:uU6pvhNS0.net
田舎の小さな運行会社なら運転手はこの小学生が本来降りる場所を知っていたのではないか

574 ::2022/05/19(木) 08:21:34.50 ID:4SFx4SLC0.net
> バスを運営する町の担当課長は当時の様子をこう説明します。
> 「降車ボタンが押されたということで、運転手はバス停で停まった、なかなか(誰も)降りてこないので声をかけたところ一人の子ども(1年生の男の子)が降りるという状況」
> 「大変な心配をかけた親御さんたちには申し訳ない気持ちでいっぱい、その場所が本当に降りる所なのかというところで運転手のほうで声をかけたり、運転手の行動としてできなかったかなというところ」
> この時、運転手はここで降りて大丈夫かどうか、確認をしませんでした。

課長がこんなんだからモンペがつけ上がるのよ

575 ::2022/05/19(木) 08:21:57.26 ID:KkR+H19T0.net
は、業務上降ろすやろ。

576 ::2022/05/19(木) 08:21:58.50 ID:xAnkmmuI0.net
>>566
町営バスだし、子どもだから把握しろって無茶振りなんだろうw

577 ::2022/05/19(木) 08:21:59.09 ID:pPYrDitb0.net
総人口4,208人とか
もうこの親族永久に町営バス乗れないわな

578 ::2022/05/19(木) 08:22:36.81 ID:U55CU20i0.net
こんなの罠じゃん…

579 ::2022/05/19(木) 08:22:52.62 ID:XqABOZSH0.net
なんでもかんでも人が悪いとかそんなんなら自分で送り迎えして管理しろ

580 ::2022/05/19(木) 08:22:58.49 ID:b5a30Mnu0.net
えらい前のニュースでスレ立てたなと思ったら最近かよ

581 ::2022/05/19(木) 08:23:25.34 ID:UZXSzYHr0.net
>>573
たまたまその日は近くの親戚の家に行く日だったとか色々ありえるでしょ
そんなことまでわざわざ詮索しなきゃならないの?

582 ::2022/05/19(木) 08:23:57.13 ID:d+iiTM1w0.net
降りる意思表示したのに?

583 ::2022/05/19(木) 08:24:23.93 ID:d+iiTM1w0.net
降ろさない方が恐いだろ

584 ::2022/05/19(木) 08:24:30.84 ID:R5AgM5n80.net
>>3
それだけの話なのになぜ大事にされているのか?
親が子を叱るべきなのに。騒ぎ立てる親が非難されるべき。

何も悪くない運転手に不利益が及ばないよう願うわ。

585 ::2022/05/19(木) 08:24:34.96 ID:cdwiRf/Y0.net
>>1
子供が何処で降りるかバスの運転手は把握しているの?
そして、降りる子に対して一人一人降りる所を間違えていないか確認しろというのだろうか?

586 ::2022/05/19(木) 08:24:58.17 ID:SctnqiJl0.net
普段から度々ガキがボタン押しまくり
今回も誰もいない停留所で押された
運転手はバス停めて降りるように説明
子どもは渋々バスを降りた

それだけのことやな

587 ::2022/05/19(木) 08:25:19.91 ID:2aRCui660.net
町や学校が対策する必要なんて無い
親が対処すべき問題だ
出来ないなら乗車拒否しろ
無料なのにその上甘えた事抜かすなクズが

588 ::2022/05/19(木) 08:25:24.90 ID:mVJJdfg10.net
迎えに行ったの?母親働いてないの?暇なの?
自分の車で送迎したら?

589 ::2022/05/19(木) 08:26:07.12 ID:cNKrbcvk0.net
いつもスルーしてくれてたのにこの日は声かけられて観念して降りたって感じかな

590 :ブラディサンデー(光) [US]:2022/05/19(木) 08:26:11 ID:/wF4TLK40.net
>>565
業務上の問題を指摘してるんじゃねぇ。
ここに4月に1年生になったばかりのガキを、ひとり降ろしていいのか!って考えない、判断能力の乏しさを指摘されてる。


未成年は判断能力が乏しく往々にして間違いをおかす。そばにいる成人が気づかってやらなきゃどうする。

591 :フェイスクラッシャー(光) [US]:2022/05/19(木) 08:26:25 ID:lWzxI6rF0.net
本当にここで降りるかどうかいちいち全員確認するのか?
まずこのガキの親がバスの運転手になってそれやってみろよ

592 :パロスペシャル(茸) [US]:2022/05/19(木) 08:26:31 ID:SroDZTzf0.net
バス会社は今度からこのガキ乗車拒否するしかない

593 :ファルコンアロー(ジパング) [CA]:2022/05/19(木) 08:26:35 ID:RZnjvVDv0.net
クレーマー?

594 :ボマイェ(大阪府) [ニダ]:2022/05/19(木) 08:26:42 ID:hr7gIBhQ0.net
しつけの問題

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200