2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「降りないのか?」。いたずらで何度も降車ボタンを押した児童を降ろして、保護者からクレーム。 [896590257]

1 :スリーパーホールド(愛知県) [EU]:2022/05/19(木) 05:56:48 ID:zCeK1LMS0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
いつもとは違う停留所で・・、町営バスで下校中の小1男児が自宅から4キロ離れた停留所で降車の「なぜ?」 長野・小海町
2022年5月18日(水) 20:07 SBC信越放送

長野県小海町の町営バスで、下校中の小学1年生の男の子が、自宅から4キロほど離れたいつもとは違う停留所でバスを降り、歩いて帰ろうとしたことが地元で問題となっています。

問題になってるのは小海町が運営する町営バスで、朝と夕方の時間帯は小海小学校前の停留所を経由し、児童は無料で利用できます。
問題があったのは、16日の夕方。
小海小学校に通う小学1年生の男の子が、本来降りるはずの停留所ではなく、自宅から4キロほど離れた停留所でバスを降り、歩いて帰ろうとしたのです。

バスを運営する町の担当課長は当時の様子をこう説明します。
「降車ボタンが押されたということで、運転手はバス停で停まった、なかなか(誰も)降りてこないので声をかけたところ一人の子ども(1年生の男の子)が降りるという状況」
「大変な心配をかけた親御さんたちには申し訳ない気持ちでいっぱい、その場所が本当に降りる所なのかというところで運転手のほうで声をかけたり、運転手の行動としてできなかったかなというところ」
この時、運転手はここで降りて大丈夫かどうか、確認をしませんでした。

多くの車が行き交う国道141号。路側帯すれすれに車が走り、歩くには危険な道路です。
男の子は歩道のない道路を400メートルほど進んだ所で歩道のある反対側へと渡り、停留所から1キロ以上歩いたところで母親に保護されました。
幸い男の子にけがはありませんでしたが、大きな事故にもつながりかねない状況でした。

町営バスでは小学生が乗車している時に、降りる人がいない停留所で降車ボタンが押されることがたびたびあったということで、町は学校側とも連携して、再発防止に努めたいとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/48914

https://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1b3f434a1e8638a1e7948e218222ab7168108.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/680mw/img_acd259cea0ec9481a27bddf926f63caa203217.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/680mw/img_00693ebe9ba475bafc1207a4350fd3b8170481.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/680mw/img_e619b6cdedf69d1f63deb0261d115dfb95269.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/680mw/img_52c898ac19345c12eda805890e17cd44145339.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/680mw/img_6a316c9c6ca00965e103165b27bfbc9d174905.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/680mw/img_29290f223bfe3f86ba295b3ecfead0f9132162.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/680mw/img_475295c1765967f4b67c71c3cc2b7e9d116888.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/680mw/img_738e0679d6dcd095f6224b0df9b5c4ec102293.jpg

856 :ヒップアタック(静岡県) [ニダ]:2022/05/19(木) 09:54:57 ID:eUkqXhHF0.net
バス通学させるならバスの乗り方降り方をちゃんと教えておけ

857 :スターダストプレス(北海道) [FR]:2022/05/19(木) 09:55:12 ID:+UTjTcV10.net
これでいいんですよ
「怖い運転手に叱られるから、やめましょうね」
「ほら、お母さんが言ったとおりでしょ バスから降ろされた」
どちらもクレームはなしで生きろw

858 :キン肉バスター(SB-Android) [CN]:2022/05/19(木) 09:55:33 ID:Uz/hX0sj0.net
ガキには妙な魅力があるんだろうな
終点で押す必要ないのにたまにオ押すのがいるし

859 :ボ ラギノール(兵庫県) [US]:2022/05/19(木) 09:55:41 ID:fGaBh9uG0.net
間違って押したなら間違えましたと言えばいいだけ
降りた所が危険だというなら何故そこにバス停が?
トイレに行きたくなったかも知れない
ふらっと降りてみたくなったかも知れない
何も問題無かろう

860 :スパイダージャーマン(神奈川県) [RU]:2022/05/19(木) 09:56:23 ID:pt3FyVM20.net
>>855
叩き出されたようなもんだろ
子供が押した証拠もないのに圧力かけて下ろさせた感じ

861 :ランサルセ(茸) [US]:2022/05/19(木) 09:56:25 ID:ECoH0Z6f0.net
町営バスって 東京でいう 市独自のバスみたいなもんかな?小さめの 子供が乗ることが想定されてるなら学校と連携取ればええやんけ

862 :カーフブランディング(埼玉県) [US]:2022/05/19(木) 09:56:28 ID:xAylgyCG0.net
>>1
こういうのは経験だな
だいたいおかしな客がいるときは障害ある人の場合だったりするし感情的になるべきじゃない

863 :張り手(大阪府) [US]:2022/05/19(木) 09:56:35 ID:geP6Ybz20.net
こんなガキ、叱ってゲンコツの一つもくれてやりゃいいんだよ!
そうやって色々と成長していくんだろ人間なんて

864 :フライングニールキック(千葉県) [KR]:2022/05/19(木) 09:57:23 ID:mutzQJkM0.net
江戸川区や北区も低能児が多いんです

荒川区が最低です つまり荒川流域なんです
古代の朝鮮人は日本征服で伊勢で太平洋にでちゃったんで
海岸つたいに北上し転々と種を落としていったんです
河は古代の高速道路ですから
川崎国とか市川船橋はその影響です

865 :TEKKAMAKI(茸) [US]:2022/05/19(木) 09:57:32 ID:L+Ph+w910.net
悪戯をする子供には
特定して乗車拒否を

866 :ニールキック(岐阜県) [JP]:2022/05/19(木) 09:57:50 ID:yHc3Z50s0.net
ありがとう自民党

867 :スターダストプレス(北海道) [FR]:2022/05/19(木) 09:58:06 ID:+UTjTcV10.net
まずは「降りない人は押さないでください」のアナウンスでしょ
これでやめる子供はやめる
本当のクソガキはそこからです
「運転手のバーカ」いうて押しまくる
降ろしていいガキですwww

868 :タイガードライバー(東京都) [ニダ]:2022/05/19(木) 09:58:27 ID:kSvO7H+l0.net
親切ではなかったかも知れないけど、それを責めるのはお門違いだわな
マニュアル的に何も間違ったことをしてないのだから
親切ってのはしてもらったら感謝で、してもらえなくても当たり前だろ
してもらって当たり前で、してもらえなかったら怒るってのは間違ってる

869 :フライングニールキック(千葉県) [KR]:2022/05/19(木) 09:58:44 ID:mutzQJkM0.net
小学1年生と喧嘩するバカ

870 ::2022/05/19(木) 09:59:05.41 ID:jZe0bMCN0.net
>>852
親が先に押してしまって、自分が押したかったとギャン泣きし始める子供たまに居るなw

871 ::2022/05/19(木) 09:59:48.70 ID:mutzQJkM0.net
>>827
京成バスの今井だろ?
会社に報告する

872 ::2022/05/19(木) 10:00:23.09 ID:owAr+hDH0.net
>>1
なんでこんなデタラメなスレタイつける?

873 ::2022/05/19(木) 10:00:24.56 ID:61othdyy0.net
毎日同じルーティンの仕事を繰り返してると、人間の性格ってだんだん歪んでいくらしいな。

874 ::2022/05/19(木) 10:02:51.40 ID:MfJUibc10.net
>>556を読めばいいよ
結論出てる

運転手さんはいい加減ムカつきの限界地点突破してたんだろ

875 ::2022/05/19(木) 10:03:23.57 ID:TnpShY540.net
>>854
それだと経路以外で降りれなくなるから別の問題が発生しないか?
途中にある祖父母の家に行くとか、商店に寄ってとお使い頼まれたとかそういうのに対応できない

876 ::2022/05/19(木) 10:04:59.38 ID:OE3b4FH20.net
毎回乗る人の顔は運転手さん覚えてるんだろうけど
まだこの子は乗りたてで覚えられてなかったのかな

877 ::2022/05/19(木) 10:05:10.77 ID:Uz/hX0sj0.net
>>860
押してないのに降りる訳ねーだろ馬鹿。

しかしその餓鬼と親の状況もよく解らんな1キロ歩いて保護とか
ガキが電話で連絡でもしたのかね

878 ::2022/05/19(木) 10:05:38.98 ID:WbZxN1lL0.net
これって防ぎようがなくね?
降車ボタンが押されたから「降りないの?」って言ったら降りたんでしょ?
いつもの場所とは違うと言っても、その日はその場所で降りる事情があったかもしれないし、それは運転手にはわからないわけで
「いつもの場所と違うけどいいの?」って言われたら小一なら混乱して降りるのを躊躇しちゃうかもしれない
そしたら今度は「降りるべき場所で降ろさなかった」と批判される

この件で問題があるとするなら、スクールバスを導入せずに小一の児童を一人で通学させてる学校側だろう

879 ::2022/05/19(木) 10:06:32.30 ID:KFXn0y2+0.net
この時、運転手はここで降りて大丈夫かどうか、確認をしませんでした。

いちいち聞くかよ 子供と顔なじみならアレって思うだろうが

880 ::2022/05/19(木) 10:06:39.65 ID:t/Tir4Y00.net
>>875
子どもは通学時に限って無料に規約を変更すればいい
祖父母の家に行くなら有料乗車

881 ::2022/05/19(木) 10:07:03.19 ID:pt3FyVM20.net
>>877
押してないのに降りるように圧力かけたんだろ

882 ::2022/05/19(木) 10:07:22.95 ID:ATFGxuhW0.net
この業務が警察相手なら公務執行妨害だな
なんで親は誤らないのか子は親見て育つか

883 ::2022/05/19(木) 10:07:30.50 ID:OE3b4FH20.net
数ヶ月前はまだ幼稚園児だからね小1って

884 ::2022/05/19(木) 10:07:48.35 ID:VnAeJqky0.net
>>854
人としての扱いやめて荷物として運ぶしかないな
それはそれで運転手の手間増えるんだが

885 ::2022/05/19(木) 10:07:59.28 ID:jZe0bMCN0.net
>>877
おりるはずのバス停で待ってたら居なくて、運転手に聞いて迎えに行ったんだろう。

886 ::2022/05/19(木) 10:08:00.35 ID:Ve6CQKnq0.net
T-1000「降りるンだ

887 ::2022/05/19(木) 10:08:16.31 ID:K/9l3O5Z0.net
これはシステム理解できてないんだろ
ちゃんと教えないのが悪い

888 ::2022/05/19(木) 10:08:26.42 ID:Z5R+r8qs0.net
運転手は悪く無い
降車ボタンが押されて誰も降りなかったら、降りる人はいないかって呼びかけるのは普通
親はこの機会にちゃんと教えるべき、自分のやった悪事は自分に返ってくると
でも運転手を非難するような親じゃロクでもない奴にしかならんだろな
中学高校になったらイジメとかやってそう

889 ::2022/05/19(木) 10:08:27.14 ID:bG5O7X8f0.net
>>18
シャミ子なら電車使って帰る距離や

890 ::2022/05/19(木) 10:09:02.15 ID:dXh2mQ/O0.net
4キロなんてガキが歩いても40分くらいだろ

891 ::2022/05/19(木) 10:09:06.77 ID:HuKL5Pek0.net
コレでクレーム入れる親
バス運営側に大きな落ち度があったような記事を書く記者

どっちもアホや

892 ::2022/05/19(木) 10:09:21.36 ID:f+PM456+0.net
>>437
お前、筋金入りのクレーマーだな

893 ::2022/05/19(木) 10:09:42.01 ID:KffOIeUN0.net
>>876
そもそも運転手がいつも同じとは限らんからなぁ、いくつか系統もあるし、運転手も休むから、曜日ごとに違ってる可能性も高い

894 ::2022/05/19(木) 10:09:48.16 ID:DQNPA34E0.net
こんなん運転手悪くないだろ
躾も出来てないのに一人でバスに乗せるな
迎えに行け

895 ::2022/05/19(木) 10:10:32.60 ID:HjczbwYJ0.net
>>1
なんとなく花山薫の声で再生された

896 ::2022/05/19(木) 10:11:03.11 ID:ipoAuHcs0.net
ボタンを押して降りたなら運転手は何も悪くないだろ

897 ::2022/05/19(木) 10:11:08.89 ID:dXh2mQ/O0.net
バスドライバーの仕事は客を運ぶこと
いやなら使うんじゃねぇよ糞ガキが

898 ::2022/05/19(木) 10:11:39.34 ID:2B4l+NuD0.net
子供が下りるって言うから降ろしたんだろ
自分の下りる停留所もわからないガキなら
そもそもバスで通学さすな親が送り迎えしろよ

他の客にも大迷惑だろ

899 ::2022/05/19(木) 10:12:02.91 ID:LktOYcgY0.net
これは運転手が正しい

900 ::2022/05/19(木) 10:12:26.85 ID:pt3FyVM20.net
運転手がイラついて降りるように仕向けたって感じだろうな

901 ::2022/05/19(木) 10:12:36.26 ID:ZSwspFUR0.net
これは社会勉強だな

902 ::2022/05/19(木) 10:12:57.65 ID:KffOIeUN0.net
こういう本来なら「勉強代」的なことが他人の責任になってしまったら子供の教育によくないんじゃないのかなぁ
全部他罰的になってしまうよ

903 ::2022/05/19(木) 10:13:47.59 ID:K/9l3O5Z0.net
これイタズラだと思う奴は、行方不明児を見つけられないタイプ

904 ::2022/05/19(木) 10:13:53.22 ID:2r1vYRb20.net
>>1
運転手の対応に問題は一切無い

905 ::2022/05/19(木) 10:14:17.51 ID:v8aiYo/50.net
違反者も被害者いないのに
親が怒り出すって
教育として終わってるだろ

間違った場所で自発的に降りたのを子供の自己責任としないなら
無茶苦茶やったほうが子供にとってプラスに働くなら
ずっと同じこと繰り返す可能性も

906 ::2022/05/19(木) 10:14:39.20 ID:k+tQFU3S0.net
( ゚Д゚)「異常な社会だ」
(´・ω・)「共産化が必要だ」
( ゚Д゚)「この場合の共産化とは?」
(´・ω・)「まず子供の親が、子供と一緒に謝る」
( ゚Д゚)「そして今度から降りるときはありがとうと言って降りるように教育するのだ」
(´・ω・)「その通り。共産社会はリスペクトの社会ですからね」
( ゚Д゚)「子供が運転手を馬鹿にしてたからこんな事件が起きるんですよ」
(´・ω・)「親がきちんとしてないと4630万円を盗んだ男のような大人になるでしょうね。恥ずかしいことです。では共産党に投票よろしく」

907 ::2022/05/19(木) 10:15:08.19 ID:pt3FyVM20.net
最低な公務員だわ

908 ::2022/05/19(木) 10:15:19.04 ID:v8aiYo/50.net
>この時、運転手はここで降りて大丈夫かどうか、確認をしませんでした。

確認できるやついるのか?

もし確認するのが当たり前ってなら
この親とライターを運転手にして
1人でも間違った場所で卸したら殺人扱いしてみればどうだろう

909 ::2022/05/19(木) 10:15:22.37 ID:qtlNWQ+B0.net
その日はその停留所近くの親戚の家に預けられるとかかもしれんし知らんがな

910 ::2022/05/19(木) 10:15:35.30 ID:Fmsyr01V0.net
自分じゃ降りないが人が必ず降りるような停留所が来たら押してるガキならいたな

911 ::2022/05/19(木) 10:15:40.86 ID:8LMcW6nK0.net
小1がバス通学か
よっぽど過疎なのかそれとも私立に通ってるのか
私立ならスクールバスがありそうだが

912 ::2022/05/19(木) 10:16:24.13 ID:HnX/Qd5t0.net
>>876
スクールバスじゃないから運転手は数人いるんじゃないの
時間が違えば違う運転手だったりするし

913 ::2022/05/19(木) 10:17:21.66 ID:fTQ9KFdL0.net
4kmって1時間ちょっとだろ?俺んちはクソ田舎で小学校までそのくらい歩いたわw
いい反省の時間だったじゃん。
この世には鬼がいるってわかっただろw

914 ::2022/05/19(木) 10:17:39.84 ID:K/9l3O5Z0.net
自動は無料だから実質スクールバスだろ
児童全員の顔丸暗記しとけってレベルかもしれん

915 ::2022/05/19(木) 10:17:40.07 ID:pt3FyVM20.net
>>876
子供が降りるような場所じゃないってのは把握してたらしい

916 ::2022/05/19(木) 10:18:16.45 ID:PNaqjgo70.net
発達障害ならこれ与えておけ
https://toyscabin.com/product/20210528_348.php

917 ::2022/05/19(木) 10:19:02.95 ID:j0o5VYsr0.net
ボタン押したらバス降りる
常識だろ

918 ::2022/05/19(木) 10:20:27.97 ID:+NvHkvIk0.net
幼児ってボタンとか突起物押したり触ったりしゃぶったりするの好きなのは本能。
お前らもパイオツ見ると未だにそうするくせに

919 ::2022/05/19(木) 10:20:58.62 ID:OQNdMF0Y0.net
降りない面々(^^♪

920 ::2022/05/19(木) 10:21:12.55 ID:a//JV7kT0.net
クソ過保護か
一人で乗れないならバスなんか乗るなっての

921 ::2022/05/19(木) 10:21:35.53 ID:WbZxN1lL0.net
冷静に考えて、6~7歳の子供をバスで通うほど遠くの学校までたった一人で通学させてるってヤバイよね
駅とかでもランドセル背負った小さな子供が満員電車に乗ってるのを見かけるけど、見てて恐ろしくなる
小さな子供なんてフラフラとどっか行っちゃったりするのに

922 ::2022/05/19(木) 10:21:39.94 ID:nO5s3sQ80.net
歩道があるなら路側帯スレスレとか記事を盛る必要なくね?

923 ::2022/05/19(木) 10:22:08.06 ID:EX24FmoW0.net
>>875
通学用で無料になってんだから通学以外の用事では使えないのは普通でしょ

924 ::2022/05/19(木) 10:23:13.96 ID:3dAF6oid0.net
法律上、運行に支障をきたす行為をする客は運転手の判断で降車させていいことになってるから
まあ、営業所に状況報告してから降ろすとかすれば良かったんだろうけど

925 ::2022/05/19(木) 10:23:45.08 ID:42JqtTuO0.net
福岡でバスに乗った時、降車ボタンが押されたのに誰も降りなかった。すると運転手がキレて「誰がボタン押したんだ!」と声を上げてしばらくバスを発車させなかった

福岡は恐い所だと思いました😱

926 ::2022/05/19(木) 10:24:01.84 ID:MM6ee1g/0.net
こうやって学習するもんだろ
ただの社会勉強

927 ::2022/05/19(木) 10:24:09.72 ID:6S47aJ3/0.net
バスのミラーって車内よく見えるからな
こっそり押してるつもりでもバレバレよ

928 ::2022/05/19(木) 10:24:24.48 ID:a4Y3WBXp0.net
これは保護者が悪い

929 ::2022/05/19(木) 10:24:35.42 ID:Z+aXTUYb0.net
逆に「降りるボタン押したのに降ろしてくれなかった」ってクレームも入れられるよな。
糞親なら何でもクレームするから。運転手は無罪。

930 ::2022/05/19(木) 10:25:05.86 ID:q4v1CXEg0.net
まあ無事でよかった
躾って大切

931 ::2022/05/19(木) 10:25:30.24 ID:4t4c5RnE0.net
>>31
運転手には何の問題もないよね
どんな理由で押したのかまでは知る由もないしもし本当に降りる予定の場所だったら降ろさなかった事で問題になる

932 ::2022/05/19(木) 10:25:45.39 ID:29n/kKuo0.net
>>421
ワロタ

933 ::2022/05/19(木) 10:25:52.80 ID:R1t2417h0.net
>>268
お前、イキってやり返されると直ぐ泣いて言いつけるチョンみたいだなw

934 ::2022/05/19(木) 10:26:09.08 ID:kSJzev130.net
小海町って名前からは想像できない程山の中だったよな
4kmって結構きつそうだな

935 ::2022/05/19(木) 10:26:50.61 ID:iqrwg2kw0.net
田舎ノルールに都会の無職が口出しするな

936 ::2022/05/19(木) 10:28:15.41 ID:b1cPZ7CJ0.net
>>224
おまえ含めてみんなバカな地域

937 ::2022/05/19(木) 10:28:39.54 ID:pt3FyVM20.net
>>922
歩道があるのは反対側

938 ::2022/05/19(木) 10:30:42.42 ID:XZaQJVUY0.net
https://i.imgur.com/YT1HD1L.jpg

939 ::2022/05/19(木) 10:31:02.02 ID:cjaTFb4x0.net
>>931
子供が間違えて押しました言えば運転手は走り出すしな

940 ::2022/05/19(木) 10:31:21.52 ID:nO5s3sQ80.net
>>923
学校では自宅以外にも子供を預かる祖父母や親類、学童などよくいくところの経路も通学としているから2通りある場合もある

941 ::2022/05/19(木) 10:31:30.50 ID:DnV+U/uX0.net
>>6
それな
クソガキとその親は謝るべき

942 ::2022/05/19(木) 10:32:23.44 ID:8J/SimR+0.net
しつけの問題を押し付けるなよ
バス運営辞めていいよ

943 ::2022/05/19(木) 10:32:24.79 ID:MCaiKh+n0.net
10年まえに堕ろせ

944 ::2022/05/19(木) 10:34:41.19 ID:m3OEbIap0.net
>>9
無制限に子供を甘やかすべきってこと?

まずは親と学校の指導に問題あることを認めるべきだろう

945 ::2022/05/19(木) 10:35:16.75 ID:wVT9vaxX0.net
こんなもん運転手のせいにされたらたまらんわ
どこで降りるかなんか客任せだろ

946 ::2022/05/19(木) 10:36:00.77 ID:ATLKcsz20.net
100歩譲って学校の先生ならまだしもバスの運転手さんに他所のガキを教育してやる義務はないのよ

947 ::2022/05/19(木) 10:36:09.56 ID:xISntRGe0.net
>>600
そんなことも業務の中に含まれるの?
子供が最寄り駅で降りればいいだけなのに
というかバス停に母親が待ってればいいのでは?

948 ::2022/05/19(木) 10:37:01.03 ID:GhbbtAiP0.net
>>9
お前が発達。優しいのはわかるが、

日本そんなに優しくねーだろうが

949 ::2022/05/19(木) 10:37:03.89 ID:GUgmXWib0.net
やっぱガキにはトラウマ級に社会のルールを教えておいた方が今後のためだよ

950 ::2022/05/19(木) 10:37:11.10 ID:bXTJkjuG0.net
降りたいという人にいちいち確認するのか?
ならそもそも停留所とは・・・?

951 ::2022/05/19(木) 10:37:34.14 ID:nO5s3sQ80.net
限界集落のマイクロバス的なのを想定したけど、バスもでかいし児童数176、新入生31のそれなりの規模だから運転手に把握しろってのは無理かもな

まあ多分スクールバスの要望があったり、廃止した経緯がありそうだけど、財政的に無理だから、保護者に強く出られないんだろう

952 ::2022/05/19(木) 10:38:02.93 ID:7Y1N7YVd0.net
>>2
朝鮮人の子は朝鮮人🇰🇵🇰🇷

953 ::2022/05/19(木) 10:38:55.94 ID:w46gNdwL0.net
今の親なんて全部が全部こういうキチクレーマーだろ

954 ::2022/05/19(木) 10:39:05.28 ID:1emfVKsx0.net
ちょっと待て。この子供をクソガキ呼ばわりするのはひどい。
間違いかイタズラか知らないが、自分が押してしまった事に対して
ちゃんとバスを降りるという責任を取ったじゃないか。6歳で大したもんだよ。お前らなら知らんぷりするだろ?

まぁクレームつけてくる親は糞だが

955 ::2022/05/19(木) 10:39:46.60 ID:+UTjTcV10.net
注意してやめないなら降ろす 当たり前だわ
注意されたらやめとけよ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200