2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鎌倉幕府を滅ぼそうと新田義貞が挙兵した時20万人集まった←マジかよ? [194767121]

1 :16文キック(秋田県) [US]:2022/05/21(土) 15:08:55 ID:SLR182ch0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
源頼朝の最後の直系子孫・竹御所 悲劇の早世でなければ鎌倉幕府は違った歴史になっていた!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/07131b84b835a068d36aba629c4557aac8ccbdd2

210 :エルボーバット(栃木県) [FR]:2022/05/22(日) 14:09:44 ID:7iV/LUbL0.net
>>206
馬鹿も休み休み言え!
そもそも新田家は北条から六千貫の兵糧を徴収された事に立腹、時あたかも後醍醐天皇からリンジ(変換できない)を受け取り討幕に踏み切った

つまり、数量や人数を数える事など正確だったって訳だ
適当なら立腹しないだろう!

211 :キドクラッチ(三重県) [IT]:2022/05/22(日) 14:12:00 ID:ImL0sCxo0.net
足利も新田も源氏でしょう。
北条家はもう少し慎み深くしておくべきだったな。

212 :エルボーバット(栃木県) [FR]:2022/05/22(日) 14:24:25 ID:7iV/LUbL0.net
>>209
世良田.. 三河守に任じられた前例が無く苦し紛れに得川を名乗って何とか朝廷の命を受ける事に成功
やはり策士だぜ徳川...

江戸幕府とは言っても関東人と気質が違う

213 :ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [JP]:2022/05/22(日) 14:24:51 ID:uEAD25X20.net
昔は天皇や法皇の宣旨だなんだって言って、それが本物かどうかなんてわかるのかよと。

214 :ラ ケブラーダ(SB-iPhone) [US]:2022/05/22(日) 14:26:23 ID:TtE/HLlx0.net
>>198
そこはやっぱり血筋が大事ってことよ

215 ::2022/05/22(日) 14:54:48.51 ID:eTkDDFcC0.net
>>185
>大塔宮の令旨が必要

成りすますにも金かかるから容易いことではないのは分かったけどさw
有名大名とか天皇の印や書状なんかは偽造できないもんなの?
書体をマネしたり印なんかは簡単に偽造できそうなんだけど
つか当時でも本物の印とか手紙とか一部の人しか知らないでしょ

216 ::2022/05/22(日) 15:09:49.82 ID:7iV/LUbL0.net
>>215
横からだが、鎌倉幕府を倒せ!の命に対して成り済ましで倒してくれるのか?
ならジャンジャンやってくれ!

博物館に行って本物の歴史上の書簡等を見て来い!

217 ::2022/05/22(日) 15:11:33.76 ID:Snb/b1Tx0.net
>>215
知らないからこそじゃろ
この時代辺りは良く知らんが戦国なんかは書式や花押はそう言う一部の立場の人間しか知らん訳だし
判別するために祐筆の様な専門職や公家あたりの取り次ぎ役もいる訳だしな

何も知らん庶民騙すなら可能だと思うがある程度の地位の人間にはすぐばれる

218 ::2022/05/22(日) 15:12:12.24 ID:q6zJlAR10.net
どんどん増えたらしいな
逃げ上手でみたわ🤓

219 ::2022/05/22(日) 15:14:46.85 ID:7iV/LUbL0.net
>>218
足利の名前で膨らんだ

220 ::2022/05/22(日) 15:21:35.62 ID:dLY/QLgP0.net
>>219
新田義貞が鎌倉幕府の徴税人にキレてそいつら殺して挙兵した時20人位だったよな。

221 ::2022/05/22(日) 15:33:13.93 ID:eTkDDFcC0.net
>>216>>217
なるほどね勉強になったわ
歴史はおもしろいねありがと

222 :エルボーバット(栃木県) [FR]:2022/05/22(日) 15:47:06 ID:7iV/LUbL0.net
>>220
俺の知識としては150人
昨日、貼ったリンクに書いてある

223 :栓抜き攻撃(滋賀県) [SE]:2022/05/22(日) 16:05:07 ID:5IAdNCLc0.net
当時の兵站能力を考えると2000くらいが妥当だろうな。

224 ::2022/05/22(日) 16:19:32.03 ID:7iV/LUbL0.net
>>223
妥当性は置いといて現実では数万人

225 ::2022/05/22(日) 16:20:30.87 ID:Snb/b1Tx0.net
兵站の天才秀吉が下準備した小田原攻めさえ20万だもんな
流石に盛り過ぎと言わざるを得ん

226 ::2022/05/22(日) 16:32:37.45 ID:7iV/LUbL0.net
>>225
鎌倉幕府が反乱に備える為に板東六ヶ国からだけで六千貫の兵糧を徴収っていう事で、その幕府を倒した訳だから数万で合ってるだろう
見て来た訳じゃないが...

227 :ファイナルカット(ジパング) [JP]:2022/05/22(日) 17:02:25 ID:xeVdZAWv0.net
挙兵が成功したのも北条幕府の搾取独占に御家人大名が既に内心キレてたから
天の時というやつですね

228 ::2022/05/22(日) 17:21:28.56 ID:cljgjpUF0.net
>>227
千早城攻城戦が長引いたから
新田義貞だけでなく千葉貞胤も楠木との戦いに参加していたが、関東に下って鎌倉攻めに参加した
千早城攻囲に参加していた多くの御家人が護良親王の命令で寝返って鎌倉攻めにに向かった。

229 ::2022/05/22(日) 17:29:03.00 ID:jqp3WRDo0.net
フォロアー20万人なんてせいぜい中堅クラスだろ

230 ::2022/05/22(日) 17:44:22.46 ID:BPuDRTcX0.net
>>31
上野は東京だろw

231 ::2022/05/22(日) 17:57:11.43 ID:7iV/LUbL0.net
上野国(コウヅケノクニ)群馬の事だ

232 :エルボーバット(栃木県) [FR]:2022/05/22(日) 18:06:22 ID:7iV/LUbL0.net
>>31
序でに言うと鎌倉時代だぜ
東京には何も無いw

233 :フランケンシュタイナー(北海道) [IT]:2022/05/22(日) 18:13:39 ID:dL27lLB80.net
実は、その戦いに尊氏の息子も参加していた。
足利のネームバリューで集められた軍勢

234 :シャイニングウィザード(茸) [JP]:2022/05/22(日) 18:28:19 ID:DJo/PkBI0.net
1990年の日本ダービーの観客数19万 6517人 
と同じくらい?

235 :シャイニングウィザード(茸) [JP]:2022/05/22(日) 18:34:03 ID:DJo/PkBI0.net
ウクライナ侵攻のために集められたロシア軍の兵士数と同じくらい?

236 :エルボーバット(栃木県) [FR]:2022/05/22(日) 18:38:41 ID:7iV/LUbL0.net
太平記には20万人と書かれているが、それは流石に誇張で史実としては数万人と推測されてるから...

237 :頭突き(滋賀県) [ニダ]:2022/05/22(日) 18:41:12 ID:+RL/kqTz0.net
調べたら1300年頃の鎌倉の人口が推定20万というから義貞軍がそんな多いはずはない

238 ::2022/05/22(日) 18:50:28.88 ID:7iV/LUbL0.net
>>237
だから足利尊氏の息子と足利の名の元で数万人まで膨らんだって何度言えば...

実際にサクッと討幕したのを見ると数万は嘘じゃない

239 ::2022/05/22(日) 18:53:01.56 ID:paUg9rI20.net
>>1
何もかも嘘八百の昔話とかどうでもいいから
岸田幕府を滅ぼそうぜ

240 ::2022/05/22(日) 18:54:33.91 ID:GYKFPv+p0.net
>>231
群馬は上野だから上州だが栃木は下野でも下州と言わずに野州と言うのは何故なンだ?

241 ::2022/05/22(日) 18:55:45.62 ID:bw8A48RH0.net
天下統一直前の豊臣秀吉が全国の大名総動員して20万人なのに新田義貞が20万人も集められるわけないだろ

242 ::2022/05/22(日) 18:56:55.32 ID:dLY/QLgP0.net
>>240
誰だって自分の地区に悪い漢字は当てたくないだろ?

243 ::2022/05/22(日) 19:25:52.34 ID:7iV/LUbL0.net
>>240
正に上州(群馬)に対する反意語的な栃木の異称
足利尊氏を始めバサラ(伊達)という言葉が流行した事も有って野州(色男)の国としたんじゃないか?
と、思ってる

244 ::2022/05/22(日) 19:53:59.04 ID:pUak85z30.net
バサラとかダテとかハングルでしょ

245 ::2022/05/22(日) 20:06:25.31 ID:7iV/LUbL0.net
>>244
南北朝時代、正に足利尊氏の時代に伊達な風情を表す言葉としてバサラが流行った

何がハングルだよ
ふざけんな!

246 ::2022/05/22(日) 20:08:37.94 ID:aGQbQgFU0.net
>>200
当時は庶民と上流では話し方(言葉含む)から所作・仕草から教養からまるで違うから
上流ではすぐにわかるので騙すのは至難の業だな、上流を騙せるのは上流のみかもね

明治初期には俺は大名家の人間だと嘘つく奴が居たりしたそうだが
もう、すぐに行動で庶民ですら嘘だと気づいたそうだ
自ら手水鉢で手を洗うとか明らかに大名家の人間のやらないこととかで

247 ::2022/05/22(日) 20:16:08.78 ID:aGQbQgFU0.net
>>209
うん、松平家は家康以前から三河守の座を狙って
三河守になる資格のある源氏の子孫を朝廷に認めてもらえるよう
工作しまくってたしな

三河守だけでなく征夷大将軍として幕府政治を行うのにも
源氏の子孫というのが役に立ったということだな
歴史大好きな家康だから、新田義貞の子孫ということで歴史的に筋目が通るのを重視したのだろう

248 ::2022/05/22(日) 20:18:24.82 ID:aGQbQgFU0.net
>>211
北条家は頼朝の清和源氏本家断絶後は分家一位の足利氏には
結構気を使ってそれなりの待遇をしてたそうだぞ

249 ::2022/05/22(日) 21:00:36.07 ID:cljgjpUF0.net
>>240
下総、上総があるから

250 ::2022/05/22(日) 22:30:06.80 ID:+lfa64V20.net
家康は新田義貞の子孫というより新田義重の系統を自称したんでしょ
んでついでに同じ新田の義貞ヨイショしたけど

251 ::2022/05/22(日) 22:40:55.53 ID:PGl5D3rU0.net
名門の御曹司が挙兵したと聞くと兵が集まってくるという当時の風潮

252 ::2022/05/22(日) 23:24:16.96 ID:GaBX+Mc/0.net
そーいや
1192いい国つくろう鎌倉幕府って語呂合わせが消滅したってのはマジなのか?

253 ::2022/05/22(日) 23:26:12.74 ID:mSDAoiZ70.net
>>230
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ

254 ::2022/05/22(日) 23:28:03.60 ID:mSDAoiZ70.net
>>252
1185って話もあったけど子供の教科書には1192になってる。あと聖徳太子も一時期教科書から消えたけど今は載ってる

255 :ストレッチプラム(東京都) [ニダ]:2022/05/23(月) 01:46:34 ID:G+Ypch280.net
ぜってー嘘
三国志でも曹操が黄巾族討伐しながら敗残兵吸収し照って
私設軍隊100万人になったとかはったりこきすぎ

256 ::2022/05/23(月) 06:35:03.24 ID:TXRdXNtr0.net
>>255
これは三国志の話では無い

257 ::2022/05/23(月) 07:46:40.75 ID:ek+UwaMP0.net
日本史でここまで規模の大きな城郭都市の攻防ってなかなか無いんじゃないかなって思う

秀吉の北条攻めくらい?やっぱ秀吉の動員能力は異常だなあ

258 ::2022/05/23(月) 07:52:36.46 ID:M6zO7Q7l0.net
>>254
この前気になったから山川の日本史B買ったら1185だったわ
関係ないけど教科書は消費税無しなんだな
そらそうか

259 :アルゼンチンバックブリーカー(熊本県) [US]:2022/05/23(月) 09:37:32 ID:1fIfikND0.net
バサラとかダテとか日本語じゃないでしょ

260 :クロイツラス(ジパング) [DE]:2022/05/23(月) 09:44:52 ID:VPkk21hD0.net
大概は、食事目当て?

261 ::2022/05/23(月) 09:52:44.87 ID:CrG5OSNk0.net
>>259
語源はサンスクリット語な!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

262 ::2022/05/23(月) 09:53:30.92 ID:CrG5OSNk0.net
貼れてなかった

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%81%95%E3%82%89#:~:text=%E3%82%82%E5%BC%B7%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82-,%E8%AA%9E%E6%BA%90,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

263 ::2022/05/23(月) 10:50:59.91 ID:Jzjp0EWt0.net
楠木正成と新田義貞の評価ってそんな高かったなんて知らんかった。室町時代ってあまり興味なかったから。戦国時代の戦は戦術レベルだが、楠木のころは戦略レベルの戦だったから後世で最高の武将と言われるなんてこのスレがきっかけでいろいろ調べて初めて知ったわ

264 ::2022/05/23(月) 11:43:33.24 ID:iNLcH2c+0.net
>>263
色々おかしい
手枷足枷が有ったとはいえ楠木なんて戦術レベルの権化やないかい

265 ::2022/05/23(月) 12:44:26.78 ID:CrG5OSNk0.net
まぁ楠木レベルは大物じゃないよ
新田も大物とは言い難いな

266 :サッカーボールキック(茨城県) [GB]:2022/05/23(月) 13:10:04 ID:Jzjp0EWt0.net
でも明治初期に正一位に叙された武将はこの2人でしょ。秀吉や信長でなく

267 :ラ ケブラーダ(茸) [ニダ]:2022/05/23(月) 15:02:42 ID:CrG5OSNk0.net
>>266
後醍醐天皇に寄り添ったという事
それだけ

時はバサラ.. 征夷大将軍にまで登りつめた足利尊氏の方が豪快で大物然としているだろう

268 :張り手(愛知県) [KR]:2022/05/23(月) 17:44:58 ID:8Q11zH0E0.net
>>259
伊達は日本語
射楯が語源

269 :ラ ケブラーダ(茸) [ニダ]:2022/05/23(月) 19:25:41 ID:CrG5OSNk0.net
ハングルとか言い出す奴は頭イカれてるよな

総レス数 269
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200