2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】和菓子業界「なんで和菓子食べてくれないの?」 [633829778]

628 :ドラゴンスクリュー(SB-Android) [GB]:2022/05/21(土) 20:39:34 ID:48y/4et20.net
>>625
そうなの?せめてタイとかならねえ
栗も韓国産使うから栗和菓子も気軽に買えん

629 :ジャーマンスープレックス(宮城県) [ニダ]:2022/05/21(土) 20:40:06 ID:OWSntLLf0.net
串わらび餅が気になる。
和菓子は好きだが、こし餡があまり好きではない。

630 :ミドルキック(愛知県) [MY]:2022/05/21(土) 20:41:41 ID:OOo20Ks80.net
好きだけど少し割高な印象

631 :レインメーカー(光) [RU]:2022/05/21(土) 20:42:26 ID:Q3usZ6E60.net
どうでもいいだろ…和菓子好きは和菓子食えばいいし洋菓子好きは洋菓子食えばいいよ

632 :フライングニールキック(ジパング) [GB]:2022/05/21(土) 20:42:35 ID:r2PjO9Ev0.net
どれもこれも甘い甘すぎる
しかも決まってアンコ
砂糖使い過ぎ
糖尿にする気か?

633 :フェイスロック(岐阜県) [US]:2022/05/21(土) 20:45:30 ID:q7abX5A40.net
>>597
一番近いの金沢だわ…(´・ω・`)

634 :ウエスタンラリアット(宮城県) [ヌコ]:2022/05/21(土) 20:45:43 ID:0hgmPBFD0.net
餅団子系はともかく
砂糖の塊みたいなやつとか毒食ってるようなもんだろ

635 :急所攻撃(三重県) [DE]:2022/05/21(土) 20:45:49 ID:Dr0YFT8S0.net
スーパーで3本100円の三色団子とかわらび餅は一時期主食か?ってくらい食った

636 :ダブルニードロップ(兵庫県) [DE]:2022/05/21(土) 20:45:50 ID:XVW0XuME0.net
食べるけどそんな頻繁に食べるもんでもないよな

637 :ブラディサンデー(ジパング) [US]:2022/05/21(土) 20:46:04 ID:cOVSQsoJ0.net
ドラえもんであったな
不人気の和菓子だけど食ってみると旨くてドラとのびが夢中で食ってる様子がお茶の間に流れて人気殺到する奴

638 :ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [KR]:2022/05/21(土) 20:46:05 ID:0l+oST9u0.net
>>1
音がうるさく炭水化物だらけ
つまり和菓子派はデブ

639 :ニールキック(愛媛県) [US]:2022/05/21(土) 20:48:23 ID:/ZnB8ysV0.net
そりゃあんこや砂糖が韓国産だからでしょ
スーパーで売ってる和菓子はだいたい韓国産w

640 :ムーンサルトプレス(大阪府) [CA]:2022/05/21(土) 20:48:32 ID:UjIQ3kSU0.net
>>628
本当何の必然性もないあからさまな癒着だよ
タイは元々大口の輸入先だし

641 :タイガースープレックス(東京都) [CH]:2022/05/21(土) 20:48:39 ID:pPf30Nxo0.net
だって基本あんこと砂糖だけなんだもん
味と食感がつまんない

642 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 20:49:10 ID:mxoCT/ez0.net
>>25
>>542
あまりくったことなくてイメージで言ってるだろ
今は甘さ押さえた奴とか色々あるぞ

643 :栓抜き攻撃(愛知県) [US]:2022/05/21(土) 20:50:09 ID:/TXwEV5t0.net
仰げば尊し~(´・ω・`)

644 :ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [US]:2022/05/21(土) 20:51:26 ID:2mwdWSoz0.net
和菓子とは餡子の事である

自分は重いお菓子のほうが食いごたえあって好きだけど女性は軽いほうがウケるだろうな

645 :ウエスタンラリアット(おにぎり) [US]:2022/05/21(土) 20:51:29 ID:xPiLwYQM0.net
ひとくち羊羹はよく食うよ。
チョコみたいに手軽に食える仕様になれば、もっと食ってもらえるんじゃね?

646 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 20:53:16 ID:mxoCT/ez0.net
>>628
>>640
あわしま堂だろ。一部メーカーを業界全体のようにいうなよ
しかも今タイ産だし

647 :TEKKAMAKI(宮崎県) [CA]:2022/05/21(土) 20:53:47 ID:cF1Djga70.net
>>641
これ
洋菓子と比べて余りにもバリエーション無さすぎ

648 :ラダームーンサルト(東京都) [FR]:2022/05/21(土) 20:54:20 ID:BR0YH7XT0.net
糖質制限的には和菓子はほんとうにあかんから

649 :エルボードロップ(東京都) [CN]:2022/05/21(土) 20:54:48 ID:TL1MFYeA0.net
水羊羹うめえ!

650 :断崖式ニードロップ(三重県) [US]:2022/05/21(土) 20:54:55 ID:eJQo4JwB0.net
濃い熱いお茶と羊羮は素晴らしく合う

651 :メンマ(北海道) [ニダ]:2022/05/21(土) 20:54:59 ID:EyIOMfY+0.net
近所に和菓子屋新規オープンしたな
見た目がカワイイおはぎの人気店らしい
いつも売切れるから予約販売してるらしい
あるところには需要あるんじゃない

652 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 20:55:02 ID:mxoCT/ez0.net
>>639
全うなのは北海道産だな

653 :アルゼンチンバックブリーカー(茸) [IT]:2022/05/21(土) 20:56:15 ID:mHXwgmzU0.net
素手で作ってるとこみたら食えなくなった
寿司は大丈夫なんだけどね

654 :TEKKAMAKI(宮崎県) [CA]:2022/05/21(土) 20:56:32 ID:cF1Djga70.net
和菓子嫌い派
嫌いではないけど洋菓子と和菓子なら洋菓子のほうが好き派
甘いもの自体食べない派
はそれぞれ結構いるけど、
純粋に和菓子のほうが好き派
はかなりレアだと思う

655 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 20:57:49 ID:mxoCT/ez0.net
>>641
>>647
単におまえらが物知らないだけだとおもう
https://thegate12.com/jp/article/471

656 :キングコングニードロップ(福岡県) [ニダ]:2022/05/21(土) 20:58:25 ID:QVip2ZlJ0.net
ウクライナからの避難学生が着付け体験、城跡散策も
https://i.imgur.com/vqRHrJn.jpg
これからはウクライナの女性も和菓子食べるよ

657 :ボマイェ(山梨県) [ニダ]:2022/05/21(土) 20:58:31 ID:cHk5Sc6x0.net
和菓子ってさ
芸のないアンコと餅の塊なんだよね
結局コレばかり

とりあえず和菓子って名乗るのやめるべき
アンコ餅しかない

658 :河津掛け(神奈川県) [EU]:2022/05/21(土) 20:58:49 ID:qr8WqHVs0.net
女性や母親や子供に好かれるのは洋菓子だろう
単純に競争に負けたけでしょ(´・ω・`)

659 :ドラゴンスリーパー(光) [FR]:2022/05/21(土) 20:58:54 ID:X/8vsMNK0.net
和菓子は好きだが値段がね。
スーパーで売ってる安いのはいまいちだし。

660 :ウエスタンラリアット(茸) [ニダ]:2022/05/21(土) 20:59:07 ID:2efOIEMz0.net
よく食べる柿の種や笹団子を和菓子だと思ったことがない

661 :ラダームーンサルト(東京都) [FR]:2022/05/21(土) 20:59:13 ID:BR0YH7XT0.net
和菓子はおいしいものほど日持ちがしない
当日中なんてのは人に差し上げられないからね

ほんとはもっと長持ちするのに責任持ちたくないから
消費期限短くしすぎ

662 :アルゼンチンバックブリーカー(SB-Android) [ZA]:2022/05/21(土) 21:00:12 ID:NDHMDYvI0.net
老害の食い物

663 :エルボーバット(大阪府) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:00:18 ID:91z+WghI0.net
>>656
髪をゆえよ着付けだけ教えても意味ないだろ

664 :ラダームーンサルト(東京都) [FR]:2022/05/21(土) 21:00:55 ID:BR0YH7XT0.net
>>659
ケーキは450円
大福は高くて250円くらいじゃね

値段は安いと思う

665 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 21:01:24 ID:mxoCT/ez0.net
>>657
おまえが学がなく無知なだけだ
https://www.wagashi.or.jp/monogatari/shiru/syurui/

666 :張り手(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:01:31 ID:gi74MpVu0.net
>>648
脂質が少ないからボディービルダーが好んで食べていたりする

667 :不知火(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:01:37 ID:++xq/crt0.net
>>648
糖質制限に合う洋菓子ってカラメルなしのプリンとかシュークリームぐらいだろw

668 :断崖式ニードロップ(大阪府) [US]:2022/05/21(土) 21:02:10 ID:mKiqv+N80.net
あんまり美味しくない
あんこがメインだけど、あんこ嫌い
みたらし団子は美味しい

669 :ウエスタンラリアット(三重県) [ヌコ]:2022/05/21(土) 21:02:11 ID:SS+yOR5I0.net
近所の和菓子屋の水まんじゅうと栗パイ饅頭が好きだな。たまに食べる

670 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 21:02:28 ID:mxoCT/ez0.net
>>661
洋菓子の火入れしてないのも普通その日が賞味期限なんだが

671 :ダイビングフットスタンプ(長野県) [KR]:2022/05/21(土) 21:02:40 ID:B7EUcGTk0.net
和菓子は地域性があるよね
こっちに来てから見た目は地味だし味も甘いだけで買わなくなったなあ

672 :アトミックドロップ(福井県) [RU]:2022/05/21(土) 21:02:42 ID:zb9MXKgh0.net
どこまで行ってもアンコやからな
ワンパターンや

673 :フォーク攻撃(光) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:02:57 ID:Z3dDv5sH0.net
>>380
いと重 埋れ木
もいれてほしい

674 :フルネルソンスープレックス(山口県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:03:21 ID:DnHGTUCg0.net
ひよ子よりも通りもんが好き

675 :不知火(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:03:37 ID:++xq/crt0.net
>>666
自転車糊もコンビニで手軽に買えるミニ羊羹や、どら焼き等はマストアイテム

676 :フェイスロック(長野県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:03:42 ID:B7XfLyGI0.net
昔ながらの大福餅が食べたい

677 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [CN]:2022/05/21(土) 21:04:39 ID:pkIfDfM20.net
美味しくないのに高い
売れないなら安くしろよ

678 :リバースネックブリーカー(愛知県) [TW]:2022/05/21(土) 21:05:05 ID:8RUVXM6z0.net
スーパーにやっすい和菓子あるじゃんあれで満足だわ

679 :キャプチュード(愛知県) [ES]:2022/05/21(土) 21:05:10 ID:wVoTGVoC0.net
食ってるよ

680 :TEKKAMAKI(青森県) [DE]:2022/05/21(土) 21:05:39 ID:LtZGxXaj0.net
>>663
そんなこと言ってるから日本人も着なくなって消えていく

681 :ハーフネルソンスープレックス(島根県) [US]:2022/05/21(土) 21:05:54 ID:hYMQI4fm0.net
和菓子以前に、消費税が増税された所為でいろんな物品が買い辛くなっている
和菓子の販売を増やしたいなら、消費税を廃止させるべき

682 :スターダストプレス(東京都) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:06:16 ID:RBo4M00P0.net
アンコの甘さってなんか下品なんだよなあ
甘さでぶん殴ってくるようなかんじ

683 :ジャストフェイスロック(高知県) [IN]:2022/05/21(土) 21:06:26 ID:4ca+8ics0.net
デカイ羊羹を1本食べ切った時の達成感はあるわな。

684 :ボマイェ(山梨県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:06:38 ID:cHk5Sc6x0.net
せめてアンコでミルフィーユみたいなもの作るとかw

日本人の創意無さって異常だろww

餅の中にアンコ物故んでカラフルにして
はい終了!これが和菓子だ

685 :ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県) [DE]:2022/05/21(土) 21:07:01 ID:C9HYrCYw0.net
年中フルーツ大福売れって

686 :ドラゴンスリーパー(光) [FR]:2022/05/21(土) 21:07:28 ID:X/8vsMNK0.net
>>664
透明なぷるぷるしたのとか、キレイなピンク色の和菓子屋で売ってるのが食いたいんだよ。
近所にフルーツ大福の専門店が出来たので気になってる。

687 :アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [JP]:2022/05/21(土) 21:07:35 ID:Aimug3o20.net
洋菓子ほど頑張ってないやろ。
負けるべくして負けてんだよ。

688 :キングコングラリアット(愛知県) [US]:2022/05/21(土) 21:07:36 ID:ypXaigvb0.net
ぼた餅より美味し食べ物なんてこの世にないから安心しなよ(´∀`)

689 :ボマイェ(光) [CN]:2022/05/21(土) 21:09:59 ID:NW7A0lN60.net
とらやの羊羹も美味しいけど表面がシャリシャリしてる昔羊羹が好き
あれって佐賀にしかないの?

690 :ニールキック(埼玉県) [US]:2022/05/21(土) 21:10:56 ID:1FG9S0w/0.net
単純に後継者不足からの店舗数の少なさから洋菓子に押されてるだけでは?

691 :TEKKAMAKI(宮崎県) [CA]:2022/05/21(土) 21:11:01 ID:cF1Djga70.net
>>648
そうだな
洋菓子ももちろん糖質は結構高いけど、糖質に関しては和菓子は洋菓子以上に高い
和菓子は味が砂糖頼りなので糖質の塊になりがち

692 :スリーパーホールド(京都府) [CA]:2022/05/21(土) 21:11:26 ID:lPXsS8Yn0.net
和菓子が売れない理由は、和菓子風なクソまずい菓子がスーパーで売ってるから
羊羹まんじゅう以外はただただ無味で甘いだけってイメージしかない

693 :アイアンクロー(広島県) [GB]:2022/05/21(土) 21:11:56 ID:IoCYir220.net
英国 外国語教育をフランス語から日本語にしよう
https://youtu.be/c8G2-yWlHx4?t=222
今、イギリスの日本へのラブコールが熱い

英国は神

694 :ムーンサルトプレス(大阪府) [CA]:2022/05/21(土) 21:12:19 ID:UjIQ3kSU0.net
>>646
そこだけじゃないだろ
原材料見たら色んなとこが韓国製造だったりするし(ブルボンとか)
あわしま堂もタイ製造だったり外国製造だったり韓国製造だったりと使用できないからもう選択肢に無いわ

695 :ダイビングエルボードロップ(ジパング) [CN]:2022/05/21(土) 21:12:47 ID:1lThbtrM0.net
パサパサのひよこ系とかお土産にハズレ菓子もらうことも多いからなぁ

696 :タイガードライバー(東京都) [US]:2022/05/21(土) 21:13:47 ID:TziXlQhx0.net
季節ごとの練りきりを食べたくなるが扱ってる和菓子屋がすくない
いちご大福とかおはぎじゃなくてはんなりしたのが食べたい

697 :キングコングラリアット(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 21:14:49 ID:kOvqhGl/0.net
嫌いじゃないけど美味しい和菓子店が近所にない

698 :TEKKAMAKI(宮崎県) [CA]:2022/05/21(土) 21:15:22 ID:cF1Djga70.net
運動してる人は糖分補給用には良いのかもしれないが、家で一日中5chしてるお前らみたいなのは糖尿病まっしぐらになるだけだからやめておいたほうがいい

699 :キャプチュード(光) [US]:2022/05/21(土) 21:16:02 ID:1eayfbUm0.net
>>662
と欧米の猿真似しかできない幼害が云い。
いやいや幼害じゃないな。ただの猿だよ猿w

700 :フェイスロック(長屋) [DK]:2022/05/21(土) 21:16:29 ID:kEoTY2sc0.net
スーパーみていても分かる
かしわ餅とか大量に余って
60%引きでも売れずに山積み

701 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [JP]:2022/05/21(土) 21:17:29 ID:6GQwnMMt0.net
餡が甘すぎるんだよ。
小豆の味消えてる

702 :タイガースープレックス(東京都) [US]:2022/05/21(土) 21:17:33 ID:kCAxMcMJ0.net
わらび餅は大好きだから 週一ぐらいで食ってるよ

703 :アンクルホールド(日本のどこかに) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:17:34 ID:GbYVanUs0.net
であいもんが2レスしかなくてワロタ

704 :トペ コンヒーロ(大阪府) [TR]:2022/05/21(土) 21:17:45 ID:RxNgTEfi0.net
>>682
うーん分かる
熱いお茶で口の中流さないといつまでもベタベタ残る
ガツンと系なのに和菓子好きのお高くとまった感じも苦手だわ

705 :ハーフネルソンスープレックス(茨城県) [US]:2022/05/21(土) 21:21:37 ID:GKBSofxP0.net
ここのレスと俺が食ってるもんはたぶん別もんな気がするわ。最低でも餅菓子1個120円からだぜ。コンビニとかあかん。

706 :ネックハンギングツリー(大阪府) [FR]:2022/05/21(土) 21:21:57 ID:nGuecZ5H0.net
10年くらい前に2chで和菓子は廃れるだろうなって書いたら、ボロカス気味に反論来たの思いだしたわw
愛国心が無いなやら韓国人は帰れとか書き放題

ホント先を見る目が無い奴ばっかりだったな
このニュース見て何を思うのかな?

707 :カーフブランディング(東京都) [US]:2022/05/21(土) 21:22:05 ID:OUz1dDn60.net
甘い

708 :パイルドライバー(宮城県) [KW]:2022/05/21(土) 21:22:20 ID:dXpVmNwQ0.net
和菓子ってほどのものじゃないけど
ちっちゃいパッケージの栗羊羹が大好きでパクパク食っちゃうんだよね

709 :グロリア(秋田県) [US]:2022/05/21(土) 21:22:40 ID:7eDo4t5P0.net
信玄餅食べたい

710 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 21:22:41 ID:mxoCT/ez0.net
>>694
それいいはじめたら和菓子じゃなくて食品メーカーの問題で終了だろ
アホなのか

711 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [ヌコ]:2022/05/21(土) 21:23:25 ID:HzvI9kFZ0.net
コンビニやスーパーのくっそ甘いだけの和菓子でイメージが破壊されてると思う

712 :急所攻撃(三重県) [DE]:2022/05/21(土) 21:23:42 ID:Dr0YFT8S0.net
ラムネ
って和菓子なん?
海外では見たことないんだけど

713 :タイガースープレックス(東京都) [CH]:2022/05/21(土) 21:25:14 ID:pPf30Nxo0.net
和菓子ワンパターンで好きじゃない
でも栗きんとんだけは好きだわ

714 :ナガタロックII(埼玉県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:25:28 ID:T1hK23u/0.net
高いショボい入り辛い

715 :ドラゴンスリーパー(光) [FR]:2022/05/21(土) 21:25:59 ID:X/8vsMNK0.net
>>713
和菓子の方が種類が豊富でしょ。
味は似たり寄ったりだが。

716 :フランケンシュタイナー(千葉県) [KR]:2022/05/21(土) 21:26:55 ID:D/6Sk/X20.net
寒天+砂糖+小麦粉(+雑菌)

717 :テキサスクローバーホールド(ジパング) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:27:12 ID:TcIMkpFU0.net
ちゃんとした店のあんこはサラッとして甘すぎなくて美味しいんだけどな
スーパーとかコンビニで買える和菓子のせいで評価下げてると思う

718 :ランサルセ(アメリカ) [EU]:2022/05/21(土) 21:27:19 ID:mxoCT/ez0.net
>>706
一企業のバブルの投資失敗を全体の問題とするとかアホ記事なんだが

719 :ランサルセ(東京都) [US]:2022/05/21(土) 21:27:37 ID:0cL0GDdK0.net
>>438
時代は韓国だからね

日本の文化を壊さないと差別になる
東京五輪は日本破壊がコンセプトみたいなものだったからな

720 :ラダームーンサルト(愛知県) [US]:2022/05/21(土) 21:28:01 ID:IiP43H5H0.net
和菓子はどら焼き、まんじゅう、大福、みたらしくらいしか食わないわ

721 :スターダストプレス(東京都) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:28:04 ID:RBo4M00P0.net
たまに食う羊羹はうまいが一口で飽きる

722 :垂直落下式DDT(愛知県) [CN]:2022/05/21(土) 21:30:08 ID:dDoCJIM80.net
韓国菓子のが美味しい
和菓子とかネトウヨ専用

723 :ハイキック(東京都) [ヌコ]:2022/05/21(土) 21:30:39 ID:3oDvfsdh0.net
水羊羹食べたくなってくるわ

724 :エルボーバット(広島県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:30:56 ID:DUd7JinU0.net
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。

725 :エルボーバット(広島県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:31:33 ID:DUd7JinU0.net
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。

726 :アイアンクロー(岐阜県) [DE]:2022/05/21(土) 21:32:01 ID:xhMPBfgO0.net
練りきりとかは売れないのもわかるけど
近年になって趣向を凝らしたものは和菓子屋でも売り切れたりしてるけどねぇ

727 :稲妻レッグラリアット(茸) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:32:58 ID:SO2DFQEV0.net
歳を取ったら和菓子が美味くてのぉ

728 :デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 21:33:02 ID:MAwIIPpH0.net
なんでこんなに勢いあるねん
オマイラめっさ好きだな和菓子

729 :デンジャラスバックドロップ(静岡県) [ZA]:2022/05/21(土) 21:33:27 ID:13yG1ZfP0.net
ゆかりとかのえびせん系は和菓子?
柿ピーとかも含めていいのかな?

昔友達にもらった何処かのお土産で、銀色の缶?箱?に入った白い粉の中に霜柱みたいのが入ってたお菓子が旨かった
何て言う名前か忘れてしまって探せない…

730 :トペ コンヒーロ(光) [GB]:2022/05/21(土) 21:34:11 ID:Jof2EdMV0.net
和菓子大好き
わらび餅年中食べてる

ちょっと高いのがね

731 :ナガタロックII(群馬県) [JP]:2022/05/21(土) 21:34:15 ID:Dg37FvSd0.net
山の遭難に備えて羊羮が重宝
これをかじって命拾い
日持ちするしカロリー高いしな
日本人はいいもん考えた

732 :ムーンサルトプレス(埼玉県) [US]:2022/05/21(土) 21:34:56 ID:dCn8U8lT0.net
>>722
くっそまずかったぞ
なんか竹?の容器に入ってたけど、まじで捨てた
あれ伝統菓子みたいだったけどほんとまずかった

733 :ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US]:2022/05/21(土) 21:36:31 ID:TOZ303RY0.net
甘すぎて身の危険を感じるんだよね
虫歯も含めて

734 :リバースネックブリーカー(東京都) [US]:2022/05/21(土) 21:36:36 ID:dM8VSx/10.net
割とどれもあんこ味

735 :稲妻レッグラリアット(愛知県) [PK]:2022/05/21(土) 21:36:38 ID:clMWHw6d0.net
大判焼きみたいなのが1番美味いし

736 :目潰し(新日本) [US]:2022/05/21(土) 21:39:26 ID:1ZoygthD0.net
和菓子食べたくても手作りの和菓子屋さんが無い
機械でねりねりしたモドキをカネ払ってまで食べたいとは思わん

737 :不知火(三重県) [IT]:2022/05/21(土) 21:41:05 ID:WvR8Wnga0.net
近所の和菓子屋が出してる大福餅
裏のラベルに98kcalって書いてあるけど
材料や重量からしてどうみても200kcalはある

たぶん高カロリーでの買い控えを恐れてるんだろうけど
やめた方がいいのにと思った

738 :サッカーボールキック(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:43:32 ID:+00TkW060.net
>>1
高いから…

739 :タイガースープレックス(埼玉県) [ZA]:2022/05/21(土) 21:44:24 ID:2pVkl6YN0.net
>>615
やっす、日本中こんな感じなら洋菓子の出番ねーな

740 :不知火(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:46:52 ID:++xq/crt0.net
>>683
佐山聡先生、本日は高知で公演ですか?

741 :サッカーボールキック(茸) [DE]:2022/05/21(土) 21:47:34 ID:JqXRQJuj0.net
和菓子は少しの量で茶を飲む物。大量生産で和菓子を作る物ではない

742 :エルボードロップ(石川県) [US]:2022/05/21(土) 21:50:02 ID:iKdEaV5Y0.net
いちご大福初めて食った時の衝撃は忘れられん

743 :シャイニングウィザード(愛知県) [DE]:2022/05/21(土) 21:50:07 ID:IQMnPFTM0.net
つきたてのお餅をおろし大根で

744 :トペ コンヒーロ(大阪府) [TR]:2022/05/21(土) 21:50:36 ID:RxNgTEfi0.net
この前もらった高級干菓子豆粒くらいの大きさしかないのにまるで砂糖爆弾だったわ
それが箱にびっしり
食べるならコンビニとかスーパーの甘さ控えめのやつが良いな

745 :パロスペシャル(茸) [US]:2022/05/21(土) 21:51:44 ID:vuue5yj30.net
和菓子でも細工してあるのはたまに食べたくなる
いちご大福や柏餅なんて和菓子じゃない

746 :エルボーバット(広島県) [ニダ]:2022/05/21(土) 21:53:35 ID:DUd7JinU0.net
ピーナッツせんべいは よく買って食べてるわ
https://i.imgur.com/9rrgEAv.jpg

747 :逆落とし(千葉県) [US]:2022/05/21(土) 21:57:24 ID:kw6yVfi20.net
金平糖はうまい
つまり小豆と米がいらない

748 :ハーフネルソンスープレックス(東京都) [BR]:2022/05/21(土) 21:59:53 ID:tJqMijZQ0.net
むしろ和菓子が7~8割だなあ
老舗の手間を惜しんでない、正直な和菓子
酒のアテにしてる

749 :タイガードライバー(東京都) [US]:2022/05/21(土) 22:00:41 ID:TziXlQhx0.net
いちご大福ってたまに生ゴミっぽい風味すると思ったら苺がアンコに触れた瞬間からすごい勢いで発酵始めるからってホントかな

750 :中年'sリフト(光) [CN]:2022/05/21(土) 22:02:16 ID:/rVhGWNo0.net
>>737
それ100gあたりでの表記じゃね?

751 :アイアンクロー(東京都) [FR]:2022/05/21(土) 22:02:40 ID:4uui4SF60.net
>>633
オンラインショップあるでしょきっと

752 :栓抜き攻撃(愛知県) [US]:2022/05/21(土) 22:02:46 ID:/TXwEV5t0.net
せんべいとかおかきは和菓子じゃないの?(´・ω・`)

753 :フランケンシュタイナー(兵庫県) [US]:2022/05/21(土) 22:02:48 ID:cdx88Vq80.net
あんこ系はもう飽きたんだよ
まあ苺大福は大好きだけど高いんだよな
もっと安くしろ

754 :テキサスクローバーホールド(茸) [US]:2022/05/21(土) 22:04:53 ID:bPC0uBiX0.net
練りきりとか職人のオナニー道具

755 :エルボードロップ(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 22:09:05 ID:kzU7oQvH0.net
今アニメやってるから流行るよ
しらんけど

756 :メンマ(東京都) [JP]:2022/05/21(土) 22:09:09 ID:d7JO3aFd0.net
>>67
最後緑茶飲まんの?

757 :アイアンクロー(東京都) [FR]:2022/05/21(土) 22:09:43 ID:4uui4SF60.net
>>729
龍の髭?

758 :エルボードロップ(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 22:10:28 ID:kzU7oQvH0.net
あのアニメのOP始まった瞬間の朝ドラ感は異常

759 :メンマ(東京都) [JP]:2022/05/21(土) 22:11:36 ID:d7JO3aFd0.net
>>74
ケーキ屋ではほぼ見ない
和菓子屋にはよく置いてある

760 :シャイニングウィザード(愛知県) [DE]:2022/05/21(土) 22:12:23 ID:IQMnPFTM0.net
発想を変えて、ご飯変わりの和菓子を定着させればいいんだよ
そうだな、朝食に野菜入りモナカとか

761 :急所攻撃(青森県) [US]:2022/05/21(土) 22:13:22 ID:43hEuP6r0.net
売ってないしこの前買おうとした串団子についてたあんこ中国製だったで。買う気なくなるわ。

762 :ニールキック(東京都) [RU]:2022/05/21(土) 22:14:56 ID:5PrQq+Km0.net
小麦が足りなくなりそうだから米粉を使った和菓子を開発してちょ

763 :メンマ(東京都) [JP]:2022/05/21(土) 22:16:57 ID:d7JO3aFd0.net
>>168
>>301
わかる

764 :バーニングハンマー(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 22:17:49 ID:aefYUOWJ0.net
かりんとうは見た目が素晴らしい

765 :16文キック(東京都) [US]:2022/05/21(土) 22:19:32 ID:IkDPdfBo0.net
切り餅と袋入りあんこで充分
切り餅レンチンしてあんこ絡めるだけで
最高に旨い

766 :河津掛け(神奈川県) [US]:2022/05/21(土) 22:20:47 ID:NzmGQGGF0.net
スーパーで売ってるみつ豆は旨いよ 黒蜜の代わりにヨーグルトかけてるから和菓子とは言えないかもだけど

767 :エメラルドフロウジョン(福岡県) [PH]:2022/05/21(土) 22:21:30 ID:XEJvxIg40.net
甘いからな
なので甘くない煎餅とか餅は食べるよ
洋菓子も甘いから食べないし

768 :ジャンピングDDT(東京都) [CN]:2022/05/21(土) 22:24:16 ID:tG/xXTg50.net
TVアニメ「であいもん」公式サイト
2022年4月6日よりTVアニメ放送開始! 京都の和菓子屋・緑松を舞台に<人と人を和菓子が繋ぐ>心温まる絆の物語。
https://deaimon.jp/

769 :キングコングニードロップ(茸) [JO]:2022/05/21(土) 22:25:00 ID:nE7+JMCz0.net
わらび餅大好きだけど
売り方の問題じゃないんか?

770 :テキサスクローバーホールド(ジパング) [NL]:2022/05/21(土) 22:28:12 ID:Q6nXrj530.net
豆大福の旨さを知らないとは情けない、買わないのは単なる値段の問題。

771 :ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [US]:2022/05/21(土) 22:28:41 ID:8O2Z73za0.net
高いから

772 :ミドルキック(静岡県) [US]:2022/05/21(土) 22:30:10 ID:qasD9bcb0.net
一口羊羹はアウトドア系に一定の需要があるんじゃない?

773 :膝靭帯固め(兵庫県) [RU]:2022/05/21(土) 22:31:09 ID:Wqy8gZKX0.net
あんこ食べたい時はヤマザキの薄皮あんぱん食べてるから、和菓子では無くパンとしてカウントされてるだろうな。

774 :ニールキック(東京都) [BR]:2022/05/21(土) 22:31:24 ID:cgB9SpyI0.net
おはぎ美味しい

775 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]:2022/05/21(土) 22:34:11 ID:6VQRhWzS0.net
羊かん毎日食ってる

776 :ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [ニダ]:2022/05/21(土) 22:35:56 ID:l2TE+EXb0.net
恵方巻みたいなイベントをでっち上げるのが手っ取り早い。

777 :かかと落とし(栃木県) [BR]:2022/05/21(土) 22:38:58 ID:hVxeX1nW0.net
血糖値スパイクで死ぬ

778 :目潰し(大阪府) [US]:2022/05/21(土) 22:40:07 ID:Wk5o4UDy0.net
水無月の季節がやってきました

779 :サソリ固め(東京都) [US]:2022/05/21(土) 22:40:39 ID:7Q2KXDdW0.net
であいもん見て食べたくなった

780 :男色ドライバー(東京都) [US]:2022/05/21(土) 22:42:14 ID:LIw0J9O90.net
コンビニやスーパーで売ってる和菓子が概ね美味くないのが大きいんじゃないか
コンビニやスーパーのは甘過ぎるんだよね

781 ::2022/05/21(土) 22:53:31.41 ID:oWlN/JfE0.net
地元の好きだった和菓子屋さんが閉店してしまったので年間の消費量は確かに減ったな

782 ::2022/05/21(土) 22:56:21.83 ID:totYbHWp0.net
みたらし団子よくコンビニで買ってる

783 ::2022/05/21(土) 22:57:26.26 ID:fNAzN46g0.net
脂質制限始めたから、和菓子は重宝する。
仙太郎の最中うめえわー。

784 ::2022/05/21(土) 22:57:51.41 ID:ySdXaHOf0.net
何食っても甘いしかない

785 ::2022/05/21(土) 23:02:30.35 ID:HvpFz5Z50.net
砂糖が多すぎて血糖値が気になるので食べません

786 ::2022/05/21(土) 23:02:39.98 ID:vKmh+8J30.net
最近は甘めな洋菓子よりせんべいみたいな方を食うようになったな

787 ::2022/05/21(土) 23:03:00.91 ID:Z3dDv5sH0.net
>>168
白あんのいちご大福はまだサッパリしてる

788 ::2022/05/21(土) 23:03:14.88 ID:WvKOF/zk0.net
甘納豆はちょいちょい食べやすい
リモートワーク中の糖分補給に丁度良い

789 ::2022/05/21(土) 23:03:34.88 ID:TckOE84v0.net
>>63
っていう感じでスーパーのもので十分となってるんだろうな

790 ::2022/05/21(土) 23:04:03.14 ID:rBvpqhXw0.net
甘ったるくて食感も退屈
線香臭い

791 ::2022/05/21(土) 23:04:29.65 ID:YDpwRAJW0.net
米の方がうまい

792 ::2022/05/21(土) 23:04:30.03 ID:fE8oDX3g0.net
めっちゃ食ってる

793 ::2022/05/21(土) 23:07:37.66 ID:4pmP62Lf0.net
甘いから

794 ::2022/05/21(土) 23:12:13.33 ID:HU3ZmdH20.net
和菓子食べてるが但しお前の所以外だよ
誰がてめえの食べるか

795 ::2022/05/21(土) 23:13:19.68 ID:D64uYbXh0.net
高いな
100円玉食べてる気がする

796 ::2022/05/21(土) 23:13:21.35 ID:R3aGM0ie0.net
桔梗信玄餅ならいくつでも食えるわ









せいぜい3個までだけbヌな

797 ::2022/05/21(土) 23:15:57.78 ID:Wp2T+po20.net
五家宝を食べないで和菓子を語るな

798 ::2022/05/21(土) 23:15:58.43 ID:/Q5Rlb2l0.net
あ、糖尿気味なんでごめんっすあ

799 ::2022/05/21(土) 23:20:07.68 ID:JQLX5MkS0.net
うちの親が敬老の日の町会で貰ってきた紅白饅頭が最高に美味かったわ

800 :ファルコンアロー(ジパング) [US]:2022/05/21(土) 23:27:26 ID:+0mWHQRt0.net
量が少ないから

801 :稲妻レッグラリアット(東京都) [AU]:2022/05/21(土) 23:28:52 ID:OGNiBRh80.net
黒棒が好きだけどパッケージ見ると父親が持ってたAVのタイトル思い出すんだよな

802 :バーニングハンマー(東京都) [SI]:2022/05/21(土) 23:29:33 ID:ci4iaPL40.net
和菓子は血糖スパイクがやばい
猛毒だよ

803 :キチンシンク(東京都) [ニダ]:2022/05/21(土) 23:30:44 ID:DBxDHyjo0.net
不味いから

804 :グロリア(奈良県) [CN]:2022/05/21(土) 23:30:48 ID:W5Dl7zRs0.net
既得権益意識が高い京都民が高い価格を維持しようとしてるからかな

805 :フェイスクラッシャー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/21(土) 23:34:21 ID:JD4Yunmd0.net
羊羹は好きだな
ナダシンのオハギとかも
葛餅なんかも良いな
いちご大福とかは美味しいとは思わない

806 ::2022/05/21(土) 23:38:55.81 ID:QU6Lw5+B0.net
>>11
丸万知らないとか、新橋をしらなすぎだろ田舎モン

807 ::2022/05/21(土) 23:42:28.09 ID:g7moLDRf0.net
>>499
西尾うまいわ(´・ω・`)

808 ::2022/05/21(土) 23:45:44.03 ID:nPw7Mm8v0.net
きんつばがやたら格上扱いなのがわからん
四角いあんこじゃんあんなの

809 ::2022/05/21(土) 23:45:55.48 ID:1LXzrIr30.net
金ねンだわ

810 ::2022/05/21(土) 23:46:29.59 ID:PAmeVThH0.net
疲れた時に食う餡子は効くぞ

811 ::2022/05/21(土) 23:46:34.10 ID:WS7kYFee0.net
けっこう糖質がネックなのか

812 ::2022/05/21(土) 23:47:39.00 ID:uGL+Zwh40.net
>>538
ポテチより柿の種の方が売れてる

813 ::2022/05/21(土) 23:47:56.55 ID:/f5loRai0.net
>>1
韓流の現代じゃ甘い菓子より辛いラーメンの方が人気です。

814 ::2022/05/21(土) 23:50:46.35 ID:woFEVocu0.net
世の中には食べたい菓子類いっぱいあるのに和菓子なんて食ってられるか

815 ::2022/05/21(土) 23:50:55.60 ID:ujdddnTK0.net
餡子が嫌いだから必然と和菓子嫌いなんよ

816 ::2022/05/21(土) 23:52:07.29 ID:QRr3ntJP0.net
何で食べてくれないのか?
原因が分からない事が原因であってなんちゃら和菓子協会とかあるかと思うけど怠慢かと
基本的に子供の頃に食べないと大人になっても食べない
チョコレートやスナック菓子に対して何も生み出してこなかったのも原因
海外進出したら?

817 ::2022/05/21(土) 23:52:12.99 ID:W5Dl7zRs0.net
8個入りの和菓子を2000円以上で売ってるんだもんな
お菓子で四季を表現してようが文化へのこだわりが下がっていくほどこんな高いお菓子は買わなくなるよ

818 ::2022/05/21(土) 23:53:43.99 ID:iQJNdttw0.net
和菓子は人にあげる用だな。

819 ::2022/05/21(土) 23:54:28.11 ID:W5Dl7zRs0.net
円安のおかげで、京都のお菓子なんかも外国人にとっては高くないお菓子で、
観光客向けの殿様商売続けて日本人客がどんどん離れていったんだよな
それでお菓子に限らず京都自体が衰退していった

820 ::2022/05/21(土) 23:54:51.44 ID:+GCjrxPa0.net
不味いからだろ

生クリーム洋菓子に完全敗北してるからだろ

大福やあんこが苺のショートケーキに勝ってるとこ1個も無いだろ

なめてんの?

821 ::2022/05/21(土) 23:57:10.45 ID:F50lO7Mx0.net
砂糖がいくら何でも多すぎ
太るし歯も悪くなるし

822 ::2022/05/21(土) 23:58:50.68 ID:aR5uUjF+0.net
和菓子っていうのは基本的にお茶とセットだからね
なにか景観を楽しむための添え物である場合も多い
部屋の中でひとりで食べても違和感のない作りのものがいいんじゃない
風流や趣を解さない人はオコトワリっていう訳でもないんだろうけど
どうしてもそういった風習に関連づいてきたものだから余計に気を使う部分があるのでは

823 ::2022/05/21(土) 23:59:20.77 ID:5mTIE36l0.net
俺は好きだけど周りの人に上げるのには洋菓子の方が受けが良いのよ

824 ::2022/05/22(日) 00:00:18.48 ID:UmhuuRoL0.net
あんこ以外になんか考えろよ、努力が足りん
基本きつね色と黒だろ

825 ::2022/05/22(日) 00:00:45.04 ID:mzW2GNuh0.net
いちご大福はたまに食べるけど
年に数回かな

826 ::2022/05/22(日) 00:01:31.86 ID:aGQbQgFU0.net
>>780
そうそう、コンビニやスーパーのは甘すぎて美味くない上に
なんか量が多い、もったいないから美味くなくても全部食うけどな
そんなこんなで和菓子は本格的な店のじゃないと買う気しない

やたらあんこが多いあんこ玉みたいな大福とかどら焼きとか要らん
そういうのってだいたい餡子が美味くない、もう安物和菓子は信用できない

827 ::2022/05/22(日) 00:02:20.77 ID:87l2qR8t0.net
いちご大福って不味いよな…

いちご無駄にすんなよって言いたい

まずあんこが果物に合わない

828 ::2022/05/22(日) 00:03:00.53 ID:pjDdyIfh0.net
>>824
練り切りを知らないのか・・・

829 ::2022/05/22(日) 00:03:11.62 ID:ScuoFeyg0.net
トンキンの下町で食う焼団子とかウメ―よな

830 ::2022/05/22(日) 00:04:46.77 ID:khU37GrM0.net
>>828
踵落としみたいなものか

831 ::2022/05/22(日) 00:05:29.62 ID:3PSVcLRV0.net
アンコ入りパスタライスの出番だな

832 ::2022/05/22(日) 00:05:31.92 ID:g8oz0x3E0.net
和菓子は美味しい奴は高いんだよ
もちろん洋菓子も良いのは高いけど、まぁまぁ美味いレベルなら手が出やすい

833 ::2022/05/22(日) 00:05:37.58 ID:q/ZG+bBn0.net
太白飴はめちゃくちゃ美味いよ

834 ::2022/05/22(日) 00:07:15.95 ID:qPMfHlCc0.net
本来、昔の日本人がよく食べてた和菓子はおはぎ、大福、団子など。これらは腹持ちが良く軽い食事代わりにもなり、運動量の多かった昔の人が喜んだのも頷ける。
一方、いわゆるお高い和菓子屋で売ってるような和菓子は昔は大多数の庶民が食べることは少なく極少数の上流階級しか食べていなかったようなもの。そういうものは実は競争が少なくあまり洗練されていなかったりする。

835 ::2022/05/22(日) 00:07:32.66 ID:CE+8cMi30.net
クリーム大福が好き♪(´ε`*)

836 :雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [US]:2022/05/22(日) 00:08:18 ID:87l2qR8t0.net
フルーツサンドとかタピオカミルクティーとかナタデココとかティラミスとか

世の中で流行するのは常に洋菓子

和菓子は1㎜もバズらない

これが日本人のファイナルアンサー

837 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [AU]:2022/05/22(日) 00:12:05 ID:UrRc+eg10.net
和菓子カミュ

838 :魔神風車固め(三重県) [IT]:2022/05/22(日) 00:13:00 ID:HMzXibgZ0.net
和菓子は好きだけど、生菓子とかで平気で着色料使ってるのが嫌いだな
そりゃ法律に違反してるわけではないけど、
着色料なんて大量生産の駄菓子が誤魔化すためにに使うもので
職人が作る菓子は素材の色で四季を表現するべきだとか
勝手に思ってる

839 :超竜ボム(愛知県) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:13:27 ID:Tvg+Q8GQ0.net
嫌いじゃないけど幅が狭いからあんまり食べられない

840 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:14:58 ID:wpHWGhgb0.net
イチゴ大福が流行ったの35年ぐらい前だと思うんだ
そして今も売られてると思うが
そのうち喰おうでまだ喰ったことない

841 :キドクラッチ(神奈川県) [ES]:2022/05/22(日) 00:15:15 ID:A1Z6e8C90.net
あんこも甘さ控え目で小豆の味がするやつが少ない

842 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:16:23 ID:wpHWGhgb0.net
ういろうは和菓子なのか駄菓子なのか
一度真剣に議論すべきなのではないかと思う

843 :タイガードライバー(茸) [CO]:2022/05/22(日) 00:16:43 ID:M73VLg2m0.net
社会人の今なら子供の頃にできなかったことができるわけですよ。
どら焼きの海でどら焼きお腹いっぱいたべるとか
栗饅頭の山で栗饅頭腹いっぱい食べるとか

844 :マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:17:22 ID:taqp6BL10.net
水ようかんは冷蔵庫に常備している

845 :ウエスタンラリアット(大阪府) [US]:2022/05/22(日) 00:18:06 ID:uNSE5o5s0.net
柑橘系使って酸味強めにしてくれたら俺は食うかな
甘いだけのはまじで無理

846 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:19:26 ID:wpHWGhgb0.net
>>843
言わんとすることわかる
俺もこどものころ大人になったらホールケーキ喰ってやる
と思っていたが大人になったら甘いの嫌いとまではいかんが
ホールケーキ喰いなど罰ゲームの身体になっちまった

847 :ダイビングエルボードロップ(福岡県) [US]:2022/05/22(日) 00:20:17 ID:BB627mKI0.net
和菓子はそれなりの店で買わないと美味しくない
洋菓子は安物でもまあまあ食える。
福岡なら俺は鈴懸だな

848 :キン肉バスター(福島県) [JP]:2022/05/22(日) 00:20:31 ID:NY+04Zwo0.net
うんこ嫌いな人結構いるからお土産にし辛いんだよな

849 :中年'sリフト(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:21:37 ID:rdwb/JdI0.net
>>843
そういうのは要らないから美味しい店のを1つだけ食べたい、そういう歳になってしまったな

850 :メンマ(山口県) [US]:2022/05/22(日) 00:21:59 ID:2X3+XmkH0.net
お高くとまってるからだろ。
普段使い用と贈答用とご褒美用とでラインをきちっと分ないから。
洋菓子系はその辺きっちりしてるぞ。

851 :ツームストンパイルドライバー(三重県) [PL]:2022/05/22(日) 00:22:00 ID:UmhuuRoL0.net
>>828
練り切りは一般的じゃないだろ 高級価格帯
普通和菓子といえば、もなか、どらやき、ようかん、きんつば、大福とかだ

852 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:22:50 ID:wpHWGhgb0.net
>>847
そうなんだけど
和菓子ってそれなりの店だと手のひらサイズで500円ぐらいじゃない
和菓子はこしたりか手間がかかるのわかるけど
別にそこまでして喰いたくもねえなってのもあって

853 :キチンシンク(静岡県) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:24:04 ID:+kZ81Yv10.net
ご当地アイテム、きさらぎ駅切符クッキー。

854 :TEKKAMAKI(ジパング) [US]:2022/05/22(日) 00:25:56 ID:n4aS/ac+0.net
黒棒がまあまあうまい
普通のスーパーだと10cmくらいの商品が標準だが
業務スーパーだと一口サイズになっていて安い

855 :リバースネックブリーカー(長野県) [US]:2022/05/22(日) 00:26:01 ID:zd8CsXBz0.net
和菓子はおやつにはなるが、デザートにはならん
これが全て

856 :ニールキック(東京都) [RU]:2022/05/22(日) 00:27:02 ID:pjDdyIfh0.net
>>852
東京駅(ステーションホテル内)にとらやの喫茶ルームがあるから行ってみ?
上生菓子などそこで頂けるし、雰囲気も良いよ

857 :キチンシンク(神奈川県) [EU]:2022/05/22(日) 00:27:17 ID:VqKzQcdw0.net
爺婆イメージが払拭できてない
男がお菓子買うときも女子供受け考えて洋菓子選ぶことが多い

858 :頭突き(愛知県) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:28:44 ID:5vn5bbDB0.net
鬼まんじゅう好きだ

859 :ネックハンギングツリー(東京都) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:30:21 ID:Uek63z6Z0.net
とりあえず餡子抜いて生クリーム詰めといたらいいんじゃね

860 :テキサスクローバーホールド(福島県) [US]:2022/05/22(日) 00:30:46 ID:TJoHQUpE0.net
高いし、そんなにうまくないし、気軽に店に入れないし、スーパーで安いの売ってるし

861 :河津落とし(兵庫県) [CH]:2022/05/22(日) 00:32:18 ID:HHQaMIj50.net
よもぎもち好きだな
よもぎパンでもいいけど

862 :膝十字固め(愛媛県) [DE]:2022/05/22(日) 00:32:47 ID:x8NnSK/C0.net
甘すぎる
それに尽きる

863 :トペ コンヒーロ(SB-iPhone) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:34:18 ID:YHtS+5WO0.net
コンビニとシャトレーゼで和菓子買えるからなあ
練り切りとかもいまの時代では美味しくないと思われても仕方ないし時流に乗れない店は老舗だろうが淘汰されるだけよ

864 :ショルダーアームブリーカー(大阪府) [ニダ]:2022/05/22(日) 00:37:12 ID:nR1yaBwZ0.net
のび太とドラえもんに美味しそうに食べてもらってそれ生放送すればいい

865 :マシンガンチョップ(東京都) [US]:2022/05/22(日) 00:39:07 ID:kK3d6P3r0.net
宣伝や販促の差なんだろうなあ
カフェなんかでもお茶とセットで扱ってもらえるようにしたり
日本茶カフェ的な感覚で広めていけば良いのにな
お茶のペットボトルは売れてるんだから和菓子もまだまだ売れると思うな

866 :パロスペシャル(愛知県) [EU]:2022/05/22(日) 00:40:19 ID:xb0wR5rr0.net
見た目でしか勝負してないもん
味で勝負白や

867 :チェーン攻撃(茸) [GB]:2022/05/22(日) 00:41:23 ID:rj3Qa4Lu0.net
つぶあん好きだー

868 :アキレス腱固め(大阪府) [JP]:2022/05/22(日) 00:41:30 ID:iuvBV4mR0.net
雪見だいふくはもう終わり

869 :キチンシンク(香川県) [US]:2022/05/22(日) 00:43:02 ID:qRarZvsV0.net
我が師が作った和菓子

870 ::2022/05/22(日) 00:44:48.86 ID:7/Ufmu4Y0.net
あんこInあんこの末に、こねくり回していじくり倒したモノなぞ食えるかボケ

871 ::2022/05/22(日) 00:46:04.09 ID:7kwVzzcV0.net
店が入りづらいし入ったら欲しいのがなくても買わないと出づらい

872 ::2022/05/22(日) 00:46:04.87 ID:UADnJNI50.net
水まんじゅう好き
寒天や葛を上手く使ったお菓子っていいよね

873 ::2022/05/22(日) 00:48:19.12 ID:5CZiuW1E0.net
ぎゅうひ、めちゃくちゃ好きだが
ぎゅうひだけパックにして売ってくれ

874 ::2022/05/22(日) 00:48:48.63 ID:WhXDhcs80.net
餅 あんこ全般 きな粉 抹茶 黒蜜 くず 白玉とか全部大好き

875 ::2022/05/22(日) 00:52:10.73 ID:anPK3V9Q0.net
もう少し食べやすくしてほしい
あと買いやすくしてほしい
たい焼きの自販機もっとあってもいいだろ?
冬にたい焼きと緑茶を駅のホームの自販機で食いたい

876 ::2022/05/22(日) 00:52:28.86 ID:3jxnyid90.net
和菓子て砂糖が簡単に食えなかった時代に育った世代だから有難がってただけで
食事制限当たり前の現代人が食うようなもんじゃないだろ

877 ::2022/05/22(日) 00:54:12.41 ID:BFDVgWfe0.net
甘ったるそう
気軽に入れない気軽に出れなさそうな店舗構え
高そう

878 ::2022/05/22(日) 00:55:10.64 ID:NLqQseBj0.net
大王のクジ引きのはよく遊んだぞ

879 ::2022/05/22(日) 00:58:01.34 ID:Uek63z6Z0.net
和菓子の中でも特に最中は意味がわからん
99%餡子じゃねえか

880 ::2022/05/22(日) 01:00:35.72 ID:P8WH+EgS0.net
>>879
最中の大食い記録は2個
これマメな

881 ::2022/05/22(日) 01:02:53.55 ID:anPK3V9Q0.net
ニチレイはホットスナックの自販機から撤退したんだな
ヤマザキとがインバウンド向けに引き継げたら良かったのに

882 ::2022/05/22(日) 01:03:32.82 ID:BB627mKI0.net
>>856
ほう、良いこと聞いた。東京出張の時は寄ってみようか。

>>852
500円だとケーキと同じくらいだな。確かに買って帰るならケーキになる

883 ::2022/05/22(日) 01:03:36.46 ID:P8WH+EgS0.net
わらび餅は好きやな。
みたらし団子、豆大福、酒饅頭
あと
栄久堂吉宗の吹上

884 ::2022/05/22(日) 01:04:24.74 ID:vmriOGNE0.net
>>876
池沼かよ
糖質1g4kcal、脂質1g9kcalだぞ
砂糖だけなら別に大したことない
明らかにクリームとかチーズとかのほうがやばいのに
太るからとという理由で詰るのは見当外れ

885 ::2022/05/22(日) 01:04:34.37 ID:uCH5tqDU0.net
和菓子じゃないけどシュークリームってどうやっても食べてるとはみ出るし、食べ物として欠陥があると思うんだけど、
なんでいつまでたっても変わらないの?(´・ω・`)

886 ::2022/05/22(日) 01:05:14.35 ID:owkgDakP0.net
>>883
わらび餅はスーパーで50円レベルで売られちゃってるからねえ
高いちゃんとしたわらび餅を買う人なんてほとんどいないだろうな

887 ::2022/05/22(日) 01:05:30.49 ID:C94Rw1vN0.net
高山のみたらし団子
甘くないから美味い

888 ::2022/05/22(日) 01:06:17.12 ID:P8WH+EgS0.net
>>885
あれは一口で食うもんや

889 ::2022/05/22(日) 01:06:23.73 ID:sfxB0eLR0.net
スーパーやコンビニの和菓子でたまに買うくらいだしな
和菓子店の何となくの入り辛さもあるよなぁ

890 ::2022/05/22(日) 01:06:52.98 ID:CojWodVR0.net
和菓子カミュ

891 ::2022/05/22(日) 01:06:55.14 ID:owkgDakP0.net
>>885
シュークリームってクリームを食べる食べ物なんだよ
皮メインで食べてない?
あれは手を汚れないようにしてるものだけで、クリーム単体を食べていけばいいんだよ

892 ::2022/05/22(日) 01:07:16.31 ID:0CbFnuwl0.net
近所の和菓子屋で1個200円ちょっとで買えた時代は
たまのお楽しみに上生菓子を買ってたけど、
近所の和菓子屋が閉店し、高級和菓子屋だけになったら
1個400円超えになり、買えなくなった。
スーパーであわしま堂の葛まんじゅうを買うばかり

893 ::2022/05/22(日) 01:07:31.48 ID:HMzXibgZ0.net
>>884
カロリーだけだとそうだが
糖質には血糖値スパイクがあるから

894 ::2022/05/22(日) 01:07:45.93 ID:uCH5tqDU0.net
>>888
なんかワロタ
寝るわ(´・ω・`)

895 ::2022/05/22(日) 01:07:46.27 ID:ZOpBtI/q0.net
>>689
季節限定なら なごみの米屋で昔羊羹を販売してる
成田山の帰りに買って帰る

896 ::2022/05/22(日) 01:08:29.44 ID:P8WH+EgS0.net
栗饅頭だけは意味わからん
そこらのスーパーに売ってるやつな
カスカスやん。窒息するわ

本物の栗饅頭あるならそれは知らん。

897 ::2022/05/22(日) 01:09:44.53 ID:7mzsbrZL0.net
単純に売ってない
スーパー、コンビニに売ってたら買うかも
わざわざ和菓子専門店まで足運ばない
スーパー、コンビニと提携せい

898 ::2022/05/22(日) 01:10:12.77 ID:LNZD4rXs0.net
時代の変化によって廃れるモノはどの業界にもあるし仕方ない

899 ::2022/05/22(日) 01:12:13.84 ID:0CbFnuwl0.net
そういえばコンビニには定期的に、
キャラクターの形した上生菓子が売ってるね。
不味くはないけど、季節のものの形でないと
雰囲気が出ないな

900 ::2022/05/22(日) 01:13:49.10 ID:rYlH2qPZ0.net
50過ぎてから和菓子が好きになったよ
あんこ最高

901 ::2022/05/22(日) 01:15:50.40 ID:tvbGfYon0.net
>>894
食べ方がヘタなだけだぞ
裏返しにして余分なクリームを吸いながら食べ進めるもの

クリーム充填した穴からはみ出すのには気を付けてな

902 ::2022/05/22(日) 01:17:24.23 ID:7KhAvhjA0.net
>>65
どこの中山さんだよ
きんにくんか?

903 ::2022/05/22(日) 01:17:47.03 ID:I4ugehax0.net
反日が増えすぎたから、以上
安倍さんが日本を取り戻すために頑張ってくれたけどまだ手緩い
いっそ永久総理として反日駆除して欲しいんだが???
>>1

904 ::2022/05/22(日) 01:21:21.39 ID:GgqyoGQ00.net
生クリーム大福とか生どら焼きみたいなのは和菓子に入りますか?

905 ::2022/05/22(日) 01:22:11.52 ID:HZyQ+29t0.net
黒糖のまんじゅうが、すげーうまい

906 ::2022/05/22(日) 01:22:38.48 ID:vlJW+/fz0.net
近所の和菓子屋、美味しいから月1くらいだけどりようしてるわ
甘夏大福美味しいです

907 ::2022/05/22(日) 01:23:45.71 ID:yXOfe+G10.net
みたらし団子とか葛餅とか水羊羹はたまに食べる

908 ::2022/05/22(日) 01:24:47.01 ID:cXyrguMu0.net
コロナで葬式や法事の需要が大幅に減ったからなあ

909 ::2022/05/22(日) 01:31:05.43 ID:8QOZ8BrD0.net
すあま
三色だんご
芋羊羹

これは好きだ

910 ::2022/05/22(日) 01:33:23.02 ID:DhkdpUdk0.net
かき氷って和菓子?

911 ::2022/05/22(日) 01:34:57.23 ID:SkX1H0YQ0.net
甘い高い
和菓子屋の店主は塩と砂糖の摂りすぎで短命

912 ::2022/05/22(日) 01:39:01.11 ID:Xs+85vXv0.net
糖尿になるから

913 ::2022/05/22(日) 01:40:41.39 ID:TODBPOmR0.net
賞味期限改ざんが流行ったからね

914 ::2022/05/22(日) 01:40:54.75 ID:eRjqf5+40.net
和菓子高いからな
そのくせ安いのはまずいし

915 ::2022/05/22(日) 01:43:50.21 ID:3dk4rS4E0.net
高いからな
洋菓子のほうがコスパいい

916 ::2022/05/22(日) 01:46:31.66 ID:bSLThyuX0.net
餅は和菓子に入りますか?
https://i.imgur.com/m6iW8VL.jpg

917 ::2022/05/22(日) 01:47:42.36 ID:q8zy591j0.net
>>9
上等のは甘すぎない
上等の砂糖使うから
そもそも和菓子屋なんて、
滅多に見ない
そのへんのは饅頭屋。

918 ::2022/05/22(日) 01:48:09.43 ID:q8zy591j0.net
>>916
餅は餅屋

919 ::2022/05/22(日) 01:49:02.07 ID:P8WH+EgS0.net
>>9
和三盆

920 ::2022/05/22(日) 01:50:00.37 ID:+9E7d25q0.net
和菓子は使ってる材料が限られてるから飽きるし何より映えないのがダメだと思う

921 ::2022/05/22(日) 01:52:33.49 ID:lNzFOjCh0.net
和菓子はアンコが重たいんだよな 
生クリームやカスタードクリームのような軽さがない

922 ::2022/05/22(日) 01:55:18.22 ID:nNPsLt3Q0.net
かき氷の王様といえば小豆ミルクだったのに隅に追いやられた

923 ::2022/05/22(日) 01:58:21.50 ID:JrjvFl130.net
味のバリエーションが少ないんだよなあ。
価格も高いし。好きなんだけどなあ。

924 ::2022/05/22(日) 02:01:46.80 ID:zSN19Z350.net
和菓子は好きだけど払うのはせいぜい300円までだな
500円とか払うなら洋菓子買ったほうが満足度高い

925 ::2022/05/22(日) 02:05:20.80 ID:ecYeZXGi0.net
藤井にタイトル戦で食べてもらえば即日完売だぞ
ぴよりん見習え

926 ::2022/05/22(日) 02:10:10.47 ID:NrDkE96D0.net
この時期は水無月が食べたくなる

927 ::2022/05/22(日) 02:12:40.13 ID:YMvtexpp0.net
いがまんじゅうは和菓子に入りますか

928 ::2022/05/22(日) 02:16:25.53 ID:Ug+pD94M0.net
日持ちしないのが致命的なんだよな。
すぐ食べなきゃいけないけど今は食べる気がしないとなると無駄にしちゃうからな。

929 ::2022/05/22(日) 02:17:09.16 ID:FDWmSGCz0.net
筑紫餅と桔梗信玄餅の違いって何?

930 ::2022/05/22(日) 02:21:01.01 ID:UH2Y+X230.net
コンビニで安く買えないからじゃない?
そもそも売ってるところ見たことない。
大きな菓子メーカーで和菓子出してるとこある?
あってもニッチじゃないのか?

931 ::2022/05/22(日) 02:29:57.03 ID:xq6kIYcc0.net
>>2
煎餅って砂糖使われてないだろ

932 ::2022/05/22(日) 02:32:14.84 ID:xq6kIYcc0.net
>>13
煎餅のどこに餡子があるの?

933 ::2022/05/22(日) 02:32:24.80 ID:BVqZReaP0.net
デブはサイコーデブ万歳キャンペーンでもすりゃいいんじゃね
そんな事になってもハゲデブは見下すけどなw

934 ::2022/05/22(日) 02:33:04.68 ID:wnD5Xk6D0.net
日本昔話を放送しろ
話に出てくるぼたもちめっちゃうまそうやった
(´・ω・`)

935 ::2022/05/22(日) 02:33:36.62 ID:xq6kIYcc0.net
>>31
煎餅が甘い?

936 ::2022/05/22(日) 02:37:43.99 ID:xq6kIYcc0.net
>>96
煎餅だな

937 ::2022/05/22(日) 02:37:46.66 ID:tMMUubEC0.net
洋菓子だって日々淘汰されている
時代に合わせてブラッシュアップしていくしか無い

938 ::2022/05/22(日) 02:38:16.65 ID:xq6kIYcc0.net
>>98
あちぃ!ってなるよな

939 ::2022/05/22(日) 02:39:50.39 ID:iAEgqhD70.net
みたらし団子は好きなんだけど和菓子ってことでいいよね?

940 ::2022/05/22(日) 02:40:52.84 ID:xq6kIYcc0.net
>>127
煎餅を餡子禁止とな🤔

941 ::2022/05/22(日) 02:42:26.07 ID:xq6kIYcc0.net
>>141
煎餅って餡子の味がするの?

942 ::2022/05/22(日) 02:43:58.65 ID:Pvba9bsy0.net
子供の頃から和菓子の強い甘さが苦手だな・・・
年を取ってあんこの甘さはまあ美味しいと思えるようになったけど
それでもやっぱりたくさんは口に入れられないかな
とくべつ好きというわけじゃないけど洋菓子のが甘さがまろやかで食べやすい

943 ::2022/05/22(日) 02:45:44.76 ID:rDh1dLhG0.net
寒天ですからね 海洋民族なのはわかる

天皇などの朝鮮との関係はどうなっているのか???

944 ::2022/05/22(日) 02:49:28.07 ID:UtPmV2ST0.net
旨くない

945 ::2022/05/22(日) 02:51:45.93 ID:aurF9S4b0.net
和菓子の敵は洋菓子ではなく
キットカットやコアラのマーチ

946 ::2022/05/22(日) 02:55:17.48 ID:8fIfIUVX0.net
和菓子って棒団子とどら焼き以外は皇族が食べるイメージだわw

947 ::2022/05/22(日) 02:55:38.70 ID:xq6kIYcc0.net
>>233
どっちも美味いな

948 ::2022/05/22(日) 02:59:15.01 ID:+4NJnUWw0.net
赤福をコンビニで売れ

949 ::2022/05/22(日) 02:59:39.04 ID:xq6kIYcc0.net
>>254
煎餅知らん馬鹿

950 ::2022/05/22(日) 02:59:53.36 ID:hGnJanIP0.net
>>816
和菓子を食べてもらえないのは和菓子には脂質がないから
人は無意識に脂質を求める、だから洋菓子との二択では洋菓子の方を食べる

951 ::2022/05/22(日) 03:05:43.73 ID:KcL8Ufct0.net
洋菓子の方が体に悪くてもおいしいから

952 ::2022/05/22(日) 03:06:09.03 ID:YHtS+5WO0.net
あと餡子は甘すぎてダメとか言うやつは自分の経験値が少ないだけなんで黙ってて

953 ::2022/05/22(日) 03:12:16.52 ID:PJ1Ow2/D0.net
かりんとう饅頭好きだよ

954 ::2022/05/22(日) 03:12:42.70 ID:T0uwDxfo0.net
和菓子不味い

955 ::2022/05/22(日) 03:13:57.33 ID:bZg7Wd940.net
栗きんとん旨いよ

956 ::2022/05/22(日) 03:14:28.34 ID:TWl98dxi0.net
糖分補給出来てさらには塩分補給も隙が無い食物繊維の塊ようかんマン登山の行動食でお世話になってます
ダイエット中どうしても甘いもの食べたくなったらようかんを選ぶんじゃ

957 ::2022/05/22(日) 03:14:34.37 ID:xq6kIYcc0.net
>>396
煎餅が甘い?

958 ::2022/05/22(日) 03:16:11.92 ID:JAHbh9/u0.net
甘すぎ

959 ::2022/05/22(日) 03:17:45.74 ID:xq6kIYcc0.net
>>417
餡子と煎餅が同じ味?
ただの味音痴なのでは?

960 ::2022/05/22(日) 03:18:02.04 ID:xq6kIYcc0.net
>>421
煎餅食え

961 ::2022/05/22(日) 03:20:08.38 ID:JTneXfeZ0.net
>>956
災害時の非常食にもいいんだが
いかんせん
常食には向かんな

962 ::2022/05/22(日) 03:21:01.16 ID:xq6kIYcc0.net
>>432
煎餅知らん馬鹿

963 ::2022/05/22(日) 03:21:05.93 ID:IKq4r2ke0.net
>>948
これな
あとイオンとかで置かねーかなー
通販は期間限定で送料高いし
Amazonにもないし
商売やる気がないんだぜw

964 ::2022/05/22(日) 03:21:52.16 ID:r6yGAUvR0.net
香取神宮で食った草だんごが美味しかった

965 ::2022/05/22(日) 03:27:09.83 ID:XBgSRe0B0.net
日持ちしないのが一番の問題なんやろな

スーパーのお菓子コーナーに置けないのが致命的
新しい和菓子を創作していくしかない
当たり前だが、洋菓子インスパイアの和菓子は駄目だぞ。きちんと和菓子なのに美味しくて日持ちするもの

966 ::2022/05/22(日) 03:31:12.76 ID:XBgSRe0B0.net
最中は中身さえ工夫すれば、普通に日持ちする和菓子になりそうだけどね

967 ::2022/05/22(日) 03:31:54.18 ID:Pvba9bsy0.net
和菓子と一緒に飲むお茶の味が変わったのも販売不振の大きな理由だと思うわ
渋味のほとんどないおーいお茶とかと和菓子の強い甘さは合いにくい

968 ::2022/05/22(日) 03:35:47.77 ID:oX8PkT3/0.net
和菓子おいしいのにね……
なんかすっごいせつなくなる

969 ::2022/05/22(日) 03:40:15.85 ID:UH2Y+X230.net
和菓子屋って新商品開発してんのかな
マイナーチェンジとかじゃなくて現代人にあうような完全新商品

970 ::2022/05/22(日) 03:41:02.38 ID:/NrnI30G0.net
渋いお茶に和菓子とか、最高なのに。

971 ::2022/05/22(日) 03:42:15.17 ID:/NrnI30G0.net
渋いお茶にケーキでも、それはそれで美味しいんだけど。

972 ::2022/05/22(日) 03:52:04.46 ID:5mGFylrJ0.net
あんこ味かねりきりかしか無いからな
香りも殆ど無いし

973 ::2022/05/22(日) 03:59:57.97 ID:XBgSRe0B0.net
米粉を使ったサクッとした食感の和菓子とか、未だに聞いたこともないしなあ

974 ::2022/05/22(日) 04:00:18.17 ID:WXIYl3ep0.net
練り切り?だっけ、一つずつデザインが違う和菓子、アレ作る店が減ったなぁ

975 ::2022/05/22(日) 04:05:36.57 ID:9s/DC+au0.net
ユピピ!

976 ::2022/05/22(日) 04:06:58.40 ID:GWG6p9Ki0.net
和菓子は美味しいものほど日持ちしないからなぁ
日持ちするものはパッサパサで美味くないものが多い

977 ::2022/05/22(日) 04:07:30.37 ID:wnD5Xk6D0.net
たまあに羊羹が食べたくなる(´・ω・`)

978 ::2022/05/22(日) 04:10:55.92 ID:jIqF6GbM0.net
ドラえもんに宣伝してもらえ

979 ::2022/05/22(日) 04:27:36.99 ID:OuvArHUK0.net
三色団子とかしわ餅と桜餅は好き

980 ::2022/05/22(日) 04:35:44.17 ID:0MQY8fAu0.net
干し柿入りのカステラ作るとか
抹茶と豆腐ででティラミス作るとか
工夫が足りないのよ

981 ::2022/05/22(日) 04:42:12.31 ID:ZWO8Bt+C0.net
>>1
ういろうあれば食べるが
売ってないからな

982 ::2022/05/22(日) 04:44:45.30 ID:ZWO8Bt+C0.net
買わないのではなく売ってない
わざわざ店に入り買うとでも?
図に乗るな
そこまで旨くはない

983 ::2022/05/22(日) 04:51:59.93 ID:9BIwgHRh0.net
バラエティ豊富・歴史を感じる京菓子の通販サイトなどは魅力的だな
商品開発と販路開発

984 ::2022/05/22(日) 04:59:09.56 ID:us5CEFDf0.net
>>980
干し柿に栗きんとん入れたやつ、美味しいぞ

985 ::2022/05/22(日) 05:10:09.69 ID:pHOVTjwF0.net
抹茶ってそんなに合うかね
和洋問わず抹茶もの多いけどたいして美味しくない

986 ::2022/05/22(日) 05:18:00.38 ID:u5PaUWxU0.net
これ大きくて食べごたえあった割に値段はそんなにだったから好きだったのに

987 ::2022/05/22(日) 05:18:51.76 ID:d3IxeKdY0.net
スーパーで売ってるやつでも結構高い。

988 ::2022/05/22(日) 05:53:18.27 ID:HuTXF/F70.net
>>6
設備投資→コロナ不況で和菓子のみならずこのパターンの倒産は多い
和菓子みたいなほぼ内需事業で落ちるだけの日本で業務拡大は自殺行為

989 ::2022/05/22(日) 05:53:56.58 ID:cABVQYDT0.net
コンビニやスーパーで売ってる和菓子は美味くない
和菓子もピンキリ
回転寿司と一流の寿司屋の違いと同じ

990 ::2022/05/22(日) 06:00:21.28 ID:zQ+XIG6i0.net
年取ると生クリームきついから和菓子がいいけど
なんか気軽に買えない

991 ::2022/05/22(日) 06:13:27.18 ID:pj9TEs/O0.net
和菓子って華がないじゃん、手土産には地味
虎屋の羊羹なんて、味のわかる人じゃないともったいないし

992 ::2022/05/22(日) 06:19:52.99 ID:35sjLVmw0.net
洋菓子が美味しすぎるんよ

993 ::2022/05/22(日) 06:32:24.79 ID:M8jI5wEp0.net
モナカの皮ってなんで味付けしないの?
外国人にあまりウケないのはそこでしょ

994 ::2022/05/22(日) 06:39:35.52 ID:db8mCpyP0.net
たこ焼き屋みたいに駅前に屋台でだしたほうがいい

995 ::2022/05/22(日) 06:41:30.83 ID:D/sbL7cn0.net
お茶が不味くなった
変に敷居を高くする
和菓子屋
自分で買って食おうとから思わんよ

996 ::2022/05/22(日) 06:41:44.22 ID:pmI6j1bE0.net
洋菓子なんて油まみれじゃん

997 ::2022/05/22(日) 06:51:21.07 ID:1g8gXcjd0.net
とらやで羊羹買ったら店員のおばちゃんが「賞味期限は1年になっておりますが、実際には何年でも持ちます」と説明してくれてちょっと怖くなった

998 ::2022/05/22(日) 06:55:23.28 ID:uRcufx960.net
見た目はいいけど味が悪い
あんこ一点突破で甘さのバリエーションがない

999 ::2022/05/22(日) 06:55:34.31 ID:iP/4crSA0.net
悪菓は良菓を駆逐する

1000 ::2022/05/22(日) 06:56:36.86 ID:0JKPNFf20.net
https://i.imgur.com/wKHeSJT.jpg

和風モンブランがある。

1001 ::2022/05/22(日) 06:57:06.72 ID:i4c2Bj8h0.net
何食っても同じ味

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200