2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「海外には日本特有の同調圧力がない」と思っている方が結構いるが、海外にはそれぞれの同調圧力がある [306759112]

1 ::2022/05/30(月) 15:15:29.56 ID:Mq+0m3qj0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
汚ディーン@スイス🇨🇭 @gl_odean
「海外には日本特有の同調圧力がなくて素晴らしい」と思っている方結構いると思うのですが、
スイスでは少なくともハイキングが好きでボルダリングが好きでスキー滑れて夏は湖や川で泳いで
日光浴をし自然と動物を愛し環境保護に関心がないと人間として認めらないという強い強い同調圧力があります。

よし🇨🇭💉💉💉 @Yoshi_cuisinier
@gl_odean 下戸は人にあらず という空気もありますね😅

汚ディーン@スイス🇨🇭 @gl_odean
@Yoshi_cuisinier それは知りませんでした😳
でも確かに皆が何かしらアルコールを飲んでいる気が(笑)

犬型ゴーレム @fwx20
@gl_odean そんなにボルダリング盛んなんですか?

汚ディーン@スイス🇨🇭 @gl_odean
@fwx20 もちろん全員やってるわけではないのですが、学生の間だと急に「今日シューズ持ってきてる?」という会話が繰り広げられることがあります(笑)

読書好き @v2g16hIXEW0OMuK
@gl_odean あー、分かる。
昔スイスに住んでた時にハイキングに毎週誘われて辟易したことがある。
バイキングレベルではない、ほぼ軽登山レベルのバイキングもあり、キツかった。
元々インドア派だし。

シュメール人○〜 @sumerian_375
@v2g16hIXEW0OMuK @gl_odean 後半から海賊になってて草




「海外には日本特有の同調圧力がない」と思っている方結構いるが、
スイスでは自然と動物を愛し環境保護に関心がないと人間扱いされないしフィンランドでサウナに入らない人も人間じゃない
https://togetter.com/li/1893564

26 ::2022/05/30(月) 15:22:38.20 ID:VUwg2Ffv0.net
むしろ日本は弱い方だろ

宗教とか民族問題がもっと過激な社会なめんな

27 ::2022/05/30(月) 15:22:55.08 ID:boOvoDBk0.net
>>17
左翼界隈より右翼界隈の方が自由とか狂ってるな日本は

28 ::2022/05/30(月) 15:23:15.91 ID:UyXIoaEr0.net
ニホンガー

29 ::2022/05/30(月) 15:24:05.86 ID:J0EwFCfn0.net
映像の世紀見てたらあっちも大変だったんだなぁと思った

30 ::2022/05/30(月) 15:24:20.85 ID:s6h+Hjnn0.net
確かCNNだったかと思うが「隣人がマスクも着けず騒ぎまくってる。
けどマスク着用は個人の自由だから私からは何も言えないの」と
女性がメソメソ泣くニュースが流れてて、これはこれでかわいそうだと思ったものだ

31 ::2022/05/30(月) 15:24:29.89 ID:KiGv60Rt0.net
>>17
左翼界隈の自由とかwww

32 ::2022/05/30(月) 15:24:47.79 ID:YnnQ5mSE0.net
サウジ人と仕事してたときに奴らも言ってた
お祈りマジでダルいけどうるさい奴がいて面倒くさいって

33 ::2022/05/30(月) 15:25:08.17 ID:6ACP629P0.net
中国なんざキンペーにすべて同調しなきゃ逮捕だしなww

34 ::2022/05/30(月) 15:26:24.22 ID:nWu2HquO0.net
余所者扱いだと同調圧力弱いから自由に感じるだけ

35 ::2022/05/30(月) 15:27:11.02 ID:JGm6cnUW0.net
日本はチョンが言ってるだけだし

36 ::2022/05/30(月) 15:27:31.34 ID:P9ijgwDU0.net
>>25
実際には流れてねーんだよな内心では
いろんな意識調査で「どちらとも言えない」率がずば抜けて多いのが日本
国を守るために戦うか?もそう

自分じゃ決められないから、長いものに巻かれて「どうぞどうぞ」と、現人神なり大本営なりGHQなり小泉なり民主党なり安倍氏なりに事を委ねて、ドえらいことになるのかもねえ

37 ::2022/05/30(月) 15:28:11.09 ID:ivcgqyvW0.net
>>25
国として独立していれば、何処にも全体主義的な物はあるし、単純に比べようがない
それぞれ思想や歴史という背景が違うだけ
それがないなら国として独立すらしてないだろう
アメリカなんか世界一同調圧力が強いだろうよ

38 ::2022/05/30(月) 15:28:15.92 ID:JGm6cnUW0.net
>>17
証拠出してみ 

39 ::2022/05/30(月) 15:28:22.02 ID:bHuTuNZs0.net
>>10
逆も然りだろ
マスクしてたら変人扱いされる国も多い

40 ::2022/05/30(月) 15:28:54.31 ID:efpMqsrE0.net
昭和の時代「令和の同調圧力こえー、マスクであれだぜ」
平成の時代「うわ、きもっw」

41 ::2022/05/30(月) 15:29:36.44 ID:GdF+/0y60.net
めっちゃあんで

42 :タイガードライバー(東京都) [ニダ]:2022/05/30(月) 15:30:25 ID:oU/QD2cC0.net
人が三人集まれば派閥ができるし同調圧力がある

43 :メンマ(茸) [SE]:2022/05/30(月) 15:31:40 ID:FyoOfB/S0.net
アメリカのBBQ圧力もヤバい

44 :閃光妖術(やわらか銀行) [US]:2022/05/30(月) 15:31:42 ID:kzVweKgu0.net
>>10
アメリカとかは「マスクなんかするな!」って方の同調圧力が凄かっただろ
ニュース見てなかったのか?w
時間が経つにつれ、否定派と反対派が逆転したっぽいけども
マスクするしないで殴り合いとかになってたし

45 :フェイスクラッシャー(宮城県) [CN]:2022/05/30(月) 15:31:44 ID:AM/aWyNg0.net
アメリカも上司と部下のホームパーティー強要されるんだよな

46 :ボマイェ(ジパング) [US]:2022/05/30(月) 15:32:49 ID:Ty+3iY7q0.net
日本には消防団があるから

47 :アキレス腱固め(SB-iPhone) [ヌコ]:2022/05/30(月) 15:32:55 ID:teX4UPWy0.net
同調圧力が完全に悪みたいな考えも良くないけどな

48 :スリーパーホールド(東京都) [AU]:2022/05/30(月) 15:33:21 ID:qugrXAEa0.net
アメリカでも隠れトランプだの散々言われてたじゃん。 
馬鹿なのかな?

49 :サッカーボールキック(京都府) [GB]:2022/05/30(月) 15:33:59 ID:U3XPDbAK0.net
>>27
きっちりやると左翼の方が自由無くなるのは歌を歌うだけで総括した赤軍が証明してる

50 :ドラゴンスリーパー(ジパング) [US]:2022/05/30(月) 15:34:06 ID:V9HAiWoK0.net
帰国子女が言うには、プロムとか陰キャアジアンには地獄らしい

51 :タイガースープレックス(東京都) [FR]:2022/05/30(月) 15:35:22 ID:GZaTHxD20.net
普通に考えて日本「特有」な訳が無えもんな

52 :カーフブランディング(大阪府) [GB]:2022/05/30(月) 15:35:23 ID:biVdsQnS0.net
同調圧力ガーとか言う売国パヨはそもそも日本から出ない
日本に執着しすぎて本質的に海外というものが見えてない
見えてないのに海外を例に出して日本を叩こうとする全てが本末転倒

53 :メンマ(茸) [ヌコ]:2022/05/30(月) 15:35:41 ID:1K6bvG9T0.net
コミュニティーが形成されてたら大なり小なり暗黙のルールもあるし異質な物除外しようと防衛反応起こすの当然だからな
日本ほどじゃない、ベクトルが違うってだけで

54 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [US]:2022/05/30(月) 15:36:23 ID:kKxPV5uf0.net
良い話も悪い話も「○○なのは日本だけ!」「日本特有の○○」っていうのは話半分で聞いておいた方がいい
そいつが190か国以上ある世界の事詳しく知ってるはずないんだから

55 :かかと落とし(東京都) [CA]:2022/05/30(月) 15:36:39 ID:PBwwkmoF0.net
>>17
どこの国に住んでたの?

56 :逆落とし(茸) [CN]:2022/05/30(月) 15:36:40 ID:ivcgqyvW0.net
>>45
アメリカは上司に媚び売らないと出世出来ないから上司の記念日には贈り物は欠かせないし、綺麗な女なら当たり前のように寝るぜ

57 :中年'sリフト(大阪府) [JO]:2022/05/30(月) 15:36:50 ID:T/lrKeeK0.net
文化盗用なんて最たる物だろ。
それとポリコレ。

58 :16文キック(東京都) [IT]:2022/05/30(月) 15:37:49 ID:hOevHy0L0.net
>>17
そこで日本は特に酷いと言い出すから馬鹿だと思われるのよ

59 :かかと落とし(東京都) [CA]:2022/05/30(月) 15:37:57 ID:PBwwkmoF0.net
>>53
どこの国との比較?

60 :サッカーボールキック(京都府) [GB]:2022/05/30(月) 15:38:21 ID:U3XPDbAK0.net
>>45
上司(家族込み)が部下(妻込み)だからな
金曜の夜数時間旦那が付き合えば終わりと日曜まる一日夫婦で拘束のどっちが良いのか?

61 :メンマ(和歌山県) [US]:2022/05/30(月) 15:38:27 ID:yXPb8dY/0.net
欧米はLGBTだのBLMだの自由の皮を被った同調圧力が好きだよな
他国にまで押し付けてくるし

62 :ジャストフェイスロック(大阪府) [ニダ]:2022/05/30(月) 15:38:56 ID:aCJjCx4L0.net
>>37
書き込んだ後に思ったけどどこの国もまあ同じ様なもんだろうなと

63 :名無しさんがお送りします:2022/05/30(月) 15:52:50.65 ID:eav3jDl1U
ヌーディストビーチで勃起したら即退場だしな

64 ::2022/05/30(月) 15:40:00.66 ID:U3XPDbAK0.net
>>50
陽キャでも金髪碧眼白人と見た目勝負はかなり辛い

65 ::2022/05/30(月) 15:40:05.35 ID:htnKxOzk0.net
効率の観点から同調圧力は公共の場ではどんどんかけた方がいい

66 ::2022/05/30(月) 15:40:24.61 ID:VztUwPl30.net
>>35
基本的な価値観や倫理観が違いすぎるから日本の常識に従うのが苦痛なんだろうな

67 ::2022/05/30(月) 15:40:30.47 ID:kQXz2ZUh0.net
コロナ初期の頃、アメリカとかマスクしてただけど襲われる事件とかあったよな

68 ::2022/05/30(月) 15:40:49.24 ID:486a/uqo0.net
>>12
頭が悪いから決まったことしか言えないんだ
哀れみの目で見てやってくれ

69 ::2022/05/30(月) 15:41:30.05 ID:khEp/CVs0.net
バーベキュー誘われたら行かないと的なのあるやろアメの田舎

70 ::2022/05/30(月) 15:42:32.57 ID:kzVweKgu0.net
日本以外の国は特定の宗教信者じゃないと変人扱いされるしな

71 ::2022/05/30(月) 15:43:10.90 ID:N443+5K50.net
BLMに懐疑的な発言しただけで普通に殺されるからな

72 ::2022/05/30(月) 15:43:28.37 ID:eT+SY42F0.net
に、日本では水道水をちょくせつ飲める!
(*`ω´*)ドヤッ

73 ::2022/05/30(月) 15:43:28.60 ID:nsjl6hpO0.net
BLMとかポリコレとかむしろ海外の方が異常だわ

74 ::2022/05/30(月) 15:43:42.00 ID:eT+SY42F0.net
>>13
韓日

75 ::2022/05/30(月) 15:44:04.36 ID:U3XPDbAK0.net
>>70
その辺は無宗教の中国人が楯になってる

76 ::2022/05/30(月) 15:44:13.82 ID:GHX3Jxwu0.net
まぁ日本ぼとひどくないだろうな
いつも同じことして満足してる民族なんて日本人くらいだろうな

77 ::2022/05/30(月) 15:45:13.85 ID:6Oyp4kfw0.net
アメドラ見てるとアメリカの近所付き合い凄いよね
町ごとにイベントがあるし大変そうだわ

78 ::2022/05/30(月) 15:45:32.47 ID:YE6YEwyw0.net
アメリカのホームパーティが日本と違うのは、誘う側も好きで誘ってるわけじゃないという点ね
そうしないと健全な会社や上司部下の関係に思われないとか、日本よりめんどくさいよあれは
日本でいえば江戸時代的な5人組とかの発想だからね

79 ::2022/05/30(月) 15:47:11.03 ID:u6r9eaMA0.net
アメリカなんてポリコレ批判したら干されるしな

80 ::2022/05/30(月) 15:47:52.95 ID:So6WwOla0.net
フィンランドではエアギターのレパートリー何曲か持ってないと犬猫扱い
ウソだけど

81 ::2022/05/30(月) 15:48:51.07 ID:XtFgRWDK0.net
>>76
また妄想根拠に結論語りだしてる

82 ::2022/05/30(月) 15:49:24.23 ID:eRM67jIk0.net
趣味、スポーツに強制的に付き合うとかいう圧力
あまりなくなったな

部活動も強制は縮小傾向だろ

83 ::2022/05/30(月) 15:49:44.54 ID:fwrkyyLb0.net
まあ人種差別の根強い歴史があるのに同調圧力無いわけないわな

84 ::2022/05/30(月) 15:49:49.42 ID:bjtevus80.net
まあ反日パヨが言う日本特有の同調圧力なんてのは
結局のところ連中の反日レイシズムから来る一種の願望でしかないからな
同調圧力という点でははっきり言ってよその国はそれ以上だよ
アイデンティティのぶっ壊れた反日パヨが村八分にならないくらい日本は自由な社会

85 ::2022/05/30(月) 15:50:24.11 ID:R4VUljHr0.net
アメリカの田舎は日本以上に同調圧力が強い

86 ::2022/05/30(月) 15:50:46.35 ID:hOevHy0L0.net
アメちゃんで中高生になってNINTENDOやるのは許されるのかな?

87 ::2022/05/30(月) 15:50:49.51 ID:hyB30KwR0.net
外国の放送ばっかみてるが日本は~で語られる大体の事を見かけるからどこも同じなんだなと

88 ::2022/05/30(月) 15:51:04.85 ID:eRMct8Yd0.net
誉めるときも貶すときも日本特殊論なんだよな

89 ::2022/05/30(月) 15:53:39.99 ID:tOdLMU0w0.net
海外は海外であるとは思うけどスイスのはマジかよw

90 ::2022/05/30(月) 15:53:59.96 ID:bjnJ4+V90.net
日本の同調圧力って具体的にどんなことよ?

91 ::2022/05/30(月) 15:54:37.77 ID:U3XPDbAK0.net
>>82
部活は就職進学の為だが?
趣味のスポーツでは無い

92 ::2022/05/30(月) 15:55:31.17 ID:j1rkCi7p0.net
BLMで良くわかった

93 ::2022/05/30(月) 15:56:08.63 ID:DOUSsbOf0.net
アメリカだと今でもゲイ関係のが多いな
コールドプレイやテクノ、古いディスコミュージック聴いてるっていうとゲイ扱いされちゃう

94 ::2022/05/30(月) 15:56:29.56 ID:3yzEgTxQ0.net
まあ実際のところ日本は圧力なんかあっても無視して普通に生活出来るからな

95 ::2022/05/30(月) 15:57:40.48 ID:fwrkyyLb0.net
>>90
今なら他人と密集しない炎天下の屋外でもマスクが外しにくいところとかかな

96 ::2022/05/30(月) 15:58:11.90 ID:ILO7JIsY0.net
あいつマスクしてるぜ
オカマ野郎ぶっ飛ばそうぜ
日本とは逆の同調圧力

97 ::2022/05/30(月) 15:58:41.86 ID:5PJwekKA0.net
す、スイスも四季あるのかよ!

98 ::2022/05/30(月) 15:58:46.41 ID:nGdaputj0.net
>>10
まーだこのレベルがいて海外はマスクの同調圧力がないーと言ってるのがいるな
海外はマスクをするしないの同調圧力で殴り合いが多発して殺人は起きてる
日本でそこまでのことがあったか?
逆にお前の考える同調圧力てなんだ?

99 ::2022/05/30(月) 16:01:45.10 ID:yRpfh6yI0.net
同調圧力がない国なんてないやろ

100 ::2022/05/30(月) 16:01:54.53 ID:mLeX5+3X0.net
アメリカの田舎では教会通って野球チーム入って鹿撃ちしないと障害者扱いってほんと?

101 ::2022/05/30(月) 16:04:50.23 ID:+FFirLPg0.net
そもそもヨーロッパどころかアメリカですら今はロリコンの弾圧やポリコレの徹底などで全然自由じゃない
こういった条件付きの自由など中国の自由と何も変わらんw
子どもの世界は大人社会の鏡だからこういった部分で社会の歪が顕になってきてんだよ

102 ::2022/05/30(月) 16:05:24.97 ID:hOevHy0L0.net
>>100
サウスパークの子供たちはみんなやってるな…

103 ::2022/05/30(月) 16:05:56.20 ID:qMEWv4zv0.net
ポリコレ関係の同調圧力は強そう
日本でも人前で外人帰れホモ死ねって言わないぐらいにはあるけど
あとアメリカは支持政党で互いに人間扱いしないレベルの同調圧力持ってそう

104 ::2022/05/30(月) 16:06:56.73 ID:AuqouJlQ0.net
同調圧力は社会生活に必要不可欠だから当然動物の群れでもある

105 ::2022/05/30(月) 16:06:58.89 ID:BefeJY670.net
マスク拒否おじさんに教えてやれよ
あの人日本は同調圧力ガーガーガー言ってるから

106 ::2022/05/30(月) 16:08:31.98 ID:fI714VHG0.net
同じ生物なんだから基本的な生態は一緒だよな

107 ::2022/05/30(月) 16:10:03.46 ID:a/dtmUSY0.net
マッチョな陽キャを演じないとイカンからアメリカはキツそうやなw

108 ::2022/05/30(月) 16:12:06.45 ID:R21BBcBE0.net
童貞圧力

109 ::2022/05/30(月) 16:13:10.64 ID:giAoxa0u0.net
シンガポールとかカナダはどうなんだろ

110 ::2022/05/30(月) 16:13:31.45 ID:kfkL4MDp0.net
海外の同調圧力と日本特有の同調圧力は違うんだろ
地域ローカルというやつだ

111 ::2022/05/30(月) 16:13:32.48 ID:N0gIsHW00.net
バイキングわろた

112 ::2022/05/30(月) 16:17:42.43 ID:WWaLFbNS0.net
キリスト教民族のほうがキツいだろ
極限に振れたところで同調を求められて、同調できないやつはぬっころされるしね
最近だとカーボンゼロだのもそう、ゼロになんかできるわきゃないし意味すらない
そして数年後に失策だったことが確定すると、まるで無かったことのようにシレっと元の価値観に戻す

113 ::2022/05/30(月) 16:20:25.09 ID:SC1zwJA20.net
同調圧力がないとかいってたの頭の悪いケンモジジイだよ

114 ::2022/05/30(月) 16:25:29.78 ID:X6IbryyO0.net
なんかのアメリカの番組をyoutubeでみたやつ男二人でバーで仲良くカクテル飲んでる仕掛人がいて(ゲイっぽい素振り風貌)
それを見てた他の客が「男がカクテルなんて飲んでやがるwきめえなカマ野郎」とか聞こえるくらいの声でボロクソ言ってんの
どこが自由の国やねんって思ったね

115 ::2022/05/30(月) 16:25:59.97 ID:8/POUXwH0.net
韓国人留学生が韓国の同調圧力が嫌だと嘆いてた

常に団体行動を強いられるとか

一人でいたい時も韓国人グループが呼びに来てストレスだってさ

116 ::2022/05/30(月) 16:27:26.06 ID:vpM+Dai00.net
日本人みたいな情けない同調圧力はないって話だろ

117 ::2022/05/30(月) 16:30:17.28 ID:FeVg5gHG0.net
LBGTとかそんな感じするわ

118 ::2022/05/30(月) 16:31:42.19 ID:PEXt5BT60.net
海外が理想だと思うなら移住すりゃいいのに

119 ::2022/05/30(月) 16:32:32.48 ID:hOevHy0L0.net
>>117
SDGsもな
他の国はどんな扱いなんだか

120 ::2022/05/30(月) 16:37:10.51 ID:IVbfEc+H0.net
アメリカのビジネスパートナーを集めて開くパーティには、付いていけない。

プライベートと仕事は分けて

121 ::2022/05/30(月) 16:38:52.42 ID:IlBmAUfr0.net
欧米は洗濯物を外に干してはならないって同調圧力があるよな

122 ::2022/05/30(月) 16:39:02.18 ID:dwUxcEKn0.net
日本は~って言うヤツ、言うほど海外の文化に詳しくない説

123 ::2022/05/30(月) 16:39:30.40 ID:x0RrK4FV0.net
レズゲイホモの同調圧力でアメリカには失望した
全然自由の国じゃ無い

124 ::2022/05/30(月) 16:39:38.95 ID:zDkUOTZK0.net
アメリカとかイギリスなんかはファッションはマジで適当だな
そこは日本と違うと感じる
日本みたいに流行りあるけど一部の人しか追わないし本当にジーパンとシャツばっか
ただ髪の毛だけは男ならしっかりと短髪にするみたいな同調圧力は強い

125 ::2022/05/30(月) 16:39:58.92 ID:j1rkCi7p0.net
>>120
飲みニケーションは万国共通だからな

126 ::2022/05/30(月) 16:45:43.83 ID:2wqH48zY0.net
同調圧力って要するに文化とか常識よね

総レス数 266
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200