2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元パナソニック半導体部門、台湾企業に買収されたら息を吹き返す 一体なぜなのか… [323057825]

347 :トラペジウム(日本のどこかに) [SE]:2022/06/01(水) 13:31:53 ID:mqBkBbEY0.net
>>345
そんな能力主義は台湾でも徹底してるようには思えんがね

348 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 13:35:23 ID:aynPy8Gs0.net
>>347
日本に限らずどこも完全徹底は不可能だけど海外は部長クラスの年齢見ると30後半から40前半がゴロゴロいるからな

349 :プレアデス星団(茸) [US]:2022/06/01(水) 13:35:55 ID:Uq561WD00.net
さっさと東京から遷都しろよ
活力が失われた古い街に拘らずに新しく都市開発して景気に活を入れろや

350 :ダークマター(京都府) [US]:2022/06/01(水) 13:36:15 ID:MC2kTWZ50.net
日本人に経営は無理だから

351 :ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [NL]:2022/06/01(水) 13:40:18 ID:Jq4my5bo0.net
土日にしっかり休むサラリーマンあがりの人間では経営なんてうまくいかない

352 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:42:54 ID:O6B6CElq0.net
じゃ日本人の全体の問題なんだろな

353 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 13:43:04 ID:aynPy8Gs0.net
>>351
海外も土日はしっかり休むぞ
経営陣である役員と成果主義は徹底してる投資銀行みたいな部門の連中は自主的に休まないだけで

354 :アンタレス(茸) [US]:2022/06/01(水) 13:43:26 ID:2Fj7Oi/v0.net
>>3
バブルの頃から言われてたよね
日本人は兵隊(企業戦士)だと一流だけど、経営者になると途端にダメになるって

355 :ハレー彗星(東京都) [EU]:2022/06/01(水) 13:46:39 ID:V2Nl+7DW0.net
一流企業に入ってくる奴らは経営向いてないのかもな

356 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:49:06 ID:O6B6CElq0.net
一人当たりの日本人の生産性はアメリカ人の半分。
日本人チンタラし過ぎだろw
それで過労死とかwダラダラ長時間働けばいいってもんじゃね〜から。
それともアホなのか?

357 :大マゼラン雲(茨城県) [ニダ]:2022/06/01(水) 13:49:37 ID:tfjWgIUx0.net
中から乗っ取る
日本人はお人好しすぎる

358 :水星(SB-Android) [CN]:2022/06/01(水) 13:53:43 ID:F+YzbMOb0.net
>>17
民主主義ではなく資本主義な

社会主義も共産主義も民主主義の1つ

359 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:54:03 ID:O6B6CElq0.net
コロナ陽性者数未だに手集計でFAX送信でヨシ!w

360 :アンタレス(三重県) [ニダ]:2022/06/01(水) 13:54:43 ID:2TUphdfs0.net
無能が有能の首を切る
それが日本企業だから

361 :フォボス(公衆電話) [US]:2022/06/01(水) 13:55:26 ID:fqpAx5/20.net
日本の企業は利益追求は二の次で仲良しクラブみたいなもの
海外の企業は利益追求のために合理的な経営をしがち

362 :水星(SB-Android) [CN]:2022/06/01(水) 14:03:28 ID:F+YzbMOb0.net
>>348
トヨタの関連会社では40前半の人事副部長がいたけどな
トヨタのお偉いさんの妾の子だったがw

363 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 14:29:45 ID:aynPy8Gs0.net
>>362
へえ、トヨタって35-45歳で部長クラスが"ゴロゴロ"いる企業だったのか
で、何十人くらいいたの?

364 :トラペジウム(日本のどこかに) [SE]:2022/06/01(水) 14:39:03 ID:mqBkBbEY0.net
>>356
それは人的問題のみの比較か?
国土面積つまり地価やエネルギーコストの差を是正した比較かね?

365 :百武彗星(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 14:42:51 ID:TCLcotNl0.net
どこも官僚型組織になるとダメになるな

366 :トラペジウム(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 14:48:31 ID:2KB/Nr+/0.net
昭和戦後好景気に入社した老害を離れさせたら、あら不思議経営上手く行っちゃいました~

接待ゴルフだの銀座接待だの要らんて事や

367 :アンドロメダ銀河(石川県) [US]:2022/06/01(水) 14:48:50 ID:nloXWKfN0.net
老害上司

368 :海王星(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 14:58:46 ID:c/9mDH160.net
パナソニックでは成功体験を(自分の手柄かどうかは関係なく)利用して幹部になった後、波風立てないのがベスト
今は現場から何を起案してもGOサインなんかでない

369 :ケレス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 15:00:12 ID:NI8BeoK00.net
日本人は経営に向いていないのではなくて、経営に向いていない人を経営に付かせてしまった感じ。
経営に向かないだけなら良いけど、保身のために動く人が経営に付くと自分と同じ種類の人を下に付けて後継者にする。
事業売却やリストラで帳尻合わせをするけど、それが3代続くといつの間にかジリ貧になってるという。

370 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:09:42 ID:O6B6CElq0.net
高度成長期の頃は日本の経営はジャパンアズナンバーワンとか
言ってたくせに。

371 :アクルックス(神奈川県) [EG]:2022/06/01(水) 15:10:13 ID:9hCtfbis0.net
経営能力って言い換えればギャンブル能力だからな
企業経営はギャンブルの集合体だから、ギャンブルが苦手な日本人は経営に向かない

372 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:10:41 ID:O6B6CElq0.net
おの時も今も同じ日本人w

373 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 15:17:27 ID:/25QGxfF0.net
やっぱ老害が原因だったか
老害&ヘタレ部下

374 :3K宇宙背景放射(愛知県) [BE]:2022/06/01(水) 15:17:34 ID:4y5IxeA+0.net
経営者がまともに経営できない連中だから技術者も可哀想だわ

375 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 15:19:28 ID:/25QGxfF0.net
日本人は声の大きいバカに弱い
強気の人間に弱い
ごねられると弱い
脅されると弱い

376 :プランク定数(東京都) [SA]:2022/06/01(水) 15:22:20 ID:jobMWbuO0.net
>>371
アホすぎ
経営はギャンブルじゃない、未来予知能力

377 :かに星雲(SB-Android) [KR]:2022/06/01(水) 15:24:23 ID:CBb5VKf10.net
TDKが捨てた中国のEVバッテリー会社が世界一に君臨したしな


日本人、経営能力ない

378 :アクルックス(神奈川県) [EG]:2022/06/01(水) 15:24:58 ID:9hCtfbis0.net
>>376
未来予知能力(笑)
完璧に未来なんぞ予知できるか

一寸先は闇だ。闇に手を突っ込めるかなんだよ

379 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:30:55 ID:O6B6CElq0.net
じゃあの高度成長期の日本に戻そう

残業ガンガン帰りは終電まじか
エコノミックアニマルと化し
世界から資源買い漁り
欧米から叩かれようが輸出バンバン
郵便局は国有化し公共投資の原資とし
企業は財閥系列化し株式もたれ合い
外資締め出し銀行はBIS規制糞食らえで
自己資本比率なんて関係ねー
護送船団方式万歳

380 :土星(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 15:32:07 ID:dOLK0Ffo0.net
ネトウヨ号泣スレッド

381 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:36:53 ID:O6B6CElq0.net
日本が世界の中で超然と輝いていたあの頃

382 :カノープス(茸) [CN]:2022/06/01(水) 15:38:37 ID:y65lu1xk0.net
現在の経営者なんて無能なんだから
本来経営者をクビにしなきゃならんのに
株主含めて現場の人間のリストラ大喜びだからな

383 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:39:15 ID:O6B6CElq0.net
今の中国

384 :テチス(東京都) [BR]:2022/06/01(水) 15:40:27 ID:BIQUB3yy0.net
>>378
その感覚が日本人経営者をダメたらしめてる原因だな
何事も先見の明を持った奴が勝つんだよ
未来予知は完璧になんて出来なくて良い、しかし予測はできるし背景から絵図を描いて方向性を出すことも出来る

日本人経営者って結局「一寸先は闇」ってのを恐れすぎて何もかも行動が遅くなるんだろうな
そんで方向性も保守的になる
日本人経営者が無能いうが間違いなくお前も経営者は向いてないよ

385 :テチス(東京都) [BR]:2022/06/01(水) 15:43:08 ID:BIQUB3yy0.net
>>382
基本的に経営ってすぐ結果が出る訳じゃないからな
その場の経営者が無能かどうかなんて判断できる訳がない
そもそも経営者クビにして誰を置くんだ?

お前も所詮は目先しか考えてない経営者だよ

386 :パルサー(東京都) [CA]:2022/06/01(水) 15:44:32 ID:RozqZpEW0.net
日本の大企業の経営形態がもうあかんのでしょ

387 :ダイモス(兵庫県) [US]:2022/06/01(水) 15:47:36 ID:OVBiHOpD0.net
台湾企業が派遣してくる社長が本当に業務に詳しいんだろう。日本企業は年功序列で社長になった
だけで業務に詳しくもなんともないんだろう。

388 :カノープス(茸) [CN]:2022/06/01(水) 15:48:28 ID:y65lu1xk0.net
>>385
海外でもこんな長く重役が責任も取らずに
同じ人間が鎮座し続ける国他にねぇわ
どこ基準だよ
1プロジェクト失敗で十分だわ

389 :ディオネ(埼玉県) [US]:2022/06/01(水) 15:51:11 ID:wvY9aqx/0.net
シャア専用半導体

390 :高輝度青色変光星(静岡県) [ニダ]:2022/06/01(水) 15:54:20 ID:IVajRFIE0.net
今は、たいていの半導体企業がウハウハだぞ
単に売った時期が悪かっただけじゃね

391 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:03:10 ID:2sVcZ2aw0.net
>>385
その論理だと経営側が組織の癌であった場合に組織が潰れるまで誰も正せなくなる

392 :黒体放射(東京都) [US]:2022/06/01(水) 16:04:38 ID:qcz51Pa30.net
パナの経営陣が無能以外何が考えられるんだ?
大金つぎ込んで形作って売り方わからねえから叩かれて売却→使い方分かるところがそれで儲ける
ガチ無能なM&A

393 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 16:13:38 ID:O6B6CElq0.net
日本企業は主に日本人の集合体から出来ている。
個々の企業の問題というより業種だったりより広範な日本企業全体の問題なら尚更それ即ち日本人の特性由来そのもの。
日本人の文化や意識を変える事も必要かもしれないが
きめ細かさとか器用さとかを活かした商品で差別化に持って行けないものかね

394 :熱的死(東京都) [MX]:2022/06/01(水) 16:18:30 ID:yx5Y+kWE0.net
慢心環境の違い

395 :ハッブル・ディープ・フィールド(兵庫県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:19:29 ID:EfUX8vix0.net
>>23
会社だけじゃないけどね

396 :ポラリス(千葉県) [SA]:2022/06/01(水) 16:26:42 ID:6j9Luth+0.net
>>9
シャープは完全に息吹き返しただろハゲ

397 :トラペジウム(日本のどこかに) [SE]:2022/06/01(水) 16:27:30 ID:mqBkBbEY0.net
>>396
そうか?

398 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/06/01(水) 16:31:42 ID:lPlCYANT0.net
>>17
こういう金にならないケチばかりつける奴が日本人には多いからな

399 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 16:36:15 ID:O6B6CElq0.net
シャープ特許不正流用で150億円だか特損。確かに変わったな

400 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:36:17 ID:2sVcZ2aw0.net
>>393
その日本人の強みってだいたいロボットやITやAIで代替できる時代だからな
製造業はだめだろう

401 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 16:41:11 ID:6e+b8mPM0.net
>>393
そもそも日本人の職人技とかからして幻想なんだよな
同業者同士が技術を秘匿してたから
規格が統一されず、大量生産出来ない
したつもりでも細かい寸法が違ったりするから
末端の熟練工員が手直ししなければいけない
単純に部品交換も出来ず、加工が必要だった

それが職人神話の実情

402 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/01(水) 16:50:58 ID:fH7IoUt/0.net
次は、税金使ったジャパンディスプレイが、安値で回収されて黒字化するんだろうな
シャンプーとくっつけばいいのに
経営者、または社風で上司の失敗は言わないとかあるんだろうな

403 :ベラトリックス(大阪府) [CZ]:2022/06/01(水) 16:58:13 ID:YIwUKo4W0.net
>>130
ほんとそれ
特に銀行系の人員をトップに起用した確実にコストカットしかしない
自分の任期中だけ一時的に業績上向けばそんで良いみたいなゴミ屑野郎

404 :プロキオン(岩手県) [US]:2022/06/01(水) 17:03:11 ID:fcApqxow0.net
パナソニックって髭剃りぐらいしか持ってない

405 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:05:22 ID:PhkIxvjJ0.net
>>384

> >>378
が言いたいのはどこまで言っても未来はわかんないから恐れずにやるしかないってことだから、お前さんの闇を恐れ過ぎてって~とこは少し的外れじゃない?

406 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 17:11:13 ID:k0eEabpd0.net
>>405
的外れなのはお前さん
未来が見通せないと諦めてるのも論外
恐れずやるってのもただの無謀

だからこそ未来予知が必要
未来予知ってのはエスパーじゃない、正確で多角的な分析によって見えてくる未来のこと

407 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:12:59 ID:PhkIxvjJ0.net
>>406
いやだからどこまで突き詰めても未知の部分をはあるんだからそこを恐れずにやるってことでしょ。別に多角的な予知を否定したり、無謀を推奨してるわけじゃない。

408 :エイベル2218(東京都) [US]:2022/06/01(水) 17:16:20 ID:3bg5NTwO0.net
>>407
そこまで言ってねえだろそいつは
未来予知を否定してんだから

409 :土星(兵庫県) [MY]:2022/06/01(水) 17:16:44 ID:WzVjYhWp0.net
社長就任以来、コミットメントことごとく未達なのに兵器デ会長に就任してるような会社だからなあ

410 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:17:39 ID:PhkIxvjJ0.net
>>408
ほんとだ、投稿IDが違う人だった、すまん

411 :ハッブル・ディープ・フィールド(石川県) [FR]:2022/06/01(水) 17:20:00 ID:Jvm8lzz80.net
できる者、努力した者に報いる社会でないと社会全体が没落してしまう
金持ち優遇などとひがんでいると結局自分の首をしめる
日本人だろうが外国人だろうが構わない
優秀な人を集めて経営をゆだねないといけない

412 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 17:21:59 ID:6e+b8mPM0.net
ボンボンが継いでるトヨタや
変な製品や畑違いの保険に手を出してるソニーが好調なんだから
世の中わからんもんだな

413 :クェーサー(東京都) [GB]:2022/06/01(水) 17:21:59 ID:KtTEg52X0.net
パナも東芝もイメージセンサーはダメだわぁって手放したよね
ソニーみたいに成功する方がレアケースなのかな

414 :クェーサー(富山県) [CN]:2022/06/01(水) 17:28:25 ID:ioyN1Ck20.net
それじゃあジャップが無能とでも言いたいんですか!?!?

415 :レグルス(大阪府) [UA]:2022/06/01(水) 17:28:57 ID:xHVLCq0/0.net
パナソニックみたいに本社を東京に移した企業がそのあと成長したかといえば
ほとんど尻つぼみだからね
むしろ先細りしてる
環境を変えれば会社は成長するという短絡的な発想だから斜陽化することに気づいてない

416 :ウンブリエル(千葉県) [US]:2022/06/01(水) 17:45:52 ID:HZbQosVV0.net
今の経営者って日本が技術頼りにしてた時代の人達とその後継者でしょ
そりゃ無能に決まってるよ

417 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 17:47:43 ID:O6B6CElq0.net
イメージセンサーはサムスンが猛追。
CMOSイメージセンサーは
メモリーファブのファブからの転用が効くからな。サムスンの投資判断次第で
今後ソニーは危ないと思う。
生産キャパ腐るほど持ってるからな

418 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 17:51:50 ID:6e+b8mPM0.net
>>415
むしろ東京に移したら駄目になるんじゃ?
任天堂とかトヨタとか地元のままの方が残ってる

419 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 17:55:12 ID:O6B6CElq0.net
ソニーイメージセンサーの強みはカメラメーカーが日本企業だったことによりウィンウィンの関係が築けた。
ただし高性能カメラ機能がスマホにも移りつつある。この点でもサムスンに有利に働く

420 :オベロン(栃木県) [US]:2022/06/01(水) 17:58:46 ID:h/elJOhu0.net
ジャップって根本的に経営に向いてないんじゃね?
奴隷向きの人材っていうかw
奴隷が経営に回ってこうなってる感あるよな

421 :ヒドラ(東京都) [FR]:2022/06/01(水) 18:00:10 ID:gRdCBXEK0.net
>>3
まったく畑違いの分野からゴミを管理職に据えたりするけどなんなんだろうな

こういう奴って管理職に据えても全く勉強しないし
ただ有能のモチベーションにマイナス補正かけてるだけ
リストラしない意味がわからない

422 :ネレイド(東京都) [US]:2022/06/01(水) 18:02:04 ID:XzM5QbRF0.net
どうせ5年後に赤字転落

423 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:02:57 ID:g0U+9hw/0.net
まぁ、ホントチャレンジ精神なくなったよな
20年前に、エナジードリンクとか200円で売って「は?たかがジュースに200円とかアホだろ」
とか思ってたけど、レッドブルとかモンスターは世界的企業になったしな
オロナミンCとかリポビタンDだってレッドブルになれてたのに

424 :オールトの雲(光) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:02:57 ID:Z/b+w1oJ0.net
経営が糞なのはホント。
Pの中の人だが持株会社化で新体制になって、
真っ先にやった事が社内ポータルサイトのリニューアル。
メニューも何処に何があるか分からずサポートに問い合わせまくり、
全社員の業務効率落として何がしたいんだか。
心底ガッカリしたわ。

425 :ヒアデス星団(ジパング) [GB]:2022/06/01(水) 18:05:20 ID:8/0hiBQb0.net
>>3
トヨタと任天堂だけか経営者が世界でもトップクラスなのは

426 :プランク定数(埼玉県) [US]:2022/06/01(水) 18:05:56 ID:/uEwDn820.net
まぁ負けが込みすぎて、チャレンジする余裕は既に無い、と言うのが現実だな

427 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:07:02 ID:g0U+9hw/0.net
ダイソンとかルンバとかにだってなれたんだよな
なにやってんだよパナソニックとか東芝とか、めっちゃ家電作ってたのに
たかが掃除機なんてやってられっかよってエリート大卒くんがバカにしてたんだろうな

428 :ベクルックス(岐阜県) [US]:2022/06/01(水) 18:09:02 ID:6nr45AVS0.net
経営陣と銀行が投資に消極的だからどんどん置いてかれるだけなのよね
未だに不良債権とか言って企業投資を制限してるのがアホの財務省派閥
不良債権になるのは投資を渋ってデフレを加速させてる財務省なのにね

429 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:11:34 ID:O6B6CElq0.net
そんなの経営関係なくね
ポータルサイトどーするとかあんたらの
ヒラ社員課か係レベルの話しw
逆に己で考えず指示待ち
結果は経営に押し付け。
経営者も大変だなww

430 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:12:14 ID:g0U+9hw/0.net
ゲーミングモニターといえばASUSとかだしな
昔は三菱の液晶ディスプレイが憧れだったんだけど、液晶ディスプレイ界で三菱の「み」の字も
聞かなくなったなんて寂しすぎる

431 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:14:20 ID:2sVcZ2aw0.net
>>420
管理職や経営者になってもつまらない承認欲求を拗らせてる奴がたくさんいるもんな
人の下で働いてるうちはほんとによく働くんだけどね

432 :百武彗星(SB-iPhone) [IT]:2022/06/01(水) 18:16:46 ID:SyS6MHdB0.net
第二次大戦から言われてんのが
兵士一流
指揮官三流
スタートアップだのポートフォリオだの
横文字時代になっても変わらない

433 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:18:07 ID:O6B6CElq0.net
まあ家電とかモニターとかにしがみついてる時代じゃない。
そんなのトットと卒業して素材とか小型原発とかにシフトしとけw

434 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:20:15 ID:XofPwCzt0.net
>>427
マーケットに無いもの作るときは実績だの見通しだの説明できんけど上司は求めてくるのよね
当然通らないので同じような物ばかり作ることになる

435 :百武彗星(SB-iPhone) [IT]:2022/06/01(水) 18:21:45 ID:SyS6MHdB0.net
日本人の経営者は夢がない
技術でこうしたい、家電でこうしたいが無い

ただ、ただ、評価上げたい、黒字になればいい、騙して楽したい
これだからシュリンクしかしない

436 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:23:15 ID:g0U+9hw/0.net
先輩!見てくださいこの羽根のない扇風機wすごくないっすか!!!
→ほぅ、で値段は3万円か扇風機ごときにそんな金出すいると思うのか馬鹿者が

馬鹿売れしたよね

先輩!見てくだいこのお掃除ロボwかわいくないっすか!!!
→諸先輩方が作ってきた立派な掃除機あるだろバカにしてんのかよ

バカ売れしてるよね

こういうので潰されるるんだよな日本て

437 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:24:25 ID:O6B6CElq0.net
そんなバカ売れしたか?

438 :土星(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:27:05 ID:OEwHt1qD0.net
>>436
付加価値w
という名の化石技術の延命しかやらないからな。

新しいニーズは馬鹿にされて終わり。
紙一重に見えて遠い。

439 :カノープス(埼玉県) [EU]:2022/06/01(水) 18:35:37 ID:90z5nIqj0.net
日本の経営者はシカゴ学派に洗脳されてるからな。

440 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:41:09 ID:O6B6CElq0.net
もう今更洗濯機やら冷蔵庫作ってもコスト面で中国製OEMするしかない。
せっかくアメリカバイデンが来て小型原発やら新エネルギーを共同で開発普及させようとオファーされてるのに
また岸田がグダグダ煮えきらない。
てか日本は嫌でもそこ行くしか生きる道はないだろ。
しかし旅客機の失敗は痛かったな

441 :ミマス(埼玉県) [JP]:2022/06/01(水) 18:42:15 ID:/QZRDhNJ0.net
結局大企業が長く続くと派閥争いが激化して適材適所が崩壊していくから
その辺がしっかりコントロールが出来ないなら外からぶっ壊してもらった方が上手くいくんだろうな

442 :宇宙定数(ジパング) [JP]:2022/06/01(水) 18:42:46 ID:m4m92ybS0.net
>>438
付加価値って営業で付けるもんだしな

443 :テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [US]:2022/06/01(水) 18:45:51 ID:fTRI7AcP0.net
経営者がダメと言うのはあるけど、
本拠地のある国が財政拡大しているかどうかもあるだろう

444 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:47:00 ID:O6B6CElq0.net
パナソニックはもう建材屋になり風呂やトイレ作っとけ。
美容器具wそんなのほっとけ

445 :土星(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 18:51:10 ID:d1FOj4MA0.net
>>17
出資者は資本家か適当かと思うが
経営者に資本力が特に必要とは思わんな

446 :ハダル(日本) [US]:2022/06/01(水) 18:53:25 ID:8MMQGNvJ0.net
パナソニックという足かせがなければこんなもんよw

447 :土星(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 18:55:26 ID:d1FOj4MA0.net
>>430
三菱の液晶技術はIO DATAが買い取ったんではなかったか

448 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:57:33 ID:O6B6CElq0.net
三菱の液晶技術ってなんだ?

449 :ニクス(静岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:57:35 ID:poOCa18+0.net
アレクサとかOK Google対応してる商品がほぼないんだよな

450 :金星(埼玉県) [US]:2022/06/01(水) 18:57:35 ID:TohBbpmR0.net
>>430
今でもIO DATAが三菱のモニタ売ってる

451 :水メーザー天体(岐阜県) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:58:19 ID:g4zB8MAd0.net
この会社バカな大卒経営者が舵取りしてから
衰退していった

452 :ハダル(日本) [US]:2022/06/01(水) 19:01:41 ID:8MMQGNvJ0.net
アクアとか中国にくれてやってめっちゃ売れ筋になってたり
パナソニックの足かせ外された所はみんな絶好調なんよな

453 :エリス(茸) [JP]:2022/06/01(水) 19:02:34 ID:ZW89z23m0.net
先日 営業職の役職試験受けたが
問が社長の名前や社是だった

もう辞めようと思う

454 :アルゴル(大阪府) [JP]:2022/06/01(水) 19:05:23 ID:chqCZkMD0.net
>>452
売れてんの?あれ元三洋だけど

455 :黒体放射(SB-Android) [LV]:2022/06/01(水) 19:07:25 ID:Wnb6oDdK0.net
>>370
高度経済成長の頃は日露戦争の203高地と同じで、ただひたすら人的資源を投入すれば勝てたんだよ
で、太平洋戦争はそんな脳筋プレイでは勝てないのに勘違いして人的資源を浪費させていった所は今とそっくりだねぇw

456 :黒体放射(東京都) [IN]:2022/06/01(水) 19:11:35 ID:Fo0MEzJv0.net
プライドが邪魔してできないんだろうけど、
韓国、台湾企業の、経営、技術を徹底的にトレースするんだよ。
かつては松下自身がマネシタと呼ばれてたろ?
野獣になれ、マネシタイズムを取り戻せ!w

457 :ベクルックス(埼玉県) [ZA]:2022/06/01(水) 19:12:41 ID:B+rsLXWv0.net
中国系に買収された奴ら全部復活してんなw

458 :はくちょう座X-1(SB-iPhone) [US]:2022/06/01(水) 19:13:33 ID:KLT7iDRQ0.net
日本の管理職は無能なんじゃねーの

459 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [ニダ]:2022/06/01(水) 19:13:44 ID:fbQvsvWq0.net
上が無能しかいない

460 :ケレス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 19:17:07 ID:NI8BeoK00.net
ノートPC、デジカメ、DVDレコーダー、液晶テレビ……等、00年代半ばくらいまでは日本のメーカー主導で新分野の商品を開発してたけどね。
その頃に経営になった連中がそういうのを止めてしまったんだな。
自分の頭で売れるか売れないか、不足している要因は何かがが判断出来なくて、433みたいな物言いをしてやらないことが増えた。
責任回避。
さらにガラパゴスみたいな単語が流行して、それに乗っかった。
後継の経営者も同じ路線。

461 :カロン(日本のどこかに) [JP]:2022/06/01(水) 19:17:13 ID:oRh/lkcx0.net
そら、日本はなんだかんだで年功序列が生きてるからな
だからみな若いころは安い給料でめちゃ働く。それなのに、いざ実った果実を受け取るはずの中高年になったらばっさり切っちゃうのが中韓台の企業。
そら、ぶらさげた人参食わさないんだから、儲かるよな
それでいいんですか?会社は公器じゃないんですか?
幸之助があの世で泣いてるよきっと

462 :パラス(千葉県) [US]:2022/06/01(水) 19:20:07 ID:y64RPTd20.net
>>3
日本の経営者って経営のプロでも無いし、その業界のことすら知らんからな
ただ「日本の経営者」という役割だけしか知らない謎な存在

463 :キャッツアイ星雲(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 19:24:07 ID:BpEBzMam0.net
>>453
その会社ヤバそう
うちは経営変わって「どうしたら会社立て直せるか一緒に考えてくださいとか言われた」
仕事も俺個人に来るのばっかだからそろそろ独立かなって思ってる
根本的に養うべき無能が多すぎるんだわ

464 :キャッツアイ星雲(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 19:25:00 ID:BpEBzMam0.net
無能ってのは役員とか役員の息子達ね
そいつら切れば大きな黒字になる

465 :ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [IR]:2022/06/01(水) 19:28:01 ID:gDecsqGO0.net
トップが変わっただけなのに不思議だなぁ

466 :赤色矮星(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 19:28:54 ID:u5x2Mf+o0.net
上から下まで、若手から高齢者まで全員無能
新しく入ってくる若手も無能、生え抜きで長く残ってるベテランも無能
ジャァァァァアアアアップwww

467 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 19:30:32 ID:O6B6CElq0.net
国の方針が決まんなきゃ小型原発だって会社としてGoできないよな。
岸田しっかりせーよ
あと何があるんだろ将来性あるのは
核融合発電、リニア関連、全固体電池、水素エネルギー関連、軍用兵器(船潜水艦ドローンF3戦闘機)、シリコン代わる次世代半導体、宇宙ロケットビジネス、5G通信インフラ、ブロックチェーン、メタバース、海洋レアメタル開発、Evカーとモーター、次世代インバータ、炭素繊維カーボンナノチューブ、AI工作機械や介護機器、、

468 :イオ(兵庫県) [ニダ]:2022/06/01(水) 19:31:51 ID:hBZQYN800.net
大手の日本人は時代の変化に対応できない無能な経営陣ってハッキリ証明されたな

469 :青色超巨星(東京都) [US]:2022/06/01(水) 19:33:01 ID:1g8QCpoZ0.net
犬ベーションがないから

470 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 19:33:41 ID:O6B6CElq0.net
あのさパナが中国に売って成功したものなんて日本で作って売っても儲け無いからw
もっと先見ろよw

471 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 19:35:16 ID:g0U+9hw/0.net
>>460
バイオとかダイナブックとかノートPCといえばゴッツイボディが人気だたよな
なんとかコンボとかホルホルしながら小脇にかかえてた
「はぁ?レッツノートだぁ?」そんな貧弱モンは瓦割りにしてしまえhahala
て感じだったけど、いつのまにか今やスマートなマックブック一択になってしまったよな
なんでこんなことに・・・

472 :土星(三重県) [DE]:2022/06/01(水) 19:36:48 ID:0ggXYN6K0.net
出来る奴はつぶしておく、なぜなら比較されて評価落ちるから。
経営層や上部の人間は、出来る社員を残して、出来ない社員は退職に追い込もうとする。
だから出来ない社員は、出来る社員の足を引っ張って同じレベルの評価にしたがる。

出来ない社員は沙汰される、この不安が人間関係や効率を悪化させている。

473 :ダークエネルギー(日本のどこかに) [IN]:2022/06/01(水) 19:39:00 ID:JrRFOKrU0.net
>>454
技術は悪くないって事だろ。経営がよくなかった証拠

474 :黒体放射(東京都) [IN]:2022/06/01(水) 19:42:30 ID:Fo0MEzJv0.net
>>467
ドローンとか、初期の技術は日本のラジコンを参考にして作られてるんだよなぁ。
それをホビーでしか使ってこなかった日本。
でも今からでも遅くない、ラジコン作ってるタミヤとかに軍需部門作ってもらい
ドローンを徹底的に開発しろ。
本当に戦い方が変わったからな。
ドローン中心に10人ほどの分隊は動き、小銃兵、機関銃兵、ジャベリンは護衛。
目的地に着いたら、地上スレスレにドローンを飛ばし、敵砲兵陣地を探し出したら
即座に長距離砲撃みたいな。

475 :地球(東京都) [US]:2022/06/01(水) 19:44:21 ID:UrPO3fhO0.net
この社長がイマまで仕事してなかっただけ

476 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 19:51:00 ID:O6B6CElq0.net
パナソニックは家電が強すぎてそれが災いし持ち駒が少ないというか無いよな。
重電部門が無いし工作機械関連も少ない。
建材ハウスメーカーとしてTOTOをライバルとして生きていく。あと照明とかホームネットワークも強かったんじゃ。
でも建材って国の決めた規格等で国内限定、輸出産業にはなれない

477 :白色矮星(茸) [US]:2022/06/01(水) 19:51:54 ID:Rra19OmK0.net
>>130
大塚家具
マクド原田
はい論破

478 :ディオネ(滋賀県) [SG]:2022/06/01(水) 19:59:25 ID:T8jMBu4c0.net
昇格の第一条件が「上司に好かれているか」
上司が推薦しない限り一生平
だから「上司が無能」はちょっと違う
無能なやつが昇格しただけ

その無能がまた無能を昇格させる
これで会社が伸びる訳ない

479 :パラス(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 20:04:32 ID:3u5HLDzZ0.net
まあ台湾企業に買われてもダメなこともあるけどなぁ
当時は民主政権時

UMCジャパン清算へ、「役割終えた」
2012年8月22日
ファウンドリー大手、聯華電子(UMC)は21日、
完全子会社、ユー・エム・シー・ジャパン(UMCJ、千葉県館山市)の事業を停止し、
解散・清算することを董事会で決議した。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/38954.html

480 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 20:07:05 ID:g0U+9hw/0.net
パナソニックって、工場を効率化するなんかそんな部門で世界トップだったはず
こういうのはなぜ記事にならないんだろうな

481 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 20:07:37 ID:O6B6CElq0.net
パナは薄型テレビで何故かプラズマディスプレイ巨額投資するも時代は液晶パネルで大赤字撤退。
リチュームバッテリーをテスラと組みむも力尽き韓国LGに負け敗退。
家電脱却すべく素材部品メーカーへの転身が図られなかったのが痛かった。
あと航空旅客機のAV機器とか放送局向けカメラ機器とか産業用機器でも芳しくない結果。コンパクトデジカメも一時良かったがスマホ普及でセグメント自体が消滅。経営の見る目が無かったのは確か

482 ::2022/06/01(水) 20:13:02.80 ID:O6B6CElq0.net
パナは薄型テレビで何故かプラズマディスプレイ巨額投資するも時代は液晶パネルで大赤字撤退。
リチュームバッテリーをテスラと組みむも力尽き韓国LGに負け敗退。
家電脱却すべく素材部品メーカーへの転身が図られなかったのが痛かった。
あと航空旅客機のオーディオビデオ機器、放送局向けカメラ機器とかの業務用機器でも芳しくない結果。コンパクトデジカメも一時良かったがスマホ普及でセグメント自体が消滅。
経営の見る目が無かったのは確か

483 ::2022/06/01(水) 20:14:07.86 ID:s/hayn9W0.net
パナは今後の為にここから分析して学ぶべき事はあるんじゃないか?
>>9
が言うような単なる数字のマジックなのかどうか

484 ::2022/06/01(水) 20:15:11.23 ID:YtEvVVap0.net
日本の技能者が優秀だった事の証明でもあり
メーカーでも経営者、管理者が大切であることの証明でもあるんだよな

485 ::2022/06/01(水) 20:15:42.33 ID:FeGmvSmX0.net
決定の判断が下りるまでの意思決定プロセスがとにかく無駄が多い。それこそ行政の縦割りみたくパナもそんな感じだから部署ごとの無駄な縄張り争いとプライドのぶつかり合い。昭和だよね、パナだけじゃなく他のメーカーも

486 ::2022/06/01(水) 20:19:18.28 ID:39pB/q0y0.net
>>14
社員をリストラして「膿を出した」とか言う経営者の下でどれだけの人が本気で頑張れるか

487 ::2022/06/01(水) 20:26:56.36 ID:18iQh2Xb0.net
おいおい
成績悪いのはあくまでも半導体部門であって、パナグループ自体は連結で三千億の利益あげてるんだぜ?パナを無能とかののしるのは無知をさらすだけだからやめとけおまえら

488 ::2022/06/01(水) 20:35:39.49 ID:gRdCBXEK0.net
>>425
日本電産はそこに入れてもいいと思う
流石に実質一代でこの近代でCore30はヤバい
他の電機屋何してたの?ってレベル

489 ::2022/06/01(水) 20:35:47.31 ID:1yL6CsLH0.net
>>487
でも社運を賭けているはずのリチウムイオン二次電池だってうだつが上がらないじゃない
利益が出ているのはレガシーとされる分野ばかりで、先端分野では中国企業に押されっぱなしだ
(決断が)遅い、(世界展開が)まずい、(投資金額が)安いの3拍子を何とかしなければ未来がないでしょ

490 ::2022/06/01(水) 20:37:09.42 ID:kZ6+qnFJ0.net
日本の経営者ってほんと無能だよな

491 :褐色矮星(沖縄県) [JP]:2022/06/01(水) 20:51:07 ID:9sit+fjc0.net
技術者は優秀だけど、経営陣は無能の集まりだから

492 :ダークエネルギー(ジパング) [US]:2022/06/01(水) 20:58:02 ID:sbEsc7Op0.net
岡山の備前市にあったパナソニックセミコンダクタの工場で働いてたけど今は更地になってたな

493 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 20:58:19 ID:O6B6CElq0.net
結局リチュームバッテリーにしろ液晶パネルや有機ELにしろコモディティ品は最初の出足はいいがマスプロ段階で韓国メーカーにしてやられる。
不倶戴天の敵って感じかな。
パテントは相手もロイヤリティ払って競争してるんだからそこの問題じゃないし
賃金だって今は日韓ほとんど差がないというし。
電力料金は確かに韓国の方が格安。
その他法人税や各種税制の差異はあるんだろうが。。

494 :土星(茸) [JP]:2022/06/01(水) 21:03:46 ID:qL8dqUuP0.net
>>1
Fラン理工系を閑職に回したから

495 :熱的死(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 21:09:09 ID:oZUpARbj0.net
日本陸軍第15軍を牟田口以外の奴に指揮作戦をやらせたら勝っちゃった、みたいなもんか

496 :太陽(東京都) [US]:2022/06/01(水) 21:17:19 ID:B6KlAcu90.net
日本人は上から下までやる気ないからな
やる気があるように見えるやつも目的が自分の立場を強くすることだから、周りから吸い取って自分の手柄にするような仕事のやり方になる
まともに教育もしないし全体のために動くやつもいない

497 :バーナードループ(大阪府) [NL]:2022/06/01(水) 21:23:32 ID:Qkyesm1I0.net
人件費が安いから

498 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 21:27:28 ID:O6B6CElq0.net
有機ELはソニーで開発はしたがマスプロを諦めたものをLGがロイヤリティ払って商品化。巨額利益を得る。
これ生産技術で負けてるってことか?
でも製造装置は日本製って話しも聞くし。
何れにしろガチンコ勝負では日製は赤字が続き
最終的に日本は韓国に勝てない。
ちゃんと原因分析しないとこの先も勝てんぞ。

499 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 21:30:58 ID:2sVcZ2aw0.net
>>498
製造装置と生産技術は別物だろう
ノコギリ作ってるメーカーに宮大工の仕事ができないのと一緒だ

500 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 21:31:21 ID:O6B6CElq0.net
人件費は日韓変わらない

501 :バーナードループ(福岡県) [EU]:2022/06/01(水) 21:34:26 ID:YtEvVVap0.net
>>487
経営出来なくてもそれだけ利益出ちゃうから勘違いしちゃうんだろうな

502 :チタニア(徳島県) [US]:2022/06/01(水) 21:44:12 ID:KofnS4480.net
悲しいなぁ

503 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 21:46:15 ID:O6B6CElq0.net
おいおいサムスンの1~3月の利益は年1.1兆円はある。
本来パナと逆の立場であって欲しい。
幸之助の頃は大人と赤ん坊位の差があった。
サムスン社長命令で技術者が三洋電機にテレビの作り方学びに来ていた。

504 :ベクルックス(茸) [PL]:2022/06/01(水) 21:48:39 ID:GNw/ELyP0.net
今の60〜70世代が社会の害悪とまた証明されたな
もうさ、東証上場企業全部で経営者変えよう
若いところはそのままでいいから60以上変えよう

政治家も変えたら日本は再建されるよ
日本て国名が維持されるかは知らんが

505 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 21:49:36 ID:O6B6CElq0.net
年1.1兆円  x
QTR1.1兆円  o

506 :フォーマルハウト(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 21:52:04 ID:i57dfKJf0.net
半分以上の株主総会では社長の再任拒否をいつもしているのだが
いつも無視されるねえ しゃあないか

507 :海王星(ジパング) [US]:2022/06/01(水) 22:11:21 ID:5dMUWuKu0.net
>>503
チョンやチャンに技術を教えるべきじゃなかったよなぁ
ホント

508 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 22:11:27 ID:O6B6CElq0.net
ヒラ社員も管理職役員経営者みな基本ヒラから昇進した日本人だろ。
同じ穴のムジナ。今のヒラ社員の誰かがうん十年後に経営者になるんだから。
経営者の問題にだけに矮小化して逃げてるだけなんじゃね?
政治行政含めた日本(人)全体の問題として
この重苦しい人口減少社会にどうカツ入れるかにかかってんじゃね。
まあのんびりジリ貧覚悟もオプションの一つだけど

509 :ポラリス(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 22:14:09 ID:FM1kHVwl0.net
>>415
とはいえ東京に移したのは最近で、没落はその前から始まってたからあんま関係はないんじゃない?

510 :ポラリス(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 22:15:59 ID:FM1kHVwl0.net
>>412
ボンボンはある意味帝王学まなんでるようなもんだから逆にいいのかもね。海外では色んな会社渡り歩くプロ経営者も多いそうだし、サラリーマン経営者が一番よくないのかも。

511 :ハレー彗星(ジパング) [BR]:2022/06/01(水) 22:16:07 ID:18iQh2Xb0.net
>>498
寿命が短いという致命的な欠陥あることを、消費者の利益に反するとみるか、そんなの関係ねえ、売れりゃええねんとゴリ押すかのちがいだろ
残念ながら世界の消費者はギャラクシーが性能いいので、サムスンブランドに絶対の信頼おいちゃってる

512 :冥王星(東京都) [US]:2022/06/01(水) 22:16:59 ID:5YvZA4LP0.net
FUJITSUアローズのスマホ没落も民主党の円高無策から始まったしな
通貨安国の怒涛の設備投資には勝てないわな

513 :ヒアデス星団(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 22:20:30 ID:yskcs1Mr0.net
社内で上から誉められるものしか作れない。
客が欲しがっているものを作れない。
ナゾのマーケティングデータ
命がけなのはコストダウン
なぜなら責任を取らない人が責任者をする仕組みだから

514 :ウンブリエル(東京都) [FR]:2022/06/01(水) 22:23:50 ID:crropkdc0.net
>>498
リスク嫌うからなあ
液晶や半導体って水物で薄利多売で止まったらしぬ自転車操業レベルだし
ただ現状は日本の失敗だろうな

515 :冥王星(埼玉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 22:28:40 ID:o/iH6GHT0.net
日本なんて技術も営業も経理も人事もみんな横並びで出世していく構造やからな
低賃金技術者なんかやってられんよ

516 :オリオン大星雲(東京都) [DE]:2022/06/01(水) 22:28:46 ID:DVXXRX9z0.net
自分が責任取りたくない、失敗したくないという気持ちを持った人間が組織作る
そこに何かを作らせると今あるものと似たようなものしか出てこない
実績あるから過去にあったものを焼き直しするし過去成功してるものは誰も否定しない

社内では通るが世間では当たらんよねw

517 :ハレー彗星(ジパング) [BR]:2022/06/01(水) 22:30:45 ID:18iQh2Xb0.net
ライフスタイルの新しいグランドデザインみたいなものを考えられるかどうか。

518 :環状星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 22:35:54 ID:rwpzD/gl0.net
経営陣が無能だったから

519 ::2022/06/01(水) 22:46:55.79 ID:gRdCBXEK0.net
>>515
これ
つーか大手ほど営業は楽できるんだから技術者の給料を倍にすべき
零細は営業が製品説明できないと話にならんのに大手は製品説明すらできない営業ばっか

520 ::2022/06/01(水) 22:56:51.28 ID:SgV8sYOa0.net
文字通り経営能力の差だろうね

521 ::2022/06/01(水) 22:59:04.97 ID:FM1kHVwl0.net
>>515
技術者を重んじ過ぎて、経営がわかる人材を育てなかったのもあると思うで。

522 ::2022/06/01(水) 23:07:31.36 ID:Kalvykom0.net
文系脳が支配するか理系脳が支配するかの違い

523 ::2022/06/01(水) 23:09:19.71 ID:2TGB082N0.net
無駄な文系管理コストを削除して、技術と製造部門に力を入れれば、販管費が下って利益は上がるよ。

524 ::2022/06/01(水) 23:09:40.08 ID:ACijInMS0.net
こりゃ日本からエンジニアが出て行くわな。会社経営者はエンジニアを蔑ろにして自分だけ楽してんだろ?

525 ::2022/06/01(水) 23:17:17.25 ID:hHqsuXmI0.net
切られた技術者はアイリスオーヤマが吸収しますってか

526 ::2022/06/01(水) 23:22:09.49 ID:Kalvykom0.net
一度無能が権力を持つと最後、
居座り、有能を排除し、ゴマすり無能を引き上げる。
あとは連鎖と増殖となる

527 ::2022/06/01(水) 23:24:22.71 ID:+WTxCKjA0.net
日本人に経営は向かなかった

528 ::2022/06/01(水) 23:31:46.35 ID:22LYcq0N0.net
パナと仕事してみると分かる
採用された時はそこそこ優秀だったんだろうけど
小役人タイプが多いというか…
とにかく全体を俯瞰出来ない・先の見通しが利かない・新しいプロジェクトのフレームを作れない…
臨機応変に色々新しい事をするのが苦手そうな人が多い
一緒に色々やってる企業同士で、パナ人材が障害になってる空気に…

技術系の会社を他社とのプロジェクトに呼んで紹介したのに、あまりにも足を引っ張って
主導してる大企業に
(紹介された技術系企業の方は後続プロジェクトに呼ぶのに)紹介したパナの方がしれっと省かれてたり…そういう事がこの7~8年で増えた

まあ、そういう事なんだと思う

529 ::2022/06/01(水) 23:36:01.11 ID:e2ykq5uO0.net
ASIAの植民地


ジャパン

530 ::2022/06/01(水) 23:40:29.99 ID:BetKIuX80.net
そりゃあ島耕作みたいなのが経営してたんだからそうなるわw

531 ::2022/06/01(水) 23:55:01.93 ID:6z9F515b0.net
仕事だけじゃなく組織改革のやり方まで下部構造に丸投げしてるので実働部門のみに負荷が集中する事になる改革しかできない

532 :ベテルギウス(栃木県) [CA]:2022/06/01(水) 23:59:10 ID:5xTt7IBs0.net
>>354
バブルどころか戦中もアメリカからそう評価されてたらしいぞ

533 :トリトン(石川県) [JP]:2022/06/01(水) 23:59:17 ID:j/rFJbhX0.net
だせ

534 :水星(東京都) [US]:2022/06/02(木) 00:06:53 ID:tcJHexJ+0.net
昔から自分より立場の弱い人間に物事を解決することを押し付けるという戦法しかないからなあ

535 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2022/06/02(木) 01:05:02 ID:Tx6/ss9+0.net
とにかく行動がグズ
無駄な業務多すぎ
会社の構造がもう終わってる
マーケティングもカス
目先の数字に踊らされて本質が見えてない

536 :熱的死(岐阜県) [US]:2022/06/02(木) 01:23:34 ID:XWu9e1f70.net
もと半導体事業は、5年間仕入れ契約や限定された納入先が、足かせになっていた。
身軽になった現半導体事業は、その足かせがなく、納入先も限定されない。

537 :プレセペ星団(滋賀県) [EG]:2022/06/02(木) 01:27:18 ID:wIizJDJ60.net
これ京都長岡京とか富山にあった松下電子工業?

538 :ハレー彗星(兵庫県) [RW]:2022/06/02(木) 01:38:27 ID:T6PR13cr0.net
>>6

> パナ製品みてるば納得
> 質悪くて次買おうとは思わない

だけど、工事現場のナショナル崇拝は異様だぞ。
親方はナショナル以外は使うなと厳命してくる。
パナですよなんて言おうものなら殴られるw

539 :冥王星(兵庫県) [FR]:2022/06/02(木) 02:15:27 ID:DWZrRB/Q0.net
>>1
台湾人が日本のこの体たらく見てどう思ったんやろ
助けてくれてありがとう

540 :地球(大阪府) [IE]:2022/06/02(木) 03:00:21 ID:VsPdh2Wm0.net
パナもシャープも大阪の企業
大阪人に商売のセンスが無いんだろう

541 ::2022/06/02(木) 03:53:21.97 ID:TdmZrleJ0.net
>>2 にはそれを言う権利がある、認める

542 ::2022/06/02(木) 04:06:22.15 ID:3WT3wxxE0.net
日本的な経営がダメなんだろうな
業績上がらない日本の会社は台湾人とアメリカ人に経営やってもらえよ

543 ::2022/06/02(木) 04:25:41.39 ID:tTxZlkhy0.net
経営下手糞民族だからな
上が腐ってるのは戦前からの名残ですかね

544 ::2022/06/02(木) 04:55:33.69 ID:PBKUgw/U0.net
どんくさいからやろ

545 :ポルックス(千葉県) [ニダ]:2022/06/02(木) 05:06:56 ID:eSMs8pHZ0.net
>>542
アメリカだってインド人に経営やってもらってるだろ
そして有能なインド人は日本みたいな三流国には来ない

546 :ネレイド(東京都) [JP]:2022/06/02(木) 05:16:17 ID:dgPiypJp0.net
せやな
経営はヒラ上がりだと限界あるからな
戦略も資金も出さないだろあいつら・・・文句ばかりで、役に立たない経験を振りかざしてな
そう、彼らはソルジャーであってジェネラルじゃないからね
忠誠があるからって役員にしちゃ駄目なのよ
下が不幸になるだけよ・・・
現実では歩はト金にはならんのよ
長い長い社畜人生で身に付いた癖ってのは中々消えないから・・・可哀想にねニコニコ(´・ω・`)

547 :カロン(東京都) [US]:2022/06/02(木) 05:24:59 ID:VMiWXH0t0.net
近年の日本の経営者は
大企業のそれは特に、
企業の資産を如何に個人が吸い取るかしか考えてないからだろ
そうなると健全な経営をしそうな奴は邪魔になるしな

548 :馬頭星雲(東京都) [TW]:2022/06/02(木) 05:26:53 ID:DKMkcb6a0.net
チョンコロの日本叩きスレか

549 :はくちょう座X-1(フィリピン共和国) [US]:2022/06/02(木) 05:27:29 ID:J3RCwohD0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/LSCtt2t.png
https://i.imgur.com/uGFDTvx.png

550 :冥王星(岩手県) [US]:2022/06/02(木) 06:21:39 ID:44MNdvvl0.net
上が無能の典型
バカ相手に無駄な資料作る時間だけで時間がなくなっていく

551 :はくちょう座X-1(茸) [ニダ]:2022/06/02(木) 07:00:34 ID:tIdCpLsc0.net
そりゃ法律や規制がちゃうねん

552 :オールトの雲(兵庫県) [FR]:2022/06/02(木) 07:24:24 ID:5x+KtwvD0.net
>>510
ソニーはパナを研究し尽くして
答えが金融に参入することって答えだしたのよ
あの規模でパナは金融会社一つも持ってないからな

553 :オールトの雲(兵庫県) [FR]:2022/06/02(木) 07:25:58 ID:5x+KtwvD0.net
>>538
パナなんて電動ドライバー使いまくったら直ぐに熱ダレするし
工具系はマキタ一択でしょう

554 ::2022/06/02(木) 07:37:12.67 ID:zf6jiYKP0.net
経済や経営学を軽視しているからでしょ
現実とは違うけどそこを科学的に解明
しようってことだけど
何故か文系なんだもんw
そらIT理解出来ないわけですよ

555 ::2022/06/02(木) 07:38:28.53 ID:SK7vYh880.net
中抜きが無いから皆頑張る

556 ::2022/06/02(木) 08:47:23.54 ID:86yH4sUD0.net
社内政治に特化した無能が経営者だからな

557 ::2022/06/02(木) 09:50:51.77 ID:wjyQOzV00.net
>>23
サラリーマンと経営者って別モノなんだけど社長って企業で結果出した人がやるからサラリーマン率高いんよね
社長は神輿で担ぎ手が優秀なら問題ないけど優秀な人はヘッドハントされたり自分で会社起こしちゃうからな

558 ::2022/06/02(木) 09:52:26.94 ID:uMh/wIlk0.net
日本企業はもう台湾に統治してもらえよ

559 ::2022/06/02(木) 10:05:18.12 ID:2v3QXWu60.net
日本のエリートはことごとく無能なんだろう

560 ::2022/06/02(木) 10:12:37.75 ID:EpOXMeUy0.net
SHARPでも
前経営陣が 米国でのSHARPの商標使用権を 中国企業に売ってしまい
その後で台湾・鴻海の経営になって
「あんな価値あるものをヨソに売るバカいるかぁ!」と怒ったというエピソードあるけど
技術は良くても、日本の電機メーカーは本当に経営者がダメ駄目なの多いな。

日本企業は、経営がオカシくなったら 外国人に経営して貰い 2~3年で辞めて貰うのがベスト。
ゴーンも3年ぐらいで日産を辞めてれば、御尋ね者にならず、日本でヒーローになれたのに。

561 ::2022/06/02(木) 10:29:09.54 ID:Bq78EtVt0.net
>>559
日本のエリートってのは入試のプロなだけだからな。

562 ::2022/06/02(木) 10:41:39.32 ID:HpVaHTIy0.net
安定求めて大企業に入社してるんだから革新的なことができるわけがないんだよなw

563 ::2022/06/02(木) 10:47:49.57 ID:PBKUgw/U0.net
マネ下でも無くなってこの先生きのこれるのか

564 ::2022/06/02(木) 10:50:14.91 ID:SfOsftLs0.net
ジャップは商売に向いてない
技術もない

565 ::2022/06/02(木) 10:53:27.15 ID:SfOsftLs0.net
>>560
技術ないから売れないんだよ
日本は技術ある、経営が悪い、は根本的な間違い
日本は技術ないんです

566 ::2022/06/02(木) 11:10:11.84 ID:OX1O8Hf80.net
VHSの成功があまりに大き過ぎた。
それに代わるあらゆるモノがデジタル化にされて
ワンチップICに機能が詰め込まれる時代に移行。
メカが無くなり価格破壊が起こり
差別化も出来ない。
手先の器用さが売りの日本の女工さんの哀史が始まる。

日本はNHK見てもTVの高精細化を走査線ただ増やすハイビジョン方式を採用、世界の趨勢はデジタル方式で完敗。
この斜め上方あさっての方向に進めて感がなんだかなぁ~って感じ

567 ::2022/06/02(木) 11:14:08.97 ID:uA+ULEkq0.net
ニッチ産業とかサプライヤーとしてはいいとこ多いけど
頭とるのは無理
ブランド展開が半世紀前くらいの感覚だからね
村田製作所とかのようにサプライヤーに徹するのがいいよ

568 ::2022/06/02(木) 11:26:47.28 ID:oRCq5gos0.net
>>553
日立の工具、良かったのに売られちゃったな
良かったから売られたのか

569 ::2022/06/02(木) 11:29:54.21 ID:eixozpVf0.net
資源ないから技術で食ってたのにそれさえも駄目とかもう駄目だな日本

570 ::2022/06/02(木) 11:39:21.60 ID:OX1O8Hf80.net
え~、日立の工具無くなったのか残念

571 ::2022/06/02(木) 11:46:51.97 ID:OX1O8Hf80.net
40年くらい前の日立の電ドル
電源コード断線することもなく
酷使に耐え未だに現役。

てか日本のモノって壊れなさすぎ
一度買ったら何十年も使えるって
買い替え需要無いってことじゃんw

572 ::2022/06/02(木) 12:03:25.60 ID:grpIFALU0.net
>>493
>その他法人税や各種税制の差異はあるんだろうが
韓国急成長の原因である韓国式会計制度についてググってみな
これのおかげで他国では出来ない無茶な設備投資などを可能にしてる

ググる気力がない人向けに簡単に説明すると米国式会計制度や昔の日本式会計制度では、
債務超過になってそれどころか倒産する状態になっても黒字になり企業継続できる韓国株式市場で使われる会計制度
サムスンがあそこまで巨大になってるのに韓国以外の株式市場に上場できない原因

けどまあこれ以外を見ると新興ベンチャーへの政府がやってる無条件金貸付みたいに、
人数10人程度の小さな会社なら運転資金1、2年をあっさり貸してくれたり日本よりよっぽどまともだが

573 ::2022/06/02(木) 12:07:24.87 ID:OHmtrun40.net
>>566
差別化してるじゃん
誰も使わない機能追加w
まあ日本企業ってソフト面が弱いよね。市場創出とか革新的なことをやったり、作ってもそれを消費者に訴えかける部分も弱い

574 ::2022/06/02(木) 12:49:00.59 ID:fzqN9O5H0.net
アメリカ中国台湾がグルになって日本の産業奪ってることに早く気づけよ

575 ::2022/06/02(木) 13:13:46.94 ID:OX1O8Hf80.net
>572
へーそうなんだ。
そりゃ日本メーカー幾らやってもはも敵わんな。
あと投資金額の減価償却などの計算方も違いそうだな。

WTO橋下何とか言え

576 :褐色矮星(兵庫県) [UA]:2022/06/02(木) 15:07:26 ID:2H8dFmHe0.net
>>572
アジア通貨危機でIMF介入後に巨額資本投資
株主の多くは外国勢
計画的だわな

577 :赤色超巨星(東京都) [SE]:2022/06/02(木) 15:12:05 ID:9AFSwQF+0.net
法人税高かったから赤字部門抱えるようになった
本体の体力が落ちたら、その赤字部門が足を引っ張るようになった
全体の調整で再構築を開始して本体が子会社を売却
「選択と集中」とかいってたっけ、これができてないでしょ

578 :オベロン(千葉県) [US]:2022/06/02(木) 15:14:43 ID:H1B0iVeo0.net
>>3
ちょっと変わった視点の経済情報媒体立ち上げてプギャーしてやりたいよな

579 :ウンブリエル(宿屋) [FR]:2022/06/02(木) 15:23:16 ID:8aBhdqq80.net
はんこの数減ったから。
東芝でフラッシュメモリ作った人たちは部門縮小前に取締会で発言出来たが重役らは聞いても理解出来ず部門ごと韓国に売却し高給得た。
社員らは一斉に退職しサムスンに転職し高給得た。サムスン退職すると日本で暮らしたくなり韓国企業に行きたくなかったとほざいた。割増退職金も韓国での高待遇も独り占めして言うなよ。
サムスンに失礼じゃないか。

580 :天王星(兵庫県) [MY]:2022/06/02(木) 15:30:08 ID:1bnI+WT40.net
リストラのやりすぎで
やる気のある人が流出してんのとちゃうんか?

581 :エリス(愛知県) [MA]:2022/06/02(木) 15:39:07 ID:zzvMm2tc0.net
中国共産党に屈したパナソニックから脱出出来てよかった

582 :亜鈴状星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/02(木) 16:01:21 ID:OX1O8Hf80.net
>>579
よく滅茶苦茶書けるな。
フラシュメモリー初期の頃は方式が乱立していた。
日立、東芝、富士通、ADM、インテル、各社バラバラ。
NAND型やNOR型フラッシュなど群雄割拠の状態。
そんな中各社は当然連合を組み自社方式の採用を呼びかけ標準化を狙う。
サムスンは東芝方式を採用し一大勢力となり覇権を取った。
これがフラシュメモリーの実体

583 :かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [TR]:2022/06/02(木) 16:10:11 ID:ukaGdjn+0.net
メモリーとか汎用品は顧客サイドからみると互換性あるサードパーティがあり供給面に不安がないのが一番重要だからな。もちろん価格も

584 ::2022/06/02(木) 16:29:42.31 ID:FcVsx94i0.net
文系の一番頭が良い奴が官僚を、理系なら医者を目指すのは発展途上国まで
先進国ならそれぞれ経営者、新技術の研究者を目指さすようにならないと

585 :ジュノー(茸) [FR]:2022/06/02(木) 19:55:25 ID:REJXj5lU0.net
R800の新型をMSXにつむのは
いつだ

586 ::2022/06/03(金) 03:35:27.48 ID:kLPufxkm0.net
日本の経営者は無能

587 :イータ・カリーナ(光) [ニダ]:2022/06/03(金) 05:48:50 ID:O9SUIJkG0.net
技術者はいいけと経営に携わってる文系が馬鹿なんだな

588 :百武彗星(茸) [DK]:2022/06/03(金) 08:02:18 ID:lC0pxvhI0.net
ヌヴォトン・テクノロジー
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1607819658/

589 :高輝度青色変光星(神奈川県) [EG]:2022/06/03(金) 09:04:06 ID:ZiGOF1tO0.net
仕事しない上の層が厚すぎて
成長できない

590 :トラペジウム(SB-Android) [US]:2022/06/03(金) 09:33:10 ID:Nh0NWOw+0.net
稟議や会議ばかりで意思決定に時間がかかりすぎる 社内政治で上がった人間がトップになる 日本人は組織になるとだめになる

591 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2022/06/03(金) 12:07:52 ID:G6rDTWeV0.net
外資に買収されたうちの会社は毎週15-20時間くらいあった無駄な会議と稟議が、
会議は週末に1-2時間だけになって内容は社員全員に月曜朝にメール配信するようになったが、
それで何も問題なく回ってるからどれだけ無駄だったのか良く分かる
稟議の方もあんた関係あるの?って別部署の人間までやって来てたのが禁止にされ処理が早くなった

592 :水星(愛知県) [ニダ]:2022/06/03(金) 12:55:00 ID:e1cV0vFE0.net
日本の技術者(技術力)がいまだに無条件でレベル高いと思ってるやつはやばいよ。なんだかんだ中国韓国の追い上げすごいし

593 :水星(愛知県) [ニダ]:2022/06/03(金) 12:56:23 ID:e1cV0vFE0.net
>>582
こういう、スレはまじで妄想と現実の区別がつかないやつが湧いてくるよね

594 ::2022/06/03(金) 13:25:35.86 ID:XTHmiGmk0.net
欧米企業の株主は、有能だけど貪欲な経営者をどうやって管理するかに頭を悩ませる
日本企業の株主は、無欲だけど無能な経営者にどうやって利益を出させるかに頭を悩ませる

595 :赤色超巨星(日本のどこかに) [US]:2022/06/03(金) 14:10:15 ID:A83wMLEL0.net
>>592
奴らが独自に開発したものがない
あるなら挙げてみて

596 :水星(愛知県) [ニダ]:2022/06/03(金) 16:34:36 ID:e1cV0vFE0.net
>>595
なんだか60年前の欧米みたいなこと言うのね

597 :エウロパ(兵庫県) [US]:2022/06/03(金) 17:01:58 ID:fmugPCIp0.net
エルピーダメモリの話でいでたらめな経営は本当にでたらめだというのを知った。

598 :赤色超巨星(日本のどこかに) [US]:2022/06/03(金) 17:25:01 ID:A83wMLEL0.net
>>596
ないだろ?w

599 :イータ・カリーナ(岐阜県) [US]:2022/06/04(土) 06:38:42 ID:PCpVI96i0.net
米コムキャスト(米ユニバーサルスタジオの親会社)との合弁会社設立。

600 :オールトの雲(神奈川県) [DE]:2022/06/04(土) 06:41:36 ID:W7p0byYB0.net
東芝が復活目指してなにかやるみたいだが経営者一掃してからのがいいんじゃないの

総レス数 600
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200