2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元パナソニック半導体部門、台湾企業に買収されたら息を吹き返す 一体なぜなのか… [323057825]

1 ::2022/06/01(水) 08:17:45.75 ID:8kc+0br/0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
パナソニックホールディングス(HD)が売却した半導体メーカーが、台湾の同業ヌヴォトンテクノロジーの傘下で息を吹き返しつつある。
2022年3月期の最終損益は前身の会社から初めて黒字化したもようだ。
電気自動車(EV)向け商品など成長分野への大型投資や、顧客視点の対応で事業の足腰を強め、即断即決の「3倍速」経営で様変わりしている。

「経営はアジャスト(適応)が大事だよ」。ヌヴォトンテクノロジージャパン...

元パナ半導体、「3倍速」で再建中 台湾企業傘下で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF186NO0Y2A510C2000000/

348 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 13:35:23 ID:aynPy8Gs0.net
>>347
日本に限らずどこも完全徹底は不可能だけど海外は部長クラスの年齢見ると30後半から40前半がゴロゴロいるからな

349 :プレアデス星団(茸) [US]:2022/06/01(水) 13:35:55 ID:Uq561WD00.net
さっさと東京から遷都しろよ
活力が失われた古い街に拘らずに新しく都市開発して景気に活を入れろや

350 :ダークマター(京都府) [US]:2022/06/01(水) 13:36:15 ID:MC2kTWZ50.net
日本人に経営は無理だから

351 :ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [NL]:2022/06/01(水) 13:40:18 ID:Jq4my5bo0.net
土日にしっかり休むサラリーマンあがりの人間では経営なんてうまくいかない

352 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:42:54 ID:O6B6CElq0.net
じゃ日本人の全体の問題なんだろな

353 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 13:43:04 ID:aynPy8Gs0.net
>>351
海外も土日はしっかり休むぞ
経営陣である役員と成果主義は徹底してる投資銀行みたいな部門の連中は自主的に休まないだけで

354 :アンタレス(茸) [US]:2022/06/01(水) 13:43:26 ID:2Fj7Oi/v0.net
>>3
バブルの頃から言われてたよね
日本人は兵隊(企業戦士)だと一流だけど、経営者になると途端にダメになるって

355 :ハレー彗星(東京都) [EU]:2022/06/01(水) 13:46:39 ID:V2Nl+7DW0.net
一流企業に入ってくる奴らは経営向いてないのかもな

356 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:49:06 ID:O6B6CElq0.net
一人当たりの日本人の生産性はアメリカ人の半分。
日本人チンタラし過ぎだろw
それで過労死とかwダラダラ長時間働けばいいってもんじゃね〜から。
それともアホなのか?

357 :大マゼラン雲(茨城県) [ニダ]:2022/06/01(水) 13:49:37 ID:tfjWgIUx0.net
中から乗っ取る
日本人はお人好しすぎる

358 :水星(SB-Android) [CN]:2022/06/01(水) 13:53:43 ID:F+YzbMOb0.net
>>17
民主主義ではなく資本主義な

社会主義も共産主義も民主主義の1つ

359 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 13:54:03 ID:O6B6CElq0.net
コロナ陽性者数未だに手集計でFAX送信でヨシ!w

360 :アンタレス(三重県) [ニダ]:2022/06/01(水) 13:54:43 ID:2TUphdfs0.net
無能が有能の首を切る
それが日本企業だから

361 :フォボス(公衆電話) [US]:2022/06/01(水) 13:55:26 ID:fqpAx5/20.net
日本の企業は利益追求は二の次で仲良しクラブみたいなもの
海外の企業は利益追求のために合理的な経営をしがち

362 :水星(SB-Android) [CN]:2022/06/01(水) 14:03:28 ID:F+YzbMOb0.net
>>348
トヨタの関連会社では40前半の人事副部長がいたけどな
トヨタのお偉いさんの妾の子だったがw

363 :アルゴル(東京都) [CH]:2022/06/01(水) 14:29:45 ID:aynPy8Gs0.net
>>362
へえ、トヨタって35-45歳で部長クラスが"ゴロゴロ"いる企業だったのか
で、何十人くらいいたの?

364 :トラペジウム(日本のどこかに) [SE]:2022/06/01(水) 14:39:03 ID:mqBkBbEY0.net
>>356
それは人的問題のみの比較か?
国土面積つまり地価やエネルギーコストの差を是正した比較かね?

365 :百武彗星(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 14:42:51 ID:TCLcotNl0.net
どこも官僚型組織になるとダメになるな

366 :トラペジウム(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 14:48:31 ID:2KB/Nr+/0.net
昭和戦後好景気に入社した老害を離れさせたら、あら不思議経営上手く行っちゃいました~

接待ゴルフだの銀座接待だの要らんて事や

367 :アンドロメダ銀河(石川県) [US]:2022/06/01(水) 14:48:50 ID:nloXWKfN0.net
老害上司

368 :海王星(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 14:58:46 ID:c/9mDH160.net
パナソニックでは成功体験を(自分の手柄かどうかは関係なく)利用して幹部になった後、波風立てないのがベスト
今は現場から何を起案してもGOサインなんかでない

369 :ケレス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 15:00:12 ID:NI8BeoK00.net
日本人は経営に向いていないのではなくて、経営に向いていない人を経営に付かせてしまった感じ。
経営に向かないだけなら良いけど、保身のために動く人が経営に付くと自分と同じ種類の人を下に付けて後継者にする。
事業売却やリストラで帳尻合わせをするけど、それが3代続くといつの間にかジリ貧になってるという。

370 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:09:42 ID:O6B6CElq0.net
高度成長期の頃は日本の経営はジャパンアズナンバーワンとか
言ってたくせに。

371 :アクルックス(神奈川県) [EG]:2022/06/01(水) 15:10:13 ID:9hCtfbis0.net
経営能力って言い換えればギャンブル能力だからな
企業経営はギャンブルの集合体だから、ギャンブルが苦手な日本人は経営に向かない

372 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:10:41 ID:O6B6CElq0.net
おの時も今も同じ日本人w

373 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 15:17:27 ID:/25QGxfF0.net
やっぱ老害が原因だったか
老害&ヘタレ部下

374 :3K宇宙背景放射(愛知県) [BE]:2022/06/01(水) 15:17:34 ID:4y5IxeA+0.net
経営者がまともに経営できない連中だから技術者も可哀想だわ

375 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 15:19:28 ID:/25QGxfF0.net
日本人は声の大きいバカに弱い
強気の人間に弱い
ごねられると弱い
脅されると弱い

376 :プランク定数(東京都) [SA]:2022/06/01(水) 15:22:20 ID:jobMWbuO0.net
>>371
アホすぎ
経営はギャンブルじゃない、未来予知能力

377 :かに星雲(SB-Android) [KR]:2022/06/01(水) 15:24:23 ID:CBb5VKf10.net
TDKが捨てた中国のEVバッテリー会社が世界一に君臨したしな


日本人、経営能力ない

378 :アクルックス(神奈川県) [EG]:2022/06/01(水) 15:24:58 ID:9hCtfbis0.net
>>376
未来予知能力(笑)
完璧に未来なんぞ予知できるか

一寸先は闇だ。闇に手を突っ込めるかなんだよ

379 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:30:55 ID:O6B6CElq0.net
じゃあの高度成長期の日本に戻そう

残業ガンガン帰りは終電まじか
エコノミックアニマルと化し
世界から資源買い漁り
欧米から叩かれようが輸出バンバン
郵便局は国有化し公共投資の原資とし
企業は財閥系列化し株式もたれ合い
外資締め出し銀行はBIS規制糞食らえで
自己資本比率なんて関係ねー
護送船団方式万歳

380 :土星(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 15:32:07 ID:dOLK0Ffo0.net
ネトウヨ号泣スレッド

381 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:36:53 ID:O6B6CElq0.net
日本が世界の中で超然と輝いていたあの頃

382 :カノープス(茸) [CN]:2022/06/01(水) 15:38:37 ID:y65lu1xk0.net
現在の経営者なんて無能なんだから
本来経営者をクビにしなきゃならんのに
株主含めて現場の人間のリストラ大喜びだからな

383 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 15:39:15 ID:O6B6CElq0.net
今の中国

384 :テチス(東京都) [BR]:2022/06/01(水) 15:40:27 ID:BIQUB3yy0.net
>>378
その感覚が日本人経営者をダメたらしめてる原因だな
何事も先見の明を持った奴が勝つんだよ
未来予知は完璧になんて出来なくて良い、しかし予測はできるし背景から絵図を描いて方向性を出すことも出来る

日本人経営者って結局「一寸先は闇」ってのを恐れすぎて何もかも行動が遅くなるんだろうな
そんで方向性も保守的になる
日本人経営者が無能いうが間違いなくお前も経営者は向いてないよ

385 :テチス(東京都) [BR]:2022/06/01(水) 15:43:08 ID:BIQUB3yy0.net
>>382
基本的に経営ってすぐ結果が出る訳じゃないからな
その場の経営者が無能かどうかなんて判断できる訳がない
そもそも経営者クビにして誰を置くんだ?

お前も所詮は目先しか考えてない経営者だよ

386 :パルサー(東京都) [CA]:2022/06/01(水) 15:44:32 ID:RozqZpEW0.net
日本の大企業の経営形態がもうあかんのでしょ

387 :ダイモス(兵庫県) [US]:2022/06/01(水) 15:47:36 ID:OVBiHOpD0.net
台湾企業が派遣してくる社長が本当に業務に詳しいんだろう。日本企業は年功序列で社長になった
だけで業務に詳しくもなんともないんだろう。

388 :カノープス(茸) [CN]:2022/06/01(水) 15:48:28 ID:y65lu1xk0.net
>>385
海外でもこんな長く重役が責任も取らずに
同じ人間が鎮座し続ける国他にねぇわ
どこ基準だよ
1プロジェクト失敗で十分だわ

389 :ディオネ(埼玉県) [US]:2022/06/01(水) 15:51:11 ID:wvY9aqx/0.net
シャア専用半導体

390 :高輝度青色変光星(静岡県) [ニダ]:2022/06/01(水) 15:54:20 ID:IVajRFIE0.net
今は、たいていの半導体企業がウハウハだぞ
単に売った時期が悪かっただけじゃね

391 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:03:10 ID:2sVcZ2aw0.net
>>385
その論理だと経営側が組織の癌であった場合に組織が潰れるまで誰も正せなくなる

392 :黒体放射(東京都) [US]:2022/06/01(水) 16:04:38 ID:qcz51Pa30.net
パナの経営陣が無能以外何が考えられるんだ?
大金つぎ込んで形作って売り方わからねえから叩かれて売却→使い方分かるところがそれで儲ける
ガチ無能なM&A

393 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 16:13:38 ID:O6B6CElq0.net
日本企業は主に日本人の集合体から出来ている。
個々の企業の問題というより業種だったりより広範な日本企業全体の問題なら尚更それ即ち日本人の特性由来そのもの。
日本人の文化や意識を変える事も必要かもしれないが
きめ細かさとか器用さとかを活かした商品で差別化に持って行けないものかね

394 :熱的死(東京都) [MX]:2022/06/01(水) 16:18:30 ID:yx5Y+kWE0.net
慢心環境の違い

395 :ハッブル・ディープ・フィールド(兵庫県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:19:29 ID:EfUX8vix0.net
>>23
会社だけじゃないけどね

396 :ポラリス(千葉県) [SA]:2022/06/01(水) 16:26:42 ID:6j9Luth+0.net
>>9
シャープは完全に息吹き返しただろハゲ

397 :トラペジウム(日本のどこかに) [SE]:2022/06/01(水) 16:27:30 ID:mqBkBbEY0.net
>>396
そうか?

398 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/06/01(水) 16:31:42 ID:lPlCYANT0.net
>>17
こういう金にならないケチばかりつける奴が日本人には多いからな

399 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 16:36:15 ID:O6B6CElq0.net
シャープ特許不正流用で150億円だか特損。確かに変わったな

400 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 16:36:17 ID:2sVcZ2aw0.net
>>393
その日本人の強みってだいたいロボットやITやAIで代替できる時代だからな
製造業はだめだろう

401 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 16:41:11 ID:6e+b8mPM0.net
>>393
そもそも日本人の職人技とかからして幻想なんだよな
同業者同士が技術を秘匿してたから
規格が統一されず、大量生産出来ない
したつもりでも細かい寸法が違ったりするから
末端の熟練工員が手直ししなければいけない
単純に部品交換も出来ず、加工が必要だった

それが職人神話の実情

402 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/01(水) 16:50:58 ID:fH7IoUt/0.net
次は、税金使ったジャパンディスプレイが、安値で回収されて黒字化するんだろうな
シャンプーとくっつけばいいのに
経営者、または社風で上司の失敗は言わないとかあるんだろうな

403 :ベラトリックス(大阪府) [CZ]:2022/06/01(水) 16:58:13 ID:YIwUKo4W0.net
>>130
ほんとそれ
特に銀行系の人員をトップに起用した確実にコストカットしかしない
自分の任期中だけ一時的に業績上向けばそんで良いみたいなゴミ屑野郎

404 :プロキオン(岩手県) [US]:2022/06/01(水) 17:03:11 ID:fcApqxow0.net
パナソニックって髭剃りぐらいしか持ってない

405 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:05:22 ID:PhkIxvjJ0.net
>>384

> >>378
が言いたいのはどこまで言っても未来はわかんないから恐れずにやるしかないってことだから、お前さんの闇を恐れ過ぎてって~とこは少し的外れじゃない?

406 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 17:11:13 ID:k0eEabpd0.net
>>405
的外れなのはお前さん
未来が見通せないと諦めてるのも論外
恐れずやるってのもただの無謀

だからこそ未来予知が必要
未来予知ってのはエスパーじゃない、正確で多角的な分析によって見えてくる未来のこと

407 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:12:59 ID:PhkIxvjJ0.net
>>406
いやだからどこまで突き詰めても未知の部分をはあるんだからそこを恐れずにやるってことでしょ。別に多角的な予知を否定したり、無謀を推奨してるわけじゃない。

408 :エイベル2218(東京都) [US]:2022/06/01(水) 17:16:20 ID:3bg5NTwO0.net
>>407
そこまで言ってねえだろそいつは
未来予知を否定してんだから

409 :土星(兵庫県) [MY]:2022/06/01(水) 17:16:44 ID:WzVjYhWp0.net
社長就任以来、コミットメントことごとく未達なのに兵器デ会長に就任してるような会社だからなあ

410 :宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 17:17:39 ID:PhkIxvjJ0.net
>>408
ほんとだ、投稿IDが違う人だった、すまん

411 :ハッブル・ディープ・フィールド(石川県) [FR]:2022/06/01(水) 17:20:00 ID:Jvm8lzz80.net
できる者、努力した者に報いる社会でないと社会全体が没落してしまう
金持ち優遇などとひがんでいると結局自分の首をしめる
日本人だろうが外国人だろうが構わない
優秀な人を集めて経営をゆだねないといけない

412 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 17:21:59 ID:6e+b8mPM0.net
ボンボンが継いでるトヨタや
変な製品や畑違いの保険に手を出してるソニーが好調なんだから
世の中わからんもんだな

413 :クェーサー(東京都) [GB]:2022/06/01(水) 17:21:59 ID:KtTEg52X0.net
パナも東芝もイメージセンサーはダメだわぁって手放したよね
ソニーみたいに成功する方がレアケースなのかな

414 :クェーサー(富山県) [CN]:2022/06/01(水) 17:28:25 ID:ioyN1Ck20.net
それじゃあジャップが無能とでも言いたいんですか!?!?

415 :レグルス(大阪府) [UA]:2022/06/01(水) 17:28:57 ID:xHVLCq0/0.net
パナソニックみたいに本社を東京に移した企業がそのあと成長したかといえば
ほとんど尻つぼみだからね
むしろ先細りしてる
環境を変えれば会社は成長するという短絡的な発想だから斜陽化することに気づいてない

416 :ウンブリエル(千葉県) [US]:2022/06/01(水) 17:45:52 ID:HZbQosVV0.net
今の経営者って日本が技術頼りにしてた時代の人達とその後継者でしょ
そりゃ無能に決まってるよ

417 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 17:47:43 ID:O6B6CElq0.net
イメージセンサーはサムスンが猛追。
CMOSイメージセンサーは
メモリーファブのファブからの転用が効くからな。サムスンの投資判断次第で
今後ソニーは危ないと思う。
生産キャパ腐るほど持ってるからな

418 :ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 17:51:50 ID:6e+b8mPM0.net
>>415
むしろ東京に移したら駄目になるんじゃ?
任天堂とかトヨタとか地元のままの方が残ってる

419 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 17:55:12 ID:O6B6CElq0.net
ソニーイメージセンサーの強みはカメラメーカーが日本企業だったことによりウィンウィンの関係が築けた。
ただし高性能カメラ機能がスマホにも移りつつある。この点でもサムスンに有利に働く

420 :オベロン(栃木県) [US]:2022/06/01(水) 17:58:46 ID:h/elJOhu0.net
ジャップって根本的に経営に向いてないんじゃね?
奴隷向きの人材っていうかw
奴隷が経営に回ってこうなってる感あるよな

421 :ヒドラ(東京都) [FR]:2022/06/01(水) 18:00:10 ID:gRdCBXEK0.net
>>3
まったく畑違いの分野からゴミを管理職に据えたりするけどなんなんだろうな

こういう奴って管理職に据えても全く勉強しないし
ただ有能のモチベーションにマイナス補正かけてるだけ
リストラしない意味がわからない

422 :ネレイド(東京都) [US]:2022/06/01(水) 18:02:04 ID:XzM5QbRF0.net
どうせ5年後に赤字転落

423 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:02:57 ID:g0U+9hw/0.net
まぁ、ホントチャレンジ精神なくなったよな
20年前に、エナジードリンクとか200円で売って「は?たかがジュースに200円とかアホだろ」
とか思ってたけど、レッドブルとかモンスターは世界的企業になったしな
オロナミンCとかリポビタンDだってレッドブルになれてたのに

424 :オールトの雲(光) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:02:57 ID:Z/b+w1oJ0.net
経営が糞なのはホント。
Pの中の人だが持株会社化で新体制になって、
真っ先にやった事が社内ポータルサイトのリニューアル。
メニューも何処に何があるか分からずサポートに問い合わせまくり、
全社員の業務効率落として何がしたいんだか。
心底ガッカリしたわ。

425 :ヒアデス星団(ジパング) [GB]:2022/06/01(水) 18:05:20 ID:8/0hiBQb0.net
>>3
トヨタと任天堂だけか経営者が世界でもトップクラスなのは

426 :プランク定数(埼玉県) [US]:2022/06/01(水) 18:05:56 ID:/uEwDn820.net
まぁ負けが込みすぎて、チャレンジする余裕は既に無い、と言うのが現実だな

427 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:07:02 ID:g0U+9hw/0.net
ダイソンとかルンバとかにだってなれたんだよな
なにやってんだよパナソニックとか東芝とか、めっちゃ家電作ってたのに
たかが掃除機なんてやってられっかよってエリート大卒くんがバカにしてたんだろうな

428 :ベクルックス(岐阜県) [US]:2022/06/01(水) 18:09:02 ID:6nr45AVS0.net
経営陣と銀行が投資に消極的だからどんどん置いてかれるだけなのよね
未だに不良債権とか言って企業投資を制限してるのがアホの財務省派閥
不良債権になるのは投資を渋ってデフレを加速させてる財務省なのにね

429 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:11:34 ID:O6B6CElq0.net
そんなの経営関係なくね
ポータルサイトどーするとかあんたらの
ヒラ社員課か係レベルの話しw
逆に己で考えず指示待ち
結果は経営に押し付け。
経営者も大変だなww

430 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:12:14 ID:g0U+9hw/0.net
ゲーミングモニターといえばASUSとかだしな
昔は三菱の液晶ディスプレイが憧れだったんだけど、液晶ディスプレイ界で三菱の「み」の字も
聞かなくなったなんて寂しすぎる

431 :スピカ(千葉県) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:14:20 ID:2sVcZ2aw0.net
>>420
管理職や経営者になってもつまらない承認欲求を拗らせてる奴がたくさんいるもんな
人の下で働いてるうちはほんとによく働くんだけどね

432 :百武彗星(SB-iPhone) [IT]:2022/06/01(水) 18:16:46 ID:SyS6MHdB0.net
第二次大戦から言われてんのが
兵士一流
指揮官三流
スタートアップだのポートフォリオだの
横文字時代になっても変わらない

433 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:18:07 ID:O6B6CElq0.net
まあ家電とかモニターとかにしがみついてる時代じゃない。
そんなのトットと卒業して素材とか小型原発とかにシフトしとけw

434 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:20:15 ID:XofPwCzt0.net
>>427
マーケットに無いもの作るときは実績だの見通しだの説明できんけど上司は求めてくるのよね
当然通らないので同じような物ばかり作ることになる

435 :百武彗星(SB-iPhone) [IT]:2022/06/01(水) 18:21:45 ID:SyS6MHdB0.net
日本人の経営者は夢がない
技術でこうしたい、家電でこうしたいが無い

ただ、ただ、評価上げたい、黒字になればいい、騙して楽したい
これだからシュリンクしかしない

436 :白色矮星(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 18:23:15 ID:g0U+9hw/0.net
先輩!見てくださいこの羽根のない扇風機wすごくないっすか!!!
→ほぅ、で値段は3万円か扇風機ごときにそんな金出すいると思うのか馬鹿者が

馬鹿売れしたよね

先輩!見てくだいこのお掃除ロボwかわいくないっすか!!!
→諸先輩方が作ってきた立派な掃除機あるだろバカにしてんのかよ

バカ売れしてるよね

こういうので潰されるるんだよな日本て

437 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:24:25 ID:O6B6CElq0.net
そんなバカ売れしたか?

438 :土星(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/01(水) 18:27:05 ID:OEwHt1qD0.net
>>436
付加価値w
という名の化石技術の延命しかやらないからな。

新しいニーズは馬鹿にされて終わり。
紙一重に見えて遠い。

439 :カノープス(埼玉県) [EU]:2022/06/01(水) 18:35:37 ID:90z5nIqj0.net
日本の経営者はシカゴ学派に洗脳されてるからな。

440 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:41:09 ID:O6B6CElq0.net
もう今更洗濯機やら冷蔵庫作ってもコスト面で中国製OEMするしかない。
せっかくアメリカバイデンが来て小型原発やら新エネルギーを共同で開発普及させようとオファーされてるのに
また岸田がグダグダ煮えきらない。
てか日本は嫌でもそこ行くしか生きる道はないだろ。
しかし旅客機の失敗は痛かったな

441 :ミマス(埼玉県) [JP]:2022/06/01(水) 18:42:15 ID:/QZRDhNJ0.net
結局大企業が長く続くと派閥争いが激化して適材適所が崩壊していくから
その辺がしっかりコントロールが出来ないなら外からぶっ壊してもらった方が上手くいくんだろうな

442 :宇宙定数(ジパング) [JP]:2022/06/01(水) 18:42:46 ID:m4m92ybS0.net
>>438
付加価値って営業で付けるもんだしな

443 :テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [US]:2022/06/01(水) 18:45:51 ID:fTRI7AcP0.net
経営者がダメと言うのはあるけど、
本拠地のある国が財政拡大しているかどうかもあるだろう

444 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [SE]:2022/06/01(水) 18:47:00 ID:O6B6CElq0.net
パナソニックはもう建材屋になり風呂やトイレ作っとけ。
美容器具wそんなのほっとけ

445 :土星(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 18:51:10 ID:d1FOj4MA0.net
>>17
出資者は資本家か適当かと思うが
経営者に資本力が特に必要とは思わんな

446 :ハダル(日本) [US]:2022/06/01(水) 18:53:25 ID:8MMQGNvJ0.net
パナソニックという足かせがなければこんなもんよw

447 :土星(神奈川県) [US]:2022/06/01(水) 18:55:26 ID:d1FOj4MA0.net
>>430
三菱の液晶技術はIO DATAが買い取ったんではなかったか

総レス数 600
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200