2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セガなんて】セガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた!【だっせーよな】 [609257736]

1 ::2022/06/06(月) 06:55:40.53 ID:MBG7T6m/0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
「セガなんてダッセーよな!」

 子どもたちが話しているのを耳にして、愕然とした表情を浮かべるスーツ姿の年配男性……。1998年に放送されて、大きな話題となったCMに出演していた“湯川専務”を覚えているだろうか。

秋元康プロデュースでCDも発売
「『ドリームキャスト』という家庭用ゲーム機のCMですね。当時はソニーの『プレイステーション』が人気で、セガは大苦戦。それを逆手に取った“自虐CM”で起死回生を狙ったんです。実際にセガの専務だった湯川英一(ひでかず)さんが“自分自身の役”を演じており、CMは8本も制作されて、途中からはジャニーズの滝沢秀明さんも出演していました」(ゲームライター)

 CMでは『ドリームキャスト』の生産が遅れた責任をとって“常務”に降格されたが、実際はセガが属していたCSKグループで数社の役員を兼任していた有能なビジネスマン。後にクオカードの社長にも就任した。

「秋元康さんプロデュースでCDまで出しました。ただ、『ドリームキャスト』は結局、CMの勢いが長く続きませんでしたね。2001年に生産終了し、湯川さんが表舞台に出ることはなくなりました」(前出・ゲームライター)

 2018年には『ドリームキャスト』発売20周年を祝う熱心なファンもいたが、湯川氏は消息不明のまま。

「都内の閑静な住宅地に住んでいましたが、数年前から入院しているらしいんです。詳細は不明ですが、心配ですね」(湯川氏の知人)

晩年の湯川専務
 湯川氏の豪邸は、豊かな自然に囲まれた場所にあり、鳥のさえずりが聞こえてくる。

「14年ほど前、近くから引っ越してきて、このお屋敷を建てたんです。湯川さんはCMどおりの感じがいい人で、たまに立ち話もしました。“ウチで食事でも一緒にいかがですか?”と声をかけていただいたこともあったんですが、恐れ多くて。よく散歩をしていましたが、そういえば3年ぐらい前から見なくなりましたね」(近所の住人)

 やはり体調を崩したままなのだろうか。その後の事情を知っている人もいた。

「実は、湯川さんは去年亡くなりました。遺産の相続も終わっています」(別の住人)

 自宅を訪ねると湯川氏の妻が対応してくれたが、詳しいことは改めて連絡するという。すると、湯川氏の部下だったという人から電話があった。

「たしかに昨年の6月、誤嚥性肺炎で亡くなりました。ここ数年は体調がよろしくなかったものですから、ご家族は覚悟していたと思います」

――なぜ発表しなかった?

「CSKにも連絡していないんです。お世話になった方には昨年末に連絡しましたが、静かに送りたいという、ご家族の意向だったので」

――CM出演の後、湯川さんはどんな仕事を?

「定年までCSKグループにいて、クオカードが最後ですね。その後、私が独立して作った会社に会長として来ていただきました。5年前に体調を崩されてからは、ご自宅でゆっくりとされていたようです」

 今は天国でセガの『ドリームキャスト』を楽しんでいるのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f2da08b377c59a1e027c0ae8d12d0a917c2e0

341 :冥王星(SB-Android) [JP]:2022/06/06(月) 14:19:26 ID:xH21Ndub0.net
メールアドレスがdricas.comだった

342 :アルファ・ケンタウリ(熊本県) [CN]:2022/06/06(月) 14:23:03 ID:mIOh749C0.net
昔ドリームキャストを馬鹿にしてすまなかった

343 :ソンブレロ銀河(ジパング) [EU]:2022/06/06(月) 14:24:14 ID:O4uRD18i0.net
ドリキャスなんであかんかったんかな

344 ::2022/06/06(月) 14:25:10.57 ID:5gBCynqC0.net
何でおっさんがCMしてウケてたのかいまだに理解出来ない

345 ::2022/06/06(月) 14:26:28.71 ID:guvs3xMc0.net
>>25
俺も散々セガ信者をからかうためにパチンコネタを使ったわ
懐かしいな

346 ::2022/06/06(月) 14:26:45.00 ID:YRq9zVoo0.net
ドラクエとFFの新作がPSで出ると聞いて勝負が付いたと思った

347 ::2022/06/06(月) 14:29:16.06 ID:3ecayAwe0.net
>>346
エタアルは良かったぞ
自分的にはサターンのグランディアも含めて好感が持てた

348 ::2022/06/06(月) 14:32:33.04 ID:AiBkIE170.net
ソムタムとパッタイ

349 ::2022/06/06(月) 14:44:29.98 ID:W508Qvbq0.net
帰って……帰ってドリキャスやろう!

350 ::2022/06/06(月) 14:57:46.10 ID:KFh2WRtP0.net
>>139
マークⅢの頃のほうがワクワクしたっけ。

351 ::2022/06/06(月) 15:00:28.82 ID:O6qNzz/b0.net
>>68
ロボピッチャのCM出演歴があるからCM撮りの慣れでドリキャスのときに抜擢されたんだよ

352 ::2022/06/06(月) 15:02:23.93 ID:11dpcBe80.net
セガのRPGってメガドライブとゲームギアの頃からタイトル数だけはやたらと多いんだよな

353 ::2022/06/06(月) 15:06:09.47 ID:1+GE4XGw0.net
ドリキャスのサイトから今だと当たり前の、PCエンジンとメガドラのゲームがダウンロード出来たのがすごかった
大魔界村をドリキャスでやってた

354 ::2022/06/06(月) 15:15:00.82 ID:JiP8UYNw0.net
サクラやシャイニングをあんな風にする時点で毎度センスがズレてる
ぷよぷよも当時は荒れてたがあれは別によかった

355 ::2022/06/06(月) 15:47:47.73 ID:O6qNzz/b0.net
うまく吸いだしてCD-Rに焼けば無改造本体でコピーゲームができたんじゃなかったっけ?
かといって特殊なディスクだったせいで正規版でも不具合起こしまくってメーカーは嫌がってたGD-ROM
二重リング構造だっけ

356 ::2022/06/06(月) 15:48:08.57 ID:b0ooOKHR0.net
今更ながら思うけど、他社の商標をCMで勝手に使えるものなのか?
ソニーにわざわざ許可貰ってやってたなら、余計に面白い話だが

357 ::2022/06/06(月) 15:55:35.71 ID:P8aQHN9k0.net
>>343
まず新規ハードだったからね。サターンの上位互換で出すべきだった。それなら移行もスムーズだし。あと意外に売れて品切れが痛かった。

ソフト面では、セガはメインキャラクターはそのゲーム機のみ、みたいな変なルールがあったのが良くなかった。ソニックが当たったんなら、サターンでもDCでも出すべきだったな。

358 ::2022/06/06(月) 15:55:54.67 ID:3OXwHQT10.net
GD-ROMが全ての失敗の元
DVDがコスト的にムリってんならまだCD-ROMのままのほうがマシだった。コピー対策とか度外視してでも

359 ::2022/06/06(月) 15:57:48.91 ID:P8aQHN9k0.net
>>356
比較広告ならあの時期法的にアリになった気がする。ペプシとかもよくやってた印象。

360 ::2022/06/06(月) 16:13:40.16 ID:qcD2qP7b0.net
(ー人ー)

361 :アークトゥルス(福岡県) [BR]:2022/06/06(月) 16:21:56 ID:sFBMcpgf0.net
PSOは青春だった

362 :ポルックス(茸) [US]:2022/06/06(月) 16:32:20 ID:SoLs9C8X0.net
アーケードからの移植だけでもユーザー抱え込めそうだったのに
なんでこうなったんだろうな?
PSが強すぎたのもあるだろうけどさ

363 :褐色矮星(熊本県) [US]:2022/06/06(月) 16:37:29 ID:oQ9muWPZ0.net
たぶんサクラとかオタク勢のせい

364 :亜鈴状星雲(ジパング) [BW]:2022/06/06(月) 16:54:43 ID:050JveVb0.net
>>355
忘れたが対応ソフトなく
実機吸出しで時間かけてイメージ作成じゃなかったかな
今は秒で終わるようだが

365 :アークトゥルス(大阪府) [ニダ]:2022/06/06(月) 16:55:03 ID:pMizVmRA0.net
結局ダッセェまま終わったセガ。
広告代理店に遊ばれたな。

366 :アークトゥルス(大阪府) [ニダ]:2022/06/06(月) 16:59:47 ID:pMizVmRA0.net
CDもDVDもドライブを自分で作るとなると
莫大なパテント料をソニーに払わんとならんから
あんなずんぐりむっくりなんだよ。
出来合いのもん入れるしかない。

367 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [BE]:2022/06/06(月) 17:03:13 ID:whsQqFdz0.net
バーチャロンオラタンだけは評価する

368 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 17:06:13 ID:3ecayAwe0.net
ソウルキャリバーは本当に良く出来てたな、あの演武を見た当時は
ドリキャスはすごいなと思ったよ

369 :デネボラ(東京都) [NA]:2022/06/06(月) 17:07:43 ID:ZKDfyx4A0.net
友達の姉ちゃんがAM2研で働いてたなぁ

370 ::2022/06/06(月) 17:10:50.67 ID:9VAMxSsv0.net
これってその当時普通に報道されてなかったっけ?
実は1年前に亡くなっていたとかいってるけど

371 ::2022/06/06(月) 17:11:41.77 ID:tIoLicTH0.net
>>358
規格から外れたレギュラーなCDなんだよあれ

372 ::2022/06/06(月) 17:15:23.59 ID:Uw2rSq2j0.net
ドリームキャスト2台持ってるけど、1台は店舗販促用の黒いケースに入ってるやつ
ゲームは全部難しいから途中で投げ出した

俺がオールクリアーしたゲームは、PCエンジンのラストハルマゲドンとイースシリーズ、サターンのデイトナUSAだけ
ドラクエもファイナルファンタジーも途中だが、俺の中で任務完了した
スーパーマリオは得意だが、1-2で挫折してやめた
プレステ2のゲームはタイトル画面を見て満足して電源を切った
飽きっぽいんだよね

373 ::2022/06/06(月) 17:15:27.01 ID:uEGpdKtH0.net
PS2に圧倒されてろくなゲームが出なかった印象

まだゲームキューブはバイオ4が最初に出たり、スマブラとかピクミンとか
どうぶつの森とかマリオパーティとか後世に影響を与えた作品が多かった

374 ::2022/06/06(月) 17:30:07.23 ID:OROGhylZ0.net
敵はニンテンドー!
NECにすらやられる

敵はニンテンドー!ソニーなど眼中になし!
ソニーにやられる

敵はソニー!
自滅

375 ::2022/06/06(月) 17:47:58.28 ID:OJwZZ80e0.net
>>365
秋元の肥やしになったな

376 ::2022/06/06(月) 17:49:22.81 ID:3ecayAwe0.net
「ドリキャスなんて」って乃木坂で出しても良いのよ?

377 ::2022/06/06(月) 17:50:48.87 ID:KjlOSQ1x0.net
>>373
PSOやらシェンムーやらシーマンやら当時としてはかなり凄いのは作ってたけど
売れるうちに売り物が用意出来なかったのは痛恨だったと思う。

378 :かに星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 17:59:26 ID:yDXHFcs00.net
>>223
セガがどうかは知らないが、立派な社屋に移転すると会社が廃れるという話もある

379 :ダークエネルギー(茸) [CA]:2022/06/06(月) 17:59:51 ID:YdhA3yt00.net
ワクチンは何回なんや?

380 :レア(福岡県) [BR]:2022/06/06(月) 18:15:19 ID:6/TuvIjR0.net
いいソフトは多かったんだけどなあ
サクラ3目当てで買ったけどシェンムーとかReviveとか面白かったし

381 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [BE]:2022/06/06(月) 18:17:56 ID:whsQqFdz0.net
>>372
難解な暗号だな

382 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 18:18:58 ID:3ecayAwe0.net
ナップルテールとかベルセルクとかリボルトとかやってたな
あと、アメリカ版のメトロポリスストリートレーサーがすごく面白くて最期まで遊んだ
のは今でもいい思い出かな

383 :冥王星(宮崎県) [US]:2022/06/06(月) 18:20:57 ID:ozaf62x40.net
あれ随分前に死んでたと思ってた

384 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]:2022/06/06(月) 18:22:16 ID:gtPS0jW/0.net
>>352
いまいち信頼は醸成されてないよね
最近でもセガのRPGを前面に押し出したティザーサイトとか公開したりするけど
誰がそんなもん期待するんだ?と思う

385 :水メーザー天体(ジパング) [US]:2022/06/06(月) 18:25:07 ID:+0Q9enob0.net
致命的な敗因はなんだったの?

386 :レア(福岡県) [BR]:2022/06/06(月) 18:26:43 ID:6/TuvIjR0.net
>>372
>スーパーマリオは得意だが、1-2で挫折してやめた
何言ってんだこいつ・・・

387 :デネブ(ジパング) [FR]:2022/06/06(月) 18:27:32 ID:P8aQHN9k0.net
>>385
サターンの時にFF取れなかった事だな

388 :アンドロメダ銀河(光) [IN]:2022/06/06(月) 18:29:40 ID:GNspgJIy0.net
日立はSH4提供したのに
NECがGPU間に合わず三大紙に全面謝罪広告

389 :白色矮星(光) [JP]:2022/06/06(月) 18:30:24 ID:KUqJbIbz0.net
>>305
実はあのシーンを拡大すると、脱出するせがた三四郎が小さく映ってるって噂があるけど

390 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 18:30:53 ID:3ecayAwe0.net
>>385
・キラーソフトが少ない
・他のハードより見劣りしてしまう
・マニア向け、ゲーマー向けなソフトが多く、女性や子どもが手を出しにくい
・操作のコントローラーが特殊で扱いづらい感じ(実際は結構使いやすい)
・白いハードであまりかっこよくない

こんな感じ?

391 :ハレー彗星(神奈川県) [GB]:2022/06/06(月) 18:31:54 ID:FoVsos/W0.net
せがた三四郎はまだ健在か

392 :ポラリス(千葉県) [US]:2022/06/06(月) 18:33:48 ID:Fsg3pWp30.net
>>4
風の噂で、藤岡弘探検隊に入隊したと聞いたが…

393 :オリオン大星雲(SB-Android) [NE]:2022/06/06(月) 18:41:39 ID:ggrqNICI0.net
ドリキャス壊れやすいんだよな
通算4台買ったわ

394 :カペラ(大阪府) [US]:2022/06/06(月) 18:52:31 ID:H/WDskkH0.net
>>390
コントローラの十字キーが欠陥部品でまともに使えなかったんだよ
何であそこでコストカットしたのかなと
もう少し大きくして、方向ボタンをしっかり押せるようにすればよかった

395 :カペラ(大阪府) [US]:2022/06/06(月) 18:54:55 ID:H/WDskkH0.net
>>375
最後、セガが首にした
まぁ結果だからな当然

396 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 18:56:53 ID:3ecayAwe0.net
>>394
クレタクだと、奥のボタンがクレージーダッシュとブレーキで良く使うので
壊れたというのは聞いたことあったけど、十字もダメだったのか(´・ω・)

397 :イータ・カリーナ(栃木県) [CN]:2022/06/06(月) 19:03:31 ID:jlyclqId0.net
ドリームキャストは9800円ぐらい・・
今調べたら9900円だった・・の時に買ったっけなあ
いまでも倉庫で眠ってるわ

398 :カノープス(千葉県) [ニダ]:2022/06/06(月) 19:09:13 ID:svrOnu5M0.net
>>284
GD-ROMだっけ?

399 :カノープス(千葉県) [ニダ]:2022/06/06(月) 19:19:38 ID:svrOnu5M0.net
>>386
文章からも推察するにギリ健なんだろうな、そっとしておいてやれ

400 :火星(ジパング) [US]:2022/06/06(月) 19:24:46 ID:ZYpkYZqp0.net
>>372
パチンコ屋用のドリームキャストR7かな?

401 :グリーゼ581c(和歌山県) [ニダ]:2022/06/06(月) 19:28:36 ID:pMa0SwzG0.net
>>48
当時、プレステこそ至高!
任天堂なんか時代遅れ、セガなんてソニーの足元にも及ばない!と思ってたワイ…
アレカラ24年、ニンテンドーSwitchで子供とハマり中。

ニンテンドー神

402 :木星(光) [US]:2022/06/06(月) 19:29:17 ID:VYHrtTGB0.net
ガンダムが最高だった
コロニーの落ちた地で…やな

403 ::2022/06/06(月) 20:24:45.36 ID:R+6XTGGn0.net
ピーーーーーーーーーーッ

404 :オリオン大星雲(岡山県) [RU]:2022/06/06(月) 20:34:17 ID:j2kcEm0l0.net
>>368
ほんそれ!ドリキャスだけだったしね

405 :宇宙定数(光) [BR]:2022/06/06(月) 20:40:32 ID:xK7/LxAh0.net
当時はまだ50代だったんだな
タッキーもおじさんになるわけだ
ttps://youtube.com/watch?v=044_Aucg5OQ

406 :クェーサー(神奈川県) [US]:2022/06/06(月) 20:51:00 ID:fJA69qM90.net
>>393
基板は問題無いがGD-ROMのモーター部分が駄目
交換部品も無く互換性のあるモーターも無いときてる
だからそこをエミュ化すれば解決

407 :ジュノー(愛知県) [ニダ]:2022/06/06(月) 20:52:27 ID:lvkXFNhw0.net
>>406
psoとかやってると読み込み音が心配になるレベルで激しかったよね

408 :デネボラ(秋田県) [EU]:2022/06/06(月) 20:55:14 ID:eiPp1FIB0.net
まだ持ってる(´・ω・`)
http://imgur.com/njkIDP5.jpg
http://imgur.com/msY5voV.jpg
http://imgur.com/f9AN6ho.jpg
http://imgur.com/JKU0pks.jpg

409 :大マゼラン雲(東京都) [CN]:2022/06/06(月) 20:55:30 ID:vpE6ojfo0.net
ドリキャスなー
宣伝はバッチリだったのに初期生産が少ないせいでずっと売り場になかったんだろ?
んでたたら踏んでる間にDVDプレイヤーと初代プレステのドライブ積んだプレステ2に市場をかっさらわれたと

当時のセガはほんと持ってねーメーカーだったな

410 :セドナ(広島県) [CN]:2022/06/06(月) 20:57:10 ID:c8lSh4iL0.net
>>408
しゅごい((((;´・ω・`)))

411 :金星(茸) [JP]:2022/06/06(月) 21:00:36 ID:geOaqdWv0.net
オラタン買ってやりまくった次の日にはLRトリガーぶっ壊れた

412 :白色矮星(茸) [FR]:2022/06/06(月) 21:06:34 ID:1+GE4XGw0.net
スロット猛獣王の液晶がドリキャスの部品使われてる小ネタ

413 :太陽(滋賀県) [CN]:2022/06/06(月) 21:19:27 ID:eg/wGo+80.net
>>362
アーケードも衰退していったように、今の時代のジャンル別人口の中でアーケード移植路線で行っても
声の大きさのわりにプレイヤー数が少ないんだろう
低迷していた任天堂もWiiで自社開発ソフトをファミリー向けに回帰する路線で量産し
フィットネス系の手応えも得た、プレステは登場から一般受けするカジュアルな雰囲気を演出していた
セガのCMもソフトもファミリーお断りの殺伐とした感じの印象が強かったよ
マークIIIやマスターシステムの頃からドリキャスの最後までおしゃれな雰囲気をまとえなかったな

414 :白色矮星(北海道) [ZA]:2022/06/06(月) 21:20:04 ID:W29sAUr+0.net
ドリキャスってぐるぐる温泉とインターネット専用機になってた。

415 ::2022/06/06(月) 21:26:13.10 ID:lNR4XJJQ0.net
SET5は起動中にコントローラーを抜き差ししただけで故障した
PS2の開発機材に比べて糞過ぎたんや

416 ::2022/06/06(月) 21:26:46.63 ID:4+xap5850.net
同じ歳(1941年)生まれの有名人

北大路欣也
加藤茶
松尾嘉代
橋幸夫
梓みちよ
桂文枝
小野寺昭
うつみ宮土理
尾藤イサオ
加賀まりこ


まだ若い気がするな
誤嚥性肺炎で死ぬ年じゃ無い

417 ::2022/06/06(月) 21:29:47.83 ID:FncGsBm10.net
>>372
キチガイ様きてんね

418 ::2022/06/06(月) 21:30:09.76 ID:CDaLlXA70.net
ドリキャスは生産不足でスタートダッシュ失敗したけど
そもそも歩留まり悪いチップで設計したのが原因だからやっぱセガは見通し甘いんだよな

419 ::2022/06/06(月) 21:38:48.69 ID:oz1xBsGK0.net
ドリキャス2を、あきらめない。

420 ::2022/06/06(月) 21:38:50.83 ID:nxegzZnO0.net
2台持ってる。
ヤマハの音源ボード、MicrosoftのOS、坂本龍一による起動音、他に何かあったっけ?

421 ::2022/06/06(月) 21:48:01.36 ID:5hyySWQ80.net
エアラインパイロッツの移植はまだかね?

422 ::2022/06/06(月) 21:50:02.04 ID:g+0RFngX0.net
ドリキャスはマジ夢があったなぁ

423 ::2022/06/06(月) 21:54:17.00 ID:SL/6Tlhp0.net
スタートボタンの押しにくさは誰も気が付かなかったのか

424 ::2022/06/06(月) 21:55:43.21 ID:qooqhk5g0.net
まだテレホーダイ主流のインターネットが一般層に普及してない頃からネット対戦やら時代を先取りしまくってたのに
敗因はライバル他社と比べて圧倒的なゲームタイトルの貧弱さだったわ

425 ::2022/06/06(月) 21:57:29.90 ID:mtEkRAj80.net
なお、PS2世代の“負けハード”はもう一つ残されている。ゲームキューブの発売から約半年後の02年2月、米マイクロソフトが送り込んだ「Xbox」だ。当時、“黒船襲来”と耳目を集めたが、日本の家庭事情にそぐわないゲーム機本体の巨大さと、海外ゲーム主体のラインナップから日本人受けせず、最終的に53万台を売り上げたのみに留まった。

426 ::2022/06/06(月) 22:04:48.57 ID:MuBy3vPa0.net
こいつアホすぎた
テレビに引っ張りだこになった時、番組出てもいいですけどその代わり全国ネットでドリキャスの宣伝させてくださいって交渉すらしなかった

427 ::2022/06/06(月) 22:12:59.60 ID:ZELKQtLE0.net
>>418
ガンガン価格改定して安価になるPS2になんとなく追随したのも悪手だったね
ソニーは改良と徹底した部材見直しであまり無理なく安くしていったのに対し、セガは特に仕様などの変更もなくただ値段を下げただけ
最終的にはドリキャス一台売ると、同じ額の赤字が増える始末だったとかなんとか

428 ::2022/06/06(月) 22:20:45.42 ID:1VA/NEXZ0.net
元カプコンの岡本吉起みたいに元セガで色々暴露してくれる人出てこないかなぁ
特にサターンドリキャスの家庭用部門の人が今喋ったら岡本吉起より興味ある人多いだろう

429 ::2022/06/06(月) 22:23:14.13 ID:d2wD++Aj0.net
開発トップの佐藤さんが本までだしたが

430 ::2022/06/06(月) 22:23:42.30 ID:yrN/wNOy0.net
>>408
箱とハード家にもある。

431 ::2022/06/06(月) 22:51:46.03 ID:OROGhylZ0.net
>>428
元セガではないだろ
コナミだ

432 ::2022/06/06(月) 23:05:10.67 ID:CZylJ5rd0.net
ドリキャスで馬券買ってたなあ
あれは便利だった

433 ::2022/06/06(月) 23:20:17.16 ID:nP8qwJ+R0.net
>>357
売れて品切でではなく
NECがグラフィックスチップの生産に手間取った

434 ::2022/06/06(月) 23:22:47.65 ID:nP8qwJ+R0.net
>>427
ドリキャスは最初からシンプルな構成だったからね
ゴテゴテしてしまったサターンからの反省

435 ::2022/06/06(月) 23:23:08.13 ID:nP8qwJ+R0.net
>>431
アスペ

436 ::2022/06/06(月) 23:27:39.04 ID:bjpvTVCQ0.net
サターンとの互換性が無かったのが痛かったとか言われてたな

そう考えると…サターン出した時にセガの運命は決まってたことになるなあ

437 ::2022/06/06(月) 23:35:04.41 ID:AylD1YiZ0.net
バーチャストライカーやりたくて買ったけどあとはパンツァーフロントやって売った

438 ::2022/06/06(月) 23:47:04.88 ID:gO+6SU3v0.net
NECが絡んだゲーム機はホントろくな目に合わんな
スパカセはもうなんか基本的にアレだし
PC-FXは3D間に合わなかったし
ドリキャスはブドマリガーだし

439 ::2022/06/06(月) 23:59:20.20 ID:OROGhylZ0.net
>>435
自己紹介かよ

440 ::2022/06/07(火) 00:03:01.18 ID:pAlWd6aB0.net
当時バーチャストライカー2がアーケードインカム一位連発してたんだよな
なのにこれも全然家庭用に下さなかった
2000年にようやくnaomi版出してその移植としてリリースされたが、時すでにお寿司で結局バーチャストライカーシリーズ自体が萎んでいった
売れるとすぐ値打ちこいてこういうことやるから自滅する

441 ::2022/06/07(火) 00:04:11.02 ID:pAlWd6aB0.net
当時って言ってもDC中期後期とかだから家庭用機の大勢は決まってたけど

総レス数 522
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200