2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40年の歴史に幕! 愛され続けた日産「マーチ」が生産終了へ [837857943]

1 ::2022/06/10(金) 18:07:10.10 ID:4WU27TiW0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ついに日産「マーチ」生産終了!? 40年の歴史に幕! 日産コンパクトは「ノート」に継承で次期型はどうなる?

1982年に初代モデルとなるK10型が発売されてから、およそ40年もの間多くのユーザーから愛されてきた日産「マーチ」。
そんなマーチですが、2022年夏頃に生産終了するという噂がSNSや巷ではささやかれています。実際に、マーチは生産終了するのでしょうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/22312451/
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000287248.jpg

506 ::2022/06/11(土) 17:11:06.66 ID:f5HljTgx0.net
K12だな
K12は荷物を積むバンではなく
ハッチバックらしいハッチバックだったとこが圧倒的に良い

507 ::2022/06/11(土) 17:24:26.45 ID:gFvkL2ff0.net
うちのご近所さんも乗ってるわ

508 ::2022/06/11(土) 17:45:18.22 ID:HiN1UfpS0.net
日産のグループCカー
初めの頃はマーチ製だったな。それからローラ製に変わって
マーチの後継車はローラだな

509 ::2022/06/11(土) 18:06:56.60 ID:e7Dj0sma0.net
>>54
これだけ激しく両手を動かしてるのに
顔が微動だにしないのはある意味凄い

510 ::2022/06/11(土) 18:22:07.03 ID:7nx0bCpC0.net
スーパーターボ復活

511 ::2022/06/11(土) 18:23:33.79 ID:HsnFcxXN0.net
この車名一般公募だったんだよ

512 ::2022/06/11(土) 18:26:36.23 ID:cZENEQ3J0.net
スーパーターボ
スーパーチャージャーとターボ付けて燃費悪そうだな

パルサーGTI-Rのプラモが今年出た

513 ::2022/06/11(土) 18:27:57.33 ID:/DJbxLvx0.net
日産は日本を馬鹿にし過ぎ

514 ::2022/06/11(土) 18:33:05.46 ID:4wTznSUW0.net
2000年前後にシルビア、セフィーロ、プリメーラ立て続けにヒットした頃は日産党だった…

515 ::2022/06/11(土) 18:52:20.66 ID:e7Dj0sma0.net
>>273
コロナ←→ブルーバード

これはどっちも消えちゃいましたね…

516 ::2022/06/11(土) 18:55:20.84 ID:e7Dj0sma0.net
>>293
見ただけでそう思わせてしまうってのは
何だったんだろう

タイで作ってたってのは「アジアカー」って位置付けだったのかもだけど
向こうでも売れなかったって事なのかな…

517 ::2022/06/11(土) 18:56:00.36 ID:e7Dj0sma0.net
>>299
「みんなの街にマッチする」だったと思う

518 ::2022/06/11(土) 18:56:21.43 ID:xXwskuhf0.net
マーチを乗ってたんだけど経年劣化で故障した後買い替えたんだけど金が無かったんでマーチじゃなくて
ワゴンRになっちまったよ。

519 ::2022/06/11(土) 18:56:30.27 ID:nltgvCBt0.net
>>1
この一個前のカエルみたいのが
俺のマーチの印象

520 ::2022/06/11(土) 18:57:40.14 ID:+iY70qqR0.net
マーチはクソ車やったわ

521 ::2022/06/11(土) 18:59:35.65 ID:e7Dj0sma0.net
>>304
そこが
「バイオレット」「スタンザ」「オースター」って風に
ならないのが世代なんだろうな…
日産もちょこちょこと名前変えてたんだなぁ

522 ::2022/06/11(土) 19:04:55.42 ID:p+OwPVKi0.net
なんでタイで作っちゃたかな

523 ::2022/06/11(土) 19:06:48.61 ID:e7Dj0sma0.net
>>315
それはスバルだし
今はダイハツ製の「トール」が
スバルの店頭でその名前名乗ってるし…

524 ::2022/06/11(土) 19:10:42.09 ID:Vr/qkkBh0.net
>>513
インドでもマーチベースのダットサンを売っていたが
安くするためにエアバッグを外して叩かれていた

525 ::2022/06/11(土) 19:12:20.77 ID:e7Dj0sma0.net
>>362
これはホントそう
年寄りは「しゃがめない、立てない」から
ああいう「背の高いクルマ」が楽なんだと思う

526 ::2022/06/11(土) 19:12:48.02 ID:uN1j8mmM0.net
マッチのマーチはここにはない

527 ::2022/06/11(土) 19:14:11.58 ID:e7Dj0sma0.net
>>373
スタイルはキープ・コンセプトで

528 ::2022/06/11(土) 19:19:35.25 ID:Gc1A3BRp0.net
>>3
マッチはフェラーリ乗ってたよね

529 ::2022/06/11(土) 19:23:06.52 ID:hIpO+LLU0.net
K13こそ日本人エンジニアが作った本当のK12だった
そこにゴーンがルノー共通のK12を持ってきて
これで行けとなってルノー共通K12が出た

530 ::2022/06/11(土) 19:23:12.02 ID:IH0L/9Ft0.net
生産終了かは分からんが
すでに輸入は停止していて新規は無い
ニスモの登録はとっくに終了しているし
多分在庫しか無い

531 ::2022/06/11(土) 19:24:28.64 ID:VnIXNWEK0.net
>>76
大好き

532 ::2022/06/11(土) 19:24:47.80 ID:SejbxIwW0.net
あまりに売れないから
在庫だけでも頭抱えてるんだろ
一回実車乗ればわかるよ
自分で金出しては買わない
日産のルークスとか買う方がマシ
軽の方がよっぽどいい

533 ::2022/06/11(土) 19:25:56.16 ID:gJrRBmvy0.net
>>76
これぞマーチ

534 ::2022/06/11(土) 19:28:52.58 ID:hyIbWfcv0.net
教習車以外で初めて運転したのが
母親の通勤車の3ドアの2代目マーチか父親のサニーか
どちらにも思い入れは全くない

535 ::2022/06/11(土) 19:30:32.81 ID:qADwzmOe0.net
>>313
目がw
ケロロ軍曹みたい

536 ::2022/06/11(土) 19:30:32.92 ID:EbwAG1f/0.net
ところがどっこい欧州ではマーチはマイクラっちゅう名前で売ってるんだよなこれが
https://livedoor.blogimg.jp/auto2014/imgs/3/3/33aecdc6.jpg

537 ::2022/06/11(土) 19:33:16.42 ID:Ln1UcwO90.net
日産はディーラーの営業がコロコロ変わるのをどうにかせーよ

538 ::2022/06/11(土) 19:34:50.16 ID:e7Dj0sma0.net
>>449
マーチはいろんな「パイクカー」のベースになったけど
ラシーンのベース車はサニーだった

539 ::2022/06/11(土) 19:37:08.91 ID:e7Dj0sma0.net
>>468
そうなの…?

あと「風前の灯」ね

540 ::2022/06/11(土) 19:39:21.37 ID:UXUOWPfE0.net
>>420
スターレットやないか!

541 ::2022/06/11(土) 19:39:43.83 ID:e7Dj0sma0.net
>>501
それはサニーとカローラの話では

542 ::2022/06/11(土) 19:41:38.31 ID:e7Dj0sma0.net
>>524
インド人「日産は印度を馬鹿にし過ぎ」

543 ::2022/06/11(土) 19:43:59.40 ID:e7Dj0sma0.net
>>535
自分もまったく同じ事を考えてた
「どっちかというと『ギロロ』かな」
と迷ってた

544 ::2022/06/11(土) 19:44:44.62 ID:SejbxIwW0.net
日産は日産車の車検の見積もりを断るの やめろや
あれやり始めた数年前から
会社の車の購入で、ADバンとプロボックスで見積もり出してたのを
プロボックスとサクシードで取るようになり
今はサクシードも無いから
プロボックスでいろんなトヨタから見積もりになっている
日産は今は候補にすら入れなくなったからな

せめて日産ユーザーの見積もり依頼くらい、断るなよ・・・
ADバンとセレナとかティーダとか、日産車 たくさん使ってるんだぞ・・・
入れ替わりで全部トヨタに切り替わってるけど

545 ::2022/06/11(土) 19:50:32.67 ID:f5HljTgx0.net
>>529
日本人のクルマに対する考え方が貧乏くさいと感じるのがK13
リアハッチ大きくして荷物の出し入れ容易にしたら営業車としても使えるじゃん?みたいな

フランスはそうじゃなく
バンではなくハッチバックを作ったのがK12

546 ::2022/06/11(土) 19:52:26.94 ID:f5HljTgx0.net
K12の3HB
ハッチバックオブザハッチバックの名車

547 :アルゴル(東京都) [CO]:2022/06/11(土) 20:04:53 ID:1UgL4QP90.net
最後はミラージュみたいな腑抜けになっておわりか

548 ::2022/06/11(土) 20:17:56.84 ID:uX2+rmDO0.net
このスレ見ると先代のほうが人気だったみたいだけど現行のマーチもおしりがかわいくてすき

549 ::2022/06/11(土) 20:32:49.01 ID:NMN6neet0.net
日本の車は名前は同じでもコンセプトがフラフラあっち行ったりこっち行ったりでブレブレの変な車作るんだよな

550 ::2022/06/11(土) 20:42:49.95 ID:Mwar3Q9v0.net
マーチに乗ってた人はみんな軽に流れた

551 ::2022/06/11(土) 20:45:29.65 ID:aKgzoHLM0.net
そこまで愛されてないだろ

552 ::2022/06/11(土) 20:57:08.30 ID:6sREDTJs0.net
現行型はマーチじゃなきゃダメみたいな個性も感じないしデイズやノートとも競合してるだろうしもう潮時だろう

553 ::2022/06/11(土) 21:00:46.07 ID:Nr1rKnkz0.net
タイ生産になった現行型で終わった

554 ::2022/06/11(土) 21:05:26.18 ID:hIpO+LLU0.net
ミツオカのビュートが作れなくなるな

555 ::2022/06/11(土) 21:50:09.01 ID:CmFMAHwi0.net
>>538
型式はサニー系のBついてたけどパーツのほとんどがN14だったという真実

556 ::2022/06/11(土) 23:54:26.50 ID:dFkPb6UH0.net
レンタで乗った事があるけど足まわりがヘロヘロで軽より怖かった

557 ::2022/06/12(日) 01:05:29.21 ID:VFpORw/N0.net
>>549
欧州のパルサーとオーストラリアのパルサーなんてまるで別物だしな

しかもオーストラリアのパルサーはハッチバックスタイルなのにsssを名乗ってる始末

今の日産は社名もグレードも適当につけすぎ

558 ::2022/06/12(日) 01:11:15.75 ID:Y6AivCRi0.net
>>557
大昔だって「とにかくでかい」と言いたいからエルでグランドだったわけだろ?
金曜の終業前に、いつもの居酒屋で待ってるからお前もネーミングが終わったら来いよとか言われて
30秒ぐらいで考えそうな名前だよ。

559 ::2022/06/12(日) 01:21:38.21 ID:IecK/T/R0.net
>>557
え?一緒じゃないの?

560 ::2022/06/12(日) 03:08:51.59 ID:dRlHdmLV0.net
マーチったら散ったかたぁ更新だぁ

561 ::2022/06/12(日) 09:11:44.66 ID:LavnmdGf0.net
>>320
パッキンのとこがだめになってすぐ雨漏りするんよこのタイプ。

562 ::2022/06/12(日) 09:13:24.49 ID:LavnmdGf0.net
>>413
バッテリー交換代金考えたら新車買うでしょ。あれはもう家電だよ

563 ::2022/06/12(日) 11:40:20.92 ID:VPHDdzbv0.net
タイな鋼鈑の管理と手作業による溶接悪くて
スポット溶接から錆が出る不具合は最後まで治らなかったな

564 ::2022/06/12(日) 11:46:12.13 ID:k02cEHzv0.net
>>550
ビッツとデミオ
K11でスターレットを殺し、格上のファミリアも殺す無双したのにK13タイ生産で台無し

565 ::2022/06/12(日) 11:58:49.87 ID:t6hRyVcf0.net
いろいろあるのは民主党政権の頃のクルマだからかもしれないね。

566 ::2022/06/12(日) 11:59:44.29 ID:e4enIvQc0.net
全車種生産中止しろよ

567 ::2022/06/12(日) 12:02:23.60 ID:gWtXRKAx0.net
マッチのマーチ

568 ::2022/06/12(日) 12:02:49.80 ID:k02cEHzv0.net
>>565
ゴーン
K12はゴーン後発表だけど開発期間を考慮すればゴーン前の車

569 ::2022/06/12(日) 12:03:13.09 ID:gWtXRKAx0.net
>>528
テレビのドッキリ番組で
テスタロッサに乗ってるの見た

570 ::2022/06/12(日) 12:03:38.42 ID:gWtXRKAx0.net
>>8
電気自動車に全振りでかつる!

571 ::2022/06/12(日) 12:07:55.15 ID:hu2/fP670.net
日産はラシーン売ってくれよ

572 ::2022/06/12(日) 12:17:24.95 ID:SY5ZsYiw0.net
>>522
タイで作るのはともかく、なんであのデザインにしちゃったのかなぁと
「組み立てやすいデザイン」とかあるんだろうか…

573 ::2022/06/12(日) 12:18:42.00 ID:SY5ZsYiw0.net
>>420
ムーンルーフもついててツッタカタッタッターだったらミラパルコだった

574 ::2022/06/12(日) 12:38:01.64 ID:JAbN3JML0.net
正直タイだからなんだとは思うけど
変に拒否反応するやつ多いのな

575 ::2022/06/12(日) 13:01:31.00 ID:JWSD+6JH0.net
デザインが販売を押し上げたK12
デザインが販売の足かせになったK13
生産国が逆でも同じ

576 ::2022/06/12(日) 13:14:45.10 ID:i3mdDfJt0.net
デザイン云々じゃなくて
ターゲットの女性が軽自動車に流れたのが大きいんじゃないのか

577 ::2022/06/12(日) 13:21:37.05 ID:UIX/Hfgz0.net
軽はちょっと・・って人は
マーチの燃費悪いからヤリスに流れたんだろうな
この手の安物コンパクトを買う人ってデザインや製造国なんて重要視しないと思うわ

578 ::2022/06/12(日) 13:30:58.38 ID:W9cb5xDT0.net
リーフwww

100台ぐらいは売れてるの?

意味ねーよな

579 ::2022/06/12(日) 13:34:15.50 ID:cIR4+NcQ0.net
そうかなあ
酷評されてるけど俺はK13好きだけどな
燃費良いし、3気筒エンジンもトヨタのよりはるかに出来が良い
あとデザインね、確かに良くないけど
カッコ悪いのも個性だわw

580 ::2022/06/12(日) 13:47:28.27 ID:314nHSgv0.net
代車で乗った事がある。1000CCでパワーウインドウもないやつだったけど、
これで良いんじゃないかと思わせるくらいキビキビ走った。

581 ::2022/06/12(日) 14:11:29.53 ID:dWXIBjmV0.net
モデルチェンジ延期にしてたけど止めるのか
ヨーロッパでは売るけど日本では売らないのか

582 ::2022/06/12(日) 15:23:24.71 ID:axrBheYb0.net
>>577
デザインは重要だよ

このクラスのを買うのは燃費は当然として
通勤と買い物用で小回り重視
自宅の車庫のサイズの制約
小柄な女性にとって3ナンバー車のシートは大きすぎ

キメキメなのは過剰だし締まりなくてボヤけてるのは敬遠する
人気の小型車はカラー展開を工夫してる

583 :金星(SB-Android) [CN]:2022/06/12(日) 16:57:50 ID:cemt/uqs0.net
>>579
パッソの三気筒エンジンは軽と同じ音がしたけど
マーチとノートの三気筒エンジンはちゃんとジドウシャ
の音がする。

584 :ポラリス(愛知県) [GB]:2022/06/12(日) 17:35:31 ID:UIX/Hfgz0.net
>>582
中にはお前みたいな人もいるだろうが
大多数はデザインなんか二の次だろう

585 :水星(ジパング) [US]:2022/06/12(日) 17:52:56 ID:fHjzmJE00.net
>>584
そうかな
パッソ/ブーンは顔を変えたシリーズある
トール/タンク/ルーミー/ジャスティもそう
ローバーミニが末期まで日本で売れたのはデザイン
昔のインプレッサは何度か顔を変えた

586 ::2022/06/12(日) 18:13:43.60 ID:UIX/Hfgz0.net
>>585
車オタと一般人は違うから

587 ::2022/06/12(日) 18:31:03.65 ID:fVBlgD8L0.net
>>584
マツダのベリーサがあんなロングセラーになった理由て、デザイン以外に思い浮かばないし…
マツダだけどw

588 ::2022/06/12(日) 18:34:11.25 ID:CC3eZOih0.net
>>586
一般人でもデザインは気にするだろ
あからさまに不細工な車は売れないのは真実だし

589 :白色矮星(福島県) [ニダ]:2022/06/12(日) 18:37:24 ID:eepGs/rB0.net
25年位前だとこのクラスって70万くらいじゃなかったっけ?
そう考えると車って高くなったな

590 :グレートウォール(東京都) [ニダ]:2022/06/12(日) 18:37:38 ID:JWSD+6JH0.net
>>586
毎日乗るか週末だけ乗るか、 どちらの家庭でも、 自分の車をほぼ毎日見るのに、 デザインを気にしない人は少ないよ

591 :ハダル(茸) [US]:2022/06/12(日) 18:54:17 ID:3IcgEyDw0.net
日産ってすげーネット広告に金かけてて嫌になるのは俺だけなんか?
三菱日産のネット広告うざい

592 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [EU]:2022/06/12(日) 18:58:46 ID:bBtI/VXj0.net
>>587
その時代は軽がいまいちだったからね

>>588.589
いやだからデザインが最重要ではないって話よ

593 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [EU]:2022/06/12(日) 19:00:08 ID:bBtI/VXj0.net
>>591
え?トヨタイズムとかキントのCMのが不快だけどなぁ

594 ::2022/06/12(日) 19:46:35.13 ID:YtyRSFSy0.net
k11のGシャープあれば今でも欲しいなぁ
というか今だからこそ欲しいなぁ

595 ::2022/06/12(日) 19:48:40.81 ID:Y6AivCRi0.net
>>583
>パッソの三気筒エンジンは軽と同じ音がしたけど

ダイハツで造ってるんだから当たり前だろ

596 ::2022/06/12(日) 20:44:20.88 ID:T6pVLKhF0.net
>>587
あれは中身が二代目デミオ
つまりフォードの国際規格車体の五代目フォードフィエスタだよ

3000回転ぐらいが常用のちょっと踏んで回すのが気持ちのいいエンジンだし
フィエスタ譲りの足回りっていう隠れた名車

597 ::2022/06/12(日) 21:11:10.35 ID:RdvVl3uM0.net
>>572
例えばプレスって、プレス機でガチャン!で終わりじゃないから。
プレス後の鋼板の変形が予測しやすくて、型のメンテのコストを考慮したら、ボディーのラインが安っぽくなったんだろうな。
それが全体の安っぽさにつながり、目の肥えた日本でへ売れなかった。

598 ::2022/06/12(日) 22:49:05.67 ID:NTBO0Ef+0.net
>>579
信号ダッシュかなり速いのに
軽自動車のスポーツカーには負けるけど

599 ::2022/06/12(日) 22:52:56.31 ID:SY5ZsYiw0.net
>>597
生産中止ってことは、向こうでも売れなかったのかなぁ
まさに資源、人的リソースの無駄遣い…

600 ::2022/06/12(日) 23:34:11.65 ID:eKRLBYRo0.net
スズキのOEMをインドでスターレットの名前で売ってるんだっけ

601 ::2022/06/13(月) 03:55:28.44 ID:wv3MRuuO0.net
>>3
良いコピーだよな

602 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/06/13(月) 04:12:53 ID:A5BVlH8q0.net
マーチって安い割に乗りやすい車だったな

603 ::2022/06/13(月) 08:51:21.77 ID:4Rr7Vvml0.net
日産ディーラーで整備士してて初代からK13まで全て乗った上で1番好きなのはK11
順番つけるならK11→K12→K13→K10
ただしこれは基本グレードの話でオーテックバージョンとか含めると話は変わる
1番好きなのは今も乗ってる12SRで次は昔乗ってたK10のスーパーターボ
K11はタコ足入れたり色々いじると面白いクルマだったなー
K13はここで言われるほど酷くはないけど欲しいと思えるほどじゃなかった

604 :キャッツアイ星雲(福岡県) [US]:2022/06/13(月) 09:35:43 ID:kT8RzewI0.net
近藤真彦のCMもあって当時は小馬鹿にしてたけど、今見ると初代はいいデザインだよなぁ
一番好きなのは2代目だけど

605 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE]:2022/06/13(月) 09:40:09 ID:A+wzA7Bf0.net
K11の欧州最終型がかっこ良いんだよな

606 :赤色矮星(京都府) [US]:2022/06/13(月) 09:42:44 ID:jTYIwBNa0.net
>>605
メッキパーツとかでかなり別もんになってるやつな

5代目日本ではまだ出さんのかな?

総レス数 614
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200