2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40年の歴史に幕! 愛され続けた日産「マーチ」が生産終了へ [837857943]

1 ::2022/06/10(金) 18:07:10.10 ID:4WU27TiW0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ついに日産「マーチ」生産終了!? 40年の歴史に幕! 日産コンパクトは「ノート」に継承で次期型はどうなる?

1982年に初代モデルとなるK10型が発売されてから、およそ40年もの間多くのユーザーから愛されてきた日産「マーチ」。
そんなマーチですが、2022年夏頃に生産終了するという噂がSNSや巷ではささやかれています。実際に、マーチは生産終了するのでしょうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/22312451/
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000287248.jpg

565 ::2022/06/12(日) 11:58:49.87 ID:t6hRyVcf0.net
いろいろあるのは民主党政権の頃のクルマだからかもしれないね。

566 ::2022/06/12(日) 11:59:44.29 ID:e4enIvQc0.net
全車種生産中止しろよ

567 ::2022/06/12(日) 12:02:23.60 ID:gWtXRKAx0.net
マッチのマーチ

568 ::2022/06/12(日) 12:02:49.80 ID:k02cEHzv0.net
>>565
ゴーン
K12はゴーン後発表だけど開発期間を考慮すればゴーン前の車

569 ::2022/06/12(日) 12:03:13.09 ID:gWtXRKAx0.net
>>528
テレビのドッキリ番組で
テスタロッサに乗ってるの見た

570 ::2022/06/12(日) 12:03:38.42 ID:gWtXRKAx0.net
>>8
電気自動車に全振りでかつる!

571 ::2022/06/12(日) 12:07:55.15 ID:hu2/fP670.net
日産はラシーン売ってくれよ

572 ::2022/06/12(日) 12:17:24.95 ID:SY5ZsYiw0.net
>>522
タイで作るのはともかく、なんであのデザインにしちゃったのかなぁと
「組み立てやすいデザイン」とかあるんだろうか…

573 ::2022/06/12(日) 12:18:42.00 ID:SY5ZsYiw0.net
>>420
ムーンルーフもついててツッタカタッタッターだったらミラパルコだった

574 ::2022/06/12(日) 12:38:01.64 ID:JAbN3JML0.net
正直タイだからなんだとは思うけど
変に拒否反応するやつ多いのな

575 ::2022/06/12(日) 13:01:31.00 ID:JWSD+6JH0.net
デザインが販売を押し上げたK12
デザインが販売の足かせになったK13
生産国が逆でも同じ

576 ::2022/06/12(日) 13:14:45.10 ID:i3mdDfJt0.net
デザイン云々じゃなくて
ターゲットの女性が軽自動車に流れたのが大きいんじゃないのか

577 ::2022/06/12(日) 13:21:37.05 ID:UIX/Hfgz0.net
軽はちょっと・・って人は
マーチの燃費悪いからヤリスに流れたんだろうな
この手の安物コンパクトを買う人ってデザインや製造国なんて重要視しないと思うわ

578 ::2022/06/12(日) 13:30:58.38 ID:W9cb5xDT0.net
リーフwww

100台ぐらいは売れてるの?

意味ねーよな

579 ::2022/06/12(日) 13:34:15.50 ID:cIR4+NcQ0.net
そうかなあ
酷評されてるけど俺はK13好きだけどな
燃費良いし、3気筒エンジンもトヨタのよりはるかに出来が良い
あとデザインね、確かに良くないけど
カッコ悪いのも個性だわw

580 ::2022/06/12(日) 13:47:28.27 ID:314nHSgv0.net
代車で乗った事がある。1000CCでパワーウインドウもないやつだったけど、
これで良いんじゃないかと思わせるくらいキビキビ走った。

581 ::2022/06/12(日) 14:11:29.53 ID:dWXIBjmV0.net
モデルチェンジ延期にしてたけど止めるのか
ヨーロッパでは売るけど日本では売らないのか

582 ::2022/06/12(日) 15:23:24.71 ID:axrBheYb0.net
>>577
デザインは重要だよ

このクラスのを買うのは燃費は当然として
通勤と買い物用で小回り重視
自宅の車庫のサイズの制約
小柄な女性にとって3ナンバー車のシートは大きすぎ

キメキメなのは過剰だし締まりなくてボヤけてるのは敬遠する
人気の小型車はカラー展開を工夫してる

583 :金星(SB-Android) [CN]:2022/06/12(日) 16:57:50 ID:cemt/uqs0.net
>>579
パッソの三気筒エンジンは軽と同じ音がしたけど
マーチとノートの三気筒エンジンはちゃんとジドウシャ
の音がする。

584 :ポラリス(愛知県) [GB]:2022/06/12(日) 17:35:31 ID:UIX/Hfgz0.net
>>582
中にはお前みたいな人もいるだろうが
大多数はデザインなんか二の次だろう

585 :水星(ジパング) [US]:2022/06/12(日) 17:52:56 ID:fHjzmJE00.net
>>584
そうかな
パッソ/ブーンは顔を変えたシリーズある
トール/タンク/ルーミー/ジャスティもそう
ローバーミニが末期まで日本で売れたのはデザイン
昔のインプレッサは何度か顔を変えた

586 ::2022/06/12(日) 18:13:43.60 ID:UIX/Hfgz0.net
>>585
車オタと一般人は違うから

587 ::2022/06/12(日) 18:31:03.65 ID:fVBlgD8L0.net
>>584
マツダのベリーサがあんなロングセラーになった理由て、デザイン以外に思い浮かばないし…
マツダだけどw

588 ::2022/06/12(日) 18:34:11.25 ID:CC3eZOih0.net
>>586
一般人でもデザインは気にするだろ
あからさまに不細工な車は売れないのは真実だし

589 :白色矮星(福島県) [ニダ]:2022/06/12(日) 18:37:24 ID:eepGs/rB0.net
25年位前だとこのクラスって70万くらいじゃなかったっけ?
そう考えると車って高くなったな

590 :グレートウォール(東京都) [ニダ]:2022/06/12(日) 18:37:38 ID:JWSD+6JH0.net
>>586
毎日乗るか週末だけ乗るか、 どちらの家庭でも、 自分の車をほぼ毎日見るのに、 デザインを気にしない人は少ないよ

591 :ハダル(茸) [US]:2022/06/12(日) 18:54:17 ID:3IcgEyDw0.net
日産ってすげーネット広告に金かけてて嫌になるのは俺だけなんか?
三菱日産のネット広告うざい

592 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [EU]:2022/06/12(日) 18:58:46 ID:bBtI/VXj0.net
>>587
その時代は軽がいまいちだったからね

>>588.589
いやだからデザインが最重要ではないって話よ

593 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [EU]:2022/06/12(日) 19:00:08 ID:bBtI/VXj0.net
>>591
え?トヨタイズムとかキントのCMのが不快だけどなぁ

594 ::2022/06/12(日) 19:46:35.13 ID:YtyRSFSy0.net
k11のGシャープあれば今でも欲しいなぁ
というか今だからこそ欲しいなぁ

595 ::2022/06/12(日) 19:48:40.81 ID:Y6AivCRi0.net
>>583
>パッソの三気筒エンジンは軽と同じ音がしたけど

ダイハツで造ってるんだから当たり前だろ

596 ::2022/06/12(日) 20:44:20.88 ID:T6pVLKhF0.net
>>587
あれは中身が二代目デミオ
つまりフォードの国際規格車体の五代目フォードフィエスタだよ

3000回転ぐらいが常用のちょっと踏んで回すのが気持ちのいいエンジンだし
フィエスタ譲りの足回りっていう隠れた名車

597 ::2022/06/12(日) 21:11:10.35 ID:RdvVl3uM0.net
>>572
例えばプレスって、プレス機でガチャン!で終わりじゃないから。
プレス後の鋼板の変形が予測しやすくて、型のメンテのコストを考慮したら、ボディーのラインが安っぽくなったんだろうな。
それが全体の安っぽさにつながり、目の肥えた日本でへ売れなかった。

598 ::2022/06/12(日) 22:49:05.67 ID:NTBO0Ef+0.net
>>579
信号ダッシュかなり速いのに
軽自動車のスポーツカーには負けるけど

599 ::2022/06/12(日) 22:52:56.31 ID:SY5ZsYiw0.net
>>597
生産中止ってことは、向こうでも売れなかったのかなぁ
まさに資源、人的リソースの無駄遣い…

600 ::2022/06/12(日) 23:34:11.65 ID:eKRLBYRo0.net
スズキのOEMをインドでスターレットの名前で売ってるんだっけ

601 ::2022/06/13(月) 03:55:28.44 ID:wv3MRuuO0.net
>>3
良いコピーだよな

602 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/06/13(月) 04:12:53 ID:A5BVlH8q0.net
マーチって安い割に乗りやすい車だったな

603 ::2022/06/13(月) 08:51:21.77 ID:4Rr7Vvml0.net
日産ディーラーで整備士してて初代からK13まで全て乗った上で1番好きなのはK11
順番つけるならK11→K12→K13→K10
ただしこれは基本グレードの話でオーテックバージョンとか含めると話は変わる
1番好きなのは今も乗ってる12SRで次は昔乗ってたK10のスーパーターボ
K11はタコ足入れたり色々いじると面白いクルマだったなー
K13はここで言われるほど酷くはないけど欲しいと思えるほどじゃなかった

604 :キャッツアイ星雲(福岡県) [US]:2022/06/13(月) 09:35:43 ID:kT8RzewI0.net
近藤真彦のCMもあって当時は小馬鹿にしてたけど、今見ると初代はいいデザインだよなぁ
一番好きなのは2代目だけど

605 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE]:2022/06/13(月) 09:40:09 ID:A+wzA7Bf0.net
K11の欧州最終型がかっこ良いんだよな

606 :赤色矮星(京都府) [US]:2022/06/13(月) 09:42:44 ID:jTYIwBNa0.net
>>605
メッキパーツとかでかなり別もんになってるやつな

5代目日本ではまだ出さんのかな?

607 :ダークマター(東京都) [ニダ]:2022/06/13(月) 13:33:18 ID:vvvIpxON0.net
日本国外では存続?
マイクラ

608 :ダークマター(東京都) [ニダ]:2022/06/13(月) 13:34:31 ID:vvvIpxON0.net
EVの車名に似合うと思う

609 :アケルナル(福岡県) [BR]:2022/06/13(月) 13:35:46 ID:j0VUpnPM0.net
K11は台湾マーチが可愛かった

610 :フォーマルハウト(岐阜県) [CZ]:2022/06/13(月) 13:52:52 ID:rYIyh+YL0.net
>>604
当時からジウジアーロが関わったという噂があった。確かに同時期の
フィアット・ウーノと似ている。

611 :褐色矮星(東京都) [ニダ]:2022/06/13(月) 13:59:09 ID:6N/2Gh/80.net
日産はもう看板下ろした方がいいのにまだ続けるのかと呆れる

612 :スピカ(埼玉県) [ニダ]:2022/06/13(月) 14:02:42 ID:RcKjbz/j0.net
欧州で売ってるマイクラ、ジュークを日本でも売ってくれよ
ジュークなんてめたくそ格好良くなってるじゃねーか
ほんと日産の役員なのか企画なのか無能過ぎる

613 :スピカ(埼玉県) [ニダ]:2022/06/13(月) 14:04:09 ID:RcKjbz/j0.net
>>607
欧州では新型出して売ってる
1000ccターボ+6MTとか日本でも出してくれよって思うわ
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17378546

614 ::2022/06/13(月) 15:22:27.26 ID:aH12ga5Z0.net
ていうかまだ噂段階じゃねえの?

総レス数 614
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200