2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアのエネルギー輸出収入、ウクライナ戦費を上回る … 制裁まったく機能せず米国は敗北か [422186189]

553 :アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]:2022/06/14(火) 18:45:24 ID:c55oCUhL0.net
>>2
>■収入が戦費を上回る
つか
収入全部戦争につぎ込んでるってそれで経済大丈夫なのか?

554 :アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]:2022/06/14(火) 18:45:52 ID:c55oCUhL0.net
>>552
ウソロシア
白朝鮮か

555 :テチス(静岡県) [ニダ]:2022/06/14(火) 18:48:01 ID:Gcv7e24B0.net
ほらアメリカ
インドに制裁してみろよ

556 :3K宇宙背景放射(ジパング) [ニダ]:2022/06/14(火) 18:50:23 ID:fUzeW0we0.net
ロシアの発表した数字を信じるバカが多くて笑える

557 :火星(東京都) [KR]:2022/06/14(火) 18:50:28 ID:tCaOkV9N0.net
ならウクライナ侵攻しなけりゃもっと儲かって豊かだったってことじゃん。大損の失敗の何物でもないわ

558 :アケルナル(埼玉県) [US]:2022/06/14(火) 18:50:35 ID:bnergrcx0.net
>>555
インドの転売を見逃す条件でクワッド加入じゃね?

559 :フォボス(埼玉県) [US]:2022/06/14(火) 18:51:03 ID:rpwwI3210.net
みんなテンバイヤー・インドから購入してゐるからなwww

560 :高輝度青色変光星(東京都) [JP]:2022/06/14(火) 18:51:14 ID:WqF4XD5i0.net
石油精製 欧米製精製触媒が最高でも3年で劣化して停止
ガス精製 欧米製コンプレッサーのメンテできずいずれ停止
発電所  石油ガスなきゃアウト石炭ならかろうじて動くか
半導体  今すぐ作れないので在庫切れたら使ってるものが最後
農業   石油精製できないので軽油がなくトラックもトラクターも動かない
インフラ 電気なきゃ何もできない

さてさてどうなるやらwww

561 :ブレーンワールド(埼玉県) [VE]:2022/06/14(火) 18:51:28 ID:QNfnyfRX0.net
>>553
EUは年内に今の2/3に減らすしこれから増々西側の輸入量は減らすからもっと苦しくなるのは確実

562 :ミマス(埼玉県) [US]:2022/06/14(火) 18:51:30 ID:710W84q+0.net
>>528
単純に露は弱い&バカ&1世紀前の戦争

563 :ミラ(神奈川県) [ニダ]:2022/06/14(火) 18:53:56 ID:TIJH8SEm0.net
>>551
過疎スレだから文体でわかるw
完璧な日本語だから中華学校卒だと思う

564 :ハレー彗星(埼玉県) [ニダ]:2022/06/14(火) 18:53:59 ID:Lt8G4OPy0.net
資源と金はある
だがロシアという国がそれだけでやっていけるかどうか
我々は注意深く見ていこうではないか

565 :デネボラ(東京都) [CH]:2022/06/14(火) 18:55:08 ID:ADeO8rZp0.net
すーぐロシアに騙される馬鹿

566 :ガーネットスター(大阪府) [SG]:2022/06/14(火) 18:57:25 ID:GWEuAbCj0.net
>>450
プーチンとオリガルヒの懐に全部入ってたからね
10人ちょっとの個人が兆円単位を懐に入れて豪遊して国民は月10万円の生活よ

567 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(光) [US]:2022/06/14(火) 19:00:36 ID:s/SJFGrd0.net
>>563
完璧な日本語で文体でわかるってなんやそれ🤣
まあ中国人の中にも親ロシアのやつおるやろうけどな

568 :デネボラ(やわらか銀行) [US]:2022/06/14(火) 19:02:08 ID:6zSO416E0.net
>>560
シナもな
戦闘機のエンジンの大多数はロシアから輸入してるんだよね
んでシナ産のジェットエンジンはスーパークルーズすら出来ないしその上
2000時間しか持たないポンコツだかんね  
てんで使い物にならないからエンジン回りはロシアにべったり依存してるのが実情

このままロシアが経済制裁食らってれば
必然的にシナの戦闘機もエンジンが使い物にならなくなり
シナ空軍は壊滅するというw

569 :アルタイル(高知県) [BR]:2022/06/14(火) 19:04:27 ID:vfE03Z3L0.net
高い買い物になってるのは事実やろ
楽勝でとれるはずが

570 :カペラ(東京都) [US]:2022/06/14(火) 19:04:37 ID:7lYqwp8c0.net
敗北させちゃイカンのだろ
難しいなー

571 :シリウス(東京都) [US]:2022/06/14(火) 19:04:51 ID:lUNEFvUR0.net
>>2を見るにトントンに見えるけど
トントンじゃ国内食うや食わずじゃん?
ちげーの?

572 ::2022/06/14(火) 19:08:16.86 ID:jong99Ag0.net
>>567
文章を崩して書けないのよ
倒置法とか使えない系人間

573 ::2022/06/14(火) 19:08:45.42 ID:d0KD8T2w0.net
>>18
同じ事を思います

574 ::2022/06/14(火) 19:10:30.58 ID:QUZ250co0.net
>>473
お前本当に電気料払ってるか?
日本は聴聞会開いての許可制だから抑えられてるとはいえ
東電は前年同月比30数%上昇してる
英国は電気料50%〜上がって、国民の痛みを和らげるため国民に金を払った
岸田は何故か石油元売りに巨額税金を投入し国民の痛みは無視した

575 ::2022/06/14(火) 19:11:44.63 ID:xsnJJooO0.net
根本的に 交際法も領土ももどうでもいいから

そもそもバンデラ主義者ナザレンコみたいな連中が 「俺はアゾフの知り合いだぞ」とか言って調子乗ってる
一党独裁の反露洗脳だけで国をまとめてるウクライナが自由民主主義??
頭おかしい連中がスパイだのロシアの工作員だの言って電柱に縛り付けたりして
ウクライナ保安局とか言うKGBモドキがうろつくキモイ場所がウクライナだろ

ドネツクやルガンスクやクリミア(約700万人)の住人は
ソ連頃からロシアに近いから親密でロシアに友達とか親戚住んでたりするのに
暴力革命起こした分けの分からん連中がキモい事始めたのに戻りたいと思うなら病院行けよ
オマケに借金だらけの破産寸前の貧乏国がウクライナだぞ戻りたいと思うなら病院行けよ
少なくとも俺は知らんぞそんな民主主義も西側陣営もな

576 ::2022/06/14(火) 19:12:33.26 ID:fiqeO8EN0.net
中東がさっさと増産しないから悪いわ

577 ::2022/06/14(火) 19:13:02.39 ID:xsnJJooO0.net
第二次大戦の虐殺者(バンデラ)
バンデラ主義者 あwそれw世界の半分以上ネオナチと言うと思います
「ステパン・バンデラは占領者と協力したが、それはよくあることです」と、独ナチ協力を許容し、
ウクライナの英雄と紹介した駒木明義。バンデラの組織がポーランド人やユダヤ人、赤軍兵士を虐殺したが構わない。
憎いのはプーチン、ロシア。完全にナチじゃん!

【バンデラ氏?バンデラ主義者?それネオナチじゃね?】
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
やば、一つの投稿の中で日本会議陰謀論、ネオナチ陰謀論、NED陰謀論を合わせている(笑)
ユダヤとか忘れていませんか?
バンデラ氏は1941年6月5日にナチスに逮捕され、1944年9月まで強制収容所にいたが、
いつ協力したのかなぁ??ソ連と戦ったから露では嫌われるが、連合国は彼を戦犯として認めてない

578 ::2022/06/14(火) 19:15:53.45 ID:xsnJJooO0.net
ネオナチ応援団まだいるのか

579 ::2022/06/14(火) 19:16:49.40 ID:PWaRRqQd0.net
ウクライナに来るロシア兵だけ殺したってダメでしょ
対処療法じゃ永遠に終わらないよ
根本を叩かないとね

580 ::2022/06/14(火) 19:17:36.19 ID:oZKsf07x0.net
>>560
これはとてもわかりやすいまとめ
やるじゃない

581 ::2022/06/14(火) 19:17:48.56 ID:R265fX4M0.net
>>576
中東に文句言う前に、米国がシェールガスを掘るべき。
しかし、環境問題を理由にやろうともしない。世界エネルギー危機を目前に、欧米も日本も環境問題に気を遣っている場合か。

582 ::2022/06/14(火) 19:18:34.86 ID:sINcjYYM0.net
>>577
そんな誰も読んでもないゴミコピペはいらないから
半導体も満足に作れないロシアが勝つ根拠答えろよw

583 ::2022/06/14(火) 19:19:36.03 ID:etZ9Sqjk0.net
日本みたいな資源が無い国には経済制裁有効なのにな

584 ::2022/06/14(火) 19:21:35.96 ID:oZKsf07x0.net
>>577
何でバカってこんな要点が希薄で読みづらい文章を喜々としてコピペすんだろうな
誰も読まねえだろこんなの
バカだからわからねえのか

585 ::2022/06/14(火) 19:22:25.82 ID:R265fX4M0.net
原油安になれば、ロシアは苦戦するのに何故かアメリカはそうしない。
一番の制裁はシェールガスの増産なのに、何故かしない。

環境問題では中国と協力するとか間抜けなことを言っている政権だから、仕方ないか。太陽光もEVも中国利権なのは明白なのに。

586 ::2022/06/14(火) 19:23:02.03 ID:QwqUfBgk0.net
そりゃゼロにはならんが買い叩かれるし以前より輸出量は減るかと
資源に関わらず数十年かけて圧力をかけてくとは思うよ

587 ::2022/06/14(火) 19:24:46.28 ID:waYQa1vO0.net
https://twitter.com/Raise178/status/1535495654272749568?s=20&t=Ag5Kvkhj2wXimO-tyI-WAw

ネオナチ応援団へウクライナ捕虜からメッセージ
(deleted an unsolicited ad)

588 ::2022/06/14(火) 19:25:46.82 ID:9AFHX8cc0.net
>>583
ハブとしての港湾を神戸大震災の折に
自ら神戸をわざわざみすみす
釜山や上海にくれてやったのは自民の
連中だと記憶してるが?
海洋国家の日本たる自覚がないなら
国のトップを張るなと言いたい

589 ::2022/06/14(火) 19:26:11.36 ID:6sJVaoYs0.net
>>585
バイデンてサウジ叩きでプーチンと利害は一致してんでそ
くっだらねえ話

590 ::2022/06/14(火) 19:26:54.79 ID:jong99Ag0.net
>>583
昔レアアースでそれをやったら
代替品作られた挙げ句その分のシェアが消えた国がありましてね
どことは言いませんが

591 ::2022/06/14(火) 19:28:05.02 ID:+p59dRdr0.net
インドイラン韓国はロシア側

592 ::2022/06/14(火) 19:29:04.14 ID:+p59dRdr0.net
韓国がロシアから撤退する外資企業を現地で買い漁っていた!
「ロシアでの地位を確固とする機会を逃すつもりはない」
やはり倫理観だか民度だかが違う… 22/0610
//www.youtube.com/watch?v=lZaeoxIWoOU

593 ::2022/06/14(火) 19:29:16.08 ID:jong99Ag0.net
>>588
いいぞベイベーその調子だ
村山政権への批判はもっと言え!

594 ::2022/06/14(火) 19:30:54.71 ID:dthKbfDD0.net
>>4
これからだぞ制裁の効果が現れるのは

595 ::2022/06/14(火) 19:31:01.71 ID:6+eCQvbw0.net
>>560
ロシアが完全に孤立してるならいいけど中国を筆頭に割と親ロシア国家多いからな

596 ::2022/06/14(火) 19:31:09.17 ID:uhhnK31C0.net
>>526
言論統制してる時点で共産主義やん

597 ::2022/06/14(火) 19:32:39.60 ID:JIpNGosi0.net
何度見ても日本の1人負けクソ笑えるんだがwwwwwww

598 ::2022/06/14(火) 19:32:53.38 ID:waYQa1vO0.net
https://twitter.com/Raise178/status/1535495654272749568?s=20&t=Ag5Kvkhj2wXimO-tyI-WAw

ネオナチ応援団へウクライナ捕虜からメッセージ
(deleted an unsolicited ad)

599 ::2022/06/14(火) 19:33:13.20 ID:oZKsf07x0.net
>>577
つかこれ統失の文章だな
あっちこっちに対象がすっ飛んでまとまりが無い
悪い事言わんからカウンセリング受けてこい
症状を自覚するのは大事だぞ

600 ::2022/06/14(火) 19:33:30.80 ID:hu7z16Ds0.net
>>38
サウジは、実質最高権力者のあの皇太子の、トルコでの反政府ジャーナリスト暗殺事件に関して、トランプ政権はある意味不問にしたのに

バイデン政権になってから蒸し返し、更に、サウジなど湾岸の王族支配国家の非民主性を批判するような事をブリン犬とかが喚いたりしたんで、完全に反米に転じたw

601 ::2022/06/14(火) 19:34:31.23 ID:1EMaKmVe0.net
アカプーの強がりだプー
困ったプー

602 ::2022/06/14(火) 19:34:31.70 ID:PkPrK/wR0.net
>>537
ジャベリンとかいう骨董品をウクライナに押し付けた国もあるらしい

603 ::2022/06/14(火) 19:36:22.58 ID:rgT1gmfM0.net
少し考えれば分かることなのにロシアの戦費2兆円/日と放言した専門家(失笑)と
その放言信じていたこの板のアホどもは二度とウクライナ情勢を語らない方がいい
どうせこの戦争もウクライナが勝てると思っているんだろうがそれはありえないぞ
親ロシア・親ウクライナや善悪の問題ではなく国力の差を勘案すればロシア勝利以外の結末はねーよ

604 ::2022/06/14(火) 19:37:40.39 ID:Jed0UrIZ0.net
でも戦費が無かったのが今までの収入って事じゃないの?
苦しいんじゃないの?

605 ::2022/06/14(火) 19:39:50.37 ID:PkPrK/wR0.net
>>603
国力の差を考えたらアメリカがベトナムや中東相手に負けるはずないよな

606 ::2022/06/14(火) 19:40:13.70 ID:R265fX4M0.net
>>38
バイデン外交の無能さやダブスタには呆れてしまう。うわべだけの自由主義やSDGsを唱えても、途上国には無意味なのは明らか。むしろ彼らからすれば、上から目線でしかなく、60〜70年代のベトナムや南米の二の舞。
安倍総理とトランプ大統領が作った自由で開かれたインド太平洋や地球儀俯瞰外交すら、台無しになってしまう。

607 ::2022/06/14(火) 19:40:35.76 ID:S1kb+KtC0.net
>>560
パヨジジイはアホだから見えない不思議なレス

608 ::2022/06/14(火) 19:41:07.03 ID:r4xJ9wh80.net
>>602
そんな骨董品にボコられてる国もあるらしいな
どことは言わんがw

>>603
そうだな
ロシア勝利まで和解せず続けよう!!

609 ::2022/06/14(火) 19:43:45.09 ID:R265fX4M0.net
トランプ大統領「俺が大統領なら、ウクライナ侵略は起こらなかった」

それなのに、日米の左翼やマスゴミは、何故バイデンを応援したのか。反戦を謳いながら、世界大戦が今にも起きようとしている。

610 ::2022/06/14(火) 19:47:02.04 ID:gPKRQPS20.net
ロシアのウクライナ侵攻前は原油1バレル90ドル
現在は120ドル
30%以上値上がりしたわけだ

皮肉なことに侵攻したことによってこの値上がりし、ロシアとしては懐が潤う形になっている

611 ::2022/06/14(火) 19:48:40.16 ID:4AF1ejfB0.net
>>609
米民主党およびそれに連なる奴らは基本戦争起こして儲けたい側だからね

612 ::2022/06/14(火) 19:49:55.41 ID:hvTM8iP70.net
こうなると思ってた人多いだろ

613 ::2022/06/14(火) 19:50:22.07 ID:rgT1gmfM0.net
>>605
ウクライナが国としての面目や建前を投げ捨ててゲリラに徹すればロシアを追い返せる目が出て来るかもね
まー西側の支援が途絶える目も出てくるから100%とは言えないし
既に掌握された領土が戻って来るとも限らないが

614 ::2022/06/14(火) 19:52:26.78 ID:k0zCbxgN0.net
効いてないならそれで良くね?
もっとキツくしないといけないなと思うけど
効いてない効いてない!って騒ぐのはもっとキツくして良しということだよね?
ロシアのために言ってんなら馬鹿だと思うなあ
キツくして良しという判断しか出ないじゃんコレだと

615 ::2022/06/14(火) 19:53:50.68 ID:h+rEzlJz0.net
逆に言うとウクライナ戦費で消えると言うこと
このままでは4万人に達するのではないかと言われる
戦死者にロシア兵母の会が黙っていられるだろうか
情報統制と困窮する市民生活にいつまで
ロシア国民が耐えられるかによる

616 ::2022/06/14(火) 19:56:39.11 ID:oHKe6rXx0.net
>>615
確かに、原油価格30%あがって前より儲けたといっても
その分大半戦費に消えてたんじゃ結局なんの意味もない
ロシア内で資源と人材と信用を消耗してるだけ

617 ::2022/06/14(火) 19:59:35.81 ID:DK/kk0pm0.net
こうして考えると、旧日本軍も国力で強大なアメリカ相手によく戦争おこしたな…
無謀というか、阿呆としか

618 ::2022/06/14(火) 20:00:04.66 ID:gPKRQPS20.net
ちなみにルーブルが安くなってると言ってる人がいるけど、ルーブルはむしろ高値安定してるよ

ウクライナ侵攻前のルーブル円は1.5円くらい
現在は2.2円くらいだからね

619 ::2022/06/14(火) 20:01:48.65 ID:uMthh0ai0.net
>>231
本当にそれな
効いてなきゃ無視して戦争してりゃいいんだよね、わざわざ制裁やめよう?と言うまでもなく
ウクライナや西側報道は大本営発表!!ウリ達のロシアよりの報道は全て真実目を覚ませワクチン信者ウクライナ信者!!みたいな頭がおかしくなったパヨやネトウヨがうようよいるからな
正気を疑うよ

620 ::2022/06/14(火) 20:02:08.38 ID:oAiRnlHa0.net
ジャッピーまた負けたのか

621 ::2022/06/14(火) 20:02:13.24 ID:jENCDHoL0.net
>>618
ガッツリ介入した結果だよ
外貨減りまくり

622 ::2022/06/14(火) 20:02:48.47 ID:GXR8hpzS0.net
他にも金使うだろ

623 ::2022/06/14(火) 20:03:23.74 ID:ag5I4z1q0.net
>>603
問題はロシア国内だよ
経済制裁で物不足になって、スーパーでは万引きが増えていて、いずれ治安が悪化する
世界的なインフレ傾向にロシアだけ例外な筈はなく、国民が追い詰められる中、欲しがり
ません勝つまでは!なんてスローガンにロシア国民は従うかな?
既に厭戦ムードになりつつあるよ

624 ::2022/06/14(火) 20:03:56.66 ID:GGalaVgX0.net
>>603
ウクライナ完全併合実現してすら、ロシアが負けてるという事実もわからない馬鹿が居たか
プーチンと同じレベルの地政学知能
米中が40年前以上前に学習したことをロシアもコイツも学べていない

625 ::2022/06/14(火) 20:05:26.08 ID:uMthh0ai0.net
>>617
日本は今のロシアみたいな状況にされたからだぞ
なお、クソザコ兵站の為負けた模様
ロシアは日本と違って、核で参戦やら急所への攻撃に脅せるから楽できてる分で勝てている

626 ::2022/06/14(火) 20:06:59.60 ID:uMthh0ai0.net
>>603
ならなんでアメリカさんはベトナムで負けたのかな?ってもう出てるけど説明してみたら?
国力高ければ勝ちなんだろ?なんで負けたのかなあ?

627 ::2022/06/14(火) 20:09:52.83 ID:7Z/OpwGo0.net
よしそれなら戦争継続も余裕だな

働き手の男が全部死ぬまで戦争続けろ

628 ::2022/06/14(火) 20:10:32.69 ID:gPKRQPS20.net
>>621
中央銀行が安定させるために介入はしてるけど、ロシアは1日あたり1000億円をエネルギー輸出で得ているので、常に潤ってるんだよ

それと中央銀行だけじゃなく、輸出で得た収入の一定割合をルーブルに変える法律があるから、常に買い支えされてる

629 ::2022/06/14(火) 20:10:35.31 ID:qP3f6JgO0.net
効いてないアピールw
効いてる効いてるw

630 ::2022/06/14(火) 20:11:35.94 ID:uMthh0ai0.net
>>623
違うよ、ロシアの強みは欲しがりません勝つまではどころか、勝つまでやってきたが俺達は結局何が欲しいんだ?の精神性
追い詰められてる自覚すらない国民ばかりだからそっち方向では士気下がらない分ロシアは強いんだよ
貧民である事を理解出来ないからひもじくない

631 ::2022/06/14(火) 20:11:42.00 ID:4NLxJM+T0.net
ロシア産品禁輸しろって言うなら、増えたコスト分はアメリカが持つのが筋だろうに
何で日本が負担しなきゃいけないんだよ

632 ::2022/06/14(火) 20:12:07.14 ID:u5ivBehM0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021956788715874811278.jpg
プロパンガスの物件だけは絶対にやめたほうがいいな

633 ::2022/06/14(火) 20:14:25.17 ID:r4xJ9wh80.net
>>630
ソ連時代知ってる人間はそうだな
今のスマホ使う世代は我慢できんだろうね

634 ::2022/06/14(火) 20:15:06.31 ID:1gdXj/s60.net
ロシアってもう負けてるよね
しない方がマシだったやつだよね

635 ::2022/06/14(火) 20:19:50.52 ID:xjZQc7im0.net
>>626
横だが、ベトナムと比較はできないと思うぞ。

例えばウクライナを北と南に分け、NATOが支援するウクライナは全部を攻撃できるけど、ロシアは北には攻撃しない、そして南北を統一した方が勝ち。

こんなルールで戦争したのがベトナム戦争。

636 ::2022/06/14(火) 20:21:57.01 ID:r4xJ9wh80.net
>>634
そのとおり
世界から制裁された時点でアウトで土下座しないと制裁解除してもらえない
戦争終わっても北朝鮮になるか土下座して西側の言うこと聞いて制裁解除かの2択になってる
どっちにしても核兵器放棄して財産と資源没収になるな
弱ったロシア政府見て地方は他国と話つけて分離独立するだろう
ヨーロッパから不要なイスラム難民送りつけられて無事ロシアという国が消える

637 ::2022/06/14(火) 20:24:59.07 ID:DHT6d1Qk0.net
>>633
若い世代で技術持ってるやつは逃げちゃってるみたいだな

638 ::2022/06/14(火) 20:25:08.89 ID:ZmWXZq7b0.net
>>603
ウクライナの通信施設吹っ飛ばしてテメェらすら連絡出来なくなってスマホで連絡取り合うイワンの馬鹿を地で行ってるウスラ共が本気で勝てると思ってる?!

639 ::2022/06/14(火) 20:25:40.95 ID:k0zCbxgN0.net
>>618
良かったね?
じゃ、そう出来ないように制裁強くしたらいいってこと事じゃん

640 ::2022/06/14(火) 20:27:46.08 ID:aww2/a8b0.net
いい加減外患誘致でぶち込めよ
日本みたい無理に領土取り返そうとしないであくまで話し合いなら
戦争になってないし誰も死んでないぞ

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
今は北方領土返還の可能性が、戦後第二に高い時期である。(第一はソ連崩壊時だった)
まして、アジアに置ける民主主義陣営の城塞としての立場を確立させ、世界秩序を守るための戦いで戦勝国になる機会でもある。
100年に一回あるかないか歴史的なチャンス。
午後8:16 ・ 2022年6月14日・Twitter Web App

いい加減外患誘致でぶち込めよ
日本みたい無理に領土取り返そうとしないであくまで話し合いなら
戦争になってないし誰も死んでないぞ

641 ::2022/06/14(火) 20:28:25.33 ID:nat5Jtmu0.net
>>639
中国、インド、東南アジア、中東、中南米、アフリカ『ジャップ勝手にやってろww』

642 ::2022/06/14(火) 20:29:37.94 ID:RmAocLZp0.net
大体そのインドから買ってるって
なめたことアメリカしてるからな

643 ::2022/06/14(火) 20:29:48.04 ID:k0zCbxgN0.net
アフガン撤退したソ連時代の方が頭回ってたんじゃないかね?
あの頃は党がまだ成立してたんだろう
ファシストプーチンに支配されてる今じゃ無理かもね

644 ::2022/06/14(火) 20:31:18.90 ID:7Lfv7Ej20.net
あーあ

645 ::2022/06/14(火) 20:31:20.08 ID:k0zCbxgN0.net
>>641
何故ジャップになるのかな?
お里が知れますぞ?

646 ::2022/06/14(火) 20:32:50.41 ID:xjZQc7im0.net
>>636
小麦と天然ガスの輸出量が世界一で、石油や鉄鋼や数多くのレアメタルやウラン等を輸出してる完全自給自足の国が、世界6位の小麦輸出国を攻めてる状況と、北朝鮮を一緒にしちゃいけない。

ロシアの輸出物はEUや金持ってる国が違う国から買うんで、飢えるのはアフリカや東南アジアだわな。

647 ::2022/06/14(火) 20:35:05.51 ID:6Sb5HRIv0.net
昔は輸出収入を戦争以外のことに使ってたが
今は輸出収入を戦争に使ってるってことか?

どう考えても戦争以外のことを犠牲にしてる。

648 ::2022/06/14(火) 20:35:37.18 ID:IKZ174dQ0.net
戦争しなかったら戦費すべてエネルギー輸出のプラス収益だったのにな
バカな露助

649 ::2022/06/14(火) 20:42:54.87 ID:sREzr8I10.net
こんな邪悪な国が、世界有数の資源大国…

やはり神なんていなかった
そして、ロシア人が上から目線のクソ野郎クソ女が多い理由もよーくわかった

650 ::2022/06/14(火) 20:46:32.30 ID:uMthh0ai0.net
>>635
まあ、今回はNATOやアメリカが支援してるウクライナはロシアに攻撃させて貰えないのにロシアは好き放題ウクライナ攻撃出来るルールだししょうがないね
でもそれって国力関係なくね?ロシア本土攻撃されないから勝ててるだけでしかないじゃんね

651 ::2022/06/14(火) 20:46:45.01 ID:5iqcKW2d0.net
>>28
北方領土を完全に失った。これが結果だ。

652 ::2022/06/14(火) 20:47:59.07 ID:PDgRp6z90.net
制裁が効いてくるのはもっと後だろう

653 ::2022/06/14(火) 20:50:37.76 ID:gocFJlD/0.net
こんな国が常任理事国で世界の代表とか人類の未来は暗いなぁ

654 ::2022/06/14(火) 20:50:41.40 ID:QUZ250co0.net
>>593
各県に中途半端な港湾空港山ほど作ってしまったから
空港も港湾も一極集中させた韓国にハブの座を奪われてしまったんだわ
空港はラジコン会場に、港湾は釣り堀になってる、衰退国家らしいエピソード
勿論これは村山だけのせいじゃないぞ?

655 ::2022/06/14(火) 20:51:55.80 ID:uMthh0ai0.net
>>640
ウクライナが死ぬと北海道の偽アイヌロシア人が独立してプーチンが承認するからダメだぞ?
ロシアがやったのはその可能性を作ったこと、日本に核武装させないでごちゃごちゃいうパヨとネトウヨの話は聞くに値しないゴミだよ

656 ::2022/06/14(火) 20:53:07.75 ID:jong99Ag0.net
>>654
日本は地震が多い国だというのを忘れた馬鹿がこんなところに…
頭認知症ですか?w

657 ::2022/06/14(火) 20:59:09.42 ID:uMthh0ai0.net
>>656
世界最高ミンジョクなんだろ、察してやれよ

658 ::2022/06/14(火) 21:05:07.67 ID:uMthh0ai0.net
>>651
最初から返す気なかったんだから、故あれば奪還するからな?お前の領土じゃねえぞ?って言ってる今が正解
そもそも棚上げにして金だけ吸われてた今までが異常
後は核武装して北方領土返さなきゃ実力行使する邪魔するなら核でモスクワ焼くって言えばおk

659 ::2022/06/14(火) 21:05:39.56 ID:VWWRn4+U0.net
ロシア勝利やな

660 ::2022/06/14(火) 21:18:05.92 ID:2stfQ24e0.net
プー「我が軍はあと10年は戦える」

661 ::2022/06/14(火) 21:20:45.23 ID:9dfV/K7M0.net
お金返して

662 ::2022/06/14(火) 21:21:42.53 ID:BfNjB57V0.net
>>651
因果が逆だバカ
クリミアの制裁には加わらなかった日本が今回はノリノリなのは、北方領土交渉で煮え湯飲まされたからだよ

663 ::2022/06/14(火) 21:23:47.00 ID:IopeBLCH0.net
その割にクソ貧乏なのは何でなん?

664 ::2022/06/14(火) 21:26:12.80 ID:bBDi/uzk0.net
 か

665 ::2022/06/14(火) 21:27:24.24 ID:dds+lwNP0.net
輸出はできても、輸入は制限されてるんだろ
それって喜べる事なのか?

666 ::2022/06/14(火) 21:32:37.56 ID:Waj1sVYY0.net
>>13
国民がキレるけどなw

戦費は足りても国民の生活費は足りないじゃんw

667 ::2022/06/14(火) 21:37:06.56 ID:QWDTLdIJ0.net
国は滅びないけど、国民生活は破綻する
まあロシアだけじゃないよ 日本もそうなるだろうしw

668 ::2022/06/14(火) 21:37:19.37 ID:hdFiilQF0.net
だって米国が買うな言いながら自分はロシアからの輸入を増やしてますしおすし

669 ::2022/06/14(火) 21:40:27.03 ID:r4xJ9wh80.net
>>646

>>560読め
資源が自給自足できても加工は自給自足できない
今のイランとベネズエラ見りゃ石油あっても駄目なのが解るだろ
貴金属も農業も西側技術あって成り立ってるのだよ

670 ::2022/06/14(火) 21:42:27.84 ID:8+NKgMha0.net
貧乏人は麦を食え

671 ::2022/06/14(火) 21:43:40.17 ID:8+NKgMha0.net
金持ちが制裁すると金持ちが儲かり貧乏人が食えなくなる

672 ::2022/06/14(火) 21:44:05.82 ID:D1AeYNb90.net
今まで爆益だったのが、微益になったんなら、効果ある

673 ::2022/06/14(火) 21:47:09.24 ID:LqdDMDN80.net
>>668
え?くわしくプリーズ

674 ::2022/06/14(火) 21:48:15.47 ID:GWQ2VFwK0.net
侵攻しなきゃ丸々儲けになるぶん減ってんじゃん
収入あっても軍事物資作る材料は無いし

675 ::2022/06/14(火) 21:51:04.92 ID:vOiyxyr20.net
痩せ我慢プロパガンダ

676 ::2022/06/14(火) 21:53:10.38 ID:IopeBLCH0.net
>>675
まあ効いてるからわざわざこんな記事出してるわけだろうしな
もとから大半の国民がクソ貧乏の白朝鮮だから分かり辛い国ではあるが

677 ::2022/06/14(火) 21:55:48.43 ID:ezwNfEpt0.net
>>32
9割が情弱無知知恵遅れかよ

678 ::2022/06/14(火) 21:56:20.14 ID:KfyiWROW0.net
本気でウクライナを助けたいのなら中国を潰さないといけない
対露政策を対中作戦の一貫として行う事でインドもロシアから切り離せる

正義を語りながらロシアに戦費を投入し続けるEU国家も問題だが
戦後のロシア解体と油田等の資源分配をチラつかせれば対応も変わってくるのでは?
ロシアはどのみち核を使う状況に追い込まれる
だったらNATOが介入して短期決戦に持ち込んだ方がまだマシな状況を作れる可能性が高い

679 ::2022/06/14(火) 21:56:42.35 ID:ezwNfEpt0.net
>>39
正解

680 ::2022/06/14(火) 21:58:39.98 ID:ezwNfEpt0.net
>>63
インド見習うべきと思ったやつのが多いだろ

681 ::2022/06/14(火) 21:59:18.41 ID:ezwNfEpt0.net
>>70
前年比5割増だけど?

682 ::2022/06/14(火) 22:00:24.61 ID:ezwNfEpt0.net
>>83
制裁してるバカがセルフ経済制裁w

683 ::2022/06/14(火) 22:02:04.60 ID:ezwNfEpt0.net
>>103
ところが資源輸出益5割増な事実

684 ::2022/06/14(火) 22:02:05.36 ID:XDVdB6HQ0.net
100日間の輸出額だろ?戦争開始100日間の新規契約額じゃなくて
日本も別に契約済みのは買うよって買ってたじゃない

685 ::2022/06/14(火) 22:02:47.24 ID:ezwNfEpt0.net
>>105
オープンセレモニーめちゃくちゃ儲かってそうだったぞ

686 ::2022/06/14(火) 22:04:13.95 ID:ezwNfEpt0.net
>>114
資源輸出益も上方修正されてるしルーブル高でロシアはGDPも確実に上方修正されそうだけどな

687 ::2022/06/14(火) 22:05:47.23 ID:GXR8hpzS0.net
>>685
あれって国民がこの数ヶ月どんだけマクドナルド食べたかったかの裏返しだよね
そして今後も偽物しか食べられないという

688 ::2022/06/14(火) 22:06:08.73 ID:ezwNfEpt0.net
>>652
欧州と日本がね

689 ::2022/06/14(火) 22:07:14.35 ID:ezwNfEpt0.net
>>649
そのロシア人より遥かに民度が低いウリナライナ人

690 ::2022/06/14(火) 22:08:10.70 ID:XHoOu+oB0.net
いま1ドル134円台
ドルが買われまくってるわけだけど、そのドルよりもルーブルが買われてる
ロシアの名目GDPもがんがん上がる事になるんやろ、これ

691 ::2022/06/14(火) 22:08:13.79 ID:ezwNfEpt0.net
>>646
今年小麦は豊作なのロシアだけという現実
インドもオーストラリアもアメリカも大凶作

692 ::2022/06/14(火) 22:09:15.20 ID:ezwNfEpt0.net
>>687
マクドナルドの偽物なら偽物のほうが味は良さそうだ

693 ::2022/06/14(火) 22:10:01.49 ID:KkKye5/O0.net
>>692
それを不味くするのがロシアの得意技なんだよ

694 ::2022/06/14(火) 22:10:35.32 ID:qP3f6JgO0.net
>>690
ルーブル売ることってできるのか?

695 ::2022/06/14(火) 22:11:20.12 ID:7qbDV3iq0.net
旧ソ連国同士でいつまでも潰し合ってればいい

696 ::2022/06/14(火) 22:11:30.26 ID:GXR8hpzS0.net
>>692
国民はマクドナルド食べたくて行ってるわけだからな
佐世保バーガーがマクドナルドより人気があるかというとそんなことはないんだよ

697 ::2022/06/14(火) 22:11:51.13 ID:9Hkio7FU0.net
EU「ロシア産石油禁輸すっぞ!」

ウクライナ「え?天然ガスの方が金額大きくね?どうして天然ガス制裁しないの?」

EU「」

ハンガリー「あっ、石油禁輸は俺が反対するから全会一致原則で成立しないぞw」

EU「」

698 ::2022/06/14(火) 22:18:53.46 ID:XHoOu+oB0.net
>>694
さあ、詳しくは知らん
EUがガスの決済にルーブル必要だからあがってると目にする
ロシアがEUから何か買うときには、その逆もできるんじゃ?

699 ::2022/06/14(火) 22:19:13.22 ID:2MHddj5+0.net
またお前らの妄想が外れたのかww

700 ::2022/06/14(火) 22:20:01.98 ID:GicfqHWB0.net
>>1
IMF 購買力平価 GDP 2021

中国  27,206,271
インド 10,218,623
ロシア  4,490,456
インドネシア  3,566,283
ブラジル  3,435,897
トルコ  2,943,074
メキシコ  2,666,610

G7
米国  22,997,500
日本  5,614,998
ドイツ 4,856,766
イギリス  3,402,762
フランス  3,361,627
イタリア  2,734,428
カナダ 2,025,395

G7が金や資源を圧倒的に持っていると思ったら違うんだな(´・ω・`)

701 ::2022/06/14(火) 22:29:37.79 ID:snmwVCKn0.net
他人の血で益をとろうというのがダメだったんだな
バイデンの失策
米軍入れて短期決戦じゃないと長期戦になって制裁の穴がどんどん大きくなる

702 ::2022/06/14(火) 22:32:56.99 ID:GwVcsY1z0.net
もっと稼がせてやるからティーンのロシア娘を早く輸出しろ

703 ::2022/06/14(火) 22:35:59.21 .net
>>1
アメリカは表立って戦ってないだろ
古い武器をロシア軍に向けて消費してるだけで
プラス、ロシアが息切れしてエネルギーを叩き売りしてるんだから疲弊してるのはロシアだけやん

704 ::2022/06/14(火) 22:40:19.75 ID:fN3pwnEK0.net
その戦費っていつまで続くの~?
数日で制圧できるんじゃなかったの~?

705 ::2022/06/14(火) 22:44:51.58 ID:bjK81bd40.net
結局エネルギーが地面に埋まってる時点で勝ち組なんだな
それで何故国民が餓死してるのかは分からねーが

706 ::2022/06/14(火) 22:45:57.41 ID:b623TrOZ0.net
土地ガチャ

707 ::2022/06/14(火) 22:48:58.76 ID:Veul9MK70.net
制裁がすっかり効いている証拠だろう

708 ::2022/06/14(火) 22:49:02.29 ID:0qzuL8Fs0.net
>インドのほか、フランス、中国、アラブ首長国連邦、サウジアラビアなどで、ロシア産燃料の輸入が増えたという

おいフランス!
儲かったか

709 ::2022/06/14(火) 22:53:33.60 ID:EMhzIuIu0.net
この状況のロシアにポジれるなら日本なんて地上の楽園だろ
でも実際はロシア上げてる奴に限って日本終了連呼してるという

710 ::2022/06/14(火) 23:04:49.01 ID:XCKtNazL0.net
ぶっちゃけ「良い刑事と悪い刑事」で裏ではちゃんと買ってんだよ…

711 ::2022/06/14(火) 23:14:10.23 ID:bPj8AyJa0.net
でも国を守る大事な軍人たちが削られてきてるよな

712 ::2022/06/14(火) 23:15:26.84 ID:bPj8AyJa0.net
>>709
もう終わりだよこの国👍

713 ::2022/06/14(火) 23:25:32.82 ID:IOjwlV/D0.net
じゃあまたバンバン船沈められようね🎵

714 ::2022/06/14(火) 23:28:14.50 ID:eZtTD++m0.net
なんだよ、ロシアは元気じゃん

715 ::2022/06/14(火) 23:50:11.73 ID:Q/puG8+a0.net
さっきようつべで一昨日のロシア国内事情見かけた。ロシアにいる日本人の「マリーシュカチャンネル」
プーアノンもびっくり。日本の報道じゃ一切見たことないけど、ロシア国内は平和で景気よさそうだぞ

『[6月12日ロシアの日]新マクドナルドに潜入 Вкусно и Точка』
 https://www.youtube.com/watch?v=jd_HaxKg4Rg

716 ::2022/06/15(水) 00:03:19.60 ID:EvQxDQLv0.net
>>712
だからはよ出ていけよ‪w

戦費って人間、兵器代も入ってんの?
維持費だけじなく?

ロシア新しい兵器作れてないけど?

717 ::2022/06/15(水) 00:04:35.94 ID:BIRSiosa0.net
まて?

718 ::2022/06/15(水) 00:13:05.46 ID:lGlFxY+n0.net
形式的な仲間はずしをしても経済の繋がりは重要なとこは残すとなると、ロシアは安泰だな
これをみて、中国の台湾侵攻はリアルにしやすくなったと判断されそう

719 ::2022/06/15(水) 00:19:44.40 ID:bEByT7m30.net
>>716
何だかんだ裏ルートてもんがあるんやろ?あの北でさえ干上がってないんやで?

720 ::2022/06/15(水) 00:28:08.39 ID:Ggun8MbV0.net
>>718
参戦はしないがガンガン兵器弾薬物資は援助するって分かったから進攻のハードルは逆に上がったと思うぞ

721 ::2022/06/15(水) 00:32:37.90 ID:IK7Q3gJz0.net
石炭火力発電を輸出しろ

722 ::2022/06/15(水) 00:40:16.87 ID:dB7IHrDS0.net
>>716
入ってない
消費した弾薬、燃料と維持費

723 ::2022/06/15(水) 00:40:31.51 ID:RY3sflF60.net
>>715
何か日本で報じられてるニュースと全然違うな

724 ::2022/06/15(水) 00:40:47.23 ID:klhj84i10.net
>>17
欧州は隣に迫ってきたら次は自分かもってなるけど日本は関係ないんだよね
攻めてきたら核も無いのにどうやって守るのか

725 ::2022/06/15(水) 00:43:27.68 ID:Kp4czHYe0.net
米欧日「わらわら自身にも痛みはあるが協力してロシアを痛めつけるぞ!」
中国「あれ? これ日米欧に痛みだけ負わせるチャンスじゃねラッキー」

空気読まない奴がいる限り正攻法では無理なことが浮き彫り
戦争には戦争で対応するしかない

726 ::2022/06/15(水) 00:47:27.73 ID:9VhKSX110.net
バイデンとかいう現代のジョン欠地王

727 ::2022/06/15(水) 00:54:40.12 ID:CPVO6shN0.net
本来の収入が減って、更に本来不必要な戦費として持っていかれ、残った金で国を回さんといかんw
戦争が長引けばロシアは傾く。

728 ::2022/06/15(水) 00:57:52.83 ID:OzrDA/dQ0.net
>>724
まてい日本は隣国も隣国だぞ
領土問題まで抱えてる

729 ::2022/06/15(水) 00:58:39.67 ID:G2iTahLp0.net
冬まで続けば多分EUは手の平返すからそれまで騙し騙しやる感じじゃないの知らんけど

730 ::2022/06/15(水) 01:02:01.40 ID:kl58pHUL0.net
>>1
上念司がロシア経済制裁が機能してないとか言ってるアホは経済が分かってないバカって動画で言ってたけど
どっちが正しいんだよ

731 ::2022/06/15(水) 01:03:57.98 ID:WKc8/twV0.net
収入を全部戦費に使っちゃダメだろ、
社会福祉とかインフラの維持できんけどそれでもロシアは勝つんか?

732 ::2022/06/15(水) 01:11:55.11 ID:nKkgSWZO0.net
>>720
軍事大国に対して武器供与だけでそれなりに対抗できるとわかったからな

733 ::2022/06/15(水) 01:28:41.16 ID:Bmk3VfTO0.net
稼げても、西側の製品の購入を監視されてるから兵器製造に苦しむんじゃね?

734 ::2022/06/15(水) 01:43:42.60 ID:mutqXmNK0.net
戦費が一日1兆行くとか言ってたバカがいなかったっけ

735 ::2022/06/15(水) 01:45:42.20 ID:fMg3m6qf0.net
>>109
西側とは社会構造が違いすぎるのに同じ基準で語るのが間違ってる

736 ::2022/06/15(水) 01:51:22.77 ID:FyRx4v7i0.net
>>681
それで戦費を上回ってんの?

737 ::2022/06/15(水) 01:56:09.86 ID:z+VNt/Y60.net
>>1
減ってんならいいじゃん。しらんがな

738 ::2022/06/15(水) 02:01:25.97 ID:HlqhvLzO0.net
ロシア好きだわ
大国が安泰で安心して眠れる

739 ::2022/06/15(水) 02:02:23.02 ID:HlqhvLzO0.net
>>70
支出がそんなに痛くない
今は放出期
アメリカも同じ

740 ::2022/06/15(水) 02:10:24.36 ID:JFet6TiZ0.net
さあビッグイベントも終盤戦
アメリカの救世主トランプは勝利する事ができるのか

いま世界各国で革命が起きてるけど、日本はどうするのかな?

日本でも革命は起きていますよ、メディアが報道しないだけで

741 ::2022/06/15(水) 02:11:31.87 ID:eqpk2T0/0.net
まあ産地不明の原油が増えるだけだわな

742 :ダークマター(東京都) [VN]:2022/06/15(水) 02:14:41 ID:dGUIGyaG0.net
ロシア市民はかわいそうだな国が儲かりましたって言っても食べ物が無いのが現実だよ
インフレ率が酷いもんだよお金で食べ物が増える状況じゃないんだよ

743 :バーナードループ(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 02:32:17 ID:ifIcle330.net
ジャップも買っとるからな
なんか制裁したようなツラして
岸田みたいな詐欺師に騙されてるネトウヨwww

744 :アルゴル(千葉県) [ニダ]:2022/06/15(水) 02:36:30 ID:b4U6O4PH0.net
中国は、5月ロシアからの輸入1兆2000億円

745 :オベロン(愛知県) [US]:2022/06/15(水) 02:41:52 ID:r+eo9yIY0.net
だとしてもロシアもインフレ酷い
食べ物がヤバいらしいな

746 :エウロパ(東京都) [US]:2022/06/15(水) 02:44:13 ID:z+VNt/Y60.net
>>743
制裁はしてるだろ
ロシアにとって収支プラスにならなきゃいいのでは

747 :トリトン(北海道) [ニダ]:2022/06/15(水) 02:46:25 ID:XsDKkIlT0.net
「この戦争で得するのはアメリカだけ!」
みたいな意見もあったような・・・
インドとか漁夫の利でボロ儲けだし
アメリカ企業はロシア撤退で大損失

748 :ミランダ(兵庫県) [FR]:2022/06/15(水) 02:49:29 ID:LCz/8Gr40.net
>>597
ウクライナからは投げやり乞食されて
アメリカからは持ち上げた後に叩き落されて
国民は右往左往して勝手に貧乏になってる

日本人アホすぎwww

749 :エリス(埼玉県) [GB]:2022/06/15(水) 02:59:23 ID:GYnAyUiq0.net
金はあっても武器作れないだろ
そのうちジリコン

750 :グレートウォール(ジパング) [US]:2022/06/15(水) 03:02:41 ID:o8Usbh+r0.net
>>748
おまえらみたいに人間やめた昆虫、、、いや、、、害虫とは違うからね日本人は。

751 ::2022/06/15(水) 03:04:59.83 ID:MzC0YZD00.net
効いてないアッピールはいい傾向

752 ::2022/06/15(水) 03:17:58.31 ID:FDj88L8l0.net
>1-5 
ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、 
札幌オリンピック 中央リニア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!

小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史 
Un go とある fアイレン ー愛人ー
机上の九龍 真 机上の九龍
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
バビロンベイビーズ バビロンAD
学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
ブラックラグーン の ロアナプラ
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア 

>1 >354 >361 >251 >259

753 ::2022/06/15(水) 03:18:46.55 ID:FDj88L8l0.net
>1-5 

ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、 
札幌オリンピック 中央リニア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!


ここらの、
印中 ロ パキスタン チョンあたりでの、第三次世界大戦、
グローバル全面核戦争 
グローバル テラ気候変動激化の、
いわゆる、大災厄。大選別

有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、大選別。
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
グローバルハイパーギガインフレ化 
グローバル巨大飢饉での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債 大暴落 
日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
株価 地価 連鎖ギガ大暴落、メガ ガラへ。
預金封鎖 デノミ 財産税に。

こういう、大災厄 小災厄、大選別
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンスジャック風
メトロ2033シリーズ風 
バイオレンス 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。日本列島 キタ~ww

754 ::2022/06/15(水) 03:20:39.06 ID:cCiw9Bo+0.net
>>1
制裁がむしろこういう結果を生んでるんだよな
ブルームバーグですらそう分析していた

755 ::2022/06/15(水) 03:22:16.07 ID:dC6/7L9K0.net
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(30)/12/LT

756 ::2022/06/15(水) 03:23:54.87 ID:QS7M03pt0.net
その収入を戦費に回してたら国内経済ぶっ壊れるだろ

757 ::2022/06/15(水) 03:29:00.80 ID:sy6YazJo0.net
支配者層だけ儲けて国を弱体化NWO

758 ::2022/06/15(水) 03:33:58.24 ID:87s6CJ2V0.net
BBCがこの調子じゃ余程早く終わらせたいんだろうな
ロシア+EU+中国が相手みたいなもんか

759 ::2022/06/15(水) 03:45:15.33 ID:UHb3A8710.net
>>23
だいたい止まったじゃん

760 ::2022/06/15(水) 03:45:31.10 ID:UHb3A8710.net
>>14
何も得がない

761 ::2022/06/15(水) 03:46:20.75 ID:UHb3A8710.net
>>25
北朝鮮の制裁も加わってる国は国連加盟国の三分の一くらいでしかない

762 ::2022/06/15(水) 03:49:09.08 ID:UHb3A8710.net
>>512
アメリカは間違いであっても一応国連の支持受けて行動してるからな
自分のわがままだけのロシアとは違う

763 ::2022/06/15(水) 03:56:03.24 ID:lEax3+Sa0.net
>>762
国連の支持得られそうにないからイギリスと二人でイラク攻撃するわ

764 ::2022/06/15(水) 04:12:14.17 ID:ahgPsxFI0.net
>>693
ロシア行ったことないだろ

765 ::2022/06/15(水) 04:13:14.08 ID:ahgPsxFI0.net
>>696
しかし値段もマクドナルドと変わらんからな
初日激混みだったぞ

766 ::2022/06/15(水) 04:16:03.37 ID:ahgPsxFI0.net
>>703
全く息切れしとらんやん
エネルギー輸出益5割増で株も為替も世界で唯一絶好調

767 ::2022/06/15(水) 04:18:09.25 ID:HcBsIEya0.net
こんな世界情勢じゃ老害が作り上げてるよぼよぼ老人大国日本じゃ立ちすくむに決まってるでしょ。

768 ::2022/06/15(水) 04:18:14.14 ID:ahgPsxFI0.net
>>730
ウクライナ応援団の上念司
寺ちゃんで毎週デマ吹聴しまくってたな

769 ::2022/06/15(水) 04:18:37.51 ID:UHb3A8710.net
>>763
それもなんやかんやで国連で話し合った結果だからな
ロシアは気分だけでいきなりだからお話が全く違う

770 ::2022/06/15(水) 04:18:42.48 ID:ahgPsxFI0.net
>>736
当然です

771 ::2022/06/15(水) 04:21:20.73 ID:ahgPsxFI0.net
>>742
とこが?ガソリン代も光熱費も全く上がってないしスーパーでも穀物やサラダ油なども全く値上げが起きてない
庶民目線のインフレなら圧倒的にヨーロッパのが深刻

ルーブル高でどうせ物価下がると予想して最近は買い控えが起きてる

772 ::2022/06/15(水) 04:22:18.32 ID:ahgPsxFI0.net
>>745
とこが?
最近は値下げ傾向

773 ::2022/06/15(水) 04:23:00.69 ID:ahgPsxFI0.net
>>762
頭悪そー

774 ::2022/06/15(水) 04:35:31.39 ID:tYrkv88u0.net
>>773
お前がな

775 ::2022/06/15(水) 04:45:37.97 ID:lEax3+Sa0.net
>>769
お前はイラク戦争が国連や世界の支持えてると思ってるの?

776 ::2022/06/15(水) 04:45:52.93 ID:amVxxUkX0.net
自国民殺して
損してないとか
凄えわ

777 ::2022/06/15(水) 04:46:51.91 ID:9rLJn1P+0.net
あっそう
じゃあもっとギュウギュウに厳しい制裁をしなきゃね!!

778 ::2022/06/15(水) 04:48:03.23 ID:HwmaqnZL0.net
兵器の実験場ですし
米にすりゃ長引いてくれたほうが都合がいい

779 ::2022/06/15(水) 04:48:06.21 ID:lzpZ37ig0.net
中国と朝鮮はともかくインドまで買ってるからな

780 ::2022/06/15(水) 04:51:33.94 ID:ID7pni/w0.net
あと20年は欧米のお花畑ポリコレパヨ国家が自滅していくプロセスをじっくり堪能できるな
てかもう理解を超えるレベルで馬鹿すぎるよこいつら

781 ::2022/06/15(水) 04:51:58.22 ID:k8zSPCr30.net
インドwww

782 ::2022/06/15(水) 05:06:55.54 ID:73sQrean0.net
ドネツクやルガンスクやクリミア(約700万人)の住人は
バンデラ主義者ナザレンコみたいな連中が 「俺はアゾフの知り合いだぞ」とか言って調子乗ってる国に戻らなきゃならんのかと
https://twitter.com/rook0081/status/1528698904866304000 NHK動画
8年ずっとこんな報道しかなかったんだな
https://twitter.com/Camille_Dyalan/status/1516270743406858240?s=20&t=kciqdIeatY-UE0hZ-N6X4A
ロシア軍が引き上げたらバンデラ主義者(ネオナチ)に虐待さんじゃんそもそも700万人ロシアの工作員って言う高垣の前提からおかしいから

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
これがまさにナチ教育。腹が立ってまた寝れない。許せない
引用ツイート
胡椒@Peacefu1_P1anet
プーチン、どこまでもクズ野郎ですね。
引用(無責任反戦記事)
午前0:38 ・ 2022年6月15日 Укра?наから・Twitter for iPhone
(deleted an unsolicited ad)

783 :宇宙の晴れ上がり(千葉県) [US]:2022/06/15(水) 05:24:37 ID:A1eAsFgA0.net
1.経済制裁により輸出額は落ち込んでいる。
2.落ち込んでなおウクライナ侵攻の戦費を賄えるくらいの輸出額はある。
3.資源輸出国の輸出額-経済制裁の効果-ウクライナ侵攻の戦費で考えれば相当なマイナス(笑)
4.「効いてないからな!効いてないんだからさっさと制裁を解除しろ!あとでどうなっても知らんぞ!」(笑)

効いてる効いてるw

784 :ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [ニダ]:2022/06/15(水) 05:29:00 ID:9BnFzoea0.net
>>18
日本の場合同盟ですらないから

785 ::2022/06/15(水) 06:04:59.60 ID:cwba3fKo0.net
良し
じゃあ停戦などせずに
ずっと戦ってね!

786 ::2022/06/15(水) 06:05:18.28 ID:HAXPxZWz0.net
>>779
中国とインドの爆買いでロシア経済は潤いまくってるからな


1 中華人民共和国(中国) 1,439,324
2 インド 1,380,004
3 アメリカ合衆国(米国) 331,003
4 インドネシア 273,524
5 パキスタン 220,892
6 ブラジル 212,559
7 ナイジェリア 206,140
8 バングラデシュ 164,689
9 ロシア 145,934
10 メキシコ 128,933
11 日本 126,146

787 ::2022/06/15(水) 06:10:55.36 ID:0RR8GlMv0.net
そりゃ収入源ってエネルギーくらいしか無いんだから
それくらい無いとヤバいだろ。

788 ::2022/06/15(水) 06:23:24.87 ID:Yo4uyRTK0.net
>>455
誰がテロるんだよ。テロがめんどいのは国家対国家じゃない宗教とか信条とか何か、というレイヤー違いの戦争だからで、ロシアがテロやるってんならテロ国家に指定してロシアという国家を潰すだけ。

>>456
共産国家ソビエトの継承国にして上意下達の独裁国家なもんだから「あれを真似れば革命で俺も勝ち組」と勘違いしているパヨクのほうが大好きだよな? ロシアって。

789 :天王星(東京都) [US]:2022/06/15(水) 06:47:18 ID:aEjMhOgd0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021956788715874811278.jpg
今でしょ?儲け時は

790 :ハッブル・ディープ・フィールド(和歌山県) [US]:2022/06/15(水) 06:48:23 ID:IEEuOO760.net
何だ日本の一人負けか
アメリカも武器いっぱい売れてデータもとれたやろうしな

791 :水星(北海道) [US]:2022/06/15(水) 06:48:47 ID:TK09ELgm0.net
要するにロシアが(いろんな意味で)完勝するまで
制裁の最後の最後は首が閉まらない仕様なんだろ?
でゼロ資金は嫌だからプーチンも水道がどうだとか小麦がどうだとか話変えてきてる
バッカらしい話w

シリアの時と同じじゃねーか
ただの普通の住民を反体制派ガーとかムスリムガーとか言ってたくせに
結局フレネミーエルドアンに折れて中~途半端なって終わり

今も普通の住民をネオナチガー
とか言ってたくせに
で結局エルドアンが出てきて同じ展開w

792 :ハッブル・ディープ・フィールド(和歌山県) [US]:2022/06/15(水) 06:50:04 ID:IEEuOO760.net
ヨーロッパは口だけで買い続けるんかねぇ
どうなるんでしょうか

793 :ハッブル・ディープ・フィールド(和歌山県) [US]:2022/06/15(水) 06:52:06 ID:IEEuOO760.net
日本が買ってたらジャップ経済制裁だで欧米は一致団結だろうね

794 :プレアデス星団(和歌山県) [PH]:2022/06/15(水) 07:04:52 ID:q6dfodHg0.net
ギョロ目のくっそ使えない予想屋みたいな
テレビ出てるおっさんはほんと使えなかったね
最後に消されてちゃんちゃんってとこか?

795 :エンケラドゥス(京都府) [US]:2022/06/15(水) 07:09:43 ID:zXTiwqKK0.net
>>788
誰ってアメリカだろw

796 :水メーザー天体(東京都) [US]:2022/06/15(水) 07:26:50 ID:z0cPGg2D0.net
もっとロシアを叩いてくれと?

797 :エンケラドゥス(滋賀県) [ニダ]:2022/06/15(水) 07:31:21 ID:8sGiqlS30.net
>>793
エネルギー関連なら日本も政府指示でサハリン1、2の権益保持&事業継続って普通にニュースで出てなかったか?

798 :ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [US]:2022/06/15(水) 07:46:13 ID:I6ZwCL2G0.net
>>72
普通そう思うよな

799 :フォボス(三重県) [FR]:2022/06/15(水) 07:47:57 ID:XqQrPxqP0.net
今まで燃料を売って国を経営してたのにそれが減った上に戦費で無駄遣いしてるんだろ。
国家財政はかなりまずい状態なんじゃないかな?

800 :ベラトリックス(東京都) [ニダ]:2022/06/15(水) 07:54:23 ID:nR/accTg0.net
>>72
タシカニ、ロシア国民草食えってかw

801 :ベガ(SB-Android) [KR]:2022/06/15(水) 08:13:41 ID:rINQhrjt0.net
虎の子のエネルギー輸出の利益が戦費でほぼ消えてるってヤバくない?

802 :ボイド(神奈川県) [DE]:2022/06/15(水) 08:18:30 ID:FH60ExHG0.net
さっさと制裁しろよ!!

803 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(日本のどこかに) [JP]:2022/06/15(水) 08:22:13 ID:eNP/C3GU0.net
せやな
ロシアを絞めるなら
東アジア、南アジア、中央アジア、西アジア、東欧をまず攻略せんとな
ロシア・中国・イラン・パキスタンの4カ国はセットで考えないと墓穴掘るよ
まあ金儲けが狙いなら今のままがちょうどええけどな
そう、害虫駆除ってのは全部駆除したら駄目なのよ
駆除業者が生活できないからね
それに兵器の発展も見込めなくなっちゃうから、今は水いれなくてもいいんだよワンプッシュでおk知ってた?(´・ω・`)

804 :青色超巨星(大阪府) [IT]:2022/06/15(水) 08:25:20 ID:O5vTn68I0.net
駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ@TeimurazLezhava
ロシア軍がウクライナで苦戦する中で、ジョージアは国内外から
「今こそロシアから領土奪還をする侵攻のチャンス」と再三に渡って煽りを受けました。
しかし、私たちは軍事侵攻は行いません。その問題は、平和的に解決される時が必ず来ます
午後3:38 ・ 2022年6月7日・Twitter for iPhone

日本みたい無理に領土取り返そうとしないであくまで話し合いなら
戦争になってないし誰も死んでないぞ
ジョージアもなww
そもそもバンデラ主義者ナザレンコみたいな連中が 「俺はアゾフの知り合いだぞ」とか言って調子乗ってる
一党独裁の反露洗脳だけで国をまとめてるウクライナが自由民主主義??
頭おかしい連中がスパイだのロシアの工作員だの言って電柱に縛り付けたりして
ウクライナ保安局とか言うKGBモドキがうろつくキモイ場所がウクライナだろ

ドネツクやルガンスクやクリミア(約700万人)の住人は
ソ連頃からロシアに近いから親密でロシアに友達とか親戚住んでたりするのに
暴力革命起こした分けの分からん連中がキモい事始めたのに戻りたいと思うなら病院行けよ
オマケに借金だらけの破産寸前の貧乏国がウクライナだぞ戻りたいと思うなら病院行けよ
少なくとも俺は知らんぞそんな民主主義も西側陣営もな

805 :バーナードループ(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 08:25:23 ID:6ATDXIc60.net
本来全く関係ないのに先陣切って制裁に参加して今になって悲鳴あげてる国があると聞いて

806 :高輝度青色変光星(広島県) [US]:2022/06/15(水) 08:27:10 ID:Whtzo+GG0.net
兵器の生産や維持が難しくなるだろうな

807 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 08:37:29 ID:ahgPsxFI0.net
>>774
涙拭けよウクライナ応援団

808 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/15(水) 08:45:28 ID:4G3uS3FL0.net
>>764
 ロシアの素晴らしい改良能力で
民主主義も毒殺混じりのなんかへんな
ものになったのは知ってるよ

809 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/15(水) 08:46:44 ID:4G3uS3FL0.net
>>771
砂糖や歯ブラシは丁寧に避けていく
スタイルw
回避能力はたかいなw

810 :レグルス(西日本) [IT]:2022/06/15(水) 08:52:31 ID:YSxFqgGb0.net
つうか国家としての歳入減って歳出増えているのにミスリード招くスレタイ

811 :青色超巨星(大阪府) [IT]:2022/06/15(水) 08:54:10 ID:O5vTn68I0.net
>>809
普通に売ってるぞ

https://youtu.be/bGzbFf-7RuU

ロシアって日本人居て普通に配信してんだよ

812 :子持ち銀河(東京都) [US]:2022/06/15(水) 08:54:21 ID:QiA4FROo0.net
サスティナブル ウォー
こりゃ止められまへんなぁ
byバイデン

813 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/15(水) 08:57:14 ID:4G3uS3FL0.net
>>811
 売るのは売ってるだろw
それ言ってて悲しくならんのかw

814 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:01:29 ID:ahgPsxFI0.net
>>809
砂糖も歯ブラシも紛争前と価格全く変わらないけど
砂糖は寧ろ下がってる

815 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:03:42 ID:ahgPsxFI0.net
>>809
因みにヨーロッパや日本でサラダ油が異常に高騰してるけどロシアは全く高騰してない
光熱費も値上げなし

816 :青色超巨星(大阪府) [IT]:2022/06/15(水) 09:05:46 ID:O5vTn68I0.net
>>814
一応僻地は上がったりしてるけど
落ち着いてきてるな

817 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/15(水) 09:07:20 ID:4G3uS3FL0.net
>>814
 ハイハイ国営放送っすかw

818 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/15(水) 09:07:58 ID:4G3uS3FL0.net
>>815
2022年の新型ロシア国産車みたか?
リッター7キロでエアコンエアバッグなし

インドより下なんじゃねーのかもしかして

819 :パルサー(埼玉県) [EU]:2022/06/15(水) 09:08:00 ID:c3cWc9c50.net
プーチンより脳内入電。
「君ぃ、戦いは数だよ。数に勝る側が常に時代の勝者なのだよ。
資源国が強大な軍事力を持てば、それを敵に回してはいけないと分かっていたはずだよね?
ロシアが半導体製品を手に入れられなくて前時代に戻るだぁ?
その前に自分たちの資源と食料が枯渇して石器時代に逆戻りするのを心配した方がいいんじゃないか?お?
自分たちの生命線がどこに繋がっているのか、もう一度見渡してからモノ言えや。ケッ!」

820 :青色超巨星(大阪府) [IT]:2022/06/15(水) 09:20:06 ID:O5vTn68I0.net
>>817
ちがいます
日本人ユーチューバーの現地取材です

https://youtube.com/shorts/vc_u0oIkI9Q?feature=share

きなこもち食べてます
あちこちに日本人ユーチューバー居ます
これはシベリアです

821 :ジュノー(千葉県) [RU]:2022/06/15(水) 09:23:07 ID:eLrZhbMV0.net
食料も露中印がほとんど生産してるようなもんだしエネルギーも持ってるんじゃ地盤は固いわな

822 :水星(ジパング) [CN]:2022/06/15(水) 09:23:16 ID:BKbBMCES0.net
>>1
減ってるなら制裁が効いないってことはないだろう
金があっても欲しい物資が手に入らなければ辛いわけだし

823 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/15(水) 09:28:24 ID:MppQXQiK0.net
>>735
それはGDPなどの経済指標は意味か無いといっているのと同じだが?
おまえは指標見ないの?w

824 :アルタイル(播磨・但馬・淡路國) [ニダ]:2022/06/15(水) 09:30:34 ID:jRDG3zVb0.net
もうアメリカも本気でロシア制裁してないから
日本もロシアに土下座したほうがええぞ!!

825 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/15(水) 09:31:17 ID:MppQXQiK0.net
>>821
それでもソ連は崩壊したねw
ロシアは配給に逆戻りw
若い連中が耐えられるのかなw
楽しみだねえw

826 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:31:24 ID:ahgPsxFI0.net
>>817
事実を伝えてるだけだけど?

827 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:32:32 ID:ahgPsxFI0.net
>>818
的外れな事言ってごまかしてるのかね?
これだから情報弱者は困る

828 :バン・アレン帯(東京都) [ニダ]:2022/06/15(水) 09:33:04 ID:4sbt/gRH0.net
欧州貧乏国ベスト3
1位モルドバ 元ソ連
2位ウクライナ 元ソ連
3位ジョージア 元ソ連
この下もえんえん元ソ連が続きまーす

ロシアと関わられるだけで、どの国も貧困国になった
ちなみにロシアと戦争して、支配されなかったフィンランドはいまや経済大国になってる

829 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:34:16 ID:ahgPsxFI0.net
>>825
それロシアじゃなくて日本で起こりそうw
資源、食糧自給出来る国は強い

お前は経済音痴の極みだな

830 :エリス(光) [US]:2022/06/15(水) 09:35:07 ID:a7sScpbz0.net
ぶっちゃけ
エネルギー資源、鉱石、小麦、木材資源持ってる国が負けるはずないわな…ww

831 :ヒドラ(東京都) [ES]:2022/06/15(水) 09:37:08 ID:ahgPsxFI0.net
>>828
旧ソ連の落ちこぼれほど反宗主国

国民の不満を何でも元宗主国のせいにする体質は半島と同じ

832 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 09:39:25 ID:sSACcQti0.net
>>830
でも>>1の額だと兵庫県のGDP未満しかないぞ

833 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 09:40:32 ID:sSACcQti0.net
>>831
日本の元植民地たちは少なくともロシアよりは金持ち

834 :ベガ(東京都) [US]:2022/06/15(水) 09:43:23 ID:VPSaFXbr0.net
>>825
若くて欧米でも仕事できる有能なロシア人は逃げてるからな
徴兵される前に逃げるわな残っても貧乏国家確定だし

835 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 09:50:00 ID:sSACcQti0.net
兵庫県

県内総生産22兆1952億円

ロシア
石油とガスの輸出によって約13兆4000億円

ぶっ😂

836 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 09:52:13 ID:sSACcQti0.net
静岡県の県内総生産 15兆4800億

ロシアは茶とケンカしとけ🤪

837 :パルサー(埼玉県) [EU]:2022/06/15(水) 09:54:18 ID:c3cWc9c50.net
>>834
逃げ出して世界を知って、後悔している人が多いみたいだけどwww

838 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 09:54:59 ID:sSACcQti0.net
>>837
おまえの脳内ではな

839 :ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [DE]:2022/06/15(水) 10:08:45 ID:G4v8yTEN0.net
>>1
その割に弾薬と兵器切らしてるのはどういう理屈なんだろうな(笑)

おまけに遺族に払う金もケチってるしよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

840 :アンタレス(広島県) [ニダ]:2022/06/15(水) 10:11:45 ID:B9UVbQqe0.net
>>837
もっと早く逃げれば良かったって後悔してるらしいな

841 :太陽(千葉県) [US]:2022/06/15(水) 10:13:46 ID:gMnZEhjk0.net
年収300万の奴が突然100万何かで払わないといけないなら痛いのは変わらんじゃん
突然収入10兆増えて、支出も10兆だからプラマイ0で良いかって状況では無いじゃん

842 :エイベル2218(SB-Android) [US]:2022/06/15(水) 10:14:19 ID:Adt1vrxu0.net
>>828
ロシア自体が経済センスうんちだから発展もさせられないんだわな
技術も兵器関連くらいしか無いがアカ諸国にしか売れない
ロシアから離れないことにはそこらの現代的な国家になれない

843 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/15(水) 10:20:40 ID:QKFPpPnQ0.net
>>828
ウクライナがロシア嫌がって西側入りたがった理由がわかるよね
ロシア国内では2010年頃から強いロシアが西側を駆逐する仮想戦記もの、日本で言うならネトウヨ本みたいのが書店に並ぶようになってしかも売れてるらしいって
国内の不満を逸らすために嫌韓本が売れまくる日本と同じ現象起きてるなw

844 :アクルックス(千葉県) [CA]:2022/06/15(水) 10:30:53 ID:6f2hQbib0.net
ソビエト崩壊から立て直しで金がないのもあったんだろうけど
自国を発展させられないまま西側経済域の経済的侵略みたいなもんを恐れてた感があるからね
西側へあこがれを持たせて国民や周辺国が離反しないように躾けてきたし
自国内の不満も警察軍隊、暗殺で抑えつけてきた国

845 :クェーサー(千葉県) [US]:2022/06/15(水) 10:33:38 ID:J8sgvewM0.net
ロシア全然ダメじゃん

846 :パルサー(埼玉県) [EU]:2022/06/15(水) 10:42:21 ID:c3cWc9c50.net
>>843
何?その本。俺も欲しい!!
日本語では出版してくれなのか?

俺氏「お!アマゾンで出たやん」(ぽち)
公安「またハエが一匹危険人物リストに加わったなww」

847 :ベガ(東京都) [US]:2022/06/15(水) 10:42:28 ID:VPSaFXbr0.net
>>828
旧ボスのロシアでさえ今や西側のザコ国家の韓国レベルのGDPしかない
しかもそのロシアのGDPも資源の切り売りによる国の中身のない経済

衛星国もそんな国の言うことなぞ聞きたくもないよな
何かあれば戦車と核兵器で抑え込むチンピラだものロシアは

848 :ベラトリックス(ジパング) [ニダ]:2022/06/15(水) 10:44:28 ID:6E2qUIoN0.net
>>829
日本で起こるとか言っているおまえが経済音痴w
日本のインフレ率は世界でどれくらいか知ってるか?w
知らないだろw

849 :パルサー(埼玉県) [EU]:2022/06/15(水) 10:45:55 ID:c3cWc9c50.net
>>844
>西側へあこがれを持たせて国民や周辺国が離反しないように躾けてきたし

個人差もあるけど、人によってはまんま西洋の白人だから、
彼らは何故西欧諸国の豊かさを享受できないのか不満に思ってただろうな。
特に容姿に恵まれた女性の場合。
東洋系の人種は他のアジア諸国を見て、まあこんなもんさと諦観していたかもしれんが。

だから白人を西洋化させないようにするのは、日本人を西洋かぶれさせないよりも難しかったと察する。

850 :アクルックス(千葉県) [CA]:2022/06/15(水) 10:53:17 ID:6f2hQbib0.net
>>849
陸続きだしねぇ
行き来が容易なだけでなくインターネット経由でも情報は入ってくるし
ロシアはこんなにデカい偉大な国なのにEUのような豊かさが感じられないのはなんでだ?とかなるよね

851 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/15(水) 10:53:24 ID:QKFPpPnQ0.net
>>846
https://twitter.com/sumlenny/status/1535582101621420032?t=O38anGwTBc_Rajh2zM3bng&s=19

うまく貼れてるかわからん
長いけどおもしろいよw
プーチンもこれ読んで侵攻したのかもな
(deleted an unsolicited ad)

852 :パルサー(埼玉県) [EU]:2022/06/15(水) 11:03:36 ID:c3cWc9c50.net
>>851
ヤバすぎ。

スターリンって、議会で反対票が出たら
その数の比率で無差別に議員を粛正したって言うじゃん。
そんな思想が復権したらヤバいよ。

853 :ハダル(光) [CN]:2022/06/15(水) 11:10:31 ID:EyVN8MAc0.net
>>296
イタリア、フランスはロシアとアメリカの仲介で存在感を示してきた。
ロシアが消えるのは困る、という分析も出てるぐらいだからな。
NATOからすれば裏切り行為だが、これをどうするのかは注目。

854 ::2022/06/15(水) 14:00:35.24 ID:JiU1UUZ70.net
ソ連恋しさでスターリンついでにベリヤまで再評価されるのはさすがにあまりにあんまり過ぎて草なんだよなぁ
ロシアでフラワーゲームがブームになったらどうすんだ

855 ::2022/06/15(水) 14:08:04.45 ID:UHb3A8710.net
>>775
一定の支持はあっただろう

856 ::2022/06/15(水) 14:26:26.71 ID:JiU1UUZ70.net
>>851
最後まで呼んだけどなろう小説を先取りし過ぎてる上に
国家規模でやってるあたりが闇が深い、他にロクな娯楽なかったんだろうなぁ

857 ::2022/06/15(水) 15:01:11.84 ID:QKFPpPnQ0.net
>>856
ロシア政府が国民をこれで洗脳したんじゃないかと推測もされてるようだが、逆にプーチンが影響されてる可能性もあるんじゃないかと思ってる
何しろこの手の本は大量に本屋に並んでるらしいから
ウクライナを皮切りにww3に突入するシナリオを国民が求めてると思ったのかもしれない

858 ::2022/06/15(水) 15:33:46.77 ID:c3cWc9c50.net
帝政ロシアの頃の方が平和だったんじゃね?
ドストエフスキーのいた頃はさぞかし牧歌的だったに違いない。

859 ::2022/06/15(水) 17:33:45.94 ID:/DbBbqp90.net
国際決済通貨としてのUSドルの地位低下を懸念する声あったなぁ

860 ::2022/06/15(水) 20:44:17.63 ID:oL1mn/Cs0.net
■それでナザレンコ、グレンコ、サワヤンはどれぐらいウクライナに寄付してるんです?
全収入とウクライナへの寄付額と公表して欲しいな出来るならな
ウクライナで古事記を出版したいと クラウドファンディングでお金を集めていたのは どうなりましたか?
出版されているなら 見せてくださいね。

>お金はもう大使館に十分集まってるのではないですか?
>それを使われるのがよろしいかと
ワロタw確かにな難民の犬の費用ぐらいウクライナから出せよ

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
狂犬病の検疫特例反対。愛犬団体もいるし、犬たちを救いたい方はたくさんいる。
しかも実際に来ている犬達は数匹だけ。募金したら、隔離に必要な資金がすぐ集まるでしょうし、
費用免除等、親切でありながら国民?住民の健康に害を及ぼせない対応も可能のはず。
何より特別扱いは反発と憎悪しか生まない

861 ::2022/06/15(水) 20:52:54.86 ID:fSQNoRwd0.net
>>410
そうじゃねえの?

「ここでロシア叩けば、中国が攻めてきた時欧州が助けてくれるんだ!!」

とか真顔でいってる奴がこんなにたくさんいるんだぜww
こんなの理解の範疇を遥かに超えてるだろw

862 ::2022/06/15(水) 20:58:56.26 ID:fSQNoRwd0.net
>>24
それもできない
日本がこの場所にあり、海外領土をもたない貿易国家で、米中露がこの場所にある覇権国家で有る限りは

だから米国が弱らず、一人勝ちが過ぎてジャイアン度が極大化しない程度に支え、日本が弱らず、バレない程度に手抜きするってのが日本の生きる道なんだよな
ずっと綱引きしてきたし、これからも続く話だろ

863 ::2022/06/15(水) 21:00:20.73 ID:fSQNoRwd0.net
>>606
せっかくのクアッドが骨抜きにならんかと心配

864 ::2022/06/15(水) 21:05:23.89 ID:/bFwEbZU0.net
https://twitter.com/habberman99/status/1536048141174292487?s=20&t=ogfPkVjn5w3SF_76xfOWHQ
またロシアのプロガンダ発見

ピカチュウに続いてロシアのプロパガンダは
被害者ニダウクライナと一味違うんだよね
(deleted an unsolicited ad)

865 ::2022/06/15(水) 21:25:40.87 ID:0Vt8soRz0.net
ガラパゴス露助

866 ::2022/06/16(木) 00:31:30.27 ID:iVSc6N+g0.net
未だロシア擁護のゴミがいることにビビるわ
主権国家のウクライナを侵略することは戦争犯罪だって分かってるのか?

867 ::2022/06/16(木) 00:43:27.24 ID:vmZXBcGc0.net
そりゃロシア本土は攻撃されてないしな、輸出し放題だわ、中国やインドと言う抜け道あるし、EUもアメリカもロシアの資源頼ってるんだし馬鹿らしいわ

868 ::2022/06/16(木) 00:46:49.74 ID:l8gZfYKC0.net
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1537058771729539072

EU、イスラエル、エジプトは、ヨーロッパへのガス輸出に関する協定に署名しました。

EU、イスラエル、エジプトは、ヨーロッパがロシアのガスに代わるものを模索しているため、6月15日にカイロで三国間天然ガス契約に署名しました。
ガス供給は、エジプトのLNG輸出インフラを介して出荷されます。
午後10:05 ・ 2022年6月15日
(deleted an unsolicited ad)

869 ::2022/06/16(木) 02:15:31.37 ID:5LNNevvY0.net
資源がある国と戦争したら地獄
ドイツは思い知らされたから乗る気でない

870 ::2022/06/16(木) 04:52:03.99 ID:PULwAXoB0.net
>>866
うんうん、相手が戦争犯罪の汚名を着ざるを得ない状況にあの手この手で追い込むほうが賢いやり方だよな
チンピラでさえ「てめえ手え出しやがったな」って状況つくってボコボコにするのが常套手段だしな
腕力や経済力・集団的優位があれば正義はいくらでも作れるもんな
そういう力を持てなかったロシアが悪いよな

871 :地球(神奈川県) [CA]:2022/06/16(木) 06:07:23 ID:ZKD0I8250.net
>>651
バカだなおまえ。
最初からロシアは返すつもりねーよ。
憲法改正までして領土割譲を禁止したんだぞ。

日本が北方領土を取り戻すには、
西側の制裁に加わってロシアを敗北に追い込み、
講和条約に北方領土返還をねじ込むしか方法はねーよ。

872 :(アメリカ) [US]:2022/06/16(木) 07:48:49 .net
ロシアの戦費を上回ってもロシアンが戦争に駆り出されて無駄に長引かせさせられているのでどんどんロシアの人口が減ってどんどん疲弊していってるじゃん

一方で世界中は古くなった兵器をロシアに向けて攻撃して消耗して新品にリニューアルしてて新しい試験もロシア向けに出来ちゃってロシアを疲弊出来るんだからウハウハなんだろう
戦争特需もあるだろうし

873 ::2022/06/16(木) 11:16:25.56 ID:LUco9U2L0.net
機能してないならこのまま続けても誰も困らないな

874 ::2022/06/16(木) 12:41:12.28 ID:buSbatcL0.net
エネルギー輸出で潤ってるなら
公共投資してGDPあげれば
隣国もロシア寄りになって
EUやNATOなんか気にしなくて良くなるんじゃないの?
都心は失業率が高く、地方は貧困なんでしょ?
これでウクライナ取ったら、ウクライナはスターリン時代の貧困に逆戻りじゃないの?

875 ::2022/06/16(木) 16:40:16.49 ID:hn0gTRO90.net
>>874
隣国がロシアより豊かになったら困るんだよ
かといってロシア庶民も金持ちじゃない
だから隣国には貧乏でいてもらわないといけない

876 ::2022/06/16(木) 18:12:24.15 ID:cVq0l/C30.net
>>842
減価償却の概念が無くて苦労したって話しが有ったな

877 ::2022/06/16(木) 18:24:45.50 ID:6vD6G0X60.net
じゃ制裁しても問題ないね

878 ::2022/06/16(木) 19:38:53.82 ID:uQcTAFPo0.net
>>847
ただ資源国の強みはGDPとかじゃないんだよな
何といっても資源を輸出すれば丸々そのまま利益となる点
日本のように資源や材料を輸入して加工して多大なコストを掛けて製品を作っても
その製品に付加価値を掛けた分だけにしか利鞘は生まれないが
資源国は採掘コストや輸送コストはあるもののそれを差し引いてもほぼ丸々利益となる形
だからロシアは凄まじい貿易黒字国だった

日本のような巨大なGDPがあり技術のある国であっても大卒初任給は20万円ぽっちで
オーストラリアのような技術のない国がなぜ大卒初任給40万円もあるのか冷静に受け止める必要がある

ソ連が崩壊したときより現代では更に資源の需要度が高まっているから
ロシアを崩壊させるのは難易度が高くなっている

879 ::2022/06/16(木) 19:50:57.48 ID:usdCyg6w0.net
こうなってくるとロシアの無能っぷりが際立つな

880 ::2022/06/16(木) 20:10:11.59 ID:Ift4dUWG0.net
>>878
まあそういう側面はある
ただし埋まってる資源使うには加工が必要でその技術は
ほぼ全て西側が持っている
今のベネズエラとイラン見たら判るように西側から切り離されたらああなる
今インドとチャイナが買ってるからいいという意見もあるがコイツらも
アメリカと西側全部敵に回す根性はないから最後追い詰められたらロシアを切り捨てる
そんなもん

881 ::2022/06/16(木) 20:32:23.16 ID:72SQ98k00.net
【画像】 さっきセブンイレブンでノ−パン女いたwwwwwwwwwwww.
http://hrui.geofuzz.net/4523/x9C7CQfQg.html

882 ::2022/06/17(金) 02:14:14.17 ID:1dRLvbbU0.net
確定の利益となるとぐっと減るし、そこから税金だから、せいぜい1兆円程度しか政府に入ってこない
戦費考えたら焼け石に水

883 ::2022/06/17(金) 05:55:36.79 ID:xf1d3rcJ0.net
ロシアは経済破綻して戦線維持不可能って話だったのに
現実は着々とウクライナ領を制圧してる。

こんな事だろうと思った。

884 ::2022/06/17(金) 06:35:38.25 ID:xZzUkq1t0.net
マヌケがGDP出してバカにしようとしてるけど
ゴミクズユダヤが思い付いたホルホル指数は共産国ではほぼ意味がない
本当に頭悪すぎ

885 ::2022/06/17(金) 07:35:53.37 .net
>>883
着々と?1ヶ月前くらいに戦勝宣言したくせにまだウクライナ東部で攻めあぐねていて
ロシアは経済制裁されてて世界中が反ロシアになっていて経済制裁されていて戦前に戻すのは不可能なくらい衰退していってる最中なのに着々と制圧?
着々とロシアの国力が弱まっているの間違いだろ

886 ::2022/06/17(金) 09:27:04.43 ID:wQ+qlegU0.net
金くれだものロシア国土攻撃しないし
やる気無いじゃん。其所に金投じるだけ無駄よ
結局のところゼレンスキーはロシアの軍事力と国力下げに
利用されててウクライナはなーンも残らんよ
ただ国民死んだだけで国土取られて黒海出ることすらかなわんようになり
ロシアは中東に物資売れるようになる
荒れるよ中東

887 ::2022/06/17(金) 09:33:22.79 ID:wQ+qlegU0.net
狙いはサウジアラビアの石油施設攻撃でロシア産のミサイルを売却して
石油施設攻撃するつもり中東の石油を攻撃したら
日本、インドネシア、フィリピン、オーストラリアがものすごく困る
アメリカはシェールガスでたから防衛しないと思うよ
中東戦争起きたら日本はアメリカとの同盟解消するしか
もう道は無くなるよ。

888 ::2022/06/17(金) 09:37:38.53 ID:wQ+qlegU0.net
うーんロシアとガチの戦争する日がいつか来るな
困ったもんよどうするかよ。そうなってくると
アメリカの小麦粉手に入れられなくなるから
耕作地増やしとかないといけないし
ロシアと同盟結ぶとしてもいずれアメリカとこと構えることになるよ

889 ::2022/06/17(金) 09:48:39.46 ID:44/S+QYL0.net
エネ価格高騰での増収分が露のウクライナ戦費を上回ったのならともかく、
そのエネ輸出収入で、国民に必要なものを買っているわけだ。
露のエネ輸出収入を全額を対ウク戦費に回せるわけじゃないだろ。

890 ::2022/06/17(金) 10:03:07.86 ID:wQ+qlegU0.net
>>889
まわせないよ。でも上かだけ見てはいけない
何で黒海への道をすべてとったか
ウクライナ詰んでるよ今のままだと
黒海近くの沿岸部奪還しないとはなしにならない
戦略物資手に入れれるし
じゃウクライナなにできるんよ。ゼレンスキーマジあり得んよ

891 ::2022/06/17(金) 10:28:07.17 ID:uwT7rCRY0.net
ウクライナは普通に鉄道輸送したり河川輸送のルートを開拓して穀物輸出してるよ
全土で戦争してるわけでもないからね、男手も全員兵士にしてるわけでなく春小麦の作付けも去年とほぼ同等の面積終わったとか

総レス数 891
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200