2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参政党】武田邦彦「政治家の報酬は国民の平均所得にすべき」 [755983215]

1 :(富山県) [US]:2022/06/15(水) 12:47:06 ID:●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/button1_03.gif
国会議員は国民所得の平均所得
県議会議員は県民の平均所得
市議会議員は市民の平均所得

国民所得を上げれば政治家の報酬も増える仕組みにする。

https://youtu.be/zcODH0N9FN4
https://www.mag2.com/p/news/541661

250 :フォーマルハウト(SB-Android) [CA]:2022/06/15(水) 14:18:01 ID:iRE1uTXX0.net
政治家は最大で月50万くらいでいいよ
年寄りばっか高収入にしてたら国の金巡りが悪くなる

251 :ポルックス(東京都) [CN]:2022/06/15(水) 14:18:42 ID:0k1iJs5G0.net
>>249
今ですら足りないんだよ

252 :3K宇宙背景放射(東京都) [JP]:2022/06/15(水) 14:18:59 ID:fETRsfoJ0.net
国会内で寝た奴は即クビにして欲しい

253 :パラス(光) [ニダ]:2022/06/15(水) 14:20:11 ID:y8M8vOfe0.net
武田のトンデモ理論は面白いんだけど政治に関わったら駄目な人間だろ

254 :アルゴル(ジパング) [KR]:2022/06/15(水) 14:21:10 ID:G7EpmHWS0.net
>>1
年収10億にして人数減らして下手なことしたらすぐに次の誰かがなってくれればいいよ
100兆円の予算承認するんだからみみっちい奴にやらせたらダメだ

255 :エリス(神奈川県) [SE]:2022/06/15(水) 14:21:16 ID:ONWzgCCT0.net
まず自分から率先してやるんか
万が一当選したらしっかり見届けてやる

256 :エイベル2218(三重県) [JP]:2022/06/15(水) 14:21:24 ID:C7LI7bLt0.net
世襲議員ばかりが牛耳ってる

257 :ケレス(東京都) [ニダ]:2022/06/15(水) 14:21:46 ID:9SZGX1nw0.net
もう貴族院復活させろよ笑

258 :ミランダ(SB-Android) [CN]:2022/06/15(水) 14:22:26 ID:duRu4Pso0.net
優秀な政治家がいなくなるって、今優秀な政治家って誰かいるの?
いたとしても金で腐敗した政治家共に潰されてるんじゃないの?

259 :ボイド(東京都) [US]:2022/06/15(水) 14:22:28 ID:pUvq3dI60.net
>>1
統計いじっておわりじゃね?

260 :エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県) [US]:2022/06/15(水) 14:23:13 ID:cU5EhcgG0.net
全くその通り
派遣社員並みでよい
現状では利権化してしまって不健全

261 :ニート彗星(大阪府) [US]:2022/06/15(水) 14:23:15 ID:97bta9vZ0.net
>>2
今もそうだし
貧乏人が政治家やると大半が不正と政治献金集めに尽力するだけになるんだが

262 :エリス(神奈川県) [SE]:2022/06/15(水) 14:23:24 ID:ONWzgCCT0.net
ポピュリスト具合はR4と変わらんな

263 :ミマス(神奈川県) [US]:2022/06/15(水) 14:23:34 ID:wFC3aUge0.net
ハハハ

でもあんまり少なすぎても政治家さんの責任感やモチベーションが下がるからね

264 :ヘール・ボップ彗星(千葉県) [EU]:2022/06/15(水) 14:24:41 ID:762JruXN0.net
金持ちしか議員にならなくなりそうだ

265 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [NL]:2022/06/15(水) 14:26:25 ID:FQwoq7M60.net
理想だけど、性善説過ぎる

266 :テチス(光) [TR]:2022/06/15(水) 14:26:27 ID:Z6KGX7Ph0.net
あといい加減定年制にしろ
経験値はあるだろうけど人間誰でも年取ると老化で物忘れや判断力の低下するもんだから上に立たれても邪魔

267 :オールトの雲(ジパング) [CN]:2022/06/15(水) 14:27:12 ID:hS/S44CL0.net
議員は選挙で落とされる可能性があるから多少高給でもやむを得ないかな
ただ数が多すぎるわ

268 ::2022/06/15(水) 14:28:29.48 ID:q1R75GyU0.net
あまりに給料安いと悪いことするから、
それなりに払わないと真面目にやらないでしょ

269 ::2022/06/15(水) 14:30:44.50 ID:ONWzgCCT0.net
この爺さんの説によると
歳とって色々手に入れると
最期は名誉欲が欲しくなるんだってな。

正にそれ地で行ってるなw

270 ::2022/06/15(水) 14:30:49.85 ID:qzupJYmW0.net
これやるとやりやすい公務員の給料だけモリモリ上がりそう

271 ::2022/06/15(水) 14:31:02.10 ID:uKTe6n2+0.net
この人、昔からネトウヨに大人気だよな

272 ::2022/06/15(水) 14:31:27.06 ID:ZD9Y56EB0.net
そしきの工作員が大喜びするだけだろが
バカか

273 ::2022/06/15(水) 14:32:58.05 ID:GZXim+RS0.net
あー、この党に入れます。

274 ::2022/06/15(水) 14:33:02.19 ID:0k1iJs5G0.net
>>258
逆の話で、今ですら名家のボンクラ息子の名誉職みたいのが沢山いるのにここから実入りまで取り上げたらそれこそそんなボンクラだらけになるぞ

275 ::2022/06/15(水) 14:34:52.36 ID:cTdXZN3h0.net
>>50
中央値はありえねーわww

276 ::2022/06/15(水) 14:36:05.66 ID:duRu4Pso0.net
>>274
じゃあもうこの国は再起不可能じゃね?
上げるのも下げるのも反対ならよ

277 ::2022/06/15(水) 14:36:44.38 ID:PvOqELJX0.net
中央値の1.5倍位で

278 ::2022/06/15(水) 14:37:53.84 ID:0k1iJs5G0.net
>>276
再起不能って言っても別に別に倒れてないからなこの国
そう見えるならお前のほうが倒れてるんだよ

279 ::2022/06/15(水) 14:40:02.99 ID:jxYu5E2T0.net
投票率を月収にすれば良い。100%なら月100万円。
50%未満なら生活保護と同等で。
30%未満なら当選者無しのそう言う地域。

280 ::2022/06/15(水) 14:40:47.97 ID:RyGhBqwK0.net
>>233
政治をコスパで考えてはいけない

こんな武田本人も実現すると思ってない与太話がアクセス稼ぎで流布される唾棄すべき現状

281 ::2022/06/15(水) 14:40:56.20 ID:OTO8hR2N0.net
有能な人材集まらんわ
金目で労働するのにアホかよ

282 ::2022/06/15(水) 14:41:13.13 ID:/WcqrT0+0.net
汚職が増えるからやめとけ

283 ::2022/06/15(水) 14:41:35.56 ID:qKrlczcl0.net
むしろ超有能が集まるように10億とかでもいいよ。与党だけな

284 ::2022/06/15(水) 14:41:50.25 ID:KknD9Gki0.net
今でも貧乏人は政治家にはなれないよwww

それなりの見識がある人は余力があるから金でなびかない

賄賂とか買収とか心配する奴は自分が金に汚いだけだろwww

285 ::2022/06/15(水) 14:42:44.15 ID:Cwd3k1jL0.net
まあこういうのは売国奴うむからよくないって話で。
むしろ公務員のほうだよな問題は。

286 ::2022/06/15(水) 14:42:48.03 ID:OTO8hR2N0.net
>>284
金でなびかないなら女だな

287 ::2022/06/15(水) 14:43:39.43 ID:mjCh6EUH0.net
>>1
政治家はともかく公務員はそうすべきだろ

288 ::2022/06/15(水) 14:43:50.46 ID:bZPL5lJX0.net
それをやるなら

必要性に疑問が残る残業して

年収1000万超えるような地方公務員の改革が先やろ

289 ::2022/06/15(水) 14:44:33.48 ID:ysVirxfH0.net
「十分な金をくれてやれば汚職はしない!むしろ議員報酬少ないくらいだ!」
使途不明金11兆円桜モリカケサントリー😿

290 ::2022/06/15(水) 14:45:32.39 ID:Ls07BqXn0.net
さんせー

291 ::2022/06/15(水) 14:45:59.82 ID:q3RnKjU10.net
>>288
数も多いから効果も大きいしな

292 ::2022/06/15(水) 14:46:03.30 ID:YKkG42YW0.net
アホみたいな話連発してたやつじゃんこんなの信じてるやついるんだな

293 ::2022/06/15(水) 14:46:13.27 ID:ysVirxfH0.net
議員が中国から金貰ったIR汚職事件も忘れるな😿

294 ::2022/06/15(水) 14:47:54.37 ID:v0gwdiP20.net
本会議に出席 +3万
委員会に出席 +2万
質疑 -5万~+5万 (視聴者投票で増減)
居眠り -5万
離席 -1万/h
野次 -1万/回

国会中継は360度撮影で

295 ::2022/06/15(水) 14:48:10.62 ID:eiyX1Ugw0.net
本来はボランティアからみたいだしさんせい

296 ::2022/06/15(水) 14:50:58.55 ID:ONWzgCCT0.net
閣僚なんて批判ばかりされて24時間働かされて
国会ではちまちましたこと聞かれそれなりに勉強しなきゃ務まらんし、で給与はNHK職員平均給与並みだろ
誰が好き好んでやりたいのか不明
原動力は世間に名を轟かせたいだけが成せる技

297 ::2022/06/15(水) 14:52:10.20 ID:nZmU4WrV0.net
>>12
これ

298 ::2022/06/15(水) 14:53:41.27 ID:d8jTWCEy0.net
>>1
地方公務員は最低賃金にするべき

299 ::2022/06/15(水) 14:54:20.81 ID:jzPiPOKq0.net
やっぱ小保方擁護してる様な奴はダメだな

300 ::2022/06/15(水) 14:55:27.11 ID:vNs4jrJY0.net
それ野党の方が貧乏人多そうだし
与党ばっかりになりそ

301 ::2022/06/15(水) 14:56:23.00 ID:t1DnCutJ0.net
>北欧フィンランドのサンナ・マリン首相は36歳の女性だ。マリン首相は自身のキャリアについて「レジ係でも首相になれるフィンランドを誇りに思う」と公言している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3db0b7943a23f2170f373e7fb9f9ec1a25f1d9

左派政党というのがあれだが
夢はあるな
日本の保守からこういう人が出ればな

302 ::2022/06/15(水) 14:58:04.67 ID:0cezwuLr0.net
衆議院議員 ボーナス<2回>入れて2180万円

303 ::2022/06/15(水) 14:58:05.37 ID:ONWzgCCT0.net
何しろ自分中心の人だから
虎ノ門みてても人の話し無視で
一方的に捲したてるだけ
唯我独尊訳トンデモ説ばかりきかされてもな

304 ::2022/06/15(水) 14:59:17.14 ID:CijVf9e40.net
名誉だけ欲しい超金持と汚職上等の輩で
国会が埋まる事になるな

305 ::2022/06/15(水) 15:00:17.61 ID:3KLsHn2r0.net
選挙区内の学校の卒業式や入学式、結婚式(披露宴)や、葬式に至るまで電報出すのあれ結構金掛かってるよね?すごく無駄だと思う

306 ::2022/06/15(水) 15:00:23.33 ID:DUBO//TP0.net
AIがやれ

307 ::2022/06/15(水) 15:00:47.23 ID:B1MdKqwW0.net
>>34
政治家としてはな。
政治家は副業できるし。実際してるし、何の問題もなさそう

308 ::2022/06/15(水) 15:01:25.96 ID:KknD9Gki0.net
族議員が多い党は金のために政治家やってる奴が多いから猛反対するよなw

309 ::2022/06/15(水) 15:01:53.05 ID:J5a5NgNV0.net
献金もらって政治資金団体を経由するとか、色々やりようがありそう
国民が豊かになりたかったら、有権者として頑張らないと
減税すれば選挙に勝てる、増税すれば選挙に負ける、という昭和までの常識をまず復活させろ

310 ::2022/06/15(水) 15:02:38.79 ID:Ef6BhBrk0.net
公務員もな

311 ::2022/06/15(水) 15:04:07.21 ID:eYXWfb9s0.net
>>7
野党なんて何もしてない、のも同義なのに

312 ::2022/06/15(水) 15:04:13.31 ID:ou4oes5R0.net
法律を決める連中が安泰だから一生変わらないけどな
法律を決める連中を選挙で大挙落とす労力は並大抵ではない
とりあえず「団塊の世代」が全滅しなきゃ何も変えられない
団塊Jr.より

313 ::2022/06/15(水) 15:06:06.54 ID:KknD9Gki0.net
バブル崩壊後の30年間
他国は成長しているのに日本だけ衰退の一途

庶民の給与は上がらず困窮しているのに
張本人達は高収入でなにも責任を取らない

武田先生の極論はこれへの皮肉だよ

314 ::2022/06/15(水) 15:10:51.33 ID:dxp7PF9w0.net
是非そうして欲しい
給与なんて二の次という気概のある人でなきゃ国は変わらん

315 ::2022/06/15(水) 15:11:29.07 ID:WBsyeGNQ0.net
この先生出馬するの?
絶対投票に行くわ

316 ::2022/06/15(水) 15:12:29.10 ID:C9fSU5Tw0.net
>>313
政治家が高収入?
どこ情報それ

317 ::2022/06/15(水) 15:12:48.50 ID:Cwd3k1jL0.net
公務員を安定的に雇用してる意味が分からないわな、バイトでいいだろ

318 ::2022/06/15(水) 15:13:31.71 ID:vIDrxCws0.net
NHKも

319 ::2022/06/15(水) 15:13:38.66 ID:KknD9Gki0.net
>>316
成果ゼロだから平均年収以下が妥当と言うことか

320 ::2022/06/15(水) 15:13:56.05 ID:Cwd3k1jL0.net
政治家と公務員、裁判官の評価制度をきちんと作らないとな。
雇用の流動性が必要。

321 ::2022/06/15(水) 15:14:24.99 ID:EDkcu1pv0.net
>>294
居眠りが安すぎる
バス運転手に付ける居眠りチェックの機器をつけて眠ったやつはメインモニターに名前出すとかするべき

322 ::2022/06/15(水) 15:14:26.78 ID:/VmNb7w50.net
評価する側がアホなの棚上げして物言ってもな

323 ::2022/06/15(水) 15:14:29.70 ID:OT+dEShU0.net
まず公務員人気なんだからさもっと金減らすべきだろ

324 ::2022/06/15(水) 15:15:24.90 ID:Qk26Iaij0.net
言うだけで何もしないんだよなこの国の人は

325 ::2022/06/15(水) 15:15:30.06 ID:J+30ZHdP0.net
まあ平均年収なんて年収1億円以上以外の労働者を母数から外す韓国式やるだけで簡単に上がるんだけどな

326 ::2022/06/15(水) 15:15:44.99 ID:Cwd3k1jL0.net
統計みすとかもさぁ、ちゃんと懲戒免職にしてる?
教師の体罰つまり暴行とかも免職にしてる?
金の問題だけじゃないんだよな。

327 ::2022/06/15(水) 15:16:16.92 ID:0lM7JWTz0.net
平均じゃなくて中央値にしろよって思ったけ最低限の生活すらままならないか

328 ::2022/06/15(水) 15:16:27.72 ID:loRWPhMY0.net
国会で居眠り一回につき−100万
不祥事一回につき一本指落とす
これくらいなら今の報酬でもいいよ

329 ::2022/06/15(水) 15:16:58.86 ID:NUhgyQvD0.net
来月が参院選だし、ド=パヨも橋下ageの維新叩き、ムネオageの維新叩き、参政党sage叩き、
そして万年アベガー(笑)、ジミンガー(笑)と毎日忙しいな(笑)

>>316
国会議員報酬「年収5183万円の一般人と同等」の訳
https://toyokeizai.net/articles/-/590793

日本叩きで毎日が楽しい東洋経済(笑)

330 ::2022/06/15(水) 15:17:04.36 ID:C9fSU5Tw0.net
>>319
質問の答えになってないな

331 ::2022/06/15(水) 15:17:41.50 ID:VvYQ9OuC0.net
報酬なんて無しで交通費くらいでいいだろ
国をよくしたいからやってんだろ?そのくらい我慢しろよ

332 ::2022/06/15(水) 15:18:45.86 ID:NUhgyQvD0.net
>>324
言うだけでなく行動を起こすのは暴力団・赤軍ド=アカ軍だけだなw

「この国」←パヨク語(笑)中二病語(笑)筑紫哲也語(笑)

333 ::2022/06/15(水) 15:18:55.74 ID:eVYbPRn40.net
>>192
今と変わらんなら報酬安く済むだろ
アホなレスしてないで働けよクズ

334 ::2022/06/15(水) 15:21:00.67 ID:621rxbAP0.net
立候補するだけで結構な金銭かかるって知らんのか

335 ::2022/06/15(水) 15:21:35.77 ID:1Su4go2/0.net
どう考えても賄賂が横行するだろ

336 ::2022/06/15(水) 15:23:33.88 ID:J5a5NgNV0.net
>>328
充足率とかいう、日本の国会のまず参加することが大事っていう変な慣習や、
発言は若いものがするもの。当選回数を重ねてベテランになったら後ろの方で寝ててもいい。って言う慣習は何なのかね

イギリスだと議論の強い奴が出世して前の席に移動するようになり、党首が敵の真正面に立ち、
議論の弱い奴は政党が他の職を斡旋するらしいけど

337 ::2022/06/15(水) 15:24:03.89 ID:ofiSRdKX0.net
優秀な人間が政治家やらなくなるって
現時点ですでに優秀と言える政治家おらんでしょ

338 ::2022/06/15(水) 15:26:28.75 ID:m8mKCSGp0.net
神やん(笑)

339 ::2022/06/15(水) 15:26:53.56 ID:ZD9Y56EB0.net
与党と野党でカエヨぜ
そしたら必死に政治するだろ
野党は最低賃金で

340 ::2022/06/15(水) 15:26:59.83 ID:KknD9Gki0.net
金に汚い政治家も紛れ込む恐れはある

ザル法と悪名名高い政治資金規正法の改正はセットだなw

341 ::2022/06/15(水) 15:28:26.67 ID:E8FePLz80.net
>>337
それが目的やろ

342 ::2022/06/15(水) 15:31:22.01 ID:0k1iJs5G0.net
>>337
だから今ですら足りないんだよ
現実的にはコスト世論との兼ね合いがあるが、本来はいいとこでバリバリ働いてる奴がこんなチンタラ稼いでる場合じゃねえってこぞって政治家志すくらい実入りがなきゃならん

343 ::2022/06/15(水) 15:32:26.51 ID:T2TX3L1y0.net
安芸高田市じゃないけど会議中に寝るような議員に歳費やりたくない

議員活動月報出させる
会議や勉強会に出席したら各議題に対する意見を添えて会議出席報告書を出させる
政務活動費は後払い 報告書と明細のある領収書添付で審査の後支払われる
書籍や物品は資産番号つけて辞職時に返却する
(書道用前掛け?とかけしからんと思うのよ)

344 ::2022/06/15(水) 15:33:31.22 ID:GKvtFYMS0.net
でもこれだと組織票持ちと金持ち以外は立候補できなくなるよな

345 ::2022/06/15(水) 15:34:09.58 ID:hgXx5jpN0.net
議員の人数6分の1報酬5倍くらいでちょうどいい
だいたい国民も国民で国政なんてハイパー難題押し付けといて平民並みの報酬とか虫がよすぎなんよ
優秀な人間が現在の地位捨ててでもなりたがるくらいの待遇にまで上げるべき

346 ::2022/06/15(水) 15:36:23.18 ID:tSTzpkVq0.net
今の政治家は金持ちで学業優秀な人間が世襲で就いて頭の良さをフルに活かして私服を肥やしてるのが95割だからな
東大出てなくていいし普通の成績の奴でいいから本気で日本を良くしようとしてるが政治家やるべきだ

347 ::2022/06/15(水) 15:37:15.80 ID:cpY83B+Z0.net
イギリスみたいになるぞ 

んー問題無かった

348 ::2022/06/15(水) 15:38:53.20 ID:84mCS/jF0.net
>>2
何の為に通信費とかが有ると思う?

349 ::2022/06/15(水) 15:39:02.37 ID:YnI/nJV50.net
公約実現したらボーナス3倍とかあげてもいいと思う
公約守らん奴は毎年1割づつ減給で

総レス数 686
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200