2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 ツイッター民 「これが日本のタブーや」 →1万いいね [357270159]

1 ::2022/06/18(土) 21:54:43.42 0● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
Mitz
@hellomitz3
テレビではたまにさらっとタブーが流れることがある

https://pbs.twimg.com/media/FVWEIVEVEAEurX9.jpg

https://twitter.com/hellomitz3/status/1537280132729081856
(deleted an unsolicited ad)

616 ::2022/06/19(日) 00:53:30.64 ID:IIaIh6Jr0.net
>>609
収量と等級気にしないなら可能だけどな

617 ::2022/06/19(日) 00:53:52.88 ID:aFblpnID0.net
>>604
危なくないとは言い切れないレベルかな
まぁ実験中やね

618 ::2022/06/19(日) 00:53:55.77 ID:h2qJl44j0.net
>>613
あなた俺のレス読んでる?
まともなレスかえってこないからもうええよ

619 ::2022/06/19(日) 00:54:42.72 ID:aFblpnID0.net
>>618
ワロタ逆切れで逃げたw

620 ::2022/06/19(日) 00:54:51.35 ID:6U/uwMrI0.net
>>26
どっちも正しい
自然のものを取り入れて自然の中で生きていく覚悟なら当然無農薬野菜だ
当然、生物学上のヒトの平均寿命は自然のままなら約38年といわれているからそこは我慢しないとな、自然の摂理に従って
逆に文明に生きる現代人なら当然農薬野菜だ
人間に対する様々な不都合を自己中心的な価値観を持って排除していくことで、生物学上の平均寿命を遥かに超えることができたわけだ
人は自由、どっちを選択したいか、それだけだ

621 ::2022/06/19(日) 00:55:05.37 ID:IIaIh6Jr0.net
>>615
気のせいだ
同じ田んぼから取れた米で食べ比べしたけど違いが分からんかった
田んぼによる違いのほうがデカかった

622 ::2022/06/19(日) 00:56:05.73 ID:BGAxxfh80.net
無農薬だからって採ってそのまま食べるのもダメだよ
ナメクジやカタツムリが貼ったかもしれんし

623 ::2022/06/19(日) 00:56:08.84 ID:W46xE1+q0.net
ジャガイモなんて120%農薬使ってる

624 ::2022/06/19(日) 00:56:10.30 ID:HS17uU5e0.net
窒素やリンやカリを植物が欲しがってる時に効率良く与えて
生産性を上げて何か悪いことがあるのか?

625 ::2022/06/19(日) 00:56:39.43 ID:h2qJl44j0.net
>>621
そんなー

626 ::2022/06/19(日) 00:56:45.72 ID:gtaVFuuh0.net
バカじゃねーの
ストレスとかなさそうでうらやましいけどなりたくはないな

627 ::2022/06/19(日) 00:57:05.22 ID:aFblpnID0.net
>>623
ジャガイモ農家やニンジン農家の家立派でうらやましいわ

628 ::2022/06/19(日) 00:57:05.70 ID:aSwN6qFJ0.net
>>16
同意

629 ::2022/06/19(日) 00:57:22.71 ID:jrTnByTS0.net
>>450
あるわけねーだろバカ
少子化の原因は社会的な要因だけだつうの
安易な堕胎を禁止して妊具に重税掛けるだけで出生率なんざV字回復するわ

630 ::2022/06/19(日) 00:58:24.03 ID:aAIYvntg0.net
米食って死んだ人間が出てないわけだから
むしろ安全の裏付けだな

631 ::2022/06/19(日) 00:59:04.85 ID:eAB3wdnP0.net
タブーでも何でもないただの常識

632 ::2022/06/19(日) 00:59:29.96 ID:hZrv7sXJ0.net
美味しんぼの読みすぎ

633 ::2022/06/19(日) 00:59:31.81 ID:I4kulurk0.net
農薬ネオニコチノイドの曝露による哺乳類の脳発達への影響 -自閉症、ADHDなど発達障害急増のリスク因子-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxpt/45.1/0/45.1_S5-2/_article/-char/ja/


殺虫剤・ネオニコチノイド―子どもの発達障害の原因か?―
https://www.nagano.med.or.jp/general/project/komichi/wakasato/detail.php?id=95

ネオニコ系農薬に発達障害などの懸念
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201908/2019081201.htm

農薬が発達障害に大きく関与している
米ハーバード大など、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいと17日発行の米小児学会誌に発表。
ネオニコチノイド系の農薬も欧州食品安全機関が「子供の脳に影響がある」と言っています。
日本の野菜は安全か日本の野菜は外国の野菜と比べて安全だと思われていますが、実は日本の農薬使用量は世界で3位です。(1位と2位はそれぞれ中国、韓国)
https://nagano-shounika.jp/blog/457

634 ::2022/06/19(日) 01:00:04.61 ID:hZrv7sXJ0.net
アイスのバニラ味が化学合成されてると知ったらその場で即死しそう

635 ::2022/06/19(日) 01:00:47.64 ID:aFblpnID0.net
>>633
これはアメリカで多いね
自閉症とかね
確かに今日本で発達障害がめっちゃ増えてるから何か因果関係は少なからずありそう

636 ::2022/06/19(日) 01:00:47.72 ID:SUFOFz0E0.net
畑とかしたことないのか?農薬使わないと虫の餌になるだけ。

637 ::2022/06/19(日) 01:00:48.66 ID:d/U/FNwk0.net
>>18
一応毒薬扱いだけどね。
ものには限界あるからね、水も飲みすぎると毒だから

638 ::2022/06/19(日) 01:01:19.93 ID:IIaIh6Jr0.net
米なんてH2Oって化学物質大量に使って作られるんだぜ?
おっそろしいよな

639 ::2022/06/19(日) 01:02:12.34 ID:E+oyCohq0.net
有機栽培の野菜 果物のほうが 自然環境に合うように害虫 病気など戦えるように自生する。それを食す生物にとって毒や身体にあわないものになる。
金持ちでも有機栽培にこだわって、食し続けて早死するケースが多いと感じる。

640 ::2022/06/19(日) 01:02:33.63 ID:jb5fL0Xa0.net
>>638
悪名高いDHMOすらも生育過程で大量に使うからな

641 ::2022/06/19(日) 01:02:36.93 ID:IIaIh6Jr0.net
>>634
色素は天然の方が嫌だよなぁ
虫の体液とか糞とか

642 ::2022/06/19(日) 01:04:30.73 ID:cSjm1dWxO.net
>>1
イネ科の植物ってちょっとしたことですぐ病気になって実らなくなるのも知らんのか

643 ::2022/06/19(日) 01:04:31.17 ID:9yC5AUJl0.net
>>638
突き詰めて云うと、そうなるよな。
全ての物は、化学式で説明出来るもので構成されている(・∀・)

644 ::2022/06/19(日) 01:04:33.46 ID:0FtObBpq0.net
わざわざ言うまでもなく知られてるだけでタブーとか

645 ::2022/06/19(日) 01:06:10.60 ID:7HM4LHaP0.net
米はできるまでに八十八回もの手間がかかる

646 ::2022/06/19(日) 01:09:48.37 ID:0VDaOytj0.net
日本の作物は確実に旨くなってる、リンゴはパッサパサのなくなったし、トマトは青臭くない

647 ::2022/06/19(日) 01:14:10.69 ID:BGAxxfh80.net
有機農産物にも使える農薬とかあるからな。BT剤とか銅剤とか微生物とか硫黄、
天敵、油、あとフェロモン、重曹

648 ::2022/06/19(日) 01:14:50.14 ID:hsJM9d0+0.net
オーガニックってのは馬鹿を騙して金をむしり取るのに都合のいいものなんだわ

649 ::2022/06/19(日) 01:15:00.13 ID:F/26eqaC0.net
>>646
それは品種改良が進んだおかげだぞ
種苗メーカーには足むけて寝れないわ

650 ::2022/06/19(日) 01:16:11.14 ID:ehkJcPQW0.net
>>335
結核は薬もできて治療できるようになったしね

651 ::2022/06/19(日) 01:17:19.58 ID:opmOksEj0.net
>>646
何か全部甘くなって来ている。
りんごとか酸味が無くなってきている。
だから、りんごならジャズ(JAZZ)りんごとか食べるわ。
アメリカンチェリーも好き

652 ::2022/06/19(日) 01:18:20.00 ID:EuGsuQdb0.net
そらそうやろ
みんなしってる

653 ::2022/06/19(日) 01:18:42.63 ID:2+D4edEt0.net
化学的なものは身体に悪い→薬はだいたい化学的に生成してる
自然なものは安心→自然界には人体に有害な物質が山ほどある

654 ::2022/06/19(日) 01:19:41.10 ID:zOvBUtpO0.net
>>651
品種によりけりだよ
シナノゴールド食ってみ

655 ::2022/06/19(日) 01:20:03.83 ID:hsJM9d0+0.net
そうそう、癌で死ぬ人が多くなったのは昔は癌になる前に他の要因で死ぬ事が多かったから
長く生きて癌で死ぬか、短く生きて他の病気で死ぬか、好きな方を選べば良い
なお、癌より苦痛を伴う病気はたくさん有ります

656 ::2022/06/19(日) 01:20:44.71 ID:IIaIh6Jr0.net
>>655
尿道結石辛いよ

657 ::2022/06/19(日) 01:21:12.51 ID:opmOksEj0.net
>>653
本当そうだよね。自然の物を使って化学反応させているだけで、結局化学物質だしね。

658 ::2022/06/19(日) 01:21:59.53 ID:XE+m0U1U0.net
>>26
鳥や虫も食わない⇒人間に害があるってほんと馬鹿だわ

659 ::2022/06/19(日) 01:22:14.87 ID:Ctksy/DQ0.net
化学肥料爆上げで死にそう

660 ::2022/06/19(日) 01:23:20.43 ID:opmOksEj0.net
>>654
時期になったら探して食べてみる。ありがとう

661 ::2022/06/19(日) 01:23:20.70 ID:03tS5++V0.net
こんなんに釣られるバカが相当数いるってこわいな

662 ::2022/06/19(日) 01:23:47.35 ID:+kTfhfyp0.net
>>603
有機肥料じゃなくて無肥料?
育つの?

663 ::2022/06/19(日) 01:24:22.79 ID:Cs53m1Yk0.net
>>568
なるほど、ありがとう

664 ::2022/06/19(日) 01:24:37.37 ID:Kfi51axN0.net
化学肥料や農薬はダメなん?

665 ::2022/06/19(日) 01:27:04.71 ID:Ctksy/DQ0.net
役割の違いであって良し悪しの問題ではないよね。

666 ::2022/06/19(日) 01:27:20.31 ID:AIYZJwSs0.net
>>603
今の米って無肥料じゃ出来んだろ
品種改良してない糞不味い米だったら出来るかも知れんが

667 ::2022/06/19(日) 01:28:25.10 ID:jb5fL0Xa0.net
ツイッターのバズってこんなのとか情報商材屋みたいな連中ばっかりやな

668 ::2022/06/19(日) 01:30:54.98 ID:nODy45XN0.net
化学肥料使ってない作物なんてあるの?
でも肥料が値上がりで農家も大変消費者も大変

669 ::2022/06/19(日) 01:30:57.59 ID:vDU7Xw+T0.net
プラスのネトウヨって
こーいうネタで待ってましたとばかりに
日本叩き始めるんだよねw

670 ::2022/06/19(日) 01:32:30.59 ID:4VADF5Xh0.net
タブーなのこれって?
みんな無農薬で作ってると思ってるの?
ウソだろ
日本ってそんなバカしかいないのか?

671 ::2022/06/19(日) 01:34:40.01 ID:XKzzBGhI0.net
偏見に塗れてるとしか良いようが無い

672 ::2022/06/19(日) 01:36:02.84 ID:ygp0L4LZ0.net
ちゃんとした農家はちゃんと農薬を使う
エセ農家はさてどうだろう

673 ::2022/06/19(日) 01:36:24.32 ID:4yGmHpLa0.net
>>237
生まれたあとの検査で分かるから育て方だけじゃないよ

674 ::2022/06/19(日) 01:37:02.79 ID:jyB+vNNJ0.net
シークレット

675 ::2022/06/19(日) 01:37:20.26 ID:miFADGw80.net
うちの親父が自宅と子供達(俺家と兄弟家)の消費分だけ
極力ギリギリまで減らして少量作ってるけど
それでもやっぱり薬も少しは必要らしい
米で無農薬は生半可な事では出来ないと

野菜は無農薬で作ってるんだけどね
米は本当に難しいと

仕方がないんでは

676 ::2022/06/19(日) 01:37:55.54 ID:aiyN/XrP0.net
農薬使ってない野菜なんてほとんどないだろ

677 ::2022/06/19(日) 01:38:19.38 ID:2ZuqWmxf0.net
>>237
アレルギーって抗体反応なんだけど
抗体反応ってわかる?
何十年前の知識でドヤるなよ知恵遅れ

678 ::2022/06/19(日) 01:40:54.17 ID:CedwJmwX0.net
科学アレルギーな人ほんとアホよな
未だにマーガリンが危険とか言い続けてそう

679 ::2022/06/19(日) 01:42:45.70 ID:YqWr6vl+0.net
何がダメなのかを論理的に説明してくれよな

680 ::2022/06/19(日) 01:44:55.96 ID:pqcucDAK0.net
>>678
自分の理解出来ない物が怖い、ってのはわかるんだけどアホってそこで終わっちゃったり調べようとせずに仲間を見付けて安心したりするからな

681 ::2022/06/19(日) 01:45:06.16 ID:0n5KPAeo0.net
>>146
健康寿命で考えよう

682 ::2022/06/19(日) 01:45:42.77 ID:CBc+cauF0.net
オーガニックくらい胡散臭い商売ないと思うんだが

683 ::2022/06/19(日) 01:46:44.08 ID:Sg8VdcKe0.net
テレビも本もネットも見ないで過ごしてきた人??

684 ::2022/06/19(日) 01:47:05.77 ID:edKk7PSw0.net
こんなもんを気にしてアホみたいに食うモノに気を遣ってても
逝く時は食うもんと直接関係のない病気や事故であっけなく逝ってしまうんだよ

685 ::2022/06/19(日) 01:47:32.22 ID:naK+k6If0.net
>>681
今見たけど健康寿命で日本は世界2位だった
結論としてヤバくないけど

686 ::2022/06/19(日) 01:49:05.54 ID:9eyayno+0.net
バカッターの代名詞

687 ::2022/06/19(日) 01:50:03.65 ID:3+sQLw+S0.net
農薬の意味をまず調べなさい
農薬以外を使う方がやばいから

688 ::2022/06/19(日) 01:50:59.21 ID:Yuk6C2070.net
そういや野菜食うナメクジなんかも甲斐の奇病と同じ寄生虫いるらしいからちゃんと管理しような

689 ::2022/06/19(日) 01:51:28.44 ID:onqLMxej0.net
別に農薬イコール悪じゃないでしょ

690 ::2022/06/19(日) 01:51:55.24 ID:GSClshda0.net
虫のつかない野菜は危険
多少虫食い痕があったほうがうまいし安全
虫がいてもそのまま食えばたんぱく質とれるw

691 ::2022/06/19(日) 01:52:25.45 ID:GSClshda0.net
>>10
タカギブーだろタブーと似てるけども

692 ::2022/06/19(日) 01:52:27.31 ID:iyXt62G90.net
タブーって物価と賃金だろ

693 ::2022/06/19(日) 01:53:19.93 ID:nhE80YfF0.net
農薬使わないと湧いてくる寄生虫の方がヤバい

694 ::2022/06/19(日) 01:54:58.14 ID:df/4TTix0.net
東京は放射能被曝が酷かったから米とか農産物とか東北ばっか食っててクソワロスペリカ

695 ::2022/06/19(日) 01:58:42.48 ID:p7bEa1fF0.net
日本のタブーったら在日半島系の嘘だろw
昭和と平成と令和とで色々違うw

696 ::2022/06/19(日) 02:01:41.97 ID:hDmj/u3s0.net
常識だから誰も言わないだけだろ
まさか自分しか知らないと思ってマウント取ろうとしてたの?w

697 ::2022/06/19(日) 02:03:11.34 ID:f2cYRYqz0.net
化学肥料で人間の数が激増したことを知らなさそう
化学肥料と農薬なしで70億人に増えた人類をどうやって維持する気なんだろうか

698 ::2022/06/19(日) 02:03:20.04 ID:dFnArybm0.net
>>1
何がタブーなんだ?w
逆に全部有機農法だとでも思ってたのかよ

699 ::2022/06/19(日) 02:05:06.67 ID:ySkXH5oz0.net
化学肥料または農薬ね

700 ::2022/06/19(日) 02:05:20.92 ID:hDmj/u3s0.net
>>693
ほんそれ
虫が付いてる方が安心とか一時期言われてたんだよなあ

701 ::2022/06/19(日) 02:06:15.21 ID:vGyBsWDG0.net
米だけじゃなく野菜も農薬使うだろ
残留基準超えてたらヤバいけど

702 ::2022/06/19(日) 02:07:24.08 ID:IRA0rCeT0.net
名前に朝鮮人が多用する「哲」

703 ::2022/06/19(日) 02:07:46.12 ID:VzGANeMc0.net
このスレでも何人も勘違いしてる人いるけど




有機栽培は無農薬ではありません

704 ::2022/06/19(日) 02:08:27.88 ID:/lihe5aE0.net
別にタブーではないだろ
むしろ有機栽培を謳ってる方が疑わしい

705 ::2022/06/19(日) 02:10:17.01 ID:P5lH6KP+0.net
>>1
無農薬の闇の方がよっぽどタブーだろ

706 ::2022/06/19(日) 02:10:17.79 ID:AgJr2ZiV0.net
農薬反対なんてバカは虫除け使わないの?日焼け止め使わないの?何ならマスクも使うなよ

707 ::2022/06/19(日) 02:10:48.56 ID:ANbA05xC0.net
>>166
脳に影響受けてるようだぞ

708 ::2022/06/19(日) 02:13:25.75 ID:Z7ignU0n0.net
でっていう

709 ::2022/06/19(日) 02:14:18.84 ID:9p6b3OBo0.net
ただちに影響はない

710 ::2022/06/19(日) 02:16:57.44 ID:trfycZt+0.net
>>2
ネオニコチノイドは鬱や消極的な性格になるというマウス実験がある。

711 ::2022/06/19(日) 02:17:48.71 ID:DtGJ7G3k0.net
農薬使ってるの当たり前じゃん、知ってるわ

712 ::2022/06/19(日) 02:18:23.87 ID:nhE80YfF0.net
ハムスターとかに無農薬野菜なんか与えたら病気で死ぬ

713 ::2022/06/19(日) 02:21:41.68 ID:ZUemEmvM0.net
>>710
人類にその影響が出るなんて実証はどこにも無い

714 ::2022/06/19(日) 02:22:22.36 ID:IRA0rCeT0.net
>>710
厚生労働省は日本のみ
世界中で禁止された猛毒のアスベストを「故意」に使用し
日本国民を毒で侵した

今ここにいる世代も、小学校の体育館の天井などに
ビッシリと白い綿(アスベスト)が敷き詰められていた記憶がある人がいるのでは

なので、日本人を殺すために「意図的に毒性のある農薬を使用してる」可能性は十二分にある
国民が消極的になれば国力は間違いなく落ちる、それを画策してたとしたら?

715 ::2022/06/19(日) 02:24:29.58 ID:8IqVfS2q0.net
>>714
妄想なら明日にでも未曾有の大地震で全人類が滅亡してもおかしくはないわなw
寝言は寝て言え

716 ::2022/06/19(日) 02:24:34.71 ID:w0VcnyVx0.net
陰謀論とか好きそう

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200