2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 ツイッター民 「これが日本のタブーや」 →1万いいね [357270159]

1 ::2022/06/18(土) 21:54:43.42 0● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
Mitz
@hellomitz3
テレビではたまにさらっとタブーが流れることがある

https://pbs.twimg.com/media/FVWEIVEVEAEurX9.jpg

https://twitter.com/hellomitz3/status/1537280132729081856
(deleted an unsolicited ad)

718 ::2022/06/19(日) 02:26:16.06 ID:ulbQtgGN0.net
れいわQには衝撃だったんだろな

719 ::2022/06/19(日) 02:26:30.48 ID:2U23SO/70.net
どこがどうタブーなんだ

720 ::2022/06/19(日) 02:27:30.75 ID:VzGANeMc0.net
農薬より蚊取り線香とかゴキジェットのほうがよっぽど有害だからな。

あと、イヌネコとかの小型の哺乳類に玉ねぎ食わすと死ぬだろ?
あれって哺乳類全般に効く毒が入ってるからなんだ。
人間は体重が重いから死んだり具合悪くなったりしないけど。
この玉ねぎ毒を農薬と同じ基準で規制すると、一日あたり食べられる玉ねぎの量は0.2g以下に制限される。
農薬はそれくらい厳しい基準で規制されてる。

日本の野菜が農薬まみれで輸出できないってのも、知識不足から来る誤解。
そもそもまともに農薬使える先進国のヨーロッパやアメリカは
気候が安定してて冷涼で降雨も少ないから、当然病害虫が少ない。
東アジアは気候的問題で農薬使用量が多いのはそのとおりだが、輸出できないのはそれが理由ではない。
現地で使われない農薬は現地企業が作ってないから、そもそも使用の想定がされておらず、使用に伴う残留量の基準が設けられていないだけ。
農薬の安全性検査には数百億円の膨大なコストがかかるから、自国で生産してる農薬しか登録されない。
そのため安全な農薬でも極微量でも検出されたら拒否されることがある。
これはヨーロッパから日本に輸出される農作物でも普通にあることだが、反日マスコミはこの仕組みをわざと隠して、日本側のみ使用禁止農薬が検出!とだけフェイクニュースを流してる。

721 ::2022/06/19(日) 02:28:06.30 ID:br45JEz50.net
日本の農業なんて化学肥料でブーストかけて収穫量あげてる
で、その化学肥料の大元であるリンは日本では全くとれず中国からの輸入に頼り尿素はロシアから多くを輸入してたがウクライナ戦争で入ってこなくなった
結果、化学肥料の値段は二倍に
食料自給率上げないと食糧輸入できなくなったらどうするんだ!てほざいてるのはアッパラパー
本当に世界的な食糧危機がきたらまず先に肥料が入ってこなくなる

722 ::2022/06/19(日) 02:28:36.96 ID:/8L4mhmx0.net
俺は分かってます感を出したい奴の巣窟だからなTwitterは

723 ::2022/06/19(日) 02:30:59.29 ID:kR3Ry+n/0.net
便所の落書きで長文書く奴の方がよっぽど触るな危険ですわw

724 ::2022/06/19(日) 02:31:48.06 ID:sTSf0JQr0.net
オーガニック信者って本当にバカに見えるな

725 ::2022/06/19(日) 02:34:09.67 ID:trfycZt+0.net
>>714
鬱→自○、消極性→少子化だと思ってる

726 ::2022/06/19(日) 02:36:35.04 ID:0C0NDXCH0.net
>>26
自然農法知っている人なら常識だけど
虫食いの方が遥かにましだよ

とは言え自然農法熟知している人なら
そんなに虫に食われず連作障害も防ぐ方法はある
まあ採算取れないから個人の範囲でやるしかない

727 ::2022/06/19(日) 02:37:42.28 ID:VzGANeMc0.net
ちなみにグリホサートがーって言ってるやつも周回遅れな。
ヨーロッパもすでに使用許可出てるぞ。
10年くらい使用を保留して検査してたけど、発がん性を証明する実験結果は得られなかったって。

728 ::2022/06/19(日) 02:39:40.36 ID:nhE80YfF0.net
>>26
虫が食えるかどうかは関係ないだろ
アホかこいつ
その虫を人間が食えるかどうかが問題だろ

729 ::2022/06/19(日) 02:40:55.96 ID:PGZkjCaE0.net
化学肥料怖いから化学肥料に含まれてる窒素ってやつ避けて生きるわ

730 ::2022/06/19(日) 02:41:56.37 ID:nhE80YfF0.net
虫の方が怖いよ

731 ::2022/06/19(日) 02:42:18.01 ID:IRA0rCeT0.net
>>715>>717
頭にアルミホイル巻いてると思ってるだろ?

残念ながら一切冗談で言ってない
この国は、日本政府は、まず正体が日本人ではない

自民党=勝共連合=朝鮮統一教会
創価学会(朝鮮)と連立してるのもその為

少子化問題も1970年代には社会問題になっていたのに
日本政府は一切対策を講じなかった

何故か? 最初から日本人を皆殺しにして、この国をどこかの誰かに乗っ取らせるつもりだから

732 ::2022/06/19(日) 02:43:37.14 ID:nlJbPLIG0.net
使用農薬と回数、米の袋に書いてあるな

733 ::2022/06/19(日) 02:45:11.85 ID:ifE+z1YT0.net
大量生産の陰には何かしら農薬が使われてんだが?
完全無農薬とか多く捌く気のない趣味みたいなもんだろ

734 ::2022/06/19(日) 02:45:14.81 ID:XtDzsdY10.net
ん?

もしかしてアメリカや中国の農家が農薬使ってないと思ってんの?
パヨチョンって面白い生き物だね

735 ::2022/06/19(日) 02:45:25.34 ID:sQLrFGOM0.net
化学肥料は金掛ければ有機肥料に置き換えられるけど
農薬を使わないで一種類の作物を育てるのは無理というか全滅する
虫と植物の共生関係が複雑すぎる

736 ::2022/06/19(日) 02:48:59.26 ID:4VADF5Xh0.net
むしろ日本のタブーなんて朝鮮絡みの事ばっかじゃねえか

737 ::2022/06/19(日) 02:49:37.29 ID:VzGANeMc0.net
>>731
なんでそんなめんどくさいことすんの?
アメリカとの関係切ってその国の属国になれば住む話じゃん。
マジで病院行ったほうがいいぞ。

738 ::2022/06/19(日) 02:50:17.88 ID:qqB+WiJk0.net
>>26
仕事早いなw
出ると思ってたけど

739 ::2022/06/19(日) 02:50:34.05 ID:yBX7F7Y80.net
蚊取り線香もゴキブリ駆除剤も使った事が無い生粋の変態が言うならまだ理解できるが

740 ::2022/06/19(日) 02:54:17.17 ID:mmSRVRNd0.net
何がタブーなのか分からん
農薬使うなってこと?

741 ::2022/06/19(日) 02:54:19.12 ID:cHOG/G8R0.net
>>735
だよねえ
腐ったりかびたりするのを食べたい人向け

742 ::2022/06/19(日) 02:55:49.85 ID:cHOG/G8R0.net
>>731
日本人が生粋とか思い込んじゃってる人?

743 ::2022/06/19(日) 02:57:00.94 ID:zqXoZNnb0.net
農薬使ったら何が問題なのさ
寿命でも縮むのか?

744 ::2022/06/19(日) 02:58:05.90 ID:qhOCrrSU0.net
田んぼどころか畑もやったことなさそうなアホのツイートだな
しかもそんなのでスレ立てて恥ずかしくないのか

745 ::2022/06/19(日) 02:58:12.04 ID:nbZShKFO0.net
日本に限った話じゃないが、過去に飢饉を起こしてる土地がなんで今そこまで不作にならないのか考えた事あんのかな?浅はか過ぎるマヌケの思いつきだろ

746 ::2022/06/19(日) 03:01:59.29 ID:jWBXVawv0.net
学校の授業で無農薬で野菜を育てさせて
植木鉢1個でも虫が湧くのを防げずに
うじゃうじゃに集られて虫がどんなに恐ろしいか体験させるべき

747 ::2022/06/19(日) 03:06:51.72 ID:U8yilqFr0.net
アメリカ農家の豪快な農薬投下見た事ないのかよ

748 ::2022/06/19(日) 03:08:35.72 ID:hmXoSZ3C0.net
福島産を進める方が害悪

749 ::2022/06/19(日) 03:08:39.98 ID:F/26eqaC0.net
>>746
アブラムシがびっしり付いた苗は間違いなくトラウマになるな!

750 ::2022/06/19(日) 03:10:47.18 ID:KBgQ9pfs0.net
健康食品て言ってるほうがタブーなのでは?生協とかそうだっけ

751 ::2022/06/19(日) 03:13:52.65 ID:wGbTokqL0.net
嫌なら食うな

752 ::2022/06/19(日) 03:14:41.36 ID:RnK2uu6j0.net
>>1
虫に喰われてしかもその虫が病気持ち込むんだぞ

753 ::2022/06/19(日) 03:15:20.40 ID:eAB3wdnP0.net
適切に使われてる限りむしろオーガニックより安全なんだけどな

754 ::2022/06/19(日) 03:15:46.77 ID:eDIwr9jC0.net
「化学肥料」というネーミングが何か体に悪いモノであるかのように聞こえるだけ
例えば「成分調整済み人工肥料」ならどうよ?ほぼ同じ意味だぞ
くだらね
全世界の99%でも米作は「化学肥料」使ってるしな

755 ::2022/06/19(日) 03:16:25.71 ID:HHjCJvaQ0.net
周知の事実だけど?
最近の若いもんは日本の米は無農薬だと思ってたのか?

756 ::2022/06/19(日) 03:17:26.52 ID:5j9Z6P910.net
今更何言ってんだ
嫌なら米食うな
ちなみに小麦の方が農薬多い

757 ::2022/06/19(日) 03:18:33.42 ID:GdBMlr5+0.net
>>754
それなら単に人工肥料でいいだろ
人工では無い自然肥料=ウンコとはっきり区別出来るからな

758 ::2022/06/19(日) 03:29:02.31 ID:wUuSB1nV0.net
肥料値上げだからでしょ
健康被害どうたらじゃない

759 ::2022/06/19(日) 03:37:18.33 ID:fbaS4Bex0.net
>>6
有機栽培でも農薬使うぞ
無農薬有機栽培なら当たり前だが使わない

760 ::2022/06/19(日) 03:41:26.82 ID:zIJDkpqn0.net
今の品種は農薬使うこと前提で出来てるぞ

761 ::2022/06/19(日) 03:47:07.84 ID:aNCHzgXH0.net
だから玄米は身体に悪いんだよな

762 ::2022/06/19(日) 03:48:33.74 ID:0UobtDgt0.net
美味しんぼ好きそう

763 ::2022/06/19(日) 03:50:25.14 ID:NVUkE1f50.net
農薬使って野菜を育てている。使わずにやってみてすごい勢いで若葉が無くなってびびった。無農薬でやっている人の努力には頭が下がる。
生態系への影響、環境への影響は大きいと思っている。
人間の寿命はたかだか百年程度なので、自分が食べる物は気にしていない。

764 ::2022/06/19(日) 03:53:55.48 ID:IIaIh6Jr0.net
>>757
ウンコも発酵させないと肥料にはならんから人工だよ

765 ::2022/06/19(日) 03:57:58.96 ID:SJoyteo20.net
>>1
死にはしないから別に良いじゃん笑

766 :トラペジウム(ジパング) [RO]:2022/06/19(日) 04:10:22 ID:6AqfqqK60.net
>>1
こいつのつぶやき軽く遡ったら反ワクでこじらせてる人だったわ

767 :アルビレオ(神奈川県) [AR]:2022/06/19(日) 04:32:37 ID:8SlBajZR0.net
無農薬や有機農法って名前で売り出されるのがあるのだから、それ以外は使ってるだろ。

768 ::2022/06/19(日) 04:34:50.36 ID:TMNPI7z90.net
日本は規制が厳しいから農薬使ってても既に問題ないよ

769 ::2022/06/19(日) 04:43:38.66 ID:wUuSB1nV0.net
>>763
昔から言われてるんだよね
化学肥料が与える環境負荷が大きいと
健康被害どうのじゃない

770 ::2022/06/19(日) 04:44:40.99 ID:VzGANeMc0.net
>>767
無農薬栽培は農薬登録されてない謎の物質を使ってる。

771 ::2022/06/19(日) 04:45:04.26 ID:wUuSB1nV0.net
海洋養殖でも餌が海を汚してる
言われてる

772 ::2022/06/19(日) 04:46:14.92 ID:wUuSB1nV0.net
生産者からすると
収量は生活に直結してるから
どうしても使わざる得ない

773 ::2022/06/19(日) 04:47:16.11 ID:m6NEFMDZ0.net
害虫まみれ寄生虫まみれの野菜食いたいか?
子供の寄生虫検査がなくなったから分からないのかな

774 ::2022/06/19(日) 04:48:26.82 ID:TMNPI7z90.net
そんな米を食べているのに死なないのは何で?

775 ::2022/06/19(日) 04:49:01.96 ID:rZOqEhgQ0.net
>>1
いやはや、これで闇だの陰謀だの大興奮ってのは、教育のあり方を考え直したほうがいいなw

776 ::2022/06/19(日) 04:49:33.69 ID:eCMve7c30.net
未だに田植え時期にダイオキシン濃度が上がる

777 ::2022/06/19(日) 04:49:55.63 ID:zWDSsZ9v0.net
>>691
加藤茶だろどう考えても

778 ::2022/06/19(日) 04:52:09.98 ID:wNpV2BCH0.net
まあネオニコだけはなんとかした方が良いと思う

779 ::2022/06/19(日) 04:52:12.28 ID:AGV32C6s0.net
タブーか?別にどうでもよくね?

780 ::2022/06/19(日) 04:53:55.03 ID:VjCTLr9s0.net
>>769
農薬はともかく化学肥料は栄養素を人工合成してるだけだぞ
環境負荷って何を言ってるんだ

赤潮とか?

781 ::2022/06/19(日) 04:54:41.18 ID:/HJX1P3U0.net
>>778
そのココロは?
論理的なお答えを期待する

782 ::2022/06/19(日) 04:54:57.29 ID:AGV32C6s0.net
>>754
なるほど
パヨクは化学って単語をネガティブな感じに持って行きたいのかな

科学の全否定ってポルポト共産主義だもんな
これからはアイツラ科学否定しだすつもりだろうな
エスディージーズとか再生可能エネルギーとかカルトだもんなw

783 ::2022/06/19(日) 04:55:27.01 ID:AGV32C6s0.net
twitterなんかパヨの巣窟だからな
コリアンの子供タチだらけって感じだし

784 ::2022/06/19(日) 04:56:08.69 ID:6oToucAz0.net
化学肥料がなんとなく危険ワードに見えたのかな。
バカッターだから仕方無いね

785 ::2022/06/19(日) 04:56:31.82 ID:wNpV2BCH0.net
>>781
貝パウダー使っても取れないし内部に残留するから

786 ::2022/06/19(日) 04:56:49.59 ID:N3ZG/MRk0.net
>>1
農業に携わるなら肥料の勉強はするべきだよね

787 ::2022/06/19(日) 04:58:14.18 ID:pH7deGCI0.net
パヨク特亜勢力は日本を貶めるために>>1のようなことをよく外国に言いふらすよな。
日本よりはるかに危険な食べ物を作ってる特亜のことはスルーして

788 ::2022/06/19(日) 04:59:03.88 ID:LASvlXXe0.net
化学肥料使ったらあかんのか?
文系って何かに付けて科学全否定するよな

789 ::2022/06/19(日) 04:59:58.94 ID:xLraa84f0.net
>>785
あおれ散々使われてるアセフェートと同じですよね

790 ::2022/06/19(日) 05:00:42.21 ID:rZOqEhgQ0.net
>>290
やっべ昨夜C2H6O摂取しちゃった
死ぬのかなおれ

791 ::2022/06/19(日) 05:01:26.31 ID:dVTKQue80.net
これを無理矢理問題にしたいのか?
日本米食べるなよw
問題にしようとしてる奴らの素性がしれるなw

792 ::2022/06/19(日) 05:01:56.29 ID:Wpxpl52g0.net
移住してきたヒッピー風の家族がいるんだけど
最初は鎌で草刈りしてたけど結局ツーストエンジンの刈払機使うようになったし
町内のフリーマーケットで大量の石鹸素地を売ってて飽きたんだなって笑わせてくれるし
そんなもんよね

793 ::2022/06/19(日) 05:02:06.54 ID:AGV32C6s0.net
>>784
コリパヨの子供たちだもん
昆虫食はやらせようとしている連中だよ

794 ::2022/06/19(日) 05:03:03.67 ID:AGV32C6s0.net
>>788
文系っていうかハ゜ヨなんだろうね
共産主義(カルト)の手口だよ科学の否定

795 ::2022/06/19(日) 05:04:16.42 ID:c6X15Bu90.net
化学肥料って言っても天然物にも含まれている成分やで
農薬は気をつけるに越したことはないけど残留してなきゃ良いし虫と人とでは機序が違うし

796 ::2022/06/19(日) 05:04:55.28 ID:AGV32C6s0.net
来年からは化学は危険だ―科学は危険だ―アナウンスしていく予定なんだろうな
コリパヨはw
コイツラの手口いつもバレバレよね

797 ::2022/06/19(日) 05:09:22.14 ID:eSGKR9E20.net
近所の人からもらう手作り無農薬野菜は中開けると虫ビッシリてのがたまにある
この手の人はむしろ自然の恵みだワーイと喜んでバクバク食べるんだろうけど自分には無理ですわ

798 ::2022/06/19(日) 05:10:31.26 ID:n2Df03xB0.net
化学肥料の何が悪いん?
自然由来だから体にいいとでも?
地球上で一番強力な毒は自然由来だぞ?

799 ::2022/06/19(日) 05:12:42.29 ID:wAntbUh60.net
>>21
無農薬って周りが迷惑するんだよな
やるなら山奥でやるしかない

800 ::2022/06/19(日) 05:17:26.28 ID:vHNuNNhk0.net
化学肥料って窒素とリンとカリウムだが何が悪いんだwww

農薬はたしかに過ぎれば毒だが全く使わなかったら農産物は
全て虫に食われて人類は大量に餓死するんだが…

それをタブーってまさか市中に出回る農作物は全て
有機栽培無農薬だとでも思ってたのか?
まさにノーミソお花畑だなあ

801 ::2022/06/19(日) 05:21:27.32 ID:CGcy9QIy0.net
水田は放置で化学肥料など使ってないよ
またテレビでデマ流してるの?

802 ::2022/06/19(日) 05:22:57.82 ID:vHNuNNhk0.net
>>798
100%天然の植物由来のトリカブト茶を飲んでもらいましょう
よく山で見かける透き通るように美しく白いドクツルタケも
100%天然のキノコだから食べていただけますよね
あ、名前で正体バレバレかwww

803 ::2022/06/19(日) 05:25:21.85 ID:CBc+cauF0.net
バカは妄想だけはたくましいからな

804 ::2022/06/19(日) 05:26:25.74 ID:R2/AYbNz0.net
ありがとう自民党

805 ::2022/06/19(日) 05:32:40.63 ID:WK6Rcag20.net
お前が知らなかっただけだろ

806 ::2022/06/19(日) 05:33:46.05 ID:piP79p7F0.net
お茶の99%もだぜ

807 ::2022/06/19(日) 05:35:38.30 ID:vHNuNNhk0.net
>>766
やっばり反ワクか…
既存のワクチンは本物のウイルスから作るから怖いってのはまだ分かるんだが
本物のウイルスの遺伝子を解析して表面のスパイク蛋白質を作る遺伝子コードだけを化学的に合成したm-RNAだったら安心ですよねって言うともっと怖いって言うんだよね
挙げ句の果てに感染した子供を呼んでパーティ開いて本物のウイルスをうつしっこしようとか言い出すんだから…

808 ::2022/06/19(日) 05:35:51.01 ID:ZGYvHcVB0.net
無農薬だと野菜が自分で発がん物質を発して虫対策するんだっけ?

809 ::2022/06/19(日) 05:37:00.16 ID:cNhlUcm80.net
あんたも好きねぇ

810 ::2022/06/19(日) 05:38:11.02 ID:hFC5YWfK0.net
>>1
よく恥ずかしげもなく無知を晒せるな

811 ::2022/06/19(日) 05:40:38.94 ID:jb5fL0Xa0.net
農業って化学の発展の歴史やぞ

812 ::2022/06/19(日) 05:40:51.23 ID:rZOqEhgQ0.net
>>792
まあ10年もたてばそのへんの地元飲み屋でいじられて「いやお恥ずかしい、あのころは…」とか頭をかきかき酒を飲むようになるかもしれんな
その程度まで溶け込める人ならいいんだろうけどな

813 ::2022/06/19(日) 05:42:14.13 ID:wmuUHuRn0.net
そもそも同じ作物だけを集中して栽培する農業自体が不自然なのに何言ってんだろう

814 ::2022/06/19(日) 05:50:25.35 ID:vHNuNNhk0.net
冬でも咲くからって玄関先にパンジーを大量に植えただけでも
この時期になると黒にオレンジストライプの毛虫(ツマグロヒョウモンの幼虫)が大量に湧いて葉っぱ丸坊主にされる
まあどうせ植え替え時期だから放置してるけど農作物だったら大被害だなアレ
それでも羽化してヒラヒラと飛ぶ成虫のツマグロヒョウモンは数匹しか見ないから鳥とかに喰われてるのかなあ

815 ::2022/06/19(日) 05:51:25.37 ID:eSGKR9E20.net
>>807
それそれ
過去のウイルス入りワクチンはよくてウイルスの遺伝子が一切入ってないワクチンに反対ってほんと理解不能

816 ::2022/06/19(日) 05:53:00.68 ID:vqbVQ5090.net
ワク信「農薬なんて許せん!」

817 ::2022/06/19(日) 06:00:11.66 ID:FqwBeizR0.net
硝酸態窒素という問題もあるんだが
一般人には知れ渡っていないのが現実で
農水省も取り組んではいるんだけどな

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200