2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】ビットコインの時価総額50兆円割れ [561344745]

1 ::2022/06/19(日) 05:52:50.34 ID:JKQl7bCR0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://tokens.morningstar.co.jp/index_spn.html

32 :アクルックス(ジパング) [IT]:2022/06/19(日) 06:50:51 ID:363du11Y0.net
この手のスレが大量に立てられ
今買えとか煽る奴がいるって事は
今買っちゃ駄目ということが

33 :ミランダ(大阪府) [ニダ]:2022/06/19(日) 06:51:48 ID:PRmTQaR70.net
>>8
今後は跳ねてもせいぜい2倍ってとこか、それ以上にリスクも高いし夢のあるギャンブルでは無くなったな

34 ::2022/06/19(日) 07:00:39.48 ID:WCP+sFQI0.net
ここで買えるやつが蔵を建てる

35 ::2022/06/19(日) 07:13:07.03 ID:iXO9NBpR0.net
>>17
ビットコインが最初に盛り上がってた頃、ビットコインの会?みたいな連中の飲み会が、テレビで取り上げられていた。
男も女もみんな20代ぐらいでウェイウェイ大はしゃぎしてたけど、あのうちの何人が今もウェイウェイ出来てるんだろうな。

36 ::2022/06/19(日) 07:16:16.30 ID:Su+qtK+r0.net
>>35
あんなもん仕込みにきまってんだろ

37 ::2022/06/19(日) 07:18:12.13 ID:jPJ0xiEU0.net
今回は底が見えない

38 ::2022/06/19(日) 07:20:21.69 ID:rzKixVbc0.net
よっしゃ完全に買い時や
明日全財産の三千円全ツッパや

39 ::2022/06/19(日) 07:23:27.04 ID:dXn6u8Zg0.net
「買い時や!」って買わせて瞬殺で売り抜けてるやん。悪徳商人ども。

40 :ケレス(茸) [US]:2022/06/19(日) 07:36:27 ID:+mC06x7j0.net
便利だから2ビットコイン持ってるけど目減りがすごくてやばいわ

800万から250万まで1年かからず落ちてるやん

50万の時買ったからいいけどよ…

41 :ダークエネルギー(群馬県) [ニダ]:2022/06/19(日) 07:36:45 ID:mUzLbeNp0.net
何でこんなゴミを過剰評価してたの?

42 :ダイモス(東京都) [FR]:2022/06/19(日) 07:49:01 ID:YOE8Y1l70.net
>>39
これ

43 :ダークマター(東京都) [US]:2022/06/19(日) 07:50:07 ID:SnFRzXAj0.net
>>36
仕込みか否か以前に、あの盛り上がり方って、昔テレビで観たバブル末期の盛り上がり方に似てるな〜と思ったんだよ。

バブル末期、俺は小学校に入ったばかりだったけど小学生の俺にすら、バブルに浮かれ騒ぐ人達が空虚って言うか退廃的に見えた。ビットコインに浮かれる人達が、それと被って見えたんだよね。

そんな訳で、どうしてもビットコインを買う気になれず今に至るんだけどさ。

44 :ガーネットスター(東京都) [JP]:2022/06/19(日) 07:52:18 ID:VwEyfRKi0.net
>>35
今でもあの時の数十倍あるからな

45 :カノープス(広島県) [JP]:2022/06/19(日) 07:53:38 ID:liZih3Ib0.net
仕込みも何も価値がないもんな
電気必要でマイナスだわ

46 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/19(日) 07:53:53 ID:Iimg50Qa0.net
半笑いのスギちゃんが一言


47 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 07:55:18 ID:2slz2CwI0.net
>>35
俺もそのウェイウェイしてるころ
マウントゴックスが破綻したころから持ってるけど
そのころから比べれば暴落した今でもまだムチャクチャ値上がりしてるよ
50倍から100倍くらい値上がりしてるんじゃないかな

48 :ヒドラ(ジパング) [US]:2022/06/19(日) 07:59:47 ID:XdqG6iLl0.net
今回のバブルの勝利者はドージとシバイヌをゴミ価格で仕込んで高値で売り抜けた奴らだな。
本当に何に金が集まるかわからんもんだ

49 :パラス(千葉県) [ニダ]:2022/06/19(日) 08:02:18 ID:po4TYmk80.net
エネルギ価格高騰で終わったな

50 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 08:05:20 ID:2slz2CwI0.net
3年ぐらいたってQTが終わる頃にはまたビットコインも値上がりしてるよ
今は市場から資金が抜かれてるんだからそりゃあ何だって下がる

51 :火星(愛知県) [ニダ]:2022/06/19(日) 08:12:57 ID:Fju582300.net
靴磨きの少年はSTEPN組の初心者だった

52 :ニート彗星(香川県) [AU]:2022/06/19(日) 08:14:26 ID:hMQZUMg10.net
単にボラがでかいだけなのに
なんでこうも妬む奴が多いのかねw

53 :ダークマター(東京都) [ニダ]:2022/06/19(日) 08:17:12 ID:x9ji+xzH0.net
差額はどこ行ったの?
この世から一瞬で消えたわけじゃないんだろ?
儲かったやつがいるんだよね?

54 :高輝度青色変光星(大阪府) [JP]:2022/06/19(日) 08:19:52 ID:VYuhXh810.net
仮想通貨なんて北朝鮮にホイホイ盗まれて資金源になってる時点でゴミ

55 ::2022/06/19(日) 08:31:30.98 ID:3egEeMNl0.net
仮想通貨なんて始まって最初の1000人くらいしか儲からない

56 ::2022/06/19(日) 08:31:33.71 ID:xCT381hE0.net
昨日よりちょっと値上りしたかと思ったら円が弱くなっただけだった

57 ::2022/06/19(日) 08:32:10.20 ID:WG8ade2+0.net
>>53
株も仮想通貨もゼロサムゲームじゃないから
みんなの気分で10倍にでも半値以下にでもなる

58 ::2022/06/19(日) 08:34:54.33 ID:2slz2CwI0.net
>>57
まあ時価総額と言っても
実際にそれだけの価値があったというよりは
みんながそれだけの価値があると思ってた(orみなしてた)
ってのが正しいな

そういう意味では一瞬で消えた

59 ::2022/06/19(日) 08:35:41.89 ID:SrJGFpQG0.net
そろそろ買い時

60 ::2022/06/19(日) 08:39:25.13 ID:2slz2CwI0.net
>>59
まだ早い
今年の冬くらいまではもう少し慎重に考えろ

61 ::2022/06/19(日) 08:40:20.61 ID:ft4yO1Ly0.net
この先価格が上がらないと誰が言った?

62 ::2022/06/19(日) 08:40:29.10 ID:2slz2CwI0.net
と、思ったが
ニュー速にザマアwwwや今買ってないやついるの?
ってなスレが立つときは大体そこが底か天井ってのもジンクスとしてある

63 ::2022/06/19(日) 08:43:28.84 ID:MX22n+AH0.net
エルサルバドルの国民のことを考えたら笑えない

64 ::2022/06/19(日) 08:45:49.07 ID:xgQNznZ+0.net
下がった時が買い時ですよ
今買えない奴は一生負け組み

65 ::2022/06/19(日) 08:47:00.21 ID:9idvmL8A0.net
>>64
売り豚必死だな!!

66 ::2022/06/19(日) 08:48:01.18 ID:EHVK/d0c0.net
ブロックチェーンって負荷がどんどん増えて限界が来るってことはないの?
取引が成立しない状況になれば終わるよな

67 ::2022/06/19(日) 08:54:42.84 ID:WVEcNTza0.net
俺のモナコインはどうなるんだよ?

68 ::2022/06/19(日) 09:01:22.84 ID:hMQZUMg10.net
>>53
厳密にいえば紙幣だって本来なら無価値だぞ
価値は人の認識で生じてる

69 ::2022/06/19(日) 09:02:13.80 ID:hMQZUMg10.net
>>66
だから世界に存在するあらゆる端末に分散可能になってるだろ

70 ::2022/06/19(日) 09:11:06.98 ID:hFKfYUYP0.net
>>68
通貨の価値は国家が保証していて、その信用は軍事力と経済力で決まる
仮想通貨にそんなもんはない

71 ::2022/06/19(日) 09:12:12.47 ID:hFKfYUYP0.net
仮想通貨の信用を保証するものはみんなが価値があると思っているという一点だけ

72 ::2022/06/19(日) 09:12:57.16 ID:Lko9bYkl0.net
仮想通貨は賭場だから…

73 ::2022/06/19(日) 09:13:18.22 ID:xsmTsTMg0.net
19000までリバってるけどデッドニャンコバウンスかの

74 ::2022/06/19(日) 09:13:42.30 ID:hMQZUMg10.net
>>70
仮想通貨は国家や中央銀行に依存しない
無国籍貨幣であるところに、真逆の価値がある

実際に重宝されてる事例としてジンバブエのようなハイパーインフレ、銀行業務壊滅的な国で
銀行を介さない送金手段として用いられている

もちろん中央が存在する仮想通貨もあるが、国家や組織の軛なら解放された人類の新たな貨幣として認識を改めるべき

75 ::2022/06/19(日) 09:15:19.25 ID:hMQZUMg10.net
>>71
仮想通貨には具体的な「機能価値」がある
具体的にはどんな大金でも圧縮でき、銀行ネットワークに依存しない保管や移動が可能なとこ

76 ::2022/06/19(日) 09:16:32.81 ID:Lko9bYkl0.net
>>74
マネー・ロンダリング
資金洗浄の温床だろ
そんな有り難いもんじゃねーよ

77 ::2022/06/19(日) 09:19:28.41 ID:hMQZUMg10.net
>>76
だから各国家も秘匿性の高い仮想通貨は禁止してるが追跡可能な追跡可能な通貨は容認してる
日本なんていち早く法整備して容認したろ

これは自由主義国家のバロメーターでもある
こういう新技術を抑え込むことはしないよ
アメリカやカナダでビットコインETFが始まるだろ
PayPalの決済も可能になる

78 ::2022/06/19(日) 09:19:32.44 ID:WU6oOVwj0.net
そろそろ終焉

マイニングや電気代に対する仮想通貨の価値が逆転したら終わる

79 ::2022/06/19(日) 09:20:12.80 ID:2slz2CwI0.net
>>70
円もドルも国家が保証なんかしてない

嘘だと思うなら、日銀や政府に一万円札持っていって
一万円分の価値を保証して金(ゴールド)か何か1万円相当のものと変えてくれ
って言ってみればいい

80 ::2022/06/19(日) 09:20:34.62 ID:hMQZUMg10.net
>>76
仮想通貨はネットワークサービスとの親和性も高く、決済手段の自動化にも貢献する

81 ::2022/06/19(日) 09:23:04.08 ID:6mUf0y0Q0.net
仮想通貨界隈に必要なのは大半を占める詐欺通貨の淘汰かもね

82 ::2022/06/19(日) 09:23:06.08 ID:6wOOKP/r0.net
毎回、暴落の度に買って、ギュイーンと上がったタイミングで利確してる
けど、嫁が仮想通貨に否定的だから、10万ぐらいしか元手が無い
一年分の小遣い稼いでお終い

83 ::2022/06/19(日) 09:23:33.88 ID:EHVK/d0c0.net
>>69
マイニング辞める人たちが増えて取引所も赤字になれば閉鎖するしかない

そうなるとリソース不足でいつまで待っても取引出来なくなる

84 ::2022/06/19(日) 09:23:47.07 ID:Lko9bYkl0.net
>>79
保証ってそういうことじゃねーよ
国家が予算組むのに使用する貨幣が円というだけで円の価値は保証される

85 ::2022/06/19(日) 09:26:07.59 ID:Lko9bYkl0.net
>>80
価値がブレブレだろうが
仮想通貨基準の設定で買い物できるとこあるんか?
だいたいはドルや円相当の何かしらの仮想通貨だろ

86 ::2022/06/19(日) 09:26:47.91 ID:dXn6u8Zg0.net
ははん。何処で流通してるのかと思ったら、オンラインカジノで回収されてるんじゃん。こうやって実態経済の富が投機屋の懐に吸い込まれる訳だ。クソッタレ。

87 ::2022/06/19(日) 09:27:50.39 ID:2slz2CwI0.net
>>84
それは正しい

まあもっと根本的に言うと日本の税金を払うときには円を使うことができる
という価値だけは国家が保証していると言ってもいい

88 ::2022/06/19(日) 09:27:54.24 ID:9idvmL8A0.net
>>79
店じゃないんだからさ

89 ::2022/06/19(日) 09:28:56.72 ID:6R3z/S100.net
今は間違いなく買い時や100万程度ぶっこんどけ
倍にはならんが半年以内に50万は儲かる

90 ::2022/06/19(日) 09:30:37.77 ID:2slz2CwI0.net
>>89
7年前、8年前に100万ぶっこめなかった人間は
今からやってもどうせ下手くそだからやめとけと言いたい

91 ::2022/06/19(日) 09:40:25.16 ID:hMQZUMg10.net
>>83
ビットコインは基軸として存在し続け、実際に機能通貨として利用されるのは後に開発された負荷が軽くより分散性の高いコインと中央が存在するコインになるだろう

世界は仮想通貨を利用する方向であることを認識すべき

92 ::2022/06/19(日) 09:40:37.17 ID:pZiSdlVC0.net
2週間で50%近く落ちてるな
俺の保有してるビットコインも損切りのタイミング逃して塩漬けになってるわ

93 ::2022/06/19(日) 09:41:39.24 ID:hMQZUMg10.net
>>85
それも解決できる
ボラの高いコインと
既存通貨とペッグしてるコインがある
つまり価値変動を厭う人はペッグコインにしとけばよい

94 ::2022/06/19(日) 09:44:42.11 ID:14NmXQx80.net
今が買い時

95 ::2022/06/19(日) 09:46:33.23 ID:pZiSdlVC0.net
イーサリアムも2週間でほぼ50%下落か
何が原因でこんな暴落が起こってるの?

96 ::2022/06/19(日) 09:47:22.58 ID:hMQZUMg10.net
たぶん2000年代のν速なら仮想通貨否定は少数派だったんじゃなかろうか
自身が理解できないものを否定するのは単純に老いだと思う

97 ::2022/06/19(日) 09:47:56.49 ID:twWcXirM0.net
上海の取引所が出金停止取り付け騒ぎ起こしたから暗号資産自体の信用が失われてる

98 ::2022/06/19(日) 09:48:24.17 ID:2slz2CwI0.net
>>95
QT

99 ::2022/06/19(日) 09:49:35.25 ID:bVUktJ+/0.net
80万の時2btc買った俺はまだ勝ち組

100 ::2022/06/19(日) 09:52:29.16 ID:2slz2CwI0.net
>>96
んなこたーない
ニュー速は昔から保守的
ビットコインなんて国家が価値を保証もしてない詐欺だろ
ってのが主流だったよ
マウントゴックスのときはほらみたことかってプギャーしてた

101 ::2022/06/19(日) 09:56:52.81 ID:xMdiuIUi0.net
>>93
ドルペッグしていたアジア通貨も通貨危機でできなくなったようなことがあっただろう

実体経済がある国家ですらそうなるのに仮想通貨でペッグ制なんか出まかせやw

102 ::2022/06/19(日) 09:57:13.17 ID:fplUYm8X0.net
今が買い

103 ::2022/06/19(日) 09:58:33.15 ID:kr+6sqJo0.net
1万くらい貰ったけど-2000で売っぱらった
うんこすぎる

半導体エネルギー高で無駄に資源を消費してるだけ
ゴミより悪い何か

104 ::2022/06/19(日) 09:59:15.94 ID:xMdiuIUi0.net
>>102
今取引が成立して価格が付いてるってことは
半分の人は「今が買い」って思って買ってるってことなんやけど
半分の人は「今が売り」って思って売ってるってことでもある

取引は常に双方向やからな

105 ::2022/06/19(日) 10:03:48.91 ID:hMQZUMg10.net
>>101
それ既存通貨否定と同じだぞw

106 ::2022/06/19(日) 10:12:51.20 ID:wfUrZDFY0.net
>>70
暗号通貨は暗号化のアルゴリズムが保証していて、その価値はどれだけ多くの人がそれを信頼しているかで決まる

107 ::2022/06/19(日) 10:21:10.50 ID:BD4WYurm0.net
ロシアに大規模な発掘会社あるんでなかったっけ?
価格を下げることがロシア制裁に繋がるとか?

108 ::2022/06/19(日) 10:21:25.15 ID:Lko9bYkl0.net
>>103
ほんそれ
グラボつくる材料と動かす電気が無駄の極み

109 ::2022/06/19(日) 10:22:27.43 ID:j8qGwAfD0.net
データくずが50兆とか高すぎるんだよ

110 ::2022/06/19(日) 10:22:44.32 ID:FABkJp0i0.net
ビットコインも株やってる奴もただのギャンブル脳だから
パチンカスも副業でよくやってる
ギャンブルだからやめられないんだよな
俺もスロカスだったから気持ちは全てお見通し

111 ::2022/06/19(日) 10:25:11.74 ID:2slz2CwI0.net
少なくとも俺は儲かってるから
電気の無駄でもなければクズでも詐欺でもないけどな
どうせ、本音のところでは資源も電気もどうでもよくて
ぼくちんゲームしたいのにグラボの値段があがってムカつくとかその程度の僻みだろ

112 ::2022/06/19(日) 10:30:26.30 ID:DO6jzQOL0.net
多分だけど、中国がらみじゃないか?
不動産バブルがはじけて人民の不満が溜まってるし、共産党が本腰入れてマジで摘発始めそう。
今は文革前夜とか言われてるし、富裕層が慌ててビットコインから現金化してるんじゃなかろうか。

113 :ウンブリエル(埼玉県) [ヌコ]:2022/06/19(日) 10:32:44 ID:0mBoZoeA0.net
とっとと潰せよ

114 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 10:34:50 ID:2slz2CwI0.net
ビットコインのおかげでMMTなんてものが持て囃される前から
貨幣とは何か、価値とは何かみたいなことを考えるよい機会になったよ

115 :アルデバラン(京都府) [US]:2022/06/19(日) 10:37:29 ID:CEbp0FsY0.net
こんなに変動してたら通貨として使えない

116 :ヘール・ボップ彗星(栃木県) [KR]:2022/06/19(日) 10:38:08 ID:Lko9bYkl0.net
>>111
電気と資源の無駄ではあるだろ
お前だって賭場としての利用しかしてないだろ

117 :ポルックス(千葉県) [US]:2022/06/19(日) 10:39:35 ID:fB4/VnlH0.net
まだまだ高い

118 :馬頭星雲(東京都) [KW]:2022/06/19(日) 10:47:14 ID:6F+S1MaQ0.net
ギャンブラーの遊び場だから激しく値段が動いたほうがいいだろ。歓喜と絶望が入り乱れる方が面白い

119 :アクルックス(ジパング) [JP]:2022/06/19(日) 10:48:04 ID:X5/Gzubm0.net
前回は8分の1くらい下がったから
100万くらいで拾えればいいかな

120 :セドナ(愛知県) [RU]:2022/06/19(日) 10:51:56 ID:8/NYcmGK0.net
>>115
ありとあらゆる物すべて時価
通貨じゃなくて商材やな

121 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 10:58:14 ID:2slz2CwI0.net
>>120
仮想通貨と言うけど、実態は仮想コモディティのほうがより正確だと思う
まあそのコモディティを通貨として使うことは金や貝のお金や江戸時代の米と同じようにもちろんできるのだけど
食べてしまったり、半導体材料やアクセサリーとしての実需が存在しない
という意味では純粋に貨幣としての役割のみしか存在しないコモディティと言えるかも

122 :はくちょう座X-1(ジパング) [US]:2022/06/19(日) 10:58:58 ID:UII2XBws0.net
>>109
仮想通貨は機能を持ってる

123 :冥王星(神奈川県) [SE]:2022/06/19(日) 11:00:13 ID:/gsa5vM70.net
香港業者が破綻して、マスクはドージコイン吊り上げで提訴されて、と碌なニュース無いからな

124 :宇宙定数(茸) [US]:2022/06/19(日) 11:01:21 ID:Fr+vQWtV0.net
>>121
近い将来に首吊って死んでそうw

125 :エウロパ(東京都) [RO]:2022/06/19(日) 11:02:06 ID:7db75vGl0.net
ビットコインは安定期にはいずれ入るだろうから、浮き沈みを利用して大儲けしたいのなら今しかない状況だろうな

126 :エンケラドゥス(やわらか銀行) [US]:2022/06/19(日) 11:02:16 ID:ACwbwNzL0.net
金出し合ってばば抜き

127 :フォボス(ジパング) [US]:2022/06/19(日) 11:03:10 ID:BD4WYurm0.net
株式だと一株当たり純資産が最安値の目安になるが
こういう人気のみが価値になるものは
今後の人気を信じるかどうかにつきるからなぁ。

128 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2022/06/19(日) 11:05:12 ID:dXn6u8Zg0.net
通貨が3倍←→3分の1。投機屋の収穫場

129 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 11:06:25 ID:2slz2CwI0.net
>>127
今回の暴落でもそうだが
中央銀行による金利政策やマネタリーベースによって大きく価格が変動するのが分かるから
ファンダメンタルズ的な目安が何も存在しないわけではない
むしろ純粋にテクニカル的な分析だけで勝てると思ったらそじゃなかったじゃんって思ってる人のほうが多いんじゃないかな

130 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2022/06/19(日) 11:11:19 ID:dXn6u8Zg0.net
収穫場が無くせないなら、昔あったように国を一つ消し飛ばされるより、ここで遊んでくれていた方がいいか。

131 :ジュノー(大阪府) [GB]:2022/06/19(日) 11:14:47 ID:/aQZcnQT0.net
NYダウと連動してるからアメリカがインフレを克服したかな?という指標でも出ない限り下がる一方だろう

132 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [DE]:2022/06/19(日) 11:14:59 ID:2slz2CwI0.net
高橋ダンはいずれビットコインはゴールドと同じ時価総額になるだろう
って言ってるけど流石にそれは言い過ぎだわ
ゴールドと違ってキラキラピカピカ光ってきれいだなあ~って眺めることもできんしな
やっぱりそういう実感を人間は求めちゃう

総レス数 178
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200