2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス議会選挙、新ロシア極右政党が6議席から89議席へ大躍進する見通し [422186189]

1 :馬頭星雲(茸) [CN]:2022/06/20(月) 08:16:00 ID:aQN+wviR0.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
フランスで議会下院の決選投票が行われ、フランスの公共放送は、マクロン大統領の与党連合が大幅に議席を減らし、過半数を下回ることが確実になったと伝えました。マクロン大統領の政権運営への影響は避けられない見通しです。
フランスの議会下院にあたる、国民議会の選挙は先週の1回目の投票に続いて、19日、上位の候補者による決選投票が行われ、日本時間の20日午前3時にすべての投票が締め切られました。

公共放送「フランス2」はこれまでの開票状況や独自の集計結果などから、マクロン大統領の与党連合が改選前の345議席から大幅に議席を減らして224議席となる見通しで、定数577議席の過半数を下回ることが確実になったと伝えました。

これに対し▽急進左派の政党を中心とした左派連合は149議席と、与党連合に次ぐ勢力になると予想されるほか▽大統領選挙でマクロン大統領と争ったルペン氏が率いる極右政党国民連合は89議席と、改選前の6議席から議席を増やす見通しだと伝えています。

与党連合が過半数を下回ると、議会で法案を通すために野党側の協力を求める必要があり、マクロン大統領の今後5年間の政権運営への影響は避けられない見通しです。

今回の選挙では、ウクライナ情勢の影響で燃料価格など物価が高騰し、与党側への批判が高まる一方、野党側は燃料価格の抑制や税金の引き下げなどを打ち出し、地方の低所得者層などの間で支持を伸ばしていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/amp/k10013679351000.html

56 :北アメリカ星雲(神奈川県) [ニダ]:2022/06/20(月) 13:04:49 ID:Tkc46Lr90.net
>>55
普通のゴリゴリのウヨだよ

57 :冥王星(大阪府) [US]:2022/06/20(月) 13:07:33 ID:w7AiyL4c0.net
新ロシアって

58 :ハッブル・ディープ・フィールド(SB-Android) [JP]:2022/06/20(月) 13:07:58 ID:9s7CNmTm0.net
>>39 米軍の国内駐留を容認する親米右翼の方が、よほど国粋主義ではなかろうな。

59 :土星(東京都) [US]:2022/06/20(月) 13:11:32 ID:CUeNdT8B0.net
>>58
自民党はリベラル、めっちゃ左翼だよ
日本に右翼なんざいねぇよ

60 :地球(千葉県) [DE]:2022/06/20(月) 13:14:03 ID:j9YpzMAu0.net
>>47
国内インフラを他国頼りにしたら議会や国際関係でも延々と妥協させられるのは歴史見てもわかりきってる

で、親露連中はエネルギー資源をロシア一国に委ねて浮いたお金を自分たちの子飼い企業に流してるんだから売国奴呼ばわりされても文句言えんだろ

メルケルとか地元に利益誘導しまくった典型例だしな

61 ::2022/06/20(月) 14:25:02.53 ID:Lfuwl7yV0.net
>>54
・西欧にとってロシアは脅威はなく資源供給地であり製品買ってくれるお客様
・ロシアは保守的で極右と価値観の親和性の高い
・東欧や南欧の世話をしたくない
極右は君の挙げてるEUやNATOからの脱退を掲げてんの
EUの名の下に西欧が東欧南欧を養っていて
NATOは東欧が西欧の威を借りてロシアに対してイキってる状況
極右にとって外国とは単に商売上の関係で良く、他人の戦争に巻き込まれたくないし外人を養いたくないの
自由や民主主義はフランス国内でやればいいんだから

62 ::2022/06/20(月) 14:31:09.10 ID:Lfuwl7yV0.net
>>60
その国際関係って何よ?
フランスは常任理事国かつ核保有国で国際的な発言力は大きい
外交じゃリビアでロシアと仲良く反政府組織のリビア国民軍を支援してるぞ?
そもそもパイプライン引いたのは反極右の連中だし自立路線のフランスはロシアにエネルギー依存をしていない

63 ::2022/06/20(月) 15:14:41.27 ID:mQXyHH3A0.net
まあ急なインフレじゃ政権側が負けるのは普通だわな、アメリカのバイデンが利上げをせっつくのもこんな状況だからだろ
日本は諸外国並みのインフレにもなってねえのに、インフレだ・利上げを叫ぶ連中がいるが状況が違い過ぎる

64 ::2022/06/20(月) 15:44:12.79 ID:CUeNdT8B0.net
>>61
一文目から矛盾孕んでるんじゃねーよ
NATOは「どこを敵国として作られた組織」で
「ウクライナがどこに入ろうとしてロシアと戦争になったか」
忘れた訳じゃないだろうな?

まず前提条件嘘つきまくってるお前の理論が破綻しまくってて既に読む気にならねぇよ

65 ::2022/06/20(月) 17:28:23.49 ID:dtSjHfqb0.net
コモンへの郷愁なのかな。サスナビリティもコモンへの郷愁なのかも。資本主義によって孤立させられた寂しさが現代の課題なのだろう。

66 ::2022/06/20(月) 17:40:59.88 ID:7/cNLifM0.net
>>64
どこを敵国として作られたかって?
そりゃソビエト連邦だろ
もう存在しない国だけどな

お前の論理ではソビエト連邦の中心国家の一つだったウクライナはフランスにとって脅威であるということになるぞ
論理が破綻してて笑えるからもう少し推敲してから出直せ

67 ::2022/06/20(月) 17:48:26.71 ID:CUeNdT8B0.net
>>66
じゃあ何故ロシアはNATOに入れず
現在ロシアがウクライナのNATO入りを断固反対して戦争になったのかな?
そしてフィンランドがNATOに入るのをロシアは何故嫌うのかな?

説明出来る?

68 ::2022/06/20(月) 18:32:03.21 ID:/a7G6wnX0.net
殺戮万歳だから親露ってだけでもはや害なのに

69 ::2022/06/20(月) 18:37:37.60 ID:mzy3s1hI0.net
>>64
ソ連崩壊でNATOの存在意義は失われたんだよ
そもそもフランスは40年間NATOメンバーは維持したが軍事同盟から抜けていた
米主体のNATOがフランスの国防政策に干渉する事を避けるためだ
同じ考えで極右もいまNATO脱退を掲げている
お前が挙げているように腐敗した欧州最貧国ウクライナの戦争に巻き込まれるようなことは避けたいんだよ

70 ::2022/06/20(月) 18:43:54.72 ID:CUeNdT8B0.net
>>69
じゃあ、何故今のウクライナとロシアの戦争でNATOはウクライナへの兵器支援してるのかな?
完全にNATOは「ロシアを敵」とみなしてるよね
お前の主張全部崩壊してるね

それで?

71 ::2022/06/20(月) 19:05:36.16 ID:mzy3s1hI0.net
>>70
それやってる与党が議席を減らして
極右が議席が大躍進しましたって記事なんだが?

72 ::2022/06/20(月) 19:29:55.51 ID:1BN6NuD50.net
左翼さん見習っていいっすか?

73 ::2022/06/20(月) 20:17:21.56 ID:TH9OpJPe0.net
親露は言い過ぎ

74 :土星(東京都) [US]:2022/06/20(月) 22:08:40 ID:CUeNdT8B0.net
>>71
だからそりゃ極右じゃなくて売国だって話なんだが

75 ::2022/06/20(月) 22:38:52.29 ID:npGiTOuV0.net
>新ロシア極右政党
維新みたいなもんか

76 ::2022/06/20(月) 22:45:45.49 ID:Hsw2Cj/s0.net
NATO、EU、国連脱退ktkr

77 ::2022/06/20(月) 22:54:37.32 ID:EKi1oVLe0.net
>>1
マクロンは過去の暴言が響きてるからな

黄色のベスト運動を暴徒ばかりと言ったり、
極右政党に入れた人達が元々そうだったように言った

どちらも後の調査でウソと判明

78 ::2022/06/20(月) 22:57:11.71 ID:nECr2g230.net
ルペンと組むくらいなら極左と組む謎思考

79 ::2022/06/20(月) 22:57:21.24 ID:EKi1oVLe0.net
ロシアに支配されるよりマシだが、EUは主権が制限される
移民や金融すら自国の都合で操作できない

80 ::2022/06/20(月) 22:59:59.16 ID:EKi1oVLe0.net
>>19
地政学じゃそうなるんよね
ナイのソフトパワーを信じて
理想で戦争になったように思える

81 ::2022/06/20(月) 23:02:59.08 ID:JeaP/bpd0.net
なんかっちゅーと、売国売国騒ぐやついるけど、売国なんてそんな軽々しく使う言葉じゃねえや
これは単純にエネルギー問題が市民生活に直撃した結果だろ

82 ::2022/06/20(月) 23:28:30.94 ID:ZHvNmtXY0.net
>>74
NATOやEUが国益になってない理屈を>>61>>69書いてやったのに馬鹿だから理解できないの?

83 ::2022/06/20(月) 23:31:13.54 ID:CUeNdT8B0.net
>>82
NATOの敵が完全にロシアだって事実まで添えて出してそれらを真っ向から否定してるのに
現実見えてない?今のウクライナはNATO関係なく善戦出来てる程ロシアは弱小で激弱な国なの?

84 ::2022/06/20(月) 23:33:54.84 ID:XMZ3jG7T0.net
日本も維新が伸びそうだしな

85 ::2022/06/20(月) 23:36:15.62 ID:lRpocJi60.net
フランス議会報道で右のことは「極右」、左のことは「左派」
って表現してるのは妥当なの

86 :ソンブレロ銀河(東京都) [KR]:2022/06/20(月) 23:42:48 ID:Hlwhp9Yp0.net
これでマクロンはウクライナを支援しなくて済む口実を手に入れたわけだ。
フランスはロシアとさっさと関係修復した上で場合によってはEU、NATO抜けるかもね。
正直、負担ばかりでメリット無い。ドイツが全部の面倒見れるかって言ったらまず無理。
トルコも抜けそう。自分の国は自分で守れよってモードになる可能性はある。
次のロシアの標的は日本とか言ってるけど、NATOが機能しなくなったら欧州の小さな国は
日本どころの騒ぎじゃなくなるんだよな。

87 :ニクス(東京都) [IS]:2022/06/20(月) 23:44:39 ID:lI6ycLSX0.net
>当時のルペン氏陣営の選挙資金はロシアの銀行が一部融資し

海外は外国の融資で選挙運動するんだな・・・

88 :土星(東京都) [US]:2022/06/20(月) 23:45:33 ID:CUeNdT8B0.net
>>87
本当にガチの売国じゃん

89 ::2022/06/21(火) 01:15:08.72 ID:87AM6WSE0.net
>>83
お前はキチガイのフリして逃げてるのかキチガイなのかどっちよ?
まあ傍から見てキチガイには変わりないが

90 ::2022/06/21(火) 01:17:50.70 ID:qQ4x7Wc40.net
ワクチンファシズムが嫌われたんだろ

91 ::2022/06/21(火) 02:57:17.70 ID:We4M5Nv/0.net
>>70
論破するとかやるじゃん

92 ::2022/06/21(火) 03:01:59.54 ID:jik5NJx70.net
>>87
大統領選の投票一週間くらい前にアメリカのメディアがすっぱ抜いた
これがなかったらルペンが勝ってたかもしれない

93 ::2022/06/21(火) 03:43:03.54 ID:CVertpM20.net
>>85
メランションが所属してる政党名が左翼党
思想は再分配重視、クリーンエネルギー推進、自由な言論
男女平等でNATOには入らないが国連には入る
国連決議無き軍事力行使に反対
パレスチナは認める

社会民主主義と緑の党とドゴール主義を合わせたようなもの
アメリカよりかは穏健だと思うぞ

94 ::2022/06/21(火) 09:00:53.73 ID:dq8pfPg00.net
>>87 ルペンは、フランスの銀行から融資を拒否られたから、ロシアに頼らざるを得なくなった。

95 ::2022/06/21(火) 12:32:42.93 ID:lT0yrqKf0.net
>>94
それ白川司も言ってたけど無理があるな
日本の政治家が日本の銀行から融資受けられなくなったからといって
中国や朝鮮半島から融資受けてたらどう思うよって話だわ

96 ::2022/06/21(火) 12:34:21.34 ID:lT0yrqKf0.net
普通に親露派と見ていいと思うよ
マクロンが良いと言えるほど知らんけど
ルペンが良いとは思えんね

97 ::2022/06/21(火) 12:41:14.83 ID:lT0yrqKf0.net
>>85
右とか左で表現するのは、レッテル貼りというかシンボル化しすぎだね
たとえばルペンが言ってるような事を日本の極右や保守派が言ってるのかっていうと言ってないからね
日本人の感覚でルペンを理解しようとするならば
鈴木宗男+橋下徹+山本太郎じゃないのかなw

98 ::2022/06/21(火) 12:46:11.94 ID:xuFgyppa0.net
オッス!おら極右

99 :アケルナル(香川県) [VN]:2022/06/21(火) 23:34:04 ID:NPFirIAh0.net
多数決は、多数が正しい訳では無い。とよく言うが、
バカな国民がたくさん選挙にいくと、間違った決定をしてしまう可能性が上がる。


1+1= を多数決で決めるか? 
己の財布勘定でしか判断してないアホが沢山いるのに、民意を国政に反映してはダメだとオレは思うんよ。

100 ::2022/06/22(水) 02:21:16.46 ID:A4MUCBmf0.net
>>99
中国かタイかミャンマーに行けば
理想の国家出会えるので移住するといいよ

元々フランスなんて暴力革命で市民が政権を得た所だし、まだ平和だろ
ドイツ見れば分かるけど、民主主義だって完璧じゃないが日本はそれでもスレスレで最悪でも生き残る選択肢を得てる方だと思うよ
現野党に入れれば即滅亡だけどね
維新含め

101 ::2022/06/22(水) 08:28:34.75 ID:L7/H+7760.net
>>97 ルペンの中心政策は、桜井誠みたいな反移民なんだが。昔よりは穏健化したらしいが。

102 ::2022/06/22(水) 10:07:30.68 ID:n9aZ6u//0.net
それより極左が第二党な方が重要だろ
ついにフランスも赤入りが見えてきたな

103 ::2022/06/22(水) 11:33:54.21 ID:LkvUxBX/0.net
>>99
民主党を政権に添えた民意は愚かだったがその後すぐ修正することができた
一部の貴族が政治を担当した場合間違ったら間違ったまま破滅の道を突き進む

104 ::2022/06/22(水) 11:39:05.73 ID:LkvUxBX/0.net
>>59
ほんまそれ
アメリカに傀儡を続けて言われるままに開放政策してるんだからずーっと左翼なのに
安部が右翼とか笑ってしまうわwww
右とハッキリ言えたのは石原慎太郎くらいだろ

105 ::2022/06/23(木) 01:23:57.70 ID:jUZkoFIC0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/3012/92n5T261S.html

総レス数 105
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200