2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この円安に対応出来なきゃ日本はくたばって淘汰されるし対応出来たら金融政策は大成功、単純だろ? [561344745]

1 :ポルックス(SB-Android) [DE]:2022/06/22(水) 04:14:06 ID:8bmVCgpS0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://www.zakzak.co.jp/article/20220621-GD4N3ON6DZLGZLHVDWA5DILCXI/
(全文はリンク先を見てください)

為替の円安をめぐっては、「輸入価格の上昇で家計や中小企業の負担が大きい」と強調する報道が目立つ。
また、「米国が利上げしているのに、日銀は金融緩和を継続している」と批判したり、
「以前に比べると円安メリットは限定的」といった報道や分析もみられる。

こうした論調には、経済全体をとらえるマクロ経済の視点がないものが多い。
家計の負担が大きい、中小企業が大変というが、その一方、史上最高の収益を得ている大企業も多い。

米国は利上げしているので、円安是正のため日本も利上げすべきだというのも、マクロ経済の基本ができていない議論だ。
金融政策にはインフレ目標がある。それはインフレ率(と表裏一体の失業率)のコントロールを目標とするもので、為替水準を目標とするものではない。

米国においてインフレ率が高くなっているのは、
バイデン政権発足直後の大型財政出動によりGDPギャップ(総需要と総供給の差)が解消されたことによるものだ。

しかし、日本では依然大きなGDPギャップが残っている。
そのため、エネルギー価格などは上昇しているが、物価の基調を示すエネルギー・生鮮食品を除く消費者物価指数は
4月時点で対前年同月比0・8%上昇に過ぎない。ほとんどのマスコミの報道で、このGDPギャップについて言及されない。

また、日本の報道はエネルギー価格の上昇と円安を混同しているものばかりだ。
米国はドル高なのに高いインフレで、日本は円安なのにそれほどインフレでない。エネルギー価格は国際要因なので共通だが、
為替は国内物価への影響が少ないのだ。実際、消費者物価指数で、円安が押し上げ効果を持つとされる輸入競合品のウエートは25%程度しかない。

「円安メリットは限定的」との意見にも根拠がない。円高時に海外拠点に移行したからというが、
輸出は減っても海外投資収益が増えているはずだ。
円安で国内総生産(GDP)が減少するといった議論もあるというが、
内閣府などの国内機関や経済協力開発機構(OECD)などの国際機関の経済モデルと真逆な結論だ。

自国通貨安は、自国経済にはプラスだが隣国はマイナスという意味で、古今東西「近隣窮乏化」として知られている。
通貨安は輸出主導の国内エクセレントカンパニーに有利で、輸入主導の平均的な企業には不利だが全体としてプラスになるので、
どんな国でも自国通貨安はGDPのプラス要因になる。

もし国際経済常識を覆すなら世紀の大発見だ。
いずれにしても、最近まで「通貨安戦争」とあおっていたマスコミが手のひら返しするのは滑稽だ。
日本にとって、エネルギー価格の上昇はGDPのマイナス要因だが、円安はプラス要因だ。両者を峻別することが必要だ。

国際通貨基金(IMF)などの国際機関で、世界経済見通しが発表されているが、日本経済の落ち込みは軽微だ。
それは円安になっているからだ。円安を不幸中の幸いとして、円安是正よりGDPプラスの効果を生かすべきだ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

12 :ケレス(東京都) [TW]:2022/06/22(水) 05:09:51 ID:FxGHtNk20.net
円安は国益だろ?
どーんと日本の好景気を見とけよ!

13 :ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [US]:2022/06/22(水) 05:11:15 ID:nMtIsefu0.net
立憲民主党、野田佳彦元首相の経済オンチぶりがネットで話題。
「ドルが買われ、円安に。こんな国に誰がしたのか」と絶叫。
一方朝日新聞では企業経営者の6割が景気の拡大を予想
//www.youtube.com/watch?v=_f4qq4ZKbyM

14 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/06/22(水) 05:13:21 ID:qKcdm0P10.net
FX簡単すぎる
200円までいって欲しい
コツはレバ2ぐらいまでに抑えることな

15 ::2022/06/22(水) 05:18:52.64 ID:8L2atnUk0.net
南鮮に明確にNoを言い出したから、急にマスコミが岸田政権を叩き始めた
物価高で岸田が悪いなんて今まで言ってなかっただろ

16 ::2022/06/22(水) 05:21:47.99 ID:Ljfa9Qmj0.net
円安150円は確定事項なんだけど、よりにもよってこんな時に自由な金がないって言う

17 ::2022/06/22(水) 05:33:00.31 ID:l/T4dp1E0.net
服屋が国内で縫製始めたニュース見たな
お針子さんも外人奴隷じゃなくて日本人だった
日本始まったんじゃねえか?

18 ::2022/06/22(水) 05:46:57.39 ID:RI62CQlr0.net
上場企業の大半が好調、30%は過去最高益、そしてボーナスも平均90万オーバー、更にボーナスは昨年からの上がり幅としては統計取り始めてから過去最高

悪夢の民主党政権のウルトラ円高では牛丼とかは安かったけどボーナス激減したもんな。デカい企業が複数倒産したし。今回は全くその逆になりそうやね

19 ::2022/06/22(水) 06:04:59.51 ID:RTQi7Cjv0.net
>>10
農民って大多数だだっけ?

20 ::2022/06/22(水) 06:14:49.50 ID:3B4JgX5G0.net
>>18
日本のGDPは30年近くほぼ0成長なんだから
大企業の取り分が増えて残りが困窮してるってことだろう、それは

アベノミクス(笑)で日本の無貯蓄世帯は終戦直後を越えたぞ
シャープやパナソニックも消えたね

21 ::2022/06/22(水) 06:30:36.86 ID:9OwoR6t70.net
>>20
在日韓国人総帰国は当然だな
さっさと帰れよ

22 ::2022/06/22(水) 06:55:31.46 ID:Xe3hBRu/0.net
あらゆる物が単純に円安理由だけで
2割値上げする。
そこに原料高等でプラス値上げ。
仮にほとんどの物が3割値上げだと
さすがに生活苦しくなる。
秋以降どうなることやら

23 ::2022/06/22(水) 07:05:22.51 ID:4eetTck10.net
問題なのは、金利を上げるという姿勢を見せられないこと

24 ::2022/06/22(水) 07:11:22.48 ID:ydbckBKr0.net
>>1

悪い円安ぅぅぅうううういwww

死ねブサヨwww

25 ::2022/06/22(水) 07:15:33.73 ID:C3/SmyE+0.net
給与も3割上げだな

26 ::2022/06/22(水) 07:46:50.33 ID:i6iDeVTQ0.net
>>1
>バイデン政権発足直後の大型財政出動によりGDPギャップ(総需要と総供給の差)が解消されたことによるものだ。
>
>しかし、日本では依然大きなGDPギャップが残っている。

そのとおり。
安倍がケチったせい

27 ::2022/06/22(水) 07:47:37.56 ID:mY5ifzkH0.net
>>1
まあ、企業が最高益だしてる理由が日本の労働者にお金払ってないからなので利権にとっては好景気なんでしょう。

28 ::2022/06/22(水) 07:50:18.78 ID:5Jzue8JI0.net
>>22
エネルギー除くと年0.8%しか上がってないからな

29 ::2022/06/22(水) 08:12:32.66 ID:TkU0v7uB0.net
>>28
隠れインフレって知ってる?

30 ::2022/06/22(水) 08:17:04.97 ID:eu4QDYDw0.net
外貨は円高の時に買ってキープしておく

31 ::2022/06/22(水) 08:20:52.39 ID:p19lIgKN0.net
何かと思ったら高橋洋一さんですかという。

32 ::2022/06/22(水) 08:21:04.97 ID:3QL1Q0dK0.net
バブルの時みたいに貿易黒字は無いんだ。
円高になっても値上がりする資産が無い。

33 ::2022/06/22(水) 08:24:13.06 ID:3QL1Q0dK0.net
>>22
通貨レートの影響を受けるのは輸入品。
原材料は製品価格の5%程度なので影響は少ない。
値上げラッシュは行き過ぎたデフレを修正する為で、お菓子やラーメンが内容量を減らして対応するぐらいだから、すでに限界突破してたんだよ。

34 ::2022/06/22(水) 08:25:20.90 ID:aEXoHxLo0.net
よくわかんないけど給料上って俺が車買えるようになるの?ヴィッツがいいんだけど

35 ::2022/06/22(水) 08:45:01.13 ID:FlZOQ0lA0.net
輸出産業が元気になったら金融政策が成功。
つまりホラウヨ偉いってか。
寒すぎだろオマエラ。

36 ::2022/06/22(水) 08:48:05.30 ID:FlZOQ0lA0.net
プロテスタントとその周辺なんぞ
ブロック経済みたいに囲い込んでガン無視。
既存の産業も労働力だけ引き抜いて
別途自分たちが立ち上げ。

コレで良いよね。普通。

37 ::2022/06/22(水) 08:51:24.91 ID:QGX9fbZR0.net
日本は利上げすると国債の利払いがきつくなるから無理だろ

38 ::2022/06/22(水) 08:51:54.33 ID:QGX9fbZR0.net
他国との金利差が円安要因

39 ::2022/06/22(水) 08:54:00.72 ID:3BVfzHBV0.net
現状のままじゃ失敗する。税金を不当に搾取している団体や
国民を搾取している利権構造を排除しなくては
国内生産が回復したとしても、増税や強制的な搾取で
利益も恩恵も全て泥棒のような奴らに渡ることにする。
つまり今回の円安も国の再生や国民の為の円安ではなく
支配者の為の円安にしかならない可能性が高い。
実際に手元に入ってくる所得は変わらず、
物価の上昇と大増税という不利益だけを被ることになると思う。

40 ::2022/06/22(水) 09:05:53.10 ID:TkU0v7uB0.net
>>37
国際って変動金利違うぞ

41 ::2022/06/22(水) 09:08:31.61 ID:3QL1Q0dK0.net
>>35
投棄家が無一文になっても大成功だと思う。

42 :赤色超巨星(北海道) [EU]:2022/06/22(水) 09:23:49 ID:qEB7Paob0.net
>>エネルギー・生鮮食品を除く

輸出入が大きい日本でこれらを除くのは反則。現実問題卵や精肉の値段が上がっている。野菜や果物は収穫期の夏以降から値上げの嵐だ。

インフレが本格的になるのはのは9月以降。

43 :赤色超巨星(北海道) [EU]:2022/06/22(水) 09:34:13 ID:qEB7Paob0.net
>>29
もう結構前からやっているよね。お菓子や加工食品でやってない企業なんて皆無。
企業なんて1社が始めたら他社も続いて始める。ホント日本は右にならえの国だよ。

44 :トリトン(香川県) [IN]:2022/06/22(水) 09:36:45 ID:TkU0v7uB0.net
>>43
あれの悪いところはインフレを認識させないこと
そんなことせずに値段上げるべきだった
最初に始めた企業つるし上げても良いくらいだわ

45 :カリスト(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 09:43:33 ID:1WCMiBM00.net
日本っていう国自体が他の国から買えないんだったら自国でなんとかしようと思うだろ、簡単だろ

46 :アクルックス(東京都) [ニダ]:2022/06/22(水) 15:44:34 ID:8L2atnUk0.net
エネルギーというけれど、欧州先進国に比べれば電気料金の値上げは2/3程度だとさ
世界的な物価高なのだから、日本国内見ただけでギャーギャー騒ぐのはどうなんだろうな
それにエネルギー高は円安だからじゃないのに、マスコミの世論誘導が酷過ぎる
まるで岸田のせいw

47 :ウンブリエル(東京都) [US]:2022/06/22(水) 15:47:43 ID:IpPJ3AC50.net
欲しいものがないからな サービスも含めて

48 :アリエル(茸) [GB]:2022/06/22(水) 16:45:39 ID:UitQ90DW0.net
>>1
円安で本当に困っている支那と糞喰い下朝鮮から金貰って大声で叫ぶマスゴミwww

49 :アケルナル(千葉県) [FR]:2022/06/22(水) 16:51:28 ID:9n3yKTAI0.net
>>29
>>43
消費者物価指数では100グラム当たりいくら、みたいな計算なので
容量が減って値段据え置きならそれは値上げとして反映してる

50 :3K宇宙背景放射(山形県) [CA]:2022/06/22(水) 16:55:08 ID:Zvwz/rHL0.net
>>1
バブル以降の不況30年間
不況対策とは真逆の増税をして
今では30%から50%近くまで税金の比率をあげた
財務省が全部悪い

円安で庶民に打撃な今こそ減税するべき
しかも控除は減らす庶民殺しの政治

51 ::2022/06/22(水) 18:33:07.09 ID:WjDMJmTn0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://tura.agrolider.net/9900/Ab6dY5fkv.html

52 ::2022/06/22(水) 19:35:54.24 ID:TkU0v7uB0.net
>>49
消費者物価指数はスマホやPCの性能価格比で値下げととらえてマイナス評価して調整してるから実体経済反映してない
食料だけの物価指数出して欲しいわ

53 ::2022/06/22(水) 20:05:21.06 ID:9n3yKTAI0.net
>>52
消費者物価指数・食品系のみ・2000-2021
(2020年=100)
https://i.imgur.com/U1zU2qd.jpg

アベノミクス以前・以後をわかりやすくするため民主党政権最後の年2012年を反転表示
食料だけなら11~12%の上昇のようだ

54 ::2022/06/22(水) 20:10:19.72 ID:Hkp6P5ej0.net
>>1
パヨチョンとゾンビ企業の要らない連中が騒いでいるだけだから早く150円行っておしまいなさいだな

55 ::2022/06/22(水) 20:14:05.25 ID:Hkp6P5ej0.net
>>46
食料やエネルギー高は世界的な問題なのに日本だけがヤバいみたいに報道するマスゴミは頭イカれてるよな

56 ::2022/06/22(水) 20:17:31.33 ID:v8zKFG4R0.net
今のレートならガソリン210円くらいじゃないとおかしいけど、補助金をバラ撒いて抑え込んでるんだろうな。選挙あるから。

補助金は、黒田日銀に国債を買わせて調達してる。

こいつら、共犯者。

57 ::2022/06/22(水) 20:23:06.18 ID:a8rttOkO0.net
>>10
親戚の農家は3世代でベントレー乗ってるわ
儲かるんやね

58 ::2022/06/23(木) 00:23:07.43 ID:twZerqFP0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/5845/ku4eSo2hs.html

59 ::2022/06/23(木) 00:42:34.40 ID:/XMGgybG0.net
>>46
円安と原料高のダブルパンチが加速するのは秋以降だぞ
いっても円安が一気に進んだのはここ数ヶ月だから、実際には企業間の取引では区切りの良い下期の始まりくらいから価格転嫁するのも多い。企業がコスト高をそのまま抱えるか、消費者向けでさらに値上げするかは知らんが。
まあ、それでも自動車とか輸出産業に関しては円安が進むのは追い風になるだろうけど

60 ::2022/06/24(金) 16:10:32.59 ID:tR6nhhj70.net
インフレ率に給与ベースアップ率が追い付いていればなんの問題も無い
けど給与絶対上げないでしょ

61 ::2022/06/24(金) 16:19:33.59 ID:47opfke90.net
インフレじゃなくてスタグフレーションでしょ
言葉は正しく使おうよ

総レス数 61
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★