2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ムック本「年収200万円で豊かに暮らす」……どこが豊かだとTwitterで炎上 [902666507]

1 ::2022/06/22(水) 08:32:36.64 ID:EogluthX0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
「年収200万円」という言葉がツイッターでトレンド入りし、大きな話題を呼んでいる。

 端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。

 このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。

《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》

《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》

《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》

《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》

以下略
"「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686

140 ::2022/06/22(水) 10:03:49.41 ID:GuJb/6d00.net
今の職場は自宅から車で3分 1人勤務の監視がメインだから
気楽と言えば気楽(笑)

ただ旅行やら遠征は目処がたたん

141 ::2022/06/22(水) 10:04:57.14 ID:dJQg/Lrh0.net
日本衰退の象徴
これからもっと落ちぶれるんだろうな

142 ::2022/06/22(水) 10:05:47.82 ID:6p1U1+zS0.net
心豊かに暮らすとすればよかったな

143 ::2022/06/22(水) 10:06:52.16 ID:+VUE42ZC0.net
せめて年収300万にしてくれ

144 ::2022/06/22(水) 10:08:06.01 ID:dJQg/Lrh0.net
>>137
地方都市の求人‥

こうやって一部の者のみ富み大多数を貧しくする政治って、自分で自分の国の国力削いで目先の利権でホルホルしてる権力者てことなんだよな
独裁国家でもないのにバカみたい

145 ::2022/06/22(水) 10:08:10.01 ID:ycuc11az0.net
200万くらいなら投資で鼻糞ほじってるだけでも増えるな

自分の金は自分の分身だぞ?
預金なんてのは分身にニートさせてるみたいなもんだ

まだ分身のパワーが足りなくてコンビニバイトレベルだが、自分のために働く奴隷が出来たと考えればまぁまぁ

稼いだ金は分身をパワーアップさせるための課金と思え

146 ::2022/06/22(水) 10:08:26.45 ID:IJkc15pT0.net
たかが一冊の本なのにそこまで騒ぐことか?

147 ::2022/06/22(水) 10:10:20.82 ID:dJQg/Lrh0.net
>>143
それより国民負担率上げすぎなんだよ
富裕層が富を再配分しないならせめててめえらが税金くらい払えよと

148 ::2022/06/22(水) 10:10:26.03 ID:OJPkumRR0.net
何なら年収100万円生活の本すら10年前からあるし今更

149 ::2022/06/22(水) 10:11:17.54 ID:jP0XM7Fk0.net
こういうのにかこつけてとにかく騒ぎたい奴しか騒いでないよな
本物は騒いでないで改善するために動くだろ

150 ::2022/06/22(水) 10:11:44.25 ID:wMvLodv20.net
ムック本?
ムカツク本に見えた

151 ::2022/06/22(水) 10:20:50.35 ID:2lJVAKzh0.net
最賃レベルの仕事で残業無し深夜労働無しで豊かに暮らそうなんて考えがムシが良すぎるだろ
金になるスキル身に付けるか、キツい労働するか、長時間働くか、夜中に働くか
何か一つぐらいはやらないとギリギリの生活になるのは必然だろ

152 ::2022/06/22(水) 10:23:58.15 ID:PKqVsK4+0.net
>>1
でも最近のテレビは廃材集めて自宅DIY、山奥でガス水道電気無し生活とかを礼賛しまくってるよね

153 ::2022/06/22(水) 10:24:43.43 ID:mnepX97n0.net
なんだかなぁ。今もし不本意な人生ならばそれは全部、自分のせいです。他人が寝る間も惜しんで、目をこすりながら勉強していたとき、あなたはそんなに勉強していませんでした。ライバルが自らを励ましながら勉強に打ち込んでいたとき、テレビやスマホ、ゲームで多くの時間を無駄にし結局、怠けた。無数のチャンスを逃し『適当」で「だいたい」で「いい加減」だったのは、他でもなく、落伍者自身です。今日の他人との差という結果は、落伍者が自分で作ったものです。他人との間に開いた大きな差を直視しましょう。この差はもはや簡単には縮まりません。成功者はあなたより努力し五歩、十歩も先を行き、新しい人生をいったん切り開いてます。この『人生の差」を縮めることは現実には不可能です。

154 ::2022/06/22(水) 10:25:14.42 ID:QkHeDV8Y0.net
年収的に
既に日本は戦時下

155 ::2022/06/22(水) 10:31:45.77 ID:6xTAT/rM0.net
>>153

「他人が寝る間も惜しんで、目をこすりながら勉強していた」人が年収200万円になってるんだぞ。

ちなみに俺は「他人が寝る間も惜しんで、目をこすりながら勉強していた」間、ずっと遊んでましたよ。
宿題も忘れまくってました。

でも正社員になっちゃったんだよな。
別段、努力もしていません。

不思議だよな。

これが本当の格差社会ってやつだよ。

156 ::2022/06/22(水) 10:31:50.84 ID:MvKCb4160.net
スレタイ詐欺みたいなもんやな
出てくる奴らが年収200万以下な奴がいない
むしろ金持ちの道楽で節約術をやってるだけ

157 ::2022/06/22(水) 10:32:01.47 ID:FlfUBQWK0.net
>>2
モップが喋った!

158 ::2022/06/22(水) 10:33:11.63 ID:K3PHqhlJ0.net
>>153
貴方がここで底辺を煽って憂さ晴らしをしなきゃならないような残念な境遇なのも
若い頃努力をおろそかにして、サボってきた結果なのですよ、もう手遅れ
お気の毒です

159 :ダークエネルギー(ジパング) [US]:2022/06/22(水) 10:33:35 ID:pWO9t+u30.net
いちいち難癖つける奴らばかりだな
貧しいねぇ

160 :太陽(茸) [ニダ]:2022/06/22(水) 10:35:13 ID:S6G8xRDN0.net
パチンコやらギャンブルを辞めたら金に困らなくなった。10年前に気が付いたな

161 :ヒドラ(SB-Android) [US]:2022/06/22(水) 10:35:19 ID:3npKmtKd0.net
300万なら独身であればそれなりにやれるが200万はきついわ

162 :エリス(栃木県) [US]:2022/06/22(水) 10:36:19 ID:K3PHqhlJ0.net
晴耕雨読な清貧生活もいいよ
孔明が草蘆で営んでいたような生活
劉備が三顧の礼で迎えて世に出ることがなくても
それはそれで彼は幸せであったかもしれない

163 :レグルス(愛知県) [ニダ]:2022/06/22(水) 10:37:17 ID:TwNykp900.net
そういや昔、コミックエッセイ激情かなんかで、ちょっとだけ読んだことあったな・・

200万の節約生活でも精神的に豊かに生きられる人もおるだろうけどさぁ

164 :デネボラ(光) [US]:2022/06/22(水) 10:38:24 ID:wvsJV/eq0.net
>>155
目標の置き方が間違ってたんでないの
その場しのぎでただやってただけなんだろ?

165 :チタニア(山形県) [US]:2022/06/22(水) 10:41:14 ID:oU4Lr0Qs0.net
地方ならっていう奴いるけど
地方も東京も物価は変わらんのにどういう理屈なんだ
家賃は違うけどその分車必須だし
地方で低収入でやっていけるのは家業なり土地なりの
資産があるパターンで そうじゃなければ無理だから
都市に人が集まり続けてんでしょうが

166 :金星(茸) [US]:2022/06/22(水) 10:43:56 ID:bcvUwBT50.net
>>153
大学受験を突破したけど公務員試験落ちて小さい会社に就職したわ。20年前ね。
今40代前半で年収650万だけど経歴からしたらラッキーなもんだ

167 :3K宇宙背景放射(ジパング) [DE]:2022/06/22(水) 10:44:41 ID:2u0vdZKx0.net
>>165
クルマぁ?
贅沢だな
自転車で十分だろ

168 :青色超巨星(やわらか銀行) [CN]:2022/06/22(水) 10:44:55 ID:n+v1+04b0.net
300万じゃ二番煎じだし

169 :タイタン(愛知県) [EU]:2022/06/22(水) 10:49:38 ID:YSZiVOY20.net
横山光昭

貧民を嘲笑う上級ね

170 :エイベル2218(愛媛県) [US]:2022/06/22(水) 10:50:44 ID:O6hK80iu0.net
豊さって何かね、というところに落ちていく

171 :バーナードループ(愛媛県) [BR]:2022/06/22(水) 10:52:58 ID:xpJ4FSyT0.net
>>147
富の再分配は税金の仕事やで
でも日本は徴税再分配後に貧困率が上がる公助のまともに働いてない国なんや

172 :木星(兵庫県) [US]:2022/06/22(水) 10:53:01 ID:hzIoDL3i0.net
>>117
別に発注者が楽な訳じゃないから

173 :トリトン(北海道) [JP]:2022/06/22(水) 10:54:22 ID:sd2gsCPc0.net
>>158
これを読んで煽ってると感じるか
俺は今からでも差を拡げられないようにやれることはあるだろって読めるけど

174 :デネブ・カイトス(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 10:55:30 ID:YqRnDMs60.net
>>1
貧しいのはそう思うあなたの心ですよ

175 :エウロパ(茸) [US]:2022/06/22(水) 10:57:49 ID:mEE9HN2c0.net
>>155
前半ほんとにそうならよっぽどのクソ無能かよっぽどの不運でそこそこ無能かどちらかでしょう

176 :デネブ・カイトス(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 10:57:58 ID:YqRnDMs60.net
>>155
努力の方向が間違ってたらそりゃ努力しても年収は低いぞっつー

177 :ミマス(茸) [EU]:2022/06/22(水) 11:04:36 ID:UCgZocFu0.net
>>53
「年収200万しかないのに本なんて買ってバカじゃないの?w」
てヤツかw

178 ::2022/06/22(水) 11:08:58.73 ID:ZHGdNdgu0.net
ガチャピン本ならまだ良かった

179 ::2022/06/22(水) 11:10:04.79 ID:xAWfK57u0.net
「豊か」が金銭的にしか捉えられんのか

180 ::2022/06/22(水) 11:11:47.60 ID:OfKbHO7c0.net
奴隷の生活ってタイトルに変えろ

181 ::2022/06/22(水) 11:13:40.97 ID:6xTAT/rM0.net
>>179

人生先立つものは金ですしね~

182 ::2022/06/22(水) 11:14:44.60 ID:zkMATvDa0.net
5年後には100万になってたりしてな

183 ::2022/06/22(水) 11:16:20.56 ID:7rQiE6wl0.net
>>179
心の豊かさというものが軽視されてるよね
平安とか鎌倉の時代にだって庶民も短歌を嗜む教養があった
今よりよほど貧しい暮らしをしてるはずなのに、SNSで他人の生活を覗き見て羨ましがってる人より、ずっと心が豊かだよね

184 ::2022/06/22(水) 11:16:47.86 ID:+PyQuSph0.net
米や野菜を自家菜園で作って消費して
裏山の木を切って薪ストーブにしてやっとだろ

185 ::2022/06/22(水) 11:17:28.63 ID:WYmL2IPh0.net
>>114
日本の、というか資本主義社会の衰退の仕組みなんだよなぁ

1つ製品やサービスの生産になんの寄与もしてないヤツが中間に増えすぎて、需要と供給で価値のバランスが崩れてる

186 ::2022/06/22(水) 11:19:54.98 ID:tQxk4GF+0.net
足るを知る

187 ::2022/06/22(水) 11:20:31.31 ID:xpJ4FSyT0.net
ワーキングプアを肯定するのは糞
社会悪の象徴やぞ
週2日3日くらいの労働なら年収200万でもそんなもんかだがフルタイムで200万なんてのは駆逐しないといけない

188 ::2022/06/22(水) 11:20:42.92 ID:+ADJhGr/0.net
もっと昔に
年収100万円で楽しく幸せに生活する本
ってのが出てるんだが
あまり話題になってないな

189 ::2022/06/22(水) 11:20:59.14 ID:j5RQZ4SM0.net
旦那が年収800万ぐらいで
妻が年収200万とかを想定してるんじゃねーの?

190 ::2022/06/22(水) 11:27:01.52 ID:YArw17Za0.net
>>165
ぶっちゃけ家賃が安くてスーパーさえ近くにあったら
後はネットさえあれば通販で事足りる
物価も違うぞw特に飲食店

191 ::2022/06/22(水) 11:27:52.61 ID:2/q493VS0.net
昔の言葉だけど衣食足りて礼節を知るって本当なんだと思う最低限の生活を安定させるのが1番大事

192 ::2022/06/22(水) 11:28:58.73 ID:0vs9aH7r0.net
>>6
働いたことねーなこいつ(笑)

193 :チタニア(山形県) [US]:2022/06/22(水) 11:31:34 ID:oU4Lr0Qs0.net
>>190
年200の話してんのに外食なんて論外だろ
そんなもん元々関係ない

194 :ミランダ(茸) [ニダ]:2022/06/22(水) 11:31:44 ID:4GzaA9Yh0.net
税金泥棒になって豊かに暮らす方法とかのが売れるんじゃね

195 :アルデバラン(神奈川県) [CN]:2022/06/22(水) 11:32:25 ID:LBYx0jLw0.net
>>132
それって親が死んだあと詰むコースだからな

196 :白色矮星(兵庫県) [CH]:2022/06/22(水) 11:33:24 ID:GuJb/6d00.net
知足な

大事なことや

197 :熱的死(長野県) [VN]:2022/06/22(水) 11:34:52 ID:0C3ybqAC0.net
マジかよ赤モップ最低だな

198 :ハレー彗星(東京都) [US]:2022/06/22(水) 11:36:34 ID:4HWMO45B0.net
とんかつをいつでも食えるくらいになりたいんや

199 :イオ(茸) [US]:2022/06/22(水) 11:39:22 ID:iWdB/CgE0.net
こういうのに目くじら立ててるのが貧しい
普通に生きてる人には関係ないんだからどうでもいい話

200 :青色超巨星(光) [ニダ]:2022/06/22(水) 11:39:44 ID:EhqqwuoM0.net
>>195
浮いた家賃や生活費を貯蓄や運用に回さなきゃ詰むかもね
俺も出戻ったクチだけど実家で1000万近く貯めて独立して結婚近隣に戸建て構えるとこまで行けたわ
両親にはマジで感謝してる

201 :バン・アレン帯(東京都) [ニダ]:2022/06/22(水) 11:45:19 ID:7rQiE6wl0.net
貧しい貧しい言ってる人ほど金の使い方が間違ってるよね
例えば自炊すれば栄養ある飯が食えるのに、安い外食やコンビニ弁当食ってたりね
食事一つとっても、「労力をかけたくない」ってのが一番重要視されてて、その次に「安く済ませる」
そんでその後に「美味しさ」が来て、「栄養」は最下位
きちんと調べて自炊すれば栄養バランスも良くなるし、味もそれなりの物が安く作れる
貧乏なくせに家事労働を時給換算して怠ける言い訳にしてるやつとか救いようがない

202 ::2022/06/22(水) 11:49:30.61 ID:mEE9HN2c0.net
時給1000円8時間を週5日でちょうどそのくらいか
フリーターか

203 ::2022/06/22(水) 11:52:08.43 ID:pTJvCtBa0.net
別にそういうコンセプトの本があってもいいだろ
嫌なら買わなきゃいいんだし何でも感でも気に入らないのを潰そうとするのやめろや

204 ::2022/06/22(水) 11:53:06.39 ID:Cve/TwBk0.net
>>171
資産を持っていない現役世代から
資産を占有している高齢者に逆再配分してるからな

205 ::2022/06/22(水) 11:53:41.87 ID:wkJj8WFv0.net
江戸時代の暮らしを思えば今は豊かなんだけどね

206 ::2022/06/22(水) 11:53:45.35 ID:+bpQLVfA0.net
とりあえずこのムック本も半年もすれば
アマゾンで中古1円になるだろうから
そんときに買うわ(節約)

207 ::2022/06/22(水) 11:59:12.15 ID:8NTFFQF60.net
年収200万で豊かに暮らすコツ
・本を買わない

208 ::2022/06/22(水) 12:00:39.95 ID:EhqqwuoM0.net
>>207
勉強しないとますます負け組から抜け出せないぞ

209 ::2022/06/22(水) 12:01:35.28 ID:f5qhsnuy0.net
>>6
年収2000万以下はネトウヨだからな

210 ::2022/06/22(水) 12:02:15.19 ID:f5qhsnuy0.net
>>20
生活より上納金のが大切
それを拒否するからネトウヨって呼ばれてる

211 ::2022/06/22(水) 12:02:22.31 ID:zHSOqdXP0.net
ですぞー

212 ::2022/06/22(水) 12:02:34.77 ID:wXozSUR20.net
ツイッパヨはいつも怒ってるなw

213 ::2022/06/22(水) 12:04:48.55 ID:EhqqwuoM0.net
>>209
そんなに稼いでてちょっとした物価上昇にうろたえるのおかしくね(笑)

214 ::2022/06/22(水) 12:08:04.05 ID:2lJVAKzh0.net
>>208
図書館で借りれば良いんじゃね?

215 ::2022/06/22(水) 12:08:21.42 ID:DMzAaGm00.net
実際貧乏なんだからしゃーない

216 ::2022/06/22(水) 12:09:33.75 ID:EhqqwuoM0.net
>>214
身銭切らないと真剣に読まないだろ

217 ::2022/06/22(水) 12:11:25.90 ID:kEESAPkP0.net
せやな
節約より収入を増やすことに力を入れたほうがええわな
俺も学生の頃バイトなりサークルなり金溜めて起業したもんよ
起業こそ収入アップの近道よな
事業が軌道に乗ると労働者とか非効率だからね、金も時間も勿体ない
てか今は手軽に配信やフリマで稼げるからいいよな・・・まあスキルは身につかんけどなゲラゲラ(´・ω・`)

218 ::2022/06/22(水) 12:11:36.80 ID:y+MEorKW0.net
200万でこんな事もできるぞって言ってるだけで「底辺なぞに200万など贅沢だ!」とかそういうアレだと思い込んでるような頭だから底辺なんだろうな

219 ::2022/06/22(水) 12:12:24.25 ID:jIv//C8T0.net
森永卓郎の年収300万円時代を生き抜くために、が出版されたのが05年

いやはやまだまだ底があるようで怖いな

220 ::2022/06/22(水) 12:13:28.64 ID:2u0vdZKx0.net
>>219
昔は大家族で暮らしてたんやで?

221 ::2022/06/22(水) 12:15:02.09 ID:a5us9IlX0.net
年収200万で計画的に上手くやりくりできるような人間は、実際にはもっと高給の職にありつける。無計画にに生きてきたからこそ200万な訳で。

222 ::2022/06/22(水) 12:16:21.44 ID:rc8jExT70.net
起業は厚生年金に加入できないからダメだろ

223 ::2022/06/22(水) 12:16:54.50 ID:lGE6eYa10.net
>>219
アノおっさんの家、めっちゃ豪華よな

224 ::2022/06/22(水) 12:17:25.73 ID:CB6Gj1tf0.net
これにはムックも顔を真っ赤にして大激怒

225 ::2022/06/22(水) 12:18:10.87 ID:QaFep9va0.net
地方の人はそれくらいでマジで暮らしてるんよ

226 ::2022/06/22(水) 12:18:37.58 ID:rc8jExT70.net
アドリブでいきあたりばったりで生きても年収200万円代前半はなかなか無理じゃね?
フルタイム働いたらそんなに安く収まらない

フルタイム働かないなら
ただの怠慢じゃねーの?

227 ::2022/06/22(水) 12:18:50.65 ID:2lJVAKzh0.net
>>216
借りようが買おうが本の中身は変わらない
同じ物に対して色を付けて扱いを変えるのはお金が貯まらない人にありがちな考え方だよ
毎月の給料は大事にしても臨時収入はパッと使ってしまうとか、家を買う頭金のために積立してて、それを崩さずに車をローンで買うとかね
給料だって給料日前と後で金銭感覚が変わったり

228 ::2022/06/22(水) 12:21:35.27 ID:rc8jExT70.net
年収200万円て言っても認識が色々あり過ぎだろ
200~299万円が200万エだが
ざっくり四捨五入で180万円以上も200万円て言うし

229 ::2022/06/22(水) 12:21:40.49 ID:rc8jExT70.net
年収200万円て言っても認識が色々あり過ぎだろ
200~299万円が200万エだが
ざっくり四捨五入で180万円以上も200万円て言うし

230 :ヒアデス星団(光) [CH]:2022/06/22(水) 12:28:14 ID:hGYyix6q0.net
>>227
みんながおまえみたいなら苦労してないのよ
金が掛かってるから損したくないってのがモチベーションにつながる人もいる金払って見る映画館と自宅で見るテレビの映画だと気持ちの入り方違うだろる

231 :黒体放射(東京都) [US]:2022/06/22(水) 12:30:50 ID:47USt+jF0.net
>>49

えぇ…

232 :水メーザー天体(東京都) [IT]:2022/06/22(水) 12:36:32 ID:ikBvALeo0.net
ガチャピン「ぐぬぬ」

233 :ヒアデス星団(光) [CH]:2022/06/22(水) 12:38:01 ID:hGYyix6q0.net
>>229
それは180万だろ
サバよむなよ…

234 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2022/06/22(水) 12:39:46 ID:psdjsdyZ0.net
200万とか俺年間
110万ぐらいしかつかわない
で1人ぐらしだけどな。

235 :3K宇宙背景放射(ジパング) [DE]:2022/06/22(水) 12:41:52 ID:2u0vdZKx0.net
さらに半分
100万で生活しろ

236 :ヒアデス星団(光) [CH]:2022/06/22(水) 12:42:15 ID:hGYyix6q0.net
>>234
税金自分で払ってる?

237 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2022/06/22(水) 12:44:31 ID:psdjsdyZ0.net
>>236
年収はぎり200万
保険も年金もはらってる

238 :ケレス(大阪府) [ニダ]:2022/06/22(水) 12:46:13 ID:psdjsdyZ0.net
年収200万以下の生活というゲームだからな

239 :ミラ(東京都) [CH]:2022/06/22(水) 12:47:24 ID:wdV6M3PY0.net
>>75
平均値と中央値の話か
40代でも中央値だと360万ほどなんだよな

240 :ダークエネルギー(ジパング) [US]:2022/06/22(水) 12:48:54 ID:Vwdt62vy0.net
著者じゃなくて岸田一味と財務省を叩けよ

総レス数 331
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200