2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ムック本「年収200万円で豊かに暮らす」……どこが豊かだとTwitterで炎上 [902666507]

1 ::2022/06/22(水) 08:32:36.64 ID:EogluthX0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
「年収200万円」という言葉がツイッターでトレンド入りし、大きな話題を呼んでいる。

 端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。

 このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。

《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》

《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》

《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》

《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》

以下略
"「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686

42 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2022/06/22(水) 09:04:02 ID:DtdiXtyn0.net
パヨク本にはこういう本があってもいいじゃんと主張してた人たちが
これにはけしからんと言って潰そうとしてるの?

43 :ヒドラ(大阪府) [ニダ]:2022/06/22(水) 09:05:14 ID:mkBv/arb0.net
ガチャピンとムックでそんなに差があるのか

44 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]:2022/06/22(水) 09:05:14 ID:3QL1Q0dK0.net
>>27
読んで無いけど、結局は200万円で生活して貯金しましょうって話かな?

45 :ジュノー(長野県) [US]:2022/06/22(水) 09:05:20 ID:g3dkRMEz0.net
男女平等なんだから夫婦合わせれば400万になるよ

46 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]:2022/06/22(水) 09:05:42 ID:3QL1Q0dK0.net
>>43
フィジカルが全然違う。

47 :馬頭星雲(光) [KR]:2022/06/22(水) 09:06:03 ID:PjQ64GDS0.net
>>44
運用もセットだろうよ

48 :リゲル(大阪府) [BR]:2022/06/22(水) 09:06:49 ID:+oSv5WYW0.net
ミドリムシ野郎は脱税してる

49 :アンドロメダ銀河(茸) [DE]:2022/06/22(水) 09:07:13 ID:OOBDIe140.net
>>44
全然違う
200万の話なんて全体で1pの片隅にしかなく
他はインスタとかやってキラキラしてる連中がちょっとした節約術を紹介してるだけ
登場人物はほぼ金持ち

50 :馬頭星雲(光) [KR]:2022/06/22(水) 09:09:02 ID:PjQ64GDS0.net
生活の見直し⇒月数万の貯金作る⇒手を付けない口座に入れる+運用
人生逃げてきたなら今から頭使うしかない

51 ::2022/06/22(水) 09:09:56.20 ID:GuJb/6d00.net
僕は年収120万だけど

博打が当たらなんだら苦痛やでほんま

ディナーはほぼ行けなくなったし昼はカレーうどん

52 ::2022/06/22(水) 09:10:01.82 ID:WXcHlkUt0.net
収支は赤ですぞ

53 ::2022/06/22(水) 09:11:19.78 ID:Ie8am29Z0.net
>>49
なにそれw
表紙だけ見て買っちゃうようなやつを本気でバカにするために出したんかな?w

54 ::2022/06/22(水) 09:11:56.26 ID:ojmBvsvR0.net
高い税金や所得制限付きの支援山盛りの社会主義国日本では
高所得は負け組だよ。

55 ::2022/06/22(水) 09:13:37.40 ID:H+1iip+30.net
今だといきなり黄金伝説放送しても批判しそう

56 ::2022/06/22(水) 09:14:49.67 ID:eLy3Wg5Y0.net
まあ本来は最低でも年齢程度は手取りが欲しいわな
じゃないと結婚して子づくりとかイメージできん

57 ::2022/06/22(水) 09:15:24.29 ID:Qr+3rNRV0.net
ハロワに行ってみ?時給1000円の仕事ばっかりやで8時間労働の20日とみれば160000円だから年収200万円は普通なんだよ

58 ::2022/06/22(水) 09:16:06.04 ID:3QL1Q0dK0.net
>>55
1万円生活って家賃とか入って無いしな。
家事やろうの方が今の時代には合ってるかと。

59 ::2022/06/22(水) 09:16:09.36 ID:PjQ64GDS0.net
>>56
どんな生活夢みてんだよ(笑)
どうとでもなる

60 ::2022/06/22(水) 09:17:58.10 ID:j4vBOTYw0.net
>>54
株式投資一本で暮らすのが最適解
どんだけ稼いでも住民税非課税世帯扱いだからな

61 ::2022/06/22(水) 09:17:58.61 ID:3QL1Q0dK0.net
>>57
週休2~3日で16万とか賃金上がってるんだな。
俺が学生の頃は週6で働いてバイト掛け持ちしても15万ぐらいだったのに。

62 ::2022/06/22(水) 09:18:39.55 ID:3QL1Q0dK0.net
>>60
利確したら所得税つくよ。

63 ::2022/06/22(水) 09:20:00.56 ID:Qc/8SHx40.net
おれ40歳無職難病複数もち
最低時給フルタイムしか受かる気がしない

フルタイムで人1人生きていけないなら、この国のシステムがもうすでに間違ってるということ

64 ::2022/06/22(水) 09:22:05.86 ID:VotXoo7Y0.net
ネットさえあればあとは生活費ぐらいだろ
貯金は出来んけど贅沢しなきゃ余裕じゃね

65 ::2022/06/22(水) 09:23:21.06 ID:Z1Fey8BO0.net
韓国だと年収2000万とかバイトでも余裕だぞ
200万とかまずないわ

66 ::2022/06/22(水) 09:24:40.77 ID:SOARpH950.net
暮らすことはできるが豊かではないな
怪我と病気と他人の冠婚葬祭に怯える日々だ

67 ::2022/06/22(水) 09:26:11.41 ID:3QL1Q0dK0.net
>>63
民主党の超円高でリストラされてバイトで食ってたけど、日本なら普通に生きていけるぞ。

68 ::2022/06/22(水) 09:26:50.04 ID:j4vBOTYw0.net
>>62
何当たり前のこと言ってんだ?
所得税、住民税ちゃんとひかれるぞ

69 ::2022/06/22(水) 09:26:54.94 ID:3QL1Q0dK0.net
>>65
へー、じゃあなんで韓国の若者が日本に就職で殺到してるんですかねw

70 ::2022/06/22(水) 09:27:21.27 ID:K3PHqhlJ0.net
森永の時は300万だったから、あの時からさらに100万減少、50%も縮小か
日本貧乏化待ったなしやな

71 ::2022/06/22(水) 09:27:42.37 ID:3QL1Q0dK0.net
>>68
住民税非課税って年収65万以下だろ。

72 ::2022/06/22(水) 09:27:55.65 ID:PjQ64GDS0.net
>>62
利益分だけだしそのくらい文句言うなよ

73 ::2022/06/22(水) 09:27:56.83 ID:RtESxmmh0.net
刑務所のほうがマシなんじゃねえの?

74 ::2022/06/22(水) 09:28:22.01 ID:j4vBOTYw0.net
>>71
おまえが証券口座もってないのわかった笑

75 ::2022/06/22(水) 09:29:04.21 ID:3QL1Q0dK0.net
>>70
日本人の平均年収は425万円で変化無しだから、底辺が増えた感じかね。
まあ、今の若者は給料増やす事に興味無いしな。

76 ::2022/06/22(水) 09:29:48.27 ID:3QL1Q0dK0.net
>>74
なんで年収65万以下なら住民税が非課税になるのか理解出来てる?

77 ::2022/06/22(水) 09:29:50.89 ID:4YXpruDy0.net
若いねーちゃんとかは申告してない収入源があるとして
野朗はどうやって生きてるんだ?
実家ならともかく、200万とか無理ゲーだろ

78 ::2022/06/22(水) 09:29:51.97 ID:nyXe6myT0.net
もう終わりだ猫の国

79 ::2022/06/22(水) 09:30:20.18 ID:PjQ64GDS0.net
>>73
犯罪者たちとの共同生活耐えられるの?

80 ::2022/06/22(水) 09:31:07.11 ID:3QL1Q0dK0.net
>>77
家賃次第だな。
家賃が4万以下なら、若干余裕あるぐらいかと。
年収200万なのに都内に住んでる馬鹿が文句言ってるだけだな。
地方なら普通に余裕だわ。

81 ::2022/06/22(水) 09:31:31.41 ID:3QL1Q0dK0.net
>>78
たまには他の動物にしたら?

82 ::2022/06/22(水) 09:31:48.51 ID:j4vBOTYw0.net
>>76
申告分離課税で調べてきな笑

83 ::2022/06/22(水) 09:32:01.48 ID:4YXpruDy0.net
>>80
ああ、なるほど。地方都市は頭になかった。

84 ::2022/06/22(水) 09:32:03.41 ID:3QL1Q0dK0.net
>>73
ワープアが規則正しい生活が出来るとは思えん。

85 ::2022/06/22(水) 09:32:20.12 ID:r1exgcWa0.net
年食って物欲と性欲がなくなれば200万でも貯金はできるよ。

86 ::2022/06/22(水) 09:33:06.11 ID:3QL1Q0dK0.net
>>82
年収次第だな。
年収いくらなん?
1000万とか言うなよw

87 ::2022/06/22(水) 09:33:29.62 ID:AewL2SCo0.net
>>6
組合しっかりしていて
年間ボーナス6カ月は毎年貰えてた上場企業
辞めたのやっぱり失敗だったか。

88 ::2022/06/22(水) 09:34:26.32 ID:UN9nKQha0.net
>>2
自己紹介乙

89 ::2022/06/22(水) 09:34:45.36 ID:ed8Wlgdl0.net
物価の安い地方に一軒家で住んで
配当で生活したい
年300万なら余裕やろ

90 ::2022/06/22(水) 09:34:48.23 ID:GdAxUeQA0.net
>>51
なんでや
カレーうどん美味くていいやんけ

91 ::2022/06/22(水) 09:34:56.46 ID:JFm0LvWX0.net
またコンサルかよ
諸悪の根元はたいていこいつら

92 ::2022/06/22(水) 09:35:34.51 ID:IR2qfJBR0.net
所得とか手取りじゃなく年収ってのはな。著者の年収はどのくらいなんだろうな。

93 ::2022/06/22(水) 09:35:41.05 ID:QMVOCZk20.net
中身も読まずに批判する人もそうとう心が貧しいよなあ

94 ::2022/06/22(水) 09:37:18.10 ID:JFm0LvWX0.net
>>93
この手のは表紙がすべて

95 ::2022/06/22(水) 09:37:36.34 ID:UYy6wKG90.net
>>69
単位が違うから

96 ::2022/06/22(水) 09:38:33.82 ID:hfst+7bo0.net
>>89
余裕だな

97 ::2022/06/22(水) 09:38:45.90 ID:GuJb/6d00.net
夜の焼肉店はマジで行けなくなった

2、3ヶ月に一度ランチでいく程度

98 ::2022/06/22(水) 09:38:54.14 ID:m2m61Wif0.net
>>70
森永も200万の本を出したけど寒気がしたよ。
10年以内に100万の本が出るぞ。
こんな本を出す奴らは、いかにして所得が増える社会になるような本を出してくれよ。

99 ::2022/06/22(水) 09:40:16.40 ID:UmVdz5qg0.net
お前らが年収200万円以上の価値がある仕事をしないから年収200万円なんだよ?

100 ::2022/06/22(水) 09:40:37.14 ID:nJHsCah+0.net
労働時間極力短くして低収入で時間的ゆとりを持つっていう内容かもしれないじゃん
実際見てみないとわからん
今は週休3日でいいから低収入がいいって価値観も多いだろ

101 ::2022/06/22(水) 09:42:06.84 ID:On6tIKdc0.net
時給1000で1日8時間週5働いても年収202万円
手取り160万円
死ぬほど時間を拘束されて160万円で豊かに暮らせるわけがない

102 ::2022/06/22(水) 09:42:19.58 ID:PjQ64GDS0.net
>>98
100万本あったと思うよ
物価の安い国に行けば達成できる

所得増やしたいなら守りに徹しないで転職すりゃいいだけ行動なくしてなにも変わらん

103 ::2022/06/22(水) 09:42:23.75 ID:GwV7Hm6B0.net
副業で年間200万稼ぐ方法とかの方が売れる

104 ::2022/06/22(水) 09:42:54.34 ID:j0wx3/6j0.net
>>20
日本の現状かな
でも野党には任せることはできない日本の悲劇

105 ::2022/06/22(水) 09:43:09.86 ID:h0ft+N5c0.net
でもお前らの年収詐欺師より低いじゃん

106 ::2022/06/22(水) 09:43:36.25 ID:PjQ64GDS0.net
>>99
いや仕事選び会社選びの問題だよ
仕事の価値と報酬は必ずしも一致しない

107 ::2022/06/22(水) 09:43:54.49 ID:LS1EErwZ0.net
>>6
200なんて全体の1%もないしそこまでいくと税金もエグいから手取りなんて150ないはず

108 ::2022/06/22(水) 09:44:27.32 ID:Ie8am29Z0.net
100万とか下限に行くと氷河期に出た無職生活マニュアルとかと変わらないような気がするな

109 ::2022/06/22(水) 09:44:30.14 ID:PjQ64GDS0.net
>>103
それで会社起こして節税したら本業やめられるなあ

110 ::2022/06/22(水) 09:44:39.47 ID:j0wx3/6j0.net
本音楽は図書館
自炊
知人は二百万で悠々 笑

111 ::2022/06/22(水) 09:44:45.08 ID:WuqV4jjX0.net
労働時間を長くしてお金を使う時間や体力気力を削げば
空いてて動ける時間は年収200万でも豊かに暮らせる

112 ::2022/06/22(水) 09:45:19.14 ID:vUai+vFh0.net
>>1
なんか内容と全然違う方向でケチつけまくってるな
スレタイしか見ないネラーみたい

113 ::2022/06/22(水) 09:45:21.08 ID:K3PHqhlJ0.net
>>85
アラ環だけど、ほんと物欲なくなってきた
大抵のもの買える資産はあるのに
若い時は欲しいモノはあるのに、とか友人は持っているのに金なくて買えない
という葛藤を散々味わってきたが

114 ::2022/06/22(水) 09:45:30.07 ID:nyXe6myT0.net
>>99
もう終わり加奈子の国
https://i.imgur.com/DVeLVaN.jpg

115 ::2022/06/22(水) 09:46:05.99 ID:Sa/dS6sq0.net
貧困ビジネスで稼いでいる人ですね

116 ::2022/06/22(水) 09:46:11.06 ID:LiZqizvO0.net
今不幸な年収200万円の人が幸せに生活する指南本だろ?
年収200万円しかないのに借金してる人が読む本

年収多い人が見て共感する本じゃないだろ

117 ::2022/06/22(水) 09:46:45.57 ID:hfst+7bo0.net
>>114
なぜ発注者にならない?

118 ::2022/06/22(水) 09:47:05.41 ID:PrHG+Phc0.net
>>6
ボーナスの200万は税金や諸々引かれて140万程度しか手取りが無いんよ
年収200万の手取りは約170万円

119 ::2022/06/22(水) 09:47:22.29 ID:l9lkB5+Q0.net
>>116
年収200万の人が
>32 に共感するのか?

120 ::2022/06/22(水) 09:48:49.25 ID:LiZqizvO0.net
>>119
共感しないならガツガツ稼ぐ為に何かやるだろ

121 ::2022/06/22(水) 09:48:57.20 ID:TWU61SOD0.net
ありがとう 自民党 財務省

122 ::2022/06/22(水) 09:50:22.20 ID:U3DkITum0.net
でもパヨちん賃上げを求めずに
物価安ばかり叫んでるから野党支持者の理想像だよね?

123 ::2022/06/22(水) 09:50:32.60 ID:PjQ64GDS0.net
>>116
そのレベルだと現状を理解しましょうから始まって健康管理や日本のスタンダードを理解させて最後は転職指南かな

124 ::2022/06/22(水) 09:54:01.29 ID:0zbxmnjc0.net
年収200万で惨めに暮らすだよ

125 ::2022/06/22(水) 09:54:02.49 ID:WuqV4jjX0.net
>>32
なんだ、年収200万を遥かに超えてる方々が上から目線で
年収200万の雑魚でもこの程度の生活は出来るだろって語ってるだけか

126 ::2022/06/22(水) 09:54:38.23 ID:LBYx0jLw0.net
こういう本作る人らって年収200マソじゃない件

127 ::2022/06/22(水) 09:56:46.16 ID:VO0cDw410.net
>>119
こういうのって本の中から2-3個くらい共感して実行するのを見つければ十分ってやつだろ?
全部実行しろってやつじゃない
例えばリンク先のやつだとNISAなんかは投資としてはかなり固いんだし年金なんかの更に固い物を払った上でなら普通にアリ側と思う人がいてもそれは間違ってないでしょ

128 ::2022/06/22(水) 09:57:00.46 ID:r93EKvbg0.net
この本に載ってるおづまりこは本の印税とかで稼いでる。200万暮らしは派遣時代の収入を元にしたただの縛りゲーだからだまされんな。月1000円のご褒美でなに買おうかな?いつもより高いイチゴを買いました!だもんそんな人生楽しいか??

129 ::2022/06/22(水) 09:57:48.26 ID:8jgBrHU50.net
お前ら頭切り替えろよ
地方いったらほんとにやれるぞ
楽しそうに暮らしてる

130 ::2022/06/22(水) 09:59:50.88 ID:JI9wLKm20.net
子供の教育と医療さえ充実してれば、別に問題ない。

131 ::2022/06/22(水) 09:59:51.04 ID:7PLnWFi50.net
ありがとう自民党

132 ::2022/06/22(水) 10:00:18.74 ID:PjQ64GDS0.net
>>129
クソ年収なら実家帰って仕切り直せばいいのよ

133 ::2022/06/22(水) 10:01:42.78 ID:yewwusxl0.net
>>6
稼ぐ者を排除すると年収200万から上がるとでも?

134 ::2022/06/22(水) 10:02:11.76 ID:TqOqG/eF0.net
>>低収入だから政府に怒らなきゃ

こいつマジで草
さっさと転職するなり副業しろや無能

135 ::2022/06/22(水) 10:02:21.13 ID:K3PHqhlJ0.net
>>129
もう何十年も前だが、うちのばあさんはじいさんに先立たれた後も
国民年金と家の周りの畑で野菜つくりで自給自足で暮らしていたわ
うちからは米を仕送りするだけ

136 ::2022/06/22(水) 10:02:21.64 ID:PNtXOkxn0.net
ある程度資産あれば年収200万でも楽しく暮らせるだろうな

137 ::2022/06/22(水) 10:03:12.15 ID:wU4rtwk+0.net
社会人1年目とか住込み見習い、誰にでも出来るアルバイト以外なら年収240万円以下なんてあり得ない

138 ::2022/06/22(水) 10:03:18.45 ID:2u0vdZKx0.net
昔に戻るだけやん
日本は元々貧しい国だよ
それでも皆、歯を食い縛って働いて生きてきた

139 ::2022/06/22(水) 10:03:27.14 ID:PrHG+Phc0.net
>>128
あとは年収200万円以下だったけど
YouTubeで広告収入月30万円以上
メンヘラなんで馴染めなくて仕事辞めました
って女もいる

140 ::2022/06/22(水) 10:03:49.41 ID:GuJb/6d00.net
今の職場は自宅から車で3分 1人勤務の監視がメインだから
気楽と言えば気楽(笑)

ただ旅行やら遠征は目処がたたん

141 ::2022/06/22(水) 10:04:57.14 ID:dJQg/Lrh0.net
日本衰退の象徴
これからもっと落ちぶれるんだろうな

総レス数 331
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200