2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳の職歴なし無職なんだが最近親が働けとうるさい。楽に正社員になる方法ってある? [194767121]

1 ::2022/06/22(水) 17:17:54.75 ID:pwfOoPUA0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「アイドルにつぎ込んだ」町職員が約1億5000万円着服…現役アイドルに聞く“推し活事情”
https://news.yahoo.co.jp/articles/db7a87d69007fbe8dcaa636fee30674f23edd1fa

2 ::2022/06/22(水) 17:18:37.93 ID:b6R1J/cG0.net
働けよ

3 ::2022/06/22(水) 17:18:53.62 ID:/DuKN6VR0.net
自分で会社を作る

4 ::2022/06/22(水) 17:19:39.98 ID:hPYftUee0.net
無理
5年パートでも社員になれてない

5 ::2022/06/22(水) 17:20:20.48 ID:bz7AU1Bl0.net
リセマラ

6 ::2022/06/22(水) 17:20:28.52 ID:WGR7v41d0.net
パン屋でもやれば

7 ::2022/06/22(水) 17:20:53.36 ID:ij1xRngc0.net
そんなのあったらワイが知りたい
やらんけど

8 ::2022/06/22(水) 17:21:34.36 ID:KQWT3PnP0.net
スレタイと記事無関係すぎないか

9 ::2022/06/22(水) 17:21:54.62 ID:x02vNgrm0.net
ホテルの夜間フロントとか、人がいなくてそろそろ困り始めるぞ

10 ::2022/06/22(水) 17:22:03.05 ID:IHrQneZd0.net
寮ありの土建屋に行けば親はダメ息子を放逐出来るしお前は口うるさい親から離れられる
Win-Winてやつだ

11 ::2022/06/22(水) 17:22:24.57 ID:aEXoHxLo0.net
楽な仕事は無いけど
比較的簡単に就職できるのは介護

12 ::2022/06/22(水) 17:22:48.04 ID:toiBwhpw0.net
うーん
死んじゃえよ😃

13 ::2022/06/22(水) 17:22:56.39 ID:IpPJ3AC50.net
探せばいっぱいあるぞ 選べよ好きなの

14 ::2022/06/22(水) 17:24:40.72 ID:b/6z9/qD0.net
期間工でワンチャンあるんじゃね

15 ::2022/06/22(水) 17:25:34.97 ID:3mqDkVOi0.net
チキン屋

16 ::2022/06/22(水) 17:27:15.88 ID:AewL2SCo0.net
道路工事で旗振ってる人って
正社員なの?

17 ::2022/06/22(水) 17:27:39.17 ID:gHFlOhDj0.net
似たようなヤツで60歳還暦がいるから大丈夫

18 ::2022/06/22(水) 17:28:07.94 ID:nUZOnEpP0.net
介護とか、葬儀屋とか
国家資格とってきてもいいぞ

19 ::2022/06/22(水) 17:29:50.54 ID:0n6m2DyJ0.net
スポーツ新聞の3行求人な

20 ::2022/06/22(水) 17:30:57.73 ID:gkXw+vZQ0.net
福島行け
うちの近所で2人、除染作業員として出稼ぎに行ってる人がいる
特に長生きしたいわけでもなく、今後10~20年、生活水準を上げて暮らしたいなら割の良い仕事らしいぞ
そもそも早死にするかも不明だしな

21 ::2022/06/22(水) 17:31:15.62 ID:DwHVragF0.net
マジレスすると警備員

50代だと若造扱いされるけどな

22 ::2022/06/22(水) 17:31:18.01 ID:QoVpNRkf0.net
>>1
土木作業員でもやれよ

23 ::2022/06/22(水) 17:31:34.14 ID:6z2QM0/50.net
1人親方で土木作業

24 ::2022/06/22(水) 17:31:56.66 ID:XGUpPy/W0.net
vtuber

25 ::2022/06/22(水) 17:32:15.18 ID:0eivfb+z0.net
生活保護の受給額減るから仕事できない

26 ::2022/06/22(水) 17:32:21.70 ID:iOIu+5qQ0.net
株式会社ニートに行けばいいじゃないか
今年は募集終わったけど
はじめから取締役になれるぞ

27 ::2022/06/22(水) 17:32:30.65 ID:d5wNQPuX0.net
ゴミ収集車

28 ::2022/06/22(水) 17:33:29.00 ID:k0qVDuuK0.net
正社員なのにボーナスも無い仕事ならすぐに就けるだろう

29 ::2022/06/22(水) 17:34:07.59 ID:SgQLuSit0.net
介護

30 ::2022/06/22(水) 17:34:34.37 ID:rH3b6cxQ0.net
自分で会社を立ち上げるしかない

31 :かに星雲(SB-Android) [ヌコ]:2022/06/22(水) 17:34:44 ID:O6hK80iu0.net
50歳職歴なしを正社員で雇う仕事
バキュームカーの運転手とかかな?

32 :ガニメデ(山口県) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:35:15 ID:WjDMJmTn0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://tura.agrolider.net/8627/LXBef768L.html

33 :地球(神奈川県) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:35:29 ID:j55Llgoe0.net
雇ってくれるかわからないけど
タクシー

2種免許取らせてくれるし、日当も出る。
職歴は適当に。

まあ、うまくいけば手取り40いく

34 :デネブ・カイトス(茸) [DE]:2022/06/22(水) 17:35:43 ID:9PmeqOkB0.net
土方
ゴミ収集

35 :はくちょう座X-1(ジパング) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:35:54 ID:i0+yVeop0.net
>>21
いや迷惑だから来るな。

36 :土星(東京都) [US]:2022/06/22(水) 17:37:12 ID:nTXKCLX10.net
自己破産してないなら警備員とかどうだ?まず断られないと思う

37 :イオ(SB-iPhone) [ID]:2022/06/22(水) 17:37:36 ID:BGEWGVAR0.net
古物売買を経営する、つまり売れそうなのをゴミ捨て場から拾って来る

38 :エンケラドゥス(大阪府) [SE]:2022/06/22(水) 17:38:02 ID:jKq9uE0j0.net
>>1
お前資産家とか自称して散々イキってきた罰や

39 :アンタレス(大阪府) [CA]:2022/06/22(水) 17:38:33 ID:pzaIBM670.net
もう、無理だろ

40 :木星(愛媛県) [KR]:2022/06/22(水) 17:39:05 ID:gkXw+vZQ0.net
>>31
あれ、めっちゃ競争率高ぇんだぞ
なにせ給料が良い上に、日本では数少ないチップ文化がある。
臭いなんぞ、所詮は人の出す臭いだから、夏場の生ゴミ収集とかに比べれば全然マシらしい

人気過ぎて利権でガチガチに固められてるとも聞く

41 :プロキオン(茸) [US]:2022/06/22(水) 17:39:33 ID:Oh7ipike0.net
ゴミ収集の臨時職員で死ぬ気で働く

結構働きぶりを見てる人は見てるんで、その自治体の嘱託

任期が長い会計年度任用職員

その自治体の社会人経験者枠

42 :アルタイル(東京都) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:39:35 ID:UQM7SI3X0.net
公務員のゴミ収集だと毎日15時に終わって市バスなみの給料なんでしょ?

43 :ボイド(日本のどこかに) [US]:2022/06/22(水) 17:39:46 ID:IV5CMf+h0.net
>>20
月いくら?

44 :海王星(ジパング) [US]:2022/06/22(水) 17:41:53 ID:1zykfxMC0.net
Wワークで介護施設の清掃入ったらすぐ職員の話
持ちかけて来たな50でも欲しがってるようだぞ

45 :ウォルフ・ライエ星(栃木県) [ID]:2022/06/22(水) 17:43:43 ID:KQWT3PnP0.net
なんでもいいよ
適当に生きていこうぜww

46 :宇宙定数(SB-Android) [TW]:2022/06/22(水) 17:44:22 ID:qFUTmuOn0.net
もう50歳だし正社員とか贅沢いうなよ
派遣でいいじゃん長くてもあと20年が限界だよ労働なんて

47 :オベロン(兵庫県) [MY]:2022/06/22(水) 17:45:24 ID:DwHVragF0.net
でも正社員だと税金各種保険料ガッチリ引かれるからあんまり美味しくないかも?

ちょっと前の派遣、製造請負はすげえいい加減だったんで手取りは多かった

48 :レグルス(静岡県) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:46:51 ID:UiwtFcOT0.net
>>1
「楽に」とか言ってる時点でダメ。
本当にダメ。

49 :ハレー彗星(東京都) [CN]:2022/06/22(水) 17:47:36 ID:P9ItEp2s0.net
ワタミしかないな

50 :ハダル(東京都) [HK]:2022/06/22(水) 17:48:03 ID:sPMTOsiS0.net
>>1
起業する

51 :木星(愛媛県) [KR]:2022/06/22(水) 17:48:07 ID:gkXw+vZQ0.net
>>43
ググったら日給で1万5千~2万3千
特殊手当とか付いて、年収で600~700万

基本的に体一つで出来る作業ばかりらしいから、そう考えれば高水準

52 :プロキオン(東京都) [ヌコ]:2022/06/22(水) 17:48:41 ID:cFq6v/l90.net
夜勤務の仕事はどうよ

53 :土星(東京都) [US]:2022/06/22(水) 17:48:47 ID:nTXKCLX10.net
正社員じゃなきゃ幾らでも仕事あるんだけどなw

54 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/06/22(水) 17:49:51 ID:6xyCqctd0.net
ハロワ行って職員に相談してみなよ
現実を知る事ができるよ

55 :ダイモス(SB-Android) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:51:38 ID:0PgZmGUy0.net
自分が経営者だったら50代職歴無しを正社員で採る理由があるか?ってことよね

56 :ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]:2022/06/22(水) 17:52:11 ID:Y2sJdnAj0.net
親の為にも死んだ方がいいよ

57 :ベスタ(茸) [US]:2022/06/22(水) 17:53:12 ID:s80Jipsc0.net
45歳リストラで家を買う俺を見習え

58 :リゲル(滋賀県) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:54:20 ID:hAu8GlEo0.net
フォーク使いこなせたら正社員にしてでも欲しい人材

59 :ベスタ(兵庫県) [US]:2022/06/22(水) 17:54:30 ID:pZIfWPK80.net
わりとあるだろ
老人ばかりの職場なら若手として重宝される

60 :バン・アレン帯(茸) [ニダ]:2022/06/22(水) 17:55:06 ID:ejnKpO6N0.net
もう疲れた仕事リタイアしてええええええ
というのが50歳でしょ。

50歳で1から働けなんて死ねと言ってるに等しい

61 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2022/06/22(水) 17:57:50 ID:5El7EG1i0.net
ここまでの人生は楽しんで頂けたかな?
>十分楽しんだ
ぜんぜん楽しくない
もう帰る

62 :ミランダ(千葉県) [US]:2022/06/22(水) 17:58:12 ID:KyxC4Un20.net
>>1
プロボウラーになれ
ボーリング練習しろ

総レス数 207
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200