2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳の職歴なし無職なんだが最近親が働けとうるさい。楽に正社員になる方法ってある? [194767121]

1 ::2022/06/22(水) 17:17:54.75 ID:pwfOoPUA0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「アイドルにつぎ込んだ」町職員が約1億5000万円着服…現役アイドルに聞く“推し活事情”
https://news.yahoo.co.jp/articles/db7a87d69007fbe8dcaa636fee30674f23edd1fa

145 ::2022/06/22(水) 21:25:34.98 ID:zSKeIr770.net
50年働かない人生はなかなか貴重なものだと思う。
自伝でも書けば或いは一世風靡できるかもよ。

146 ::2022/06/22(水) 21:27:55.93 ID:MwIGgyts0.net
電工だけど他の業者のとこは謎に高齢の人雇ってるわ
監視業務だから肉体労働ないしまあ歳とってもできる仕事ではあるけど
職場には当たりのキツい残念な人間もいるので離職もそれなりにいる

147 ::2022/06/22(水) 21:31:13.99 ID:PujUveHj0.net
正社員で採用されやすいのは、薬局の事務
薬局は4社目で採用された
ただ、あまりにつまらなくて辞めた
といっても、アルバイトを色々経験してからの方がいいとは思うけど

148 ::2022/06/22(水) 21:47:35.37 ID:ddpu41610.net
土方建築なんてもと犯罪者しか残ってねーよ

149 ::2022/06/22(水) 21:49:02.40 ID:2+2lJ7NO0.net
YouTubeでスマホを操作するだけで儲かるってのは
なんなの?

150 ::2022/06/22(水) 22:28:14.59 ID:EH4bQ+kT0.net
>>145
自伝どころかまともな長文も書けない奴しかいないだろ
考えながらスラスラかけるくらいじゃないと売れる本なんか書けない

151 ::2022/06/22(水) 23:10:34.20 ID:Ut20RX2i0.net
>>122
犬来たら噛まれるの?

152 ::2022/06/22(水) 23:14:05.66 ID:KTIit+/B0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/0125/T1f573wPH.html

153 ::2022/06/22(水) 23:16:03.33 ID:LCgPsG1D0.net
派遣型のなんちゃって正社員なら簡単になれんじゃね

154 ::2022/06/22(水) 23:17:44.79 ID:zzmGgCcp0.net
交通誘導員ならちゃんと正社員になれるぞ

155 ::2022/06/22(水) 23:18:41.49 ID:YiS6pMya0.net
清掃員か警備員か介護職

156 ::2022/06/22(水) 23:34:30.52 ID:h2ESWTE/0.net
Vtuber

157 ::2022/06/22(水) 23:51:39.15 ID:a9AYvZ3n0.net
野外全裸オナニーして捕まり刑務所で働く

158 ::2022/06/23(木) 00:21:40.55 ID:rHh4y1G50.net
起業が一番

159 ::2022/06/23(木) 00:45:23.96 ID:UDBz1ZSr0.net
ドライバーなら55ぐらいまでイケル

160 ::2022/06/23(木) 01:45:04.31 ID:ASAV7zUk0.net
職歴なしの時点でどこもとらん
みえてる地雷だから

161 ::2022/06/23(木) 01:51:41.38 ID:92wLZ/bx0.net
弱者男性遺伝子に生まれた時点で無理

162 ::2022/06/23(木) 02:29:08.15 ID:55RUcAto0.net
ほ、ホントに
こんな奴おるんか?

163 ::2022/06/23(木) 03:39:42.19 ID:iPNvaOys0.net
派遣会社の正社員とかいうのは、あれはどうなん?

164 ::2022/06/23(木) 03:56:50.55 ID:q/suku6S0.net
初老45歳資格免許無し童貞だけど
昭和100年になったら本気出すわ

165 ::2022/06/23(木) 04:06:52.44 ID:QYpBCNKb0.net
正社員ならなんでもいいならいくらでもあるだろw

手取り9万8千円社会保険無しから上は億越えだろうけど

166 ::2022/06/23(木) 04:11:10.91 ID:QYpBCNKb0.net
>>31
昔は作業員の年収は800万くらいあったけど

いまじゃ汲み取り便所は少なくなってて村とか町の一部だけ
給料も良くて年収380万くらいだよ

それより工事現場に簡易トイレを設置回収する仕事の方が儲かるよ
月収80万くらい貰える

167 :冥王星(東京都) [ニダ]:2022/06/23(木) 04:27:18 ID:RPITwg0G0.net
正社員は厳しいが、バイトならいいんじゃないかな
家で皿を洗う→飲食店で皿洗いの仕事をする
家でぼーっとする→結婚式とかの人数合わせの仕事(ただ出席してるだけでOK 目立つのはNG)をする

168 :冥王星(東京都) [ニダ]:2022/06/23(木) 04:31:33 ID:RPITwg0G0.net
楽というのはないなあ
同族企業にコネで雇ってもらう以外は、どれも大変だよ
公務員だって、公務員になるまではがんばらないとねw

169 ::2022/06/23(木) 05:11:24.08 ID:ARH9AYnx0.net
楽に正社員になる方法って
普通に面接受ければいい

入ってからは知らんが

170 ::2022/06/23(木) 05:15:30.70 ID:6SL0vGSz0.net
職歴なしの50をどこが取ってくれるんだよ

171 ::2022/06/23(木) 05:24:44.15 ID:ayAQluCU0.net
あるぞ
起業しろ

172 ::2022/06/23(木) 05:35:18.94 ID:9sB4gdQn0.net
0円で起業

173 ::2022/06/23(木) 05:41:22.25 ID:3ZHJU0yD0.net
>>8
その通り
スレ立てのレベルが格段に落ちた
レス数に応じてバイト代が支払われるから本文無視してる

174 ::2022/06/23(木) 06:18:00.58 ID:fsVOTJlH0.net
身障者枠

175 :エンケラドゥス(ジパング) [US]:2022/06/23(木) 06:57:26 ID:NjYI0ZTs0.net
自分で会社を作るしかない

176 :ジュノー(東京都) [US]:2022/06/23(木) 07:16:07 ID:JNnDAWQc0.net
50になるまで、今の今まで考えない親が悪い
頭を下げて知り合いに雇ってもらうしかない。
俺は23歳でも中卒なのでそんな感じで社会復帰したよ。

177 ::2022/06/23(木) 08:06:23.97 ID:zDaMxlZl0.net
運送会社なら普通は正社員だよ
免許くらいあるだろ

178 ::2022/06/23(木) 08:07:17.74 ID:iOM7i3XO0.net
起業かなあ

事業は大変か

179 ::2022/06/23(木) 08:16:16.97 ID:qL/DBMhb0.net
>>3
50代職歴無しならもうこれしかないな

180 ::2022/06/23(木) 08:27:18.43 ID:KFFmiRLS0.net
親も80くらいでしょ
正社員より孫が見たかったと思うよ

181 :子持ち銀河(ジパング) [IT]:2022/06/23(木) 08:54:41 ID:koFRw1IC0.net
派遣やバイトに給料に劣る正社員もあるからな
正社員ならどこでもいいから入らして的な考えは危険

182 :亜鈴状星雲(愛媛県) [SC]:2022/06/23(木) 09:25:07 ID:AuiggYrk0.net
逆に50歳職歴なしなハゲデブ臭男と働く気になれるか?

183 :ハレー彗星(茸) [US]:2022/06/23(木) 10:05:56 ID:qFKTkbB10.net
路上での旗振り警備員やろな。

184 ::2022/06/23(木) 12:02:55.73 ID:D09VGlQK0.net
毎日腕立て伏せ50回と腹筋50回する。
勝手に仕事が寄ってくる…
寄ってくるまで続ける…

185 ::2022/06/23(木) 19:00:27.85 ID:DUANkVK60.net
現状の悲惨さを毎日ライブ配信
20歳、30歳の次世代のニートがそれを見てこうなってはダメだ…社会復帰しようと思って貰えるだけでも生きてる価値があるぞ

186 ::2022/06/23(木) 19:03:22.62 ID:skMEw8nI0.net
紹介業を起業

187 ::2022/06/23(木) 19:08:04.53 ID:BdKzPmQ00.net
ネタでしょ、50代の親世代にそんな元気が残ってると思えませんわ
もう働いてる場合じゃねぇ付き添っておやり

188 ::2022/06/23(木) 19:42:04.75 ID:Xl7w1Prt0.net
来世に期待する

189 ::2022/06/23(木) 19:44:11.43 ID:Xl7w1Prt0.net
>>180
親が死んだら親の年金とまる

190 ::2022/06/23(木) 20:11:50.45 ID:9UhP6+wV0.net
>>189
死体放置して親の年金不正受給するんだろ。

191 ::2022/06/23(木) 23:16:20.15 ID:slxeG4lg0.net
世の中それなりの給料貰ってるやつでも
成功者とは程遠い。

年収1000万超えてても成功者とは言い難い。
うだつの上がらない人生。殆どの奴が。
つまりだね無職50年の君と何ら変わらんのだよ。
殆どの奴がクソみたいな底辺人生だと思って生きてる。

192 ::2022/06/23(木) 23:19:19.55 ID:ZUDGn8950.net
正社員ていうかもう正社員終わって労働基準法が適用されない役員になってく時期やでw

193 ::2022/06/23(木) 23:55:45.91 ID:vGjp5zHf0.net
>>173
20年前からν速はスレタイ速報だろ

194 ::2022/06/24(金) 00:01:25.30 ID:WfVBejVY0.net
>>1
詰んだ

195 :高輝度青色変光星(福岡県) [ニダ]:2022/06/24(金) 05:52:02 ID:VnwQOkaq0.net
こんな奴らでも年収数千万~数億円あるんだからワンチャンあるんじゃねwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=d5yCa_D_18g

https://www.youtube.com/watch?v=80K46bUx7xw

196 ::2022/06/24(金) 09:49:44.59 ID:JmXg73ya0.net
足場の鳶職

197 ::2022/06/24(金) 19:51:09.46 ID:hc/HK++M0.net
最近というか今までもそうだったんだけど今の60でバブル世代が定年後、少ない年金と貯金全くしなかった人がそれだけじゃ生活費たらなくて
でも新しい仕事も今更やりたくない、人付き合いしたくないとかが爆発的に増えて行ってて、結局みんな生活保護受けるんだけどそうなると国の抱える生活保護世帯の増え方が数倍どころじゃない事態になってるんだよね。

198 ::2022/06/24(金) 20:05:42.44 ID:9pcCx7Al0.net
初任者研修受けて介護なら大丈夫です~
頑張って下さい

199 ::2022/06/24(金) 20:32:27.54 ID:mH1Cz7qq0.net
>>3
社長は正社員でもない

200 ::2022/06/24(金) 20:43:01.21 ID:ZojNyCgX0.net
だから東京に来いよ
コミュ障でも無学でも出自が怪しくても食えるぞ
いやハッキリ言えば無能でも人並みの暮らしができる
それがわが首都東京の豊かさ

201 ::2022/06/24(金) 20:50:12.15 ID:XgOGe0tZ0.net
無理なんだわ

202 :馬頭星雲(ジパング) [JP]:2022/06/24(金) 21:01:22 ID:rXipp1kJ0.net
↑で書いてる人いるかも知れないが50歳で正社員になる意味がないよ?厚生年金やら社会保険なんて払えても70歳まででしょ?満額払えないし足りないから貰えない、年金はOUT。何の為に正社員?それよりフリーで稼ぐだけ稼ぐ仕事しかないでしょ?

203 :フォーマルハウト(徳島県) [CN]:2022/06/24(金) 21:02:17 ID:ck+5zgXx0.net
名目上、親父とかを社長にして、会社興せばいい
それで晴れて正社員だよ
会社って割と簡単に興せるんだよね

204 ::2022/06/24(金) 23:31:24.38 ID:GlrZr0Ww0.net
どうせ結婚もせん独り身で人生終えるなら
正社員じゃなくてもいいだろ

205 ::2022/06/25(土) 01:24:52.35 ID:Ad+vk5WP0.net
>>1
秋田って作家志望じゃなかったっけ
50歳になって遂に諦めたのか

206 ::2022/06/25(土) 05:26:25.14 ID:zC5348SQ0.net
今まで怠けてきて
これからも怠けたいとほざく
これが生ゴミです

207 ::2022/06/25(土) 09:43:07.75 ID:0VIS6CGZ0.net
>>76
インフラでも色々あるのでもう少しくわしく

総レス数 207
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200