2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】超有能社員、IEサポート終了問題をサクッと解決してしまう [633829778]

1 ::2022/06/22(水) 20:48:24.70 ID:Oxp2Vmg50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
87
@tremololo

上司「ブラウザーって何だ!インターネットが使えなくなるのか!」
私「大丈夫です(既定ブラウザ変更」
上司「何だこれは!インターネットが出来ない!」
私「大丈夫です(スタートページをヤフーに設定」

本日の業務です

2 ::2022/06/22(水) 20:48:40.44 .net
マジでこんな人いるのか?

3 ::2022/06/22(水) 20:50:07.04 ID:INHbZspS0.net
いる
50代の上司ならPCとか新人時代には無いから紙作業が基本

4 ::2022/06/22(水) 20:50:12.76 ID:N1agobsA0.net
意味が分からん

5 ::2022/06/22(水) 20:51:26.46 ID:Ie8am29Z0.net
ん?結構前から勝手にエッジに飛ばされることね?

6 ::2022/06/22(水) 20:51:31.59 ID:sW0K1e1j0.net
ブラウザ関係無い話になっとるやん

7 ::2022/06/22(水) 20:51:46.62 ID:nzGfyhln0.net
既定ブラウザがIEになってるのか

8 ::2022/06/22(水) 20:52:51.35 ID:fBojQqUp0.net
そんな無能がいる職場で働く己を嘆け

9 ::2022/06/22(水) 20:52:56.79 ID:LCsOzk8B0.net
>>7
古いWindowsだとIEだな
最近のならEdgeだけど

10 ::2022/06/22(水) 20:55:31.74 ID:iPNURvQk0.net
誰か説明頼む

11 ::2022/06/22(水) 20:55:36.53 ID:jhFwmmDV0.net
嘘松

12 ::2022/06/22(水) 20:55:52.11 ID:Bhkx+79s0.net
そういう次元の話やないんやけどな

13 ::2022/06/22(水) 20:56:29.15 ID:8L2atnUk0.net
嘘松
IEはサポートが切れただけでまだ使える

14 ::2022/06/22(水) 20:56:48.25 ID:QdF3Iww/0.net
>>1
いまだにヤフーをトップにしてる奴とか

15 ::2022/06/22(水) 20:57:06.80 ID:KWIoUqU30.net
インスタグラム買いに来たんやー

16 ::2022/06/22(水) 20:57:45.50 ID:Vk43+LgW0.net
>>3
50代中盤でも、windows95の騒動の時は20代だぞ
PCがないとか、あり得んわ

17 ::2022/06/22(水) 20:57:46.07 ID:dsf+daYm0.net
>>3 50代ってPC黎明期から使っているやついるし
20代くらいでWindows95ブーム体験してるから
そんなにひどいやつは少ないぞ。

18 ::2022/06/22(水) 20:57:55.84 ID:RUgnZaze0.net
>>13
画像の読み込みがおかしくなるときがあるよ

19 ::2022/06/22(水) 20:58:31.62 ID:uh620Zqn0.net
うちはegeに移行したけど、まだ普通に使えるぞ
そういやegeって今はchromiumなんだね
それが衝撃的だった

20 ::2022/06/22(水) 20:58:41.20 ID:2xHtPMmH0.net
>>13
ネット接続環境では強制的にedgeになるんだけど

21 ::2022/06/22(水) 20:59:08.83 ID:Ei552Oul0.net
嘘松

22 ::2022/06/22(水) 20:59:38.66 ID:OpEvcgxO0.net
上司が無能だと思うだろ?
でも会社ってほんとこんなのばっかりなんだよ

23 ::2022/06/22(水) 21:00:23.79 ID:2+2lJ7NO0.net
うちのおとんも
ヤフー=インターネット

24 ::2022/06/22(水) 21:00:56.49 ID:917UrELs0.net
10の時点でedgeだろ嘘松じゃないの
セブン機あるけど画像処理系に使うだけでネットつながないよ

25 ::2022/06/22(水) 21:01:45.03 ID:mId/1ZD20.net
Yahooは無いわ

26 ::2022/06/22(水) 21:01:58.69 ID:sXDvjsME0.net
>>3
50代なら新人の時にPC研修受けてるはず

27 ::2022/06/22(水) 21:02:21.35 ID:/AMWcNcJ0.net
RealPlayerが未だにInternetExplore起動させるのがすごく迷惑。

28 ::2022/06/22(水) 21:02:36.61 ID:6c2pidvi0.net
Win10でもまだまだIEを使っててすまんこ🥺

29 ::2022/06/22(水) 21:02:48.22 ID:P74YlkBw0.net
>>2
まじでいる
簡単に言うとガラケーみたいな感覚でPCを考えてる
だからメールアドレスも1つのPCからしか見れないと思ってる

30 ::2022/06/22(水) 21:03:41.77 ID:MwIGgyts0.net
まあこの程度のリテラシーの人は普通にいる

31 ::2022/06/22(水) 21:04:55.38 ID:bRwO1VJ40.net
>>3
知能低そう

32 ::2022/06/22(水) 21:05:53.48 ID:34fJ/TP00.net
またオレ何かやっちゃいました?

33 ::2022/06/22(水) 21:06:22.52 ID:iPNURvQk0.net
誰でも出来るPCの業務などは出来なくても、人を適所に据えることが出来る上司が
有能なのは言うまでもない

34 ::2022/06/22(水) 21:06:39.31 ID:ea4W2Xfz0.net
PCできないのに既定ブラウザIEにしてたん?

35 ::2022/06/22(水) 21:07:16.92 ID:QdF3Iww/0.net
>>29
バブル世代がギリPC使えるけど
そのちょっと上の世代とか

スマホどころかPCすら使えないからな

36 ::2022/06/22(水) 21:08:19.52 ID:QdF3Iww/0.net
>>34
PC出来ないからこそじゃね
IEなんて、ネットできる連中は早々に見限ってるだろ

37 ::2022/06/22(水) 21:09:50.66 ID:all26TB80.net
ディズニーランド行くと、日々仕事してると会わないような人らがいっぱいいるから、色んな人がいるなあと、感心するんじゃが👴

38 ::2022/06/22(水) 21:10:00.94 ID:xT7jdvWW0.net
>>17
そう、そんなにひどい50代いないよ。

MSX、PC98、MSDOS、PC88、CP/M、N88BASIC、パソコン通信、草の根BBS、一太郎、ロータス123、95のバカ騒ぎなどなどいろいろな経験してんだぞ!

39 ::2022/06/22(水) 21:11:40.60 ID:BZHivm9E0.net
>>3
お前まともなところで働いたことないだろ
いや働いたことすらないだろ

40 ::2022/06/22(水) 21:14:55.72 ID:99+/DPGB0.net
↑ PC使える

40代
50代
30代
20代
60代

↓ PC使えない

41 ::2022/06/22(水) 21:15:58.15 ID:17zKETm30.net
もうね

42 ::2022/06/22(水) 21:17:28.95 ID:jte8GnR70.net
日本終わってるわ

43 ::2022/06/22(水) 21:18:31.30 ID:JF6jMIgN0.net
>>3
50代でPCに疎いって
少年時代から無能でアンテナ低いタイプ

44 ::2022/06/22(水) 21:19:29.15 ID:uvU2qpo+0.net
>>38
そういう奴もいる一方で波に乗り遅れて全然使えない奴もいる
40代50代辺りのデジタルリテラシー格差は深刻

45 ::2022/06/22(水) 21:22:18.01 ID:HBA9rVO10.net
dosv時代

46 ::2022/06/22(水) 21:22:45.39 ID:j4XVBMGF0.net
IEを目の前で消してChromeなんて起動した日には卒倒するんじゃないか

47 ::2022/06/22(水) 21:25:36.31 ID:h8OJM8550.net
>>38
PC使える(ExcelとかSUM関数で止まったまま)の層が多い

48 ::2022/06/22(水) 21:25:41.89 ID:j0U2pzTs0.net
>>10
管理者(管理会社)からサポートが切れるIEブラウザを使用しないようにと通達があったが
IEのアイコン名が「インターネット」となっていて、それがブラウザのショートカットであるとは思っていない
見かねた>>1が既定のブラウザを推奨の物に変更すると共に「インターネット」と言うショートカット名に変更し
気を効かせて上司が通常使っているヤフートップページをホームページに設定してあげ、いつもの感覚で使えるようにしてあげた


今日の業務がこれだけと言う、上司をディスってると思わせて、自らの無能さを拡散してるバカのツィート

49 ::2022/06/22(水) 21:26:02.52 ID:E4DUBsX00.net
よくある光景過ぎてワロタ

50 ::2022/06/22(水) 21:26:05.48 ID:QHxXKsxv0.net
windows95が27年前とは

51 ::2022/06/22(水) 21:29:04.17 ID:g219FSOn0.net
IEが問題なのは非標準的な方法でICカードリーダーを利用してる環境が問題

52 ::2022/06/22(水) 21:31:48.88 ID:QdF3Iww/0.net
>>46
そこはedgeにしてあげて

53 ::2022/06/22(水) 21:41:27.50 ID:uv45kmcJ0.net
>>3
50なったとこだが、新人時代はすでに表計算やらワープロ必須だった
いま60代くらいまでは、仕事でパソコン使ってた人たちだろ

54 ::2022/06/22(水) 21:42:47.21 ID:uv45kmcJ0.net
>>48
いや俺には極楽業務で給料とってる自慢にしか見えぬわww

55 ::2022/06/22(水) 21:43:32.35 ID:iWHpRE+D0.net
会社でスタートページがYahooだとイライラするわ。速攻で他のページにした。
せめてYahooがビジネス版を継続してくれてさえいればまだ・・・

56 ::2022/06/22(水) 21:43:55.13 ID:hi0pLy300.net
>>3
PCいじり倒してるのはその世代なw

57 ::2022/06/22(水) 21:44:20.71 ID:PHl1tO5+0.net
社内システムがね・・・

58 ::2022/06/22(水) 21:44:58.64 ID:QdF3Iww/0.net
>>55
ヤフーをポータルにしてる奴って
あーって思うよな

59 ::2022/06/22(水) 21:49:32.57 ID:tQ904Uup0.net
>>58
俺はGoogle派だけど、ヤフーポータルは否定せんよ
天気もニュースも一目でわかるしな
そもそも今は検索アルゴリズムもグーグルと一緒になったし

ただニュース興味無い、世の中のことは興味無いって人はヤフーを嫌いがちなのほわかる

60 ::2022/06/22(水) 21:49:41.17 ID:s20FDnfv0.net
久しぶりに IE を立ち上げてみたら、edge に移行せいってタブがひらくだけで
普通に使えるっぽいな。
強制的に edge にリダイレクトされるのは Win11 だけやっけ?

総レス数 292
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200