2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】超有能社員、IEサポート終了問題をサクッと解決してしまう [633829778]

1 ::2022/06/22(水) 20:48:24.70 ID:Oxp2Vmg50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
87
@tremololo

上司「ブラウザーって何だ!インターネットが使えなくなるのか!」
私「大丈夫です(既定ブラウザ変更」
上司「何だこれは!インターネットが出来ない!」
私「大丈夫です(スタートページをヤフーに設定」

本日の業務です

136 ::2022/06/23(木) 02:38:34.92 ID:NzuKbyuL0.net
勝手にエッジをダウンロードしだして勝手に再起動かかるから問題なし

137 ::2022/06/23(木) 02:41:50.19 ID:tHg8KIRa0.net
MSはIEの名前を口にするユーザーにキーボードとマウス経由で電撃ながすアップデートを配信すべき
今更IEとか言ってるアホは家畜に条件付けする手法で矯正しないと無理

138 ::2022/06/23(木) 02:44:04.76 ID:Gt6C8v3M0.net
>>47
失礼な。AVERAGEも使えちゃうんだぞ。

139 ::2022/06/23(木) 02:47:39.49 ID:MCgyN4ol0.net
古舘はパワポ知らなかったわけで
必要なヤツらだけ知ってれば良いのよ

140 ::2022/06/23(木) 02:50:10.08 ID:fU4Z0ykq0.net
昔はパソコン弄ってる=根暗wヲタクwつう時代だったからなぁ

141 ::2022/06/23(木) 02:55:49.21 ID:5ddlMTD20.net
そういう事じゃないんだよな
ニートかブルーカラーの発想過ぎて笑

142 ::2022/06/23(木) 03:12:11.99 ID:qjO3CXvv0.net
太郎と花子やろ?
まかせんかい!!

143 ::2022/06/23(木) 03:27:13.29 ID:stqT1mzC0.net
>>93
駄目じゃん

144 ::2022/06/23(木) 03:31:14.53 ID:8DgQWkS+0.net
>>38
てめー何しれっとFM-7抜いてんだ?あ?

145 ::2022/06/23(木) 04:06:18.98 ID:zj/CLv2D0.net
>>93
今はプログラム書けたり、動画編集できたり、DTPデザインできても最低時給程度の評価しかないからな

146 ::2022/06/23(木) 04:06:27.98 ID:P/i91Gwu0.net
50代とか20代半ばでネット触ってる世代やろ

147 ::2022/06/23(木) 04:09:22.01 ID:nmPU6pyn0.net
>>146
仕事によるだろうな
デスクワークなら覚えるけど、例えばトラックドライバーなら覚えないと思う

148 ::2022/06/23(木) 04:43:55.69 ID:QBDB3XHI0.net
アホはこんなもんだよ

149 :レア(岡山県) [US]:2022/06/23(木) 04:48:29 ID:shjaOr2f0.net
上司は会社のPCで余程インターネットで遊びたかったのかな

150 :赤色矮星(茸) [US]:2022/06/23(木) 04:55:35 ID:iSGqZXtj0.net
どこの役所の話?

151 :ディオネ(和歌山県) [US]:2022/06/23(木) 04:56:50 ID:YyjzvNsY0.net
50代だが新人研修では液晶2行表示のワープロ
だったぞ
家にはマッキントッシュがあったけど

152 :デネボラ(ジパング) [ニダ]:2022/06/23(木) 05:02:08 ID:RvWsSYDs0.net
最近は若い奴の方がスマホしか知らず、驚くほどPC使えない

153 :バン・アレン帯(南アフリカ) [TW]:2022/06/23(木) 05:11:43 ID:cGFqKrRl0.net
>>3
んなわけねーわ職歴無しのクソガキめw

154 :馬頭星雲(大阪府) [FR]:2022/06/23(木) 05:15:24 ID:0/z6dFnw0.net
>>135
デスクトップのeマークをダブルクリックすることがインターネットだと思ってるんだよ

155 :レグルス(東京都) [FR]:2022/06/23(木) 05:21:24 ID:+51OE1uY0.net
>>151
40歳だが新人の時はまだ8インチフロッピーが現役だった

156 :百武彗星(北海道) [RO]:2022/06/23(木) 05:23:38 ID:zKPKPr1Z0.net
>>38
>>123
そんなのは一部の例外
大半はPCの性能をOSのバージョンで語りだすレベル

157 :木星(神奈川県) [DE]:2022/06/23(木) 05:23:59 ID:C8u0pfgI0.net
有能なIT社員を雇ってるんだな

158 :セドナ(兵庫県) [US]:2022/06/23(木) 05:28:30 ID:wmIqje+60.net
>>156
性能っていうか大まかな世代を表すには悪くないと思うよ

159 :亜鈴状星雲(大阪府) [US]:2022/06/23(木) 05:52:58 ID:IK2t14TZ0.net
40代や50代がPC使えるといってもMS-DOSでコンベンショナルメモリを開けるとかだから
今の時代に全く必要ないレガシースキルなんだよな

160 :ヒアデス星団(公衆電話) [RU]:2022/06/23(木) 05:54:13 ID:1ctGwYHb0.net
こういう上司の下で「やれやれ…」やって楽しいか?

161 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/23(木) 06:17:19 ID:54tz8F/t0.net
50代とかwindows導入時に新入社員だろ
60代でも普通に詳しい

>>1の上司は80代だろ

162 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 06:41:23 ID:NrJwiVFI0.net
>>14
searchで始まるYahoo!の検索ページだけ表示させてる
Googleは汚染が過ぎるしDuckduckgoは国内サイトが弱い

163 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 06:43:28 ID:NrJwiVFI0.net
>>38
90年代初頭のLinuxブームを経験して来ないのは俄

164 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 06:45:16 ID:NrJwiVFI0.net
>>123
I/OやOh!MZでマシン語覚えたよな

165 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 06:45:18 ID:vXBfGipZ0.net
ブラウザーって何だ!

分かる。うちのジジイババアもそうだった
ブラウザという概念を理解してない人間にIEが使えなくなるというのを説明するのは難しい
代わりにChromeを入れてやってもそれは何だと説明できない

166 :アクルックス(福岡県) [FR]:2022/06/23(木) 06:45:33 ID:N2o5yy0J0.net
少し前はソリティアしかやらない偉い人に高性能PCでヒラはフリーズ連発しながら仕事していたとか普通にあったなw

167 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 06:47:05 ID:vXBfGipZ0.net
>>166
フリーズしまくってる現場に対して
なんでそんなに仕事が遅いんだって無慈悲な言葉も

168 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 06:47:06 ID:NrJwiVFI0.net
>>58
Yahoo!ポータルは広告多すぎて嫌い
Gooはもっと酷い

169 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 06:48:42 ID:NrJwiVFI0.net
>>85
今のEdgeの中身はChromiumなので

170 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 06:51:32 ID:vXBfGipZ0.net
昔の白物家電のような機械しか知らない人間は
パソコンがあって、OSがあって、インターネットがあって、ブラウザがあって、WEBサイトがある
というようなそれぞれが別のレイヤーがあるってことを理解できないんだよな
昔の機械はそんな風になってなかったから

171 :カロン(東京都) [US]:2022/06/23(木) 06:52:30 ID:wtlPahV40.net
>>3
50代云うてもWindoes95でインターネット黎明期だし、ワープロ専用機の売上ピークは1991年だし。
大学のころにパソコン使ってるのをバカにしてた体育会系くらいだろ。

172 :アンドロメダ銀河(SB-Android) [JP]:2022/06/23(木) 06:55:05 ID:LMZw31fb0.net
こうやってバカみたいにサポート終了とか言ってどうでもいい
更新を続ける詐欺商法。

173 :木星(東京都) [US]:2022/06/23(木) 06:56:51 ID:uVM4Y7dj0.net
これからはコンピューターの時代だって言ってMZ80B買ってきた親父も75になったわ

174 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 06:59:15 ID:vXBfGipZ0.net
>>173
ええな

ファミコンなんか子供の教育に悪いに違いないって教育方針だったジジイと大違い

175 :アケルナル(東京都) [FI]:2022/06/23(木) 07:03:22 ID:1k3udtZP0.net
アプリのサポートブラウザがieだけなのに勝手に既定変更していいの?

176 :ジュノー(東京都) [US]:2022/06/23(木) 07:03:38 ID:JNnDAWQc0.net
>>167
辞めない社員の奴隷根性

177 :冥王星(東京都) [GB]:2022/06/23(木) 07:08:53 ID:DxSMSHfQ0.net
実は上司は60代。

178 :高輝度青色変光星(香川県) [US]:2022/06/23(木) 07:14:27 ID:jJx7QK0V0.net
インターネット=yahooトップページ
いまだにこの認識の無能が多いのが現実
起動してbingになってたら怒り出す

179 :ダイモス(茸) [US]:2022/06/23(木) 07:17:56 ID:xVKLAvTy0.net
>>178
そら怒るわ

180 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 07:19:48 ID:vXBfGipZ0.net
分からない言葉があったら辞書をひけ、活字を読め
と子供に偉そうに言っていたジジイババアがPCのことになると
エラーメッセージ一つ読みもしなければそのエラーが何を意味するのかググりもしない不思議

181 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/23(木) 07:22:49 ID:p9IQLIMO0.net
>>3
俺もこういう感じ
FOXってのでいい
ファイヤのやつな
MSドスはいらんわ

182 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/23(木) 07:23:52 ID:p9IQLIMO0.net
>>180
itアスペルガーオタクの作った世界に興味ないから
覚えたって数年で変えていく技術に興味ないわ

183 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/23(木) 07:25:58 ID:p9IQLIMO0.net
使えりゃいいんだよ
なんやかんや脅してくるけど無視してりゃ使えるのがITアスペルガーの世界
困るのはお前だ

184 :木星(茸) [CN]:2022/06/23(木) 07:27:54 ID:ZNFPsKG/0.net
>>35
バブルのちょっと上の世代って、まだ現役なん??

185 :シリウス(富山県) [CN]:2022/06/23(木) 07:30:54 ID:ERS2AaIM0.net
さすがに嘘
こんなバカは管理職になれない

186 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]:2022/06/23(木) 07:33:40 ID:wud3HE2R0.net
>>161
世の中そんなちゃんとしてない

187 :地球(神奈川県) [BR]:2022/06/23(木) 07:34:26 ID:rRD61aqN0.net
おっさんですら「いんたぁねっとが見れない!」とかいわないw
ブラウザ変えればそんなもん解決するのくらい知ってる
ブラウザ変えたら困る業務があるから困ってるんだよ

188 ::2022/06/23(木) 07:52:03.40 ID:+aFbrcir0.net
オルトタブで画面切り替えてるだけで魔法使ってるくらいに言われたことあるな
あいつらショートカットキーを全く覚えてない

189 ::2022/06/23(木) 07:55:59.50 ID:NrJwiVFI0.net
>>146
Windows95から入った世代と8bit機世代の間でも断絶あるな
TK-80とかIMSAI互換機とか使ってた世代は60代後半~70代以降だし

190 ::2022/06/23(木) 07:57:58.98 ID:vXBfGipZ0.net
歳とってもちゃんとした人間は
PCやスマホにもちゃんと適応してる

191 ::2022/06/23(木) 07:58:46.98 ID:EK6ucV4/0.net
くだらねー妄想してないで働け

192 ::2022/06/23(木) 07:59:41.73 ID:NrJwiVFI0.net
>>172
セキュリティホールを突く奴が諸悪の根源
ネットに接続してなければ古くても基本的には問題無し
USBメモリ等外部デバイス経由で感染する所を重点的に防ぐまたは機能をオミットする

193 ::2022/06/23(木) 08:02:36.26 ID:NrJwiVFI0.net
>>188
Windowsキー+Rキーでアプリ起動してたら大賢者になれるw

194 ::2022/06/23(木) 08:05:43.08 ID:nWllAzAK0.net
うそくさ

195 ::2022/06/23(木) 08:06:19.21 ID:fRIfnyJo0.net
>>3
新人時代にはなくとも2000年代にはPC買うだろJK

196 ::2022/06/23(木) 08:07:40.13 ID:xVi6uGVd0.net
>>185
こんな管理職ばっかだから衰退してんだろこの国

197 ::2022/06/23(木) 08:10:12.74 ID:APOV0KGR0.net
>>17
わい初めて触ったの79年にCOMPO BS/80

198 ::2022/06/23(木) 08:10:44.11 ID:vXBfGipZ0.net
まずはゲームのようなもので楽しむことだと思うんだよね
PCできない老人にはまずその楽しめる動機を見つけるって発想がかけてる
で、何にも興味もてない人間だと、自分にはそんなもの興味も意味もねえわと投げる
で、飯食って一日寝てるだけのボケ老人のできあがり

199 ::2022/06/23(木) 08:15:41.85 ID:q8BdnJcw0.net
モザイク使えばいいじゃない(´・ω・`)

200 ::2022/06/23(木) 08:16:11.85 ID:iqaZE/t40.net
>>2
いる。最初にスタートページ(大抵ヤフー)が出てくるところ含めてそこまでセットで初めてブラウザと認識してる人がいる

201 ::2022/06/23(木) 08:16:13.52 ID:h/Oda3K/0.net
>>40
なんかわかる

202 ::2022/06/23(木) 08:21:13.35 ID:vXBfGipZ0.net
20代なんてPC使えないって言ってもスマホしか使ったことないってだけで
渡せば1週間もすれば使いこなしてるだろ
デジタルネイティブ世代だぞ

203 ::2022/06/23(木) 08:21:17.77 ID:r6iGmzAq0.net
42歳だけど、ダイヤルQ2強制接続で巨額請求やADSLベストエフォート詐欺とか色々あったな
ハードの進化もだけど、回線速度の進化が凄かった
光回線になったらこれ以上の速度は持て余すし
アナログ回線で毎月数万掛かってたのがADSLで常時接続定額は衝撃だったわ
おかげでネトゲにハマって人生終わったけど

204 ::2022/06/23(木) 08:22:01.82 ID:ZUdM/oZf0.net
未だにIE起動できるな
いつから、リダイレクトに切り替わるんだよ

205 ::2022/06/23(木) 08:23:11.63 ID:tqd7MLAc0.net
>>3>>61
ワイ、50代だけど、大学でPC講座あった

206 ::2022/06/23(木) 08:24:39.82 ID:c78P+qIe0.net
40後半-50代はDOS時代もしくはそれ以前のPC触った経験があるかないかで
この辺に関する理解力や対処能力で天地ほどの差がある印象が

207 ::2022/06/23(木) 08:28:18.34 ID:2zbBBqFX0.net
世代とか関係ないだろ
60代でPC自作してる

208 ::2022/06/23(木) 08:30:24.99 ID:/96eYJPa0.net
>>19
クロームエンジンってことで良いのかあれは

209 :ベテルギウス(茸) [TR]:2022/06/23(木) 08:32:44 ID:Op9wiRID0.net
上司高卒45歳年収400万
本人専門学校卒年収300万みたいな会社が想像できる

210 :ネレイド(ジパング) [CA]:2022/06/23(木) 08:32:55 ID:MSoJabKf0.net
>>96
ふつーVJE

211 :イータ・カリーナ(東京都) [US]:2022/06/23(木) 08:45:38 ID:jkSh5gh20.net
https://pbs.twimg.com/media/DbzWk9lVQAAuBc0.jpg

212 :ヒドラ(千葉県) [FR]:2022/06/23(木) 08:54:49 ID:XM0C7rL70.net
ヤフーでぐぐれ

213 :レア(東京都) [IL]:2022/06/23(木) 08:55:06 ID:k/A8fY+30.net
>>3
2ちゃん歴20年以上やってる世代だわw

214 :アリエル(千葉県) [GB]:2022/06/23(木) 08:56:13 ID:UHkg/iOM0.net
>>40
うちの40代は使えねえわ

215 :レア(東京都) [IL]:2022/06/23(木) 08:57:17 ID:k/A8fY+30.net
>>38
フロッピー世代だからな!

216 :ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) [DK]:2022/06/23(木) 08:57:23 ID:aV5CxpkE0.net
ネットスケープとは何だったのか

217 :ベラトリックス(東京都) [JP]:2022/06/23(木) 09:17:44 ID:Th0MKeKN0.net
ドーナッツだろ

218 ::2022/06/23(木) 09:52:16.26 ID:bcHwFTtZ0.net
来年50だけど
確かに富士通やパナソニックなどでも
一人一台の時代とはほど遠いかった時代だよ

30はじめで大手Web会社に転職して
結局今は文系企画で趣味でプログラミングやりながら
デスクトップオートメーションをシコシコやってたら

機械学習できたりVBA/GPA書けたりSQLわかった方がいいとかそう言う時代になってきてよかった。

もうこうなると、世代関係ないね。
プログラミングを避け続ける人と
プログラミングする人。

219 ::2022/06/23(木) 10:10:27.51 ID:GUjpIgyA0.net
>>26
50の新人時代ってまだMS/DOSだろ

220 ::2022/06/23(木) 10:31:36.99 ID:P8pGIOvd0.net
>>218
一人一台ではなかったけど、文書はPCで作成に変わっていった時期だよね
自分もシステム担当で色々やってきたけどシステム化がここまですすむとは思わなかったけどやってきたことは無駄にならないで良かったよ

今は学校でもやるようになったけど論理思考出来るかどうかはこの先大事だね

221 ::2022/06/23(木) 10:52:32.02 ID:6BYsAadl0.net
>>184
ウチには嘱託かなんかで現役のおじいちゃんがいる
趣味でハム無線かなんかやってたみたいでそこらへんの新卒なんかよりデジタルにめっちゃ詳しいよ
ラズベリーパイがうんちゃらなんちゃらってお客と会話してたわ

222 ::2022/06/23(木) 10:55:02.20 ID:8IHVNFjV0.net
>>29
これほんとあるな
つか殆どそれだろ

223 ::2022/06/23(木) 10:55:14.08 ID:U/64/clu0.net
なんで年寄りってトップページをYahooにするの?

224 ::2022/06/23(木) 10:55:15.98 ID:i0WzqNRk0.net
自慢するほどのことでもない

225 ::2022/06/23(木) 10:57:37.02 ID:CibsIJvR0.net
>>223
じいじはヤフーニュースとヤフオクが見たいんだよ

226 ::2022/06/23(木) 10:57:37.81 ID:8IHVNFjV0.net
>>59
ヤフーはトップページにしてても
検索はクロームで検索するよな
ヤフートップページで世の中の出来事大体把握出来るし

227 ::2022/06/23(木) 11:02:28.04 ID:i0WzqNRk0.net
>>223
取引先と雑談するためだけにヤフーを見てる俺みたいなのもいる
あそこの見出しだけで何とかなる

228 ::2022/06/23(木) 11:07:16.54 ID:4LXWQHQH0.net
>>2
令和の時代になった今でも普通にいるぞ。パソコンのシャットダウン出来なくてプラグ引っこ抜いて周り青ざめさせたおっさんいるぞ

229 ::2022/06/23(木) 11:08:56.20 ID:e4hBPcDA0.net
IEってデフォYahooなのか?

230 ::2022/06/23(木) 11:19:11.36 ID:y9zI5hGE0.net
>>229
なわけない
SEが親切のつもりで初期設定してる
そんな仕様書を何回も見た

231 ::2022/06/23(木) 11:25:23.60 ID:u4SvMTou0.net
年代関係なく使える人使えない人2極化してるな。

232 ::2022/06/23(木) 12:08:44.30 ID:29FcHpis0.net
ちょっと相談させて
ヤフーをトップページにしてると言ったら
うわあーと思われるだろうけどいい乗り換え先ある?

ちな、Googleが出る前からヤフー使っている古参
ヤフオク開始時から使ってるヘビーユーザーで
ヤフーメールもほぼメインだから
そのためにヤフーをトップページにしてる

手頃な乗り換え先が見つからなくてずっとそのまま使ってる
昔は気にならなかったんだけど
今のヤフートップページは大嫌い
釣りタイトルやゴミ記事ばっかり出てきて不快

カスタムできるサイトをトップページにしたいけど
今そういうの無いよね?
Sleipnirは馴染めなかった
MSNはカスタマイズしても嫌いなコンテンツばかり表示されて使いたくない

233 ::2022/06/23(木) 12:13:12.44 ID:93CcPID/0.net
>>232
今のブラウザにはタブという機能があってのー
好きなページを開いておけばいいんじゃよ
ヤフオクでもなんでも開いておけるんじゃわ
検索用はGoogleとかにでもしておけば良いのではないかのー

234 ::2022/06/23(木) 12:26:52.82 ID:9UbHB5bq0.net
>>221
>ラズベリーパイ

一瞬分からなかった
フルネームか

235 ::2022/06/23(木) 12:48:21.48 ID:Li5UVLzq0.net
>>144
懐かしい
FM-77AVとかx68000も

総レス数 292
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200