2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 終わりだよこの国 [271912485]

1 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2022/06/24(金) 19:22:00 ID:w0MRaoCP0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
来週半ばにかけて関東甲信と東北で猛暑予想 週明けに関東~九州の梅雨明け検討も

九州北部・南部が今月11日に梅雨入りしてからまだ2週間も経っていませんが、梅雨前線が日本の南に移動せずに今後しばらく晴れや曇りの日が続く可能性があるとして、
気象庁は来週、東日本から西日本の梅雨明けについて、例年にない早いタイミングで本格的な検討を始める方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bbf0d6b9875a1d16fb0f7171597c8b599116122

563 :◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]:2022/06/24(金) 23:50:42 ID:9N99ikxw0.net
梅雨明けの発表ってウェザーニューズとかがやっちゃ駄目なの?

564 :木星(東京都) [DE]:2022/06/24(金) 23:51:12 ID:HcIldA1v0.net
>>11

https://i.imgur.com/coMzqSK.jpg

565 :ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [JP]:2022/06/24(金) 23:57:10 ID:+icQZoh30.net
水不足に電力不足とかやばいでしょ

566 :ベクルックス(東京都) [IT]:2022/06/24(金) 23:58:28 ID:5gXEQcKf0.net
梅雨明けは甘え

567 :ミランダ(徳島県) [US]:2022/06/24(金) 23:59:49 ID:o1KcB9rw0.net
さてと
吉野川の栓閉めてくるかなっと

568 :テチス(奈良県) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:00:05 ID:KQvhGEgn0.net
>>183
簡単な話で梅雨が明けたのがわかるのはだいたい9月中頃
終わって全体を見ないと判別なんて不可能だし
梅雨明け宣言してるのは今観測できる範囲の宣言で断言はしてない

569 :デネブ(東京都) [CH]:2022/06/25(土) 00:01:13 ID:ZK9y10nJ0.net
森さんに謝れよ
どうして良いのか毎日困ってるよ

570 :亜鈴状星雲(大阪府) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:01:33 ID:zh15kl5w0.net
茹でるな

571 :アークトゥルス(東京都) [US]:2022/06/25(土) 00:01:55 ID:dSIgg8P90.net
>>11
トゥインクル🎼トゥインクル コメットさんー

572 :デネブ・カイトス(三重県) [FR]:2022/06/25(土) 00:03:12 ID:BNAjUurC0.net
夏嫌いだこら梅雨のがまだマシなのに

573 :デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:03:22 ID:57UURytJ0.net
>>178
あとで修正入るね、今年の東京は、ゴールデンウィーク明けてすぐに
梅雨入りで明けは史上最早の6月23日でしたって。

574 :百武彗星(茸) [GB]:2022/06/25(土) 00:05:00 ID:YlL3QzAS0.net
>>568
そんな不確定な宣言いらんわw

575 :デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:11:03 ID:57UURytJ0.net
>>560
文字も右から左にしないとな。

すまげ上し申を報通象氣の表發報部豫廳象氣

576 :アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:13:09 ID:LdKdGlQD0.net
>>295
移動する先が無いやろ
大陸ちゃうんやで

577 :エンケラドゥス(福岡県) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:13:37 ID:tjj+TdjI0.net
日本には〇〇があるって逃げ続けたら何も無くなりそう

578 :ミザール(ジパング) [CN]:2022/06/25(土) 00:15:41 ID:fHERorR90.net
ダム貯水率が気になる

579 :ケレス(神奈川県) [US]:2022/06/25(土) 00:20:45 ID:S1b0pJrU0.net
梅雨がめっちゃ続いても心配だが
早く終わっても心配だな

580 :クェーサー(岡山県) [US]:2022/06/25(土) 00:21:02 ID:BGEIQbF50.net
今年は水ヤバそうで夏野菜が高騰しそう

581 :レグルス(神奈川県) [RU]:2022/06/25(土) 00:21:18 ID:UQEERZoo0.net
神奈川県民としては水不足の心配も高みの見物

582 :環状星雲(神奈川県) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:22:51 ID:g+oTWWIb0.net
>>581
神奈川で渇水したら香川は砂漠だな

583 :カロン(山口県) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:22:55 ID:RKCaK0mQ0.net
>>367
そもそも北日本は梅雨が短いからそこまで影響ないかと
問題は梅雨頃に田植えする西日本

584 :エイベル2218(神奈川県) [CN]:2022/06/25(土) 00:23:00 ID:0gD7TbIz0.net
>>391
地名が神奈川たけどさいたま住
梅雨前は平年の120%くらいの雨量だったぞい

585 :赤色超巨星(東京都) [EG]:2022/06/25(土) 00:24:05 ID:C/OAIFYG0.net
早明浦は、昨日の夕方時点で35%。

586 :ケレス(東京都) [CY]:2022/06/25(土) 00:28:02 ID:dpI2S+CE0.net
怒濤の水不足来るわ

587 :プロキオン(大阪府) [JP]:2022/06/25(土) 00:31:57 ID:mk/nyk5Z0.net
水も安全もタダでは手に入らなくなってきたな。

588 :水星(鳥取県) [NL]:2022/06/25(土) 00:35:22 ID:1hJZduf30.net
降ったら豪雨
晴れだと酷暑
極端だな

589 :ダークエネルギー(岐阜県) [ニダ]:2022/06/25(土) 00:35:23 ID:QV60m+JZ0.net
まだ7月にもなってねーよw

590 :テチス(ジパング) [US]:2022/06/25(土) 00:35:41 ID:0kzR8GnT0.net
明日から猛暑連発(´・ω・`)

591 :水星(鳥取県) [NL]:2022/06/25(土) 00:36:13 ID:1hJZduf30.net
じゃあ夏休みにしろよ

592 :テチス(ジパング) [US]:2022/06/25(土) 00:36:41 ID:0kzR8GnT0.net
電機使うな 水使うな
どうすんだ

593 :地球(東京都) [CN]:2022/06/25(土) 00:37:36 ID:Szeam72n0.net
1週間後「やっぱまだ梅雨だわ」

594 :赤色超巨星(群馬県) [CN]:2022/06/25(土) 00:38:15 ID:Ceb3ZZnt0.net
>>593
あるある

595 :ポラリス(福岡県) [US]:2022/06/25(土) 00:40:02 ID:4eeLi2Wp0.net
水も電力も無いって
農業から製造業がダメになってしまうで

596 :カロン(大阪府) [CN]:2022/06/25(土) 00:40:20 ID:690wMPfN0.net
長州力「茹でるな、茹でるなよ。詩郎茹でさせるな!」

597 :馬頭星雲(滋賀県) [US]:2022/06/25(土) 00:41:16 ID:0vj/TCZw0.net
梅雨っぽい奴が3日か4日くらいしかなかったような

598 :北アメリカ星雲(京都府) [CN]:2022/06/25(土) 00:41:19 ID:fCK8HYR+0.net
しばらく雨は降りません。

大雨警報。

Yahoo!天気予報。

599 :ポラリス(福岡県) [US]:2022/06/25(土) 00:41:36 ID:4eeLi2Wp0.net
玉ねぎ1玉200円時代がくるんじゃね

600 :カストル(岡山県) [TH]:2022/06/25(土) 00:42:50 ID:KsTUfbzj0.net
雨が多くなるのは毎年7月にはいってからだろ

601 :赤色超巨星(群馬県) [CN]:2022/06/25(土) 00:43:22 ID:Ceb3ZZnt0.net
>>598
岐阜にえげつない雨雲きてんね

602 :イオ(奈良県) [DE]:2022/06/25(土) 00:43:34 ID:CT+de95k0.net
まだ6月なのに何でこんな8月並みの暑さなんだ
7月8月9月になった時が思いやられる

603 :ネレイド(SB-Android) [US]:2022/06/25(土) 00:43:39 ID:nNVBN4RQ0.net
どうすんの水?
まあ水不足ったって関東だけだろうけど

604 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [JP]:2022/06/25(土) 00:43:45 ID:bKAMpXsP0.net
梅雨明けって7月下旬だろ

気が早すぎじゃね

605 :オベロン(神奈川県) [US]:2022/06/25(土) 00:44:38 ID:X0vkATUD0.net
>>592
二酸化炭素を減らすため
息もしちゃダメだよ当然

606 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [JP]:2022/06/25(土) 00:44:42 ID:bKAMpXsP0.net
海水を濾過したり電気つくるシステム作ればいい

607 :アルビレオ(長野県) [US]:2022/06/25(土) 00:45:01 ID:TLrMVfGS0.net
宣言出してからずっと雨続きの日があった年あっただろ、当てにならんよ

608 :テンペル・タットル彗星(東京都) [ヌコ]:2022/06/25(土) 00:45:04 ID:WGr4Szc+0.net
また台風やばくなりそうやなあ
大丈夫か?

609 :イオ(奈良県) [DE]:2022/06/25(土) 00:46:09 ID:CT+de95k0.net
>>600
7月に入ってからというか、本来は7月も梅雨の時期だから
梅雨が明けたらもう今年の7月もどうせ晴れ続きだろ

610 :ポラリス(やわらか銀行) [IN]:2022/06/25(土) 00:50:00 ID:MTMTkl8I0.net
東京の水源は満水状態だ
これから洪水用に減らさなきゃいけないレベル

611 :パラス(岩手県) [US]:2022/06/25(土) 00:53:32 ID:bSJ7am9S0.net
さすがに早すぎる、というか雨ほとんど降ってないだろ

612 :ベテルギウス(ジパング) [US]:2022/06/25(土) 00:53:47 ID:NMc7F27Y0.net
はえーな

613 :赤色超巨星(群馬県) [CN]:2022/06/25(土) 00:54:43 ID:Ceb3ZZnt0.net
>>607
こっから二ヶ月半も猛暑だったら俺が茹だり死ぬ

614 :ヒドラ(兵庫県) [IT]:2022/06/25(土) 00:56:28 ID:aIs95sl/0.net
去年暑いと言われてたが実際8月雨と曇りばっかだったしな

615 :ハービッグ・ハロー天体(京都府) [ニダ]:2022/06/25(土) 01:00:48 ID:C7qLm+9n0.net
さっき一瞬だけ強い雨が降ったが河川の水位(≒流量)は増えず仕舞い
だめだこりゃ、7月上旬には渇水確定だな

616 :セドナ(富山県) [CN]:2022/06/25(土) 01:06:17 ID:qu5u2oSe0.net
>>11
なんだかなぁ
格好が中学生みたいだ
恥ずかしくないのか
もっとシャキッとした大人の服装しろよ

617 :ヒドラ(東京都) [US]:2022/06/25(土) 01:07:25 ID:kmUGg1O80.net
水不足はやだぁ

618 :アンドロメダ銀河(北海道) [US]:2022/06/25(土) 01:08:39 ID:09oR30qd0.net
札幌は水不足にならないよ
昨冬、山々にどっさり降り積もった雪が潤沢な水資源になってるから
今年の夏は絶対に水不足にならないことが既に確定している
ちなみに札幌市が水不足になったことは過去一度もない
しかもおまえらと違って電力には余裕がある
冷房をガンガン使える
そしてオマエラより涼しい気候
だから札幌が最強だとあれほど…

619 :はくちょう座X-1(光) [FR]:2022/06/25(土) 01:10:50 ID:+0LYS9360.net
>>618
冬の厳しさがなければな

620 :ヘール・ボップ彗星(岩手県) [US]:2022/06/25(土) 01:10:53 ID:+XBBf9Eg0.net
貧乏なのに酷暑でエアコン効いた場所も減るんだろ?
一揆でも起こりそうで楽しみw

621 :高輝度青色変光星(大阪府) [SE]:2022/06/25(土) 01:11:02 ID:qIBzJicJ0.net
やばい
琵琶湖が干上がってまう

622 :赤色超巨星(群馬県) [CN]:2022/06/25(土) 01:11:08 ID:Ceb3ZZnt0.net
>>618
関東も今年は冬季の積雪多かったから
群馬の水源はダム水多いよ
まあ今後どうなるかはわからん

623 :カペラ(岩手県) [ニダ]:2022/06/25(土) 01:12:02 ID:KlVggrZ60.net
ずっと雨予報なんだが

624 :アンドロメダ銀河(北海道) [US]:2022/06/25(土) 01:13:35 ID:09oR30qd0.net
今年の夏も灼熱地獄で苦しむオマエラの阿鼻叫喚を
エアコンの効いた快適な室内から
高みの見物させてもらうぜ?

625 :アンドロメダ銀河(北海道) [US]:2022/06/25(土) 01:16:24 ID:09oR30qd0.net
こっちの冬なんて装備さえあれば屁でもないんだけどな
厳しい冬を越すのも俺ら地元民は長年の蓄積と準備があるから対応できるわけで
オマエラ素人には難しいだろうなあ(余裕の上から目線)

626 :クェーサー(東京都) [CZ]:2022/06/25(土) 01:19:05 ID:2biSyXnJ0.net
関東で久々に断水かな

627 :白色矮星(茸) [CN]:2022/06/25(土) 01:20:35 ID:45Zqjux20.net
どの道ゲリラ豪雨は凄まじいんだろ

628 ::2022/06/25(土) 01:21:45.46 ID:hhAxECdl0.net
>>619
札幌市内の降雪なんてぬるい
札幌旭川函館帯広以外の地方で吹雪とか普通に命に関わるレベル

629 ::2022/06/25(土) 01:22:22.22 ID:pPH8O3Mz0.net
蓬莱さんも森さんもまだ梅雨明けじゃないって言ってたもん

630 ::2022/06/25(土) 01:23:35.87 ID:yCfwvHr30.net
水不足がくるぞー
来月から素麺うどん禁止な

631 ::2022/06/25(土) 01:25:59.47 ID:LdtpUqqT0.net
昨日の暴風は台風並みだったけど梅雨前線を吹き飛ばしたのか、九州は水不足になるな

632 ::2022/06/25(土) 01:33:36.91 ID:fCK8HYR+0.net
>>616
クールビズと申しまして…。

633 ::2022/06/25(土) 01:34:32.65 ID:fCK8HYR+0.net
>>618
路面凍結するなんて、人生罰ゲームじゃないか。

634 ::2022/06/25(土) 01:38:49.63 ID:6Y4y7NwN0.net
どうせ台風で解決すんだろ

635 ::2022/06/25(土) 01:39:15.34 ID:WVVN4QI90.net
線状なんたら予測が始まるというニュースはあったが活用された記憶がない

636 ::2022/06/25(土) 01:40:43.41 ID:eBgSirKi0.net
うどん茹でるな

637 ::2022/06/25(土) 01:42:14.65 ID:YxYL3C9B0.net
>>581
山少ないと思われてる千葉県民もなんだよな
千葉市中央区ですら湧水地域有るから水只物件あるし。

638 ::2022/06/25(土) 01:43:14.28 ID:TGOgvMOc0.net
台風来たらすごいことになりそう

639 ::2022/06/25(土) 01:46:56.48 ID:HeSIM5Qa0.net
岸田インフレに岸田干ばつ
もう終わりだ猫の国

640 ::2022/06/25(土) 01:51:32.71 ID:aw19F16r0.net
検討ってなんやねん
現実が全てだろ

641 ::2022/06/25(土) 01:53:59.93 ID:rux1ZmrT0.net
トンガの大噴火の影響はどうなの
来年からなのか

642 ::2022/06/25(土) 01:55:07.83 ID:MSrqBhm40.net
>>448
タイムマシーン3号

643 ::2022/06/25(土) 01:55:16.62 ID:t6J0tSJU0.net
水もそうだけど
いきなり電気足りなくなるんじゃねーの

644 ::2022/06/25(土) 02:05:21.19 ID:29imTqPK0.net
日本には四季があるから…

645 ::2022/06/25(土) 02:09:21.02 ID:UUokjpoB0.net
サマータイム推進派がまた騒ぎだすぞ

646 ::2022/06/25(土) 02:15:34.57 ID:pqPvvvxl0.net
今年は九州四国は命拾いしたな

647 ::2022/06/25(土) 02:17:14.22 ID:VEINemDI0.net
台風が怖い

648 ::2022/06/25(土) 02:18:14.75 ID:VFkbdVoy0.net
梅雨はないけどゲリラ豪雨があるだろ

649 ::2022/06/25(土) 02:25:55.38 ID:hDDCQVlC0.net
梅雨明けしたら雨が続きそうだな

650 ::2022/06/25(土) 02:37:16.42 ID:+iQdjJPf0.net
と言っても毎日ゲリラ豪雨でしょ、もう熱帯になったからスコールなんですって認めたら?

651 ::2022/06/25(土) 02:37:41.98 ID:AittphjR0.net
梅雨が開けたねこの国

652 ::2022/06/25(土) 02:40:40.42 ID:u9qiNOIH0.net
>>497
有働由美子

653 ::2022/06/25(土) 02:42:30.65 ID:u9qiNOIH0.net
>>48
電力需要逼迫時には頼みの綱の水力発電もできないとあっては今夏は電力不足確定だな

654 ::2022/06/25(土) 02:43:48.70 ID:sUGTMtAI0.net
元々梅雨明けても1週間ほぼ雨ですとか夏場はざらじゃん
梅雨明けとか正直あんま関係なくない?

655 ::2022/06/25(土) 02:44:32.43 ID:ekOj2YbG0.net
明けたのかよ、短けぇ梅雨だったな

656 ::2022/06/25(土) 02:54:09.03 ID:yIZa2eY20.net
雪のふる地域は山に積もった雪が溶けて水になって流れてくるから梅雨が短くたって大して影響ない
西日本はしんどいのではないか
四国とか四国とか四国とか

657 ::2022/06/25(土) 02:55:07.62 ID:vNC8uBtU0.net
なぜ水を大量に使ううどんを作ろうと考えたのか

658 ::2022/06/25(土) 02:57:10.65 ID:vFAWA/vv0.net
2年ぐらい前は梅雨長すぎて嫌になったけどな
短いと短いで寂しいな(´・ω・`)

659 ::2022/06/25(土) 03:00:22.68 ID:5MtPUWEc0.net
>>11
合法ロリキター\(゚∀゚)/

660 ::2022/06/25(土) 03:04:47.91 ID:pA7Vb4/o0.net
香川はマジでやばいかな…
県内ダムの水はまだあるけど

661 ::2022/06/25(土) 03:07:54.24 ID:vFAWA/vv0.net
小麦粉も手に入らなくなるし
うどん県はもう終わりだよ(´・ω・`)

662 ::2022/06/25(土) 03:11:30.90 ID:dxpNUk0k0.net
>>660
香川県ダム貯水率 37.9%
神奈川県ダム貯水率 96%

「な」の差で、こんなに差がつくとはな

663 ::2022/06/25(土) 03:16:52.45 ID:wv0o0QRb0.net
>>389
梅雨があるから五季ってこと?

総レス数 927
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200