2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渋谷区が削除した「鉄腕アトム」の落書き、実は有名芸術家の作品で約1億6500万円の価値があった [633829778]

1 ::2022/06/25(土) 10:39:32.33 ID:zuLIUrT30●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
渋谷の有名路上アート「ドット絵アトム」が撤去 1億6500万円の価値も?区に見解を聞いた

東京都渋谷区神南の高架下に描かれていた「鉄腕アトムの絵」が撤去されたと、2022年6月下旬ごろからツイッターで話題になっている。

正体を伏せて活動する有名芸術家「Invader(インベーダー)」が約10年前に手がけたもので、一定の人気を博していた。なぜこのタイミングだったのか、区に聞いた。

117 ::2022/06/25(土) 11:23:39.69 ID:+/a8gbeI0.net
制作時間どのくらいなんだろバンクシーもそうだけど白昼堂々とやってたら拡散されちゃうでそ?

118 ::2022/06/25(土) 11:24:49.80 ID:prXr05gU0.net
なぜこの記事を書いたのかJCASTに見解を聞きたい

119 ::2022/06/25(土) 11:25:04.97 ID:x76PBSx80.net
>>116
手塚治虫ってバカなんだな

120 ::2022/06/25(土) 11:25:51.05 ID:gmsgHQvL0.net
他人の著作物を他人の所有物に描いて何がアートだよ
くだらん

121 ::2022/06/25(土) 11:26:06.43 ID:uUmO8Bpa0.net
>>119
お前よりバカなんか居ねぇよ

122 ::2022/06/25(土) 11:26:19.34 ID:0gD7TbIz0.net
オカン「そのクッキー良いクッキーなんだからボリボリ食べないでよ」
わい「何がええの?」
オカン「高いから」

123 ::2022/06/25(土) 11:26:22.94 ID:6POfUrKW0.net
幻の作品になってもっと価値が上がったな、よかったやん

124 ::2022/06/25(土) 11:26:41.97 ID:1wce1wZ+0.net
有名だろうが価値があろうが落書きは落書き
まさか有名だったり上手けりゃ許されると思ってるんじゃないだろうな?
それとも俺カッケーか?
結局そんな方法で話題になりたいだけだろ
てかアトムに謝れ

125 ::2022/06/25(土) 11:26:53.49 ID:ZuEMDhBQ0.net
犬じゃねーんだからマーキングすんな

126 ::2022/06/25(土) 11:26:55.99 ID:vJ+n8URc0.net
>>106
法的手続き踏めば競売不可能じゃない

127 ::2022/06/25(土) 11:28:00.97 ID:kAzoqUE90.net
>>116
よくよく考えると手塚はディズニー大好きでアメリカに自分のアニメを売り込みながら反米アピールしてたわけやな

128 ::2022/06/25(土) 11:28:14.93 ID:+fy59Kxa0.net
>>116
代々木や信濃町に落書きしてみろよって思うよねw

129 ::2022/06/25(土) 11:29:19.35 ID:33cAR40l0.net
アートが衰退したのは、すぐに金額に価値変換されて投資対象になったからだろ
需要によって価値が決まり、アートの内容なんて二の次になる
仮想通貨と変わらん

「日本はアートに対する理解がー」とか言うなら価値を金額で表現するな

130 ::2022/06/25(土) 11:29:36.20 ID:E8AlGYXp0.net
タイルがはがれて誰かが怪我でもしたら行政の責任になるから
こんなのさっさと撤去が当然
そうなったときにこのタイル屋が名乗り出て賠償なんてするわけないんだし

131 ::2022/06/25(土) 11:29:49.09 ID:erwIxQii0.net
落書きは落書きだろ
バンクシーとかしょーもないのを有り難がるな

132 ::2022/06/25(土) 11:30:10.30 ID:NUXYeD3s0.net
>>105
おまえにとっては0円ってだけで
1億6500万円でも買うやつがいてもおかしくない、って意味

133 ::2022/06/25(土) 11:30:10.49 ID:Al0COd2a0.net
なにしてんだよ、描いた人物わかったなら早く器物破損で罪に問えよ

134 ::2022/06/25(土) 11:30:38.66 ID:erwIxQii0.net
>>133
ワロタ
その通りだな

135 ::2022/06/25(土) 11:31:28.92 ID:33cAR40l0.net
>>127
手塚治虫は自分が作品を書ければいいだけでなんも考えてない
だって、アトムだぞ?
原子力の申し子だぞ?

136 ::2022/06/25(土) 11:32:32.21 ID:6t2FcqCV0.net
>>6
これ

137 ::2022/06/25(土) 11:32:51.99 ID:talDMlkc0.net
>>132
そんなこと言ったら何でも1億の価値が?で記事作れるじゃん

138 ::2022/06/25(土) 11:35:45.93 ID:3mmkVTQa0.net
落書きなんだから消えるのも運命
そういうの込みでアートなんじゃないの

139 ::2022/06/25(土) 11:35:51.08 ID:ysJuAnhM0.net
流通させようのないものに値段なんか付けても無意味だろ

140 ::2022/06/25(土) 11:36:25.95 ID:cT/9JCSY0.net
どんなに市場価値があっても
無慈悲に撤去する所が熱い!

141 ::2022/06/25(土) 11:36:30.90 ID:urPApmss0.net
著作権侵害して1億超えるんならそこらのトレース絵師も認めていいだろ

142 ::2022/06/25(土) 11:37:03.52 ID:NUXYeD3s0.net
>>137
実際にマーケットで1億円程度で取引される作家の作品ならそうだろ
なんか問題あるか?

143 ::2022/06/25(土) 11:37:57.06 ID:3O7ZKPnc0.net
落書きしたやつはギロチンで処刑する刑罰を与える法律を作るべき

144 ::2022/06/25(土) 11:38:16.95 ID:lWgeG1AN0.net
単なる器物損壊だし

145 ::2022/06/25(土) 11:38:34.62 ID:fxHfdzdk0.net
無断で書くのは犯罪なわけで、こういうのを肯定的に評価すべきでない

146 ::2022/06/25(土) 11:38:58.31 ID:lWgeG1AN0.net
落書き消す費用請求する

147 ::2022/06/25(土) 11:39:36.82 ID:lWgeG1AN0.net
>>142
器物損壊だし

148 ::2022/06/25(土) 11:41:26.33 ID:sN03375N0.net
>>8
というか、この程度で一億六千万とか
手塚治虫本人が描いたのより高くねーか?w

149 ::2022/06/25(土) 11:42:20.26 ID:zUK2pDX50.net
ほんとにアナーキーで活動したいならミッキーの落書き描けよ

150 ::2022/06/25(土) 11:42:49.00 ID:IoGDyCHc0.net
著作権侵害
器物損壊

151 ::2022/06/25(土) 11:43:50.60 ID:6xyOup0H0.net
著作権侵害してるから無価値だろ
残念ながら

152 ::2022/06/25(土) 11:43:50.70 ID:D+GhDdh60.net
こんな目立つもん10年も放置すんなよ
怠慢だろ

153 ::2022/06/25(土) 11:44:36.19 ID:YHXhugH/0.net
>>6
だよね! しょっぴくべき案件

154 ::2022/06/25(土) 11:45:04.21 ID:0yxr6HMS0.net
落書きして消されて話題になるんだからユーチューバーみたいだな

155 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]:2022/06/25(土) 11:45:38 ID:rVuoRHJb0.net
逮捕して両腕切断しろ

156 :レグルス(東京都) [FR]:2022/06/25(土) 11:46:30 ID:6xyOup0H0.net
オリジナル性あってアートを感じる落書きだったら残してやってもいいけど
大抵望まれてない落書きだからな(´・ω・`)
一回OKしちゃうとこの落書きはOKこの落書き×とか基準もどうせ曖昧になるし一律消すのが正解

157 :スピカ(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 11:47:22 ID:mGQOyOyb0.net
落書きするなよ

158 :カノープス(茸) [ニダ]:2022/06/25(土) 11:47:48 ID:erwIxQii0.net
つーかドットとかしょーもねえ
結局アートの世界って金になりゃなんでもいいんだろ

159 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:49:38 ID:+lnj9/X00.net
落書きは落書きだ
許可を得てないものは撤去

160 :白色矮星(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:49:41 ID:56l0buyX0.net
手塚先生が描いたならまだしも、他人が書いた時点でoutだろ?
ただの落書きだって!

161 :ミザール(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:50:18 ID:ehUcdYgX0.net
>>1
おおー
半人前判ったなら逮捕しろ

162 :大マゼラン雲(大阪府) [FR]:2022/06/25(土) 11:51:10 ID:FA3I1TS80.net
価値があるか無いかなんてその人次第やから
公共の落書きなんてとっと消せよ

163 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:51:55 ID:DjvGPkO00.net
弁償しろ

164 :カノープス(神奈川県) [US]:2022/06/25(土) 11:52:16 ID:SOpg1EF/0.net
こんなのアートでもなんでもない

165 :白色矮星(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:52:16 ID:56l0buyX0.net
こういう「お役所仕事」は大賛成でロックを感じる

166 :オールトの雲(SB-Android) [US]:2022/06/25(土) 11:52:32 ID:kvFJkJW00.net
見たことあるわこれ
なんでアトムって思ってたけど落書きだったのか

167 :ケレス(愛知県) [TR]:2022/06/25(土) 11:53:12 ID:zR9RKtrS0.net
持ち出しも出来ない高架下の落書きに1億6千万出す奴をまず連れてきてみろよ

168 :かに星雲(光) [CZ]:2022/06/25(土) 11:53:36 ID:1I8dw8H30.net
俺の落書きはいい落書き論

169 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:53:49 ID:NUXYeD3s0.net
>>147
法に抵触するからアートでないとは言いきれない。
たとえば千円札裁判

170 :ボイド(兵庫県) [DE]:2022/06/25(土) 11:53:50 ID:WGIEHLC+0.net
有名作家なら落書きさせるってスタイルよりこっちのがいいよ

171 :リゲル(東京都) [DE]:2022/06/25(土) 11:55:06 ID:XViok6VN0.net
落書きだな

172 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/25(土) 11:55:49 ID:VSMPvpsr0.net
手塚プロの許諾えてるの?

173 :熱的死(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 11:55:57 ID:XKHX3avx0.net
>>169
アートで触法は免罪されない

174 :黒体放射(大阪府) [AT]:2022/06/25(土) 11:56:59 ID:+gBRl0Ic0.net
>>162
特に美術品なんてのはほんとに酷いからな
半分詐欺みたいなもの

175 :金星(静岡県) [EU]:2022/06/25(土) 11:57:56 ID:D0qGylz/0.net
 

金に変えなかった
ええカッコシイ出たがりチンカス顔の渋谷区長が
自殺して責任取れば良い 今日中に弁済し自殺しとけ

176 :亜鈴状星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 11:58:07 ID:+c8k9Jcm0.net
さっさと消して正解

177 :ダイモス(兵庫県) [AM]:2022/06/25(土) 11:58:19 ID:DJR4T/mq0.net
>>142
取引履歴あるの?

178 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [BE]:2022/06/25(土) 11:58:48 ID:kAzoqUE90.net
>>164
日本人から見たらアートというには微妙だな
ただのパクりドット絵やんけと

ただ欧米では現代アートという文脈になるんだな
日本のインベーダーゲームから名前を取った現代芸術家のドット絵

ストリートアートでもありオタクアートですよと
だから日本の街に自分のアートを置かなきゃならんと

179 :赤色矮星(大阪府) [CN]:2022/06/25(土) 11:59:08 ID:rheo5r980.net
消されるところまでが芸術なんやろ
知らんけど

180 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [ニダ]:2022/06/25(土) 11:59:45 ID:jYJ0yMvT0.net
価値なんか関係ない、落書きは落書き、消すのが正解、馬鹿を増長させるだけ

181 :火星(東京都) [US]:2022/06/25(土) 12:00:19 ID:p0ZfXWNQ0.net
落書きは落書きだろ
損害賠償請求するべきだ

182 :天王星(東京都) [ZA]:2022/06/25(土) 12:00:32 ID:Y1nWiC910.net
アイツはもう消した!

183 :褐色矮星(SB-Android) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:01:03 ID:b+IfwnCo0.net
何年も前から言われてたし価値があるなら買ってただろうに

184 :カノープス(茸) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:02:37 ID:erwIxQii0.net
推定で価格言ってるだけでないの?
誰か過去に買ったの?

185 :木星(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:04:26 ID:yRZinGJJ0.net
「いい仕事をしてるんですけど、渋谷で描かれているのが惜しい!
 お茶の水で描かれたものでしたら2億円でした!
 それでも貴重なことは間違いありません、大切にしてください」

186 :オリオン大星雲(北海道) [CN]:2022/06/25(土) 12:04:49 ID:im74s/gS0.net
描いたやつわかってんなら、費用請求できるな、良かった良かった

187 :バン・アレン帯(大阪府) [ヌコ]:2022/06/25(土) 12:06:26 ID:s/x5JGOY0.net
味があって良い作品だと思うが

これを良しとすると待ってるのは
アメリカみたいなくっそ醜い稚拙な落書きだらけのスラムだからね…

しかもこの国には在日朝鮮人がいる、際限なく醜い落書きを嬉々としてやるだろう
これを防ぐ為には仕方ないよ

188 :熱的死(埼玉県) [EU]:2022/06/25(土) 12:06:34 ID:+zdYg2Cl0.net
>>179
許可得ずに勝手に書くんだから本人はそれ含めて理解してるだろね
第三者が騒いでるだけ

189 :オベロン(茨城県) [JP]:2022/06/25(土) 12:06:50 ID:S3a+ZtUE0.net
トンネル抜けるとタワレコに出るところ?
見た事あったけど落書きだとは思わなかったわ

190 :アリエル(神奈川県) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:06:59 ID:hWcv7M230.net
買い手に自費で削り取らせて
修復もさせりゃいいのに

191 :ケレス(愛知県) [TR]:2022/06/25(土) 12:07:28 ID:zR9RKtrS0.net
>>184
そもそも売ることも買うことも不可能なので無価値なのでは?

192 :ベクルックス(光) [CN]:2022/06/25(土) 12:07:51 ID:xMFGgSfT0.net
この欠片を拾ってメルカリで売ったら良かったのか
そういうの早く教えて?

193 :ミランダ(東京都) [US]:2022/06/25(土) 12:08:47 ID:YwL3j5eD0.net
>>184
だよな

194 :ハダル(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:09:31 ID:Kjswg5l/0.net
https://i.imgur.com/qbvygLk.jpg

195 :キャッツアイ星雲(福岡県) [JP]:2022/06/25(土) 12:10:58 ID:KbzjhQAw0.net
アトムなら高田馬場に描けばよかったのに

196 :白色矮星(東京都) [JP]:2022/06/25(土) 12:11:32 ID:G3mBmZC30.net
スプレーの落書きは決してない方が多いよ

197 :ダイモス(岐阜県) [BR]:2022/06/25(土) 12:11:55 ID:4FNGh1R00.net
つまんない世の中になったよね

198 :天王星(大阪府) [BZ]:2022/06/25(土) 12:12:44 ID:zvPx7AdU0.net
>>197
ゴミだらけの街が好きなの?

199 :馬頭星雲(大阪府) [US]:2022/06/25(土) 12:13:04 ID:xPMr1JdN0.net
価値があろうが無かろうが落書きは落書きだし
そこに価値を見いだして商品化しようとするなら今度は著作権が絡んでくる
撤去で正解

200 :ポラリス(茸) [US]:2022/06/25(土) 12:13:29 ID:hkGrs3VR0.net
>>6
ほんこれ

201 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/25(土) 12:13:41 ID:YfE4lK4s0.net
はい、渋谷区アウトー
https://i.imgur.com/rhR9aQ4.png
https://i.imgur.com/4EutnqE.jpg

202 :レグルス(東京都) [CN]:2022/06/25(土) 12:15:10 ID:gFVx85hq0.net
落書きを消すのに理由などあるかボケ!
渋谷区も毅然としろ!

203 :ヒアデス星団(ジパング) [CN]:2022/06/25(土) 12:15:27 ID:6ebOS5xE0.net
違法なのに芸術とか言うな

204 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/25(土) 12:15:39 ID:YfE4lK4s0.net
これ誰かが綺麗に剥がしてメルカリで売ればよかったのにな
どうせ剥がして粉々にするなら

剥がせないものなら分かるけど渋谷区は馬鹿すぎる
やらかしちゃったな

205 :アンタレス(ジパング) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:16:20 ID:xEeojLAo0.net
>>1
価値なんて一部マニアにだけ
ここにあってもその値段で売れるわけではない

206 :黒体放射(愛知県) [CN]:2022/06/25(土) 12:16:29 ID:O+afiq660.net
投資家どもの悪足掻き

207 :トリトン(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:17:22 ID:ajIgm3gF0.net
渋谷区は落書きのメッカでそこら中のビルやシャッターやら公共物に落書きやシール貼られて困ってる
お前らも自分ちの壁に落書きされてみ?

208 :デネボラ(大阪府) [FR]:2022/06/25(土) 12:17:54 ID:xCU1CONM0.net
言い値が1億だから1億の価値があるとか頭悪すぎるだろうw

209 :アルゴル(静岡県) [VN]:2022/06/25(土) 12:18:00 ID:XbNvSAci0.net
色々と本質を見抜けないやつ増えてきてんだな

落書きは落書き
犯人わなったなら捕まえろや

210 :アケルナル(SB-iPhone) [US]:2022/06/25(土) 12:18:16 ID:CfrJf4yr0.net
>>148
そりゃアートだからなあ
手塚治虫は神様だけどあくまで漫画家だもん

211 :はくちょう座X-1(大阪府) [US]:2022/06/25(土) 12:19:34 ID:ak6DRaDY0.net
このスレはマニアには10億で売れるよ

212 :大マゼラン雲(東京都) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:19:40 ID:5BDkK9Zy0.net
落書き

213 :アリエル(神奈川県) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:19:59 ID:hWcv7M230.net
1億2億じゃ微々たるもんだが毟れる所から毟ればいいのに
まあ役人様じゃ区長の鶴の一声でもねえと動けねえか

214 :フォーマルハウト(東京都) [US]:2022/06/25(土) 12:22:52 ID:iFx3LggJ0.net
こんな落書き誰が1億6500万円も出すんだ?盛りすぎだろ

215 :白色矮星(茸) [ニダ]:2022/06/25(土) 12:24:10 ID:9AMIq0pJ0.net
俺なら50億の値をつけるよ
買わんけど

216 :宇宙の晴れ上がり(茨城県) [KR]:2022/06/25(土) 12:24:20 ID:+ddhotl/0.net
本家より高くなるとかただの投機で草

総レス数 618
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200