2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クオーツ高級時計買って自慢している奴は、口では「凄いね」言うが内心ではバカにしている [194767121]

1 ::2022/06/25(土) 13:02:56.04 ID:SOEiIAsN0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
時計の心臓部「ムーブメント」を自社で作れる「グランドセイコー」が“唯一無二”って知ってた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d291d8d591931fffa2ddc5c635e695755ce44c95

652 ::2022/06/27(月) 10:10:51.06 ID:TS7Yozfv0.net
今時クオーツみたいな自分で時間合わせないと行けない時計なんて買うやつはどうかしてる

653 ::2022/06/27(月) 10:13:00.23 ID:YS05PWbc0.net
>>652
でもそういう人はスマホで十分なんじゃね?

654 ::2022/06/27(月) 10:14:25.59 ID:TS7Yozfv0.net
>>653
そうかもな

655 ::2022/06/27(月) 10:21:34.28 ID:9AO/ICL80.net
クオーツと電気自動車って、なんか相通じるところある気がする
どんなに高性能でも、所有する悦び皆無

656 ::2022/06/27(月) 10:24:32.52 ID:ljatTaN+0.net
>>655
クオーツの歴史、派生した技術にワクワクを感じないお前の感性を恥じた方がいいんじゃない?

657 ::2022/06/27(月) 10:26:00.98 ID:iTpF6G800.net
>>656
ワロタ確かに

658 ::2022/06/27(月) 10:28:14.84 ID:YS05PWbc0.net
>>655
機械式時計の精度競争でスイス勢を圧倒し
クォーツの実用化でスイスの時計業界を瀕死状態まで追い詰めた
セイコークォーツにしびれるんだけどな

659 ::2022/06/27(月) 10:28:35.25 ID:koaP+cHy0.net
スマホの方が時間もわかって電話もかけれて時計を売った額より多い数億の取引もできてしまう時代だもんな

660 ::2022/06/27(月) 10:30:51.53 ID:Fj0FXIFf0.net
>>658
日本の時計産業を世界に示した代表だよな

661 ::2022/06/27(月) 10:32:30.48 ID:9AO/ICL80.net
>>656
おまえがわくわくするならそれでいいけど、人それぞれだから
おまえは押しつけがましい性格を恥じろよ

662 ::2022/06/27(月) 10:33:48.69 ID:9AO/ICL80.net
>>658
歯車の組み合わせに浪漫を感じるタイプの人間からしたら、余計なことしやがったとしか

663 ::2022/06/27(月) 10:37:30.47 ID:l1rNWBuh0.net
機械式電波腕時計なら自慢できるよね

664 ::2022/06/27(月) 10:38:46.66 ID:ljatTaN+0.net
>>661
出たよ「人それぞれ」
いかにも場をきれいにまとめたような人だが、なんとでも受け取れる玉虫色の結末にしようとしてるだけだろ
誰もが咎められないあいまいな結論にしようとすんな
自分の意見があってもそれを言葉にして述べるための技量をもち備えていないならそもそも「人それぞれ」なんて
半端な言い訳をせざるを得ないようなレスをするな。わかった?

665 ::2022/06/27(月) 10:40:04.47 ID:TS7Yozfv0.net
>>664
怒んなよw
誰もお前に納得させる義務なんて無いんだからやんわり言ってくれただけだからな

666 ::2022/06/27(月) 10:40:17.03 ID:zYQgOFZX0.net
>>662
さすがにそれはクォーツが出てくるまでは少数派。
クォーツ以降は相対的な位置付けで懐古的に見直されてると思う。
時計の本質は正確な時刻を知ることであって、機構は手段でしかないからね。

667 ::2022/06/27(月) 10:40:24.01 ID:iTpF6G800.net
>>661
所有欲を満たしたいならその物の歴史を知るともっと視野が広がるし面白いぞ

668 ::2022/06/27(月) 10:41:48.76 ID:ljatTaN+0.net
>>665
それもそうだな

669 ::2022/06/27(月) 10:42:46.12 ID:zYQgOFZX0.net
>>655
本人が好きならいいんじゃない?
ただソーラーと比べて電池動力はどうかな、と思うところはある。

670 ::2022/06/27(月) 10:44:26.46 ID:TS7Yozfv0.net
>>668
逆に言やああんたも納得なんかしなくて良いんだし、それで良いじゃないか

671 ::2022/06/27(月) 10:49:43.80 ID:zYQgOFZX0.net
>>659
外国勢のシェアを奪った日本の産業が今度はスマホに潰されたな、カメラなんかはそう。

672 ::2022/06/27(月) 10:50:35.15 ID:6lVhC6wb0.net
てかビジネスの現場に出てくる人で
手巻きとか自動巻きの腕時計をしてたらTPOをわきまえないアホだぞ

そういうのは腕時計が止まってても関係のない
秘書付きで仕事をする「時間の管理を自分でしない」レベルじゃないと

673 ::2022/06/27(月) 10:52:55.25 ID:HwqAe08X0.net
日差1秒未満なら誰も文句言わんよ
ちゃんと毎朝秒合わせができてるならね

674 ::2022/06/27(月) 10:54:05.04 ID:YS05PWbc0.net
>>662
なぜクォーツ時計の開発競争が起きたのか
なぜ安価なクォーツが世界を席巻したのか

腕時計は精度を求めるのが前提だったからなんだよ
クォーツ腕時計が出現するまでは、高精度な時計というのがロマンだったんだよ


クォーツ時計が登場してしばらくの間は
機械式は古くさい時計
腕時計はクォーツじゃないと
という流れは確実に存在したよ

675 ::2022/06/27(月) 10:56:39.30 ID:YS05PWbc0.net
>>672
今時の腕時計は
男性に唯一許された装飾品という扱いだからね

腕時計が止まっててもスマホがあるし、なんなら壁掛け時計も目に届く範囲にある
自動車移動なら車に時計もあるしな

そこまで必須な装備じゃないんだよな

676 ::2022/06/27(月) 10:59:05.05 ID:zYQgOFZX0.net
>>672
手巻きのオーデマピゲを付けてる営業マンは「こいつダメだわ」とか思われるん?

677 ::2022/06/27(月) 10:59:10.43 ID:YS05PWbc0.net
>>673
ワイのグランドツインクォーツは2年で3秒の誤差だわ

678 ::2022/06/27(月) 11:01:17.77 ID:YS05PWbc0.net
>>676
せいぜいロレとかオメガレベルならなぁ
AP付けてる営業とかうさん臭いだろ

時計に興味ない人だと気付かないだろうけど、ちょっと詳しかったらアンバランスさが激しくて警戒するわなwww

679 ::2022/06/27(月) 11:02:27.75 ID:tNrQGND90.net
>>644
質屋とか

680 ::2022/06/27(月) 11:03:19.41 ID:WK8Ojpti0.net
>>594
ガーミンもクォーツだろ

681 ::2022/06/27(月) 11:09:24.63 ID:HwqAe08X0.net
>>677
まぁ機械式限定の話として聞き流しておくんなせぇ

682 ::2022/06/27(月) 11:09:26.21 ID:WK8Ojpti0.net
SEIKOキネティックとスプリングドライブ、結局発電してクォーツ精度まで持ってくのは同じだから、安いキネティックの方がお買い得かね

683 ::2022/06/27(月) 11:11:11.65 ID:zYQgOFZX0.net
>>674
ロレックスやオメガが半世紀以上前に評価されたのかを調べたら、やっぱり精度や機能性だったんだよな。
その頃は高ブランドでもなかったとか?
クォーツが出てきて高価格帯に逃げたとか?

684 ::2022/06/27(月) 11:14:07.64 ID:YS05PWbc0.net
>>682
両方持ってるけど
キネティックはクォーツ時計でスプリングドライブは機械式なイメージだなぁ

いわれてみれば、振り子でゼンマイを巻くか発電するかの違いだもんな

685 ::2022/06/27(月) 11:17:54.96 ID:ljatTaN+0.net
>>670
良いこと言うなお前

686 ::2022/06/27(月) 11:23:09.86 ID:YS05PWbc0.net
>>683
ロレックスも安い奴だと20数年前だと30万くらいで買えたもんな
当時クレドールの限定品とロレが同価格帯でどっちにするか悩んでクレドールにしたわ

使い倒すつもりで買ったからそうでもないけど、ロレックスがこんなに値上がりするとは思わなかったわ
やっぱりロレのブランド力はすごいね

687 ::2022/06/27(月) 11:42:01.24 ID:tBP5W6zk0.net
貴族は牛車に乗るし時間なんか気にしなくてもいいんだよ

688 ::2022/06/27(月) 12:03:44.80 ID:W/ynyt0x0.net
時計好きのマウント取りは異常

689 ::2022/06/27(月) 12:12:11.60 ID:Q1YeoiqM0.net
とりあえずステンレスはデイトナ着けとけばステンレスにマウント取られる事は無い

690 ::2022/06/27(月) 12:13:46.00 ID:BRSR95hJ0.net
ただのあいづちだろ

さっすが~
知らなかった~
すっご~い
センス良いね
曹操

691 ::2022/06/27(月) 12:26:02.72 ID:HoTtS3xe0.net
>>682
お得とかコスパとかじゃなくて、単純にどっちが好きか、という話になると思う

692 ::2022/06/27(月) 12:28:35.36 ID:ssM/cgr70.net
電波ソーラーのチタンGSHOCK(Mr.G)が至高だと思うの

693 ::2022/06/27(月) 12:49:17.62 ID:YS05PWbc0.net
現行の国内正規品でキネティックはまだあるのかな?
海外向けしか残ってないような気がする

694 ::2022/06/27(月) 13:02:35.36 ID:BlPVxYtZ0.net
原子時計が便利なんだけどな
ちょっと大きい

ロレックスとかオメガとかいろんな時計に詳しくないけど、アップルウッチでいいのかな
機械式はルクルトのウオッチセコンドがついた49年Cal86だったかを使ってる
自動巻きとかよくわからなくて、時計の世界って難しいな

695 ::2022/06/27(月) 13:10:17.09 ID:LdzgXk+E0.net
張り合おうという気満々だから馬鹿にする気持ちが生まれるんだろう
そもそも正確さでいえばクォーツ最高でしょ

696 ::2022/06/27(月) 13:21:00.93 ID:kpucklcq0.net
口先だけでいいから「すごいね」って言えるようにならないとな。自戒

697 ::2022/06/27(月) 13:21:46.25 ID:3npEOfNw0.net
日時計でいいやん

698 ::2022/06/27(月) 13:21:49.64 ID:/XO3/PY60.net
ロードスターをATで買うみたいな感じだね

699 ::2022/06/27(月) 13:26:47.99 ID:o2hPph5M0.net
よく分からんけど自動巻きとは違うの?発信器?

700 ::2022/06/27(月) 13:27:09.95 ID:QLJ5vZjf0.net
ロレックスで良いじゃん
スポーツモデルは売る時に買った時より高く売れるんだから値段なんて気にしなくて良い

701 ::2022/06/27(月) 13:28:05.38 ID:1G5LuQV80.net
バカにしてる でなくて
バカにされてる でねーの??

702 ::2022/06/27(月) 13:30:45.14 ID:z1IdU+N60.net
スクンビットで2000バーツで買ったエクスプローラー2
10年使ったら文字盤の○がいっこ剥がれた

703 ::2022/06/27(月) 13:35:29.41 ID:VPBXcs4Y0.net
ずっとGしかしてこなかったけど、いい歳になってきたのでフォーマルにも使えるオメガの自動巻きの時計買ったわ

704 ::2022/06/27(月) 13:37:23.76 ID:WVVY3y0w0.net
デキる漢はQ&Qウォッチ

705 ::2022/06/27(月) 13:41:46.89 ID:zslp1htJ0.net
>>624
それってニュー速民が昔からバカにしてたスイーツ(笑)と同じじゃん。
いまのニュー速はスイーツ(笑)の巣窟なの?

706 ::2022/06/27(月) 13:42:17.13 ID:sI7Jdxra0.net
>>527
家の中でのバーベキュー大会開催を提案したい

707 ::2022/06/27(月) 13:50:00.35 ID:aeo/flhT0.net
腕時計してるとかぶれて気持ち悪くなる。ビジネスシーンでは嫌嫌つけてるけどプライベートではスマホの時計機能で十分。定年退職後は腕時計とおさらばする

708 ::2022/06/27(月) 13:50:09.59 ID:6lVhC6wb0.net
>>676
俺の職業柄億近い工作機械を買ったりするんで
メーカーの営業に会うけどそういう腕時計をしてた人はいないなあ

三井とか三菱の物産系の人たちってどうなんだろう?
ピゲとかヴァシュロンとかつけてたりするん?

709 ::2022/06/27(月) 13:57:44.19 ID:ljatTaN+0.net
>>707
ただの金属アレルギーでワロタ

710 ::2022/06/27(月) 14:00:52.43 ID:/XO3/PY60.net
昔、よく聞いた話が銀行マンは、客先に華美に見えたり、
取引の社長より良いものを付けないように、セイコーぐらいまでが望ましいとさ。

ただ、最近、会社に出入りしてる銀行マンは、オメガとかブライトリングとか、
結構自由に選べるようになったみたいね。

711 :ガニメデ(大分県) [GB]:2022/06/27(月) 14:13:25 ID:YS05PWbc0.net
>>710
ちょっと前までの金融関係の人はそう言ってたよな

712 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/27(月) 14:27:19 ID:qb/NvqfS0.net
時計自慢してるような奴は漏れ無くバカにされる件w

713 :ヒドラ(兵庫県) [MY]:2022/06/27(月) 14:29:50 ID:HUZbLqbv0.net
まあ雇われなら華美なモデルはだめなんじゃねーの?
プレサージュあたりが無難では?

714 :かみのけ座銀河団(大阪府) [CZ]:2022/06/27(月) 14:34:29 ID:24DYVZPy0.net
車、時計、靴、財布、クレカ…
社畜の首輪自慢のよくあるパターン
本当は趣味でも何でもないけど他に金使う所知らんだけってのが大半じゃないのかなぁ

715 :オリオン大星雲(茸) [FI]:2022/06/27(月) 14:36:30 ID:SVeih+6E0.net
DIESELの時計買った3万もしたとか言ってた奴は内心バカにしてたわ

716 :木星(東京都) [CA]:2022/06/27(月) 14:36:30 ID:XW2H4fQu0.net
これイイね
https://imgur.com/m5hvVTJ.png
これもイイ
https://imgur.com/0DYFsdR.jpg

717 :カノープス(大阪府) [US]:2022/06/27(月) 14:39:54 ID:p+GU/gcj0.net
相手が高そうな腕時計してて見せる感じを出してたら俺はちゃんと褒めるよ

これってどうなの、値段も聞いたほうがいいの?それは余計?

718 :水メーザー天体(大阪府) [BR]:2022/06/27(月) 14:44:11 ID:ljatTaN+0.net
>>714
持たないと持てないは違うぞw

719 :ヒドラ(兵庫県) [MY]:2022/06/27(月) 14:46:16 ID:HUZbLqbv0.net
マア出張先の宿とか温泉ですぐ忘れて来るから、安いやつ常用やな。

720 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [FR]:2022/06/27(月) 14:46:50 ID:h0cF1GwS0.net
>>717
ええ時計してますなぁ、バッタもんですか?

721 :セドナ(東京都) [CN]:2022/06/27(月) 14:48:03 ID:KJgW5fSJ0.net
江戸時代84%は百姓
https://imgur.com/QRR8Pe2.png
①百姓―約84% 
②武士―約7% 
③町人―約6% 
④差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%

722 :天王星(大阪府) [JP]:2022/06/27(月) 14:52:00 ID:0rpdJ5RE0.net
>>631
大学生と言いつつアップした写真の禿げた老体が作り込まなければ問題ない

723 :ジュノー(東京都) [JP]:2022/06/27(月) 15:43:42 ID:gbOA9Ojx0.net
ガラパゴスには違いない

724 ::2022/06/27(月) 16:07:12.77 ID:HoTtS3xe0.net
>>723
どのへんがガラパなんだ…?

725 ::2022/06/27(月) 16:09:03.73 ID:ljatTaN+0.net
>>723
まさか機械式なんて使ってんのは日本だけって言いたいわけじゃないよな?w

726 ::2022/06/27(月) 17:40:23.74 ID:ogAcKYP/0.net
>>709  汗疹w

727 :レア(北海道) [US]:2022/06/27(月) 17:54:38 ID:EmtHNgDy0.net
こんなあからさまな僻みの対象ってないよな
車と違って本当に実用性なんかないから

728 :イータ・カリーナ(千葉県) [US]:2022/06/27(月) 18:33:52 ID:6YHzs6AP0.net
SEIKOの6R35キャリバー機種が年々高くなり、限定商法と相まって、海外メーカーと比較してかなりコストパフォーマンスが低くなった。
精度もイマイチだし、おしまいだよSEIKO商法は。
シチズンの方が騙されてない感があっていい。

729 :イータ・カリーナ(千葉県) [US]:2022/06/27(月) 18:34:03 ID:6YHzs6AP0.net
SEIKOの6R35キャリバー機種が年々高くなり、限定商法と相まって、海外メーカーと比較してかなりコストパフォーマンスが低くなった。
精度もイマイチだし、おしまいだよSEIKO商法は。
シチズンの方が騙されてない感があっていい。

730 :ハレー彗星(東京都) [EU]:2022/06/27(月) 18:47:30 ID:BsPNVazw0.net
Grand Saiko

731 ::2022/06/27(月) 18:56:41.62 ID:HU548gfm0.net
実用品と工芸品を同列にしか考えられない人がとても多いのに驚く
そりゃアップルウォッチで機能的には十分でしょ
そういう問題じゃないわな

732 ::2022/06/27(月) 18:57:33.43 ID:aftwJq0E0.net
銀魂のタイトルみたい

733 ::2022/06/27(月) 19:00:13.43 ID:CPuiTfJ80.net
>>104
電波ソーラー悪くないよ
常に正確だし
GSのクオーツも持ってるけど、毎日つけてるのはSEIKOの電波ソーラーだわ

734 ::2022/06/27(月) 19:03:12.76 ID:EmtHNgDy0.net
ソーラーの電池の寿命ががとか言う奴いるけど
まぁ切れる事も無いしな
俺も2014年式のアストロン持ってるけどフル充電の状態だわ
つかアストロン3本持ってる

735 ::2022/06/27(月) 19:20:51.30 ID:SMD4yDBo0.net
>>731
仕事に実用品じゃなくて工芸品を使うバカが多いからな

736 ::2022/06/27(月) 19:25:45.34 ID:lnhmlQ1P0.net
家の戸棚の中から爺さんのロイヤルオリエントが出てきたのでフォーマルな場にはそれをネジ巻いて着けてく、
分解掃除に出しても一日数分狂うがまあ必要なわけじゃないし、金側に黒皮ベルトの時計なんて自分じゃ買わないからな
でも昔のメカニズムがちゃんと動いている感覚は楽しいぞ

737 ::2022/06/27(月) 19:30:55.24 ID:lnhmlQ1P0.net
アップルウォッチなんか何処が実用的なのかさっぱり分からんわ、子供が着ける玩具と変わらんだろ、
Gショックもせいぜい学生までだろ
社会人になったらむしろ腕時計しない方がマシかも

738 ::2022/06/27(月) 19:36:19.48 ID:EmtHNgDy0.net
アップルウォッチなんかiPhoneに命かけてる奴しかいないだろw
俺なんか普通にandroidだし逆に聞きたいけどiPhoneの何が良いのか意味不明

739 ::2022/06/27(月) 19:40:13.50 ID:SMD4yDBo0.net
スマートウォッチ全般の良いとこは決済と電話とメールが出来るとこだな
iPhoneは保守期間が長いのとバニラで使う人やゲーマーには良い選択肢

740 ::2022/06/27(月) 19:40:54.05 ID:MyWFB2Gt0.net
機能を求めるならガーミン
ファッション求めるなら高級腕時計

741 ::2022/06/27(月) 19:48:30.02 ID:HoTtS3xe0.net
>>740
そのガーミャン推しは何なんだ
何かあったのか

742 ::2022/06/27(月) 20:06:52.88 ID:siRefVX10.net
電波時計は、正確なんじゃ無くて、その都度自動で時刻合わせをしてくれてる。って認識でいなさい。
精度は大した事ないかもしれんぞw

俺は、時刻を表示するディスプレイを時計と呼びたく無くて、やはり時計は時を刻まなきゃね。
人類は物理現象である周期運動をカウントする事で時刻を知る。太陽の周りを一周すれば1年 って事と何ら変わらん。

まぁ、何かの崩壊過程を観察するのもありだ。
腹時計がこれにあたる。

743 ::2022/06/27(月) 20:09:25.47 ID:9/vlwSj90.net
一定の評価があるから中古の値段も上がる
それはいい
でもその一方でそういう俗物どもを嗤う価値観もそこそこある

744 ::2022/06/27(月) 20:11:20.58 ID:siRefVX10.net
でもさ、機械式の腕時計好きも、中華ビヨンやミニッツリピーターは否定する訳だw その点は矛盾してるよね。

中華複雑時計にスゲーとはならなくて、ハイハイって感じw

745 ::2022/06/27(月) 20:11:24.11 ID:3npEOfNw0.net
>>742
無茶苦茶高級な時計でも結構時間はずれるからそれで良いんだよな

746 ::2022/06/27(月) 20:16:53.75 ID:ljatTaN+0.net
>>741
日常生活ではそれこそいらないスペックだと思うが、ガジェット好きな奴らにはたまらんのだろう

747 ::2022/06/27(月) 20:21:52.54 ID:BlJlk+gW0.net
G-SQUADほしい

748 ::2022/06/27(月) 21:54:28.52 ID:wEgk81ia0.net
今井は水晶を身につけてると強いんだよな
クォーツには水晶ついてるんだっけ?

749 ::2022/06/27(月) 21:58:56.07 ID:ljatTaN+0.net
>>748
quartz(クオーツ)和名:石英
二酸化珪素(けいそ)を成分とし、ガラスのようなつやがある鉱物。陶器・ガラスの原料にする。その純粋なものが水晶

750 ::2022/06/27(月) 22:03:35.00 ID:HoTtS3xe0.net
>>748
砂糖ひかえ目のシュガーみたいに言うんじゃねぇ

751 ::2022/06/27(月) 22:50:37.76 ID:Xi4EI/6C0.net
機械式それ自体じゃなくて、他の時計を見下すその思想を持つ人が嫌

752 ::2022/06/27(月) 23:02:53.57 ID:Qtd/mpii0.net
仕事が1部秒単位なので電波ソーラーしか勝たんわ。
スペアにスマホの時計だわ。

総レス数 785
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200