2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

芸術や美術って、学問してどうにかなるもんなのかよ? [194767121]

1 ::2022/06/26(日) 13:35:32.54 ID:wq8WdxqX0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
こうして、多くのマスコミ人を輩出している、日本大学芸術学部の放送学科へと進学した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9261dc5b2d3058f5cb92b4c598644e22dfdecd57

76 ::2022/06/27(月) 18:27:35.07 ID:tmHb1WIS0.net
鑑定団とか観てると芸術家も知識の塊だよな

77 ::2022/06/27(月) 19:46:14.29 ID:h+P3OA5C0.net
>>75
向いてないというのがわかったのも成果のひとつだろう

78 :パラス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 20:27:52 ID:t9fE7EXd0.net
学問は大哲学者ヘーゲルは学生時代たいしたことなかったとか
芸術と学問は違うか?
でも環境と自己との交渉も大きいかも

今のところはまだ判らないってことが判っているのかと

79 :高輝度青色変光星(東京都) [AU]:2022/06/27(月) 20:31:52 ID:Q4slsYXj0.net
>>75
スキルアップの為の訓練というのがカリキュラムに組み込まれていないからかな?

80 :ヒアデス星団(大阪府) [US]:2022/06/27(月) 21:04:27 ID:pzvUpfku0.net
>>75
ほんとは才能のある人間が出てくるのは嫌なんじゃないか?
コネで回したいんだろ

81 :パラス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 21:17:15 ID:t9fE7EXd0.net
>>80
勘ぐりすぎって思いたいな w

82 ::2022/06/29(水) 03:36:12.69 ID:ATRBKO7/0.net
【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
http://yaov.mccreadys.net/4008/HdIuc3noD.html

83 :ガニメデ(岩手県) [EU]:2022/06/29(水) 08:38:17 ID:1nihTFAt0.net
だって歴史の文脈を理解しないと
今やって評価されるか分からんでしょ

84 :ベスタ(東京都) [US]:2022/06/29(水) 09:27:54 ID:KEsmIZZ60.net
表現したいことがあるかどうかじゃないかな
そういうひとにとって評価は二の次かも
中世に現代音楽に通じる作曲した人がいたとか
真偽は知らないが面白い話

芸術分野は対象が他から自に向かう傾向があるって読んだことがある

古典ーロマンー印象ー抽象ってのが芸術の展開とか
他、つまり風景とかから出発してだんだん自己に傾いていくみたい
つまりどういう感情、どういう印象
抽象になると自己も対象になる

「言語にとって美とはなにか」の序論かな、あれは面白い
芸術の基本を理解したい人におすすめ

85 :宇宙定数(大阪府) [KR]:2022/06/29(水) 09:51:06 ID:80uIHq1V0.net
ぶっちゃけ和洋美術史と色彩学やったらあと座学で習うこと無さそうな

総レス数 85
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200