2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「冷房を28度に設定して」初の逼迫注意報で都が要請 [421685208]

1 ::2022/06/27(月) 12:55:29.55 ID:D7zOgEkh0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 「冷房28度で節電を」 初の逼迫注意報で要請 小池都知事

東京電力管内の27日夕方の電力需給が厳しい見通しになったとして、政府が初の需給逼迫(ひっぱく)注意報を発令したことを受け、東京都は同日、危機管理対策会議を開いた。

 小池百合子知事は終了後のオンライン記者会見で「冷房の室温を28度にするなど、熱中症にならないように節電をお願いしたい」と都民に呼び掛けた。

 小池知事は、注意報が警報に引き上げられる可能性を踏まえ、「電力(需要)がオーバーになると停電を招く。皆さん一人ひとりにお願いせざるを得ない」と強調。節電事例として、冷蔵庫の温度設定を「中」にすることや、午後3~6時に電子レンジといった家電を集中的に使わないことなどを紹介した。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/06324050cfb92498df0090ef6430bd354548e337&preview=auto

2 ::2022/06/27(月) 12:56:02.80 ID:5kendzWd0.net
私は妖精よ(小池)

3 ::2022/06/27(月) 12:56:07.93 ID:2CWelAE30.net
発電しろよ

4 ::2022/06/27(月) 12:56:35.27 ID:8HKMj9W50.net
いっぺんブラックアウトとか起こして
原発再稼働の世論を十分に形成すべき

5 ::2022/06/27(月) 12:56:38.30 ID:kuv68w4L0.net
馬鹿かよ

6 ::2022/06/27(月) 12:56:39.73 ID:vrebR62E0.net
嫌です
25度にします

7 ::2022/06/27(月) 12:56:41.93 ID:YOWghrK40.net
都が太陽光発電パネルを各家庭に貸出せば解決

8 ::2022/06/27(月) 12:56:52.87 ID:VKSngiWj0.net
なお記者会見場の室温は

9 ::2022/06/27(月) 12:56:54.25 ID:E9VDV0pp0.net
今日の最高気温知らんのか

10 ::2022/06/27(月) 12:57:18.00 ID:+edxp9Q30.net
でもテレビ局は23℃なんやろ

11 ::2022/06/27(月) 12:57:39.49 ID:802VYewh0.net
最低26くらいまで下げないと暑いままなんだけど
28度って何か科学的根拠あるの

12 ::2022/06/27(月) 12:57:53.01 ID:zNOKGsax0.net
テレビの放送やめろや

13 ::2022/06/27(月) 12:57:55.07 ID:y+Foaho00.net
原発をさっさと動かせよ

14 ::2022/06/27(月) 12:58:02.92 ID:gQYvOYRH0.net
なんで電気足りないのに電力会社は買電価格下げてるの?
買電価格下げたから太陽光が広まらないんだが

15 ::2022/06/27(月) 12:58:07.25 ID:C2hL+avS0.net
停電しろよ
原発使ってない甘えてるパヨクに思い知らせろ

16 ::2022/06/27(月) 12:58:41.60 ID:KSbx4xsy0.net
この間室温28℃って言ってなかった?

17 ::2022/06/27(月) 12:59:18.20 ID:4uKZnjcV0.net
バカか締め切って28設定じゃ家中の窓開けて扇風機のほうがマシだわ

18 ::2022/06/27(月) 12:59:54.38 ID:gHCPeMON0.net
27.5とか細かさが欲しい

19 ::2022/06/27(月) 13:01:24.17 ID:8dc16jy00.net
スーパー涼しかった

20 ::2022/06/27(月) 13:01:37.69 ID:3NNqUqOS0.net
嫌だ
従わなくても罰則ないんでしょ?

21 ::2022/06/27(月) 13:01:41.10 ID:9PDy6fGY0.net
電気料金は高くなるし
原発動かせばこんなアホな事に付き合わなくて済むのに
ほんとアホだよな

22 ::2022/06/27(月) 13:01:44.55 ID:CTD1bid+0.net
未だにそういう言い方すんのかよ
28度設定にしても室温28度になる訳じゃないって散々言われたろうに
熱中症より節電ってか?

23 ::2022/06/27(月) 13:01:59.95 ID:RQLAiY1B0.net
うるせえ暑いんだよ26℃だわ

24 ::2022/06/27(月) 13:02:01.48 ID:FOxF1TEm0.net
テレビ止めろよ

25 ::2022/06/27(月) 13:02:16.39 ID:PvSR8xU80.net
なぁなんで買うときの電気代はあがるのに発電電力を売るときの単価はあがらんの?
なんで節電ポイントをばらまくのにピークカットに効果的な家庭発電には何もないの?

太陽光の補助金はそれはそれで情勢の変化はそれはそれでしょう

26 ::2022/06/27(月) 13:02:41.94 ID:Ndt0gCHe0.net
>>10
コレ
パチ屋とかもな

27 ::2022/06/27(月) 13:02:42.74 ID:z4g3JdfF0.net
25度設定で 30℃になるから
21度設定にしてる

28 ::2022/06/27(月) 13:02:57.92 ID:7gGwAQ360.net
何で原発稼働しないんだよ再エネで賄えるまで動かせよ

29 ::2022/06/27(月) 13:03:21.74 ID:Ak4wyTcz0.net
動くな!節電警察だ!

30 ::2022/06/27(月) 13:03:25.54 ID:r9ODknS90.net
設定した

31 ::2022/06/27(月) 13:04:56.93 ID:ZSaIO/ei0.net
26度設定で
丁度いいわ

後、日中も雨戸閉めるといい

32 ::2022/06/27(月) 13:05:01.53 ID:ZWp3EpYH0.net
原発動かせよって政治力の問題だよな

33 ::2022/06/27(月) 13:05:32.39 ID:iLxwWxIZ0.net
一度停電になればいいんだよ

34 ::2022/06/27(月) 13:06:16.90 ID:yNbJ3tve0.net
都庁は当然率先してやってんだよなぁ?

35 ::2022/06/27(月) 13:06:28.48 ID:OfG29PPv0.net
消費電力の元凶のヘアドライヤーを使う必要が全くない
お前らが社会に唯一貢献できる分野だな

36 ::2022/06/27(月) 13:06:41.47 ID:K49p7gNZ0.net
欲しがりません勝つまでは
心頭を滅却すれば火もまた涼し
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
ガソリンの一滴は血の一滴

37 ::2022/06/27(月) 13:06:45.22 ID:1BofQXeJ0.net
>>31
日光入らないとうつ病になりそう

38 ::2022/06/27(月) 13:07:10.30 ID:4SE9NSmA0.net
エアコン電源入れてなかったが、要請を受けて電源入れて28℃に設定

39 ::2022/06/27(月) 13:07:21.37 ID:k9VQY8/60.net
節電頑張れよカッペ🤣

40 ::2022/06/27(月) 13:07:21.79 ID:PpNdTlJY0.net
公務員と政治家は国民への呼びかけだけではなくクーラー無しで
国民全体の奉仕者として
私利私欲の無いお手本を国民へ見せてください。

41 ::2022/06/27(月) 13:07:23.73 ID:9IOxTcvd0.net
今28度だけど除湿効いてればギリギリ何とかなりそう。
でもボロいエアコンとか28度設定はシンドイだろ

42 ::2022/06/27(月) 13:08:05.51 ID:meC9EvwV0.net
テレビを控えさせろよ

43 ::2022/06/27(月) 13:08:11.33 ID:CTD1bid+0.net
>>34
1日200万使ってるんだっけ

44 ::2022/06/27(月) 13:08:16.18 ID:vzr+C45W0.net
やだよ
暑いだろ

45 ::2022/06/27(月) 13:08:49.99 ID:DE6o7QDT0.net
都は節小池でいこう
五輪コロナ禍と小池の信頼は地に落ちてる
いても居なくても、そもそも居るのかどうかすら怪しい存在にまで落ちぶれてるからね
都民はもっともっと節小池でいきましょう
はっきり言って税金の無駄遣いですから

46 ::2022/06/27(月) 13:09:26.02 ID:55X4+ym00.net
役所も当然28℃設定なんだろうな?

47 ::2022/06/27(月) 13:09:38.45 ID:Z8wWgpKl0.net
こんどの輪番停電は23区もちゃんとやるよな?

48 ::2022/06/27(月) 13:10:00.78 ID:Zsgk0VXU0.net
週末さらに暑いみたいだが

49 ::2022/06/27(月) 13:10:07.89 ID:tRv/hs/20.net
都も命に関わるような綱渡りなんかさせずに
「テレビを観るな」ぐらい言ってみろよ

50 ::2022/06/27(月) 13:10:11.22 ID:BhMnPRYV0.net
28度だと扇風機併用してもええのか?

51 ::2022/06/27(月) 13:10:26.71 ID:3JgibleR0.net
金払ってんのに使うなって電気以外にある?

52 ::2022/06/27(月) 13:10:35.44 ID:ylRluGPP0.net
エアコンの最適温度調節は
26℃だ
熱中症で死にたくはないだろ?

53 ::2022/06/27(月) 13:11:34.13 ID:HjjOtWxY0.net
28℃ってのは熱中症の危険が高まる気温なんだが
それを設定でしろってことは実際の室温はそれ以上になる
国民に死ねっていってるのか

54 ::2022/06/27(月) 13:11:50.98 ID:3hNjSneM0.net
だからー
都内
東京タワー
スカイツリー
各種ライトアップサービス
各種ライトアップイベント
これを政治判断で強制的にストップさせろ

これで余裕で電力は足りる

55 ::2022/06/27(月) 13:12:12.11 ID:mJsCQU3g0.net
やだ!
お前らはむしなんだろ?

56 ::2022/06/27(月) 13:12:21.03 ID:EznIHcpH0.net
都民は電気使用禁止
武蔵小杉はうんこ禁止

57 ::2022/06/27(月) 13:12:43.40 ID:gHCPeMON0.net
つか個人のエアコンの性能と部屋の広さによるだろそんなん

58 ::2022/06/27(月) 13:13:21.00 ID:vy8x5Mqi0.net
そんなことより医者がまた刺されたぞ
日本は無敵の人が増えすぎたな

59 ::2022/06/27(月) 13:13:34.36 ID:W4N/rI6p0.net
もう誰も言う事聞かないんだから東京だけ強制的に電気止めろよ

60 ::2022/06/27(月) 13:13:38.97 ID:JgNMZvgq0.net
クソ暑い最中注意警報がでたところで我慢する人なんているの?

61 ::2022/06/27(月) 13:13:49.13 ID:B+D6MWVQ0.net
そんなん効いてないのと同じやん
やっぱ24℃ぐらいが汗も引いて快適やわ

62 ::2022/06/27(月) 13:13:57.61 ID:mJsCQU3g0.net
今22度
扇風機首振り上方90度首上げ併用
すっずしー

63 ::2022/06/27(月) 13:16:04.63 ID:1N5wzEn/0.net
6月では史上初の40度って言ってるのに節電とかやばすぎだろ日本

64 ::2022/06/27(月) 13:16:09.08 ID:3JgibleR0.net
政治家「我慢させるだけの簡単なお仕事デス」

65 ::2022/06/27(月) 13:16:23.66 ID:oPzMsnYe0.net
無視無視
いま25度設定だが快適(´・ω・`)

66 ::2022/06/27(月) 13:16:29.20 ID:kNm3zKZc0.net
節電するな
ここで我慢すると「ほら原発いらないじゃん」になる

ガンガン電気使え!

67 ::2022/06/27(月) 13:16:49.74 ID:iwkvHWqC0.net
25度にします

68 ::2022/06/27(月) 13:17:00.98 ID:4W85f1VH0.net
無理だな
さっき昼食で外出たけどほんと暑すぎ

69 ::2022/06/27(月) 13:18:09.81 ID:SWAV5afl0.net
サーキュレーターの併用を強く推奨しろよ無能役人が
それができないなら原発再稼働しろ!
まあ今から原発を再起動しても間に合って今冬だが...

70 ::2022/06/27(月) 13:19:23.76 ID:9LmlixMD0.net
本日の電力使用状況
実績
11:00 - 12:00

93%

使用電力

5,050万kW

供給力

5,398万kW

12:00 - 13:00

92%

使用電力

5,056万kW

供給力

5,455万kW

予測 13:00 - 14:00 91%

予想電力 5,214万kW
供給力 5,674万kW


余裕(´・ω・`)
https://www.tepco.co.jp/forecast/

71 ::2022/06/27(月) 13:19:59.83 ID:Col8v39D0.net
東電エリア全世帯に空調服の配布を決定しそう

72 ::2022/06/27(月) 13:20:10.75 ID:/wbM8hkg0.net
3代遡って都民じゃないやつは全員田舎に帰れよ
お前ら国内移民がこぞって都内に来るから保育所待機もこういう問題も増えてくるんだろうが

73 ::2022/06/27(月) 13:20:11.19 ID:4lKWtNY80.net
東京都民は意識高いんだから
原発稼働より、熱中症を選ぶよな

74 ::2022/06/27(月) 13:20:15.21 ID:YULeYS9o0.net
>>18
ハイグレードのエアコンは0.5度単位で設定できるんだな
リビングのいいやつは27.5度にしてる
寝室の安いエアコンは0.5度設定できないから
28度にしたら暑くて夜中目が醒めた

75 ::2022/06/27(月) 13:20:18.29 ID:r0His2Ib0.net
都庁に入ると寒いくらいなんだが

76 ::2022/06/27(月) 13:20:41.83 ID:RcgarFgH0.net
今室温33.5度
エアコン全開にしてる

77 ::2022/06/27(月) 13:21:15.76 ID:ly62FF+V0.net
テレビ屋は半袖で放送しろよ

78 ::2022/06/27(月) 13:21:24.66 ID:BoPK/jmb0.net
テレビ局とかパチ屋にまず要求しろよ

79 ::2022/06/27(月) 13:21:56.45 ID:YULeYS9o0.net
>>77
女子アナは下着姿で

80 ::2022/06/27(月) 13:21:58.32 ID:YHXVsQZ00.net
TV消せよ

81 ::2022/06/27(月) 13:22:06.68 ID:EBf89oDo0.net
いやです
BBAは氏ね

82 ::2022/06/27(月) 13:22:34.30 ID:quNY7Y6U0.net
日本のモノづくり精神がこもった我が家の冷房は28度に設定しても忖度で23度まで冷やしてくれる

83 ::2022/06/27(月) 13:23:19.46 ID:OtO/5dTT0.net
良かった、都民じゃなくて

84 ::2022/06/27(月) 13:23:35.31 ID:JBIsl5sW0.net
ちょっと前に半袖背広とかいう省エネルックがあったな

85 ::2022/06/27(月) 13:23:40.31 ID:ys6tysCG0.net
都民は熱さまシートとウチワ以外認めない

86 ::2022/06/27(月) 13:24:04.22 ID:jQnPVuC80.net
いちいちバカなトンキンどもに頼まんでも一部の施設除いて停電させてやればいいんだよ

87 ::2022/06/27(月) 13:24:17.17 ID:yJw82jaW0.net
エアコン使って岸田の口から原発再稼働と言わせよう

88 ::2022/06/27(月) 13:24:20.46 ID:E0LGJVFi0.net
>>82
東京五輪会場も真っ青で涼しそうだったしな

89 ::2022/06/27(月) 13:24:28.08 ID:DE6o7QDT0.net
>>75
小池の職場は冷えっ冷えかよ
こっちも負けじと20度に設定したわ
小池さー都民には我慢を強いておいて自分とこだけ快適空間とかなめてんのかよ

90 ::2022/06/27(月) 13:24:48.25 ID:n2m+hkh70.net
じゃあ日本人の生活リズムみんなばらばらにすれば節電しなくていいの?

91 ::2022/06/27(月) 13:24:48.68 ID:CDQBRys90.net
設定温度じゃなく室温て言うとこがミソだな設定温度28だと30℃行くからな

92 ::2022/06/27(月) 13:24:56.52 ID:0D2NlTAd0.net
>>46
地方の役所はかなりキツいよ
定時過ぎたら空調そのものが切られたり
国税局とかはしらん
市役所や区役所でとっくに喫煙場所ないのに、エントランスに堂々と設置してあるくらいだし

93 ::2022/06/27(月) 13:25:04.12 ID:7gVpgq600.net
>>3
40代になると毎日はきつい

94 ::2022/06/27(月) 13:25:34.94 ID:NEAlWcjg0.net
すでに25度だわ
家庭なんかの消費より企業の消費の方が大きいんだからそっちに言えよな

95 ::2022/06/27(月) 13:25:37.68 ID:cNDPMt2x0.net
節電は各自が出来る範囲ですればいいよね

96 ::2022/06/27(月) 13:25:53.24 ID:tiDej4o60.net
温度低い目の25とかにして風量しずか
これが一番好きだな

97 ::2022/06/27(月) 13:26:02.47 ID:4J1d83dm0.net
もっといっぱい発電すればいいじゃん

98 ::2022/06/27(月) 13:26:41.74 ID:7gVpgq600.net
>>89
今確かめたけど23度だわ
まあ利用者引っ切り無しだからかも
17時30分には切られるけどね

99 ::2022/06/27(月) 13:27:03.86 ID:a9Cg2G+C0.net
電力足りないんだから今は原発動かせよ
そんで再生エネルギーなんかじゃなくて新規の火力発電所を増やせ

100 ::2022/06/27(月) 13:27:14.39 ID:PZpKFsCY0.net
原発再稼働してよ

総レス数 477
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200