2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】NATO首脳会議は、スウェーデンとフィンランドの加盟議定書への署名に合意。 [561344745]

1 ::2022/06/29(水) 22:18:59.19 ID:84vHM39Q0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
日本は戦争を含め、競争を肯定する



https://www.jiji.com/sp/

2 ::2022/06/29(水) 22:19:26.46 ID:84vHM39Q0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://mobile.twitter.com/jijicom/status/1542125738882928640?s=21&t=3WtcXv96UPWkvVKd5miy-g
(deleted an unsolicited ad)

3 ::2022/06/29(水) 22:19:49.70 ID:Y0tGA2pg0.net
勝ったな
あぁ

4 ::2022/06/29(水) 22:20:09.88 ID:yj0qbgKj0.net
次は韓国と日本の番だぞ

5 ::2022/06/29(水) 22:22:47.93 ID:H0f3ffH20.net
いっぽう納豆首脳会談に呼ばれた私は

6 ::2022/06/29(水) 22:23:38.39 ID:6ZTBFQLI0.net
>>5
熱湯を

7 ::2022/06/29(水) 22:26:20.12 ID:+RVpJcZG0.net
ロシアの影響力を強めようと軍事行動したら
NATO加盟国が増えてポンコツ中国しか
仲間にならなかったでござる
    の巻

8 ::2022/06/29(水) 22:29:28.31 ID:XkAl6jTl0.net
>>1
競走を否定した結果が馬鹿ゆとり

9 ::2022/06/29(水) 22:29:37.54 ID:+xfI+43Z0.net
>>4
日本は同盟国が攻められても援軍に行けないだろ

10 ::2022/06/29(水) 22:30:14.43 ID:Xg5LsF5V0.net
 
皆で仲良くロシアボコれば資源と領土山分けして自国経済回復出来るよ!
 
 
>>1

11 ::2022/06/29(水) 22:33:38.55 ID:cRLMrPUH0.net
>>4
アレも日本も目立たず進んでいくな

12 ::2022/06/29(水) 22:35:55.46 ID:/gMk41rv0.net
これプーチン様のお陰ですから😤

13 ::2022/06/29(水) 22:38:02.62 ID:8XyQmgKK0.net
よし
これでハッキネンとリトマネンは守られた

14 ::2022/06/29(水) 22:40:03.05 ID:ym/srpb10.net
プーチンはオウンゴールのハットトリックをやってのけたねwww

15 ::2022/06/29(水) 22:42:12.12 ID:mv+8fmus0.net
えー雨降って地固まると申しまして

16 ::2022/06/29(水) 22:43:18.58 ID:k3JsXWDv0.net
プーチンってほんとアホだよな

誰が考えてもこうなるだろ

17 ::2022/06/29(水) 22:43:58.16 ID:k3JsXWDv0.net
アホの習近平見てるかー?

18 ::2022/06/29(水) 22:46:21.33 ID:G8oVsfuX0.net
このプーチンの成果をキンペーに見せつけてやれ

19 ::2022/06/29(水) 22:47:26.50 ID:mGb5uT+G0.net
あーあ。
これでより対立が深まるのか。
欧米vsロシア

中国は賢いから安易にロシアにつかないだろ。

ロシアオワタ。

20 ::2022/06/29(水) 22:48:14.21 ID:+l7TpDVm0.net
クルド人がとばっちり?

21 ::2022/06/29(水) 22:49:03.23 ID:mGb5uT+G0.net
とりあえずロシア解体後は北方領土は日本が貰うよな。

あわよくば樺太も貰っとくか。
管理大変そうだけど、ニートを屯田兵として派遣すればなんとかなるだろ。

22 ::2022/06/29(水) 22:49:10.57 ID:k3JsXWDv0.net
>>19
>中国は賢いから

中国は完全に現状、東側よりですけど
これでもこいつら賢いって言えますか?

23 ::2022/06/29(水) 22:51:40.09 ID:8SIWEQHX0.net
NATO内に獅子身中の虫を抱えたって噂もあるけどね
スウェーデンとフィンランドはそこまで信用したらいけない国

24 ::2022/06/29(水) 22:53:06.16 ID:/gMk41rv0.net
>>23
既にトルコという爆弾抱えとるがな

25 ::2022/06/29(水) 22:56:56.61 ID:DAhIapAA0.net
ウクライナも入れてやれよ
戦争終わるだろ

26 ::2022/06/29(水) 23:00:36.71 ID:k3JsXWDv0.net
>>24
トルコはクルド人テロ組織引き渡しの
条約を整備するということで

完全に支持してる

なんならトルコはNATO各国から
好条件を引き出したとして
優位にたってるレベル

27 ::2022/06/29(水) 23:02:20.08 ID:ZAmiY+wX0.net
はゃw

28 ::2022/06/29(水) 23:07:04.34 ID:M3bWroMD0.net
うおおおおおおお!!

29 ::2022/06/29(水) 23:08:45.16 ID:9yyi0+Xb0.net
>>19
中国は動くのが早すぎたな
最初の中立的な立場を通すべきだった
スウェーデンとフィンランドのNATO加盟と日韓首脳のNATO会議への参加は中国には痛手だと思うよ
NATO軍のバルト三国とフィンランドスウェーデンに囲まれたサンクトペテルブルクという絶望的なロシアよりはマシだけど

30 ::2022/06/29(水) 23:08:51.41 ID:E9X6YIWP0.net
チャウシェスクみたいにプーチンの処刑動画見るのが楽しみだぜーw

31 ::2022/06/29(水) 23:10:08.64 ID:M3bWroMD0.net
プーチン今どんな気持ち?

32 ::2022/06/29(水) 23:11:25.94 ID:M3bWroMD0.net
>>23
共通の敵が居るうちは大丈夫じゃないか?ロシアが崩壊したあとはわからんが

33 ::2022/06/29(水) 23:17:55.35 ID:Ul1/GgsU0.net
ウクライナを入れろ

34 ::2022/06/29(水) 23:24:32.66 ID:iGtW3AgO0.net
まあ、「北大西洋」だし、むしろトルコの方がおかしい

35 ::2022/06/29(水) 23:26:39.11 ID:G8oVsfuX0.net
早く中国のコメント撮ってこいよ、マスゴミ

36 ::2022/06/29(水) 23:27:21.77 ID:Y2vhnLDL0.net
ウクライナの加盟はよ
NATOさんよー

37 ::2022/06/29(水) 23:29:20.34 ID:k3JsXWDv0.net
>>29
中国は立場的に完全に東側のスタンスでいるから無理でしょ

現状維持じゃなく、力で台湾を盗るって
スタンス崩してないんだから
ロシアを支持するのは当然

38 ::2022/06/29(水) 23:34:48.68 ID:/QxWLlQE0.net
中露って文句ばっか言うけどなんで好かれる努力しないで毎日反発してんの?バカなの?

39 ::2022/06/29(水) 23:37:44.57 ID:9yyi0+Xb0.net
>>37
ウクライナ問題で中国にロックオンしてたのはアメリカで中国は一応対話での解決を求めてたじゃん
その姿勢を崩すべきではなかったという事だよ
台湾問題や南太平洋島嶼国囲い込み作戦とはまた違う話でな

40 ::2022/06/29(水) 23:38:35.31 ID:k3JsXWDv0.net
>>39
>中国が対話での解決

普段ニュースとか見ない人ですか?

41 ::2022/06/29(水) 23:39:43.22 ID:bJQiQv5O0.net
ふ~

42 ::2022/06/29(水) 23:39:55.11 ID:k3JsXWDv0.net
中国が対話での解決を事例が一つでも
あれば聞きたいです

ないから、日本が中国に対して敵対的に対応してるんですけど

43 ::2022/06/29(水) 23:52:20.29 ID:Ji+q7V610.net
一方ウクライナは...

44 ::2022/06/30(木) 00:12:24.75 ID:0tkYiJX+0.net
>>40
中国は最初は話し合いでの解決路線だったよ
たくさん出でるじゃん

三、ただし、習近平は最初から、ロシアの軍事行動に関して賛同の意を表していない。「反対だ」というストレートな言葉は使ってないが、「賛成ではない」という意思表明は最初からしている。
 たとえば2月25日、ロシアが軍事侵攻をした翌日に習近平はプーチンと電話会談をしたが、そのときに習近平はプーチンに「話し合いによる解決を」とストレートに言っている。
 だからこそ2月28日からウクライナとロシアの間の停戦交渉が始まったじゃないか。

https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220515-00296202

中国「立場や主張と一致せず やむをえず棄権」国連決議案採決

省略

 決議案の採決を棄権したことについて中国外務省の汪文斌報道官は、3日の記者会見で「事前に加盟国全体で十分な協議が行われなかったほか、政治的解決の推進や外交的努力を強化する緊急性も強調されておらず、中国が一貫して堅持してきた立場や主張と一致せず、やむをえず棄権した」と述べて釈明しました。
 中国としては、棄権した責任はみずからにないと強調して、批判をかわしたいものとみられます。
 一方で「対話と協議を通じてウクライナ問題の全面的な解決を目指すよう求める」と述べ、話し合いによる解決を改めて促しました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/amp/k10013512881000.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

45 ::2022/06/30(木) 00:16:07.33 ID:oOmYT8eG0.net
>>26
エルドアンが裏切られて政権転覆までが既定路線

46 ::2022/06/30(木) 00:51:39.00 ID:VszxGu7Y0.net
つぎは石油決済で反撃くるぞ。
ロシア、アラブ首長国連邦、中国、アフリカ、インド、ブラジルなどでドルを使わない新しい決済をつくるんだろ

47 ::2022/06/30(木) 00:53:28.79 ID:ru99cr0y0.net
ウクライナで露助軍の戦力削る作業
フィンランドスエーデンの軍同調作業
エストニアだかラトビアに侵攻で
NATO参戦
モスクワ速攻陥落でおしまい
のシナリオかな?

48 ::2022/06/30(木) 00:54:18.62 ID:MCPmdSE+0.net
>>1
事を起こしたのはあくまでロシアだからな…
無理やりニホンハーしても意味は無い…

49 :白色矮星(東京都) [US]:2022/06/30(木) 01:01:00 ID:81fyawio0.net
プーチン泣きながら怒ってそう

総レス数 63
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200