2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近流行りのFIRE(早期リタイア)、してますか? [421685208]

1 :もうFIREしてるけど:2022/07/02(土) 09:37:58.28 ID:S/nxzEed0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「早期リタイア」「アーリーリタイア」は今までの日本ではあまり馴染みのない考え方でしたが、経済的自立と早期リタイアを指す「FIRE」という考え方が広まったことに合わせて、特に若い世代から注目を集めているといいます。全国の早期リタイアをした男女1019人に「リタイア時の総資産」を聞いたところ、約4割の人が「2000万円未満」と回答しました。また、リタイア前の給与以外の主な収入源は、4割以上の人が「株式投資」と回答したそうです。

株式会社LENDEXが「早期リタイアと資産形成に関する調査」として2022年5月に実施したインターネット調査です。

はじめに、「社会人として働き始めてからリタイア(もしくは独立)するまでにかかった年数」を聞いたところ、「15年~20年未満」(25.8%)、「20年~25年未満」(24.4%)、「5年~10年未満」(17.5%)と続きました。

また、「リタイア時の総資産」については、「2000万円未満」(42.2%)、「2000万円~2999万円」(14.6%)、「5000万円~5999万円」(13.1%)と続きました。「5000万円以上」と回答した人は26.0%で、調査した同社は「潤沢な資産を持つ方は上位を占めておらず、平均的な貯蓄額でリタイアを決めた方が多いことが分かります」と述べています。

また「リタイア前の給与以外の主な収入源」を聞いたところ、「株式投資」(46.3%)、「不動産投資」(26.5%)、「副業(アルバイト、クラウドソーシングなど)」(24.7%)と続き、給与以外にある程度安定した収入が得られていることが、早期リタイアという選択肢に繋がっていることが窺えたそうです。


▽外国債やFXなどある程度ハイリスクハイリターンのものを選択
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f595e83466ef44b22469d78c14df9180ca4a5761&preview=auto

79 ::2022/07/02(土) 12:22:38.50 ID:rpb8ph5q0.net
FIRE AFTER FIRE

80 ::2022/07/02(土) 12:24:45.61 ID:/XoR945l0.net
完全にFIREするなら5億くらいは無いと
不安が残るな

81 ::2022/07/02(土) 12:29:08.36 ID:zbyZuga30.net
>>54
遊びなんだから金にも仕事のためにならない経験でもよくね?
よく学びよく遊べじゃねえけど、仕事と無関係な事をしてリフレッシュし、月曜から仕事に没頭すればいい。
そして、思い切り遊んだ時の記憶は馬鹿な事でも鮮明に残る。

82 ::2022/07/02(土) 12:33:25.93 ID:zbyZuga30.net
2年ほど前に定年退職した親父殿は、同じ会社から仕事もらってリモートワークのソフト屋をやってるけど現役時代(プロジェクトリーダー)より楽しそうだ。
退職金には手をつけず、年金で暮らし、稼いだ額で母と旅行に行く生活スタイル。

いつまでも働ける魅力ってのはあるように感じる。

83 ::2022/07/02(土) 12:38:22.18 ID:CPN/FKpS0.net
遊んでる金がある人は証券口座だけ作っときなよ
戦争やら災害やらでナイアガラした時に突っ込めば勝率100%よ
戦争はいずれ終わるし災害は復興する
コロナなんかワクチン出来た時点でそれ以上落ちないんだから超イージーモードだったよ

84 ::2022/07/02(土) 12:39:24.22 ID:FjG0wgiX0.net
ルンペンになろうよ!

85 ::2022/07/02(土) 12:59:29.66 ID:HNZgg09L0.net
ビットコインも誰もがもう終わりだよって言ってる時期にすごい勢いで復活するからな
仕込むにはまだ早い

86 ::2022/07/02(土) 13:01:20.31 ID:rcKtkYje0.net
たった2000万でFIREって、ゴールの金額じゃなくてスタートの軍資金の額だろそれ

87 ::2022/07/02(土) 13:01:45.45 ID:FLy3WFFs0.net
新卒で入った会社を、29の時に上司と喧嘩して辞めたけど、
無職生活はが予想以上に厳しくて、
5か月後に再就職したぞ。
貯金は十分あったけど、周りの目が痛すぎた。

88 ::2022/07/02(土) 13:04:49.06 ID:hzJWFn090.net
しねーよ
1千マン超えたらfireなんて絶対やんねー

89 ::2022/07/02(土) 13:07:44.10 ID:zbyZuga30.net
>>86
2000万円をナンゾのために置いといた上で、稼いだ金で遊ぶのがいいように思える。

90 ::2022/07/02(土) 13:13:14.61 ID:wBUARZ6c0.net
年収300万の底辺社員でも
社保だけで、月8万払ってる計算
辞めたら、それプラスに生活費
無理だ

91 ::2022/07/02(土) 13:23:00.23 ID:sR6abwng0.net
Fireとか馬鹿のやる事
投資で儲かるなら誰も働かない
リタイアしてもマイペースで無駄金
使わず質素に暮らすのがベスト
投資もつべに動画上げるとか金買うとか
リスクのないもんにしないと
株やFXなんて金をどぶに捨てる様なもんだよw

92 ::2022/07/02(土) 13:25:47.03 ID:ETAvLzNg0.net
>>15
>>76
ですよねー

93 ::2022/07/02(土) 13:31:32.52 ID:L6HRl4l60.net
公務員の退職金くらいじゃね?

94 ::2022/07/02(土) 13:35:23.02 ID:kXh8ad6R0.net
一旦したけど、何だかんだでまた働くようになってしまった
今の社会情勢やインフレとか見てると働いてて良かったと思う

95 ::2022/07/02(土) 13:40:25.99 ID:TAHM+IGR0.net
>>33
ケツがFIRE

96 ::2022/07/02(土) 13:41:51.10 ID:7FlubRCD0.net
クビを意味する単語と同じなのはわざとなのかな

97 ::2022/07/02(土) 13:47:27.60 ID:2ACxXCiX0.net
>>65
転機は?

98 ::2022/07/02(土) 13:50:28.32 ID:WaawCDMe0.net
火病の隠語かと

99 ::2022/07/02(土) 13:56:30.50 ID:d7s+gbOK0.net
うちの会社ではFIREしたことのある人は一人もいなかった

100 ::2022/07/02(土) 14:03:13.12 ID:YQUjEN0M0.net
自営だけど仕事するのは一日3、4時間くらいであとは好きなことやってる
ていうか仕事自体趣味の延長みたいなもんだし
何にも仕事しないのもつまらなそうだし、これくらいが気楽でいいと思う

101 ::2022/07/02(土) 14:04:02.81 ID:LbKlnfmL0.net
早期リタイヤとは違うけどスポットバイトで外車の磨きの仕事を貰いながらコツコツ貯金してるわ(´・ω・`)
1日1台やって5万くらいくれるから助かる

102 ::2022/07/02(土) 14:09:35.73 ID:ha8S0POw0.net
同じ税金・年金払っても、東京の隅っこで猛暑だ節電だでビクビクしながら暮らすのと、猛暑知らずの沖縄で毎日、透き通る海を見ながら暮らすのじゃ、人生相当差がつくな

103 ::2022/07/02(土) 14:12:33.65 ID:jvb5hOzW0.net
バックトゥザフューチャー2のイメージしかない。

104 ::2022/07/02(土) 14:14:05.46 ID:YFkaZxBE0.net
生活に困らない額あっても暇を持て余すだけなんだよな
軽めの仕事くらいはしたほうがいい

105 ::2022/07/02(土) 14:14:12.97 ID:kZA1uA0L0.net
早期リタイアより
若い内の時間を大事にした方がいいと思う

106 ::2022/07/02(土) 14:28:34.32 ID:AFaEKHGz0.net
>>68
1000万では無理じゃね
数年で年金もらえるのかもしれんけど
老後も2000万とか言われてるし
本当に種銭1000万やりくりするなら個人投資家だよ

107 ::2022/07/02(土) 14:30:05.43 ID:CPN/FKpS0.net
若いうちのムダ遣いはある程度やった方がいいね
あームダだったな、ての実感できる
小金持ってからムダ遣いし始めると額がふくらむ分被害が大きくなる

108 ::2022/07/02(土) 14:31:55.99 ID:BS6b894r0.net
貯金が5億ぐらいあれば早期退職するわ

109 ::2022/07/02(土) 14:33:51.85 ID:CJ2ziHWk0.net
ヨガッ

110 ::2022/07/02(土) 14:34:12.79 ID:kXh8ad6R0.net
>>106
平均寿命までの年数×200万+非常時の数百万くらい
を貯金と年金で確保する必要があるだろうな

111 ::2022/07/02(土) 15:20:48.83 ID:Yhs+n9F50.net
片手間で数百数千万円ホイホイ稼いでるユーチューバーなんか見てると
真面目に働くのアホらしくなってくる

112 ::2022/07/02(土) 15:24:51.77 ID:kXh8ad6R0.net
>>111
ユーチューバーは昔の河原乞食の今のあるべき姿だと思うが

事務所やメディア利権に守られながらサラリーマンみたいにやってる方が
らしくないと思う

113 ::2022/07/02(土) 15:42:16.18 ID:agqlsWyU0.net
富士通さん

114 ::2022/07/02(土) 16:06:32.54 ID:vxhlhK930.net
このスレでも何人か同じこと書いてる方いるけど、若い時の100万と年取ってからの100万なんて全く価値が違う。投資も否定しないけど変にケチくさくなるし、趣味や遊びに使った方がよい。

115 :シンガプーラ(東京都) [NL]:2022/07/02(土) 16:45:26 ID:e72ldtb50.net
>>70
どうでもいいけど自己選択を国や政府のせいにするなよ?
失敗したら黙って逝け

116 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [EU]:2022/07/02(土) 16:59:12 ID:hk5jXmU00.net
>>1
俺はWANDA派だわ

117 :ラ・パーマ(岩手県) [ニダ]:2022/07/02(土) 17:05:50 ID:5tVBOrAV0.net
33歳だけど会社辞めて北海道に写真旅行きたい
とりあえず2000万到達したらにしようかな

118 :しぃ(東京都) [FI]:2022/07/02(土) 17:11:35 ID:nEAD9Ayf0.net
>>102
その代わり沖縄は台風という災害が毎年だぞ
その度に家の修繕、家具の買い直し
甘い甘い

119 :シャム(静岡県) [PL]:2022/07/02(土) 17:12:51 ID:zbyZuga30.net
>>117
33なら1.5億は必要じゃね?

120 :セルカークレックス(東京都) [AU]:2022/07/02(土) 17:17:01 ID:H1gVnuO20.net
配当金で年間100万達成したけど含み損がいっぱいですw売らなきゃいいんだ、売らなきゃ…

121 :デボンレックス(東京都) [DE]:2022/07/02(土) 17:19:14 ID:T3Fv01J80.net
>>111
所属企業や取引先相手にしか通用しない自分の役と
視聴者多数相手に提供する役との違い

122 :ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県) [US]:2022/07/02(土) 17:19:17 ID:RNh7w8mc0.net
完全リタイアは正直オススメしない
多少の緊張感がある生活を送らないと脳が萎縮する
役所の時短勤務なんかが丁度いい感じ

123 :ターキッシュバン(静岡県) [US]:2022/07/02(土) 17:20:27 ID:3KIvSMTC0.net
缶コーヒー

124 :ラ・パーマ(岩手県) [ニダ]:2022/07/02(土) 17:26:27 ID:5tVBOrAV0.net
>>119
1年くらいのプチリタイアだから2000万あればいいかな

125 :ジャガー(長野県) [US]:2022/07/02(土) 17:28:59 ID:CPN/FKpS0.net
>>120
すげえな俺16万くらいだわ
キャピタルゲインはやっと年200万超えたけど

126 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 17:35:05 ID:EzBvV7/N0.net
ワイはインカム50
キャピタル400や

127 :ユキヒョウ(東京都) [ニダ]:2022/07/02(土) 17:36:29 ID:KJZ+Sph70.net
FIRE以前にそもそも社会人Debutすらしてないじゃないかお前ら

128 :ジャガー(長野県) [US]:2022/07/02(土) 17:37:33 ID:CPN/FKpS0.net
>>126
あなたはリタイアしていいよ
家庭もってたらまだダメか

129 :ジャガランディ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 17:38:01 ID:gYIjcoZv0.net
FIREしてるけどFIREをFIREすることになりそう

130 :しぃ(ジパング) [CN]:2022/07/02(土) 17:45:13 ID:BpxsdE1G0.net
体がぶっ壊れるまで働いて過労死だろうな
せめて最後は楽に死にたい

131 :アメリカンカール(千葉県) [CN]:2022/07/02(土) 17:58:36 ID:YYfSE1uF0.net
株で3000~4000万作れたら、FIRE余裕でしょ。配当頼りの4%じゃなく、株トレード継続で10~30%はいけるから。

132 :アフリカゴールデンキャット(広島県) [RO]:2022/07/02(土) 18:11:53 ID:dK8gxcY20.net
>>1
fireってクビって意味じゃねーの?

133 :アジアゴールデンキャット(東京都) [CN]:2022/07/02(土) 18:16:05 ID:FvDhZMzK0.net
ロボコップもfire言われたから副社長を撃てたんだ

134 ::2022/07/02(土) 18:45:41.61 ID:WXjjcLuz0.net
FXとかビットコインでファイヤーした人多いぞ

135 ::2022/07/02(土) 18:48:43.04 ID:rQDnrei40.net
>>134
その数倍はFireしただろなw

136 ::2022/07/02(土) 18:50:17.83 ID:ha8S0POw0.net
>>118
台風に関しては慣れてる地域の方がインフラも台風仕様だし、荒れる前に植木鉢や足場のネットを外したりと住民意識も徹底してて、むしろ安心

137 ::2022/07/02(土) 18:51:27.87 ID:7vM87kAT0.net
40からFunctional Impotents Retire Earlyですが何か?

138 ::2022/07/02(土) 19:31:01.75 ID:KYlSM9Yv0.net
>>22
2000万円って65才で定年退職して年金を月17万円位もらう場合の平均寿命までの期間で医療費等で不足すると言う政府見解だから、65歳前にリタイアだと全然足りない
年金も60才まできっちり払ってた場合の話だから40才で払うの止めたら4万円位しかもらえなくなる

139 ::2022/07/02(土) 19:31:21.99 ID:KYlSM9Yv0.net
>>22
2000万円って65才で定年退職して年金を月17万円位もらう場合の平均寿命までの期間で医療費等で不足すると言う政府見解だから、65歳前にリタイアだと全然足りない
年金も60才まできっちり払ってた場合の話だから40才で払うの止めたら4万円位しかもらえなくなる

140 ::2022/07/02(土) 19:33:04.31 ID:iNL0aOVJ0.net
せやな
リタイアしてもまた復帰するからなあ
欲望ってのは上限が無いんだよ無限なんだよ
無限の欲望を満たすためには金が要るのさ、大量のカネがなあ
俺も最初の会社売って不労不仕のリッチになったけどさ
4、5年で復帰したからね
そう、上のステージに行くと格上の存在がたくさんいることに気づかされるのよね
そこで新たな欲望否試練が発生するのよ、遊んでられないのよね
そう、上位になると自然に絶対支配者オーバーロードを目指すわけ・・・高貴なる者の義務ってねキリッ
まあ安心しろ
俺はその領域に到達していないから、まだまだよくてエルダーリッチよ
生者からいかに合理的に財を搾り取るかで頭いっぱいよグヘヘヘヘ(´・ω・`)

141 ::2022/07/02(土) 19:35:40.78 ID:sHE6AVG90.net
いつかは夢のFIRE生活・・そんな甘っちょろい考えは俺が許しても岸田が許さん!
重税に苦しみながら、死ぬまで汚泥にまみれて働けぇぁあああ!!!

142 ::2022/07/02(土) 19:38:42.76 ID:b6RgYzyQ0.net
 
バカはまたまたカスゴミに扇動されちゃってんのかよwww

自分探しの旅とか社畜とか言っちゃってろよwwwww

にしてもホンマバカってカタカナやアルファベットに弱いねぇwwwwww

 

143 ::2022/07/02(土) 19:47:46.65 ID:Oqobuxr40.net
アメリカのFIREって金融業の勤め人とかが40歳くらいまで
尋常じゃないくらい働いて1000万ドル単位の資産貯めて
リタイアして残りの人生を投資配当だけで豪勢に暮らす感じなのに

なんで日本では単に仕事辞めて生活することをFIRE言うように
なんたんだ?この前もFIREしたって人の取材番組あったけど
なんだかんだで仕事してたし

144 ::2022/07/02(土) 19:49:36.18 ID:zbyZuga30.net
>>143
アメリカは会社を起こして成功すると、これを売ってFIREする例が多いけど、日本の起業家は社長業をまっとうしようとするって話がある。

145 ::2022/07/02(土) 19:50:15.02 ID:g0lARjSF0.net
>>132
これはFireじゃなくて頭文字をつなげたもんらしい

146 ::2022/07/02(土) 20:00:24.72 ID:GUndgUFJ0.net
1億あれば良いかな?あと1700万円くらい

147 ::2022/07/02(土) 20:01:29.21 ID:GUndgUFJ0.net
>>99
今までは外資系だけじゃ無いの?そう言う事出来た人は。これからじゃ無いか

148 ::2022/07/02(土) 20:03:12.29 ID:GUndgUFJ0.net
>>106
老後2000万円は夫婦の場合。独り者なら1500万円。家庭菜園を本格的にやってても1000万円じゃ無理だろうな

149 ::2022/07/02(土) 20:03:27.44 ID:DYCXfH/c0.net
>>144
そうでもないよ
株上場して売り抜けで金儲けるスタイル普通なの知らんの?

150 ::2022/07/02(土) 20:04:24.93 ID:DYCXfH/c0.net
>>147
外資系なら億単位の年収の外人見てると
それだけも稼げない日本人が退職するわけない

151 ::2022/07/02(土) 20:04:53.04 ID:a811HoXj0.net
満員電車でうんこ我慢してるリーマンみたいなもんだろ

152 ::2022/07/02(土) 20:05:19.38 ID:FXztwQWY0.net
やはり現役時代になるたけ金貯めて50代の早期退職で割り増し退職金満額もらって広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に
釣りとゲームと天体観測して暮らすのが最適の選択と立証されたか。

153 ::2022/07/02(土) 20:06:59.13 ID:vnutuKPy0.net
昔の人は50くらいで死んでたんだから
30で隠居して好きに生きてパッタリ死ねば良いのに
なぜ人生のつまらない後半生を延長戦したがるのか

154 ::2022/07/02(土) 20:07:06.81 ID:wEucRGiE0.net
3000~4999は4%と極端に少ないな

155 ::2022/07/02(土) 20:07:14.57 ID:GUndgUFJ0.net
>>150
er長者知らんのか?早期退職を何回かしてFIREしてる知り合いいるし多いぞ

156 :シャム(静岡県) [PL]:2022/07/02(土) 20:09:34 ID:zbyZuga30.net
>>149
アメリカ青年実業家の夢がそれな感じ。

157 :ヒマラヤン(神奈川県) [SE]:2022/07/02(土) 20:48:35 ID:bU7RFyTH0.net
配当金24万円の投資信託、
ローンの支払い7万円
毎月17万差益あるけどまだまだ仕事辞める気なし
給与は月45万だけど、デスクワークで何より指図される側でなくて楽だし、70くらいまで働いてそう

158 :ハバナブラウン(茸) [CL]:2022/07/02(土) 20:50:24 ID:x9d/Kwfb0.net
car o fireだよ

159 ::2022/07/02(土) 21:03:35.71 ID:fYtEdWHK0.net
fireされたやつのほうが多そう

160 ::2022/07/02(土) 22:20:32.94 ID:RTIytIuv0.net
金あるだけの無能だからFIRE後を想像してもやる事無いからヒマ過ぎて死にそう
FIREして第二の人生を上手く生きれる人は有能だとは思う

161 ::2022/07/02(土) 22:22:22.39 ID:BgoIZm030.net
早期リタイアと言えば聞こえはいいけど
実際は解雇なんでしょ?

162 ::2022/07/02(土) 22:42:34.83 ID:1EgimrYy0.net
>>65
泣かせるじゃねえか

163 ::2022/07/03(日) 00:22:27.41 ID:XKOcdQwe0.net
定年まであと10数年あるが、身体メンタルも経年劣化でモチベーション減退気味
今ハロワに行ってるけど、あまりストレス掛からずに気楽に働ける職場がいいや

164 ::2022/07/03(日) 00:50:25.40 ID:HeaeB2l40.net
円の価値下がったらどうやって生きてくの

165 ::2022/07/03(日) 01:36:37.21 ID:8rR1zh/V0.net
まあ数億ある奴はやりがいのない仕事ならやめた方が良い
これは批判する意味がない
数千万で利回りをあてにしているなら収入自体が危ういし生活もカツカツになる
こっちは批判というか他人事ながら心配になるよね

166 ::2022/07/03(日) 02:16:38.41 ID:LVgi/lQY0.net
ちょうど2000万貯まった俺のためのスレ
6000万貯まればリスクを取る必要ない気がするけど見てるとリスクを取って皆損をしてるよね
株なんてみんな気分でやってるような実態経済とも結びつかないようなものによく投資できるな

167 ::2022/07/03(日) 03:08:13.97 ID:uOn0HLK50.net
>>165
FIREの定義になるか分からんけど、
少し働いて、少し退職して、を繰り返す働き方もあると思う

168 ::2022/07/03(日) 03:15:06.70 ID:A3AgrraW0.net
米国株インデックス投資やっとけばいい

169 ::2022/07/03(日) 06:11:20.47 ID:X/kEhfvY0.net
会社に行った振りをして街をぶらぶらやるの?

170 :茶トラ(光) [US]:2022/07/03(日) 07:48:51 ID:IOgJUVUb0.net
>>100
これが本来のFIREなんじゃないの

171 ::2022/07/03(日) 08:29:37.28 ID:cjodz4x40.net
周りのやつは子育て終わって腑抜けになってる
俺は最低でもあと10年現役でやる

172 ::2022/07/03(日) 08:32:41.61 ID:Rl9gQMG30.net
ある程度金貯まったら、さっさと若い連中に道譲って、てきとうに軽作業のバイトや釣りとかしてのんびり暮らすのが
最適の選択かと。延々イスと地位にしがみついて老害化してる議員とか会社の社長、管理職がいかに多いか

173 ::2022/07/03(日) 08:35:45.53 ID:ooMux9mH0.net
>>172
それが年金生活って奴じゃね?
55歳役職定年、65歳定年、嘱託制度ありの会社だといい感じでそれになる。

174 ::2022/07/03(日) 08:58:23.30 ID:qrsZHMtv0.net
40でFXなどでもう働かなくていいだろ状態になったんで、
会社やめて1年ぐらいは好きなことやってたけれども
やっぱ飽きるよ。最初はクソ上司クソ会社などストレスから解放された嬉しさで一杯だったけども、
一日中ゲームとかアニメの生活ってカラダに悪いしさ

結局は資格とったり、派遣やってたりしてる。正社員だとストレスたまるだけだしなw
こういうのをFIREっていうのかって感じではある

175 ::2022/07/03(日) 09:19:59.21 ID:IIoLUit50.net
>>15
コドオジここに極まれり
浅すぎて笑う。殴る価値もない虫けら

176 ::2022/07/03(日) 10:01:20.77 ID:7Q0pwD0e0.net
>>143
仕事するのは1番安いレジャーとも言えるね

マイクロソフトでWindowsを最初に作ったメンバーは全員30代でリタイアしてマイアミにプール付の豪邸を建ててリタイアしたそうだが

そこまででなくても広い家と月に60万円の小遣い(生活費ではない)があれば俺はリタイアしても楽しく暮らせるかなあ、、、

177 :アメリカンボブテイル(埼玉県) [AU]:2022/07/03(日) 11:19:08 ID:IYMpnSYY0.net
FIRE~FIRE~FIRE~

178 :シャルトリュー(静岡県) [PL]:2022/07/03(日) 11:36:27 ID:ooMux9mH0.net
>>176
アップルが上場する直前に創始者の1人であるウォズニアックが「我々の持つ株を苦労した仲間に分けないか?」と言い出した。
ジョブズとロナルドは「馬鹿か!」と拒否したため、ウォズニアックはウォズプランと言う形で上場直前の自分の持ち株を分け与えた。
結果としてウォズは持株を減らし、このためジョブズとロナルドがアップルを牛耳って行く。

ただし、持株を分け与えられた社員達は金持ちとなったため、フロリダに家を買って引退したり、企業を立ち上げたりした。

んで、ある日ウォズが「今クルーザーが欲しいんだよね」と呟いたとき、彼の誕生日に複数台のヨットとクルーザーが届いたそうな。

179 :マレーヤマネコ(徳島県) [CN]:2022/07/03(日) 11:48:15 ID:fWrLAHz70.net
アラサーくらいの若手が集まってFIREのこと話してたな
みんな40くらいまでにリタイアするのが目標というか理想らしい
ちなみにアラフィフの場合はFIREじゃなくてただの早期退職らしいけどw
てか、もしかして最近の若手って結構金持ってる?

総レス数 242
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200