2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 11:09:47.15 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022070100868&g=int

2 ::2022/07/02(土) 11:10:25.47 ID:Yk+/5zbA0.net
>>1
もうね
<○>
//
嘘つくしかないんですよ

3 ::2022/07/02(土) 11:12:25.80 ID:eiyRmcPD0.net
時給8000円にしないとサバ定食も食えんな。

4 ::2022/07/02(土) 11:12:36.58 ID:C4mEbnH+0.net
給料も6倍なのかな

5 ::2022/07/02(土) 11:12:42.86 ID:8bjQo5ZD0.net
給料が倍になり物価が倍になれば同じことっていったのはフリードマン?

6 ::2022/07/02(土) 11:13:34.64 ID:6eKcUBJ10.net
アメリカには
行けんな

7 ::2022/07/02(土) 11:13:45.31 ID:iV8oDmQo0.net
トランプにしときゃよかったのに

8 ::2022/07/02(土) 11:13:51.73 ID:/r8F/+lI0.net
これが本当のインフレだ。
ちょっと高すぎるけどな。

9 ::2022/07/02(土) 11:14:01.27 ID:x2phyhb00.net
そろそろ日本も牛丼一杯3000円くらいになるだろう

10 ::2022/07/02(土) 11:14:26.31 ID:Vu6FVobT0.net
どうしてこんなに値段が変わるんだろう
原材料費なんてそんな5倍も変わらんだろうし諸々の人件費かね

11 ::2022/07/02(土) 11:14:37.40 ID:B7O4vQV60.net
実体経済が悪いのに株価上げ続けたツケ

12 ::2022/07/02(土) 11:14:51.44 ID:uor/6Jxg0.net
>>4
そらそうよ月給70万くらい貰ってるはず羨ましい

13 ::2022/07/02(土) 11:14:53.74 ID:/r8F/+lI0.net
>>7
トランプがばら蒔いたコロナ給付金がインフレの原因なんだが。

14 ::2022/07/02(土) 11:15:03.15 ID:JD2Hm3ZM0.net
アメリカ人は金持ちだなー()

15 ::2022/07/02(土) 11:15:08.80 ID:cxP4mH3P0.net
チップが千円超えるって高すぎじゃないか?

16 ::2022/07/02(土) 11:15:09.82 ID:4eLlO/0u0.net
これ給与上がってもどうにもならんな

17 ::2022/07/02(土) 11:15:24.56 ID:qcFc/D/U0.net
アメリカはアフガン戦争負けて、800兆飛んで、そこからコロナだからな。
日本も戦争負けて戦後は凄いインフレ来たもんよ。

18 ::2022/07/02(土) 11:15:28.46 ID:jNgHc/UI0.net
立場逆にしたらサバ塩焼き定食150円弱の間隔かー
安いな
発展途上国並みの安さw

19 ::2022/07/02(土) 11:15:46.32 ID:iPcN892f0.net
>>10
これでも売れるからこの値段なんだよ笑

20 ::2022/07/02(土) 11:15:56.44 ID:S3ZBUHdz0.net
救急車呼んだら30万の国ですからw

21 ::2022/07/02(土) 11:15:57.59 ID:uF/SPfhq0.net
何が起こってるん、コロナか?

22 ::2022/07/02(土) 11:16:07.48 ID:2H+fCC8s0.net
ピザなら500円だろ

23 ::2022/07/02(土) 11:16:15.66 ID:x2phyhb00.net
米が大暴落している
小麦粉ガー!とかアホかよ
ご飯食え👺

24 ::2022/07/02(土) 11:16:15.92 ID:KYlSM9Yv0.net
チップなくせば妥当な価格だと思うが

25 ::2022/07/02(土) 11:16:28.00 ID:B7O4vQV60.net
コロナ対策でバラまき過ぎたな
ロックダウンなんてしなきゃよかったのに

26 ::2022/07/02(土) 11:16:42.73 ID:4jH5dsvS0.net
その分給料貰ってることを無視wwww

27 ::2022/07/02(土) 11:17:10.71 ID:gALmZ5Pi0.net
>>12
手取り?

28 ::2022/07/02(土) 11:17:15.91 ID:iPcN892f0.net
>>17
熟練工徴兵、生産設備空襲で破壊された日本と同一視してるの草

29 ::2022/07/02(土) 11:17:19.14 ID:8T+LtpjK0.net
モノの価値ってなんだろーて思うわ

30 ::2022/07/02(土) 11:17:22.60 ID:dPvsLE+b0.net
>>13
愛知さん・・・・(笑)

31 ::2022/07/02(土) 11:17:26.32 ID:AtS1dxBK0.net
    ∧,,∧ ズズー
   ( ´・ω・)  うどん
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

32 ::2022/07/02(土) 11:17:29.46 ID:V8LBEyzk0.net
貧乏人の小室圭には食えない定食(笑)

33 ::2022/07/02(土) 11:17:31.17 ID:pvev8t2X0.net
アメリカは貯金尽きてリボ払い急増してるし、銃の乱射事件も増えてるし、そろそろだと思うよ。

34 ::2022/07/02(土) 11:17:33.38 ID:SRn+KyLz0.net
>>13
アフガンでの負け戦が原因な

35 ::2022/07/02(土) 11:17:37.76 ID:7SS3ng/z0.net
とんでもねえ格差社会だなw
ニューヨークにはマジで貴族しか住めないな。

大戸屋のバイトとかどっから通ってんの?

36 ::2022/07/02(土) 11:17:38.28 ID:x7rXfAcL0.net
こんな物価の都市だと
底辺民はどんな所で何食ってんだろう

37 ::2022/07/02(土) 11:17:41.97 ID:qu8Rh+tJ0.net
経済音痴のバイデン政権が
コロナ経済対策でジャブジャブ金を流した結果

38 ::2022/07/02(土) 11:17:49.76 ID:AxTNQ11Q0.net
うん、みんな日本へ来たらいいんじゃないかな(´・ω・`)

39 ::2022/07/02(土) 11:18:06.33 ID:PBEzucwd0.net
そこまでして食べたいもんでもないから
そんだけ払って食べたいヤツだけ食べればいいよな

40 ::2022/07/02(土) 11:18:12.53 ID:oBJJnRhC0.net
中央の田舎はそこまでじゃない
毎度の切り取り

41 ::2022/07/02(土) 11:18:33.67 ID:9LWS2o4Y0.net
ふぁ?

チップ高かったんかな

42 ::2022/07/02(土) 11:18:34.35 ID:7H//uP260.net
アメリカのインフレもやばいけど
日本も何十年も賃金が上がってなくてこれから物価が上がっていくから
アメリカのことばっかり言ってると日本もすぐに大騒ぎするようになるんじゃないかな

43 ::2022/07/02(土) 11:18:49.47 ID:2KumExeN0.net
これ、インフレじゃなくて日本食というブランド代やろ
中華弁当は3ドルだぞ
https://blog.excite.co.jp/nyliberty/31565629/

44 ::2022/07/02(土) 11:18:52.06 ID:4jH5dsvS0.net
>>38
ビザないと住めないよ(´・ω・`)
わいは定住者だから無職でも問題ないけど

45 ::2022/07/02(土) 11:19:12.00 ID:QMIwVd1t0.net
>>4
なってないからアメリカ人も不満がたまっとる

46 ::2022/07/02(土) 11:19:21.31 ID:/r8F/+lI0.net
>>21
コロナ給付金で働かなくても食えるようになったところに経済活動再開による需要増で需給バランスが崩れた。
そこへロシアのウクライナ侵攻で穀物や原油価格が上って倍率ドンさらに倍。

47 ::2022/07/02(土) 11:19:23.06 ID:r+I+gvZG0.net
これってドルの貨幣価値が無くなってきてるって事ではないの?詳しい人教えて

48 ::2022/07/02(土) 11:19:23.60 ID:sR6abwng0.net
ティッシュ一箱150円て前に聞いたが
今はもっとするんだろうな
こりゃもう暴動レベルだな
なんかワクワクするw

49 ::2022/07/02(土) 11:19:31.90 ID:LOKRJKcJ0.net
日本の魚は全部輸出したほうが儲かるな。
斜陽ジャップはブルーギルでも食ってろって事

50 ::2022/07/02(土) 11:19:53.96 ID:1xgEZqm70.net
今朝食ったすき家の朝食は400円だった
ご飯+味噌汁+焼鮭+ひじきの小鉢

51 ::2022/07/02(土) 11:20:26.10 ID:TZwRzNOjO.net
(´・ω・`)1マソぐらいじゃ3食大したもん食えないんだなw

52 ::2022/07/02(土) 11:20:45.33 ID:DH2i9GI+0.net
>>47
円で表すから高い
価値がなくなってるのは円

53 ::2022/07/02(土) 11:20:46.90 ID:9LWS2o4Y0.net
アメリカは戦争特需とコロナ特需で
儲かりまくってお金がじゃぶじゃぶになっちゃって
みんななんか買うにも競争になっちゃって高くなってるとかそういうことなの?

54 ::2022/07/02(土) 11:20:53.50 ID:4tMCFdXc0.net
チップ高過ぎ

55 ::2022/07/02(土) 11:20:57.99 ID:gMhBOzUS0.net
あれが5千って嘘だろ?
姫路の旨い居酒屋で好きなだけ呑んで食っても
そんなにかからん。

56 ::2022/07/02(土) 11:21:15.26 ID:/r8F/+lI0.net
>>34
アフガンって時系列おかしいだろ。

57 ::2022/07/02(土) 11:21:17.69 ID:uA+YMCj10.net
ビッグマックすら2000円だからな
もはやファストフードでは無い

58 ::2022/07/02(土) 11:21:29.08 ID:4jH5dsvS0.net
>>50
たけえええええええ
家で喰ったら半額以下だろ

59 ::2022/07/02(土) 11:21:48.18 ID:x7rXfAcL0.net
コロナで日本以上に
カネをバラまきまくった結果なんだろうな

60 ::2022/07/02(土) 11:22:24.47 ID:xkm2Vk2i0.net
半端ねえw
コーラとか500円とかするの?

61 ::2022/07/02(土) 11:22:43.09 ID:taUR7D4X0.net
ジンバブエかな

62 ::2022/07/02(土) 11:22:43.48 ID:LADZY46f0.net
1ドル百円だとしても4000円やんけ
円安じゃなくてもこれきついやろ

63 ::2022/07/02(土) 11:22:51.60 ID:ttbD0vR50.net
すき家のサバ朝食好きだったのに
いつの間にか改悪&値上げされてたからな…

64 ::2022/07/02(土) 11:22:59.04 ID:eU0vu2fi0.net
結局さ、サバの缶詰がキてるって訳よ。

65 ::2022/07/02(土) 11:23:03.19 ID:o66YiJJl0.net
基軸通貨でもそんなことなるんだな

66 ::2022/07/02(土) 11:23:34.05 ID:zUmAeE+90.net
サバ缶なんて、タラバ缶なみの設定なんだろ

67 ::2022/07/02(土) 11:23:34.37 ID:PoIfiSr40.net
これにさらにチップ渡さなならんのやろ
一食一万円しそう

68 ::2022/07/02(土) 11:23:45.18 ID:DjksgKeu0.net
アメリカ人は日本に永住しにやってきそう
安全で昼飯700円で食えるし

69 ::2022/07/02(土) 11:23:55.05 ID:4mRy1mML0.net
出稼ぎに行って元が取れるレベルだな

70 ::2022/07/02(土) 11:24:00.62 ID:BSxi3Vdz0.net
>>52
いや1ドル100円で換算しても十分高いだろこれ

71 ::2022/07/02(土) 11:24:34.78 ID:zsZc5yvj0.net
そもそもチップと消費税で30%になるアメリカがおかしいな

72 ::2022/07/02(土) 11:24:54.24 ID:zUmAeE+90.net
ドル高不況がおきる悪寒\(^o^)/

73 ::2022/07/02(土) 11:25:04.45 ID:sR6abwng0.net
大戸屋で5千円てw
日本だと良いとこの鰻重とか
中華コースとか食えるやんワロタ

74 ::2022/07/02(土) 11:25:08.01 ID:2KumExeN0.net
>>52
サバの塩焼き定食が40ドルだぞ
紙屑やん

75 ::2022/07/02(土) 11:25:22.34 ID:1eBpWl210.net
>>59
うはうはで定職につかない連中が増えたとかw

76 ::2022/07/02(土) 11:25:24.75 ID:beNERRR+0.net
センベロがニセンベロになる

77 ::2022/07/02(土) 11:26:32.72 ID:Bxx3k78X0.net
米国の物価って地域差が本当に凄いよね
最大10倍くらいはあるんだろうか

78 ::2022/07/02(土) 11:26:44.53 ID:Znk0XO5N0.net
株高と給与高と物価高の連動は

強国の証でしょ

79 ::2022/07/02(土) 11:26:57.98 ID:iPcN892f0.net
>>47
そもそも資本主義経済なんだからモノの値段があがらないとおかしいんだよ
アメリカの物価が高いと感じるなら日本が相対的に貧しくなってるだけ
東南アジアからみて日本の物価が高いと思うのと同じだよ笑

80 ::2022/07/02(土) 11:27:00.08 ID:0k7IaDCY0.net
日本でハーゲンダッツが割高アイスになってるようなもんでしょ

81 ::2022/07/02(土) 11:27:17.65 ID:KhSbAngE0.net
>>52
ドル100円で計算してもたけーよ

82 ::2022/07/02(土) 11:27:21.63 ID:02PmBpGZ0.net
スーパーの食料品とかもこんなに高いの?

83 ::2022/07/02(土) 11:27:36.68 ID:4jH5dsvS0.net
>>68
絶対無いと思うww
アジアなら中国へ移住するだろうな、向こうはパーティーで騒いでも許される国柄だからな

84 ::2022/07/02(土) 11:27:56.29 ID:r0leCo9L0.net
>>73
5000円なら安いとこだと二段重ねのうな重食えるなw

85 ::2022/07/02(土) 11:28:00.55 ID:61KNUEqW0.net
時給5000円とかだからね

86 ::2022/07/02(土) 11:28:25.76 ID:vM+NYfDJ0.net
>>68
昼飯700円とは金持ちだな
うちの会社の給弁
4月から30円上がって420円(税込)でもクレーム続出したぞ

87 ::2022/07/02(土) 11:29:01.36 ID:Yfk/bBr20.net
おしゃれなとこで食事してるだけ
普通にワンコインでたらふく食えるよ

88 ::2022/07/02(土) 11:29:26.51 ID:zsZc5yvj0.net
3食大戸屋なら一ヶ月で45万
アメリカ基準でも高いわ

89 ::2022/07/02(土) 11:29:39.22 ID:6SAr/k4O0.net
アメリカのインフレは確かに加熱しすぎだけど、給料もちゃんと上がってるからな

90 ::2022/07/02(土) 11:29:45.03 ID:8Wb5OpG80.net
日本は終わってる!💢
国民はもっと怒れよ

91 ::2022/07/02(土) 11:29:52.13 ID:Mo9JspPK0.net
定食一人前で5000円ならNYの弁当士は儲かるんじゃないか?

92 ::2022/07/02(土) 11:30:05.62 ID:/gq0vQgS0.net
マジか
小室と眞子死ぬじゃん

93 ::2022/07/02(土) 11:30:17.15 ID:QSZWkKaj0.net
上手く使えば儲かりそうだけど思いつかん

94 ::2022/07/02(土) 11:30:23.62 ID:iPcN892f0.net
30年もデフレ状態の日本が異常なの気付いて笑

95 ::2022/07/02(土) 11:30:28.98 ID:C3XDlTGh0.net
チップはアメリカンドリームが詰まってて肯定派だったけど渡米者にはツラいな
チップ7ドルだと日本ではサバ塩焼き定食食えてしまうw

96 ::2022/07/02(土) 11:30:31.56 ID:DH2i9GI+0.net
>>68
アメリカ人は国籍捨てないと海外で暮らすことは実質不可能らしい
アメリカ人はどこにいても税金をアメリカに払わないといけないとかなんとか
アメリカの税金と日本の税金を二重で払わないといけなくて、稼いだ金の8割持っていかれるらしい

97 ::2022/07/02(土) 11:31:23.99 ID:lLJ9kme60.net
星付きレストランでランチかな?

98 ::2022/07/02(土) 11:31:35.76 ID:2bpimtQN0.net
>>92
な、アジの干物も
高級食材

99 ::2022/07/02(土) 11:31:50.55 ID:Yfk/bBr20.net
俺はニューヨークの個人経営の洋食屋行ったなぁ
400円でバカみたいにデカいバーガーとポテト、コーク付き

100 ::2022/07/02(土) 11:32:00.00 ID:Dvx6jKpZ0.net
ドラゴンボールの戦闘力並に上がってんな
どーすんだよこれ

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200