2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 11:09:47.15 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022070100868&g=int

552 ::2022/07/02(土) 13:47:59.35 ID:KxepMU7pO.net
『婆さん長生きしなされ、いずれ米も魚も安くなる』
って昔言われていた世の中が実現しようとしているのに
なんで…
暴動や革命を起こそうとか煽るキチガイ達を
持て囃すのか?

553 ::2022/07/02(土) 13:49:05.27 ID:jtMfYKjM0.net
ここまでインフレしてたら貯金意味ないな。

554 ::2022/07/02(土) 13:49:09.99 ID:kvpij4/O0.net
この30年で

賃金上昇率 < 物価上昇率

なんて主要国で日本だけだぞ

555 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 13:49:59 ID:pMocuKP+0.net
国民健康保険無くて多民族国家で銃社会でモーニング五千円で銃乱射に怯えて暮らすなんてアメリカ最悪だ

556 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:50:13 ID:X+S6fTxc0.net
>>550
でも日本から在日は出ていかないw
日本は住みやすい良い国だよなあw

557 :黒トラ(東京都) [DE]:2022/07/02(土) 13:50:21 ID:EuFEEQ410.net
日本人が相対的に無能になったからだよ

558 :ヒョウ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 13:50:25 ID:ZMyHcc7r0.net
>>554
日本もクレカ5枚でリボ払いしてどっかの国に国債買わせればいいんだよwww

559 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 13:51:13 ID:s58KLPJb0.net
>>552
>>554

560 :ジャパニーズボブテイル(福岡県) [ニダ]:2022/07/02(土) 13:51:16 ID:LCXfWof20.net
日本は完全に凋落してるオワコン国だろ
なんでこんなに衰退するだけの国になったんだ

561 :ラガマフィン(神奈川県) [PT]:2022/07/02(土) 13:51:29 ID:hFOK7iEt0.net
>>549
https://i.imgur.com/yGM0kre.jpg

流石に2倍までは行かない
ていうかこのスレって、1部の極端な例やよく調べないイメージを持ち出して日本終わりっていう人ばっかりだよね…

562 :ヒョウ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 13:51:30 ID:ZMyHcc7r0.net
一般人はクレカ5枚で回しながら
他国に借金のあてを押しつける

563 :イエネコ(岩手県) [DK]:2022/07/02(土) 13:51:43 ID:VMWynZYR0.net
どっかでは年収1200万円で貧困家庭とか言ってたし

564 :ヒョウ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 13:52:09 ID:ZMyHcc7r0.net
>>560
もともとこんなもんだろ
失われた30年というけど

565 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:52:32 ID:X+S6fTxc0.net
>>560
文句は言うが日本から出ていかないw
日本以上の住みやすい国なんてあるのかね?
日本人でよかったw

566 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 13:53:12 ID:89vOgw/u0.net
>>560
電化製品を自国で作らないから。
悪いタイミング(人件費自国高い、周り安い)で
製造を外国に丸投げして既得権益を放棄した。

567 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 13:53:32 ID:s58KLPJb0.net
>>556
今やソウルの方が東京より時給高いから
日本人が韓国に出稼ぎに行くようになるよ

568 :ベンガルヤマネコ(神奈川県) [IT]:2022/07/02(土) 13:53:36 ID:2qVNgiY70.net
>>563
普通のアパートが家賃50万で、食費2倍だから
生活ギリギリだろね

569 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 13:53:41 ID:pMocuKP+0.net
>>522

>>449(自己レス)

570 :イリオモテヤマネコ(石川県) [CN]:2022/07/02(土) 13:53:47 ID:OeDMy/8h0.net
>>560
どうしたのこいつ

571 :ヒョウ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 13:54:47 ID:ZMyHcc7r0.net
貯金信仰がやべーや

572 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:55:37 ID:Ta+rJNg/0.net
アメリカ人が写真上げてたけど
値段上がりすぎてアイスクリーム一個一個に防犯用の器具取り付けられてたw
ヨーロッパ勢にアイスクリーム何か盗むのかよって笑われてたけどアメリカ人ってアイスクリーム大好きだからな

573 :コドコド(SB-Android) [US]:2022/07/02(土) 13:55:53 ID:PPiWrfiY0.net
>>561
バカ? アメリカの平均年収は800万弱だよ
誰が中央値の話してんだよ

574 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:55:55 ID:X+S6fTxc0.net
>>567
今は韓国人が日本に働きに来てるねw
なってから言えよw
妄想太郎くんw

575 :黒(大阪府) [CA]:2022/07/02(土) 13:57:15 ID:9Nk3mLzF0.net
そりゃ簡単に塩サバが手に入らんからだろう。

肉の値段なら安い。ステーキならキロ300円くらいじゃね?

576 :バリニーズ(鹿児島県) [KR]:2022/07/02(土) 13:57:33 ID:S5hKWLQP0.net
刷りまくって配りまくった末路

577 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 13:57:34 ID:di4Uv4YL0.net
>>566
お前みたいに脳死状態で物作りりの国~って言いながら
家電に固執してたからオワッタんだろw

578 :コドコド(SB-Android) [US]:2022/07/02(土) 13:58:03 ID:PPiWrfiY0.net
>>574
もうすぐ韓国どころか中国にも賃金抜かされるけどな

お前みたいなバカが日本をダメにする

579 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:58:29 ID:Ta+rJNg/0.net
>>568
食費2倍どころじゃなさそうだったな
現地の人が1ドルちょいだったお菓子が今6ドルって写真上げてた

580 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 13:58:35 ID:89vOgw/u0.net
確かオーストラリアの平均年収が日本の三倍
スイスなんて4倍だっけか。w

581 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 13:58:47 ID:X+S6fTxc0.net
>>575
筋やグズ肉ならそりゃ安いだろw

582 :ヒョウ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 13:58:57 ID:ZMyHcc7r0.net
仕事が担保になって消費させまくる異常な社会

583 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 13:59:11 ID:di4Uv4YL0.net
>>578
中国の賃金ってめっちゃ安いけどなw

584 :ラガマフィン(兵庫県) [US]:2022/07/02(土) 13:59:36 ID:yCPQk1Y/0.net
これがインフレ

羨ましい

585 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 13:59:43 ID:89vOgw/u0.net
>>577
資源がないんだからそれしかないだろw
ドバイやスイスみたいに金融ハブになってうまく立ち回る才覚もないし。

586 :ラガマフィン(神奈川県) [PT]:2022/07/02(土) 13:59:45 ID:hFOK7iEt0.net
>>573
格差が日本の比じゃないアメリカは、平均を持ち出しても社会の正確な比較はできないよ

大体インフレにつれて給料も上がってるから、>>572のような対応なんかしなくてもいい筈だよね、
物価は上がっても購買力は変わらないわけだし

587 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 14:00:26 ID:X+S6fTxc0.net
>>578
賃金なら幾らでもあげれば良いだろw
それで就職率がが下がって日本に出稼ぎか?w
おまえ馬鹿じゃねw

588 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 14:00:59 ID:EuUkm6Fm0.net
よくテレビなんかで「日本は給料が全然上がっていない」と言うけど、こういうことも同時に伝えないとだめだよな

589 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:01:21 ID:di4Uv4YL0.net
>>577
じゃあ新興国と競争だから
低賃金長時間労働休暇返上過労死上等で頑張れw

590 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:02:02 ID:di4Uv4YL0.net
>>585
だったわ

591 :ラガマフィン(兵庫県) [US]:2022/07/02(土) 14:02:59 ID:yCPQk1Y/0.net
途上国民ってこんな気持ちだったんだなあ

国内の超高いものはすべて外国人用
数十億するマンションとか「中国人しか買わんだろ」というレスで埋まる

592 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:04:10 ID:II0lp4Gh0.net
アメリカ住みづらいなあ
日本で良かった。

593 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:04:28 ID:II0lp4Gh0.net
大戸屋5000円とか外食できねーもん

594 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:05:12 ID:II0lp4Gh0.net
>>588
日本はこの数十年で給料何倍にもなってるんだけど。

595 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:05:24 ID:di4Uv4YL0.net
>>591
アメリカだってそうだよ
バブルの頃日本が不動産買いまくったから

596 :ピクシーボブ(神奈川県) [CN]:2022/07/02(土) 14:05:32 ID:UVg2U0pd0.net
現地で百円のザリガニ料理とかだって、日本で食べようとしたら数千円とかになるでしょ

その国の普段の食事で比較しないと意味がない

597 :現場猫(神奈川県) [GB]:2022/07/02(土) 14:05:37 ID:AK2mtP3q0.net
数年後にはジンバブエみたいになってそう

598 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 14:05:51 ID:pMocuKP+0.net
>>591
牛丼一杯幾らまで出せますか

599 :マーブルキャット(長屋) [US]:2022/07/02(土) 14:05:56 ID:6SAr/k4O0.net
>>594
初任給何倍になったの?

600 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [DZ]:2022/07/02(土) 14:06:13 ID:Uag8Y0ef0.net
家計やばすぎてリボが流行するアメリカの現状

601 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [JP]:2022/07/02(土) 14:06:31 ID:6zqBVgOy0.net
こんな額でもまだNYではちょっと高いなぁくらいで済んでるんだろ
もし日本でこんな値段になったら誰も食えなくなる
あらためて日本の貧困化を思い知らされるわ

602 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ヌコ]:2022/07/02(土) 14:06:38 ID:Ta+rJNg/0.net
>>595
エンパイアを買っちゃったのはマズかったよな
アメリカを怒らせちゃった

603 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 14:06:52 ID:89vOgw/u0.net
>>591
バブル崩壊した時点で運命は決まってたけどな。
止めはITバブル崩壊。これで日本版GAFA企業とか金輪際出てこないことも
確定した。

604 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 14:07:43 ID:pMocuKP+0.net
日本下げしながら日本に住んでる不思議

605 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 14:08:15 ID:89vOgw/u0.net
>>602
んでプラザ合意な。

606 :縞三毛(兵庫県) [FR]:2022/07/02(土) 14:08:27 ID:GW1AzOIi0.net
欧米好景気日本は落ちぶれてる
単なる悪性インフレやんけ

607 :カナダオオヤマネコ(山形県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:09:03 ID:cS56FNIz0.net
これワザとやってるだろw

608 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ヌコ]:2022/07/02(土) 14:09:12 ID:Ta+rJNg/0.net
>>605
それなー

609 :デボンレックス(岐阜県) [CH]:2022/07/02(土) 14:09:35 ID:BY7CZGVc0.net
吉野家牛丼 アメリカ価格 6.59ドル 827円
2倍くらいか
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/360153.html

サバ定食は実は、高級和食 扱い なんじゃねーか?w

610 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [ZA]:2022/07/02(土) 14:10:16 ID:0VIuV31R0.net
>>583
おまけに健康保険は年間限度額が定められているので、手術できる層は限られている。
日本だと高額療養費制度があるので、手術しても10万くらいでできちゃうけど。

611 :ラグドール(東京都) [CN]:2022/07/02(土) 14:10:35 ID:mWz4DxKF0.net
ハワイなんかとても行けないよ
燃油サーチャージでコロナ禍の3倍
ホテル代も飯代も含めて一人最低30万は
みとかないと。
ちょい前なら10万でも行けた。

612 :カラカル(岡山県) [US]:2022/07/02(土) 14:10:36 ID:TJCzOeeY0.net
お前らニートもアメリカ出稼ぎして
トーチャンカーチャンに仕送りしてやれよ。

613 :茶トラ(茸) [DE]:2022/07/02(土) 14:11:20 ID:KorpRM3Z0.net
1ドルピザとか安いのもあるらしいぞ
でもそれが1.5ドルになったとかなんとかテレビで見たな

614 :茶トラ(静岡県) [PT]:2022/07/02(土) 14:11:34 ID:Jw10QXz90.net
アメリカ国内向けのユーチューバーが
日本に住んで日本ネタ本国に流してれば、お金貯まりまくるね

615 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [CA]:2022/07/02(土) 14:12:07 ID:bfQQCHS+0.net
それサバじゃなくて大間のマグロだろ

616 :白(東京都) [US]:2022/07/02(土) 14:12:23 ID:6a9sidy10.net
>>4
別のスレでも言ったけどそうだよ

単純に物価の高さだけ論じてもしょうがねーのよ

617 :縞三毛(愛知県) [US]:2022/07/02(土) 14:13:10 ID:lN1cvP0y0.net
アメリカでは女もインフレなのか?
日本に来て女買い漁るんじゃないの

618 :スノーシュー(兵庫県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:14:00 ID:D7HMhdIW0.net
この間太った人がNYかでマクドで頼んだら
凄い金額盗られたいってのはこれか

619 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 14:14:10 ID:pMocuKP+0.net
ガソリンが高すぎて満タンにできない… アメリカでは、ガス欠で立ち往生するドライバーが急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fff81898e6a3e0098d6f4fc43827045dd914692

620 :ラガマフィン(神奈川県) [PT]:2022/07/02(土) 14:14:41 ID:hFOK7iEt0.net
>>605
プラザ合意ってアメリカから見たら、ドルが弱くなり日本の給料が2-3倍になるって事だよ
1970年からの20年で日本人の給料はドルベースだと10倍ぐらいになってる
日本終わった論者の視点なら、プラザ合意で日本が強くなって喜ばないと

621 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 14:15:19 ID:89vOgw/u0.net
>>608
まじでやりすぎたんだよ。誘導されたとも言うが。太平洋戦争のように。
そもそも戦後の高度経済成長自体が米の後方支援で成り立ってたのに
天狗になって領分を考えなかった。

622 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 14:16:40 ID:89vOgw/u0.net
>>611
30万とかwあと20万出してタヒチに行くわ。

623 :アムールヤマネコ(光) [IN]:2022/07/02(土) 14:17:13 ID:0ku4HDj40.net
アメリカで外食5000円程度は、前からけっこう普通だった気がする。

624 :オシキャット(千葉県) [US]:2022/07/02(土) 14:17:47 ID:eK6GEXd50.net
>>620
国の強い弱いはそんな単純な話ではないでしょw

625 :カラカル(東京都) [JP]:2022/07/02(土) 14:18:01 ID:Rq8a5bgW0.net
定食化4ドルだけ謎に安いな
チップがクソたけえ

626 :スフィンクス(光) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:18:30 ID:wywiUydd0.net
もはやリセットするには全面核戦争しかないな
一回世界の勢力図を白紙にするしかない

627 :マヌルネコ(岡山県) [US]:2022/07/02(土) 14:18:42 ID:0pmaIgMC0.net
これどうすんのよ
不法移民は稼げるから押しかけるだろうな

628 :ラガマフィン(神奈川県) [PT]:2022/07/02(土) 14:18:44 ID:hFOK7iEt0.net
>>624
でもこのスレだと、円が安くて日本終わったって言う人が沢山いるしねえ

629 :オシキャット(大阪府) [GB]:2022/07/02(土) 14:19:28 ID:+mQ3U2GB0.net
インフレってなに?まだ食べたことないよ?(´・ω・`)

630 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 14:19:55 ID:3f3DlBIO0.net
>>626
来年起こるって予想してる人がTwitterにいた気がする。

631 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 14:20:22 ID:pMocuKP+0.net
>>498の内容おしえてエロい人

632 :スナネコ(愛知県) [CA]:2022/07/02(土) 14:20:39 ID:0sMN6xoJ0.net
なんかマスゴミ中心に円安悪いように言う奴いるけど海外店舗とかめちゃめちゃ儲かってるのでは?

飲食業界はこれをチャンスにどんどん海外に店出したら?

633 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 14:21:05 ID:X+S6fTxc0.net
>>624
このスレでもID:LCXfWof20やID:PPiWrfiY0やID:s58KLPJb0みたいなアホが簡単に強弱言ってるぞw

634 :スフィンクス(光) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:22:07 ID:wywiUydd0.net
日本人が大挙して移民したらアメリカどうするんだろう

635 :マヌルネコ(岡山県) [US]:2022/07/02(土) 14:22:41 ID:0pmaIgMC0.net
カナダ人ニュースじゃカナダでも皿洗時給25ドルとか言ってたな

636 :バーマン(茸) [CZ]:2022/07/02(土) 14:22:51 ID:iM58/73S0.net
>>628
ビッグマック指数が高けりゃいいと思ってるのもチラホラ

637 :ヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/02(土) 14:23:03 ID:pMocuKP+0.net
逆では?海外から来る

638 :カラカル(ジパング) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:23:04 ID:31OROkrq0.net
ステーキでいい

639 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 14:23:59 ID:89vOgw/u0.net
>>626
とりあえず日本は正直人が多すぎだな。
馬鹿なDQNを養う余裕は残ってない。
あと10年後5千万人くらいになれば金融で食っていけるだろう。

640 :カナダオオヤマネコ(山口県) [ニダ]:2022/07/02(土) 14:24:11 ID:xrL6PMus0.net
日本は安くていいな!

641 :シャルトリュー(北海道) [RU]:2022/07/02(土) 14:25:15 ID:BKqbo3gO0.net
>>12
それはスイス
アメリカは50万ぐらいでしょ

642 :エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 14:27:59 ID:jHudWQjG0.net
実際ニューヨーカーの方々は賃金上がってるの?

643 :ピューマ(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 14:28:26 ID:+iyShuik0.net
調べたらガチやんけww
https://ootoya.us/wp-content/uploads/2022/02/2.28.22_Dinner_menu.pdf

644 :アメリカンカール(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 14:28:52 ID:+BPQD4bk0.net
まぁ日本で暮らす以上は日本の国際的地位がどんだけ低下しようと関係ないからな
だんだん買えるものが限られてくるくらいで 質素倹約の時代に戻ればいい
もう間違いなく衰退が続くんだからそういう原始に戻る価値観もアリだと思う

645 :ピューマ(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 14:29:16 ID:+iyShuik0.net
公式見たらすごいことになってた

646 :斑(東京都) [FR]:2022/07/02(土) 14:31:32 ID:dqWu+teP0.net
>>643
ただの豆腐ひときれが1,000円超えw

647 :トラ(大阪府) [TW]:2022/07/02(土) 14:31:45 ID:zqZc/Ky30.net
日本で出前した大江戸屋の定食をNYに持って行けば...閃いた(゚∀゚)!!💡

648 :猫又(東京都) [US]:2022/07/02(土) 14:31:55 ID:3JDP+muU0.net
>>599
数十倍にはなってるでしょ。

649 :デボンレックス(茸) [CN]:2022/07/02(土) 14:32:25 ID:2piSSxd/0.net
アメリカなんて一生行く気もないからなんも興味ないわ
もう人生も終盤だしな

650 :スペインオオヤマネコ(埼玉県) [CN]:2022/07/02(土) 14:33:13 ID:/ssynZ+g0.net
チップ払わないとどうなるの?

651 :デボンレックス(茸) [CN]:2022/07/02(土) 14:33:21 ID:2piSSxd/0.net
>>644
物価が高くなったころにちょうどダイエットができていい時代だわ

652 :スコティッシュフォールド(愛知県) [US]:2022/07/02(土) 14:33:36 ID:KaECNaZV0.net
>>167
リッター178円か。
アメリカ人からしたら激高なんだろな
昔はアメリカはガスが安いから馬鹿デカいアメリカンV8でガソリン垂れ流しでも余裕なんて言われてたが

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200