2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 11:09:47.15 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022070100868&g=int

701 :セルカークレックス(宮崎県) [SE]:2022/07/02(土) 15:04:32 ID:HMbcUcoB0.net
>>696
もうなってるで

702 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 15:06:18 ID:89vOgw/u0.net
>>700
有事に資源国はツエーって事だろ。

703 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 15:06:47 ID:X+S6fTxc0.net
>>700
自動車すらも造れなくなったけどねw

704 :マンクス(埼玉県) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:08:10 ID:j0bI1BF70.net
>>384
二年前と今で賃金大して変わってないと思うけど
そもそも日本のアイフォンの定価変わったのが昨日なんだから
世界的なドル高インフレの過渡期で今比較しても正確なデータは出んだろ

705 :マーゲイ(静岡県) [US]:2022/07/02(土) 15:10:36 ID:4mJTCh4a0.net
アメリカで特上うな重っていくらすんの?

706 :ラガマフィン(神奈川県) [PT]:2022/07/02(土) 15:11:05 ID:hFOK7iEt0.net
>>700
ルーブルは取引を制限してるからね
「高いから今のうちに売るわ」と思っても売れない
「じゃあ買うわ」と思っても買えない
自由取引という河へ繋がる流れを堰き止めて水位が下がらないようにしてるだけなんだよ

707 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 15:13:07 ID:X+S6fTxc0.net
一般に、バブル(景気)とは、1986年12月から1991年2月までの51カ月間のことを指します。

1986年12月の米ドル/円相場は、1ドル=160円くらい。同期間では、120円(88年1月)~160円(90年4月)でした。

なお、プラザ合意は1985年9月22日。その直前の為替相場は1米ドル=240円前後(21日の東京市場の銀行間中心値は1ドル=241円70銭)でした。

日本最強の頃は円安だぞw,

708 :スコティッシュフォールド(ジパング) [US]:2022/07/02(土) 15:13:18 ID:0xux7hTD0.net
ビッグマック一個買う労働時間数で日本はベスト5から落ちたことはない

709 :黒(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:13:29 ID:2olRdiW30.net
アメリカ国内の価格の変遷を見ないとなんとも言えないな
ただでさえ超円安傾向なのに円換算にしてもアメリカ国内の実態は分からん

710 :キジトラ(静岡県) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:13:45 ID:O9kFyjJI0.net
>>702
その資源売るのにルーブル高は最悪なんだがな

711 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 15:13:48 ID:89vOgw/u0.net
>>706
普通に上がると思うけどね。
ルーブルじゃないとEUにガス石油売ってくれないし。
安いうちに買い集めるだろ。

712 :バリニーズ(茸) [US]:2022/07/02(土) 15:14:42 ID:DuRE4L3f0.net
アメリカは日本より遥かに裕福だよ
レベルが違いすぎる

アメリカじゃ、マクドナルドのバイトでも、自動車整備工でも
それなりに給料高いから、
結婚して子供育てて家建てられる

日本は中堅以上くらいの企業で共働きじゃないとむりだよね。。

国としての基礎レベルが違いすぎる

713 :ヒョウ(ジパング) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:14:54 ID:WbgnUGCf0.net
いくら時給2000円が普通でも全然嬉しくないな。
俺なら発狂する

714 :ボルネオヤマネコ(西日本) [AT]:2022/07/02(土) 15:15:23 ID:X1VQ+6DR0.net
民主時代の80円でも3200円もするんだが
元々が高すぎるだろ

715 :キジトラ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:15:35 ID:gNvHVdmX0.net
>>712
税金も高そうだが

716 :オセロット(兵庫県) [FR]:2022/07/02(土) 15:16:40 ID:Bf60OrV/0.net
>>184
ピンとキリがとんでもない差やぞ
最低賃金なんかガン無視で
時給500円代が横行
NYなんか平均年収何千万の世界

717 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 15:17:16 ID:X+S6fTxc0.net
>>712
都市部はむりだろw
夢見すぎw

718 :ジャガーネコ(埼玉県) [US]:2022/07/02(土) 15:18:26 ID:XUtfXmjp0.net
>>715
税金が世界一高いのは日本だよ

719 :斑(茸) [EU]:2022/07/02(土) 15:18:31 ID:l97KIdRA0.net
ジンバブエ

720 :イエネコ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:18:36 ID:FWp2k4Jo0.net
一般のレストランはチップ込みで2倍くらいか
ガソリンはリッター150円だしあんま日本と変わらん

721 :ヒマラヤン(神奈川県) [SE]:2022/07/02(土) 15:19:04 ID:bU7RFyTH0.net
欧米は飲食店が高いけど、原材料は安いから、自炊出来れば日本と大差無い食費なんじゃ無かったっけ?

722 :カラカル(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 15:19:09 ID:UHRc+J8/0.net
今7000円超えてるとよ

723 :アメリカンカール(滋賀県) [JP]:2022/07/02(土) 15:20:02 ID:Er42aRaE0.net
ニューヨークの最低賃金はいくらなんだ?

724 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 15:20:21 ID:89vOgw/u0.net
>>712
リボ漬け借金漬けでも4人子供を作って家を建ててピックアップトラック
乗り回しても平気な精神力と性欲の持ち主だから、日本人とは
同列に語れない。

725 :バーミーズ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 15:20:31 ID:2w1Mbg5X0.net
20%チップなら5回給仕で1食だから問題ないだろ

726 :シンガプーラ(ジパング) [CA]:2022/07/02(土) 15:21:11 ID:ccMKcvEJ0.net
街頭インタビュー見ると食品買えねー言ってる割にブクブク太ってる

727 :ヒョウ(東京都) [NO]:2022/07/02(土) 15:21:44 ID:hTYtBNfZ0.net
これがパヨさんの望む世界なのかなとw

728 :サバトラ(北海道) [CH]:2022/07/02(土) 15:21:57 ID:qfVL5C8W0.net
むしろNYの人が日本に来て食事とか買い物してよ

729 :ターキッシュバン(埼玉県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 15:22:13 ID:9HwNqKL60.net
アメリカの底辺はトレーラーハウスだからな

日本でも車に住んでるのがいるけど
アメリカは沢山いる

トレーラーすら住めないのは公園にテント張って住んでたりな
これもそこら中沢山いる

730 :アメリカンカール(茸) [IT]:2022/07/02(土) 15:22:57 ID:RpyGKwK60.net
アメリカってもニューヨーク限定じゃん
金融経済規模が東京の4倍あるんだから

731 :ヒマラヤン(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 15:23:03 ID:2VeXzyDE0.net
>>48
鼻かむと肌あれがひどいキムワイプだって1箱150円ぐらいする
肌にやさしいティッシュ150円ならお買い得じゃんよ

732 :アビシニアン(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:23:13 ID:di4Uv4YL0.net
>>728
今来ても夏バテして何も食えなそうw

733 :キジ白(SB-Android) [US]:2022/07/02(土) 15:23:57 ID:L2XIPd2/0.net
ライスアップグレードオプションでカレーとか、鯖と合わないだろ

734 :サイベリアン(茸) [US]:2022/07/02(土) 15:24:18 ID:GJKBM8QH0.net
>>712
いや物価高だから家も高いぞ

735 :ヒマラヤン(神奈川県) [SE]:2022/07/02(土) 15:24:32 ID:bU7RFyTH0.net
日本では飲食店は底辺扱いだったけど、そのうち飲食店=高給になるかも
この飲食店への蔑み感性はかつてのITや農家へのそれと同じノリを感じる
蔑んでる奴に限って自分でみじん切りすらできない無能ばっかだし

736 :白黒(三重県) [FR]:2022/07/02(土) 15:24:42 ID:zWoxnZu50.net
クソ安メシもあるんだろ
アメリカの安くてそこそこ食えるメシってなると中華やピザかな

737 :アジアゴールデンキャット(東京都) [CN]:2022/07/02(土) 15:25:53 ID:91nrthcN0.net
どうしたアメリカ

738 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ヌコ]:2022/07/02(土) 15:26:41 ID:X+S6fTxc0.net
>>731
何でキムワイプで鼻かむんだ?
何かのネタのつもりか?

739 :現場猫(東京都) [GB]:2022/07/02(土) 15:28:38 ID:89vOgw/u0.net
セレブに憧れすぎた国アメリカ。物価も給与もセレブ基準にしてしまって
貧民は住めない国になりましたとさ。
移民の国外退去を促す政策とも言える。

740 :イリオモテヤマネコ(石川県) [CN]:2022/07/02(土) 15:29:00 ID:OeDMy/8h0.net
>>712
何を見たらこんなこと言い出すようになるんだ

741 :アメリカンボブテイル(東京都) [TW]:2022/07/02(土) 15:30:09 ID:SnShx3Sh0.net
>>735
飲食店が高級殿様になったらみんな自炊するから
結果的に飲食店めっちゃへるでしょw

742 :しぃ(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:30:16 ID:8D5JoAuP0.net
>>675
参考にならない巨大ピザ貼ってすまない気持ちで一杯なので、ニューヨーカーズってとこのメニュー貼っとく
https://i.imgur.com/o9fDmdi.jpg
https://i.imgur.com/dIlYxMs.jpg

ちな14インチ(Lサイズ)が13〜19ドルだから単価は日本より安かった

743 :現場猫(神奈川県) [SE]:2022/07/02(土) 15:30:56 ID:g0TNauR30.net
日本は岸田のおかげで無問題だな。
ありがとーキッシー

744 :ジャガーネコ(千葉県) [JP]:2022/07/02(土) 15:33:26 ID:RNP2wZQ10.net
医療費も高くなってんのけ?

745 :アメリカンボブテイル(北海道) [SE]:2022/07/02(土) 15:34:32 ID:I/W8FI9G0.net
ドル円のレートが50円くらいなら、まあそんなもんかな?って感じ
今のドル円のレートが、現実と違いすぎてるだけなんだよ

746 :キジ白(埼玉県) [US]:2022/07/02(土) 15:34:42 ID:s8Te4WcU0.net
じゃあ日本で890万円くらいで売られてる車はアメリカで5400万円で売られてるのか

747 :スミロドン(やわらか銀行) [CA]:2022/07/02(土) 15:35:40 ID:Yfk/bBr20.net
お洒落なレストラン行ってるから高いだけ
個人でやってる飲食店はご機嫌なデカ盛りステーキで1000円もしないでたらふく食えるよ

748 :ブリティッシュショートヘア(茸) [GB]:2022/07/02(土) 15:35:41 ID:+641/dDl0.net
和食=超高級

749 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]:2022/07/02(土) 15:35:55 ID:Q7gGs7pC0.net
8%程度のインフレなんか中興国あたりじゃよくあるじゃん
日本も田中角栄というバカが23%の狂乱物価を引き起こしたし
30年間ほぼデフレ、ほぼ経済成長なしの方がよっぽど想像を超えてるよ、悪い意味で

750 :ベンガル(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 15:36:26 ID:+Comnc9u0.net
>>740
底辺が周りの人間を見下す時によく言う「お前らは〇〇より下だから雑魚!」ってのと同じだろう
>>712は多分に妄想願望が入ってるけどねw

751 :スノーシュー(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:36:35 ID:41B6plDm0.net
110円でも4400円じゃねーか
恐ろしいな

752 :斑(ジパング) [US]:2022/07/02(土) 15:37:45 ID:FkrnUFuo0.net
Hey ! Japanese word "ohto" means vormiting .
Oh, no !!!

753 :ハバナブラウン(ジパング) [ニダ]:2022/07/02(土) 15:38:36 ID:+SNJocY30.net
塩サバって一切れ100円くらいなのにwwww

754 :黒(京都府) [US]:2022/07/02(土) 15:38:50 ID:fqQS/LJE0.net
そもそもターゲットとしてる客層が日本とアメリカで違うし
日本では大衆店としてるがアメリカではデートにも使えるちょっとした高級店になってる

755 :キジトラ(千葉県) [CN]:2022/07/02(土) 15:39:52 ID:V8ZyBy3x0.net
>>254
以前のスコットランドもだけどGDPとか金融増やせば簡単に上がるけど失業率バク上げするぞ
失業率上がれば犯罪率も上がるし、GDP上がれば豊かな生活できるわけじゃない

756 :黒(京都府) [US]:2022/07/02(土) 15:40:48 ID:fqQS/LJE0.net
>>700
法定金利が高利貸し並みになってるからな

757 :ベンガル(茸) [US]:2022/07/02(土) 15:41:24 ID:OM6IsH290.net
>>10
販管費だけではなくチップという中抜きもあるよ

758 :スミロドン(茸) [JP]:2022/07/02(土) 15:41:57 ID:YVNcCh5x0.net
>>740
アメリカのプロパガンダを植え付けられているのだろう。
戦争で鉄が無くて教会の鐘すら供出されていたのに映画じゃデカいサンドイッチを食ってた。それを見てこれじゃ戦争に負けるのも当たり前と思い込むタイプ

759 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:42:08 ID:8xlz9V/v0.net
$4の定食セット安すぎだろ・・・
これ日本で言うステーキと同じ感覚で喰ってるなアメリカ人
日本ではアメリカのステーキが平気で3000円するし

760 :黒(京都府) [US]:2022/07/02(土) 15:42:50 ID:fqQS/LJE0.net
>>756
法定金利じゃなくて政策金利

761 :ツシマヤマネコ(神奈川県) [FR]:2022/07/02(土) 15:43:11 ID:mEQVh66S0.net
給料10倍ならどうって事ないんだろうけど

762 :しぃ(山口県) [US]:2022/07/02(土) 15:43:26 ID:y1hkWwuw0.net
コストコなら1.5ドルでホットドッグ売っているよ

763 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:43:35 ID:8xlz9V/v0.net
アメリカって破産に甘いんだろうな、じゃなきゃ何度も破産してるトランプが大統領なれるわけないわ

764 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 15:44:17 ID:8xlz9V/v0.net
五穀米、ひじきごはんに変更、安すぎワロタ

765 :サビイロネコ(茸) [CH]:2022/07/02(土) 15:44:43 ID:aYO14Rn10.net
マクドナルドもアメリカのバーガーチェーンの価格レンジじゃ真中辺らしいから日本とイメージ違うんだよな

766 ::2022/07/02(土) 15:45:29.04 ID:ww2NPH0c0.net
バイデンがロシアのせいにしてたけど
アメリカの極端なインフレが始まったのって去年からなのはみんな知ってる
なんでアメリカのリベラルはこの認知症ジジイをかばうんだろう
メディアじゃほとんど流れないけどバイデンの演説や行動とか完全にボケ老人だぞ

767 ::2022/07/02(土) 15:45:57.46 ID:8xlz9V/v0.net
底辺は自分で料理作ってるんだろうな、通勤は遠い場所で賃貸
バイトの給料も高すぎるのだろうし、通勤は大変そうだがこれなら暮らしていけそうだわ

768 ::2022/07/02(土) 15:46:27.69 ID:3ilGjS470.net
>>759
3倍もするのに安くねえよ
日本の大戸屋は定食にすると+150円くらいだぞ

769 ::2022/07/02(土) 15:46:41.54 ID:V8ZyBy3x0.net
>>712
じゃあ自動車整備工が豊かな暮らししてるかって言うとしてないだろ?
時給5000円前後から組合費や保険料(カバーできるの限定)等で引かれて
生活きついんだぜ、ちな組合費払わないとクビな

770 ::2022/07/02(土) 15:47:44.02 ID:q/f2Nr/L0.net
ジャパニーズ・コース料理みたいな扱いなんやろな

771 ::2022/07/02(土) 15:48:37.73 ID:/YhbQXdi0.net
岸田インフレがアメリカにまで波及したってことなのだよね(笑

772 ::2022/07/02(土) 15:49:48.39 ID:8xlz9V/v0.net
鯖が向こうでは取れないせいで輸出してるからクソ高くなるんだろうか

773 ::2022/07/02(土) 15:49:59.88 ID:Ml010ADG0.net
>>60
10年前のオーストラリアでそれくらいだったよ

774 ::2022/07/02(土) 15:52:05.43 ID:VONPiMtx0.net
2019年

平均年収の高い州
1 約873万円 ワシントンD.C.
2 約808万円 コネチカット州
3 約774万円 マサチューセッツ州
4 約754万円 ニューヨーク州
5 約739万円 ニュージャージー州

平均年収の低い州
47 約468万円 アーカンソー州
48 約463万円 アラバマ州
49 約460万円 ケンタッキー州
50 約455万円 ニューメキシコ州
51 約409万円 ミシシッピ州

775 ::2022/07/02(土) 15:52:24.23 ID:KzgYzelS0.net
>>8

インフレどころかアメリカもスタグフレーションだな…

銃社会は「納得いかない政府は暴力で革命起こして良い」から銃社会なんだぞ。

テキサスあたりのオヤジ達が信じているのは「神と銃」だ、バイデンや民主党じゃ無い!

776 ::2022/07/02(土) 15:53:21.55 ID:9HwNqKL60.net
>>774
日本とあまり変わらんな

777 ::2022/07/02(土) 15:53:57.18 ID:8xlz9V/v0.net
>>768
そんな安いんか、ロイヤルホストを基準に考えていたわ
ここはライス+ドリンクバーつけるだけで528円
もう大戸屋は日本で営業やめてアメリカにいくべきかもしれんね

778 ::2022/07/02(土) 15:55:18.91 ID:jOkD16Lx0.net
アメリカ人が日本で豪遊したいと銀座とか案内されてもやっすって感じなんだろうな

779 ::2022/07/02(土) 15:55:26.08 ID:X+S6fTxc0.net
>>772
円安ドル高なんだよねw
円安関係なくね?w

780 ::2022/07/02(土) 15:56:48.21 ID:jOkD16Lx0.net
家とか数ヶ月で20%とか上がってるって聞いた
それで買えない払えない人が出てきてると

781 ::2022/07/02(土) 15:57:56.46 ID:X+S6fTxc0.net
>>778
日本人がアメリカ行ってピザ、ステーキ安すw
と、変わらんだろw

782 ::2022/07/02(土) 15:58:08.90 ID:8xlz9V/v0.net
>>778
日本人が例えばフィリピンで一番高いところに案内されても土人やなと感じる気持ちと同じで
日本人が銀座に憧れるほどのブランド的な感覚はアメリカ人にはないかもしれんね

783 ::2022/07/02(土) 15:59:53.24 ID:jOkD16Lx0.net
高い店案内してくれ
こちら3万のコースです
え?220ドルって高い店なん?

784 ::2022/07/02(土) 16:00:48.36 ID:ww2NPH0c0.net
>>782
団塊世代みたいな世界観やな

785 ::2022/07/02(土) 16:02:02.25 ID:FUCdGOaQ0.net
アホのアメ公は鯖定食に5000も出すのか

786 ::2022/07/02(土) 16:02:13.57 ID:X+S6fTxc0.net
>>783
そもそも3万程度のコースは高くなくね?

787 ::2022/07/02(土) 16:02:18.60 ID:CCBKGNFl0.net
労働者も消費者も不幸だけど日本から出店してる経営者の利鞘だけは幸せ

788 ::2022/07/02(土) 16:03:45.23 ID:4nJ070Di0.net
金ばらまきまくったからインフレになってるって言ってたけどFRBって勝手にドル刷れないって聞いたことあるんだけど?

789 ::2022/07/02(土) 16:06:00.17 ID:X+S6fTxc0.net
>>788
アメリカ 金融緩和
この辺り見てみれば?

790 ::2022/07/02(土) 16:07:36.70 ID:Dv0wS/el0.net
マジで何もかも2倍する
ガソリンだけは日本と同じくらいかな

791 ::2022/07/02(土) 16:08:39.00 ID:KM3AtzVF0.net
>>790
ガソリン価格日本の3倍や

792 ::2022/07/02(土) 16:09:26.29 ID:4k36FZrM0.net
>>1
カレーにアップグレードしたらシャケをどう食べるんだよ

793 ::2022/07/02(土) 16:10:18.75 ID:8xlz9V/v0.net
>>612
不思議なんだが家賃も物価も高いのにどうやって仕送りする金余るんだよ

794 ::2022/07/02(土) 16:11:48.65 ID:8xlz9V/v0.net
>>560
オワコンってなんだよこの板も最近反日が増えてきて右が元気なくなってきたな、悲しいよ俺は

795 ::2022/07/02(土) 16:12:27.34 ID:26g5HseI0.net
アメリカの時給は高い日本も高くしろって言ってる連中どうすんの?死ぬの?

796 ::2022/07/02(土) 16:13:25.35 ID:4nJ070Di0.net
>>789
なるほど、色々勉強になったわ
FRBの株主ってやばいな

797 ::2022/07/02(土) 16:13:59.09 ID:8xlz9V/v0.net
大戸屋にチップというパワーワード

798 ::2022/07/02(土) 16:17:27.33 ID:bF21w2zF0.net
ガソリンはほぼ同じくらいだよ

799 ::2022/07/02(土) 16:19:07.73 ID:krZ54UBV0.net
どういう事なの日本よりヤバくね?アフリカのどっかの国みたいにその内水買うだけで札束大量みたいな事になるの?それとは違う話?

800 ::2022/07/02(土) 16:19:26.88 ID:jOkD16Lx0.net
せめて1500円、2000円
まぁ普通やなぐらいになってないとあかんのやろな
実際は6分の1の900円ぐらいだが…

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200