2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「おだづなよ」「おがる」「いずい」←この宮城弁は使ってしまうな [194767121]

1 :アジアゴールデンキャット(秋田県) [US]:2022/07/07(木) 20:44:16 ID:9Ufy42zt0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
授業中に飲酒し教諭停職、仙台 「仕事で嫌なことあり飲んだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69cc0c80e19dde303f81cc91ff3199ee275c579

226 :ベンガル(宮城県) [US]:2022/07/08(金) 05:53:08 ID:1/UmjbVd0.net
暇なとき「とぜんだ」と祖父が言っていたけど
「徒然草」の「徒然」だって古典の教師に聞いた

227 :サビイロネコ(北海道) [JP]:2022/07/08(金) 05:56:03 ID:MRmjLRq80.net
>>115 札幌でも普通に通じるぞ

228 :イリオモテヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2022/07/08(金) 06:09:08 ID:OwoSOyAQ0.net
おぎたらずろででだんだよわー

229 :ソマリ(東京都) [CH]:2022/07/08(金) 06:13:27 ID:W07K0BNX0.net
SHARは?

230 :サビイロネコ(北海道) [JP]:2022/07/08(金) 06:17:24 ID:MRmjLRq80.net
あづましくない

231 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2022/07/08(金) 06:29:23 ID:9/hYv5tX0.net
山形も使うぞ

金玉おがる

232 :ペルシャ(千葉県) [US]:2022/07/08(金) 06:31:25 ID:AB1adkw60.net
女性の方言は萌える。

233 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2022/07/08(金) 06:36:21 ID:9/hYv5tX0.net
方言で話すと俺の子供らには通じない
いずれ消滅する

234 :ラ・パーマ(北海道) [CN]:2022/07/08(金) 06:44:24 ID:RHhXKw/T0.net
>>21
道南は東北からの移住者が多いかも
実際函館弁は南部弁と津軽弁のちゃんぽん

235 :ぬこ(茸) [JP]:2022/07/08(金) 06:51:46 ID:LrsOwTTX0.net
>>233
赤ちゃんの頃から家で意識して使わないと子供には伝わらないよ

236 :ジョフロイネコ(福岡県) [US]:2022/07/08(金) 07:36:13 ID:RUEh7Wiv0.net
おがるは植物が育つ・生えてくるの意味で使ってるな

237 :ラグドール(千葉県) [US]:2022/07/08(金) 08:03:46 ID:/+lAcnNE0.net
>>230
したらやっとまかなえばいいべや

238 :ボルネオヤマネコ(山形県) [DK]:2022/07/08(金) 08:08:13 ID:kNiswZP50.net
役者の竜星涼は、両親共に山形の田舎出身でよく帰省していたので、東北の言葉が分かるらしい

239 :バリニーズ(ジパング) [US]:2022/07/08(金) 08:08:57 ID:3K9KXtgM0.net
緩くねぇなぁ

240 :イリオモテヤマネコ(東京都) [DE]:2022/07/08(金) 08:10:02 ID:jSuKEGW50.net
おだむどうだわよ

241 :ライオン(岩手県) [JP]:2022/07/08(金) 08:23:17 ID:DHoEEU430.net
>>7
東北から北海道に伝わった系だな
函館なんてほとんど津軽弁だし

242 :メインクーン(光) [EU]:2022/07/08(金) 08:41:40 ID:ccqUB71a0.net
おめだがもちょすな!

243 :スフィンクス(東京都) [US]:2022/07/08(金) 08:44:22 ID:+/J/Ja7s0.net
いずい は北海道にもあるな…

244 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2022/07/08(金) 08:55:46 ID:/Nmvjrqo0.net
しゃます

245 :サイベリアン(SB-iPhone) [KR]:2022/07/08(金) 09:03:51 ID:KbyxMI6T0.net
いずい かむ いずい ごー

246 ::2022/07/08(金) 09:53:58.11 ID:ESFqfQFX0.net
いずいは使う。
アメリカ人に時間を尋ねる時とか。

247 ::2022/07/08(金) 09:54:14.93 ID:vaoqUoQh0.net
くらすけっつぉ とかイタリア語ッポイな

248 ::2022/07/08(金) 09:56:00.59 ID:YqPlZw7o0.net
とうほくとか言葉がオカシイんだよ
意味不明過ぎるわ

249 ::2022/07/08(金) 09:58:42.24 ID:ESFqfQFX0.net
>>246
わっつたいむ、いずいっとなう

250 ::2022/07/08(金) 10:13:46.96 ID:vpDXPyC90.net
>>249
掘った芋弄くるな

251 ::2022/07/08(金) 10:26:25.64 ID:fQCDQS190.net
>>247
んだすぺ?

252 ::2022/07/08(金) 10:39:01.20 ID:9/hYv5tX0.net
>>238

同じ町の出身だな
うちらは訛りそんなに酷くないからな
県内でも訛り酷い場所いったら通じないだろよ

253 ::2022/07/08(金) 11:08:45.82 ID:S30B54oP0.net
んでね (^_^)/~

254 ::2022/07/08(金) 11:25:06.73 ID:c0mGMZ0Q0.net
おがる→育つ
いずい→気持ち悪い、むず痒い?(なんとも言い難い)

北海道で使ってる

おだづな?

255 ::2022/07/08(金) 11:26:21.19 ID:c0mGMZ0Q0.net
じょっぴん、ばくる、つっぺ、おっちゃんこ
この辺も使うのかな?

256 ::2022/07/08(金) 11:26:44.74 ID:c0mGMZ0Q0.net
めんこいは大好きな言葉

257 :アビシニアン(茸) [US]:2022/07/08(金) 14:42:03 ID:n4IZ5Vhj0.net
いずいは宮城弁なのか?
岩手県民の元カノ使ってたぞ

258 ::2022/07/08(金) 20:30:04.25 ID:38N8CoXo0.net
>>95
宮城北部しか使わなそう。
さらに細かいのは、「すぱね上げてる」とか
おばんちゃんによく言われてた。

259 :セルカークレックス(SB-Android) [US]:2022/07/08(金) 22:34:41 ID:2F7HQglH0.net
>>95
一関は「きゃっぷり」だなぁ。

260 :バーミーズ(埼玉県) [SE]:2022/07/08(金) 23:28:02 ID:1fCJhXLJ0.net
http://oipkkl.samadha.net/66251/Vrvr6IeuJ.html

261 :斑(東京都) [JP]:2022/07/08(金) 23:41:05 ID:rqL9OItS0.net
んでまず

262 ::2022/07/09(土) 22:25:50.75 ID:U2+ilqC/0.net
>>205
なしてや!

263 ::2022/07/09(土) 23:07:45.65 ID:X9asJvKi0.net
>>262
やわけっかYO !

264 ::2022/07/10(日) 01:29:29.08 ID:7WLGFul80.net
>>40
くまみこか鷹山じゃんか。

265 ::2022/07/10(日) 01:32:52.20 ID:7WLGFul80.net
>>65
ふやかすじゃだめ?

266 :ハバナブラウン(茸) [US]:2022/07/10(日) 04:56:24 ID:XPFnukVo0.net
つまる

267 ::2022/07/10(日) 07:01:49.62 ID:rDPszQHN0.net
おだづな 、ふざけるな

268 ::2022/07/10(日) 07:15:32.23 ID:F3eASG+I0.net
おだつってうちの妻がよく使っている。
北海道出身だわ。
俺も真似して使うようになった。

269 ::2022/07/10(日) 07:18:41.27 ID:EyJFxVzH0.net
>>54
うるかした
うるける
うるけた

多分漢字だと潤かな?

270 ::2022/07/10(日) 07:23:16.77 ID:UvTBFFmY0.net
おだづがわからない、津軽弁で何?

271 :ボブキャット(茸) [CO]:2022/07/10(日) 12:47:03 ID:/UjLWByS0.net
>>7
うるかすは便利だよね

272 ::2022/07/10(日) 15:21:38.58 ID:ory8QYtr0.net
>>263
やぶれっから!
が正解だすぺ

273 ::2022/07/10(日) 16:20:15.31 ID:7WLGFul80.net
モス。燃す。
カタス。片す。
これが標準語でないと知ったときのショックたるや。

うざったい。
これは多摩地方の方言だったので、ちゃんと方言と認識。

ジーサンの一人称はアタシ。男女共にアタシ。
周囲の寅さんみたいな喋り方は普通じゃなかったと知ったのは、
山の手の挨拶がごきげんよう〜って言う高校に入ったとき。
誰かがあなたの喋り方あの映画の人みたいねと言ったのよ。
それからあたしの呼び名はトラちゃんになった

274 ::2022/07/10(日) 16:23:24.53 ID:DkPmg0YG0.net
>>56
「しとらせる」とか

275 ::2022/07/10(日) 17:34:36.57 ID:7SkMJ9P80.net
最近、柳田の蝸牛考読んでるんでなかなか面白いな
「おだづな」つてのは、ウチの方でいう「おづまげる」
カッコつける、イキがる の縁語かな
濡れて冷たい、不快だ の意の「やばちぃ」は
未だに互換語がなくて困っている

総レス数 275
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200