2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

御嶽山噴火訴訟 遺族らの賠償請求棄却「気象庁は国民の生命・身体を守る義務までは負っていない」 [329591784]

1 :マーゲイ(大阪府) [KR]:2022/07/13(水) 14:36:59 ID:WW5jxBP00●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
2014年9月に起きた御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火災害を巡り、犠牲者の遺族と負傷
者が国などに賠償を求めた訴訟の判決で、長野地裁松本支部(山城司裁判長)は13日、請求を棄却
した。

訴訟では、噴火前に1日50回以上の火山性地震を観測する日がある中で、噴火警戒レベルを火口周
辺規制まで引き上げなかった気象庁の判断の妥当性が争点となった。

御嶽山は14年9月27日午前11時52分に噴火し、58人が死亡、5人が行方不明になる戦後最悪の噴火
災害となった。原告は犠牲者の遺族30人と負傷者2人で、17年1月から5次にわたって提訴。計3億76
00万円の賠償を求めた。

原告側は、御嶽山で噴火前の14年9月10日に52回、翌11日に85回の火山性地震が観測されていた点
を重視。1日50回以上の火山性地震の観測は、噴火警戒レベルを1(平常=当時)から2(火口周辺規
制)に引き上げる際の基準の一つにもかかわらず、気象庁がレベルの引き上げを怠り、適切な注意喚
起が行われず被害が拡大したと主張した。

また、気象庁の中にGNSS(全球測位衛星システム)の観測データで地殻変動が起きていた可能性を
指摘する職員がいたことなどを踏まえれば、遅くとも同25日までに噴火警戒レベルを2に引き上げるべ
きだったと訴えた。

これに対し、国側は、1日50回以上の火山性地震が観測されたとしても機械的に噴火警戒レベルを引
き上げるものではなく、火山活動の変化を伝える「解説情報」を出したと反論。地殻変動についても、デ
ータの動きが誤差とみなせる範囲だったと主張した。その上で、レベルを1に据え置いた気象庁の判断
に問題はなく、個別の国民の生命・身体を守る義務までは負っていないとした。

訴訟で原告側は、山頂周辺の地震計の故障をそのままにしていたとして、長野県の違法性も問うた。
県側は、地震計は土砂災害対策が目的のもので、噴火の監視は国への協力にすぎないと主張してい
た。

https://news.livedoor.com/article/detail/22495372/

10 :ラグドール(東京都) [US]:2022/07/13(水) 14:39:47 ID:1h3S+qpJ0.net
日弁連の反日パフォーマンスに利用されたか

11 :ヒマラヤン(北海道) [CN]:2022/07/13(水) 14:41:18 ID:BDjMKBgI0.net
こんな裁判が多くなると、ちょっと危なくなったらすぐ避難命令出すようになるぞ

12 :スノーシュー(茸) [US]:2022/07/13(水) 14:41:29 ID:nrWG+6rE0.net
結構都会なのにこんなところで噴火したのか
https://i.imgur.com/EkpXrhH.jpg

13 :トンキニーズ(福岡県) [CN]:2022/07/13(水) 14:43:03 ID:1Omz/J3+0.net
完全に予測可能なら義務もあるかも知れないが
本当に不運としか言い様がない

14 :ラガマフィン(光) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:43:05 ID:NVPufaBn0.net
事故責任

15 :イリオモテヤマネコ(東京都) [DE]:2022/07/13(水) 14:43:26 ID:2l6wUaN20.net
まあ、人間の能力には限界があるのだから、
ガチでヤバいのにそれをスルーしてたのなら責任もあろうが、
判断が微妙でもう少し様子を見てるときに、噴火が起きたのなら
それは裁量の範囲だよ

16 :斑(大阪府) [NL]:2022/07/13(水) 14:43:31 ID:+AgvaQwi0.net
手前で勝手に登山してるのに国や気象庁に噛み付くとかアホか?

17 :ラ・パーマ(神奈川県) [FR]:2022/07/13(水) 14:43:43 ID:RYa6BT8z0.net
奈良SP「当然の判決だ」

18 :ピクシーボブ(三重県) [CN]:2022/07/13(水) 14:44:57 ID:5SxWlUYk0.net
山を登るってことはそれなりの覚悟がいるのよ

19 :シンガプーラ(愛知県) [US]:2022/07/13(水) 14:45:34 ID:zAM6S5ZA0.net
>>11
出せばいいじゃん
精度悪すぎてビビってんの?

20 :シャム(大阪府) [KZ]:2022/07/13(水) 14:45:35 ID:CrlYs7ZI0.net
>>1
マトモな判決で良かった
イタリアだと地震予知できなかった科学者が有罪判決に成りかけたんだよな

21 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:45:54 ID:dg8+veTb0.net
梅雨明けの判定すらまともに出来ない気象庁に火山予知は無理

22 :ヒョウ(ジパング) [US]:2022/07/13(水) 14:46:08 ID:EKLU+4le0.net
火山性地震は富士山の方が多いからな

23 :ジャングルキャット(東京都) [CN]:2022/07/13(水) 14:46:20 ID:G0wwv1Qu0.net
天災起きるたびに訴訟かよw

24 :ピクシーボブ(茸) [NO]:2022/07/13(水) 14:46:25 ID:7PaPM9u30.net
そんな思考だから死んだんじゃね

25 :ジャガランディ(茸) [US]:2022/07/13(水) 14:46:28 ID:2TVNfZmr0.net
守る義務があるって判決になったら今後永久に立入り規制にするだけだと思うんですけど

26 :ジャングルキャット(東京都) [CN]:2022/07/13(水) 14:46:59 ID:G0wwv1Qu0.net
山を舐めるな

27 :サビイロネコ(茸) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:47:14 ID:0ZbKhWmm0.net
どう転んでも活動中の火山だし万が一があれば死んでもしゃーなしって心持ちで登ったんじゃなかったのかよ

28 :アンデスネコ(SB-Android) [US]:2022/07/13(水) 14:48:09 ID:a1upHl/S0.net
どんな小さい台風でも毎回必ず人は死ぬけど気象庁訴える人は居ないよね
活火山に登って噴火で死ぬとか運なさすぎだけど訴訟ってのは意味がわからん

29 :マーゲイ(茸) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:48:12 ID:WnJ3jNIF0.net
未だに見付からないヒトはどこに行ってしまったのだろうか

30 :ラガマフィン(やわらか銀行) [US]:2022/07/13(水) 14:48:15 ID:6TdaZu/v0.net
天災まで責任もてんわ

噴火保険とかに入っとけばいいんじゃない

31 :ヤマネコ(茸) [KR]:2022/07/13(水) 14:49:26 ID:qZn22K3g0.net
こんなんで訴えて勝てるとおもうのか?

32 :スペインオオヤマネコ(茨城県) [JP]:2022/07/13(水) 14:49:45 ID:WVCl3quV0.net
【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK] 09月11日19時08分
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472088/

岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて
気象庁は火口付近では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。

火山は常に生きている
http://www.youtube.com/watch?v=iD8kIF3DA8U&t=6m

33 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2022/07/13(水) 14:49:59 ID:hIXuzdi30.net
噴火なんて予想できねーから。活火山にいくということはそれなりのリスクがあるということは理解すべき。
登山シーズン中の昼間に噴火したのは不運としかいいようがない。

34 :サビイロネコ(茸) [US]:2022/07/13(水) 14:50:09 ID:SmE7DyJV0.net
あのさあ
これ雲仙普賢岳より後だろ?
活火山行くなら覚悟しろよ

35 :シャム(大阪府) [KZ]:2022/07/13(水) 14:50:56 ID:CrlYs7ZI0.net
>>32
ましてや死火山の定義を闇に葬った御嶽山だしな

36 :シャルトリュー(SB-Android) [PL]:2022/07/13(水) 14:51:54 ID:jw3TBpUO0.net
天災は予測出来てしかも責任まで
かかるものなのかなあ。
ちょっとおかしな人達だね。

37 :猫又(大阪府) [US]:2022/07/13(水) 14:51:57 ID:d8IWc8XC0.net
そりゃそうだわ
基本自己責任だろ
登山なんか最たるものじゃないか

38 :マヌルネコ(東京都) [US]:2022/07/13(水) 14:52:02 ID:AsSt/QgH0.net
活火山登山とか危険行動は自己責任だろう

39 :白黒(茸) [DO]:2022/07/13(水) 14:52:37 ID:27vqzM4E0.net
まあ噴火なんてわかんないもんね
これが国の責任ってことになると立ち入り禁止にするしかないのでは

40 :スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:52:54 ID:BZrJdUvn0.net
当たり前だろ
恥知らずな遺族だな
こんなことするとずーっと笑いものにされるだけだろ

41 :ベンガル(茸) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:53:07 ID:NcZgxpiO0.net
当たり前やろ勝手に登って賠償しろとかアホかよチョンかよ

42 :ライオン(愛知県) [FR]:2022/07/13(水) 14:53:22 ID:orHdLJcm0.net
至極真当

43 :ヒョウ(愛知県) [US]:2022/07/13(水) 14:53:23 ID:ILYlm5oB0.net
こんなん認めたら、地震も台風も崖崩れも全部国にたかられるわ。

44 :サビイロネコ(茸) [US]:2022/07/13(水) 14:53:38 ID:SmE7DyJV0.net
要するに長崎県で沢山死んでても
自分達は関係ないって浅い考えしてた長野県民が死んだだけだろ

45 :コラット(福岡県) [US]:2022/07/13(水) 14:54:26 ID:uwwYKCEt0.net
遺族はともかく訴えた負傷者2名がひどいな

46 :トラ(ジパング) [NL]:2022/07/13(水) 14:54:31 ID:+xgqvaH90.net
バッカじゃねーの
山のリスクを他人のせいにすんなよ

47 :縞三毛(北海道) [US]:2022/07/13(水) 14:56:24 ID:G/EnNZIm0.net
>>9
これ。
気の毒に尽きる。
あまり感情むき出しにすると煙たがれるんだよな

48 :サビイロネコ(茸) [TW]:2022/07/13(水) 14:56:25 ID:IuEPMMiW0.net
犠牲者の多くが統一教会の信者だったよね

49 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:56:27 ID:TxfOSJ1v0.net
自然現象に関してはさすがにどこかに責任を求めるのはちと厳しいかな
これが認められると天気予報外しただけで責任とらされてしまう

50 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2022/07/13(水) 14:56:55 ID:hIXuzdi30.net
>>27
万が一なんて気にしてたらキリがないしなぁ。
人身事故かは別として1万日以内に交通事故に遭う可能性はかなり高いし、1万日以内に大地震で被災する可能性も高い。
過去100年で御嶽山に登った人のうち、1万人中9999人以上は噴火で死ななかった。
運が悪いだけで誰かの責任にすることは難しい。

51 :アメリカンワイヤーヘア(賢都カレトネイズ) [US]:2022/07/13(水) 14:57:11 ID:iYD1Oc9u0.net
高山病で頭おかしくなったんか?

52 :アメリカンカール(東京都) [PL]:2022/07/13(水) 14:57:15 ID:wDmAEXcM0.net
趣味で勝手に山登りしていざ不慮の事故が起きたら人のせいって、勘違いもいいところ。

53 :茶トラ(ジパング) [RU]:2022/07/13(水) 14:57:22 ID:mHVl8nbx0.net
「60年以内に大地震が起きて人が死亡する確率が高い関東地方は60年間立入禁止とします」
こうなってしまう

54 :コドコド(東京都) [IT]:2022/07/13(水) 14:58:24 ID:aBOUtoI00.net
>>12
なにカッコ良く成っちゃってんの
池上線のくせに

55 :パンパスネコ(東京都) [US]:2022/07/13(水) 14:58:46 ID:2zGSVlgH0.net
そらそうよ

56 :イエネコ(群馬県) [US]:2022/07/13(水) 14:58:52 ID:32OWj/pM0.net
そりゃそうよ
気象庁は神じゃない

57 :現場猫(東京都) [RU]:2022/07/13(水) 14:59:03 ID:eYbV3gJI0.net
これ、被災者遺族のうちどれぐらいの割合がこの裁判に関わったか知りたいわ
全く人災の要素がない事象で、国相手に裁判を起こすこと自体が出鱈目だわ

58 :イエネコ(大阪府) [ニダ]:2022/07/13(水) 14:59:05 ID:K8dzlLNG0.net
>>53
だよな
南海トラフ地震が近い将来起きるから和歌山から静岡にかけての太平洋沿岸には住むなとかありえない

59 :シャム(茸) [JP]:2022/07/13(水) 14:59:36 ID:RYCoplEf0.net
まあ遺族としては何かしらやっとかないと気が済まないんだよな

60 :ワクチン接種に行こう!(東京都) [CN]:2022/07/13(水) 15:00:05 ID:+V3utdrI0.net
当たり前だ。手メーの身も守れないなら登山するな

61 :クロアシネコ(ジパング) [FR]:2022/07/13(水) 15:00:22 ID:fk++GiOJ0.net
台風や地震も国のせいだよね

62 :ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [JP]:2022/07/13(水) 15:00:44 ID:ufbaO9Z5O.net
>>1
登山者は入山ごとに一律一万円の保険に入るの義務化しとこうぜ
未加入者は救助も実費
リスクあるとこに好きで立ち入ってるくせに賠償請求してくる奴らには一番効く

63 :スナネコ(ジパング) [US]:2022/07/13(水) 15:01:35 ID:zm3irDAk0.net
火山に対して殺人罪で裁判できれば良かったな

64 :サビイロネコ(茸) [US]:2022/07/13(水) 15:02:00 ID:SmE7DyJV0.net
登山に行けた時点で生きてるんだから
親は車が危ないって教えてたわけじゃん?
山も危ないとは教えなかったの?

65 :クロアシネコ(東京都) [CN]:2022/07/13(水) 15:03:02 ID:uGpchZZ50.net
>>19
そっちはそっちで観光業の風評被害がー、ってめんどくさいのが騒ぎ出すから...

66 :ジャガーネコ(茸) [US]:2022/07/13(水) 15:04:15 ID:w26lrcBM0.net
当たり前だ

67 :ラ・パーマ(茸) [FR]:2022/07/13(水) 15:04:33 ID:l6GClRu30.net
https://www.ucjp.org/archives/18131
御嶽山 統一教会でググると

68 :マンチカン(茸) [KR]:2022/07/13(水) 15:05:21 ID:khdZNNXz0.net
気象庁とか楽な仕事でいいよな
たとえ外しても自然現象で済むもんな

69 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [FR]:2022/07/13(水) 15:05:22 ID:aVj/4y1X0.net
こんなん訴訟してたのかよ

末代までの恥だろ

日本人の感覚なら

70 ::2022/07/13(水) 15:05:50.29 ID:Ys5p9LTI0.net
莫大な捜索費用は誰が出したんだ?

71 ::2022/07/13(水) 15:06:11.97 ID:Iy+xMkK50.net
観光、レジャー、アクティビティ全部禁止するしかなくなるで。

72 ::2022/07/13(水) 15:07:01.35 ID:sWUPOJDJ0.net
それぐらい自分で判断しろよ

73 ::2022/07/13(水) 15:07:36.46 ID:PJycwWC80.net
>>1
うん。そうですね。っていう判決だな

74 ::2022/07/13(水) 15:08:23.51 ID:doALegA80.net
ああ、自民が観測費用減らした奴ね

75 ::2022/07/13(水) 15:09:51.25 ID:Bt78ANVu0.net
怒りや悲しみの行き場が無いのは解るんだけど、
無理筋の内容で国を訴えるのはなぁ。

76 ::2022/07/13(水) 15:09:54.45 ID:67NOCWUu0.net
当たり前すぎて泣ける
こんな無駄な裁判やめろ

77 ::2022/07/13(水) 15:10:02.39 ID:FNmsN/Ac0.net
気象庁「火山全部噴火レベル最高にしてやる」

78 ::2022/07/13(水) 15:10:06.52 ID:Q9yz9C7M0.net
なんでも国や他人の責任にするなら家に引きこもっているしかない
被災した人は気の毒と思うけどもうちょっと自主性というかなんというか

79 ::2022/07/13(水) 15:10:08.25 ID:fdoTCJlQ0.net
もう10年以上過ぎた気がするが
そうでもなかったか

80 ::2022/07/13(水) 15:10:33.12 ID:TT4CdYv60.net
>>7
だよなぁ
行く奴があほ
連れて行かれた子供だけ被害者

81 ::2022/07/13(水) 15:11:00.60 ID:4gdWshM20.net
>>11
広島なんて一寸雨が降ったら緊急避難要請が出るぞ
ビビりの県知事の肝いりか何か知らんが

82 ::2022/07/13(水) 15:11:57.95 ID:NZ672jsp0.net
これで遺族が勝っちまったら、地震研究も火山研究もまともにできなくなっちまうぞ

83 ::2022/07/13(水) 15:16:04.40 ID:h25Y8ypC0.net
パヨク金無いんかwwwww

84 ::2022/07/13(水) 15:16:54.65 ID:WmSawamY0.net
予報外の雨で濡れたら訴訟とか有るんけ?

85 ::2022/07/13(水) 15:18:10.85 ID:lnRbva/C0.net
確か犠牲者の多くが統一教会の人達だったはず
今回の事件とこの判決のタイミングがどうしてもそっちに目が行ってしまう

86 ::2022/07/13(水) 15:18:47.87 ID:hAugZoDc0.net
たしかに

87 ::2022/07/13(水) 15:19:08.85 ID:4iwaees00.net
夜だったら誰も死ななかった

88 ::2022/07/13(水) 15:19:24.89 ID:GG7s02Z00.net
当たり前だろ
騒いでるのアッチの団体か?

89 ::2022/07/13(水) 15:20:40.75 ID:HOUTABN40.net
ざまぁ
当然だわ

90 ::2022/07/13(水) 15:21:24.85 ID:N11U6r6B0.net
1から2に上がったら登らなかったか?
そんなことねえと思うぞ

91 ::2022/07/13(水) 15:21:30.22 ID:eaZ7eN/C0.net
まあ、常識的な判例が確定すればいいんじゃない

92 ::2022/07/13(水) 15:21:50.98 ID:4ceNrHGr0.net
遺族の中には国の怠慢だと言うホンモノもいるだろうけど、ほとんどの連中は無理筋なの解ってるけどイチャモン付けてワンチャン金貰えたらラッキーぐらいの気持ちだったんだろ

93 ::2022/07/13(水) 15:21:54.38 ID:AgP0EqsF0.net
>>1
じゃあ誰が俺を守ってくれるんだよ?

94 ::2022/07/13(水) 15:22:20.90 ID:iNlwvs+c0.net
負けるのわかってでも訴える気持ちはわかるけど
気象庁の担当者は気の毒だなぁ

95 ::2022/07/13(水) 15:22:43.55 ID:bh7JKLe/0.net
あくまで参考情報となる予報であって、未来の確実な予知など誰にもできん
明日は晴れだと言われても、傘を持っていくかどうかは自己判断だ

96 ::2022/07/13(水) 15:24:02.21 ID:7ZfZgYHk0.net
あんなん予測できねーし遭った人は不運としか言いようがないよ
気象庁に責任求めるのも無理筋

97 ::2022/07/13(水) 15:27:28.35 ID:g5jWZDp50.net
国営占い処は解体しろよ

98 ::2022/07/13(水) 15:27:32.92 ID:wT5i0Zg40.net
当たり前だろ

99 ::2022/07/13(水) 15:30:23.88 ID:SB6b9w7x0.net
そういやこれも宗教団体のイベント登山かなんかあったよな

100 ::2022/07/13(水) 15:31:15.28 ID:lnRbva/C0.net
>>99
統一教会

101 ::2022/07/13(水) 15:31:41.35 ID:6/Eg8VjM0.net
そのうち地震でも訴えるバカが出て来そう

102 ::2022/07/13(水) 15:31:45.12 ID:f0Mzsrb00.net
仕事でやむなく登山させられてたとかならともかくさあ、
レジャーで自分から登山しといてこの言い草は、
日本人のメンタルとしては違和感あるのだけど
それだけ遺族が悲しくて錯乱してるってこと?

103 ::2022/07/13(水) 15:32:16.38 ID:SB6b9w7x0.net
>>100
うろ覚えだったのでthx
なんというタイムリーな

104 ::2022/07/13(水) 15:33:10.45 ID:k9k6wDzH0.net
火山登っておいて結果は他人任せな原告w

105 ::2022/07/13(水) 15:34:53.41 ID:yiEPm47i0.net
裁判費用丸損ざまぁ

106 ::2022/07/13(水) 15:35:06.25 ID:nKhWynbA0.net
>>1
うるせーから山登り禁止だ
登らなきゃ事故にあわないし遭難や怪我もない
禁止だ禁止!

ってなるよね

107 ::2022/07/13(水) 15:35:23.55 ID:knDeThig0.net
ナンジャラホイ

108 ::2022/07/13(水) 15:37:59.22 ID:3fw6A2E90.net
>>62
保険屋「天変地異なんで免責おいしいです^^」

109 ::2022/07/13(水) 15:38:38.95 ID:3fw6A2E90.net
>>19
精度もなにも予知そのものが無理なんだけど…

総レス数 255
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200