2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔家が貧乏だったから自家用車がなくて親父が会社から車借りてそれでドライブ行ってた [194767121]

1 ::2022/07/17(日) 17:25:54.40 ID:xiJb41f30●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
前澤友作氏、マシン大破のレーサーにフェラーリ貸し出し 「男気にあっぱれ」「まさに救世主」と賛辞相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/743a06a5bd3f68f5b92fa9b0add7cda4ab2bb438

2 ::2022/07/17(日) 17:26:40.83 ID:gEIUGjAy0.net
車もない家庭で育ったやつがいるらしいな

3 ::2022/07/17(日) 17:26:57.02 ID:lAYGLRfl0.net
営業マンは当たり前のように私用に使ってるな

4 ::2022/07/17(日) 17:27:24.11 ID:zP/wZA2H0.net
スズキが置いてあるご家庭は正直見下してしまうわ

5 ::2022/07/17(日) 17:27:33.95 ID:GmyOJH6b0.net
俺も親父の会社のバンに50のオフロード載せて走りに連れてってもらってた

6 ::2022/07/17(日) 17:27:46.31 ID:JwXO6IS80.net
>>3
社用車でサーキット走って会社にバレた知り合いがいる

7 ::2022/07/17(日) 17:27:49.71 ID:gEIUGjAy0.net
親が高卒の奴wwwwwwwwwwwwwwww

8 ::2022/07/17(日) 17:27:58.91 ID:nKmDuNA/0.net
藤子キャラの家がそんな感じ

9 ::2022/07/17(日) 17:28:23.80 ID:gEIUGjAy0.net
一軒家じゃない集合住宅みたいなところで育ったやつも可哀想

10 ::2022/07/17(日) 17:29:42.26 ID:JTO9Clss0.net
>>7
息子が引きこもりの親wwwwwwwwww

11 ::2022/07/17(日) 17:29:50.35 ID:axYnymVY0.net
本田NSXが憧れだった

12 ::2022/07/17(日) 17:30:20.55 ID:cuYXNomj0.net
親が運転免許持ってない奴は虫以下だな

13 ::2022/07/17(日) 17:31:21.57 ID:ivvNJU/W0.net
>>4
農家ディスってんのかよ

14 ::2022/07/17(日) 17:31:25.51 ID:4tsTKzux0.net
親父の車がクソボロい軽四で乗ってるところ友達に見られるのが恥ずかしかった

15 ::2022/07/17(日) 17:31:29.20 ID:qKir3+d+0.net
親の会社名義の車だったわ

16 ::2022/07/17(日) 17:32:30.65 ID:XvR3WCrH0.net
会社がバス会社でバス借りてくれるなら
快適じゃね?

17 ::2022/07/17(日) 17:34:00.17 ID:nyAxQWUg0.net
スバル360で4人乗ってドライブ行ったよ
坂道で止まったさ... クソジジイめ、楽しい人生過ごしやがって

18 ::2022/07/17(日) 17:34:24.93 ID:Vl5/4bLb0.net
うちじゃん
電気工事やってたから会社のライトバンだった
迎えとかこられたら〇〇電気って貼ってて恥ずかしかったよ

19 ::2022/07/17(日) 17:34:57.77 ID:FInI2Tlo0.net
昔の家庭は車のない家庭もまぁまぁあったよな。そう考えると、今は豊かになったんじゃない?

20 ::2022/07/17(日) 17:35:06.31 ID:gEIUGjAy0.net
家に営業者止まってるやつwwwwwwwwwwwwwww

21 ::2022/07/17(日) 17:35:10.95 ID:lJQXv4wO0.net
自家用車みただけで吐いてたから車でお出掛けとか苦痛だったわ

22 ::2022/07/17(日) 17:36:01.13 ID:3td/1p7s0.net
昭和はなんか全体的に貧乏臭かった

23 ::2022/07/17(日) 17:36:17.80 ID:79aZzJOt0.net
ドライブええやん
自分で運転するようになってドライブなんてしたくないわ
カーナビの存在のおかげで大分楽になったけど

24 ::2022/07/17(日) 17:36:27.04 ID:gEIUGjAy0.net
友達の家行くとワゴン車があって工事用具とか積まれてた
子供ながらにうわぁ底辺くせぇと思ったわ

25 ::2022/07/17(日) 17:36:59.28 ID:gr+v/jTh0.net
市販車とレースカーって作りがそもそも違うんじゃないのか?
エアコンとかカーステとか取り外したんだろうか?

26 ::2022/07/17(日) 17:37:12.26 ID:SF9H4ip80.net
今ならカーシェアがあるからな

27 ::2022/07/17(日) 17:37:31.46 ID:cuYXNomj0.net
カノジョ迎えに行ったら「この豆腐の上に座っていいの?」って聞かれたわ

28 ::2022/07/17(日) 17:37:39.87 ID:eN/wq01E0.net
あー
車の後ろの方に「自家用」って塗装が無いやつか

29 ::2022/07/17(日) 17:38:27.90 ID:MAy6bDMb0.net
うちの親父が免許取得した時は
大騒ぎだったな
初めての追い越しに成功した時も
大騒ぎだった

30 ::2022/07/17(日) 17:38:29.45 ID:mpTSGcyU0.net
>>2
うちもなかった、来たのは高校生なったぐらいかな

31 ::2022/07/17(日) 17:39:13.26 ID:gEIUGjAy0.net
>>30
1970年代ぐらいの話?

32 ::2022/07/17(日) 17:40:23.85 ID:hbCdOkV00.net
今は車カス連呼厨が
自分が貧乏なのを必死に誤魔化してるけどな

33 ::2022/07/17(日) 17:41:14.31 ID:CTRQ94wA0.net
うちは1965年頃に初マイカー買ったらしい

34 ::2022/07/17(日) 17:41:16.76 ID:2Uav1ouT0.net
いつの時代?戦後直後?

35 :ヒマラヤン(千葉県) [US]:2022/07/17(日) 17:42:57 ID:79aZzJOt0.net
>>29
おもろい

36 :リビアヤマネコ(新潟県) [CN]:2022/07/17(日) 17:44:08 ID:1DIa1Qfl0.net
>>2
うち、無かったな
だからどこ行くにしても近場は自転車
遠くは電車
まぁ遠くに行くこと自体少なかったな

37 :バーミーズ(茸) [ニダ]:2022/07/17(日) 17:44:11 ID:KzhhK02u0.net
田舎じゃ無ければ車無くても生活できるさ
うちの親父も持ってなかったし俺も持ってない

38 :エジプシャン・マウ(ジパング) [US]:2022/07/17(日) 17:44:41 ID:AH3JVT1B0.net
生まれたときから父親は車持ってた
母親が免許取って軽自動車買ったのは小学校1年生のときだったな

39 :ハイイロネコ(埼玉県) [EU]:2022/07/17(日) 17:45:28 ID:PTM5UxSY0.net
>>37
よう底辺

40 :トラ(大阪府) [CN]:2022/07/17(日) 17:46:22 ID:jPQXajGf0.net
>>32
なるほどなー

41 :ウンピョウ(東京都) [CN]:2022/07/17(日) 17:46:30 ID:AZLdaavT0.net
田舎だと車必須で大変だな
余計なコスト掛かりすぎ

42 :アフリカゴールデンキャット(光) [AU]:2022/07/17(日) 17:47:30 ID:NNNeLJDT0.net
八王子産まれ高専通う沖縄育ちだけど質問ある?

歯並び矯正してる

43 :アフリカゴールデンキャット(光) [AU]:2022/07/17(日) 17:47:38 ID:NNNeLJDT0.net
スレ間違い

44 :トラ(ジパング) [SE]:2022/07/17(日) 17:48:57 ID:3OojLEqg0.net
うちも貧乏だったからマイカーが来たの俺が15のときだった。
親父50過ぎて免許を取りに行って、一年がかりでやっと合格!そしてホンダのストリートっていう車を購入したのだ。軽のハコバンだったけどめちゃくちゃ嬉しかった、早速その週末にみんな(父母俺妹と叔父さんと爺ちゃん)で海水浴に出かけることになった。
峠を無事越えて緩やかな右カーブで妹「あー!見て見て!海!海やー!」
ドライバー父「あ?どこ?どこ?あ!ほんまや海ぃ、!、んぬああー!!」

対向車線にはみ出したホンダストリートは見事タンクローリー車と衝突、父は肩と胸骨、妹は腕、俺は右足首、叔父は腰の骨をそれぞれ骨折、母は軽症、お爺ちゃんは頸椎損傷が元でその半年後にあの世へ行った。

父、免許取り消しになったのは言うまでもない。

45 :ヤマネコ(神奈川県) [CA]:2022/07/17(日) 17:49:35 ID:lKIa+gKJ0.net
ウチは都内でアパートや土地を貸していたが父親免許持ってなくて電車でお出かけだった
アパートに住んでる同級生の家は自家用車を持ってて金持ちだなーって思ってた
ザルの酒飲みだったから免許なくて良かったのかも

46 :白黒(東京都) [CN]:2022/07/17(日) 17:50:48 ID:EcZyFhLT0.net
うちも貧乏だから会社のトラック借りて引っ越ししたな

47 :バーミーズ(茸) [US]:2022/07/17(日) 17:52:41 ID:s+8qrQlU0.net
>>28
自家用って書いてあって私用にも使ってたけど会社の営業車だった記憶がある
何だったんだろ、親族経営だからいい加減だったのかな

48 :ハバナブラウン(埼玉県) [US]:2022/07/17(日) 17:53:38 ID:NfftuS3i0.net
埼玉なら親も子もだいたい持ってる

49 :ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/17(日) 17:54:03 ID:rHHAjdMR0.net
貧乏だったから車の窓もクルクルだったよ

50 :黒トラ(三重県) [PL]:2022/07/17(日) 17:55:49 ID:gMccf10k0.net
>>4
軽トラはスズキかダイハツの二択なんや...

51 :ボルネオヤマネコ(千葉県) [DE]:2022/07/17(日) 17:56:23 ID:eN/wq01E0.net
>>47
今で言う
緑ナンバーと白ナンバーみたいなのだと思うんだけど
税金とかそういう区分のやつ
詳しくは知らないんですが

52 :サイベリアン(東京都) [US]:2022/07/17(日) 17:57:03 ID:EPJzIVc00.net
兄貴が東京に引っ越すのに田舎からみんなで車で行った時、環七で警察に無灯火で停められたんだけど、運転してたオヤジは「昼間のようで気がつかなった」と言ったら許してくれた時代だった

53 :スナネコ(光) [US]:2022/07/17(日) 17:57:48 ID:oyogIeIf0.net
親父は専務だったけど自家用車は持たずに会社の車使ってた
80になっても自転車通勤の執行役員で働いて
貯金ウン千万貯め込んでるわ

54 :シャルトリュー(大阪府) [GB]:2022/07/17(日) 17:58:03 ID:VcUbuSqp0.net
アホか 親父が家に居て普通に買い物に行ったり家族風に過ごせるだけでどんなに幸せが

総レス数 136
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200