2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔家が貧乏だったから自家用車がなくて親父が会社から車借りてそれでドライブ行ってた [194767121]

1 ::2022/07/17(日) 17:25:54.40 ID:xiJb41f30●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
前澤友作氏、マシン大破のレーサーにフェラーリ貸し出し 「男気にあっぱれ」「まさに救世主」と賛辞相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/743a06a5bd3f68f5b92fa9b0add7cda4ab2bb438

87 :黒(富山県) [US]:2022/07/17(日) 18:47:21 ID:gT4xQ5bN0.net
>>61
ヤマザキパンのトラックも「自家用」っつーことか

88 :スミロドン(SB-Android) [US]:2022/07/17(日) 18:48:18 ID:HmHh3hCc0.net
>>75
田舎だと農協電話
昔は市外局番6桁市内局番なしxxxxって番号があって市外局番回すとオペレーターが出て4桁の番号言って繋いで貰ったな

89 :黒(富山県) [US]:2022/07/17(日) 18:49:10 ID:gT4xQ5bN0.net
>>44
軽に6人乗ったらあかんわね

90 :ターキッシュバン(福岡県) [US]:2022/07/17(日) 18:50:13 ID:xQsGU5460.net
藤原とぅうふ店

91 :バーマン(SB-Android) [CA]:2022/07/17(日) 18:51:36 ID:1E6+gt9w0.net
うちもクルマ無かったな
両親ともに運転免許はあったんだけど、父は何故か運転免許をわざと失効させ、母はペーパードライバー
移動はもっぱら公共交通機関

92 ::2022/07/17(日) 18:56:09.43 ID:PPcuQbmp0.net
生まれる前からオヤジは車持ってたな
普通の勤め人だったんだがTVもカラーだったし
スバルのR2で俺が産まれてレオーネにしたと聞いている(記憶はない)

93 ::2022/07/17(日) 18:58:14.00 ID:V26OgQE40.net
>>7
両親大卒で俺中卒…
未知の生物だったろうなぁ

94 ::2022/07/17(日) 18:59:18.42 ID:ajKgUJri0.net
車はあったけど大工の軽トラで駅まで送り迎えとか嫌だったなー

95 ::2022/07/17(日) 19:09:50.18 ID:3zSQEce80.net
メーター記録してるならよくないけどまあええよ
事故らないでね

96 ::2022/07/17(日) 19:21:56.95 ID:H09B3n0T0.net
田舎以外はそれでも良いとは思うけど
愛知は必須だな

97 ::2022/07/17(日) 19:26:24.08 ID:PRymJfmx0.net
うちの父親は子育て中はぼろい中古ばかり買って
ようやく自分が欲しかった四駆を手に入れたけどぶつけて廃車にした
仕方ないから自分のパジェロを譲ってやった

98 :ジャガー(公衆電話) [JP]:2022/07/17(日) 19:35:45 ID:Z+KrXV6I0.net
>>32
あれほんと惨めだよな

99 :黒(千葉県) [US]:2022/07/17(日) 19:44:03 ID:rntU3gO90.net
明治生まれの爺さんが60過ぎて免許取ると言い出してみんな止めたが
結局取って購入したのがスバル360R2て奴で
手入れしながら90で死ぬまで乗ってたな
今も排気するタイミング失って割と綺麗な状態で田舎の車庫にしまったまんまだが
どうしたもんだろ

100 :カナダオオヤマネコ(光) [VE]:2022/07/17(日) 19:45:37 ID:UzREF2ZU0.net
家の父親は某重工系自動車の研究開発部門で働いていたけど
ポルシェやらフェラーリを自宅に乗って帰る事が有ったな

今だと問題になるんだろう

101 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [ヌコ]:2022/07/17(日) 19:48:20 ID:HkZrOIVZ0.net
人の乗った車は嫌だろ
そいつがシートに漏らした可能性が微レ存

102 :ベンガルヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/17(日) 19:49:43 ID:ZQGWXQBD0.net
車なんて動けばなんでもいいわ移動ツールの一つにすぎないし

103 :ハバナブラウン(神奈川県) [US]:2022/07/17(日) 19:52:16 ID:iysbtMTp0.net
わいさん(38)のおうちの車変遷

サンバー→レオーネ→(ワイ誕生)→インテグラ→ビガー→シャリオグランディス→エクストレイル→レクサスRX

104 :スフィンクス(茸) [JP]:2022/07/17(日) 20:00:45 ID:s1AGTpwa0.net
>>4
R1000はいいぞ

105 :黒(埼玉県) [US]:2022/07/17(日) 20:05:43 ID:msByCFf70.net
昭和のおもひで

106 ::2022/07/17(日) 20:41:31.00 ID:f8A52obf0.net
>>75
21:00になると蛍の光が流れて電話が通じなくなった様な気がする

107 ::2022/07/17(日) 21:10:35.14 ID:6Y/w/PXy0.net
社用車をほんとはプライベートに使っちゃダメだろうけど使ってたことあったわ
東京で自家用車を持つのは大変だしな
若かったから事故ったときのこととか考えてなかった

108 :セルカークレックス(茸) [CN]:2022/07/17(日) 23:15:34 ID:Fa918KXG0.net
家に車なかったやつ貧乏だったからと思い込んでいるが単に親父が家族サービスで休日潰されたくなかっただけかも知れんぞ
俺はその可能性に大人になってから気付いた

109 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2022/07/17(日) 23:20:11 ID:lHlPUZtX0.net
>>55 2人とも頑張ったからだよ

110 ::2022/07/17(日) 23:53:41.15 ID:w4g8Hf3I0.net
親父が免許とったのが中学生の時、上場企業の管理職社宅だったが車持ってるのはまだ1/4だった。1977年頃。

111 ::2022/07/17(日) 23:56:27.89 ID:NqH2oATn0.net
三人兄弟の5人家族だっだが
子供がみんな高校生中学生の頃に
親父がセダン手放してフィガロ買いやがっただから
家族で出かけるのも車2台体制だった
子供ながらにアホな親父だなと思った

112 ::2022/07/17(日) 23:58:51.61 ID:a04dFhjb0.net
うちの親父は車好きだったからダルマセリカ乗ってたな

113 ::2022/07/18(月) 00:13:32.50 ID:YLthJS/70.net
>>44
軽自動車はそんなにのれないでしょう。

114 :ボンベイ(大阪府) [US]:2022/07/18(月) 02:05:25 ID:84gNvxU80.net
>>108
あ、それか…
うちも家貧乏で家に車はなく親父に免許はなかった

で、昔の車って外からドアノブ上げて中のロック下げてから扉閉めたら閉まるじゃん?
仕事(その時は研修)で古い車の助手席乗せてもらって
当時は助手席降りるときはロックして閉めるのが常識
(ボタン一発で閉まるロックではないので)だったんだけど知らなくて
「今の若い奴はこういうロック知らんのやな」って言われたので
「いえ、家に車がなかったので普通車には人生で数えるほどしか乗ったことなくて」
といって無事変人のレッテルを頂いた懐かしい思い出

115 :茶トラ(北海道) [CN]:2022/07/18(月) 02:48:41 ID:8q8d5j2F0.net
http://zakkl.videla.net/60464/z4yctj94l

116 ::2022/07/18(月) 03:43:35.34 ID:ynBA4F2l0.net
>>115
マルウェア

117 ::2022/07/18(月) 03:56:14.28 ID:rYxk83Oo0.net
オヤジの最初の車が黄土色の日産サニーだった
黄土色つうのが凄くいやでした

118 ::2022/07/18(月) 04:01:20.77 ID:6F9XLQpr0.net
駐車場代がほんと高い
月極漫太郎が憎い

119 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:29:55 ID:xcVJ04Zp0.net
>>2
うちは都内だけど、生まれた時から車はあった。でも軽。
普通車になったのは小学生になってから。

120 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:31:10 ID:xcVJ04Zp0.net
>>4
ダイハツやホンダの軽も同じじゃないの?

121 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:34:13 ID:xcVJ04Zp0.net
>>7
うちの父は中卒だけど、大企業に入れたので、50才では年収1000万近く貰ってたよ。
60才で退職金2000万以上貰ったし。
3年前に他界したけど、金や先物に投資してて、一億近く相続した。おかげで私は無職になれた。

122 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:34:53 ID:xcVJ04Zp0.net
>>9
それは気の毒
マンションも団地と変わらないと思う

123 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:38:34 ID:xcVJ04Zp0.net
>>41
うちは都内だけど、庭があるから、車の維持費なんか微々たるものだよ
任意保険、税金、車検くらいで、大したことはない。ガソリン代は、気にしない。

124 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:40:40 ID:xcVJ04Zp0.net
>>48
都内でも、田舎から上京してきた貧乏人以外は、家族全員、車を持っている。
人生の楽しみが増えるしね。楽しいよ車!

125 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:43:47 ID:xcVJ04Zp0.net
>>62
金がなければ働くなり、投資して増やせば良い。
マイカーとかいつの時代の言葉?

126 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:46:06 ID:xcVJ04Zp0.net
>>76
車を持っていない人?
もうセルシオなんか乗ってる人はいないよ

127 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:50:11 ID:xcVJ04Zp0.net
>>103
私もレクサスRX
父の遺産で買った

128 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:51:37 ID:xcVJ04Zp0.net
>>117
うちの親はウンコ色のジープを乗ってた

129 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 04:54:19 ID:VZiznUpU0.net
ちょっと貧乏くらいの家族のが楽しそうだな

130 :ボルネオウンピョウ(東京都) [CN]:2022/07/18(月) 06:45:56 ID:dI0SVspC0.net
>>123
東京も都心部と畑しか無いようなとこもあったりとピンきりだからな
小笠原諸島だって東京だし

131 ::2022/07/18(月) 09:06:52.76 ID:CKrw9+RN0.net
個人タクシー車両でで家族旅行

132 :スミロドン(兵庫県) [ニダ]:2022/07/18(月) 10:35:40 ID:9i42c07K0.net
自営業だったので社名の入ったサニーバンでどこでも行ってたな
むしろそれがかっこいいとさえ思っていた

133 ::2022/07/18(月) 14:15:23.55 ID:0RxLS3ui0.net
中高の友人は社長が車オタな会社に親が勤めてた関係で、毎年レギュラー落ちした外車がうちにレンタル扱いで来るって言ってた

134 ::2022/07/18(月) 16:59:40.58 ID:/R0r8EJ/0.net
>>121
無職なら東京に住む意味無いし引っ越せば?

135 ::2022/07/20(水) 06:43:54.28 ID:t73Jeh8h0.net
>>121
たった一億足らずで無職でレクサス?
やっぱ中卒って本当にアタマが悪いねw

136 ::2022/07/20(水) 06:45:55.02 ID:t73Jeh8h0.net
>>121
たった一億足らずで無職でレクサス?
やっぱ中卒の息子だけあって本当にアタマが悪いねw

総レス数 136
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200