2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学者「海のプランクトンが9割も死滅してるんですけど😭」海産物激減の理由 [592492397]

1 :ピクシーボブ(神奈川県) [JP]:2022/07/18(月) 18:44:54 ID:SsjAVrBD0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/zuri1.gif
大西洋のプランクトンが激減 - スコットランドの最新研究

英エディンバラに本拠を置く研究チームは、大西洋で2年間かけて海水のサンプルを採取した結果、海の生命を維持する小さな生物であるプランクトンがほぼ全滅していると警鐘を鳴らした。

海洋生物学者で元スコットランド政府顧問のハワード・ドライデン博士が率いるチームは、13隻の船と500以上のデータポイントからの情報をまとめ、分析した。

この研究に関するスコットランド紙の報道によると、プランクトンの減少は、水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因としている。以前は、プランクトンの量は1940年代から半減したと考えられていたが、ドライデン博士らが集めた証拠によれば、現在では90%が消滅しているという。

地球海洋環境調査財団(Goes)の研究者は、報告書の中でこう述べている。「環境カタストロフィが展開されている。人類は地球温暖化や異常気象の変化に適応することができると考えている。ほとんどの海洋動植物が絶滅すると人類は生き残れないというのが我々の見解である」

https://www.axion.zone/0935297329573212345098/

2 :サーバル(愛知県) [EU]:2022/07/18(月) 18:45:34 ID:wUtF74D40.net
なんだってー

3 :ラガマフィン(東京都) [ニダ]:2022/07/18(月) 18:46:33 ID:1iIsTjpH0.net
でも海のことは3%しかわかってないよね?

4 :アムールヤマネコ(茸) [CN]:2022/07/18(月) 18:47:01 ID:PL8fKvUf0.net
みんなでシーモンキーを育てようぞ🙊

5 :サーバル(大阪府) [AR]:2022/07/18(月) 18:47:26 ID:D/6/m4oV0.net
養殖しよう

6 :黒(茸) [CO]:2022/07/18(月) 18:47:47 ID:9FIInwxp0.net
試合終了

7 :名無しさんがお送りします:2022/07/18(月) 19:03:58.65 ID:5vnkB4MZh
中国がメルトダウンして汚染水垂れ流したり
ロシアが原潜そのまま海中に投棄してるが関係ないんかな?

8 :名無しさんがお送りします:2022/07/18(月) 19:06:52.69 ID:5vnkB4MZh
人間ですらとるとやばい中国の農薬や肥料をここ数年の洪水で
大量に海に流してるのも影響あんじゃね?

9 ::2022/07/18(月) 18:48:02.43 ID:jiVlC/Ku0.net
>水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因

さすがに無理がある

10 ::2022/07/18(月) 18:48:07.92 ID:Vtm4isLB0.net
サンマはこれか

11 ::2022/07/18(月) 18:48:10.85 ID:CYWuQtkP0.net
また極端な

12 ::2022/07/18(月) 18:49:01.33 ID:1PBL64hC0.net
汚染水が原因だろ

13 ::2022/07/18(月) 18:49:07.36 ID:oq7E3G/Z0.net
クジラが増えすぎたから

14 ::2022/07/18(月) 18:49:15.16 ID:PMD8tmxo0.net
エディンバラってかっこいい

15 ::2022/07/18(月) 18:49:23.03 ID:fPMsA4vk0.net
それだとプランクトンを餌にしてる生物死んでる

16 ::2022/07/18(月) 18:49:24.44 ID:p7AWLlz70.net
クジラだな

17 ::2022/07/18(月) 18:49:28.93 ID:kaDWNlQn0.net
そんなに死んだらその海でプランクトン食べる小魚が居なくなって、そいつらを食べる中魚も生きていけなくなり
しまいには大魚もいなくなってしまうはずじゃん!

18 ::2022/07/18(月) 18:49:45.24 ID:QIGJ2w0n0.net
死んだんじゃなくて食い尽くされたが正しい

19 ::2022/07/18(月) 18:50:29.62 ID:LQ7fzVBJ0.net
海を綺麗にし過ぎたのが原因じゃね?

20 ::2022/07/18(月) 18:50:59.20 ID:0QZCV1no0.net
>>3
地中のことは8%だっけ
人類宇宙見てる場合かよ

21 ::2022/07/18(月) 18:51:01.03 ID:/UQT/BDt0.net
魚が居なくなるなら肉を食べれば良いじゃない

22 ::2022/07/18(月) 18:51:10.58 ID:JHcMfHTf0.net
プラトンに見えた…プランクトンか

23 ::2022/07/18(月) 18:51:15.73 ID:wJQnvbBg0.net
クジラが食い尽くしてるのでは?

24 ::2022/07/18(月) 18:51:21.97 ID:s8r2A9tc0.net
クジラ🐳

25 ::2022/07/18(月) 18:51:23.63 ID:6pV38wIH0.net
クジラが食べたんだよきっと

26 ::2022/07/18(月) 18:51:40.13 ID:q/S4+y6G0.net
川から海へ糞尿や栄養を流さなくなったからじゃないの
何も考えず人間の感覚で海を綺麗にして生物的な循環がなくなってそう

27 ::2022/07/18(月) 18:51:47.29 ID:zD5ja3/z0.net
クジラはかわいそうだからしっかり保護しないとね

28 ::2022/07/18(月) 18:51:57.15 ID:ni7MyPSV0.net
クジラがたりない

29 ::2022/07/18(月) 18:52:17.77 ID:ZA9C2iwl0.net
また福島か

30 ::2022/07/18(月) 18:52:41.32 ID:PDT8wPZ+0.net
クジラが全部食った

31 ::2022/07/18(月) 18:52:49.64 ID:Pg7aviCj0.net
海産資源は年々減ってるけどな
クジラに限らず他の違法漁業者とか取り締まれよ

32 ::2022/07/18(月) 18:52:50.81 ID:RamPuoCz0.net
90%も居なくなってたらそいつら餌にしてる
他の海洋生物も激減してないとおかしいだろ
食物連鎖をなんだと思ってるんだw

33 ::2022/07/18(月) 18:52:59.82 ID:SfoPsV780.net
もっと汚い水流せばいいんじゃねえの
川きれいになりすぎたんだね

34 ::2022/07/18(月) 18:53:04.43 ID:yQDAQQM30.net
>>9
いやいやPH値の問題もあるから
日本の近海の漁獲高が下がってるのも同じような問題から来てるかもね
過度の下水処理や浄化槽とか農薬とか複合的な原因だと証明も難しいし

35 ::2022/07/18(月) 18:53:08.69 ID:wF7NYEqW0.net
瀬戸内海は綺麗になりすぎて魚育たなくなってきてるからな

36 ::2022/07/18(月) 18:53:21.31 ID:uc2JGKBM0.net
地球上の酸素の半分以上は、海の植物性プランクトンの光合成に作られるらしい

37 ::2022/07/18(月) 18:53:42.74 ID:ni7MyPSV0.net
クジラが食っても排泄物、死骸で海に還りプランクトンの養分になる
クジラは海から何も減らしてない

38 ::2022/07/18(月) 18:53:50.51 ID:7jBA+2os0.net
ミツバシ死滅させてるヤツやろ

39 ::2022/07/18(月) 18:54:04.08 ID:ni7MyPSV0.net
>>32
激減してるよ

40 ::2022/07/18(月) 18:54:08.27 ID:TEJck4TZ0.net
西側の資本が入って来た国には儀式みたいに環境破壊やるけどあれもしかしてわざとだったんじゃないのかね

41 ::2022/07/18(月) 18:54:09.31 ID:XcWGVacg0.net
もう人類ヤバいでしょ

42 ::2022/07/18(月) 18:54:19.22 ID:/GnEtP350.net
二酸化炭素が減ったから

43 ::2022/07/18(月) 18:55:02.94 ID:UNwi2d/Y0.net
昨日テレビで見たのは
海の酸化が進んで翼足類の殻が溶けているってこと

44 ::2022/07/18(月) 18:55:30.63 ID:neTSeapS0.net
はいはい、マイクロプラスチック、マイクロプラスチック

そんなに儲かるのかよ、環境詐欺って

45 ::2022/07/18(月) 18:55:59.53 ID:ZMJvqzJs0.net
そういえば最近、赤潮とか聞かなくなったな

46 ::2022/07/18(月) 18:56:00.72 ID:TEJck4TZ0.net
プランクトン養殖して海にばらまいてみたら

47 ::2022/07/18(月) 18:56:13.04 ID:RamPuoCz0.net
>>39
9割も?

48 ::2022/07/18(月) 18:56:13.73 ID:obuLelk50.net
精子放流したるよ

49 ::2022/07/18(月) 18:56:20.19 ID:UMM5PQhT0.net
9割死んでたらとっくに死の海だと思うが
怪しい学者やな

50 ::2022/07/18(月) 18:56:31.29 ID:KqsGP99Y0.net
>>40
西側東側関係なくね?
電気が全て悪い

51 ::2022/07/18(月) 18:56:36.89 ID:5+PzEDo50.net
リンを流さなくなったからな

52 ::2022/07/18(月) 18:57:32.81 ID:TEJck4TZ0.net
公害は化学物質もあるだろ

53 ::2022/07/18(月) 18:57:45.81 ID:OBCiKfYw0.net
>>45
常態化してニュースバリューがない

54 ::2022/07/18(月) 18:57:51.53 ID:c0KW+/5h0.net
ソイレント グリーンみたいな世界になるのか。

55 ::2022/07/18(月) 18:57:56.24 ID:P1fsFhdK0.net
またクジラか

56 ::2022/07/18(月) 18:58:32.06 ID:wn9oNB+O0.net
ワクチンか!?

57 ::2022/07/18(月) 18:59:05.00 ID:TEJck4TZ0.net
珊瑚もどうにかして殖やさんと地球が酸欠になる

58 ::2022/07/18(月) 18:59:06.56 ID:neTSeapS0.net
だいたいこういうのは、自称環境大国のヨーロッパなんだよな。
ドイツみろよ、あいつら馬鹿で誤魔化すことしか脳みそ働かないから、
クリーンディーゼル詐欺やらかして、今は早速ロシアに白旗あげてるぞ。

59 ::2022/07/18(月) 18:59:10.31 ID:GizqUOBt0.net
海がきれいになってる可能性も

60 ::2022/07/18(月) 18:59:13.09 ID:s6CiXeHx0.net
ごめん
俺が海でおしっこしたせいだ

61 ::2022/07/18(月) 18:59:50.79 ID:dhXkMzQP0.net
二酸化炭素出さねえからだよ
脳なしが

62 ::2022/07/18(月) 18:59:53.54 ID:neTSeapS0.net
>>57
サンゴは酸素作らんぞ

63 ::2022/07/18(月) 18:59:57.49 ID:AAKGO3DD0.net
京浜運河に変な色の潮が入ってきてるぞ

64 ::2022/07/18(月) 19:00:09.66 ID:y8bWSKiZ0.net
プランクトン食べる魚も9割減してんのかって話よ

65 ::2022/07/18(月) 19:00:14.43 ID:LQ7fzVBJ0.net
水清くして魚棲まず

66 ::2022/07/18(月) 19:00:33.73 ID:GoehF2Rs0.net
ここまでキバヤシ張られてないとかニュー速どうなってんだよ!

67 ::2022/07/18(月) 19:00:35.85 ID:bzKUeVLK0.net
海は紅くなるのかよ

68 ::2022/07/18(月) 19:00:39.05 ID:m1lI2XdC0.net
エリック

69 ::2022/07/18(月) 19:01:07.06 ID:iV2qJqG50.net
学者?考え過ぎだろう

70 ::2022/07/18(月) 19:01:08.92 ID:y8bWSKiZ0.net
>>58
ドイツだっけシャワーは5分までとか言い出してるの

71 ::2022/07/18(月) 19:01:40.40 ID:t1e7lnjY0.net
なんだかなって感じ

72 ::2022/07/18(月) 19:01:41.03 ID:neTSeapS0.net
調べたのが元々クリアすぎてプランクトンの少ないところの話じゃねーだろーな?
地中海見てみろ、綺麗なだけで、生産性はかなり乏しい海だぞ

73 ::2022/07/18(月) 19:01:51.95 ID:iV2qJqG50.net
エリックプランクトンも死んでるしな

74 ::2022/07/18(月) 19:02:15.04 ID:u9bcZ8KO0.net
クジラが増えすぎたから

75 ::2022/07/18(月) 19:02:18.01 ID:hAFQukK00.net
クジラ駆除しないからだろ

76 ::2022/07/18(月) 19:02:22.28 ID:39eSsyUj0.net
新しい商売始めんのか

77 ::2022/07/18(月) 19:02:36.64 ID:dJi9MLta0.net
動物性プランクトンて要は稚魚だよな。

78 ::2022/07/18(月) 19:02:37.47 ID:MtGMqIyC0.net
もうクジラなんて消滅させようぜ

79 ::2022/07/18(月) 19:02:40.68 ID:P7TCuA7p0.net
>>4
シーマンではあかんか?

80 ::2022/07/18(月) 19:02:51.01 ID:neTSeapS0.net
>>70
そうそう

んで、首相がロシアのガスがなければ冬は越せないって
こないだ談話で言いやがった。
さっそくレッドチーム入りに向けた動きをしてる。

81 ::2022/07/18(月) 19:03:13.13 ID:mNcCNCcf0.net
こ、これがプランク定数か…

82 ::2022/07/18(月) 19:03:35.38 ID:ZRL29t1o0.net
鯨のせいやろ

83 ::2022/07/18(月) 19:03:44.90 ID:jzHgmNNg0.net
下水浄化とダム建設と護岸川底改修で土壌流出が激減
化学肥料で有機物流出割合のバランス崩壊って感じかな?
プラスチックとか未だにガイジみたいな事言ってるの欧州の環境商人だけだろw

84 ::2022/07/18(月) 19:03:49.49 ID:rfyCL4/60.net
大西洋の水質管理が雑なだけでは?

日本じゃ綺麗にしすぎなぐらいだぞ?

85 ::2022/07/18(月) 19:03:54.48 ID:UsdAQ3ID0.net
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。
2、3日後にものすごく 赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので 気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて 終わりがきます。

86 ::2022/07/18(月) 19:04:31.06 ID:L0ZJIuin0.net
>>67
赤潮はプランクトンの異常増殖現象なので真逆だな。

87 ::2022/07/18(月) 19:05:04.31 ID:0dykjSvO0.net
水槽のエビなんて10円玉入れただけで死ぬからな
何が原因になるか分からん

88 ::2022/07/18(月) 19:05:26.25 ID:rsd0e1HN0.net
磯焼けとかも関係ありそう

89 ::2022/07/18(月) 19:05:34.58 ID:Xi+9SoLJ0.net
ほんまかいな、話盛ってないか?

90 ::2022/07/18(月) 19:05:48.18 ID:TEJck4TZ0.net
>>62

>そのメカニズムはというと、サンゴはポリプと呼ばれる部分の細胞内に「褐虫藻(かっちゅうそう)」と呼ばれる植物プランクトンを共生させており、
>その光合成によって二酸化炭素を吸収、酸素を供給しているのです。 その量は陸上の木を上回ると言われており、さらには、サンゴ自身も二酸化炭素を吸収して、石灰質の骨格を作っています。
https://www.padi.co.jp › page1_2
PADIジャパンのサンゴ再生への取り組み/サンゴ礁の重要性

91 ::2022/07/18(月) 19:06:00.36 ID:Doi/hdAE0.net
髭鯨系は、物凄い量のプランクトンを食うからなぁ。
大西洋は鯨を保護し過ぎだろ。
このままだと海洋生物がいなくなるぞ。

92 ::2022/07/18(月) 19:06:12.62 ID:bFdL+cKk0.net
瀬戸内海が綺麗になりすぎて貧栄養化で魚や海苔が採れなくなったから
排水規制を緩和したってニュースやってたな

93 ::2022/07/18(月) 19:06:16.70 ID:3VBASr1F0.net
ネオニコ系農薬のせいやろ

94 ::2022/07/18(月) 19:06:21.15 ID:lvTcPBY00.net
どう考えれもクジラ
赤潮みたいに汚水の方がプランクトンが増えるじゃないか

95 ::2022/07/18(月) 19:06:34.74 ID:wJTEIuFX0.net
>>62

> >>57
> サンゴは酸素作らんぞ

サンゴ虫は動物だが細胞内に共生する褐虫藻が光合成する
https://i.imgur.com/p8NKalK.jp

96 ::2022/07/18(月) 19:06:56.21 ID:pwgFVjJ20.net
海が酸性化してちっこいプランクトンは耐えられなくて溶けるって昨日テレビでやってた

97 ::2022/07/18(月) 19:07:00.11 ID:q4DAVp+00.net
>>37
クジラが活動したエネルギー分は消えてね?

98 ::2022/07/18(月) 19:07:11.42 ID:wtqhSr+B0.net
人間よりクジラの方が海洋資源を食べてる現実

99 ::2022/07/18(月) 19:07:18.52 ID:UcrhHRhX0.net
鯨を過保護にしたからだろ。だまにはゲンコツ必要(´ω`)

100 ::2022/07/18(月) 19:07:22.98 ID:C1lw9hE+0.net
だから言ったろ地球温暖化はもう手遅れと
ちな日本は地球温暖化で一番の対策
少子化やってるからな

101 ::2022/07/18(月) 19:07:34.45 ID:neTSeapS0.net
>>90
へー!しらなんだ。ありがと。

にしても、PADIか。

102 ::2022/07/18(月) 19:08:05.35 ID:G5EydH+Y0.net
クジラでしょ

103 ::2022/07/18(月) 19:08:09.91 ID:c0KW+/5h0.net
>>66
あの人は外れて、
その後の新チームのリーダーは
ヨネムラさんだから。

104 ::2022/07/18(月) 19:08:42.13 ID:erWP0XUA0.net
海でプランクトンが減ったのは
海で増えた奴が原因

105 ::2022/07/18(月) 19:08:44.07 ID:PCsfZqmz0.net
プランクトンを主食にしてる大型の生き物のせいだろ

106 ::2022/07/18(月) 19:08:46.33 ID:cFpxymmI0.net
汚染じゃなくて貧栄養化なのでは

107 ::2022/07/18(月) 19:09:03.41 ID:HpokPNXv0.net
やっちまったな

108 ::2022/07/18(月) 19:09:08.11 ID:neTSeapS0.net
温暖化って、たかが1000年2000年の範囲で物事言われてもな。
縄文海進のときはどうだったんだと。

109 ::2022/07/18(月) 19:09:52.32 ID:neTSeapS0.net
>>106
これだと見てる。

110 ::2022/07/18(月) 19:09:59.50 ID:z7jUdDnE0.net
人間が魚喰いすぎ

111 ::2022/07/18(月) 19:10:34.89 ID:TEJck4TZ0.net
人間がコロナで数年ぐらい経済止めたら自然界も回復しそうだな

112 ::2022/07/18(月) 19:10:46.57 ID:TYstf9xb0.net
SDGsとかやってたからだろ

113 ::2022/07/18(月) 19:10:49.11 ID:gaoc1RTp0.net
クジラがどうこうできる量じゃねえだろw

114 ::2022/07/18(月) 19:11:12.23 ID:z7jUdDnE0.net
人口削減計画を実行する段階まで来た

115 ::2022/07/18(月) 19:11:58.08 ID:t2h+H0kC0.net
おれ、肉より魚のほう食いたいんだよ
マジで漁業が廃れて来てるぞ

116 ::2022/07/18(月) 19:12:08.77 ID:4KuWv2L30.net
ほんとに90%も死んでたら大変よ。
どうせ適当にふかしこいてるだけ。

117 ::2022/07/18(月) 19:12:33.47 ID:TEJck4TZ0.net
国や地域ごとに人口制限かけて少子化を推進したら

118 ::2022/07/18(月) 19:12:33.77 ID:uehBMIxS0.net
よかった太平洋じゃなかった

119 ::2022/07/18(月) 19:12:37.88 ID:s7CT6zyb0.net
結論ありきで必死にネタ探してるとしか思えないw

120 ::2022/07/18(月) 19:13:16.95 ID:z7jUdDnE0.net
うちの近くの川を泳いでる魚がいない
アホみたいな工事して水深が浅く魚が住めない環境になった

121 ::2022/07/18(月) 19:13:27.06 ID:C1lw9hE+0.net
酸性雨云わなく成ったがずーっと前に海が二酸化炭素吸収してるって
昨日もNHKやってたしなナウシカの酸の海まっしぐらやな

122 ::2022/07/18(月) 19:13:50.26 ID:Rn5WctCl0.net
9割死滅とか普通考えられないんですけど
なんか間違えてるやろ

123 ::2022/07/18(月) 19:14:07.19 ID:ni7MyPSV0.net
>>47
そうだよ
戦後にクジラは止めをさされた

124 ::2022/07/18(月) 19:14:21.78 ID:wZmlz5Qp0.net
シナ人が悪い

125 ::2022/07/18(月) 19:14:25.79 ID:aHlAtnd00.net
>>17
単純に食物連鎖で魚が9割減っていてもおかしくないはずだよな

126 ::2022/07/18(月) 19:14:26.44 ID:I1Bd3mZt0.net
>>14
エス エー ティーユーアール ディーエーワイ ナイッ!

127 ::2022/07/18(月) 19:14:30.25 ID:9Xqvtmrm0.net
ここでいうプランクトンって
目に見えない小さなものじゃなくて
オキアミみたいな数cmある海洋生プランクトンだからね
多くのクジラ類の主食

128 ::2022/07/18(月) 19:14:33.32 ID:REVi/BK10.net
>>32
そんな単純な話のわけがないだろw
プランクトンを食ってた生物が減れば
それを天敵としてたプランクをたいして食わないような生物は増えるんだから
そこでまた新しい生態系に組み変わるだけ
その結果が人間にとって都合が良いかは別の問題として

129 ::2022/07/18(月) 19:14:42.10 ID:JBixmC/30.net
Nスペでは二酸化炭素が海水に溶け込んで、海水の酸性化が進んでるとやっていたな
プランクトンが溶けていっているらさい

130 ::2022/07/18(月) 19:15:05.36 ID:neTSeapS0.net
>>119
言うだけで儲かるからな、やめられねーんだろ。

日本の石炭火力は、欧州の比じゃないほどに
高効率であいつらのいうところのクリーンなことすらも
認められないほどにおいこまれてるからな。

131 ::2022/07/18(月) 19:15:41.80 ID:rfyCL4/60.net
>>129
植物性プランクトンにとっては栄養やんけ

132 ::2022/07/18(月) 19:15:42.84 ID:Oz67xhSJ0.net
>>62
骨格は炭酸カルシウムじゃないのか

133 ::2022/07/18(月) 19:16:08.59 ID:ni7MyPSV0.net
>>47
海洋研究は戦後になって進んだ
だから我々が科学的に知ってる海は既に生物が激減したあとの海なんだよ
だから生物が激減する前の海洋環境を遡って解析する試みが進められてる

134 ::2022/07/18(月) 19:16:30.13 ID:neTSeapS0.net
ダイオキシン
環境ホルモン
温暖化
マイクロプラスチック

さてさて、次はどんなネタ持ってくるのかね

135 ::2022/07/18(月) 19:16:36.66 ID:CxDfHQ1T0.net
グレタがまた吠えるな

136 ::2022/07/18(月) 19:16:37.81 ID:LsI/r6+80.net
ブリテンの生物研究と言えばデービッド・アッテンボロー

137 ::2022/07/18(月) 19:16:41.82 ID:Mk/FivFo0.net
ワカメでも植えとけ

138 ::2022/07/18(月) 19:16:53.36 ID:0L0H1V4U0.net
>>47
何故生態系全体が同時に同じ割合で減少すると思ってるんだ……

139 ::2022/07/18(月) 19:17:09.26 ID:HCQDa+ha0.net
福島の放射能が地下水に乗ってちょろちょろ漏れてるせいだろ

140 ::2022/07/18(月) 19:17:20.64 ID:ni7MyPSV0.net
>>131
植物はそんな単純ではない
リンや鉄も必要

141 ::2022/07/18(月) 19:18:01.59 ID:HsA8aDQk0.net
クジラのせいで魚が減ってるから

142 ::2022/07/18(月) 19:18:11.65 ID:BT66rM7d0.net
あいつはもう消した!

143 ::2022/07/18(月) 19:18:26.78 ID:Zfa3wp+S0.net
>>128
プランクトンを大して食わない生き物が食ってる生き物はプランクトン食ってるんだよ
お前は食物連鎖を1段飛ばして考えてるだけで全部繋がってるんだよ

144 ::2022/07/18(月) 19:18:44.46 ID:4c7WM7IL0.net
ウ○コをもっと海に流せってことか

145 ::2022/07/18(月) 19:18:45.07 ID:z7jUdDnE0.net
人間が魚の卵まで食ってるから

146 ::2022/07/18(月) 19:18:46.00 ID:Bo6gMK8z0.net
九分九厘大丈夫と言われたら九割一厘大丈夫じゃないんだよなあ

147 ::2022/07/18(月) 19:18:53.91 ID:ni7MyPSV0.net
>>141
クジラは海で生まれて海で排泄して海で死ぬ
それらはプランクトンの養分となる

148 ::2022/07/18(月) 19:19:27.05 ID:Pgj9NRpr0.net
>>1
大抵この手の調査って
特定の物だけで調査していて
過去の記録もあやふやなんだよなぁ
逆に増えた種類の物は調査対象外って事で
見なかった事になる

149 ::2022/07/18(月) 19:19:27.19 ID:yxAIy6Zm0.net
環境が激変するときって大抵原因人間なのに人間減らそうって話にはならないよね
他の害獣なんて狩りまくるのにね

150 ::2022/07/18(月) 19:19:29.94 ID:JZJv6tpJ0.net
>>131
植物性プランクトンやら海藻増やせば二酸化炭素包んで閉じ込めるって話だから希望あるみたいな話だった
休みだったのでビール飲みながら聞いていたので多分しか言えない

151 ::2022/07/18(月) 19:20:34.95 ID:b7MHT/sV0.net
NHKでやってたな。
海水の酸性化でプランクトンが死滅してる。
2酸化炭素が原因というけども
本当にそれだけが原因か?

152 ::2022/07/18(月) 19:20:49.53 ID:cZ382msD0.net
>>149
そらそうやろw

153 ::2022/07/18(月) 19:22:15.17 ID:eiGbzvBx0.net
>>14
昔、吉原にそんな名前のソープがあったわ
めっちゃタイプのスレンダー美女がNNで3回中出しさせてくれたなぁ

154 ::2022/07/18(月) 19:22:53.26 ID:Qyxe0mfN0.net
世界規模で昆虫も減ってるらしいよ。

155 ::2022/07/18(月) 19:23:01.00 ID:Pgj9NRpr0.net
>>144
実際瀬戸内海では下水の浄水をし過ぎて
プランクトンが減り過ぎて
浄水レベルを下げたらしいなぁ

156 ::2022/07/18(月) 19:23:12.65 ID:LZ1/2TVB0.net
オキアミが激減という話を聞く
原因は捕食者のクジラの増加
又は海氷が減り、海氷下のオキアミ
の主なエサで歩く植物プランクトン
の激減
ちなみにオキアミは大きいが
動物プランクトンな

157 ::2022/07/18(月) 19:23:19.18 ID:VrjPymae0.net
温暖化は海が二酸化炭素吸収してるから大丈夫って言ってた人いるけど酸性化が問題になるならどっちにしてもやべえな

158 ::2022/07/18(月) 19:23:32.01 ID:jmQXBgaF0.net
二酸化炭素が足りないんだろ

159 :名無しさんがお送りします:2022/07/18(月) 19:38:56.04 ID:5vnkB4MZh
2酸化炭素濃度なんてとっくに飽和して深海にたまってるだろ

160 ::2022/07/18(月) 19:25:00.64 ID:V89wkhYi0.net
これはダムの影響だといわれてるな

161 ::2022/07/18(月) 19:25:36.08 ID:ZUcr3vvO0.net
9割だと流石にもっと影響出てるだろ

162 ::2022/07/18(月) 19:25:38.27 ID:ni7MyPSV0.net
>>156

クジラはオキアミを増やしてる
https://i.imgur.com/CyiqLf3.png

163 ::2022/07/18(月) 19:26:07.77 ID:AeDqdMfJ0.net
テポドン落としまくってるからだな

164 ::2022/07/18(月) 19:26:36.32 ID:ssH8X5560.net
うん、この海は最高だね

165 ::2022/07/18(月) 19:26:57.94 ID:Qnti/Qpr0.net
マジレスすっと尿に排泄された抗生剤がずっと消えずに残ってる
特に尿路感染症によく使うクラビット(LVFX)なんか下水場で処理しても無駄で海洋に垂れ流しよ

166 ::2022/07/18(月) 19:27:12.09 ID:kE9BTf2C0.net
>>1
だまされるな!
トリチウム放水が原因に決まってるだろう
こんなのは原発推進派の嘘、ごまかしだ!

167 ::2022/07/18(月) 19:28:40.64 ID:z7jUdDnE0.net
人間が一番悪いのにクジラの数のせいにしてる奴に笑う

168 ::2022/07/18(月) 19:29:15.40 ID:V89wkhYi0.net
巨大ダムの乱立で海に送る炭素の量が超絶減少してるんだよね
炭素減少はさまざまな弊害があるようだ
温暖化の原因もダムだよ

169 ::2022/07/18(月) 19:29:15.52 ID:QztgOtVK0.net
>>79
部屋のどこかにあったはず
ドリキャスは目の前にあるが

170 ::2022/07/18(月) 19:30:20.54 ID:ZUbKZiMm0.net
ブラインシュリンプわかして撒けばいいの?

171 ::2022/07/18(月) 19:30:22.68 ID:It+B2MXb0.net
人間の身勝手でバランス崩れてんじゃねーの
一度リセットする必要があるんじゃね

172 ::2022/07/18(月) 19:30:40.52 ID:MrWG8GSm0.net
九割死んでこれだけ魚獲れてるんだから何の心配もいらんな

173 ::2022/07/18(月) 19:30:44.90 ID:Hw+/jvQt0.net
>>1
海の酸性化問題の番組で危機感煽っていたな、NHK

174 ::2022/07/18(月) 19:30:59.15 ID:hXPZnCa/0.net
クジラだろ

175 ::2022/07/18(月) 19:32:21.25 ID:RamPuoCz0.net
>>128
どっかが減れば他も減るのは必然
例外はなにか他の種がその減った種の位置にすげ変わった時だけだ

176 ::2022/07/18(月) 19:33:05.70 ID:liTojdvC0.net
>>120
日本近海の海中の生態系は恐ろしく均質化が進んでるらしいな
ド田舎でも護岸工事護岸工事でコンクリだらけにしてしまったから
土建屋王国の末路よ

177 ::2022/07/18(月) 19:33:18.26 ID:HmgTTwVj0.net
欧州環境ヤクザが、また何かろくでもない商売思い付いたのか?

178 ::2022/07/18(月) 19:33:20.75 ID:QURJYaqO0.net
激増したクジラが食い尽くしたんだよ

179 ::2022/07/18(月) 19:33:37.95 ID:/YTrTUlw0.net
どないせーっちゅーねん

180 ::2022/07/18(月) 19:34:09.89 ID:9BHZmekU0.net
どんだけ大量の化学物質流してるんだよ ありえんわ
普通の海水温の上昇のせいじゃねえの

181 ::2022/07/18(月) 19:34:25.08 ID:b+Vj2p4b0.net
二酸化炭素で海が酸性化とか絶対無い
ほれhttp://www.photosynthesis.jp/faq/faq12-3.html
海が酸性化してるならまず考えられるのは海底火山活動の活発化

182 ::2022/07/18(月) 19:34:54.55 ID:Fv2/RfWJ0.net
夏に50℃近い気温になりゃそりゃ海の生き物だって変化するわな

183 ::2022/07/18(月) 19:35:25.05 ID:OsD3yBBV0.net
>>157
地球の歴史上、今の二酸化炭素濃度は史上最低水準。
中生代には今の数倍あった。

184 ::2022/07/18(月) 19:35:35.19 ID:Xj1nSCzh0.net
ノ・ノ・ノッキングオンヘブンズドア

185 ::2022/07/18(月) 19:35:35.30 ID:L9jKFR3x0.net
外敵の消えたクジラがもりもり食べてんだろう

186 ::2022/07/18(月) 19:35:46.34 ID:hF/eZT+o0.net
チェンジ・ザ・ワールド!

187 ::2022/07/18(月) 19:36:07.52 ID:IUVjqFtV0.net
海のことはほとんどわかってないから
さかなクン以外信じない

188 ::2022/07/18(月) 19:36:12.20 ID:UlIaJXae0.net
9割も餌が無くなってんのなら今いる魚は何食ってんだ?

189 ::2022/07/18(月) 19:36:39.07 ID:YUJpGtGy0.net
水温どうなの

190 ::2022/07/18(月) 19:36:48.30 ID:d54Z8zHR0.net
9割消えて
10割新たに誕生

191 ::2022/07/18(月) 19:36:50.87 ID:xTzwLMde0.net
中国が取りすぎてるから

192 ::2022/07/18(月) 19:37:14.20 ID:IoNX4L780.net
プランクトンを多く消費する生物を減らすしかないわな

193 ::2022/07/18(月) 19:37:24.89 ID:kgysvMAn0.net
排水垂れ流しやめたから

194 ::2022/07/18(月) 19:38:01.79 ID:Lvmf15NT0.net
いまは赤潮ってないの?
コレも汚染が原因じゃなかったけ?

195 ::2022/07/18(月) 19:38:04.70 ID:h8g23x7a0.net
さすがに9割も減ってたらもっと目に見えた影響が出てるだろw
いつの時点と比べて9割減なのか知らんが1割でもかなり影響出るわ

196 ::2022/07/18(月) 19:38:35.75 ID:t2h+H0kC0.net
>>155
へー、今はそうなってるのか
海が綺麗過ぎて魚が居なくなったまでは知ってたけど

197 ::2022/07/18(月) 19:38:37.70 ID:ciMON+UG0.net
よし判った
アクシズを地球に落とそう

198 ::2022/07/18(月) 19:38:44.34 ID:ulKrXlOI0.net
んーこの非科学感

199 ::2022/07/18(月) 19:39:01.02 ID:xreoS2AN0.net
陸上で培養して海に放流すりゃいけるだろ

200 ::2022/07/18(月) 19:39:52.75 ID:AwO78YiC0.net
>>34
この前のNHKじゃ増加したCO2を海が吸収して酸性化した結果プランクトンが激減してるってやってたな

201 ::2022/07/18(月) 19:40:04.15 ID:h8g23x7a0.net
>>9
それが言いたいための嘘松が多かれ少なかれ含まれてそうだな
地球温暖化の時の不都合な真実みたいに

202 ::2022/07/18(月) 19:40:07.82 ID:2Y+O4sOG0.net
これが本当の話だったらやべえどころの話じゃ無く無くね?

203 ::2022/07/18(月) 19:40:38.31 ID:GOQPS1kn0.net
これはさすがに天狗の仕業

204 ::2022/07/18(月) 19:41:18.94 ID:BVzrCHak0.net
ってか、ヨーロッパって環境問題うるせいクセに海洋汚染は今まで気にして無かったんやなwwww

205 ::2022/07/18(月) 19:41:28.02 ID:L3I71r+A0.net
クジラが増えすぎ。

206 ::2022/07/18(月) 19:42:34.74 ID:b7MHT/sV0.net
実験してたから間違いはないだろ。
プランクトンを酸性化した海水に入れたら死んでたぞ。

207 ::2022/07/18(月) 19:42:53.64 ID:m/UAESA20.net
プラスチックってプランクトンにどう影響あるの?

208 ::2022/07/18(月) 19:42:56.88 ID:C6Jq1tu+0.net
九割死滅したらそこのガラ空きのニッチに別のプランクトンが入り込んで増えるもんじゃねえの

209 ::2022/07/18(月) 19:43:03.19 ID:ni7MyPSV0.net
>>195
だから漁業資源の多くが激減してるだろ
例えばイワシなんかこれ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/peru/20171020/20171020134403.jpg

210 ::2022/07/18(月) 19:43:27.83 ID:ni7MyPSV0.net
>>198
>>209
数字で示される

211 ::2022/07/18(月) 19:43:46.78 ID:p0kKa5MT0.net
>>200
酸性化酸性化言うてたけどpH8がpH7.5になったくらいやで
ほぼ中性なのに殻が溶ける不思議、

212 ::2022/07/18(月) 19:43:48.67 ID:z+mlP0u40.net
>>9
少なくともプランクトンにプラスチックは一切関係ないよな

213 ::2022/07/18(月) 19:44:33.20 ID:ulKrXlOI0.net
日本では1960年代に
富栄養化、プランクトンの
異常発生が問題になった

その当時は
1940年より明らかにプランクトン
増えまくったわけだが
怪し過ぎるだろ

214 ::2022/07/18(月) 19:44:52.87 ID:rSrhuaxI0.net
温暖化詐欺の次のネタ候補かな

215 ::2022/07/18(月) 19:44:56.69 ID:b+Vj2p4b0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/amp/k10013359991000.html
マグロ増えてるのにプランクトン減ってるとか有る訳ない
ノルウェー限定でも漁獲量は安定してる
調べ方がおかしいんだろう

216 ::2022/07/18(月) 19:45:08.20 ID:VigRDa0k0.net
https://i.imgur.com/TgGYgOm.jpg

217 ::2022/07/18(月) 19:45:48.33 ID:ni7MyPSV0.net
>>215
マグロも激減してるよ
http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminchumogi/1_201604211133551a9s.jpg

218 ::2022/07/18(月) 19:47:25.30 ID:QgSZs9sj0.net
嘘くせい。

プランクトンが全滅じゃなくて、一部のプランクトンが全滅じゃないの?
自然淘汰で死滅する種ってあるよね。
論文の内容を中抜きしてないかこれ?


大西洋のマグロは、漁獲枠を増やすんだろ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359991000.html

219 ::2022/07/18(月) 19:47:36.45 ID:a3UXUjQI0.net
レイラとか歌えよ

220 ::2022/07/18(月) 19:47:48.65 ID:Sj+Cce1t0.net
100年後はどうなってるのか
ヤバい気がする

221 ::2022/07/18(月) 19:48:07.81 ID:TYE4kLD20.net
下水処理しないで海に流せばいいんじゃね?

222 ::2022/07/18(月) 19:48:34.35 ID:ni7MyPSV0.net
>>221
近海が富栄養化するだけ

223 ::2022/07/18(月) 19:49:16.30 ID:L1CEdW2U0.net
汚染と富栄養化は表裏一体じゃないの?

224 ::2022/07/18(月) 19:49:18.94 ID:QgSZs9sj0.net
>>217

それ、太平洋のグラフじゃん?

225 ::2022/07/18(月) 19:49:54.82 ID:n7Hg5CWY0.net
>>9
農薬はあると思うわ
特に除草剤とか最近は使いまくり
しかも何十年もかけて海に染み出るから原因がつかみにくい
あと日本の場合はダムで海に栄養が流れ出ないからどんどん海が痩せてる
瀬戸内海は海が綺麗になりすぎて海産物が減っていると聞く

226 ::2022/07/18(月) 19:50:12.84 ID:aCxGDRhe0.net
それなら赤潮青潮の心配はありませんね
いい事だ

227 ::2022/07/18(月) 19:50:44.86 ID:aOAKWEWb0.net
>>14
サンダンバラならいつでも

228 ::2022/07/18(月) 19:50:46.80 ID:BbfURTJt0.net
プラスチック製品が悪い!作るの使うのやめよう! ではなく
プラスチック製品を不法投棄する輩を厳罰にしよう!とならないのがオカシイ

229 ::2022/07/18(月) 19:52:47.85 ID:VLAn8YGt0.net
胡散臭いなー
結論ありきの環境ゴロの臭いがプンプンするわ

230 ::2022/07/18(月) 19:54:07.86 ID:b+Vj2p4b0.net
漁獲量減るのは基本取りすぎが原因だけど局地的な事を言うと
岩礁が砂で埋まっていくと海藻生えなくなって魚も減る
うちの方はこれが深刻

231 ::2022/07/18(月) 19:54:09.06 ID:muDdF1TO0.net
全滅って中々大事なんじゃないの?

232 ::2022/07/18(月) 19:54:55.87 ID:bdAINTW10.net
じゃあ逆に考えるとプランクトンなんていらねーんじゃねぇの

233 ::2022/07/18(月) 19:54:57.93 ID:qJOu7QX90.net
9割も死んだら食物連鎖で大量絶滅が起きないか?
文明崩壊するだろ

234 ::2022/07/18(月) 19:55:08.23 ID:mOEEl+p/0.net
>>211
たったその程度のpH値の違いでも生態系には影響があるんやで

235 ::2022/07/18(月) 19:55:09.60 ID:OdPJB78X0.net
ヤバすぎね?
完全に生態系崩壊じゃん

236 ::2022/07/18(月) 19:55:43.31 ID:2KeA/a3a0.net
>>211
そりゃ浸透圧のバランス崩れりゃそうなる

237 ::2022/07/18(月) 19:56:10.11 ID:lvTcPBY00.net
>>206
そんなのペットショップに売ってる熱帯魚でも
いきなり家の水槽の水に入れたら死ぬわ

238 ::2022/07/18(月) 19:56:13.15 ID:ni7MyPSV0.net
>>233
現在は人類による大量絶滅の過程にあるとされてるよ

239 ::2022/07/18(月) 19:56:52.15 ID:nZfeFT7F0.net
>>9
農薬のヤバさをわかってないな、あんた

240 ::2022/07/18(月) 19:56:57.62 ID:a3UXUjQI0.net
まあでも9割減じゃ生態系維持出来ないと思うけど
そこんとこどうなのよ

241 ::2022/07/18(月) 19:57:06.54 ID:ixKFupyf0.net
>プランクトンの量は1940年代から半減したと考えられていたが、ドライデン博士らが集めた証拠によれば、現在では90%が消滅しているという。

ニンゲンが増えた分だけ地球上にあるほかのものが減ってるだけじゃないのか

242 ::2022/07/18(月) 19:57:34.50 ID:ni7MyPSV0.net
https://newsphere.jp/sustainability/20220128-1/

「6回目の大量絶滅が始まった」生物学者が警告「今回は人間が原因」
Jan 28 2022

243 ::2022/07/18(月) 19:57:52.94 ID:ms9Mz1XL0.net
日焼け止め塗ったまま泳いで環境破壊する奴多いからなあ。

244 ::2022/07/18(月) 19:59:09.53 ID:ph3/kTLp0.net
>>20
わかるー

俺の想像やが
猿に宇宙人の遺伝子組み込ませて人間にしたのは一度じゃないと思う
その後の進化で全く宇宙に興味を示さない人種が出来上がってしまった
その人種は地下や海を探索し続けて地球滅亡したんやないかと

245 ::2022/07/18(月) 19:59:16.22 ID:s1ifsMSv0.net
>>239
>水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因

農薬はどれに入るの?医薬品?

246 ::2022/07/18(月) 20:00:06.35 ID:bdAINTW10.net
一割粘りすぎw

247 ::2022/07/18(月) 20:02:37.68 ID:sDqbRZDQ0.net
福島の放射能汚染水を海に垂れ流している影響か

248 ::2022/07/18(月) 20:02:52.16 ID:HjJ6ASp80.net
クジラに喰われてんだろ

249 ::2022/07/18(月) 20:04:22.94 ID:oBTHqRRG0.net
クジラはプランクトンを増やす役

250 :ライオン(茸) [US]:2022/07/18(月) 20:07:59 ID:QohXPzt20.net
昔は工場や家庭からの排水のせいでプランクトンが大量発生して赤潮が起きると言われてたのに逆なのか?

251 :アジアゴールデンキャット(東京都) [FR]:2022/07/18(月) 20:08:15 ID:Dx+2/cYs0.net
一億万匹たべた

252 :オシキャット(大阪府) [US]:2022/07/18(月) 20:08:25 ID:WAO2vZQy0.net
そんだけ減ってたら酸素濃度とか減ってそうな気がするが…
工場排水垂れ流して赤潮増やせばええんか?

253 :ヒョウ(大阪府) [US]:2022/07/18(月) 20:09:44 ID:H1yjrnbI0.net
また誰も正解なんて分からない話で新たな金づるを探そうとしてんのか
引っかかる世界も世界だわ

254 :ジャガランディ(愛知県) [AU]:2022/07/18(月) 20:10:12 ID:ni7MyPSV0.net
https://karapaia.com/archives/52310685.html
野生のクジラは、フンすることで海に栄養を与え、魚のエサになる大量のプランクトンを育んでいる。

255 :アビシニアン(山口県) [US]:2022/07/18(月) 20:10:30 ID:7JsMGgSl0.net
東京のうんこ海は綺麗になったの?

256 :オセロット(ジパング) [SA]:2022/07/18(月) 20:15:03 ID:8K2dfYbv0.net
>>34
日本近海の魚激減は日本の乱獲が原因と判明しとる
中朝も一部の原因あれど

257 :白(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:17:20 ID:bspUt5U40.net
>>244
なぜ絶滅

258 :トンキニーズ(やわらか銀行) [GB]:2022/07/18(月) 20:17:43 ID:umTdHfqK0.net
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |

259 :ハイイロネコ(北海道) [CN]:2022/07/18(月) 20:17:47 ID:Fv2/RfWJ0.net
>>255
プランクトンが生きられない=分解されない
で悪循環繰り返してる

260 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/18(月) 20:18:51 ID:liTojdvC0.net
>>250
沿岸域で特定条件下で爆発的発生するプランクトンと
外洋域に偏在するプランクトンではいろいろ違うだろ

261 :マヌルネコ(京都府) [US]:2022/07/18(月) 20:19:55 ID:TGygs2Ny0.net
>>149
環境の変化で困るのは人間だから当然環境を守るのは人間のため人間がいないなら環境なんかどうなったっていい全球凍結したって誰も困らない正確には困るという感情を持つものがいない

262 :アジアゴールデンキャット(東京都) [US]:2022/07/18(月) 20:21:05 ID:1dMC8quL0.net
はあ?
なんでプラスチックでプランクトンが減るんだよ

263 :ラグドール(大阪府) [DE]:2022/07/18(月) 20:21:16 ID:QgSZs9sj0.net
このニュースが、正しい前提で議論せんでもよくない?
もう少し情報は疑うべきだと思うぞ。

264 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:22:24 ID:1E7oZnGm0.net
グリホサートか

モンサントはど偉いことをしでかしたな

265 :ボンベイ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 20:23:13 ID:zPrjD+Fz0.net
地球上から酸素が枯渇するのか
日常生活で酸素が有料化する時代がすぐそこまできている

266 :ユキヒョウ(愛知県) [US]:2022/07/18(月) 20:23:40 ID:QyJWYEbK0.net
アホが

鯨漁させない馬鹿連中のせいで食物連鎖が壊れてんだよ

267 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/18(月) 20:24:58 ID:liTojdvC0.net
>>266

捕鯨の歴史なんて地球環境からみたら取るにたらないほど浅い
それ以前は環境は維持されていた

268 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:27:39 ID:1E7oZnGm0.net
>>262
洗剤

269 :バリニーズ(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 20:27:44 ID:vJwose8R0.net
魚生きていけないじゃん!

270 :ジャガランディ(愛知県) [AU]:2022/07/18(月) 20:27:52 ID:ni7MyPSV0.net
>>266
だからクジラはプランクトンを増やす
https://i.imgur.com/CyiqLf3.png

271 :コーニッシュレック(茸) [US]:2022/07/18(月) 20:29:58 ID:JqkceFW80.net
>>239
お、ちょっと教えてくれよ
何の農薬がどう原因になってるの?

272 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:30:41 ID:1E7oZnGm0.net
>>270
この理屈でいくとウンコを海にばら撒くのは正しかったわけか

273 :ジャガランディ(愛知県) [AU]:2022/07/18(月) 20:31:05 ID:ni7MyPSV0.net
>>267
19世紀から20世紀にかけて
クジラは乱獲で激減した
我々が知る海はクジラが激減した後の海でしかない

274 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:31:48 ID:1E7oZnGm0.net
考えてみたら、海洋資源を捕りまくるだけで
排泄物を海に戻してねえな

275 :ジャガランディ(愛知県) [AU]:2022/07/18(月) 20:31:51 ID:ni7MyPSV0.net
>>272
>>254
クジラのフンが地球を救うかもしれない。海面の天然肥料として人工のクジラのフンを開発

276 :メインクーン(東京都) [US]:2022/07/18(月) 20:34:31 ID:YOICKDk40.net
>>273
要するに
クジラが激減してた海で海洋資源が豊富だったのが
クジラを保護したら海洋資源が減った

お前の言ってる事と実際起こってる出来事を照らし合わせればこういう結論だな
んじゃクジラを20世紀初頭並に激減させないとだな

277 :ライオン(北海道) [CN]:2022/07/18(月) 20:35:50 ID:nOcJnFrj0.net
本当か疑わしいけどな
クロマグロが激減したと言われてるが遊魚船で沖に出ると物凄く跳ねてたり定置網にもたくさん入ってると聞いた
勿論規制で幼魚の漁獲量が決められてるから水揚げできずやむを得ず更に沖に行って捨てることもあるらしい
回遊魚に限って言えば海流のサイクルによって変わっただけなんじゃないかとも思える

278 :ペルシャ(大阪府) [CH]:2022/07/18(月) 20:36:37 ID:lRPjr/r80.net
解決策教えてやろうか?








人類滅亡で解決

279 :スミロドン(東京都) [US]:2022/07/18(月) 20:36:56 ID:8aIzQFE50.net
時代劇に出てくるのは廻船問屋やけど当然海鮮問屋もあったよな?

280 :現場猫(埼玉県) [CN]:2022/07/18(月) 20:37:58 ID:Mjmgb3ln0.net
増えすぎたクジラが食ったんだろ
なんで欧米人は生き物の変動からクジラという条件を除外したがるのか

281 :ライオン(北海道) [CN]:2022/07/18(月) 20:39:48 ID:nOcJnFrj0.net
まぁ日本の場合火山地帯で川から流れ出るから日本近海はプランクトンが激減してるなんてないと思うけどな

日本が海産物の資源に規制などがない限りは安泰だと思う

282 :現場猫(埼玉県) [CN]:2022/07/18(月) 20:40:01 ID:Mjmgb3ln0.net
>>276
クジラが食べる海洋資源がほしいならそういうことになるよ実際
狼が羊を襲うから人間が狼を壊滅させたように

283 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 20:48:22 ID:8SYddmap0.net
>>176
じゃあ今すぐ護岸工事はやめましょう
台風が来て護岸が決壊しても仕方ないよな?

284 :サビイロネコ(神奈川県) [DE]:2022/07/18(月) 20:49:23 ID:k/dmAkxW0.net
クジラがプランクトンを死滅させてるって
ニュー速民ってここまで馬鹿なのか?

285 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 20:51:09 ID:1E7oZnGm0.net
>>278
NW0ですね\(^o^)/

286 :ユキヒョウ(東京都) [AU]:2022/07/18(月) 20:51:44 ID:gRNwqkWB0.net
サンマやホッケ、サバなんかも近いうちに高級魚だろうな

287 :スフィンクス(茸) [US]:2022/07/18(月) 20:52:00 ID:QP4/nRRP0.net
>>20
手っ取り早く金にならんからな
海も地中もイメージより過酷だししゃあない

288 :ジャガランディ(愛知県) [AU]:2022/07/18(月) 20:52:58 ID:ni7MyPSV0.net
>>276

クジラが豊富だった頃はプランクトンも豊富で漁業資源全体が豊かだった

クジラの乱獲がこの循環を激減させプランクトン激減の原因となってる
https://i.imgur.com/CyiqLf3.png

289 :オシキャット(大阪府) [US]:2022/07/18(月) 20:53:04 ID:WAO2vZQy0.net
>>1
元ネタ漁ると何か怪しげ
週刊紙と怪しい環境団体のタッグやん

Our empty oceans: Scots team's research finds Atlantic plankton all but wiped out in catastrophic loss of life
https://www.sundaypost.com/fp/humanity-will-not-survive-extinction-of-most-marine-plants-and-animals/

Home | Goes Foundation
https://www.goesfoundation.com/

290 :アムールヤマネコ(東京都) [CA]:2022/07/18(月) 20:53:15 ID:/RIALvz90.net
オキアミが減るような事態だと相当深刻

291 :スフィンクス(茸) [US]:2022/07/18(月) 20:55:10 ID:QP4/nRRP0.net
>>26
利尻のウミネコの話だな
干した昆布を汚すとかそんな理由で駆除をする漁師
学者の中にはウミネコの排泄物が利尻の海の豊かさの一因と考えてる人もいて中々難しい問題

292 :サビイロネコ(兵庫県) [US]:2022/07/18(月) 20:56:30 ID:6SXlfT3y0.net
使われる化学物質が原因じゃなくて
使われた化学物質の量が多すぎるのが問題で
量を減らす方法って人口増やさないで減らす方向で考えるしか無くない?
環境対策進めば無駄にコスト掛かってその分物価に上乗せされる
意味のない途上国への援助とかやめた方がいい

293 :スフィンクス(茸) [US]:2022/07/18(月) 20:57:35 ID:QP4/nRRP0.net
>>37
鯨の死骸を食べるプランクトン少ないと思うけどな

294 :シャルトリュー(宮城県) [US]:2022/07/18(月) 20:58:19 ID:Fc36bOGx0.net
赤い海ニナッチャウヨー

295 :しぃ(SB-iPhone) [KR]:2022/07/18(月) 20:58:54 ID:kk4RZ3YS0.net
沈黙の春か
でも人間の活動ごときで海のプランクトンが9割も減るかね
海底火山とか自然の影響のほうがでかいんじゃないの
変にミクロなエリアで調査してるとか
海も元々生物少ない海域とかがかなり広く存在するんやろ?

296 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2022/07/18(月) 20:59:39 ID:Se3sZguU0.net
鯨増えたもんな

297 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:00:47 ID:/k7wWXTG0.net
>>293
クジラの巨大な死骸は完全分解されるまで数年を要するため、その間に複雑な生態系が生じるほどの効果がある

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E9%AA%A8%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%BE%A4%E9%9B%86

298 :黒トラ(香川県) [VN]:2022/07/18(月) 21:01:07 ID:dORZL3G10.net
プランクトンが9割死んだら、その上、その上と、影響は連鎖的に生態系の上位にまですぐ広がるだろうよ。

299 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:01:29 ID:/k7wWXTG0.net
>>295
現在は人類による大量絶滅6回目絶賛進行中よ

300 :ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) [ZA]:2022/07/18(月) 21:02:07 ID:xdmks+nv0.net
6番目の大量絶滅はもう始まっていると言われているけど
これもその兆候なんだろうな

301 :イエネコ(東京都) [HU]:2022/07/18(月) 21:02:19 ID:cia6mKX30.net
クジラ増えすぎたんじゃねえの?

302 :ジャガーネコ(SB-Android) [US]:2022/07/18(月) 21:02:37 ID:NHDi7qHw0.net
世界が滅びるのはロシアと統一教会のせいじゃないのか

303 :黒トラ(香川県) [VN]:2022/07/18(月) 21:02:40 ID:dORZL3G10.net
まぁ、30年ほど前に比べアホみたいな赤潮被害は減った。

304 :デボンレックス(東京都) [CA]:2022/07/18(月) 21:03:07 ID:0y904WnV0.net
>>1
ソース胡散臭えw


>ニュースサイト「Axion」は、株式会社アクシオンテクノロジーズによって運営されています。弊社は、ニュース製品のビジネスモデルを広告からサブスクリプションに転換し、フェイクニュース、トロール(扇動)、スマートフォンへの過度の依存などの近年のインターネットの課題の解決をミッションとしています。
>弊社は「人類をあらゆる制約から自由にし、その幸福の追求を最適化する」というビジョンを掲げており、短期的な利益の追求ではなく、長期の利益の実現を内在的なロジックとする長期主義の現代的な企業です。

305 :リビアヤマネコ(東京都) [IR]:2022/07/18(月) 21:03:30 ID:jKhZk11H0.net
クジラが増えるとアニサキスが増えてプランクトンが減る

306 :スフィンクス(山形県) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:03:40 ID:ZU0EbrrP0.net
温暖化からマイクロプラスチックと来て次はプランクトン激減かあ

307 :コーニッシュレック(ジパング) [US]:2022/07/18(月) 21:03:57 ID:i9QEWmNT0.net
生活排水とかウンコとか、全部海に放流すれば良いじゃない?

308 :アメリカンボブテイル(大分県) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:04:15 ID:DWRsc22B0.net
>>256
正確には底引き漁だね
あれは海の資源を破壊しとる

309 :ブリティッシュショートヘア(福岡県) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:04:47 ID:EJ4nnSIN0.net
な訳ねえわ

310 :キジ白(東京都) [US]:2022/07/18(月) 21:05:28 ID:Zan8trdW0.net
そらエサがなけりゃ増えようがないわな

311 :スフィンクス(茸) [US]:2022/07/18(月) 21:06:49 ID:QP4/nRRP0.net
>>297
プランクトンってプランクトンだぞ?
鯨骨生物群集にプランクトンって居ないか居ても少ない思うって話

312 :スフィンクス(茸) [US]:2022/07/18(月) 21:08:15 ID:QP4/nRRP0.net
>>307
狭い範囲に大量に撒いたらマイナス

313 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:09:11 ID:/k7wWXTG0.net
>>311
深海生物の多様性に大きな影響を与えてる
そして深海の養分となり
湧昇流で浅海のプランクトン繁殖に繋がる

314 :ハバナブラウン(愛知県) [SE]:2022/07/18(月) 21:09:31 ID:rzSzCluS0.net
クジラ保護して爆食いさせてるからだろ
クジラ保護は海洋生態系の破壊だ
分け隔てなくクジラも狩らないからバランス崩してんだよ

315 :ジャガランディ(茸) [US]:2022/07/18(月) 21:10:24 ID:JF6QFtw90.net
人間が増えてる時点で生態系おかしくなるのなんて当たり前なんだからそんなの気にすんな。
いつか人間も消えるさ

316 :スペインオオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 21:10:26 ID:Q7CW83fh0.net
なんかこれ系の発表って大災害系の映画によくあるよね
提唱した学者は皆から相手にされないけど合ってて
世界が激動を迎える的な

317 :アメリカンショートヘア(東京都) [NO]:2022/07/18(月) 21:12:19 ID:xGeK+Bpg0.net
エリック・プランクトン

318 :アビシニアン(岩手県) [AT]:2022/07/18(月) 21:12:36 ID:CaK65Z6a0.net
おれの小便のせいかも

319 :アメリカンボブテイル(東京都) [AT]:2022/07/18(月) 21:12:51 ID:1VtHRuAj0.net
汚染じゃなくて水温だろうなあ。

320 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:13:31 ID:/k7wWXTG0.net
>>314
クジラはプランクトン増やす


https://i.imgur.com/NH4aZzL.jpg

321 :縞三毛(埼玉県) [CN]:2022/07/18(月) 21:13:53 ID:D+qFlbY80.net
髭クジラが大量に食うからな
クジラだけ保護してたら生態系が崩れるのは当たり前

322 :アメリカンショートヘア(東京都) [NO]:2022/07/18(月) 21:14:18 ID:xGeK+Bpg0.net
NHKで二酸化炭素が海に溶け込んで酸性化して小さい生物が溶けて死んでる言ってるけど

323 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:15:28 ID:/k7wWXTG0.net
>>321
クジラが食った分は排泄物となりプランクトンを養うのでクジラは何も減らしてない

324 :スノーシュー(大阪府) [ニダ]:2022/07/18(月) 21:15:45 ID:ubpn+s3y0.net
米のとぎ汁が足りない

325 :コラット(埼玉県) [US]:2022/07/18(月) 21:17:52 ID:cAzALWlY0.net
プランクトンが死んだよ

326 :ソマリ(神奈川県) [DE]:2022/07/18(月) 21:21:08 ID:xNl0LdX10.net
いまだに石炭火力とか使ってるから自業自得

327 :ベンガルヤマネコ(長屋) [DK]:2022/07/18(月) 21:23:52 ID:gb1AipGB0.net
地球温暖化の話に無理矢理結びつけて
デマ垂れ流すマスゴミの例ですね。

328 :ラガマフィン(香港) [DE]:2022/07/18(月) 21:26:04 ID:xKRzeumb0.net
白人って鯨の増加は無視するんよな

329 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/18(月) 21:27:01 ID:liTojdvC0.net
>>283
無人島に数十億かけて巨大防潮堤を作ろうとするのが日本の土建行政なのよ

330 :ラガマフィン(香港) [DE]:2022/07/18(月) 21:27:22 ID:xKRzeumb0.net
>>320
排泄物とプランクトンのバランスが出鱈目

331 :ソマリ(神奈川県) [DE]:2022/07/18(月) 21:27:24 ID:xNl0LdX10.net
>>328
そりゃ穫る数がすげー減ったからな

332 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/18(月) 21:28:13 ID:liTojdvC0.net
>>330
出鱈目はお前だよ

333 :リビアヤマネコ(北海道) [FR]:2022/07/18(月) 21:29:41 ID:KqsGP99Y0.net
二酸化炭素が栄養源だろ?
二酸化炭素減っていると?

334 :ラガマフィン(香港) [DE]:2022/07/18(月) 21:30:23 ID:xKRzeumb0.net
>>332
証明しましょうねお馬鹿ちゃん(笑)

335 :ボルネオヤマネコ(広島県) [CA]:2022/07/18(月) 21:31:23 ID:+qT8ZWYP0.net
プランクトン「強くなりたかった。何もかもに憧れてた」

336 ::2022/07/18(月) 21:32:23.70 ID:KqsGP99Y0.net
>>323
それは人間が間の生物取らない前提じゃね?

337 ::2022/07/18(月) 21:33:14.93 ID:7m5wQxWN0.net
>>314
クジラやイルカの保護で
「プランクトン捕食動物が激増し食い尽くされてる」

338 ::2022/07/18(月) 21:33:15.21 ID:oZsZxG1r0.net
これが温暖化の原因か

339 ::2022/07/18(月) 21:34:29.42 ID:pcf5rmtF0.net
https://i.imgur.com/6p7oTAT.jpg

340 ::2022/07/18(月) 21:34:42.77 ID:/fB9Whb00.net
大変だ
プランクトンを放流しないと

341 ::2022/07/18(月) 21:34:47.89 ID:MRFbnlQ+0.net
オレが今40だから、あと40年だけ豊かな海でいて、死ぬ直前くらいに死の海になって地獄の世界を見てから死にたい(^ν^)

342 ::2022/07/18(月) 21:35:12.91 ID:LhE0LeOe0.net
水がきれいになりすぎたってのも原因にありそうだよね

343 ::2022/07/18(月) 21:35:27.19 ID:kF8j9OQQ0.net
>>271
農薬というか殺虫剤でプランクトンが激減してる可能性は言われてる

ウナギやワカサギの減少の一因として殺虫剤が浮上
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20191101/pr20191101.html
https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2019/pr20191101/fig.png
https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2019/pr20191101/fig3.png

344 ::2022/07/18(月) 21:40:05.08 ID:9jG3CZkE0.net
>>322
水産系の研究者さんは、
ありそうな結論に
一時的な後付けの理由を探してるだけに見えてならない
しかも、なんでもかんでも温暖化が原因だなんて研究者としてあまりに無責任で安易だろうとか思う

345 ::2022/07/18(月) 21:40:10.54 ID:Ztvk3usd0.net
そんなに死滅してるわりにはゆるい変化だな

346 ::2022/07/18(月) 21:40:14.28 ID:lvTcPBY00.net
歴史上最大の大量絶滅のペルム紀末が90%~95%の死滅だぞ
同規模の環境変化が起こっているとでもいうのか

347 ::2022/07/18(月) 21:40:15.89 ID:BaLwNuC50.net
ゴミと農薬やばいよな
最近、虫の量が激減してるし

348 ::2022/07/18(月) 21:40:37.64 ID:j7Ca5esU0.net
瀬戸内海も、綺麗にしすぎて海産物が激減しているな

349 ::2022/07/18(月) 21:44:33.32 ID:jWp4unVc0.net
>>329
国土維持して何が悪いんや?放置して無くなる方が為政者として無能やろ

350 ::2022/07/18(月) 21:46:20.43 ID:/k7wWXTG0.net
>>330
深い海の栄養素をクジラが浅海に移動させる役割を担ってる
排泄は水圧の関係で浅海でしかできないから

351 ::2022/07/18(月) 21:47:10.80 ID:/k7wWXTG0.net
>>336
人間が海洋から陸に奪って還元してない
クジラは海から何も奪わない

352 ::2022/07/18(月) 21:47:51.01 ID:+qT8ZWYP0.net
>>348
魚の養殖業者と牡蠣の養殖業者の仁義なき戦い

353 ::2022/07/18(月) 21:50:04.05 ID:p0HGMAqo0.net
海が綺麗になり過ぎたんやなかったか?

354 ::2022/07/18(月) 21:50:58.46 ID:fPMsA4vk0.net
>>320
単純なサイクルだけの図で説得力が今ひとつ

355 ::2022/07/18(月) 21:53:25.02 ID:/k7wWXTG0.net
>>354
最も基本的なサイクルだからね
否定する要素がない

356 ::2022/07/18(月) 21:54:54.76 ID:r0oJoP160.net
さすがにこれはヤヴァいだろ

357 ::2022/07/18(月) 21:56:31.38 ID:lvTcPBY00.net
ライオンが増え過ぎてシマウマを食いつくしたら糞しても草しか生えない
エサを求めてライオンが移動したら糞もなくなって草も生えなくなる

358 ::2022/07/18(月) 21:56:49.93 ID:rkCpyBCH0.net
>>343
あーネオニコね
アレはヤバいね
農水省も全然データ取ってなかったらしいし

359 ::2022/07/18(月) 21:58:25.45 ID:fPMsA4vk0.net
>>355
こう回ってるのを理解させるには分かりやすいと思うんだがプランクトンが増えるまでを断言するのはどうか

360 ::2022/07/18(月) 21:59:28.74 ID:+qT8ZWYP0.net
自然は大きなホスピタル、海が全てを治してくれる

361 ::2022/07/18(月) 21:59:29.95 ID:/k7wWXTG0.net
>>357
まずライオンは増えすぎない
エサが減るとライオンの群れ同士で縄張り争いをする

362 ::2022/07/18(月) 22:00:07.91 ID:/k7wWXTG0.net
>>359
「植物」プランクトンには肥料がいる
至極当然だろ

363 ::2022/07/18(月) 22:01:43.78 ID:JQByYYZu0.net
>プランクトンの減少は、水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因としている。

一番怪しい農薬を挙げない謎

364 ::2022/07/18(月) 22:01:49.05 ID:Z0DYEDdT0.net
何でもかんでもプラスチックのせいにすればいいと思ってる進次郎レベルw

365 ::2022/07/18(月) 22:04:11.61 ID:FA0QH3wN0.net
違うやつが生まれてくるだけでしょ

366 ::2022/07/18(月) 22:04:30.07 ID:fGdzrrey0.net
発展途上国がすげえ勢いで海にゴミ捨てるからなw
日本でも土の中に産廃すてる糞業者がたくさんいたりするんだけど
日本でやってる悪事は海外だと10倍、100倍規模でやってる
そりゃ影響出ないわけがない

367 ::2022/07/18(月) 22:05:09.69 ID:HtSHSjqz0.net
>>20
手掛かりが見つかるかもしれない
色んな角度から見るべきよな

368 ::2022/07/18(月) 22:05:32.50 ID:PVEO3qk30.net
へーそうなんだーくらい

369 ::2022/07/18(月) 22:07:32.22 ID:vZ78GhS30.net
全部融かしてLCLの海作ろうず

370 ::2022/07/18(月) 22:08:14.44 ID:IwRXDSHq0.net
>>9
証拠もなしにこういうこという学者は信用しちゃだめだよね

371 ::2022/07/18(月) 22:08:26.30 ID:3hBFQIAv0.net
>>33,59,342
実際、大阪湾は水質が綺麗になりすぎて海の栄養不足から不漁になってるって研究があるね
兵庫県はわざわざ排水の窒素とリンの含有下限値を定めたぐらい深刻な問題になってる

372 :サーバル(埼玉県) [US]:2022/07/18(月) 22:09:59 ID:/WZu860q0.net
プラスチックでプランクトンが死ぬってどんな原理だ

373 :ラ・パーマ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 22:11:52 ID:ivIox3tB0.net
ああ、昨日テレビで見たわ
どんどん海の自浄作用が弱まってるらしいな

374 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [EU]:2022/07/18(月) 22:13:11 ID:9RRww9tE0.net
赤潮とかは汚染で増えるやん

375 :バーミーズ(岐阜県) [DE]:2022/07/18(月) 22:13:38 ID:2Ywk3UTX0.net
いとしのレイラ

376 :トンキニーズ(岡山県) [CN]:2022/07/18(月) 22:15:11 ID:VLAn8YGt0.net
>>244
ある程度、それこそ19世紀レベルに文明が進めば地表の掘りやすい資源は枯渇する
文明の基本となる銅も鉄も石炭も地表では取れなくなるし今の人類文明は存在してない
中世レベルで滅亡したならわからんがね

377 :ブリティッシュショートヘア(秋田県) [US]:2022/07/18(月) 22:15:22 ID:fPMsA4vk0.net
>>362
肥料がいるのは分かる
けど他の生物が絡んだ足し算引き算がイメージ出来ないしクジラが増えれば増えるほど海が豊かになって万々歳と言ってるように思える

378 :ラガマフィン(やわらか銀行) [EU]:2022/07/18(月) 22:16:34 ID:Qdyh7mcj0.net
9割っつーともうほぼいないってことか
んなアホなw

379 :サーバル(大阪府) [NO]:2022/07/18(月) 22:20:35 ID:mgyzeqhP0.net
>>183
中生代で人間の化石が発見されれば少なくとも温暖化の問題はクリアだね

380 :スノーシュー(愛知県) [SA]:2022/07/18(月) 22:20:39 ID:Hqv+yCDU0.net
CO2が足りないんだよ
削減してる場合じゃないぞ

381 :三毛(北海道) [IT]:2022/07/18(月) 22:21:15 ID:oq7E3G/Z0.net
深海に潜ったんだろ

382 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 22:21:27 ID:/k7wWXTG0.net
>>377
クジラは海洋の栄養素を循環させる役割を担ってるんだよ
クジラが乱獲され激減したから海洋循環が細くなりプランクトンが激減した
日照は変わらずとも肥料が不足してる

383 :ライオン(愛知県) [FR]:2022/07/18(月) 22:24:13 ID:PlbbfsxT0.net
まーた始まったw

384 :ライオン(愛知県) [FR]:2022/07/18(月) 22:24:44 ID:PlbbfsxT0.net
今度は何の利権を作りたがってるの?w

385 :イエネコ(東京都) [US]:2022/07/18(月) 22:26:26 ID:QJibu8380.net
俺の脳細胞も9割死滅してるかも

386 :パンパスネコ(大阪府) [ニダ]:2022/07/18(月) 22:27:09 ID:ZB776/vg0.net
よっしゃ!プラスチックなくして肥料なくして薬なくせばええんやな

387 :キジトラ(千葉県) [ニダ]:2022/07/18(月) 22:39:23 ID:zFbMdYp00.net
>>9
湖はともかく海ではなあ
環境が少し変わっても生態系変わるだけなのに、もしかして指標プランクトンが減ったから騒いでるだけとか?
海産物はシナの乱獲も真面目に調べないといかんし

388 :ジャガランディ(兵庫県) [US]:2022/07/18(月) 22:43:03 ID:1NStpG140.net
>>371
大戦以前の方が圧倒的に川も海も綺麗だったが海洋資源は豊富だった。
大正生まれの爺さんがイワシもアサリも獲っても獲っても減らないゴミで、
値段なんてつかなかったと言ってた。
平成の初めまでベラも値段のつかないゴミ扱いだったな。

じゃあ大正の頃と何が違うかというと
俺は山に杉ヒノキを植えすぎたせいだと考えてる。
あれは落葉しないから山が肥えない。
兵庫の真ん中は魔境なんてネタになるが、
実際は人の手が入って杉林がほとんど。
東洋有数の鉱山は燃料需要も凄くて木を切りまくったんだろうな。

389 :ジャガー(東京都) [CN]:2022/07/18(月) 22:48:09 ID:52u/sNG20.net
排水が綺麗になりすぎてプランクトンの栄養が足りなくなったのでは?

390 :ジャパニーズボブテイル(群馬県) [US]:2022/07/18(月) 22:49:54 ID:5CYndao20.net
環境変われば新しい生物出て来るだけのような気がするけど

391 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2022/07/18(月) 22:50:21 ID:/k7wWXTG0.net
>>388
大戦以前はまだ海洋に多くのクジラが生息してた
戦後に捕鯨が過剰になり短期間で取りつくした

392 :マレーヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/18(月) 22:51:42 ID:8lG/EoMZ0.net
水平線の終わりには あああー

393 :ボルネオヤマネコ(広島県) [CA]:2022/07/18(月) 22:54:15 ID:+qT8ZWYP0.net
間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいと思わんかね?

394 :ボルネオウンピョウ(光) [US]:2022/07/18(月) 22:54:23 ID:gzEZaGf+0.net
うんこ流さなくなったからだろ
欧州は近代まで路上にウンコして雨で流してたからな

395 :ペルシャ(大阪府) [JP]:2022/07/18(月) 22:54:46 ID:TCwbL1de0.net
ロシアのせいで二酸化炭素の節約で金を巻き上げられなくなったから海洋投棄で一稼ぎですかね?

396 :ラグドール(長崎県) [IT]:2022/07/18(月) 22:54:49 ID:e9KEjG3B0.net
>>66
https://i.imgur.com/0nBW1rF.jpg

397 :ペルシャ(大阪府) [JP]:2022/07/18(月) 22:58:02 ID:TCwbL1de0.net
論理的に考えたら
例えば人の世界で人類の食料が8割無くなりましたでどうなるか
そんなもん壊滅的になりますよね?

今の海はそんな死の海ですかね?

398 :トラ(茸) [US]:2022/07/18(月) 22:59:46 ID:qBTCo+d70.net
福一か正恩のミサイルどっちかのせいだな

399 :ツシマヤマネコ(光) [IL]:2022/07/18(月) 23:01:15 ID:75p03yRH0.net
少なくともゴミをポイ捨てするのはやめようぜ
マジで

400 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [US]:2022/07/18(月) 23:05:20 ID:cTeA+m900.net
ネオニコチノイド系殺虫剤が
プランクトンを激減させるらしいな。

401 :シャム(東京都) [ニダ]:2022/07/18(月) 23:06:53 ID:BaLwNuC50.net
>>397
さんまの不漁、鰻の不漁、数えればきりが無い

402 :アメリカンボブテイル(東京都) [JP]:2022/07/18(月) 23:07:02 ID:j+XUFHV90.net
>>305
これかな

403 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2022/07/18(月) 23:10:13 ID:VBeeNKFL0.net
プランクトンが死ぬと人間は全滅するよ

404 :ラグドール(大阪府) [DE]:2022/07/18(月) 23:11:31 ID:QgSZs9sj0.net
ニュース情報を全て信じれる素直さんって多いのな。
そりゃカルト宗教がのさばる訳だ。

405 :マンクス(大阪府) [ニダ]:2022/07/18(月) 23:14:26 ID:vJvTkfh00.net
>>1
昨日、NHKで北極海が酸性へ傾いてると放送してた、海は二酸化炭素を吸収するので、元々アルカリ性の海水がアルカリ性から少し酸性(中性傾向)になると動物性プランクトンは死ぬ、日本でもその傾向です、
大袈裟に煽ってると5ちゃんでは湧いてたけど、未来は無茶苦茶やで、。

406 :アンデスネコ(福岡県) [US]:2022/07/18(月) 23:18:34 ID:Xf0mvUOx0.net
人間を減らすしかないなインドと中国あたり半分くらいでいいだろ

407 :エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]:2022/07/18(月) 23:19:28 ID:bKD5jBkg0.net
大西洋が2年で死の海に!!
いったい何が起きてるんですか?

408 :縞三毛(愛知県) [AR]:2022/07/18(月) 23:23:50 ID:oTZuErSj0.net
クジラックス?

409 :シンガプーラ(茨城県) [DK]:2022/07/18(月) 23:26:18 ID:nNCHAVqg0.net
除草剤だろ

410 :スコティッシュフォールド(静岡県) [US]:2022/07/18(月) 23:34:26 ID:HkOKUrJn0.net
どーやってこの広大な海の9割調べたの?
さすがに統計学でやるにしても無理だろこの広さ

411 :シャム(福井県) [RU]:2022/07/18(月) 23:38:23 ID:C0HgfZJX0.net
>>317
ピーター・プランクトン

412 :ペルシャ(大阪府) [JP]:2022/07/18(月) 23:42:16 ID:TCwbL1de0.net
>>401
人類の食料が9割減になったら不良ってレベルで済みます?

413 :白(茸) [TN]:2022/07/18(月) 23:45:33 ID:gfbGRHTV0.net
>プランクトンの減少は、水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因としている。

プランクトンが本当に9割も減ってるのかはともかく、その原因がプラスチックなどの汚染だと因果関係を示す証拠はあんの?
さすがに短絡的すぎるだろ

414 :ピューマ(東京都) [ニダ]:2022/07/18(月) 23:46:50 ID:7jBA+2os0.net
>>73
神様を勝手に頃すなよ、ヤバい奴だな

415 :ペルシャ(群馬県) [US]:2022/07/18(月) 23:47:02 ID:p2J9k0P40.net
嘘松

416 :白(茸) [TN]:2022/07/18(月) 23:47:39 ID:gfbGRHTV0.net
>>401
水産資源の原因がプランクトンの減少だと示す証拠を同時に出さないと説得力が無い

417 :マレーヤマネコ(栃木県) [US]:2022/07/18(月) 23:48:10 ID:D4l/ox420.net
>>388
面白い説だな

418 :シャルトリュー(愛知県) [US]:2022/07/18(月) 23:48:39 ID:tGDovwn30.net
100年くらいはもってね

419 :アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [BG]:2022/07/18(月) 23:49:57 ID:JY2hus8M0.net
>>85
ちせタン!

420 :パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/18(月) 23:52:09 ID:qdrRM3KT0.net
クジラを捕獲しよう

421 :ソマリ(光) [KR]:2022/07/18(月) 23:52:25 ID:cxeQ7+ru0.net
9割減少って凄いな…水の透明度すら変わって見た目でも感じられそうなイメージ

422 :カナダオオヤマネコ(東京都) [CA]:2022/07/18(月) 23:53:47 ID:/7CMQaw80.net
クジラが減ってまたプランクトンが増えるんだろ

423 :縞三毛(ジパング) [US]:2022/07/18(月) 23:53:47 ID:NFHdCgxD0.net
植物性プランクトンは、co2が必要
足りないんだわ

ちなみにマイクロプラスチックは、微生物の餌になる
石油は古代生物のカラダの油脂だからね

海洋を貧しくして、食糧危機煽って得するのは誰かな?

424 :アムールヤマネコ(栃木県) [US]:2022/07/18(月) 23:54:09 ID:55Cj1I7C0.net
>>144
わりとあり得る

425 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2022/07/18(月) 23:54:14 ID:1E7oZnGm0.net
>>388
アメリカ杉になったのは戦後の補助金目当て
建材不足を補おうとして、アメリカから押し付けられたアメリカ杉をうえた結果…
輸入材に押されて抜塞もされずに放置

山がめちゃくちゃなり下流も貧相になった
昔は山を守ることは国をマモルと言われていたのに、アホな政府が欠の毛までアメリカに毟られて

426 :ラグドール(茸) [US]:2022/07/18(月) 23:55:45 ID:9JBYBRKW0.net
國常立神は容赦しない

427 :アムールヤマネコ(栃木県) [US]:2022/07/18(月) 23:56:03 ID:55Cj1I7C0.net
>>149
じゃあお前は人間が環境に悪影響だからお前死んでって言われたら死ぬの?

428 ::2022/07/18(月) 23:57:08.75 ID:QyJWYEbK0.net
>>288
その理屈言うなら鯨乱獲してた時に問題が起きてなきゃおかしいだろ

429 ::2022/07/19(火) 00:03:18.28 ID:csUVGNgT0.net
船を減らせばいい
塗料から出る化学物質、海洋投棄されるゴミ、漏れ出る油 
排ガスもボンボン出してるけど陸のせいになるんだよな

430 ::2022/07/19(火) 00:04:01.34 ID:Nc9jVSr30.net
釣りが趣味だからわかるけど、昔と比べると明らかに魚は少なくなってる

人間側の釣る技術は上がってるのに、釣れる魚はどんどん減ってるのがヤバい

431 ::2022/07/19(火) 00:04:15.38 ID:+ntXRFAe0.net
割りと近いのかなこりは
ありがたいけどさ
いざリアルになると怖いな

432 ::2022/07/19(火) 00:05:29.77 ID:Yy85+GzF0.net
>>20
ハゲですら克服出来てないからな

433 ::2022/07/19(火) 00:11:37.40 ID:OuycP3jJ0.net
農薬は関係ありそう確か島根で米国では禁止されてる農薬を使ってて魚の種類は忘れたけど漁獲量がへったとかニュースでやってたなぁ

434 ::2022/07/19(火) 00:13:53.55 ID:MSsPmLBU0.net
コロナで老人半減させれば良かったのにな

435 ::2022/07/19(火) 00:23:31.03 ID:sQGUafDY0.net
>>388
それはあるよ
実際牡蠣の養殖などで不漁になった時に先ず海に流れ込む川の上流の山から広葉樹を植えたり等の改善を図って成果をあげたそうだし
ただあくまで湾などの限られた範囲での話だし、圧倒的に広大な海に本当に異変が起きてるなら他の原因の方が割合としては大きいんじゃないかな?

436 ::2022/07/19(火) 00:26:38.24 ID:r55MdjLl0.net
栄養過多でプランクトン増えすぎて赤潮発生してる説はどうなったのか

437 ::2022/07/19(火) 00:39:51.59 ID:P5j72nwq0.net
>>436
富栄養化は過去の話
三河湾ではアサリがおらんなって下水処理場はリン濃度を法定上限まで上げて流してる

438 ::2022/07/19(火) 00:41:53.80 ID:RcjLFgsX0.net
エリック

439 ::2022/07/19(火) 00:46:09.82 ID:+nopqm5o0.net
そんなに死んだら魚一匹もいなくなるじゃん

440 ::2022/07/19(火) 01:13:57.56 ID:mcIeQvW70.net
普通に考えりゃ、70億の人間が食ったからやろ

441 ::2022/07/19(火) 01:16:48.96 ID:rHh2kIIP0.net
150年後には地球上の生物が半分以下になるらしいしそろそろ序章が始まっててもおかしくはないよね

442 ::2022/07/19(火) 01:18:48.55 ID:ziIofqEx0.net
>>440
人間が食べるのは魚だし
それなら餌のプランクトンは余るだろ

443 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2022/07/19(火) 01:29:12 ID:mcIeQvW70.net
>>442
魚の死がいがゴミ処理場で処理されるから

プランクトンの餌が減るんちゃう?

444 :エジプシャン・マウ(東京都) [AU]:2022/07/19(火) 01:37:23 ID:wsuz8qcS0.net
これまじなら次は9割の魚が死ぬしそしたら残った1割を人間含めた動物たちで分け合うことになるんだからやーばばいばいじゃん

445 :サーバル(茸) [US]:2022/07/19(火) 01:38:25 ID:jGAJlXKX0.net
よほど大西ヒロシってのは
けがれてんだな。

446 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2022/07/19(火) 01:38:58 ID:LaqKWIoJ0.net
プランクトンよりジャップを90%減らすべき

447 :ジャガランディ(鹿児島県) [DK]:2022/07/19(火) 01:39:26 ID:KjumIj/I0.net
でも毎年赤潮被害があるじゃん、大丈夫じゃね?

448 :茶トラ(大阪府) [CN]:2022/07/19(火) 01:55:27 ID:gdDpA6CB0.net
よし海洋汚染国家を潰して行こうこれぞSDGs

449 :縞三毛(兵庫県) [ニダ]:2022/07/19(火) 02:02:24 ID:rKrDS6yf0.net
まず人間が増え過ぎ

450 :オリエンタル(東京都) [JP]:2022/07/19(火) 02:07:03 ID:9cZ8/SoW0.net
クジラがプランクトンを食ってるからだろ

451 :ライオン(福岡県) [ニダ]:2022/07/19(火) 02:09:17 ID:Y5M7NLmZ0.net
ワンプッシュで水槽の魚全滅とかよく聞くから有り得る話だな

452 :サイベリアン(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 02:15:59 ID:Gi/XOBcv0.net
>>79
あれ、口が悪いだろ

453 :アジアゴールデンキャット(広島県) [CA]:2022/07/19(火) 02:16:09 ID:VKfrjcHn0.net
シーモンキー撒いとけよ

454 :ジャングルキャット(千葉県) [CZ]:2022/07/19(火) 02:17:56 ID:6/qP5srW0.net
二酸化炭素で酸性化したからだろ。

455 :ヤマネコ(東京都) [CN]:2022/07/19(火) 02:19:48 ID:ff62B+K30.net
原因不明なのを海洋汚染のせいにしてりゃ簡単だな

456 :セルカークレックス(光) [US]:2022/07/19(火) 02:27:28 ID:9pPxqTlU0.net
>>1
生態系というか食物連鎖の一番底を支えてるのが海のプランクトンだよな。
これがいなくなったら、というかもういないということね、その上のピラミッドは全部崩壊するじゃん。
魚が不漁って聞くけどこのせい?
来年くらいで魚を食べられなくなる?

457 :ライオン(茸) [US]:2022/07/19(火) 02:30:27 ID:XFOTY+/v0.net
>>65要するにウンコでも撒いたらええんか?

458 ::2022/07/19(火) 02:33:47.89 ID:XFOTY+/v0.net
>>180こういうスレ見るとようつべのMANってアニメを思い出すわ。

459 ::2022/07/19(火) 02:35:14.82 ID:XFOTY+/v0.net
>>232おっさん尋常教育受けたか?

460 ::2022/07/19(火) 02:38:44.58 ID:XFOTY+/v0.net
>>278武漢がその尖兵かい

461 ::2022/07/19(火) 02:40:07.65 ID:VSuMFKXk0.net
クジラ増えてよかったな
で、何がしたかったんだ?

462 ::2022/07/19(火) 02:40:55.71 ID:VSuMFKXk0.net
>>93
EUでは禁止だろ

463 ::2022/07/19(火) 02:41:38.18 ID:1WfX+GrQ0.net
>>138
食物連鎖の上の方が先に死ぬよね
プランクトンが9割も死んだらそれ食ってるヤツの方が先に絶滅するだろ

464 ::2022/07/19(火) 02:45:05.27 ID:VSuMFKXk0.net
>>139
海には海流と言うものがあってだな…

465 ::2022/07/19(火) 02:47:25.51 ID:XFOTY+/v0.net
>>463となると人類が大打撃受ける訳やな、まあそろそろ大惨事世界大戦起こるやろし適正人口になるやろ。

466 ::2022/07/19(火) 02:48:43.25 ID:XFOTY+/v0.net
>>234ほんなら石灰でも撒いたらええんやないの?

467 ::2022/07/19(火) 02:50:48.54 ID:pgBYwdqY0.net
海に核爆弾落とすのやめれ

468 ::2022/07/19(火) 02:52:45.77 ID:aURw0N5o0.net
マグロの刺身とかいつか食えなくなる日が来るのかなあ

469 ::2022/07/19(火) 02:53:46.67 ID:XFOTY+/v0.net
>>464そもそも予備電源しっかり押さえとったら水素爆発も起こらんかったのにな、全部阿呆のジタミが悪い

470 ::2022/07/19(火) 02:58:41.88 ID:1WfX+GrQ0.net
>>469
最後に共産党の吉井の訴えを却下したのは菅直人だぞ

471 ::2022/07/19(火) 03:17:49.86 ID:sPuujfuh0.net
CO2減らしてるから
植物性プランクトンが生きれなくなってるだけ
このままいけば植物も終わり
食う物が無くなって人間を含む動物も終わり

472 ::2022/07/19(火) 03:25:46.41 ID:XFOTY+/v0.net
>>470元々同じ穴の貉じゃ

473 ::2022/07/19(火) 03:32:13.81 ID:thAWxDib0.net
>>60
水飴みたいにならないうちにやめてくれ
甘い海水とかいやだ

474 ::2022/07/19(火) 03:33:33.29 ID:VKfrjcHn0.net
>>468
今のうちに半額刺身を食いまくらなきゃ

475 ::2022/07/19(火) 03:33:58.39 ID:VKfrjcHn0.net
>>473
糖尿なんか…

476 ::2022/07/19(火) 03:39:35.81 ID:4fjbqn9+0.net
鯨増えすぎてどうにもならんのでしょ
どんだけ喰うと思ってんだ

477 ::2022/07/19(火) 03:40:37.03 ID:+JMNFoda0.net
プラスチック?
眉唾だなw

行きすぎたポリコレを
更にエスカレートさせようとしたがる系統の人なんだろうな。

それにもし本当にプラスチックが原因だとしたら
もう修復不可能じゃん。

地球は滅びを待つだけであり、その最悪の未来は
数年レベルでやってくる。って事じゃん。

478 :セルカークレックス(群馬県) [GB]:2022/07/19(火) 03:52:25 ID:m68KTLhx0.net
二酸化炭素濃度が上がってプランクトンとかが溶けて消滅してるって
日曜日のNHKでやってたわ

479 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 03:58:08 ID:Y2ywYx690.net
>>412
欧州は何年も前に漁獲量が激減して今は養殖がメイン → エサやってるから影響少ない
日本もピーク時と比較すると2016年時点で65%減(サンマは2017年で85.2%減)、ここ最近の減少率は特に致命的で今年や来年あたりは90%減の見込み
日本の近海での漁、中国の遠洋での乱獲が問題だと指摘されてたけど、実はプランクトンともリンクしてたって話しだ
証拠なんかないから証明するのは難しいね、さっさと原因突き止めるしか無いわな

480 :ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 04:06:47 ID:+JMNFoda0.net
>>479
横からだけどなんの話をしてるんだ?
>>397が言ってるのは人間の話じゃなくて、

本当に今現在、
食物連鎖の基本となるプランクトンが90%も死んで居るなら
海の生態系が既に維持できないはずではって話じゃね?
もしそうなら人間がとる分量なんて9割減じゃ済まないのでは?って話かと。

481 :ターキッシュアンゴラ(茸) [US]:2022/07/19(火) 04:17:47 ID:fF5iwN3y0.net
>>211
水性生物飼ったことや生物系の学問かじったこと無いんだろうがpHがそんなに変わったら余裕で生物は死ぬぞ

482 ::2022/07/19(火) 04:23:54.19 ID:cBHK56X50.net
福島の放射能汚染水を垂れ流しの
せいだな

483 ::2022/07/19(火) 04:24:45.73 ID:Y2ywYx690.net
>>480
人間の話じゃなくて魚の量の話だろ
何で分けて考えるんだ、プランクトン9割減で、魚も9割死滅してるんじゃね?って話しなんだが

逆に質問なんだけど、プランクトン9割減ると魚は全滅するってロジックが分からんわ
餌が9割減なら、魚は7〜8割減(取れる魚は痩せてる)か、そのまま9割減なのか、多少の幅はあると思うんだが全滅はないと思うんだけどな
それとも特定の種だけ全滅してる筈とか言ってる?

484 ::2022/07/19(火) 04:36:47.01 ID:+JMNFoda0.net
>>483
プランクトンが9割減れば魚も9割減る。
魚が9割も減ったら今度は漁師が魚に出会う機会も減るわけ。

なんで魚が減っても機会が減らないと思うのか謎。
機会が減れば同じ減分以上に獲れ高は減るはず。
まずこれ。

そしてプランクトン死滅の原因としているプラスチック(?w)は自然に消え去らないのだから、それが減る要素はないのだから、プランクトンは死に続けているという事。記事によれば2年間で9割が死滅したとの事。

残りの1割も海中の特別な場所にでもいない限り、死滅速度は遅くなるのかもしれないがとにかく死んでいく事になる。
さっきのレスを書いた時点では全滅すると思って書いていなかったが、よく考えれば、場合によっては全滅するかもね。

485 ::2022/07/19(火) 04:38:33.89 ID:957x/SvK0.net
クジラ増えたからだろw答えひとつしか無いわ
ぜーんぶ増えてて海産物食い荒らしてるのに
数の調整しないとかあり得んよ

486 :デボンレックス(大阪府) [US]:2022/07/19(火) 04:41:23 ID:957x/SvK0.net
>>456
海にリンが少なくて植物性プランクトンが発生しない

海にくそ流せばいい

487 :セルカークレックス(群馬県) [GB]:2022/07/19(火) 04:44:30 ID:m68KTLhx0.net
地球環境を本気で守りたいなら人類を絶滅させるしかない
グレタは偽善者

488 :サイベリアン(東京都) [GB]:2022/07/19(火) 04:54:34 ID:t9vbOcFF0.net
たぶんクジラが増えすぎたせい
メガロドンが絶滅しなかったら海洋生物は食い尽くされてたって言われてるじゃん

489 :ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 05:00:02 ID:+JMNFoda0.net
鯨程度で減るかよw

490 :セルカークレックス(群馬県) [GB]:2022/07/19(火) 05:09:24 ID:m68KTLhx0.net
>>482
他の国も垂れ流しまくってて福島のなんか誤差の範囲らしいが

491 ::2022/07/19(火) 05:21:15.56 ID:awFkedhg0.net
>>479
https://gigazine.net/news/20201218-mass-coho-salmon-deaths-mystery/

間に合うか。

492 ::2022/07/19(火) 05:28:08.21 ID:Y2ywYx690.net
>>484
そこは深く考えない方が良いんじゃないかな
昔は、必要以上に取ってなかっただけで総量はもっと多かった可能性もあるし、漁の技術だって進歩してるしな

もともとレスしてきた奴は、そこまで環境ぶっ壊れてないだろって意味だと思うけど、マイクロプラスチックが原因だとしたら想像以上にぶっ壊れてましたって話しだし

というか既に取り返しがつかないとこまで来てるって事か、なんか寒気してきたわ

493 ::2022/07/19(火) 05:31:10.71 ID:PiaaSjaj0.net
>>256
漁師は自然のことなんて考えてないからな

494 ::2022/07/19(火) 05:33:22.79 ID:T/Luz2UI0.net
ざまあ
欧米は破滅しろ

495 ::2022/07/19(火) 05:35:55.73 ID:Y2ywYx690.net
>>491
これ、めちゃくちゃヤバいな

496 ::2022/07/19(火) 05:36:58.64 ID:U/w8qBUC0.net
>>1
クジラ減らさないからだろw
バカ活動家が責任とれよ

497 :アメリカンカール(長屋) [US]:2022/07/19(火) 06:01:27 ID:Eb7cEWkW0.net
嘘に決まってんだろ

プランクトンが絶滅してたら魚も一匹もおらんわ

どーせまたNWOのために嘘ついてんだろ

498 :ヒョウ(やわらか銀行) [GB]:2022/07/19(火) 06:03:08 ID:awFkedhg0.net
>>495
AIが候補出すだろうが
AIが海洋での物資変化までロムできてない。
人間も知らない

499 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 06:20:54 ID:Xx7kw5t10.net
>>397
漁獲量はどんどんへってる
海は急激に痩せてるんだよ

500 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 06:21:24 ID:Xx7kw5t10.net
>>497
1940年代からの比較だよ

501 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [CO]:2022/07/19(火) 06:24:28 ID:j0rx3Itz0.net
80年前との比較ってことは
以前から騒がれてる植物性プランクトンの話だと思うんだけど
そういうこと何も書いてないのね、この記事

502 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 06:30:05 ID:Xx7kw5t10.net
>>428
だからすぐに影響でたやん
わずか数十年で漁業資源は激減した

503 :コドコド(熊本県) [ニダ]:2022/07/19(火) 06:31:10 ID:/7j1ovtV0.net
おまいらのプランクトンは元気に泳いでるか?


504 :アメリカンカール(宮城県) [US]:2022/07/19(火) 06:31:52 ID:42dVJPdW0.net
赤潮この頃発生しない

505 :カラカル(愛知県) [ニダ]:2022/07/19(火) 06:34:09 ID:Diyb1lwO0.net
プランクトンが9割も減ってるなんてすごいな
日本じゃプランクトンがおおすげて赤潮が発生して死の海になることがけっこうあるのに
プランクトンが多すぎると逆に海は滅ぶ なんでもバランスがあるんだな

506 :コーニッシュレック(光) [MX]:2022/07/19(火) 06:34:22 ID:q97FTmWW0.net
エリック

507 :バリニーズ(千葉県) [US]:2022/07/19(火) 06:36:23 ID:0dml5Bnx0.net
根拠の考察が無茶苦茶じゃない?
一応「地球海洋環境調査財団(Goes)」とやらはサイト持ってるようだけれど、何やってんだろうな

>>1のソースも変なサイトだけどやってる事はただの海外ニュースの転載か、内容掘るの面倒だしどうでも良いわ

508 :ヒマラヤン(福井県) [CN]:2022/07/19(火) 06:41:13 ID:tfymk8la0.net
クジラが原因だとすると人間が捕鯨しなかった時代は海は9割死んでることになるぞ
クジラのせいにするなよ

509 :バリニーズ(千葉県) [US]:2022/07/19(火) 06:41:41 ID:0dml5Bnx0.net
>>491
これはよく解明できたな、こういう地道な研究は凄いわ

しかし人間の生活が変化してく中で地球環境を全て保存していくのは不可能と思える
何がどこに影響を及ぼすのかこんなの解明が追い付かんわ、気づいた時には既に何かが失われてるだろう
有用だと思えるものから保存を試みるのが関の山だな

510 :アメリカンカール(東京都) [US]:2022/07/19(火) 06:43:58 ID:tIlTq5wJ0.net
>>156

クジラは上下に大きく動くことで海水を掻き回し生物に必要な酸素やその他の栄養素を運ぶ役割を担っていると判明している
クジラのおかげで生態系が復活してるという話もある
そもそもクジラがいっぱいいた江戸以前なんて近海だけで漁が成り立つほど魚いっぱいいたんだからな
明治以降、日本近海の魚が激減したのは少なくともクジラのせいではない

511 :マンチカン(東京都) [ES]:2022/07/19(火) 06:46:26 ID:UwMjNljF0.net
>>508
人間が食べるものをクジラが食べてただけで
人間もクジラも両方食べるから海洋資源が無くなっていくんだろ?
人間が居なきゃ何も影響ないのは当たり前だろ
何も矛盾してないじゃん

512 :アメリカンカール(東京都) [US]:2022/07/19(火) 06:51:50 ID:tIlTq5wJ0.net
日本の海洋政策研究所もプランクトンの重要性語ってるよ

魚類資源量がカイアシ類量と相関することは昔から繰り返し明らかにされています。たとえば、瀬戸内海播磨灘のイカナゴの漁獲量は近年急激に減少していますが、2008年から10年間のカイアシ類平均密度と夏眠前のイカナゴの肥満度が有意に相関することが示されました(Nishikawa,et.al.,2020)。その結果と、近年の肥満度が再生産に必要なレベルを下回ったことから、漁獲量の減少はカイアシ類密度の低下が原因であると考えられています。

"海の小さな巨人─カイアシ類 | 海洋政策研究所-OceanNewsletter | 笹川平和財団 - THE SASAKAWA PEACE FOUNDATION" https://www.spf.org/opri/newsletter/510_3.html?latest=1#:~:text=%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8,%E7%B4%8480%E5%84%84%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

513 :アメリカンカール(東京都) [US]:2022/07/19(火) 06:55:44 ID:tIlTq5wJ0.net
>>511
実はクジラこそが海洋資源の増加に貢献していた

"巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献? | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト" https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9468/?ST=m_news

514 :ジャガー(茸) [RU]:2022/07/19(火) 06:59:42 ID:4XGTmw5o0.net
凄い量の除菌 抗菌洗剤ながれでて
海水除菌されたんだな

515 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 06:59:51 ID:Xx7kw5t10.net
>>508
クジラが激減したからプランクトンも減ったんだよ
https://i.imgur.com/NH4aZzL.jpg

516 :マンチカン(東京都) [ES]:2022/07/19(火) 07:02:20 ID:UwMjNljF0.net
>>515
スレタイと矛盾しまくってるぞ
今現在、クジラは保護され数は増えてるのに9割死滅だとさ

517 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/19(火) 07:02:59 ID:WRbZ6lHU0.net
こんなの眉唾だよな
プランクトンが9割も減ったら魚も9割減るはずだろう

518 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/19(火) 07:05:24 ID:WRbZ6lHU0.net
>>515
フンはクジラだけではなくあらゆる生物が排泄するんだが?

519 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 07:08:04 ID:8ieAaAzi0.net
下水道出来てからヘドロがなくなって
シャコエビが居なくなったって知り合いの漁師が言ってた

520 :ロシアンブルー(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 07:14:09 ID:43HXi5yD0.net
山肌削ってソーラーパネル、
山肌削って風力発電、
ネオニコチノイド農薬垂れ流し。
こんなんで豊かな海だなんて笑わせるなよ。

521 :黒トラ(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 07:16:02 ID:HD0Ds/Mb0.net
よくもまあこんなインチキが言えるな…
9割も死滅したら大変なことになる。

てか化学肥料が流れ込んだらむしろ大繁殖するだろ。

522 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 07:24:46 ID:Xx7kw5t10.net
>>516
クジラは増えてないよ
20世紀前半からみて激減したままだ

523 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 07:25:23 ID:Xx7kw5t10.net
>>518
クジラほどダイナミックに深海~浅海を行き来する生物はない

524 :コラット(ジパング) [IE]:2022/07/19(火) 07:27:35 ID:ZzvN8OOf0.net
>>128
プランクトンを食う生き物がなんで他の生物の天敵になるのか
天敵て捕食するためだぞ

525 :カラカル(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 07:33:45 ID:fw182qiO0.net
人口増えすぎなんだよな 50億くらいが適正

526 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 07:34:18 ID:Xx7kw5t10.net
>>521
だから漁獲量が減少し続けて大変なことになってる

527 :キジ白(SB-Android) [US]:2022/07/19(火) 07:35:17 ID:dyi6TDFw0.net
クジラが増えすぎたせいだな。

528 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [CO]:2022/07/19(火) 07:35:19 ID:j0rx3Itz0.net
>>517
40年前に、1940年代と比較して植物性プランクトンが4割方減ってるって調査結果が話題になった
ガイア理論とか温暖化とかが話題になった頃の話ね
その延長線上と考えればさほどおかしな話でもない
ただしその際には、植物性プランクトンをとりまく環境は10年単位で激変するから大騒ぎすべきではないって事も言われていた
その辺がゴッソリ抜けてるのよこの記事

529 :ウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/19(火) 07:38:12 ID:Xx7kw5t10.net
>>525
中印が悪い

530 :サイベリアン(やわらか銀行) [ニダ]:2022/07/19(火) 07:45:49 ID:SKji3xGF0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

531 :ベンガル(静岡県) [CN]:2022/07/19(火) 07:49:40 ID:icfWR1f50.net
な、なんだってー

532 :ヤマネコ(大阪府) [JP]:2022/07/19(火) 07:59:38 ID:9k+2ACMX0.net
>>1
鯨を保護し過ぎて生態系が破壊された。

533 :マヌルネコ(兵庫県) [ニダ]:2022/07/19(火) 08:05:19 ID:02cEmBKW0.net
プランクトンの養殖を始めるしかあるまい

534 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:06:21 ID:oCzDsoFr0.net
>>532

クジラを激減させて海洋生態系が崩れた

535 :バリニーズ(SB-iPhone) [US]:2022/07/19(火) 08:06:40 ID:Rf0fMRM00.net
大絶滅やん

536 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:07:22 ID:oCzDsoFr0.net
>>533
>>254 マジこれ

537 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 08:15:38 ID:4mqbtube0.net
>>522
ふぅん?これら全部嘘だと?
https://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/faq.html

https://kahoku.news/articles/20220321khn000020.html

https://swmcoms.com/mink-225

https://concours.toshokan.or.jp/wp-content/uploads/contest-summary/230004.html

538 :スミロドン(ジパング) [CN]:2022/07/19(火) 08:17:58 ID:0cR9E+Wo0.net
多少の糞尿は流すべきなのでは?

539 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:18:06 ID:oCzDsoFr0.net
>>537
大局的な生態系の観点でのアプローチでない
>>513
に示されてるように海洋におけるクジラの役割が明らかになりつつある

540 :スナネコ(ジパング) [CN]:2022/07/19(火) 08:18:13 ID:4f9H80Zn0.net
どっちにしろ捕鯨続ける意味はない
今の調査捕鯨の範囲でも鯨肉は在庫余りまくり
つまり需要がない

541 :スノーシュー(埼玉県) [CN]:2022/07/19(火) 08:26:30 ID:6VTa4g+N0.net
肥料とかプランクトン増えるやろ

542 :オシキャット(大阪府) [CO]:2022/07/19(火) 08:26:59 ID:LBahgPFo0.net
海が酸性に傾いて微生物が溶けちゃうってNHKでやってた

543 :スノーシュー(埼玉県) [CN]:2022/07/19(火) 08:29:12 ID:6VTa4g+N0.net
大西洋はph5とかなのかよ
もっと別の要因だろう

544 :ベンガル(公衆電話) [RO]:2022/07/19(火) 08:33:14 ID:Z8sEaHYN0.net
白豚がまた新しい規格考えて利権作るんですか

545 :ユキヒョウ(東京都) [ZA]:2022/07/19(火) 08:38:47 ID:QlJj7Agw0.net
イワシのやろう食い過ぎだ
もっとイワシ市場に出して減らせ!
唐揚げにして玉ねぎとビネガーの炒めたのでマリネしてみ
うんまいぞぉ冷蔵庫で1日寝かせだのオススメ

546 :スミロドン(ジパング) [CN]:2022/07/19(火) 08:39:26 ID:0cR9E+Wo0.net
仮想水とアボガドで失敗してる
マイクロプラスチックも化学繊維全廃シナイと無理なのに

547 :バーマン(兵庫県) [GR]:2022/07/19(火) 08:47:05 ID:+Mzd/Oho0.net
>>234
影響無いとは言い切れんが、反対の水質にまで変化しないならまぁそれほどでも

ただpHの変化に弱い種類はあるな

548 :アジアゴールデンキャット(茸) [JP]:2022/07/19(火) 08:49:44 ID:jQqfNclz0.net
海の環境がおかしくなってるのは本当だと思う

549 :ラ・パーマ(岐阜県) [IT]:2022/07/19(火) 08:49:45 ID:D8wxcelk0.net
>>53
東京五輪の前に水質の話で、赤潮うんぬん聞いていたけど

検索したら年間40回くらい東京湾であるんか…

550 :ぬこ(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 08:51:52 ID:oHgDymyh0.net
>>9
池はそれで死滅した例がいくつもあるぞ

551 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:54:48 ID:oCzDsoFr0.net
>>545
イワシも激減してる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/peru/20171020/20171020134403.jpg

552 :ジャガランディ(茸) [KR]:2022/07/19(火) 08:55:44 ID:Ks/FzE/10.net
>>1
またネタ作ってるのか
こいつら毎度あきねえな

553 :ヒョウ(光) [IT]:2022/07/19(火) 08:56:13 ID:GiCaLg6E0.net
その時、その時によってプランクトンの量なんで大きく違うしな。


透明な海水もあれば、汚い海水もある。プランクトンだらけが良いなら、お台場いけよw

554 :ヒョウ(光) [IT]:2022/07/19(火) 08:57:16 ID:GiCaLg6E0.net
>>551
消費されないから、獲らないだけじゃね。

555 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:57:20 ID:oCzDsoFr0.net
>>553
>>1ぐらいよめよ
サンプリングは大西洋500箇所だよ

556 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 08:57:44 ID:oCzDsoFr0.net
>>554
マイワシとれなくなってカタクチイワシ乱獲中

557 :ロシアンブルー(光) [JP]:2022/07/19(火) 08:58:14 ID:Pt0c9nuG0.net
という環境ビジネスを思いついたわけね

558 :オリエンタル(光) [ニダ]:2022/07/19(火) 08:58:50 ID:p6bkeJ9y0.net
>>14
門番が入口を通してくれなそう

559 :ヒョウ(光) [IT]:2022/07/19(火) 08:59:11 ID:GiCaLg6E0.net
>>555
だからさ、ガチで9割プランクトンがいないなら、どう言う事になるか考えろよ。

恣意的に少ない所を抽出してデータとしてるんでしょ。

560 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 09:01:40 ID:oCzDsoFr0.net
>>559
40年代と比較して
だよ
人類スケールだと緩慢にみえても生態系スケールだも急減してる

561 :ヒョウ(光) [IT]:2022/07/19(火) 09:02:31 ID:GiCaLg6E0.net
比較する元データが異常な値だった可能性もすてきれない。

562 :トラ(埼玉県) [US]:2022/07/19(火) 09:04:11 ID:9UJa8YMb0.net
地球環境や生態系は不変でないといけないと思い込む
切支丹的思想がFAQだね。

地球の歴史見れば常にころころ変わってるっつーの。

563 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 09:05:40 ID:oCzDsoFr0.net
>>562
現在は人類による大量絶滅絶賛進行中

564 :黒(東京都) [GB]:2022/07/19(火) 09:06:37 ID:oDBOFVSr0.net
エリック・プランクトン

565 :ターキッシュバン(光) [JP]:2022/07/19(火) 09:09:19 ID:318FEXCr0.net
9割とかもう諦めてよくね

566 :アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:10:48 ID:zoahRJbv0.net
プランクトン死滅って海きれいにしすぎなんでね?

567 :スコティッシュフォールド(宮城県) [DE]:2022/07/19(火) 09:11:36 ID:pIQV281T0.net
貝殻とかカニの甲羅とか海に捨てろよ
陸で処分するな

568 :スノーシュー(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:15:47 ID:OA1HLZ990.net
護岸工事しまくって綺麗な海を目指した瀬戸内海は栄養不足でプランクトンが死滅
魚も棲まなくなって漁師が廃業

廃棄物を垂れ流しまくった方が海産物は採れるぞ

569 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:19:27 ID:1FJPRBj20.net
バットマンのジョーカーが不安材料増やして
国側がオタメゴカシで税金搾取する展開しか思い浮かばない。
チョイ悪ウンコは甘えすぎなんだよ。

570 :スミロドン(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 09:20:14 ID:Bs3hOA700.net
>>566
綺麗で死の海なら江戸時代とか室町時代は今より死の海だったの?

571 :アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:22:24 ID:zoahRJbv0.net
>>570
そんな時代のデータ無いから知らんわ
プランクトンにも餌必要ってだけで日本でも海綺麗にしたせいでプランクトン減ってるケースあるの

572 :スミロドン(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 09:22:32 ID:Bs3hOA700.net
>>568
今よりずっと人口少なくて海が綺麗だった明治時代は死の海だったの?

573 :スミロドン(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 09:22:57 ID:Bs3hOA700.net
>>571
そんなデータないよ

574 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:23:27 ID:1FJPRBj20.net
三年連続で冷夏だけど今年はアブラゼミが出ないもんな。
フェイクニュースじゃなく昨今は環境壊されてる印象。

575 :ジャングルキャット(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:24:32 ID:m2isrByU0.net
そうじゃなくて適度に汚水を流しましょうって事でしょ?
瀬戸内海がそんな感じじゃなかったっけ?

576 :ベンガルヤマネコ(岐阜県) [US]:2022/07/19(火) 09:24:39 ID:DhgeIziP0.net
んなアホな

577 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 09:25:16 ID:oCzDsoFr0.net
>>574
セミの発生にはサイクル性がある

578 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:26:50 ID:1FJPRBj20.net
結局、スレもスコットランドで
メーソンでも不穏分子がいる奴等の国だし。
支配権奪われると他に致命的な問題増やして
更なる転換を煽ってくるんだよな。

579 :スミロドン(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 09:27:22 ID:Bs3hOA700.net
>>575
そんな話ないぞ
湾奥は開発しすぎて海流死んでるから廃水垂れ流してもヘドロになるだけ

580 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 09:29:07 ID:oCzDsoFr0.net
>>579
湾は埋め立てされまくりで浅い藻場が激減して自然の浄化能力が損なわれてるからな

581 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:30:42 ID:1FJPRBj20.net
そもそもメーソンもイルミナティも
知性で世界を牽引するとかドヤ顔決めといて
共産主義に堕落あるのみの社会主義を世界中に蔓延させた連中だろ?
ポッと出は本当に邪魔なんだが。

582 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:34:17 ID:1FJPRBj20.net
この名前だと陰謀論笑だけど
マックスヴェーバーの著書でプロテスタントとやら
封建制以降の資本家階級とは何か知れば良いだけで

583 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:37:23 ID:1FJPRBj20.net
んで更に遡ると封建制が終わる前に王族は攻撃されたけど
それがフランスやらスコットランド辺りの前述一部メーソンの仕業で。

584 :ジャングルキャット(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:41:04 ID:m2isrByU0.net
>>579
瀬戸内海の水がきれいすぎる問題で
汚水処理の規制が緩和されたりしてるのに?

585 :シャム(SB-iPhone) [ニダ]:2022/07/19(火) 09:42:40 ID:XoCruB110.net
名状しがたいプランクトゥルフの影が減ったのなら
それは今のところ人類にとって良い兆候と言えるかもしれない

586 :ぬこ(岩手県) [US]:2022/07/19(火) 09:44:04 ID:1FJPRBj20.net
まぁコイツらだけじゃなく北欧に普及したルーテルもそうだが。
いずれにせよ歴史の繋がりなく突然雨後のタケノコみたいに現れた
日本の政治家みたいな連中は、大学入って最初に読むような
マックスヴェーバーの本でも正体に関してヒント貰えるっていう

587 :ベンガル(東京都) [US]:2022/07/19(火) 09:46:15 ID:zhPyih9w0.net
>>139
>>482
へー10年そこらで大西洋まで影響与えるだー
すごいなー

588 :シャム(ジパング) [GB]:2022/07/19(火) 09:48:01 ID:dBpanCFZ0.net
>>584
緩和されてるのに回復してないな

589 :ペルシャ(東京都) [CN]:2022/07/19(火) 09:56:09 ID:hIxtTws20.net
石灰を海にばら蒔いて中和

590 :バーミーズ(東京都) [GB]:2022/07/19(火) 10:02:29 ID:9WWWH3kn0.net
地球温暖化でプランクトンは大発生しているはずなんだが

591 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 10:03:58 ID:oCzDsoFr0.net
>>590
肥料成分が足りない

592 :ジャングルキャット(福島県) [US]:2022/07/19(火) 10:07:31 ID:Gfy1DiJ80.net
海水の酸性化じゃないの?
大気にCO2が増えると、それが海水に溶け込んで海水のpHを変化させる
そして多くのプランクトンが死滅するってのはどこかの学者が予言してたけど

593 :ツシマヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2022/07/19(火) 10:08:55 ID:Zynko3m+0.net
昔の地球みたいに海が酸性化しつつある
とりあえず木を植えろ

594 :縞三毛(東京都) [TH]:2022/07/19(火) 10:09:00 ID:87u8ZAWj0.net
>>591
て事は肥料撒けばいいのか
日本の変態技術者さん達なら何か考えそうと期待しよう

595 :ピクシーボブ(宮城県) [US]:2022/07/19(火) 10:11:55 ID:nlt6DVHz0.net
CO2が足りてないのでは
あとはクジラ増え過ぎか

596 :マンクス(光) [GB]:2022/07/19(火) 10:15:35 ID:T6+ntg4P0.net
二酸化炭素増による海洋酸性化

597 :ギコ(愛知県) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:15:37 ID:2nUMFqbm0.net
世界的に昆虫も激減している
これもすべて○のせい

598 :猫又(茸) [GB]:2022/07/19(火) 10:18:07 ID:J0wikWLB0.net
海の三星化
https://www.youtube.com/watch?v=hGBtsi34u6g

599 :シャルトリュー(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 10:18:17 ID:qvkYEP5U0.net
むしろ短絡的に無理やりプランクトン増やす方が危険だろ
生態系の維持に必要なサイクルかもわからんのに

600 :マンチカン(岡山県) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:19:54 ID:8Ui1mt1O0.net
プランクトンの減少は、水中のプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質による汚染を原因としている

601 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 10:20:10 ID:oCzDsoFr0.net
>>594
それに言及してる記事がこれ
https://karapaia.com/archives/52310685.html

602 :ジャングルキャット(福島県) [US]:2022/07/19(火) 10:20:50 ID:Gfy1DiJ80.net
>>599
まあ確かに短絡的に人が手を加えると大体失敗に終わるよな
ハブ退治にマングース放ったり

603 :シャルトリュー(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 10:21:13 ID:qvkYEP5U0.net
定量的なデータで説明おなしゃす

604 :ピューマ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 10:22:27 ID:4lMmRXr/0.net
貧酸素水塊って原因なんだっけ?

605 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 10:24:49 ID:3F7gWkuI0.net
赤潮はもう見られないのですね

606 :猫又(茸) [GB]:2022/07/19(火) 10:26:43 ID:J0wikWLB0.net
こないだのんHKの番組では
ジャイアントケルプやアマモを増殖して
海中の炭酸ガスを減らす取り組みが
紹介されていたけど、繁殖力の強い
ジャイアントケルプやアマモを使うのは
既存生態系を根本的に破壊するけど
まあ、それでもやらないよりマシって
ことらしい。

607 :コドコド(岐阜県) [ID]:2022/07/19(火) 10:27:05 ID:N5VGD6s20.net
ラウンドアップ使いまくりだしね
はよ日本も禁止しろばか

608 :シャルトリュー(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 10:29:42 ID:qvkYEP5U0.net
グリホサートの心配しつつコロナワクチン平気な人って頭の構造が謎w

609 :アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:30:17 ID:zoahRJbv0.net
まあ、日本と違って環境保護の意識が強い欧州様の海の汚さが日本人の常識越えてるんだろうな

610 :マレーヤマネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 10:32:07 ID:kzE5iNvR0.net
もしそうならすぐ漁獲量に表れると思うんだがね

611 :ジャングルキャット(福島県) [US]:2022/07/19(火) 10:33:20 ID:Gfy1DiJ80.net
人間由来で自然に何か問題が起きてるとして、その原因になってる物を減らそう無くそうってのは理解できる
けど、何か別の物をぶっ込んで回復させようぜってのは高確率で失敗するからやめた方がいい

612 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 10:33:24 ID:oCzDsoFr0.net
>>610
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/peru/20171020/20171020134403.jpg

613 :ハバナブラウン(兵庫県) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:34:33 ID:LN472syl0.net
昔は下水もなくて
川から汚れた水=養分が大量に流れてたからじゃねーの?

汚れ過ぎで規制したら綺麗になり過ぎたのでプラクントンの栄養が減ったと

614 :ハバナブラウン(兵庫県) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:36:05 ID:LN472syl0.net
>>609
日本の状況と海外は違うからなあ

日本に比べてどうかって考えないと間違うよね

615 :ジャパニーズボブテイル(光) [ニダ]:2022/07/19(火) 10:38:20 ID:lIvkiK5C0.net
まず水産資源食い荒らすクジラを殺そう

616 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 10:38:50 ID:oCzDsoFr0.net
>>615
>>515

617 :縞三毛(東京都) [TH]:2022/07/19(火) 10:45:55 ID:87u8ZAWj0.net
>>601
うんこスゲーな
まぁ撒き過ぎも危なそうだし色々調べて頑張ってほしいな

618 :イリオモテヤマネコ(茸) [US]:2022/07/19(火) 10:46:55 ID:Qd2299K20.net
プラスチックを食べればいいじゃない

619 :マレーヤマネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 11:01:34 ID:kzE5iNvR0.net
>>612
カタクチイワシはよく穫れてるが?

620 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 11:03:14 ID:oCzDsoFr0.net
>>619
絶賛乱獲中

621 :ボンベイ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 11:08:25 ID:UsJ3XrI40.net
東京湾なんか複数の河川が流れ込む世界有数の漁場で浦安沖、羽田沖での冬の風物詩がクジラまわし。ナガスクジラがプランクトンを捕食する行動を約150年前まで間近で見れたんだよね。

622 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2022/07/19(火) 11:11:22 ID:1WfX+GrQ0.net
>>508
鯨だけとるの止めても
他の魚は大量に捕ってるわけだから
そこでバランスが崩れてんのかも知れない

623 :シャルトリュー(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 11:11:50 ID:qvkYEP5U0.net
カタクチイワシ、マイワシ、サバはもともと一定周期で魚種交代してるからな
総量ではほとんど変わってない

624 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2022/07/19(火) 11:12:44 ID:1WfX+GrQ0.net
>>528
それって1940年頃だと逆に海が人間の排水で汚れたからじゃねーの
あの当時環境汚染とか言う概念もそんなメジャーじゃなかっただろ

625 :ボルネオヤマネコ(栃木県) [US]:2022/07/19(火) 11:15:40 ID:zfvJcfF10.net
海に栄養を返すという意味で火葬を辞めて
水葬で死体をぶん投げろ!火葬場問題もこれで解決!!

626 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 11:25:35 ID:oCzDsoFr0.net
>>623
人間の漁獲は海から資源を物理的に水揚げしてるので確実に減ってる

627 :ウンピョウ(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 11:28:24 ID:SnOKC78D0.net
人のウンコを海に返すべきよな

628 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 11:48:00 ID:wjbU28zP0.net
>>9
俺もここ読んで一気に信憑性を疑った

629 :猫又(茸) [GB]:2022/07/19(火) 11:50:34 ID:J0wikWLB0.net
酸性雨とか松枯れとかダイオキシンとか環境ホルモンとか
この手の話は、結構大ウソが多いから、簡単には
信じちゃいけないんだよね。間違っててもゼッテー訂正しないし。

630 :ペルシャ(東京都) [CN]:2022/07/19(火) 11:51:58 ID:hIxtTws20.net
大量に発生する身を取った後の貝殻を洗浄せずにそのまま海へ捨てれば良いんじゃないの?

631 :シャルトリュー(神奈川県) [US]:2022/07/19(火) 11:54:06 ID:qvkYEP5U0.net
何の物質がどのくらいの濃度のときどの生物にどんな影響を与えるのか
最低限これくらい明確にしてから言えと

632 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2022/07/19(火) 11:55:13 ID:1WfX+GrQ0.net
ちょっと排水を綺麗にしすぎちゃったんじゃねーの
マイクロプラスチックとかはいかんかもだけど
餌になるような生ゴミとかも多少流しといた方がいいんじゃねーの

633 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 11:56:48 ID:Y2ywYx690.net
>>604
海底の掘削やらテトラポットなんかでの海底の埋め立て
潮の流れが皆無で、まともなプランクトンが生息できず、怪しげな細菌が繁殖して毒素吐きまくる
台風なんかで毒素が養殖場に流れて被害が出る

634 :セルカークレックス(茸) [US]:2022/07/19(火) 11:58:05 ID:BUgdZv460.net
>>341
ちょっとわかる

635 :セルカークレックス(茸) [US]:2022/07/19(火) 11:59:23 ID:BUgdZv460.net
>>348
砂浜が減ってるのも一因だな
シャコとか猛烈に減ってる

636 :セルカークレックス(茸) [US]:2022/07/19(火) 12:15:53 ID:BUgdZv460.net
>>499
幾ら何でも負荷をかけ過ぎだよなぁ
山は山で鹿が増えすぎてピンチだけどな

637 :スミロドン(東京都) [NZ]:2022/07/19(火) 12:23:56 ID:hUhF587d0.net
クジラ増えすぎなんだろ

638 :ボブキャット(ジパング) [DE]:2022/07/19(火) 12:25:10 ID:eqIGf3Vp0.net
普通に考えたらオゾン層破壊による紫外線量増加が原因だ(断言)

639 :黒(東京都) [NL]:2022/07/19(火) 12:26:19 ID:ywRuH5Vs0.net
2年のサンプル()

640 :アジアゴールデンキャット(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 12:31:43 ID:w/l31DjJ0.net
今んとこマイクロプラスティックが生物にどんな影響があるかプランクトンレベルでも
不明って話なのにプランクトン減少の理由に挙げちゃっていいのかね

641 :ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [DE]:2022/07/19(火) 12:32:50 ID:sNPzyg5x0.net
>>633
適当なこと言うなアホが

海水の酸性化が原因で微生物が育つ前に溶けるんだよ
酸性化してる海は日本近海では黄海な

642 :ベンガルヤマネコ(コロン諸島) [DE]:2022/07/19(火) 12:32:55 ID:1LK78oqMO.net
>>554
スーパー行ったら分かるがイワシも昔みたいに安値安定じゃないから漁獲量調整する必要ない

643 :ハイイロネコ(茸) [US]:2022/07/19(火) 12:34:17 ID:gYH7vmHQ0.net
>>632
アホか

644 :アビシニアン(ジパング) [ニダ]:2022/07/19(火) 12:34:33 ID:R3zwe2La0.net
>>640
よく言われるのは腸閉塞して死ぬ
影響ないとかどこのガイジが言ってるんだよ…

645 :白(やわらか銀行) [US]:2022/07/19(火) 12:37:38 ID:r8g8gLh/0.net
万年単位で考えたら植物は喜んでるし氷河期の温暖期最高ってことだと

646 :セルカークレックス(茸) [ニダ]:2022/07/19(火) 12:37:39 ID:b21bDgPJ0.net
海のトリトンが9割減ったら大変なことに

647 :アメリカンショートヘア(福井県) [GB]:2022/07/19(火) 12:40:55 ID:9Oj2aRsZ0.net
>>1
環境ビジネスは信用できん
グレタの仲間だろとしかw

648 :縞三毛(SB-Android) [US]:2022/07/19(火) 12:49:21 ID:OM4YLCBt0.net
>>20
見えるとこから調べるやろ

649 :アビシニアン(東京都) [CN]:2022/07/19(火) 12:55:41 ID:BHGXFg4L0.net
クジラのせいだろ

650 :ボブキャット(福岡県) [US]:2022/07/19(火) 12:58:38 ID:Dgswntdc0.net
そもそも
海未の生物が死滅なんてイベントは地球史上で何回も起きてるからな
人間が現れる前からね。

651 :ボブキャット(福岡県) [US]:2022/07/19(火) 12:59:44 ID:Dgswntdc0.net
アロマロカリスとか三葉虫とか泳いでないだろ?

652 :ボブキャット(福岡県) [US]:2022/07/19(火) 12:59:59 ID:Dgswntdc0.net
アノ

653 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]:2022/07/19(火) 13:02:14 ID:rf1wZ5Hb0.net
鰻の稚魚もヤバいんじゃないの?
土用の丑とか言ってる場合じゃないな

654 :縞三毛(東京都) [TH]:2022/07/19(火) 13:19:54 ID:87u8ZAWj0.net
日本海のエチゼンクラゲ大発生も中韓の排水がどうのこうの言ってたし
マイクロプラスチックだけじゃなく諸々複合した理由なんだろうな
オッサンだから肉より魚だし海洋資源回復になるなら色々やって欲しい

655 :アメリカンショートヘア(光) [US]:2022/07/19(火) 13:20:41 ID:Tk4uPSUd0.net
>>642
おっさんだけど、イワシなんて食った事ない。

656 :アメリカンカール(ジパング) [TW]:2022/07/19(火) 13:23:24 ID:Hu7xL7XB0.net
俺らが生きてる間はどうにかなるたろうからしらん

657 :シャルトリュー(光) [US]:2022/07/19(火) 13:28:46 ID:j3pNJgqK0.net
中国が乱獲してるんだろ

658 :ジョフロイネコ(東京都) [DE]:2022/07/19(火) 13:34:46 ID:K+SqfbH80.net
www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/26979

ちょっと古いが植物プランクトンが減少してるというNatureの記事
こっちはどんな影響があるのかまでは触れていない

659 :トンキニーズ(やわらか銀行) [US]:2022/07/19(火) 13:49:13 ID:9th9PtLa0.net
>>641
強アルカリから弱点アルカリへの間くらいな

でもね?
NHKがやってたの嘘だろね
真珠養殖を素人が水槽でやるの弱アルカリ程度よ
解けるようなPHで真珠形成するわけない

660 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 13:58:46 ID:Y2ywYx690.net
>>641
なんか勘違いしてない?
それ海洋酸性化だろ

661 :トンキニーズ(やわらか銀行) [US]:2022/07/19(火) 14:00:16 ID:9th9PtLa0.net
ま、海藻が魚の揺り籠なら
プランクトンの揺り籠は北極海の氷だからな

減れば減るわな

662 :マヌルネコ(ジパング) [BR]:2022/07/19(火) 14:01:21 ID:oCzDsoFr0.net
>>661
深海湧昇流だろ

663 :イエネコ(石川県) [JP]:2022/07/19(火) 14:04:29 ID:o+fWKDVr0.net
たまに赤潮になったり
なんなんやろうな

664 :ヒマラヤン(福井県) [CN]:2022/07/19(火) 14:31:51 ID:tfymk8la0.net
>>511
じゃあ人間のせいじゃん
人間が食べるのやめれば解決www

665 :シャルトリュー(ジパング) [ヌコ]:2022/07/19(火) 14:33:14 ID:/pG7fJbR0.net
>>664
それは明白だろ
人類は海洋から大量の漁業資源を水揚して物理的に減らしてる

クジラは海で食って海で排泄して海で死ぬので海から何も減らしてない

666 :ぬこ(埼玉県) [US]:2022/07/19(火) 14:33:48 ID:Ucsvzp0/0.net
そしたら酸性に強い生き物が反映するだけだから問題なし

667 :セルカークレックス(茸) [US]:2022/07/19(火) 14:44:48 ID:BUgdZv460.net
>>665
海→雨→地上の栄養やらなんやらを海に
だから海は海で何かを消費してる
海だけで完全には循環していない
鯨がどうかはまた別の話

668 :ヒマラヤン(福井県) [CN]:2022/07/19(火) 14:48:12 ID:tfymk8la0.net
思うんだけど
人間80億人=失われた海産資源の量
なんじゃね?

このうち70億くらい減らせば失われた量の大部分が戻るんじゃね?
世界は等価交換だから

669 :白(東京都) [US]:2022/07/19(火) 14:48:52 ID:y1XMScjP0.net
>>665
光合成してない限りは減らすに決まってんだろ
鯨が吐き出した二酸化炭素はどこ行くんだよ

670 :メインクーン(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 14:52:12 ID:PYrhbvxy0.net
川とか海でも瀬戸内海みたいな内海なら昔と比べて水の透明度は上がって一見綺麗になったが、魚が泳いでない、とかは感じるが
外洋はまた違うんでね?

671 :シャルトリュー(ジパング) [ヌコ]:2022/07/19(火) 14:52:58 ID:/pG7fJbR0.net
>>667
人類の人口がすくなければともかく、大量の漁獲を陸に水揚げしてるので海洋への影響は甚大だよ

672 :シャルトリュー(ジパング) [ヌコ]:2022/07/19(火) 14:54:02 ID:/pG7fJbR0.net
>>669
クジラが海洋で食って、クソして、死ぬ
何も海から減ってないやん

人類が海から陸に水揚げして消費する
海から減ってるやん

673 :シャルトリュー(ジパング) [ヌコ]:2022/07/19(火) 14:55:56 ID:/pG7fJbR0.net
>>668
人類の人口を主に支えているのは農業だよ
それも戦後の農業革命
具体的には農薬と化学肥料
大気中の窒素を固定化して肥料にし、地下からリンを掘って肥料にしてる
こうして増加した人口が海洋にも悪影響を及ぼしてる

674 :アジアゴールデンキャット(東京都) [US]:2022/07/19(火) 15:00:44 ID:1VQsHXnc0.net
>>572
洪水氾濫起こしまくりの土砂流出しまくり時代

675 :アジアゴールデンキャット(富山県) [GB]:2022/07/19(火) 15:03:34 ID:3bw/Cs5O0.net
プランクトンを養殖すればいいじゃない

676 :ピューマ(沖縄県) [US]:2022/07/19(火) 15:05:13 ID:5WhOWbbz0.net
クラプトン

677 :ぬこ(東京都) [US]:2022/07/19(火) 15:09:47 ID:iLx2Mvst0.net
>>672
気体に質量は存在しないと思ってる人ですか?

678 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2022/07/19(火) 15:14:43 ID:1WfX+GrQ0.net
>>643
ほらよ
https://mainichi.jp/articles/20210529/k00/00m/040/128000c

679 :セルカークレックス(千葉県) [US]:2022/07/19(火) 15:20:24 ID:sK+UWC1k0.net
綺麗すぎる世界は死の世界みたいなのなかった?

680 :縞三毛(東京都) [TH]:2022/07/19(火) 15:22:36 ID:87u8ZAWj0.net
>>676
エリック

681 :アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]:2022/07/19(火) 15:37:45 ID:f70WhM3A0.net
プランクトンはプラスチックなんかを「住処にする」んだから
それで減るなんてのはまさにお門違いも甚だしい

682 :シャルトリュー(ジパング) [ヌコ]:2022/07/19(火) 15:49:51 ID:/pG7fJbR0.net
>>677
補食される資源の話をしてるんだよ

683 ::2022/07/19(火) 16:17:45.64 ID:XXjpwmHw0.net
なわけねーだろwwww

684 ::2022/07/19(火) 16:21:08.68 ID:r/WR1Pkp0.net
>>212
プラスチックが食物連鎖に入る瞬間
https://www.bbc.com/news/science-environment-39217985

685 ::2022/07/19(火) 16:23:25.84 ID:rTEVBW380.net
9割で信じる
99%なら信じる?
99.99999%なら信じる?

そういうレベルの数字です

686 ::2022/07/19(火) 16:26:24.43 ID:iLx2Mvst0.net
>>682
だから捕食された資源は鯨の体内で分解されて、鯨が活動するエネルギーを生み出してCO2になるんだぞ
そんな事もわからんのか?

687 ::2022/07/19(火) 16:28:19.56 ID:/pG7fJbR0.net
>>686
それだけじゃないだろ
糞になり排出される
身体もいずれ死骸となり海底で分解される
海中の植物プランクトンは光合成もしてる

688 ::2022/07/19(火) 16:32:43.16 ID:gPqTd3t30.net
>>668
地球に100億とか無理だよな。
頭いい人が、エクソダスとか言い出すのも
冗談とは言えないんだよね。

689 ::2022/07/19(火) 16:34:58.10 ID:iLx2Mvst0.net
>>687
食った量と糞の量が同じだと思ってるんですか?
ではCO2は無から質量が生じてるの?

690 ::2022/07/19(火) 16:37:20.62 ID:4z09oO0s0.net
太平洋じゃなくてよかった

691 ::2022/07/19(火) 16:37:42.04 ID:bm5M23Jo0.net
>>689
同じかどうかは知らんが、その二つは比例関係にはあるだろ。

692 ::2022/07/19(火) 16:39:06.49 ID:bm5M23Jo0.net
たくさん食ったら、たくさん糞をする。

693 ::2022/07/19(火) 16:39:12.10 ID:/pG7fJbR0.net
>>689
Co2は陸だけでなく植物プランクトンも光合成で吸収してる

694 ::2022/07/19(火) 16:42:45.14 ID:AObgHCi80.net
下水処理のしすぎかも

695 ::2022/07/19(火) 16:46:33.45 ID:9FWLR7SG0.net
トランスフルトリンの大量生産で蚊やゴキブリ、小鳥やエビなどの節足類、海のプランクトンも絶滅じゃ!

696 ::2022/07/19(火) 16:46:53.74 ID:JucrhHxC0.net
>>689
酸素が水素に置き換わるから、基本減る

697 ::2022/07/19(火) 17:05:14.39 ID:Tt8Ml7Rj0.net
海中に溶けた二酸化炭素で海が酸化して微生物が消えてるんだろ?
NHKでやってた

698 ::2022/07/19(火) 17:16:36.72 ID:x/gl083e0.net
まぁ、漁やら人間が獲るそう言うのはたいした影響は与えなくて毎年、大漁になったり不漁になったり、生態系の下位は突然と増えたりする。魚種交換はくり返される。

しかし、環境の変化は大問題だ。環境が変わってしまうとあっという間にいなくなる。淡水に住む生き物なんてあっという間だ。
海でコレが起きれば、引き返せない深刻な事にはなる。

まぁ>>1の9割プランクトンが居なくなった!って話は鵜呑みにはしないが、環境を変えるような事があってはならない。

699 ::2022/07/19(火) 17:18:24.52 ID:gPqTd3t30.net
>>697
アマモやジャイアントケルプって繁殖力強くて
既存の生態系を駆逐しちゃうから、

「汚染で湖の魚が減ってます。」
「よし、汚染に強いコイやバスを放て!」

みたいな話で、外来種による既存の生態系破壊と
酸性化による環境破壊とどっちがマシかみたいな
悩ましい問題なんだよね。

700 ::2022/07/19(火) 17:21:34.76 ID:8T4JKrxF0.net
ううん?
そんな事あり得るのか?
栄養素だけあってプランクトンがいなかったら菌の海になるんじゃねーの?

701 ::2022/07/19(火) 17:33:55.46 ID:BeqvRknH0.net
なんで大西洋のプランクトンだけ、そんな虚弱なんだよ?
ドブでも水たまりでもあいつらワクじゃん。
9割減とかあるわけないだろ。

702 ::2022/07/19(火) 17:36:30.70 ID:hIxtTws20.net
>>699
ジャイアントケルプじゃ無くて、普通の昆布じゃ駄目なの?

703 ::2022/07/19(火) 17:49:37.32 ID:J0EK/Vub0.net
石灰流せばいいだろ

704 ::2022/07/19(火) 18:23:25.00 ID:8u+M3T+C0.net
>>558
变化の杖

705 ::2022/07/19(火) 18:23:43.46 ID:pV4mjefw0.net
>>691
原子の移動を考えろよ
体内に取り込まれた有機物は燃焼してエネルギーを生み出してCO2として排出されるんだよ
燃焼ってのは比喩表現ではなくね
つまり炭素はうんこには行かずにCO2として出てゆく
鯨の生命活動は海の生物が作り出した大量の有機物をCO2に変えてる訳で、海から何も外に出してないなんて事はない

>>693
クジラが海から何も出してないという間違った理屈とは関係無いよね?

706 ::2022/07/19(火) 18:33:18.18 ID:/pG7fJbR0.net
>>705
例えばリン、鉄、その他、養分となりうる元素が空中に霧散してるわけではないことを理解すべき

707 ::2022/07/19(火) 18:44:51.04 ID:x/gl083e0.net
>>705
それが分からない訳じゃない。

俺は今、それがどうした?と思ってるw

708 ::2022/07/19(火) 18:51:31.97 ID:JSK/nGke0.net
油断してたらミジンコの水槽一個がボウフラにやられた

709 ::2022/07/19(火) 19:20:13.58 ID:qvkYEP5U0.net
>>644
マイクロプラで腸閉塞するんなら同じサイズの不溶性の微粒子全般に影響受けると思うんだが

710 ::2022/07/19(火) 19:28:40.34 ID:AW7npYN30.net
>>701
常識から言ってあり得ないよな
もし本当なら大ニュースになってるはずだよ
他の学者は余りにも馬鹿々々しいから歯牙にもかけていないのだろう

711 ::2022/07/19(火) 19:30:28.31 ID:esjKu1Gg0.net
>>706
海から何も出してないんじゃなかったのか?
有機物を大量にCO2として大気に放出してるよね?

>>707
クジラが何も海から出してないというのは嘘だよね?

712 ::2022/07/19(火) 19:32:56.55 ID:zMpmqJ4q0.net
これってさ
食いっぱぐれた予算カツカツのクソ学者が吠えてるだけじゃないよね?

713 ::2022/07/19(火) 19:34:54.53 ID:ywdCVqQy0.net
大体鯨か中国人

714 ::2022/07/19(火) 19:37:16.58 ID:gPqTd3t30.net
酸性雨、松枯れ、環境ホルモン、ダイオキシン
んhkはいろいろやらかしてるから、いまいち信用できない。

715 ::2022/07/19(火) 19:39:18.61 ID:/pG7fJbR0.net
>>711
ここでの議論
植物プランクトンの肥料成分は霧散してない

716 ::2022/07/19(火) 19:57:20.19 ID:esjKu1Gg0.net
>>715
>>672

717 ::2022/07/19(火) 19:58:06.25 ID:x/gl083e0.net
>>711
出してるだろ。 1番最初は海洋生物が大気を変えるキッカケになったんだし。

718 ::2022/07/19(火) 20:07:27.94 ID:/pG7fJbR0.net
>>716
減ってないやん

719 ::2022/07/19(火) 20:10:14.46 ID:esjKu1Gg0.net
>>718
有機物をCO2に変えて大気に放出して海から減らしますが

720 ::2022/07/19(火) 20:11:32.51 ID:2C9g/j5Q0.net
プランクトンにコロナワクチン打ったのか

721 ::2022/07/19(火) 20:14:18.05 ID:/pG7fJbR0.net
>>719
植物プランクトンの肥料成分は大気に逃げることはない

722 ::2022/07/19(火) 20:37:13.25 ID:JE3nPzTl0.net
クジラのせいだろこれも

723 ::2022/07/19(火) 20:39:04.55 ID:m68KTLhx0.net
クジラのウンコと死骸もほかの海洋生物のエサになるから
クジラが増えたせいで魚やプランクトンが減るという説には疑問を感じる

724 ::2022/07/19(火) 20:45:52.30 ID:qvkYEP5U0.net
クジラ一頭当たりの資源収支もわからんであれこれ言っても意味ない
差し引きでどうなるかの問題なのに

725 ::2022/07/19(火) 20:48:33.19 ID:5qMSO0k00.net
海は、荒廃し、魚も食べることができなくなる

726 ::2022/07/19(火) 20:51:15.80 ID:BEKIEnZI0.net
トンデモ理論だなこの学者

727 ::2022/07/19(火) 20:55:39.23 ID:t9pRpeUq0.net
海水温上がりすぎなんだわ

728 ::2022/07/19(火) 21:25:02.67 ID:6WfBUR/Q0.net
クジラのせいにされるのが嫌なので先手を打ってプラスチック、農業用肥料、医薬品などの化学物質のせいにしたんだろう

729 ::2022/07/19(火) 21:33:57.10 ID:/pG7fJbR0.net
クジラは海から何も奪わない

730 ::2022/07/19(火) 21:37:24.98 ID:8u+M3T+C0.net
大西洋だもんな、勝手に色々やらかしてる

731 :ヒマラヤン(福井県) [CN]:2022/07/19(火) 23:10:46 ID:tfymk8la0.net
(´・ω・`)じゃあ海にアルカリ流せばよくね?

732 :セルカークレックス(千葉県) [DE]:2022/07/19(火) 23:33:52 ID:6uLdKwdo0.net
>>731
ホボホボ無理

733 :ジャガー(ジパング) [PL]:2022/07/19(火) 23:38:35 ID:8cM2p7eh0.net
さかなクン餓死しちゃうの?

734 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]:2022/07/20(水) 01:25:54 ID:Jj4js9ix0.net
大きな自然の流れでは無くて、人間が介在した結果だとしたら、人間の手で回復を促進させる事をするべきでは無いかと思う。

あくまでも「回復への促進」で有って、人工的に回復させる事じゃないから。

735 :ヒョウ(茸) [GB]:2022/07/20(水) 01:36:40 ID:pfcr2SaH0.net
>>14
吉原にもあるぞい!

736 ::2022/07/20(水) 04:28:05.46 ID:zJ/bUVs50.net
クジラじゃね?

737 :ギコ(東京都) [IT]:2022/07/20(水) 06:41:13 ID:+oP58Ojo0.net
ネオニコ系農薬のせいって見たぞ

738 ::2022/07/20(水) 06:45:18.85 ID:wrDPHl1E0.net
クジラを取らなくなってから減ったんだから犯人はクジラ以外にあり得ないだろ

739 ::2022/07/20(水) 06:46:55.81 ID:obSVVQ8f0.net
>>738
クジラは逆にプランクトン増やすんだわ
https://i.imgur.com/NH4aZzL.jpg

740 :猫又(東京都) [NZ]:2022/07/20(水) 08:31:36 ID:DJx2iiYJ0.net
>>739
https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsos.190368
クジラはだいぶ増えてんだから
その仮説が間違ってんだろ

741 :アンデスネコ(茸) [JP]:2022/07/20(水) 08:43:49 ID:nVInsiHW0.net
魚はもう食い納めだな

742 :シンガプーラ(ジパング) [ヌコ]:2022/07/20(水) 08:47:33 ID:9rOo0c430.net
>>740
1940年代から比較してクジラは激減したままだよ

743 ::2022/07/20(水) 09:07:18.01 ID:+qwWiOQY0.net
>>742
>>537

744 ::2022/07/20(水) 09:11:12.87 ID:9rOo0c430.net
>>743
>>513

745 ::2022/07/20(水) 09:23:41.27 ID:S7DwyDPx0.net
>>181
良く読め
左辺の二酸化炭素が減ればアルカリ化する
逆に増えればどうなるか分かるよな

746 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [EU]:2022/07/20(水) 10:12:49 ID:OumBrGgO0.net
30年前の酸性雨と同じロジックのような気がするんだが
あの時も酸性雨で世界中の森林が枯れるとか原因は人間の活動だ、どこそこの研究所がちゃんと調べた結果だって騒がれたけど
まじめに調べたら影響の9割は火山活動で森林にはなんの影響も無いってわかった
しかもメディアは大々的に煽って結果は知らんふり
俺が酸性雨の顛末知ったのはNHKの高校講座の地学で解説してたのを見たからだけど

747 ::2022/07/20(水) 11:22:18.88 ID:68jVTML20.net
地球史の中で過去5度の大量絶滅があった
今その6度目が起きているという事
それは人間「だけ」が引き金ではなく様々な要因が重なった結果起こる
地球上のみならず太陽系、銀河系を含む宇宙で起きている事象も影響を及ぼす
レジ袋を有料化したくらいで防げるものではない
有り体に言えばエコだの省エネだのは悪い事ではないが、大穴開いて浸水する船からスプーンで水を掬うような行為
やろうがやるまいがこれを防ぐ事は出来ない

748 :茶トラ(SB-iPhone) [US]:2022/07/20(水) 11:52:13 ID:+P63wNMm0.net
元々大気には酸素なんかなかったんだが。
暖かく安定した二酸化炭素大気の世界を壊したのは二酸化炭素を摂って酸素(やアンモニア)を排出した生物。今は深海で細々暮らしている奴らだ。
平和だった地球が、ものを燃やす酸素のせいであらゆるものが酸化するし、雨が降るようになって地面が侵食され、気温の上下動が激しくなって岩の風化も促進してしまい、なんだかんだ気候変動で色々散々。
過去に植物動物が固定した炭素を今人が放出してるんだが、経済学はこの外部不経済に気づくこともなくまともに扱ってこなかった。
当分地球3個用意できないんだから、人をこれ以上増やすこともできない。過去千年数百年の状態の維持なんて意味あるのか不明でもある。

749 :アメリカンボブテイル(栃木県) [DK]:2022/07/20(水) 11:54:33 ID:Ch4rIoyU0.net
昆虫を食って生きるしかない

750 :ターキッシュバン(ジパング) [ニダ]:2022/07/20(水) 12:12:11 ID:XqKgdlGM0.net
みじんこ放せよ

751 ::2022/07/20(水) 14:25:30.59 ID:gINsx3o50.net
ある種のプランクトンの9割とかじゃないの?

752 ::2022/07/20(水) 14:30:31.65 ID:n7MvRB6G0.net
エリック・クラプトン
ピーター・フランプトン

753 ::2022/07/20(水) 14:35:34.18 ID:CzJQHDOM0.net
環境環境で水が綺麗になりすぎなのかと
昭和の瀬戸内海は今と比べ濁ってて汚かったけど魚は多かった

754 ::2022/07/20(水) 15:30:03.62 ID:jYuqnBcO0.net
>>737
超微量な希釈レベルの海で異常が出るくらいなら内水系では一目でわかるレベルの壊滅的な事態になってるはずだけどそういう現象あるの?

755 :黒トラ(大阪府) [ニダ]:2022/07/20(水) 16:26:56 ID:ifvAt/ed0.net
>>753
昭和は昭和で赤潮や青潮等の富栄養化による、プランクトンの異常増殖が起きていたけど。

756 ::2022/07/20(水) 17:34:17.52 ID:Zv2nBON40.net
>>754
台所で殺虫剤撒いたら玄関に置いてたエビが全滅した

757 ::2022/07/20(水) 18:26:26.44 ID:y3VLgx5H0.net
うそこけ
9割減ったら大ごとや

758 ::2022/07/20(水) 18:28:41.23 ID:J5Z2PUZf0.net
もうどうにもならないみんな死ぬしかない

759 :ラグドール(埼玉県) [FI]:2022/07/20(水) 18:36:46 ID:wm1SZUCI0.net
プランクトンが9割も減ってほぼ全滅しているのなら大事のはずなのに
マスコミからは勿論、学会からも相手にされていない時点で注目を浴びたいかまってちゃんだろう

760 :ボルネオウンピョウ(愛知県) [AU]:2022/07/20(水) 19:17:21 ID:obSVVQ8f0.net
>>759
植物プランクトン減少は結構前から様々な論文が出てる
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/26979

761 ::2022/07/20(水) 22:44:36.11 ID:sAB7aytK0.net
中国ならプラスチックのプランクトン海に撒いてごまかすだろな。禿山を緑に塗って緑化するくらいだからな。

762 :コーニッシュレック(東京都) [DE]:2022/07/21(木) 00:29:04 ID:mpr5yBwR0.net
この後1:10~NHKで海の酸性化についての番組の再放送あるから見てみれば

総レス数 762
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★