2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス立像がお出迎え。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えるのが人気のマクロス展 [866556825]

1 ::2022/07/24(日) 12:02:00.97 ID:dRnggnR50●.net ?PLT(21500)
放送開始40年、さあ「マクロス」の世界へ 2メートル立像、歴代戦闘機…兵庫・手塚記念館で企画展


https://news.yahoo.co.jp/articles/76e1fe63576f6c2a691ffb9a255de2d7baf2fcde

会場入り口に展示される「マクロス」の立像は迫力満点=手塚治虫記念館
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220724-00000004-kobenext-000-4-view.jpg



子どもらの人気を集めたSFロボットアニメ「超時空要塞(ようさい)マクロス」のテレビ放映開始から40年を記念する企画展が、兵庫県宝塚市立手塚治虫記念館(同市武庫川町)で開かれている。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えて異星人と戦闘を繰り広げるなど、他のロボットアニメにはない発想で創作された歩みが模型やイラストなど約130点で楽しめる。(西尾和高)

【写真】「マクロス」が描かれたパネル

 「マクロス」(全36話)は1982年10月3日~83年6月26日に放映された。当時未来だった2009年、宇宙から突然飛来した巨大戦艦を改修して「マクロス艦」を造った人類が、異星人との戦いに巻き込まれていくという内容。マクロス艦以外にも人型ロボットに変わることができる戦闘機が登場し、リアルなアクションが話題となってシリーズ化された。

 昔のロボットアニメを懐かしんでもらおうと宝塚市などが主催し、高さ2メートルの人型マクロスの立像を展示。1作目に登場する巨大宇宙戦艦の機能や性能などをイラスト、設定画などで解説する。マクロス艦のロボット(全長70センチ)も展示し、自動制御システムによって人型に変形する様子が楽しめる。各シリーズに登場する歴代可変戦闘機の60分の1サイズの模型も並ぶ。

 10月24日まで。午前9時30分~午後5時。水曜休館(夏休み期間は営業)。小学生100円、中高生300円、大人700円。市立手塚治虫記念館TEL0797・81・2970

200 :ジャガーネコ(茨城県) [JP]:2022/07/24(日) 15:55:34 ID:8shpGRvf0.net
>>7
VF-1Sの指揮官用のバルキリーだけどフォッカースペシャルは胸の塗装が黄色でコックピットガードは黒
別の機体だね

201 :ペルシャ(ジパング) [US]:2022/07/24(日) 15:58:52 ID:7VPUaEzd0.net
>>175
初代は歌も文化の一つに過ぎなかったのにな
「文化」をテーマにしたら切り口も違ってたろうが、お金稼ぎたい人達には「歌」がテーマにし易かったのだろう。

202 :ペルシャ(ジパング) [US]:2022/07/24(日) 15:59:22 ID:7VPUaEzd0.net
>>198
わかる

203 :オリエンタル(ジパング) [SG]:2022/07/24(日) 16:01:24 ID:Z8+oigr+0.net
>>196
マクロススピードで突っ走るよー

204 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 16:02:12 ID:C/i5/6D30.net
ワシもマクロス好き。
バイクが変形してスーツになるのかっこいい。

205 :スナドリネコ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/24(日) 16:02:49 ID:G0uGQdEf0.net
横のオバハンこれから中に入るんやろか

206 :オリエンタル(ジパング) [SG]:2022/07/24(日) 16:04:33 ID:Z8+oigr+0.net
TV版の一条輝はどこか頼りない感じだったけど、劇場版のラストはキリッとしてたなぁ
クォーターの操縦士さんが見たら「あ~ら、イイオトコ♪」って言いそう

207 :オリエンタル(ジパング) [SG]:2022/07/24(日) 16:05:18 ID:Z8+oigr+0.net
>>204
それ、モスピーダとメガゾーンや

208 :ジャパニーズボブテイル(京都府) [US]:2022/07/24(日) 16:08:15 ID:n6AQlEoi0.net
そろそろ東京に落ちてきて復興景気でデフレからも脱出できるはずなんだが・・・>マクロス

209 :マンクス(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 16:08:51 ID:ESI4Igu40.net
>>180
羽田健太郎だっけ?
映画音楽の能力フルにブッ込んだ楽曲だったな
演奏が自前のオーケストラってのも凄かった

映画版のオープニング(闇からマクロスが現れるトコjは音楽の良さもあって鳥肌立ったわ

210 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [JP]:2022/07/24(日) 16:09:03 ID:UB+lU3Tc0.net
VF-1Jにしろや!
なんで輝のSなんだよ!

211 :ジョフロイネコ(茸) [CA]:2022/07/24(日) 16:10:53 ID:aUYXlMVw0.net
指の無い手でぶん殴って突き破ってミサイルいっぱい出るんだろ。

あるねーから人を住まわすな。

212 :バーミーズ(千葉県) [US]:2022/07/24(日) 16:12:58 ID:OjwSRfeU0.net
>>211
パンチしたのはダイダロス艦なんで居住区はなかったんだ

213 :ジャガーネコ(茨城県) [JP]:2022/07/24(日) 16:13:28 ID:8shpGRvf0.net
>>115
日テレの10時台のキン肉マン 日本昔ばなし
お昼挟んでレインボーマン マクロス
世界名作劇場 さすがの猿飛もその頃だったような
日曜日はアニメの日だった

214 :シンガプーラ(茸) [AU]:2022/07/24(日) 16:17:15 ID:Wo9cT1nE0.net
デルタのワルキューレってバルキリーと同義語ではないの?

215 :ギコ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 16:19:24 ID:fZTZX5Um0.net
⊿はアニメ的には人気がなくてもワルキューレでかなり稼いでいるだろw
あと最後の映画はマックスとメガロード登場で興行収入は爆死とは言えないのでは?

216 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 16:25:23 ID:2zW3ATKR0.net
VF-1AとかVF-1Dの方が好きな俺はやっぱ変人なんだろうな

217 :スコティッシュフォールド(東京都) [LT]:2022/07/24(日) 16:26:48 ID:1SbW7cFe0.net
ワープ技術得てわずか数十年で原住民虐殺や銀河全土各地を荒らし回ってる人類って脳筋ゼントラーディよりある意味質悪い気が。

218 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [JP]:2022/07/24(日) 16:26:54 ID:UB+lU3Tc0.net
>>215
Δの映画マックスとメガロード出てくるんだ
ちょっと気になるな

219 :オセロット(神奈川県) [US]:2022/07/24(日) 16:30:05 ID:FYDpoNyE0.net
都庁でやれよ!

220 :ボブキャット(愛知県) [US]:2022/07/24(日) 16:37:19 ID:LPHSbhmU0.net
その縮尺だとマクロスなら入り切らんだろ

221 :ペルシャ(SB-Android) [MX]:2022/07/24(日) 16:37:20 ID:aemLHgeg0.net
キィーーース マカウケェーーーーー

222 :ピューマ(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 16:38:09 ID:QHfJX+ke0.net
人型マクロス…?

223 :スナドリネコ(広島県) [US]:2022/07/24(日) 16:46:42 ID:bieu2QyA0.net
>>215
運営が興行収入発表してない時点でお察し
Δは疑いようもない大失敗作だよ

224 :サビイロネコ(光) [KR]:2022/07/24(日) 16:47:54 ID:0spYE3Kh0.net
>>1
マクロスちゃうがなバルキリーやがな
ってつっこんだら負けなのか

225 ::2022/07/24(日) 16:51:23.47 ID:eSA/z3g70.net
マックロクロスケを「それすすわたりだお」って言ってしまう感じかな(´・ω・)

226 ::2022/07/24(日) 16:52:18.62 ID:QOcYUBOV0.net
ヒロインが死んだから泣ける名作です!

227 ::2022/07/24(日) 17:01:52.66 ID:au2i4ADo0.net
>>60
「この船作ったやつめちゃくちゃデカくね こんな奴らと格闘戦になったらボコられるから人型兵器作ったろ」じゃなかったけ?

228 ::2022/07/24(日) 17:03:08.08 ID:au2i4ADo0.net
>>72
組み立てに重機必要な大きさ

229 ::2022/07/24(日) 17:06:21.47 ID:aNWE+p4e0.net
>>38
劇場版まで公開して失敗はあるまい

230 ::2022/07/24(日) 17:07:20.35 ID:rzk8RBLE0.net
バトロイドバルキリーでは?

231 ::2022/07/24(日) 17:07:34.50 ID:au2i4ADo0.net
>>114
7歳の子どもだったから恋愛関係の話はつまらなかったけど敵に拉致られてキスを強要される主人公と女上司のシーンはドキドキしたなぁ

232 ::2022/07/24(日) 17:09:59.01 ID:rhCuh/v10.net
>>2
たしかに

233 ::2022/07/24(日) 17:14:39.62 ID:kSjpR6S00.net
バルキリーって一条機のコードネームでは?
乙川の生物全般をみかちゃんと呼ぶようなもんやろ

234 ::2022/07/24(日) 17:16:17.08 ID:yKs9AyOc0.net
>>233

VF-1自体のペットネームでしょ

235 ::2022/07/24(日) 17:17:38.77 ID:bP/cffMx0.net
マクロスは戦艦のほうだろ

236 ::2022/07/24(日) 17:18:24.31 ID:0zS/3Zn50.net
>>141
薄れ行く俺の頭髪……いや、記憶によると
ワレラ、ロリー、コンダの三人がシャミーに目覚める話、だったか。

237 ::2022/07/24(日) 17:18:42.42 ID:yKs9AyOc0.net
>>215

大爆死でしょ
中身もマジで酷いもんだった

そもそもデルタじゃ興収死ぬから
綺麗に終わったFを掘り起こして何の中身もないMV作って同時上映とし
更にはマックスまで引っ張ってきたわけで

それでもまあ案の定

238 ::2022/07/24(日) 17:19:09.34 ID:pO011sp80.net
マクロスは兎にも角にもメカデザインのカッコよさに尽きる
初代のバルキリーはアニメ史上最高のカッコよさ
そこから離れてアイドルとかSF設定に軸足を移しても道を誤る

239 ::2022/07/24(日) 17:21:21.13 ID:yKs9AyOc0.net
>>175

もうそれは全然マクロスじゃなくねw
マクロスをホンカクハかつコウハなSF作品とか思って見てるやつほんとめんどくさい

240 ::2022/07/24(日) 17:22:27.96 ID:yKs9AyOc0.net
>>238

勝手にマクロスをそんなちっさく定義しないでや
もしそんなんならプラスで打ち止めだったわ

241 ::2022/07/24(日) 17:22:55.21 ID:sas4SY2g0.net
正解はこちら
https://i.imgur.com/7moDAr7.jpg
あとはオマケ
https://i.imgur.com/kzCE5Eu.jpg
https://i.imgur.com/Ivf2jMl.jpg

242 ::2022/07/24(日) 17:34:44.07 ID:0rgR2eBT0.net
映画だけ見たことあるが、アニオタがどんだけ脳内お花畑かつ変態かが分かる映画だ。
いくらなんでも終盤の展開がひどすぎる。
よくこのモスラエンドで叩かれない世界があるもんだな。

243 ::2022/07/24(日) 17:39:02.96 ID:lOHUUiq90.net
>>200
いや、劇場版のスカル1だ
一条輝の期待で正しい


が、これマクロスじゃなくてバルキリーだろ>>1
いい加減にしろ!

244 ::2022/07/24(日) 17:44:58.28 ID:lOHUUiq90.net
>>159
中型砲艦です

空母と強襲揚陸艦を係留してるけど

245 ::2022/07/24(日) 17:46:15.44 ID:lOHUUiq90.net
>>207
ブラスレイターの可能性が微レ存

246 ::2022/07/24(日) 17:49:08.35 ID:dGixjPpP0.net
バルキリーやん!

っていう悲鳴

247 ::2022/07/24(日) 17:49:41.13 ID:rWOtMmj70.net
拾ったモノで酷い目に合うマクロスとイデオン

248 ::2022/07/24(日) 17:50:33.27 ID:8v+WFYBE0.net
ブービートラップとして放置された砲艦を勝手に使ったらえらいことになったっていう話だからな

249 ::2022/07/24(日) 18:04:39.56 ID:0tTwecHd0.net
>>173
打ち切り、短くまとめる→人気出てきたしやっぱ続けて→打ち切りじゃなかったら本来やりたかった話を過去編としてやる案がボツに→しょうがないのでグダグダメロドラマ化
という流れだったらしい

250 ::2022/07/24(日) 18:06:20.53 ID:bpZ3yRpb0.net
>>241
アームド繋留してるんだ。

251 ::2022/07/24(日) 18:15:20.47 ID:Tk3mn+R60.net
マクロススタンプ
https://youtu.be/Xaf4SmT5eic

252 ::2022/07/24(日) 18:19:20.09 ID:BgMEdiSO0.net
結局、監察軍ってなんだったの??

253 ::2022/07/24(日) 18:20:40.50 ID:vs7fTpYn0.net
長い事やってるのに全然当たらないよな

254 ::2022/07/24(日) 18:24:43.04 ID:ee9CGYsV0.net
>>208
日本消えるかよくて分断だな

255 ::2022/07/24(日) 18:25:03.14 ID:XMVmBWDI0.net
>>21
アイドルの歌は文明や娯楽の象徴
文明レベルの低い軍事国家は高い文明が入ってくるとデカルチャーを受けて弱体化する
中華を占領した騎馬民族が中華文明にかぶれて弱体化したように
結構面白いとこついてたと思うよ

256 :ピクシーボブ(福岡県) [EU]:2022/07/24(日) 18:26:40 ID:qosHGMUr0.net
るんぴかビームだろ
しらんけど

257 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:28:10 ID:0tTwecHd0.net
>>255
なるほど確かにモンゴルが中華取り込んでグダグダになったのに似てるなあ

258 :バリニーズ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:28:34 ID:ee9CGYsV0.net
>>175
人類に勝ち目無いやん

259 :マレーヤマネコ(福岡県) [ニダ]:2022/07/24(日) 18:30:56 ID:nlfsPdLH0.net
マクロス
ちゃんと見たことないけどかっこいいよな
初期のでっかい戦艦みたいなのも人形ロボットになっててすげーって思った

260 :シンガプーラ(茸) [AU]:2022/07/24(日) 18:32:46 ID:Wo9cT1nE0.net
声優とボーカルが別のアニメってマクロス7が最初かと思ってたら映画999でもそうだった

261 :バリニーズ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:33:18 ID:ee9CGYsV0.net
>>242
話の流れとしてはかなり無理があるのは確か

まぁあれはセルアニメの最高峰って割り切って見るもの

262 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:34:05 ID:0tTwecHd0.net
>>259
ちゃんと見ると随所でぐだっててあれなんだけどな
愛おぼえていますかはうまいこと作画も話もグレードアップさせたもんだと思った

263 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:38:41 ID:IIoqoEuJ0.net
バルキリーじゃねぇか

264 :クロアシネコ(千葉県) [US]:2022/07/24(日) 18:40:58 ID:V3dYTimj0.net
>>115
お前には心がないんか...(´・ω・`)

265 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:42:36 ID:++F3/d170.net
バルキリーやないかい

266 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:44:56 ID:++F3/d170.net
覚悟するんよーが可愛いだけのアニメ

267 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [RU]:2022/07/24(日) 18:47:53 ID:0rgR2eBT0.net
>>261
中盤までSF創世記→突然アイドルモノに。
常人の脳みそなら、金返せと怒って映画館出てくやろ。
どんな擁護されているのかが知りたいが、見てるのも批評してるのもアニオタやろ。
この展開は一般的に投げやりという。

268 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:48:05 ID:++F3/d170.net
>>89
マトリョーシカアタック

269 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:51:12 ID:TpH0TzJU0.net
>>66
鉄筋コンクリート造にしてからはすぐにできた

270 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:52:39 ID:TpH0TzJU0.net
ワルキューレのライブのビデオは買った
いい買い物をしたと思っている

271 :ヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/24(日) 18:53:40 ID:LbYD/L+J0.net
>>267
まずTV版見てるのが前提のアニメである上に、ガチSFだと思ってる人間もいなかったのでは?

SFじゃなくてスペオペだし
ぬえが本気でSF作ると視聴者置いてけぼりになる
オーガスが典型例

272 :トラ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:55:20 ID:+qkLB5ma0.net
一般人からしたらバルキリーもマクロスだしアッガイはガンダムなんだわ
細かいこと気にすんなよ
俺はブチギレるけど

273 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:57:13 ID:0tTwecHd0.net
>>272
アッシマーこそバルキリーだしな

274 :アメリカンカール(愛知県) [KR]:2022/07/24(日) 18:59:27 ID:1Esygl540.net
去年、アニマックスか何かでやってたけど、今見ても面白いな。

275 :ぬこ(埼玉県) [US]:2022/07/24(日) 19:00:06 ID:Rmzuh2A50.net
映画版のロイ・フォッカー死後の一条輝スカル小隊機ストライクパック装着機
TV版のロイ・フォッカーのパーソナルカラーのイエローは使っていない

276 :ツシマヤマネコ(大阪府) [BR]:2022/07/24(日) 19:00:59 ID:oRyQmks90.net
スパロボαが懐かしい

277 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [RU]:2022/07/24(日) 19:01:05 ID:0rgR2eBT0.net
スターウォーズを参考にしても
スタートレックを参考にしても
マクロスにはならんだろ。
突然モンロー出てきて敵を催眠したようなもの。
これを受け入れられるのは、脳みそお花畑の変態しかいない。

278 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 19:03:14 ID:0tTwecHd0.net
>>276
イベントのくせに必ず柿崎機の修理費払わされる理不尽

279 :ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 19:04:56 ID:W4012ydg0.net
エリントシーカーの“エリント“ってちゃんと実在の造語なのな

280 :ヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/24(日) 19:07:18 ID:LbYD/L+J0.net
>>277
似たようなもんだ

アステロイドベルトにスニーカーが浮かんでたり

I am your fartherがきゅーんきゅーんになったくらいの差しかない

つかアンタ、リアルタイムで視聴した人じゃないね

281 :ターキッシュバン(光) [FR]:2022/07/24(日) 19:30:28 ID:zbFV+P/c0.net
>>2
これな
記事よんでもしやと思ったがやっぱバルキリーだったわ

282 :縞三毛(東京都) [US]:2022/07/24(日) 19:36:13 ID:O7jkmALZ0.net
>>199
愛は流れる回は27話だったっけ
そのあたりの記憶はもう曖昧だわ

283 ::2022/07/24(日) 19:38:29.84 ID:0rgR2eBT0.net
>>280
全然似とらんだろう。
作品批評と視聴時期に関係はないだろう。
俺はアマゾンプライムで見ただけだぞ。
SFにおけるアイドル投げやり展開を受け入れられるのは脳内お花畑の変態だと言う主張だが、
どうなんだ。

284 ::2022/07/24(日) 19:38:47.06 ID:VfqgEnCd0.net
>>215
稼いでるなら SANKYOとの資本提携解消は無いだろ
マックス老害扱い&作画崩壊酷い作品だったわw

285 ::2022/07/24(日) 19:41:00.13 ID:pCjOx4D50.net
村上隆の作品の方が高いよな

286 ::2022/07/24(日) 19:41:13.10 ID:rp7vvaRM0.net
トランスフォメーションとか毎回何人か死んでそう

287 ::2022/07/24(日) 19:41:58.72 ID:t/S7Wty/0.net
なにがプロトカルチャーだ

288 ::2022/07/24(日) 19:43:08.94 ID:rp7vvaRM0.net
>>287
俺と文化しないか?

289 ::2022/07/24(日) 19:47:52.35 ID:O7jkmALZ0.net
>>250
元々はこちらのアームド1、2がマクロス繋留艦だったが
正史扱いのTV版では早々と撃沈され繋ぐのが不可能となった
物語上大戦後に上映されたとされる劇場版では撃沈されずに正式運用されたと言う設定かな

290 ::2022/07/24(日) 19:50:42.84 ID:YAs7ZYOO0.net
手塚治虫記念館って漫画やアニメなら本人作品でなくても企画やるのか

291 ::2022/07/24(日) 19:51:49.80 ID:wRb/wERb0.net
>>283
SFじゃねえ、って言ってんのに

ある程度視聴時期は関係ある
マクロスはポストガンダムの時代の作品だ

292 ::2022/07/24(日) 19:51:51.80 ID:O7jkmALZ0.net
>>252
監査軍じゃなかったか
ホントに何だろね
マクロスの原型艦はそこに所属していたはずなのに物語にはその後一切出てこない

293 ::2022/07/24(日) 20:26:01.33 ID:0rgR2eBT0.net
>>291
では何ジャンルなのか。
これは例えれば、トップガンがアイドルエンドだったようなものだろう。
普通に金返せだろう。

294 ::2022/07/24(日) 20:33:57.29 ID:DvQbLxd20.net
>>1
なんか知らんがおばちゃんの表情が最高にいいなw笑う

295 ::2022/07/24(日) 20:38:03.38 ID:O7jkmALZ0.net
歌唱が異星人に対し何らかの影響力を示す
三角関係
人形可変戦闘機

SF味付けのファンタジーだろ

296 ::2022/07/24(日) 20:39:43.16 ID:nHcRfVZM0.net
>>89
ザンボット3の人間爆弾

297 ::2022/07/24(日) 20:41:18.93 ID:2H3JG1gp0.net
それはヴァルキリーなんだが?
マクロスは艦船だぞ

298 ::2022/07/24(日) 20:44:04.86 ID:Ir9+pesg0.net
立像の出来悪くない?

299 ::2022/07/24(日) 20:44:08.78 ID:0rgR2eBT0.net
この映画はアニオタ内で評判高いが、勧められてみたらクソ映画だった
の典型だろう。
エヴァもガンダムも似たような所あるが、これほどではないと思っている。

総レス数 442
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200