2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス立像がお出迎え。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えるのが人気のマクロス展 [866556825]

255 ::2022/07/24(日) 18:25:03.14 ID:XMVmBWDI0.net
>>21
アイドルの歌は文明や娯楽の象徴
文明レベルの低い軍事国家は高い文明が入ってくるとデカルチャーを受けて弱体化する
中華を占領した騎馬民族が中華文明にかぶれて弱体化したように
結構面白いとこついてたと思うよ

256 :ピクシーボブ(福岡県) [EU]:2022/07/24(日) 18:26:40 ID:qosHGMUr0.net
るんぴかビームだろ
しらんけど

257 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:28:10 ID:0tTwecHd0.net
>>255
なるほど確かにモンゴルが中華取り込んでグダグダになったのに似てるなあ

258 :バリニーズ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:28:34 ID:ee9CGYsV0.net
>>175
人類に勝ち目無いやん

259 :マレーヤマネコ(福岡県) [ニダ]:2022/07/24(日) 18:30:56 ID:nlfsPdLH0.net
マクロス
ちゃんと見たことないけどかっこいいよな
初期のでっかい戦艦みたいなのも人形ロボットになっててすげーって思った

260 :シンガプーラ(茸) [AU]:2022/07/24(日) 18:32:46 ID:Wo9cT1nE0.net
声優とボーカルが別のアニメってマクロス7が最初かと思ってたら映画999でもそうだった

261 :バリニーズ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:33:18 ID:ee9CGYsV0.net
>>242
話の流れとしてはかなり無理があるのは確か

まぁあれはセルアニメの最高峰って割り切って見るもの

262 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:34:05 ID:0tTwecHd0.net
>>259
ちゃんと見ると随所でぐだっててあれなんだけどな
愛おぼえていますかはうまいこと作画も話もグレードアップさせたもんだと思った

263 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:38:41 ID:IIoqoEuJ0.net
バルキリーじゃねぇか

264 :クロアシネコ(千葉県) [US]:2022/07/24(日) 18:40:58 ID:V3dYTimj0.net
>>115
お前には心がないんか...(´・ω・`)

265 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:42:36 ID:++F3/d170.net
バルキリーやないかい

266 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:44:56 ID:++F3/d170.net
覚悟するんよーが可愛いだけのアニメ

267 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [RU]:2022/07/24(日) 18:47:53 ID:0rgR2eBT0.net
>>261
中盤までSF創世記→突然アイドルモノに。
常人の脳みそなら、金返せと怒って映画館出てくやろ。
どんな擁護されているのかが知りたいが、見てるのも批評してるのもアニオタやろ。
この展開は一般的に投げやりという。

268 :しぃ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:48:05 ID:++F3/d170.net
>>89
マトリョーシカアタック

269 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:51:12 ID:TpH0TzJU0.net
>>66
鉄筋コンクリート造にしてからはすぐにできた

270 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2022/07/24(日) 18:52:39 ID:TpH0TzJU0.net
ワルキューレのライブのビデオは買った
いい買い物をしたと思っている

271 :ヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/24(日) 18:53:40 ID:LbYD/L+J0.net
>>267
まずTV版見てるのが前提のアニメである上に、ガチSFだと思ってる人間もいなかったのでは?

SFじゃなくてスペオペだし
ぬえが本気でSF作ると視聴者置いてけぼりになる
オーガスが典型例

272 :トラ(茸) [CN]:2022/07/24(日) 18:55:20 ID:+qkLB5ma0.net
一般人からしたらバルキリーもマクロスだしアッガイはガンダムなんだわ
細かいこと気にすんなよ
俺はブチギレるけど

273 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 18:57:13 ID:0tTwecHd0.net
>>272
アッシマーこそバルキリーだしな

274 :アメリカンカール(愛知県) [KR]:2022/07/24(日) 18:59:27 ID:1Esygl540.net
去年、アニマックスか何かでやってたけど、今見ても面白いな。

275 :ぬこ(埼玉県) [US]:2022/07/24(日) 19:00:06 ID:Rmzuh2A50.net
映画版のロイ・フォッカー死後の一条輝スカル小隊機ストライクパック装着機
TV版のロイ・フォッカーのパーソナルカラーのイエローは使っていない

276 :ツシマヤマネコ(大阪府) [BR]:2022/07/24(日) 19:00:59 ID:oRyQmks90.net
スパロボαが懐かしい

277 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [RU]:2022/07/24(日) 19:01:05 ID:0rgR2eBT0.net
スターウォーズを参考にしても
スタートレックを参考にしても
マクロスにはならんだろ。
突然モンロー出てきて敵を催眠したようなもの。
これを受け入れられるのは、脳みそお花畑の変態しかいない。

278 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 19:03:14 ID:0tTwecHd0.net
>>276
イベントのくせに必ず柿崎機の修理費払わされる理不尽

279 :ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 19:04:56 ID:W4012ydg0.net
エリントシーカーの“エリント“ってちゃんと実在の造語なのな

280 :ヤマネコ(東京都) [JP]:2022/07/24(日) 19:07:18 ID:LbYD/L+J0.net
>>277
似たようなもんだ

アステロイドベルトにスニーカーが浮かんでたり

I am your fartherがきゅーんきゅーんになったくらいの差しかない

つかアンタ、リアルタイムで視聴した人じゃないね

281 :ターキッシュバン(光) [FR]:2022/07/24(日) 19:30:28 ID:zbFV+P/c0.net
>>2
これな
記事よんでもしやと思ったがやっぱバルキリーだったわ

282 :縞三毛(東京都) [US]:2022/07/24(日) 19:36:13 ID:O7jkmALZ0.net
>>199
愛は流れる回は27話だったっけ
そのあたりの記憶はもう曖昧だわ

283 ::2022/07/24(日) 19:38:29.84 ID:0rgR2eBT0.net
>>280
全然似とらんだろう。
作品批評と視聴時期に関係はないだろう。
俺はアマゾンプライムで見ただけだぞ。
SFにおけるアイドル投げやり展開を受け入れられるのは脳内お花畑の変態だと言う主張だが、
どうなんだ。

284 ::2022/07/24(日) 19:38:47.06 ID:VfqgEnCd0.net
>>215
稼いでるなら SANKYOとの資本提携解消は無いだろ
マックス老害扱い&作画崩壊酷い作品だったわw

285 ::2022/07/24(日) 19:41:00.13 ID:pCjOx4D50.net
村上隆の作品の方が高いよな

286 ::2022/07/24(日) 19:41:13.10 ID:rp7vvaRM0.net
トランスフォメーションとか毎回何人か死んでそう

287 ::2022/07/24(日) 19:41:58.72 ID:t/S7Wty/0.net
なにがプロトカルチャーだ

288 ::2022/07/24(日) 19:43:08.94 ID:rp7vvaRM0.net
>>287
俺と文化しないか?

289 ::2022/07/24(日) 19:47:52.35 ID:O7jkmALZ0.net
>>250
元々はこちらのアームド1、2がマクロス繋留艦だったが
正史扱いのTV版では早々と撃沈され繋ぐのが不可能となった
物語上大戦後に上映されたとされる劇場版では撃沈されずに正式運用されたと言う設定かな

290 ::2022/07/24(日) 19:50:42.84 ID:YAs7ZYOO0.net
手塚治虫記念館って漫画やアニメなら本人作品でなくても企画やるのか

291 ::2022/07/24(日) 19:51:49.80 ID:wRb/wERb0.net
>>283
SFじゃねえ、って言ってんのに

ある程度視聴時期は関係ある
マクロスはポストガンダムの時代の作品だ

292 ::2022/07/24(日) 19:51:51.80 ID:O7jkmALZ0.net
>>252
監査軍じゃなかったか
ホントに何だろね
マクロスの原型艦はそこに所属していたはずなのに物語にはその後一切出てこない

293 ::2022/07/24(日) 20:26:01.33 ID:0rgR2eBT0.net
>>291
では何ジャンルなのか。
これは例えれば、トップガンがアイドルエンドだったようなものだろう。
普通に金返せだろう。

294 ::2022/07/24(日) 20:33:57.29 ID:DvQbLxd20.net
>>1
なんか知らんがおばちゃんの表情が最高にいいなw笑う

295 ::2022/07/24(日) 20:38:03.38 ID:O7jkmALZ0.net
歌唱が異星人に対し何らかの影響力を示す
三角関係
人形可変戦闘機

SF味付けのファンタジーだろ

296 ::2022/07/24(日) 20:39:43.16 ID:nHcRfVZM0.net
>>89
ザンボット3の人間爆弾

297 ::2022/07/24(日) 20:41:18.93 ID:2H3JG1gp0.net
それはヴァルキリーなんだが?
マクロスは艦船だぞ

298 ::2022/07/24(日) 20:44:04.86 ID:Ir9+pesg0.net
立像の出来悪くない?

299 ::2022/07/24(日) 20:44:08.78 ID:0rgR2eBT0.net
この映画はアニオタ内で評判高いが、勧められてみたらクソ映画だった
の典型だろう。
エヴァもガンダムも似たような所あるが、これほどではないと思っている。

300 ::2022/07/24(日) 20:46:33.70 ID:ADvP+BMN0.net
ロボットになってる間、戦艦の乗組員どうなってんの?

乗り物酔いでゲロはいてんの?

301 ::2022/07/24(日) 20:47:59.84 ID:0tTwecHd0.net
>>298
昔のプラモみたいな出来だよなあ
>>300
重力制御はしてる

302 ::2022/07/24(日) 20:48:56.31 ID:PYT2TiVA0.net
>>300
ライジンオーみたいにちゃんと管制コントロールルームになってるんじゃないの?

303 ::2022/07/24(日) 20:49:17.50 ID:bieu2QyA0.net
>>295
SF風味のラブコメじゃね?

304 ::2022/07/24(日) 20:50:27.12 ID:Wo9cT1nE0.net
>>160
一般人の認識を修正
・これがマクロスですか←いいえバルキリーです
・これがGガンダムですか←いいえシャイニングガンダムです
・これがボトムズですか←いいえスコープドッグです

305 ::2022/07/24(日) 20:52:09.31 ID:wU1afe6U0.net
ばーちゃんがガウォーク形態で発進した

306 ::2022/07/24(日) 20:56:51.65 ID:PYT2TiVA0.net
・これがアルフォンスですか←いいえイングラムです
・これがボルジャーノンですか←いいえただのザクです
・これが阿頼耶識ですか←いいえ出来損ないのニュータイプ製造機です

307 ::2022/07/24(日) 21:00:31.41 ID:c6idwVvp0.net
>>293
スペオペだっつうに ソープオペラ成分も濃いが

つかトップガンなんてマクロスオマージュそのものだろ



そもそもSFって何かわかってすらいないだろ?

308 ::2022/07/24(日) 21:01:08.39 ID:0tTwecHd0.net
>>305
年寄りはみんなガウォークだな

309 ::2022/07/24(日) 21:05:55.80 ID:fZTZX5Um0.net
スペースオペラでもサイエンスファンタジーでもスペースファンタジーでもサイエンスフィクションでも何でもええやろw

310 ::2022/07/24(日) 21:10:02.73 ID:c6idwVvp0.net
>>309
いいんだけど、単に自分の好みじゃ無かったってだけの事を意味不明なロジックの長文でディスるってウザいわ

311 ::2022/07/24(日) 21:10:06.18 ID:bieu2QyA0.net
>>307
マクロスメカデザイナーの宮武氏がトップガンはマクロスのオマージュってムックで言ってたよねw

312 ::2022/07/24(日) 21:12:50.53 ID:j1Ka8Bkl0.net
>>299
新しいものや変化を全く受け入れられないおじいちゃんw

313 ::2022/07/24(日) 21:16:10.06 ID:3Kkj9sbq0.net
>>242
モスラエンドて
モスラバカにしてんのか!w

314 ::2022/07/24(日) 21:16:28.68 ID:c6idwVvp0.net
なお、劇場版を単体で見た場合、「何が何だかわからん」という作品なのは他ならぬ作り手の庵野や山賀が言ってたこと


まぁマクロスなんてそれでいいし ラスト30分の勢いに乗ることが出来りゃ

315 ::2022/07/24(日) 21:31:23.01 ID:E1AZzb3U0.net
>>72
実は怖い話だな
うまくできてるなあ

316 ::2022/07/24(日) 21:33:06.36 ID:0vqZw+8e0.net
>>150
劇場版よ、角指だし

317 ::2022/07/24(日) 21:33:11.72 ID:otmyOkz00.net
46歳のおっさんだけどマクロスって1度も見たことがない

318 :スペインオオヤマネコ(新潟県) [GB]:2022/07/24(日) 21:34:12 ID:Ve4EIsqN0.net
バルキリーやん!

319 :デボンレックス(愛知県) [ニダ]:2022/07/24(日) 21:34:39 ID:XX7pHV1u0.net
ちっさ

320 :アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [ニダ]:2022/07/24(日) 21:36:25 ID:C6I3uUIk0.net
板野サーカス

321 :キジトラ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 21:36:40 ID:c6idwVvp0.net
>>315
12mが怖いのか、着払いが怖いのか…

322 :ブリティッシュショートヘア(青森県) [US]:2022/07/24(日) 21:39:18 ID:bpZ3yRpb0.net
>>315
組で敵の艦隊旗艦とかもどうですか?

323 :ツシマヤマネコ(茸) [RO]:2022/07/24(日) 21:39:22 ID:MmU9tutq0.net
ディティール悪いな。誰が作ったの?

324 :スミロドン(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 21:40:32 ID:PYT2TiVA0.net
>>317
ムリに見なくてもええんやよ
歌はミンメイとシェリルだけ聞けばだいたい楽しめるしw

325 :ハイイロネコ(SB-iPhone) [US]:2022/07/24(日) 21:47:47 ID:Y0PfFB680.net
我ら幼い人類に目覚めてくれと鼻タレた〜

326 :スナネコ(SB-iPhone) [TW]:2022/07/24(日) 22:13:28 ID:O57ueaxD0.net
愛覚えていますかをこの前初めて見たが今まで見てこなかったことを後悔した。俺が4歳の頃のアニメとは思えない程のクオリティ。TV放送全然してくれないから見る機会なかったわ。

327 :クロアシネコ(兵庫県) [US]:2022/07/24(日) 22:15:58 ID:hMlQ8+HJ0.net
作画崩壊しまくってたシーン何度も繰り返して使ってたな

328 :白(兵庫県) [NZ]:2022/07/24(日) 22:17:27 ID:cq4T58FD0.net
宇宙なのに歌声が聞こえる理由は?

329 :ジャガーネコ(埼玉県) [US]:2022/07/24(日) 22:19:41 ID:8U6byuG+0.net
>>317
まぁ、どのシリーズも歌と三角関係と糸引くミサイルって感じw

330 :サビイロネコ(大阪府) [BR]:2022/07/24(日) 22:23:00 ID:6sIOrw/c0.net
マクロスといえば板野サーカス

331 :トラ(SB-iPhone) [CN]:2022/07/24(日) 22:25:53 ID:SBvjwHcB0.net
ぶっちゃけSFとしてはオーガスの完成度が高かった

332 :トラ(SB-iPhone) [CN]:2022/07/24(日) 22:26:41 ID:SBvjwHcB0.net
>>47
ケーラがギュネイに握りつぶされる回か

333 :ユキヒョウ(神奈川県) [US]:2022/07/24(日) 22:27:53 ID:ySOUbiAl0.net
等身大マクロスマダァ?

334 :マヌルネコ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 22:29:09 ID:bNsZMm0y0.net
>>292
監察軍は大昔にプロトデビルンにスピリチアを吸われて下僕となった、プロトカルチャーやゼントラーディの成れの果てだとされてる
実際に監察軍の砲艦であるマクロスは存在するし、それ以外にも残骸が見つかってるので確かに居るには居るらしいがそれ以外に何もわかっておらず、マクロス世界でも都市伝説とかオカルト話ってレベルで語られてる

335 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 22:38:40 ID:P8hZ18d40.net
左:元腐女子(自称17)

336 :キジトラ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 22:45:50 ID:c6idwVvp0.net
>>324
おいこら

337 :キジトラ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 22:47:08 ID:c6idwVvp0.net
>>324
おいこら!
バサラは?w

>>331
そうなんだけど、SFマニア以外には難解すぎw

338 :バリニーズ(ジパング) [ニダ]:2022/07/24(日) 22:49:59 ID:xAmNIfAJ0.net
飯島愛だっけ

339 :オシキャット(東京都) [ニダ]:2022/07/24(日) 22:51:37 ID:f+H8Rqbk0.net
ハセガワのプラモ欲しい

340 :スノーシュー(SB-Android) [CO]:2022/07/24(日) 22:55:21 ID:opUtFIvP0.net
>>177
それ死亡フラグや

341 ::2022/07/24(日) 23:20:16.93 ID:OD4FKFI80.net
(視聴時期)
★超時空要塞マクロス  1982年

宇宙戦艦ヤマト完結編 1983年
1983年…他に幻魔大戦、クラッシャージョウ、聖戦士ダンバイン、装甲騎兵ボトムズ等

★劇場版マクロス 1984年
☆機動戦士Zガンダム 1985年

だからZガンダムの変形MSは、マクロス・トランスフォーマーの影響が大きい

342 ::2022/07/24(日) 23:26:39.57 ID:w3+GiCnu0.net
>>296
それな

343 ::2022/07/24(日) 23:32:18.13 ID:7U6IydY+0.net
マクロスはもうオワコンなんだ
愛おぼとFだけの2発屋なんだ
諦めろ

344 ::2022/07/24(日) 23:32:30.41 ID:7C4kJigF0.net
あのクソデカイ戦艦ロボがパンチで敵艦破壊とかしてた。

345 ::2022/07/24(日) 23:33:03.83 ID:wRIXmbdo0.net
>>89
第三艦橋配属

346 ::2022/07/24(日) 23:42:53.22 ID:6k9nAIIa0.net
SF小説がブームだったのでそれを読んでた小3の自分は「全長1キロ?恒星間宇宙船の癖に小さいじゃん」って感想だった

347 ::2022/07/24(日) 23:46:05.74 ID:gr4hz5690.net
マクロスに出てくるロボットって、量産型でさえ
ガンダムみたいなリアルロボット系の中でも最強のスペックらしいね

348 ::2022/07/24(日) 23:47:21.10 ID:1SbW7cFe0.net
そういやバルキリーの頭部レーザー砲使ったシーンでマクロスゼロのフォッカーさんり戦闘シーンだけかな。

349 ::2022/07/24(日) 23:53:32.31 ID:j1Ka8Bkl0.net
初代でも使ってたよ
壁に穴開けてた

350 ::2022/07/25(月) 00:57:07.31 ID:la0TcQk/0.net
>>175
同時期にペンギンが戦争するアニメがあったな

351 ::2022/07/25(月) 01:01:48.69 ID:+rXPvTFE0.net
>>120
河森がやってないからかな。まぁそこまで優秀かといえば疑問だが

352 ::2022/07/25(月) 01:11:24.86 ID:dxIlNPH40.net
マクロスって手塚治虫原作だったのか、さすが神様だな

353 :サビイロネコ(光) [US]:2022/07/25(月) 01:14:58 ID:SXi7fs7n0.net
>>255
文化と文明を混同するなよ・・・
モンゴルの弱体化は、平原でしか通用しない戦い方の限界に達したからだよ
所詮騎馬民族

>>277
古くは、ビートルズ初来日コンサートで
日本のファン(女)が、興奮のあまり失神した実例がある

ゼントラーディ(男)とメルトランディ(女)に別れて壮絶な戦争をしてきた民族が
モンロー見たら興奮して混乱しても不思議ではない

うん

354 :サビイロネコ(光) [US]:2022/07/25(月) 01:24:04 ID:SXi7fs7n0.net
>>338
飯島真理

喉さえ傷めなければ・・・

355 :ロシアンブルー(広島県) [GB]:2022/07/25(月) 01:38:57 ID:9SzVxRtl0.net
>>352
本当はオーガスを通したかったのにダミ企画のマクロスが通った上に受けちゃったんだけどな

356 :アムールヤマネコ(愛知県) [CN]:2022/07/25(月) 01:39:35 ID:dm3uwQ3u0.net
VF-1Jこそ至高

357 :ロシアンブルー(広島県) [GB]:2022/07/25(月) 01:40:45 ID:9SzVxRtl0.net
色々と丁寧に考えられたバルキリーの変形に対してモスピーダのレギオスの変形はやっつけが酷い

358 ::2022/07/25(月) 02:22:25.45 ID:amlNF31n0.net
ちょうど昨日宝塚散歩してたんでマクロス展行きたかったけどコロナ怖くて行かんかったわ
柿崎のグッズ欲しいんだけど売店前でこちらの○○と貴方の柿崎をトレードしませんか?的な用紙持って立ってたら交換してくれる人現れるかなあ
柿崎人気ないからワンチャン期待してるんだけどなあ

359 ::2022/07/25(月) 02:44:44.74 ID:8UgeN0Hy0.net
ロボットの3D映画凄かったのある?

360 ::2022/07/25(月) 02:48:28.24 ID:7JurjvaF0.net
「マクロス」の立像?って思って画像見たらバルキリーじゃねえか

361 :マーゲイ(SB-iPhone) [US]:2022/07/25(月) 03:16:21 ID:at9hQwkA0.net
パインサラダは食えるの?
一度も食べたことない

362 ::2022/07/25(月) 03:27:38.33 ID:cOgdQEGO0.net
2話で敵巨人が車踏みつぶすシーンは衝撃的だったけど実際そんなに大きくない。人類の6~8倍くらいと劇中で言ってるし
バルキリー自体も12~13m。ファイターでも全長14mちょい。モデルになったF14が18m以上あるからそれと比べるとかなり小さい。

363 ::2022/07/25(月) 03:31:06.84 ID:ziyzrxAu0.net
>>359
トレーラー観る限りフィリピンで制作中の実写版ボルテスⅤがかなり凄い
まあ流石にフィリピンの国民的アニメと言われるだけあって下手な作品は作れないわ

364 :ベンガル(神奈川県) [US]:2022/07/25(月) 03:43:19 ID:oXnnuHJn0.net
>>78
間違ってないだろ

365 :ピクシーボブ(栃木県) [US]:2022/07/25(月) 03:52:38 ID:utmbIvkY0.net
>>115
え?おまんちまだビデオないのw

366 :オシキャット(ジパング) [JP]:2022/07/25(月) 03:53:20 ID:8UgeN0Hy0.net
>>363
サンキュー
ググッてみる

個人的にザンボット3リブートなりリメイクして欲しいんたが中々スポット当たらないな

367 :エジプシャン・マウ(大阪府) [PA]:2022/07/25(月) 03:53:30 ID:nYS5J87O0.net
スーパーバック付いたバトロイドやんけ

368 :シャム(長崎県) [ニダ]:2022/07/25(月) 04:55:00 ID:l8V4Oyj10.net
劇場版のミンメイの入浴シーンでフラッシュが
焚かれてた思い出。

369 ::2022/07/25(月) 05:04:28.64 ID:EHrTF2940.net
>>229
100日後に死ぬワニ

370 :ボルネオヤマネコ(北海道) [US]:2022/07/25(月) 05:19:13 ID:U/j3uMxz0.net
>>21
俺もリアタイでは見てなくて大人になってから見直そうと思ったが
いかにもイキった大学生が作ってる感じが気恥ずかしくなって
途中でやめてしまった
同じように見直したガンダムは面白かったしプラモも作るようになったが

371 ::2022/07/25(月) 05:39:22.71 ID:/yVm+5JM0.net
マクロスじゃねーじゃん!
ワクワクを返せ!!

372 ::2022/07/25(月) 06:25:08.15 ID:+Y5Lnwmh0.net
>>72
マクロスクォーターなら全長400メートルだからリビングには置けそうだな

373 ::2022/07/25(月) 06:27:44.66 ID:+Y5Lnwmh0.net
>>115
マクロス7は午前中だった気がする
昼はたけしの熱湯コマーシャルだったような

374 ::2022/07/25(月) 06:32:50.41 ID:gwuaH1DA0.net
有井の金型で作って欲しかった

375 ::2022/07/25(月) 06:50:41.31 ID:56iFaT2Z0.net
マクロス艦なら構造簡単だし1時間に一回変形したら面白そう
だが画像はバトロイドバルキリーな

376 ::2022/07/25(月) 07:16:01.66 ID:cOygq6r40.net
>>281
展示品の中に自動変形マクロス戦艦があるんや

377 :スノーシュー(光) [US]:2022/07/25(月) 07:58:28 ID:Oh/FQ5mh0.net
上に居た初代に文句をつけてるやつがΔを見たら発狂しそうだなw

378 :キジトラ(SB-iPhone) [US]:2022/07/25(月) 08:05:13 ID:P916Bp870.net
初代が1番ゼントラーディのデレが面白かったな

379 ::2022/07/25(月) 08:34:29.22 ID:/yVm+5JM0.net
ヤック…デカルチャー…

380 ::2022/07/25(月) 08:42:19.72 ID:DPraXvrp0.net
ブリタイ「冗談だ」
エキセドル「ジョー…ダン?」
ブ「プロトカルチャーのリン・ミンメイが教えてくれた…本気では無いという意味だ」
エ「デカルチャ…」
このやり取り好き

381 ::2022/07/25(月) 09:28:16.82 ID:oCrLeDGH0.net
ヴァルキリーなのになんでVF1なの?

382 ::2022/07/25(月) 09:32:37.46 ID:YJacaRHW0.net
>>381
ヴァリアブルファイター(可変戦闘機)だからVF
愛称がバルキリー

383 ::2022/07/25(月) 09:39:54.77 ID:oCrLeDGH0.net
>>382
なるほど、Walküre なのになんでVなのか疑問だった、
でも Valkyrja って表記もあるからVでもいいのかな

384 ::2022/07/25(月) 09:52:27.54 ID:jLF30acg0.net
バルキリーさん
https://screenonline.jp/_ct/17437027

385 ::2022/07/25(月) 10:15:28.96 ID:DL1DzzaT0.net
>>383
ドイツ読み ワルキューレ
英語読み  バルキリー

どちらも同じ物

386 :ヒョウ(茸) [ニダ]:2022/07/25(月) 10:37:26 ID:qW1UbpRY0.net
>>385
ついでに
古ノルド語:ヴァルキュリア
日本語:ヴァルキリー

387 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/25(月) 11:21:04 ID:nf+sXvIs0.net
変幻自在ではないだろ

388 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2022/07/25(月) 11:22:38 ID:nf+sXvIs0.net
2mのそれはマクロスじゃねーだろ

389 :スコティッシュフォールド(大阪府) [AT]:2022/07/25(月) 13:03:02 ID:0OeFu/Ks0.net
原作者がテレビに出たことがあって、髭剃りの跡が青々と残ってて、痛々しくてふだんどんだけ毛深いんだよと衝撃的だった。

390 :マンチカン(SB-Android) [CN]:2022/07/25(月) 13:34:38 ID:yJd4tU6m0.net
マクロスに対抗してできたのがこれ
https://robotoydays.com/wp-content/uploads/2019/12/chogokin-_grandbirth01.jpg

391 :コラット(東京都) [AT]:2022/07/25(月) 13:56:36 ID:jLF30acg0.net
>>389
原作者???
もしかして河森の事を言っているのか?

392 ::2022/07/25(月) 14:03:54.43 ID:+19OhWpy0.net
>>381
F-4 ファントム
F-15 イーグル
F-22 ラプター

これらと一緒

393 :コラット(兵庫県) [JP]:2022/07/25(月) 14:25:23 ID:jaIu/zW/0.net
パイ〜ン サラダ

394 :ブリティッシュショートヘア(滋賀県) [RU]:2022/07/25(月) 15:22:47 ID:Xl3zkB/l0.net
マクロス艦の全長1200mって当時のアニメメカとしてはバカデカいんだけど
中に街を入れるには小さいよな
設定では足の部分に入ってるらしいがあの中に劇中のあの街が入るとは思えん

395 :コラット(東京都) [AT]:2022/07/25(月) 16:26:15 ID:jLF30acg0.net
>>394
Wikipediaからの引用でスマンが、

(民間人居住空間は)全長400mほどだが、メインストリートを挟み上下にプレートが何層も重なって構成される。
~略~
また、立体投影により空まで再現されるようになる。

だとさ。
ついでに当初は2000mだったそうだが、
ダイダロスとプロメテウスとの整合性で1200mになったとさ。
まあそれでも400mの空間が約667mになる程度だけど。

396 :ボブキャット(北海道) [US]:2022/07/25(月) 16:34:08 ID:UsInaJGI0.net
>>394
あの広さはアクロバンチのリビングルーム並に謎

397 :コドコド(茸) [US]:2022/07/25(月) 16:34:55 ID:la0TcQk/0.net
うちの実家にはまだポスターが貼ってある

https://i.imgur.com/e5UgZgp.jpg

398 :キジ白(東京都) [US]:2022/07/25(月) 19:52:23 ID:gcSFAWxz0.net
>>397
戦艦というと先端が先細り形状の船型をイメージするけど
変形のち人形で活動する、っていうのはやっぱり画期的であったと思う

それと強襲型はやっぱり格好良いな

399 ::2022/07/25(月) 20:10:36.55 ID:itzHYD770.net
>>398
いや、同時期にもう一つあったから画期的と言うほどでもない

つか初期デザインの変形ギミックがアイアンギアと被ってしまったので、再デザインしたのはファンなら知ってると思う

400 ::2022/07/25(月) 20:46:06.46 ID:I9hwy3VU0.net
バルキリーやん・・・

401 ::2022/07/25(月) 21:56:43.96 ID:qpmqKgv00.net
漸くメガロード1に触れたかFで行き先がフロンティアと被ってるから出て来ると思ってたらスルーなんだもの
小説版ではなんかゼントランのスポンサーが調べてるっぽい描写があったけど

402 :リビアヤマネコ(大阪府) [PH]:2022/07/25(月) 23:23:33 ID:FBPM0E6c0.net
>>2
お台場のユニコーン像みたいなのを期待したのに…

403 ::2022/07/25(月) 23:29:05.92 ID:FBPM0E6c0.net
>>70
潜入してきた3人組のゼントがカルチャーショック受けるシーンは強烈に覚えてる

404 ::2022/07/25(月) 23:30:56.16 ID:FBPM0E6c0.net
>>227
それだったな
巨大戦艦に乗り込んで近接戦あるなら人型は必要

405 ::2022/07/25(月) 23:33:22.22 ID:FBPM0E6c0.net
>>73
まぁ命が短いの分かってて…
ってなら病院先に手配しといて、病院に黒人呼べよな
自分で運転して途中で意識失ったら大迷惑だろうに

406 ::2022/07/25(月) 23:40:37.06 ID:FBPM0E6c0.net
>>89
チャー研のボルガ博士爆死

407 ::2022/07/25(月) 23:41:39.33 ID:6QB7OvjK0.net
>>82
微妙にちゃうやろ。

ブリタイ艦隊の接近でブービートラップが発動してマクロスキャノン発射。
ブリタイがガチギレして攻めてきたから反重力エンジンで浮上しようとしたら
マウントがもげてエンジンだけが飛んでいく。仕方なく通常エンジンで浮上。

攻撃をしのぎきれないと判斷して島上空でフォールドしたら島ごと冥王星軌道まで。
フォールドエンジンも消失して要塞形態でのキャノンの伝達経路もついでにカット。
キャノンのバイパス回路を繋ぐためにバトル形態を生み出す。

408 ::2022/07/26(火) 02:46:57.04 ID:rk6LspQP0.net
マクロスじゃねー。
全長2キロの立像とか作んねーかな。

409 :キジ白(栃木県) [US]:2022/07/26(火) 03:22:26 ID:+wd6028+0.net
榮倉奈々(バトロイド状態

410 :ジャガランディ(大阪府) [GB]:2022/07/26(火) 03:23:41 ID:rhlSVq7A0.net
>>1
腹の赤いとこって飛行機時はどこにあるの?
飛行機のキャノピーは?
複座だと操縦席回転するとき機首からはみ出さない?

411 :ぬこ(滋賀県) [EU]:2022/07/26(火) 03:56:39 ID:g/ETZRSU0.net
>>410
ファイターとガウォークモードの際はキャノピー・カバー(腹の赤いとこ)は胴体の後方内部(胸の部分)にスライドして収納される
ロボット形態であるバトロイドモードの際だけキャノピー・カバーが前方にスライドしキャノピー全体を覆う仕組みになってる
唯一複座型のD型のみはキャノピー・カバーの全長が長くスライド式収納出来ないのでカバーは左右分割で胴体側面に収納する

…という設定なんだがこの部分は正直言うと機構上どうしても無理や矛盾があってね 玩具だと別パーツで後ハメ式のただの蓋だ
VF-1バルキリーシリーズは画期的なデザインだが一番最初だけに細部の煮詰めが甘いのは否定出来ない でも後に徐々に進化していくよ

412 :ピクシーボブ(千葉県) [CN]:2022/07/26(火) 05:04:12 ID:8ly471XX0.net
架空の超技術で作られてるんだから現実の技術で再現不可能なのは矛盾じゃない
角度とか

413 ::2022/07/26(火) 06:13:29.90 ID:OZ91ZDxK0.net
マクロスの変形は流石に力学的にムリじゃね?
あんな巨大な広がった板をヒンジ部分の機構だけでカフェの看板みたいな形を経て二つ折りにするとかどういう構造なんだよ

414 :ターキッシュバン(東京都) [AU]:2022/07/26(火) 08:04:10 ID:28LN0p1P0.net
ザブングルのハンドルの操作もムリだよな(´・ω・)

415 :ハバナブラウン(ジパング) [US]:2022/07/26(火) 08:21:04 ID:UGj5BqX20.net
>>414
アレは男の子なので良いのです

416 ::2022/07/26(火) 08:28:45.20 ID:fQKrSSZj0.net
マクロス知らん人が記事書いたんだろうな

417 ::2022/07/26(火) 08:32:26.86 ID:usBCFolz0.net
>>390
弁当売り

418 ::2022/07/26(火) 08:34:50.25 ID:A+a017v90.net
もうバルキリー=マクロスでいいじゃん
世の中がそうなったんだよ
昭和は終わったんだよ

419 :ペルシャ(滋賀県) [RU]:2022/07/26(火) 10:36:02 ID:MjAgDbhR0.net
>>411
いや、今のVF-1バルキリー変形トイはちゃんとキャノピーカバーを収納するぞ
物理的に不可能だと思ってたからこれがはじめて再現された時は驚いた

420 ::2022/07/26(火) 10:47:02.22 ID:sAYgoXTs0.net
VF-19以降トリッキーなキャノピー収納も結構無理があるぞ
剛性的に
だがデザインは格好良い

421 ::2022/07/26(火) 10:48:06.50 ID:0fsHY6qy0.net
マクロス第一次星間戦争はアニメ史上最大の番狂わせ


ゼントラーディ 480万隻

地球統合軍マクロス 1隻

戦闘時間 わずか数時間の戦闘で地球側の勝利

422 ::2022/07/26(火) 10:49:15.63 ID:fwVCCQzX0.net
>>419
股関節も唐突に沸いて出たりしない?

423 ::2022/07/26(火) 10:54:01.20 ID:k8rjQYZQ0.net
>>421
ブリタイ艦隊1200隻がマクロス側
後にカムジン分隊も裏切る

424 ::2022/07/26(火) 10:59:10.17 ID:sAYgoXTs0.net
>>422
戦闘機状態でもジョイント部は存在してるし見えてる
ただエンジンを内包した脚部をジョイントアタッチメントでつなぐには
小さすぎるよね

425 ::2022/07/26(火) 11:12:32.96 ID:MjAgDbhR0.net
>>422
昔の玩具だと機首の横に足移動用のアームがあるのが普通だったが、
VF1トイは約20年前にブレイクスルーがあり、
キャノピーカバーと股関節移動は画期的な方法で解決された
以降のVF-1トイはだいたいその方式に倣っている

426 ::2022/07/26(火) 13:03:00.92 ID:fwVCCQzX0.net
>>425
素人が思いつく程度の話はとっくに解決してるということですね

427 :シャルトリュー(大阪府) [EU]:2022/07/26(火) 15:28:57 ID:kNIybAe80.net
>>422
設定では機種下方の謎バルジ部分にせり出してきたインテーク部分が合体で股関節。
最近YouTubeで見た厚紙工作の変形ものではΖのテールバインダー方式で処理してた。

428 :サイベリアン(大阪府) [US]:2022/07/26(火) 17:08:31 ID:YIi85TH70.net
【1】
ミンメイがどこに立って歌っていたか?
いまだにその場所を知らない人が大勢いる

【2】
ミンメイが何の上に立って歌っていたか?
いまだにその装置が何の装置なのかを知らない人が大勢いる

429 ::2022/07/26(火) 20:53:37.02 ID:hiYHn28K0.net
【3】
VF−1系バトロイドバルキリーの各部に付いている黒いマークのコレ🚫をデカいマイナスドライバーで弛める事が出来ると思っている人が存在する

430 ::2022/07/26(火) 22:58:25.26 ID:kNIybAe80.net
>>429
石黒版銀英伝の帝国艦のデカい銀色の皿は…… 実はネジw
設定ではあのネジを緩めると装甲ごとバラける。
同盟艦はユニット式で部分ごとに建造、補修がきく。

431 ::2022/07/26(火) 23:00:21.32 ID:/MUPPbAW0.net
>>4
どうせ作るならガウォークにしろよ…

432 ::2022/07/26(火) 23:47:49.70 ID:bhbl5rlU0.net
>>421
vsフリーザ軍とか
超人ロックvs銀河コンピューターとかそれ以上やってない?

433 ::2022/07/26(火) 23:58:42.50 ID:oDQU9Qjm0.net
>>421
まぁあのくらいで丁度いいよねイデオン、トップ、真ゲッター、グレンラガン辺りはあまりにも規格外れで逆に冷める

434 ::2022/07/27(水) 00:01:52.53 ID:4W0ywsTC0.net
>>433
真じゃなくてゲッターエンペラーだった

435 ::2022/07/27(水) 07:41:15.84 ID:ftRK1+360.net
マクロスマクロス言ってるから画像見てみたらおやっ?てなるな

436 ::2022/07/27(水) 07:50:13.80 ID:QRCQ5VvI0.net
おじさん、子供の頃はこれ見て大きくなったらパイロットになろうとか思ったよ。

437 ::2022/07/27(水) 07:52:52.48 ID:0YWzA76X0.net
>>34
頭禿げ上がった50男がまだマクロスのおもちゃで遊んでんの?
キモいwww

438 ::2022/07/27(水) 08:06:51.02 ID:pmbUlXvf0.net
マクロスのおもちゃって目玉が飛び出てどっかへ転がっていくほど高いからな
まさに大人のおもちゃ

439 ::2022/07/27(水) 08:11:33.97 ID:YwfpFeHy0.net
これじゃあガンダムに勝てない

440 ::2022/07/27(水) 08:26:21.76 ID:J49p4Ajf0.net
>>439
マクロス大好きなNHKのアニオタアナウンサーが(一般の人に勧めるのに)ガンダムはセーフ、マクロスはアウト、とアニソン三昧放送中に言ってた
似たような事をZガンダム本放送当時の富野も言ってる
アイドルオタでミリオタな連中が作った「夢の同人アニメ」が社会に認められたらダメだろ、っていう自戒みたいなものが
古き良きアニオタの中にはあるのかもしれんね

441 :マンクス(SB-Android) [US]:2022/07/27(水) 10:04:59 ID:ba4bjlI+0.net
マクロス立像どこ?

442 :シンガプーラ(兵庫県) [US]:2022/07/27(水) 10:38:04 ID:jJvfKw9n0.net
ZZじゃマクロス以下のことしてたんだけどなガンダムも

総レス数 442
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200