2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス立像がお出迎え。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えるのが人気のマクロス展 [866556825]

1 ::2022/07/24(日) 12:02:00.97 ID:dRnggnR50●.net ?PLT(21500)
放送開始40年、さあ「マクロス」の世界へ 2メートル立像、歴代戦闘機…兵庫・手塚記念館で企画展


https://news.yahoo.co.jp/articles/76e1fe63576f6c2a691ffb9a255de2d7baf2fcde

会場入り口に展示される「マクロス」の立像は迫力満点=手塚治虫記念館
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220724-00000004-kobenext-000-4-view.jpg



子どもらの人気を集めたSFロボットアニメ「超時空要塞(ようさい)マクロス」のテレビ放映開始から40年を記念する企画展が、兵庫県宝塚市立手塚治虫記念館(同市武庫川町)で開かれている。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えて異星人と戦闘を繰り広げるなど、他のロボットアニメにはない発想で創作された歩みが模型やイラストなど約130点で楽しめる。(西尾和高)

【写真】「マクロス」が描かれたパネル

 「マクロス」(全36話)は1982年10月3日~83年6月26日に放映された。当時未来だった2009年、宇宙から突然飛来した巨大戦艦を改修して「マクロス艦」を造った人類が、異星人との戦いに巻き込まれていくという内容。マクロス艦以外にも人型ロボットに変わることができる戦闘機が登場し、リアルなアクションが話題となってシリーズ化された。

 昔のロボットアニメを懐かしんでもらおうと宝塚市などが主催し、高さ2メートルの人型マクロスの立像を展示。1作目に登場する巨大宇宙戦艦の機能や性能などをイラスト、設定画などで解説する。マクロス艦のロボット(全長70センチ)も展示し、自動制御システムによって人型に変形する様子が楽しめる。各シリーズに登場する歴代可変戦闘機の60分の1サイズの模型も並ぶ。

 10月24日まで。午前9時30分~午後5時。水曜休館(夏休み期間は営業)。小学生100円、中高生300円、大人700円。市立手塚治虫記念館TEL0797・81・2970

393 :コラット(兵庫県) [JP]:2022/07/25(月) 14:25:23 ID:jaIu/zW/0.net
パイ〜ン サラダ

394 :ブリティッシュショートヘア(滋賀県) [RU]:2022/07/25(月) 15:22:47 ID:Xl3zkB/l0.net
マクロス艦の全長1200mって当時のアニメメカとしてはバカデカいんだけど
中に街を入れるには小さいよな
設定では足の部分に入ってるらしいがあの中に劇中のあの街が入るとは思えん

395 :コラット(東京都) [AT]:2022/07/25(月) 16:26:15 ID:jLF30acg0.net
>>394
Wikipediaからの引用でスマンが、

(民間人居住空間は)全長400mほどだが、メインストリートを挟み上下にプレートが何層も重なって構成される。
~略~
また、立体投影により空まで再現されるようになる。

だとさ。
ついでに当初は2000mだったそうだが、
ダイダロスとプロメテウスとの整合性で1200mになったとさ。
まあそれでも400mの空間が約667mになる程度だけど。

396 :ボブキャット(北海道) [US]:2022/07/25(月) 16:34:08 ID:UsInaJGI0.net
>>394
あの広さはアクロバンチのリビングルーム並に謎

397 :コドコド(茸) [US]:2022/07/25(月) 16:34:55 ID:la0TcQk/0.net
うちの実家にはまだポスターが貼ってある

https://i.imgur.com/e5UgZgp.jpg

398 :キジ白(東京都) [US]:2022/07/25(月) 19:52:23 ID:gcSFAWxz0.net
>>397
戦艦というと先端が先細り形状の船型をイメージするけど
変形のち人形で活動する、っていうのはやっぱり画期的であったと思う

それと強襲型はやっぱり格好良いな

399 ::2022/07/25(月) 20:10:36.55 ID:itzHYD770.net
>>398
いや、同時期にもう一つあったから画期的と言うほどでもない

つか初期デザインの変形ギミックがアイアンギアと被ってしまったので、再デザインしたのはファンなら知ってると思う

400 ::2022/07/25(月) 20:46:06.46 ID:I9hwy3VU0.net
バルキリーやん・・・

401 ::2022/07/25(月) 21:56:43.96 ID:qpmqKgv00.net
漸くメガロード1に触れたかFで行き先がフロンティアと被ってるから出て来ると思ってたらスルーなんだもの
小説版ではなんかゼントランのスポンサーが調べてるっぽい描写があったけど

402 :リビアヤマネコ(大阪府) [PH]:2022/07/25(月) 23:23:33 ID:FBPM0E6c0.net
>>2
お台場のユニコーン像みたいなのを期待したのに…

403 ::2022/07/25(月) 23:29:05.92 ID:FBPM0E6c0.net
>>70
潜入してきた3人組のゼントがカルチャーショック受けるシーンは強烈に覚えてる

404 ::2022/07/25(月) 23:30:56.16 ID:FBPM0E6c0.net
>>227
それだったな
巨大戦艦に乗り込んで近接戦あるなら人型は必要

405 ::2022/07/25(月) 23:33:22.22 ID:FBPM0E6c0.net
>>73
まぁ命が短いの分かってて…
ってなら病院先に手配しといて、病院に黒人呼べよな
自分で運転して途中で意識失ったら大迷惑だろうに

406 ::2022/07/25(月) 23:40:37.06 ID:FBPM0E6c0.net
>>89
チャー研のボルガ博士爆死

407 ::2022/07/25(月) 23:41:39.33 ID:6QB7OvjK0.net
>>82
微妙にちゃうやろ。

ブリタイ艦隊の接近でブービートラップが発動してマクロスキャノン発射。
ブリタイがガチギレして攻めてきたから反重力エンジンで浮上しようとしたら
マウントがもげてエンジンだけが飛んでいく。仕方なく通常エンジンで浮上。

攻撃をしのぎきれないと判斷して島上空でフォールドしたら島ごと冥王星軌道まで。
フォールドエンジンも消失して要塞形態でのキャノンの伝達経路もついでにカット。
キャノンのバイパス回路を繋ぐためにバトル形態を生み出す。

408 ::2022/07/26(火) 02:46:57.04 ID:rk6LspQP0.net
マクロスじゃねー。
全長2キロの立像とか作んねーかな。

409 :キジ白(栃木県) [US]:2022/07/26(火) 03:22:26 ID:+wd6028+0.net
榮倉奈々(バトロイド状態

410 :ジャガランディ(大阪府) [GB]:2022/07/26(火) 03:23:41 ID:rhlSVq7A0.net
>>1
腹の赤いとこって飛行機時はどこにあるの?
飛行機のキャノピーは?
複座だと操縦席回転するとき機首からはみ出さない?

411 :ぬこ(滋賀県) [EU]:2022/07/26(火) 03:56:39 ID:g/ETZRSU0.net
>>410
ファイターとガウォークモードの際はキャノピー・カバー(腹の赤いとこ)は胴体の後方内部(胸の部分)にスライドして収納される
ロボット形態であるバトロイドモードの際だけキャノピー・カバーが前方にスライドしキャノピー全体を覆う仕組みになってる
唯一複座型のD型のみはキャノピー・カバーの全長が長くスライド式収納出来ないのでカバーは左右分割で胴体側面に収納する

…という設定なんだがこの部分は正直言うと機構上どうしても無理や矛盾があってね 玩具だと別パーツで後ハメ式のただの蓋だ
VF-1バルキリーシリーズは画期的なデザインだが一番最初だけに細部の煮詰めが甘いのは否定出来ない でも後に徐々に進化していくよ

412 :ピクシーボブ(千葉県) [CN]:2022/07/26(火) 05:04:12 ID:8ly471XX0.net
架空の超技術で作られてるんだから現実の技術で再現不可能なのは矛盾じゃない
角度とか

413 ::2022/07/26(火) 06:13:29.90 ID:OZ91ZDxK0.net
マクロスの変形は流石に力学的にムリじゃね?
あんな巨大な広がった板をヒンジ部分の機構だけでカフェの看板みたいな形を経て二つ折りにするとかどういう構造なんだよ

414 :ターキッシュバン(東京都) [AU]:2022/07/26(火) 08:04:10 ID:28LN0p1P0.net
ザブングルのハンドルの操作もムリだよな(´・ω・)

415 :ハバナブラウン(ジパング) [US]:2022/07/26(火) 08:21:04 ID:UGj5BqX20.net
>>414
アレは男の子なので良いのです

416 ::2022/07/26(火) 08:28:45.20 ID:fQKrSSZj0.net
マクロス知らん人が記事書いたんだろうな

417 ::2022/07/26(火) 08:32:26.86 ID:usBCFolz0.net
>>390
弁当売り

418 ::2022/07/26(火) 08:34:50.25 ID:A+a017v90.net
もうバルキリー=マクロスでいいじゃん
世の中がそうなったんだよ
昭和は終わったんだよ

419 :ペルシャ(滋賀県) [RU]:2022/07/26(火) 10:36:02 ID:MjAgDbhR0.net
>>411
いや、今のVF-1バルキリー変形トイはちゃんとキャノピーカバーを収納するぞ
物理的に不可能だと思ってたからこれがはじめて再現された時は驚いた

420 ::2022/07/26(火) 10:47:02.22 ID:sAYgoXTs0.net
VF-19以降トリッキーなキャノピー収納も結構無理があるぞ
剛性的に
だがデザインは格好良い

421 ::2022/07/26(火) 10:48:06.50 ID:0fsHY6qy0.net
マクロス第一次星間戦争はアニメ史上最大の番狂わせ


ゼントラーディ 480万隻

地球統合軍マクロス 1隻

戦闘時間 わずか数時間の戦闘で地球側の勝利

422 ::2022/07/26(火) 10:49:15.63 ID:fwVCCQzX0.net
>>419
股関節も唐突に沸いて出たりしない?

423 ::2022/07/26(火) 10:54:01.20 ID:k8rjQYZQ0.net
>>421
ブリタイ艦隊1200隻がマクロス側
後にカムジン分隊も裏切る

424 ::2022/07/26(火) 10:59:10.17 ID:sAYgoXTs0.net
>>422
戦闘機状態でもジョイント部は存在してるし見えてる
ただエンジンを内包した脚部をジョイントアタッチメントでつなぐには
小さすぎるよね

425 ::2022/07/26(火) 11:12:32.96 ID:MjAgDbhR0.net
>>422
昔の玩具だと機首の横に足移動用のアームがあるのが普通だったが、
VF1トイは約20年前にブレイクスルーがあり、
キャノピーカバーと股関節移動は画期的な方法で解決された
以降のVF-1トイはだいたいその方式に倣っている

426 ::2022/07/26(火) 13:03:00.92 ID:fwVCCQzX0.net
>>425
素人が思いつく程度の話はとっくに解決してるということですね

427 :シャルトリュー(大阪府) [EU]:2022/07/26(火) 15:28:57 ID:kNIybAe80.net
>>422
設定では機種下方の謎バルジ部分にせり出してきたインテーク部分が合体で股関節。
最近YouTubeで見た厚紙工作の変形ものではΖのテールバインダー方式で処理してた。

428 :サイベリアン(大阪府) [US]:2022/07/26(火) 17:08:31 ID:YIi85TH70.net
【1】
ミンメイがどこに立って歌っていたか?
いまだにその場所を知らない人が大勢いる

【2】
ミンメイが何の上に立って歌っていたか?
いまだにその装置が何の装置なのかを知らない人が大勢いる

429 ::2022/07/26(火) 20:53:37.02 ID:hiYHn28K0.net
【3】
VF−1系バトロイドバルキリーの各部に付いている黒いマークのコレ🚫をデカいマイナスドライバーで弛める事が出来ると思っている人が存在する

430 ::2022/07/26(火) 22:58:25.26 ID:kNIybAe80.net
>>429
石黒版銀英伝の帝国艦のデカい銀色の皿は…… 実はネジw
設定ではあのネジを緩めると装甲ごとバラける。
同盟艦はユニット式で部分ごとに建造、補修がきく。

431 ::2022/07/26(火) 23:00:21.32 ID:/MUPPbAW0.net
>>4
どうせ作るならガウォークにしろよ…

432 ::2022/07/26(火) 23:47:49.70 ID:bhbl5rlU0.net
>>421
vsフリーザ軍とか
超人ロックvs銀河コンピューターとかそれ以上やってない?

433 ::2022/07/26(火) 23:58:42.50 ID:oDQU9Qjm0.net
>>421
まぁあのくらいで丁度いいよねイデオン、トップ、真ゲッター、グレンラガン辺りはあまりにも規格外れで逆に冷める

434 ::2022/07/27(水) 00:01:52.53 ID:4W0ywsTC0.net
>>433
真じゃなくてゲッターエンペラーだった

435 ::2022/07/27(水) 07:41:15.84 ID:ftRK1+360.net
マクロスマクロス言ってるから画像見てみたらおやっ?てなるな

436 ::2022/07/27(水) 07:50:13.80 ID:QRCQ5VvI0.net
おじさん、子供の頃はこれ見て大きくなったらパイロットになろうとか思ったよ。

437 ::2022/07/27(水) 07:52:52.48 ID:0YWzA76X0.net
>>34
頭禿げ上がった50男がまだマクロスのおもちゃで遊んでんの?
キモいwww

438 ::2022/07/27(水) 08:06:51.02 ID:pmbUlXvf0.net
マクロスのおもちゃって目玉が飛び出てどっかへ転がっていくほど高いからな
まさに大人のおもちゃ

439 ::2022/07/27(水) 08:11:33.97 ID:YwfpFeHy0.net
これじゃあガンダムに勝てない

440 ::2022/07/27(水) 08:26:21.76 ID:J49p4Ajf0.net
>>439
マクロス大好きなNHKのアニオタアナウンサーが(一般の人に勧めるのに)ガンダムはセーフ、マクロスはアウト、とアニソン三昧放送中に言ってた
似たような事をZガンダム本放送当時の富野も言ってる
アイドルオタでミリオタな連中が作った「夢の同人アニメ」が社会に認められたらダメだろ、っていう自戒みたいなものが
古き良きアニオタの中にはあるのかもしれんね

441 :マンクス(SB-Android) [US]:2022/07/27(水) 10:04:59 ID:ba4bjlI+0.net
マクロス立像どこ?

442 :シンガプーラ(兵庫県) [US]:2022/07/27(水) 10:38:04 ID:jJvfKw9n0.net
ZZじゃマクロス以下のことしてたんだけどなガンダムも

総レス数 442
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200