2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型コロナ「2類相当」から引き下げを…全国知事会で見直し求める声相次ぐ [135853815]

1 ::2022/07/28(木) 22:59:38.64 ID:klgDwgdJ0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
新型コロナ「2類相当」から引き下げを…全国知事会で見直し求める声相次ぐ

 夏の全国知事会議が28日、奈良市で始まり、複数の知事が新型コロナウイルスについて感染症法上の分類を見直し、厳格な制限を伴う「2類相当」から引き下げるよう訴えた。

 現行の2類相当では、すべての感染者の行動履歴をさかのぼる「積極的疫学調査」が求められる。これにより自宅待機する濃厚接触者が多くなり、神奈川県の黒岩祐治知事は「社会経済活動が止まろうとしている」と指摘した。
北海道の鈴木直道知事は「オミクロン株では99%が軽症・無症状という現状を踏まえ、全件把握が必要か議論を進めてもらうことが重要だ」と訴えた。ほかに知事会は検査キットの安定供給などを国に求めており、緊急提言としてまとめる方針。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220728-OYT1T50269/

579 ::2022/07/29(金) 09:47:51.95 ID:Oo0jts1A0.net
>>571
揚げ足?言葉尻?具体的にどの辺が?
お前が理屈に合わないデータを突き付けられて意見を変えた、これぞ結果論、という事実をそのまま指摘してやっただけだが

専門家は「これは仮説」と言うだけだよ
お前みたいな馬鹿に変な取り上げ方されて迷惑してるだろうね

580 ::2022/07/29(金) 09:57:27.82 ID:V0c/w23M0.net
>>571
勝手に転んでおいて揚げ足を取られたっていう反ワク多すぎなんよ

581 ::2022/07/29(金) 10:03:45.53 ID:pLEHGuxH0.net
「5類にしたらコロナは全て解決!」ってマジで意味分かんねえよな…
反ワクと同レベルの低脳というか

582 ::2022/07/29(金) 10:06:46.95 ID:H85NHXVl0.net
>>578
インフルも二類扱いのインフルはあるぞ。A型インフルエンザとかな

583 ::2022/07/29(金) 10:07:41.77 ID:/OvOgO970.net
>>42
ネタじゃねえよ
同僚は見るからに髪薄くなってる
でもブレインフォグの方が辛いって言ってる

584 ::2022/07/29(金) 10:09:05.77 ID:vTYDCVWR0.net
2類でも5類でもいいんだけど
2類の「指定病院」でしか診察してくれないのを「一般病院」でもに変更してくれよ

585 ::2022/07/29(金) 10:10:31.18 ID:+LwH93H90.net
>>584
変更したところで対応できないから受付拒否されるだけじゃね

586 ::2022/07/29(金) 10:12:46.54 ID:vTYDCVWR0.net
>>585
診察を拒否って法律でゆるされているんだろうか?医師法とかで診察せなあかんようになってたはずなんやけどなぁ

587 ::2022/07/29(金) 10:12:51.95 ID:0iwEsrg40.net
毎日速報やめさせればそれでいい
困るのはマスゴミとパヨクだけ

588 ::2022/07/29(金) 10:15:09.49 ID:0iwEsrg40.net
>>581
解決とは?

589 ::2022/07/29(金) 10:16:55.81 ID:vzZJB1g90.net
>>586
今は2類相当は対応できませんで拒否してこの病院いってねができる。
5類相当で拒否もできるが、季節性インフル診れません言うレベル病院になって存在価値がない。

コロナを拒否した時の罰則規定を時限的整備すればいい。
岸田しだいだが

590 ::2022/07/29(金) 10:20:49.96 ID:pLEHGuxH0.net
>>586
「正当な事由」があれば応召義務の拒否は認められる

小さな病院では十分な感染対策が取れずに他の患者に感染させてしまうリスクがあるというのは、正当な事由

591 ::2022/07/29(金) 10:24:33.70 ID:vTYDCVWR0.net
>>590
ありがとう

仮に5類に分類が変わってインフルエンザと同じ扱いになっても
感染対策がとれないということが正当な理由になるんだろうか?
病院としてやっていけないように思うけど・・・

592 ::2022/07/29(金) 10:30:31.26 ID:fMyj3ILM0.net
こいつら金を出したくないだけやろ

593 ::2022/07/29(金) 10:30:58.07 ID:qDa3U+bB0.net
そもそも欧米なんてノーマスクだぞ
フランスなんてジャパンエクスポやってるのに

594 ::2022/07/29(金) 10:31:59.06 ID:fMyj3ILM0.net
>>591
なるよ
あんたが現場を知らないだけ

595 ::2022/07/29(金) 10:35:36.68 ID:ccAhqYQ70.net
過去のただの風邪患者てコロナより人数は多いの少ないの?

596 ::2022/07/29(金) 10:44:58.09 ID:qZVWMXu60.net
>>586
万全の体制が整ってないのに診療して、問題起きたら病院や医者の責任
こんな判決があったから、体制不備を理由にした診療拒否が横行して救急患者のたらい回しが増えた

597 ::2022/07/29(金) 10:45:50.20 ID:9f0P49C60.net
変異株が常に弱毒化するって考えがそもそもおかしい偶々そうなってただけなのに
またいつ武漢型やSARS、MERSになるかもしれんのに

598 ::2022/07/29(金) 10:48:08.70 ID:5W/b0w4J0.net
今のままで行かないと小さなクリニックもパンクする

599 ::2022/07/29(金) 11:00:55.10 ID:ZXv3EEwD0.net
>>595
嫁が薬剤師だけど夏なのに発熱外来が多いらしいよ
まぁ、コロナ前はわざわざ風邪で病院行く人少なかっただろうからただの風邪とどっちが多いかと言われたら難しいかもね

600 ::2022/07/29(金) 11:07:19.61 ID:Cp0gvQIv0.net
ワイの友人なんかがそうだけど、過度に怯える人はどこまでいっても怯えているんだろうな。

601 :ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 11:10:11 ID:ZSNdVJ/Z0.net
>>585
濃厚接触者の隔離リスクとかなくなれば拒否しなくなるよ
周りが受け入れていってるのに拒否ってたら潰れるだけ

602 :ラガマフィン(東京都) [US]:2022/07/29(金) 11:12:21 ID:f9QxjrNj0.net
診察は診療費負担なし、入院は割増くらいにしないとね

603 :スナドリネコ(東京都) [US]:2022/07/29(金) 11:14:36 ID:mdqC7QLi0.net
>>585
感染性の高い状態なら診察拒否の理由になるよ

604 :トラ(東京都) [NL]:2022/07/29(金) 11:14:51 ID:nWEkpHtl0.net
マジで上手い方法考えた人は
なんか賞あげてもいいかも

605 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:19:35 ID:VgOibt6/0.net
>>601
設備や人材の能力的に受け入れられる病院は2類相当の今でも既にほとんど受け入れてんだよ

5類になれば発熱外来への補助金も削減されていくだろうし「5類になったから受け入れまーす」なんて病院はどこにもないぞ

606 :ハバナブラウン(大阪府) [US]:2022/07/29(金) 11:24:13 ID:yRwJIQql0.net
反対してる知事もいるぞ。

607 :ボブキャット(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 11:32:23 ID:v42avVeH0.net
>>582
だから本質はそこじゃねーって言ってんだろ。
馬鹿なのか?

608 :しぃ(兵庫県) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:38:24 ID:BVzgZGkJ0.net
国的には「サタンはもっともっと苦しませねば」と思ってんだからしゃーない

609 :セルカークレックス(大阪府) [AR]:2022/07/29(金) 11:41:59 ID:Ktygw8pw0.net
>>607
本質が見えてないのはお前と5類信者だよ
「インフル並みにしろ」なら是非はさておき主張の具体的内容は理解出来るが、それと「5類」は一致してない
なのに「5類にしろ」と騒いでる
5類信者が感染症対策を全く理解出来てない、調べる気すらないと自白してるようなもの

610 :ジョフロイネコ(愛知県) [US]:2022/07/29(金) 11:43:04 ID:vzZJB1g90.net
>>591
5類の季節性インフル診れない病院はあんまりないよ。

611 :オセロット(福井県) [US]:2022/07/29(金) 11:45:15 ID:qxkCGUz+0.net
医者サイドとしては無限に金でてくるから自分ら主導で今の現状を変えるメリットがない
むしろ儲け時になってる
医者に決定権与えたらあかんよ

政治の価値判断で決めないと
いくら金突っ込んで、どれだけ経済にダメージ与えて
その突っ込んだ金+経済損失ぶんの金で何人の命を救えたのか


コロナ対策はコストパフォーマンス悪すぎるわ

612 :ボブキャット(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 11:46:38 ID:v42avVeH0.net
>>609
いや、本質が見えてないのは言葉遊びをしてるお前だよ。
そもそも俺は「5類にしろ」なんて言ってないぞ。

613 :アメリカンカール(大阪府) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:47:12 ID:FN/qO+k20.net
拒否できるといってもだな
発熱未検査患者が診療所に来る数は確実に増えるのであって小規模クラスター起こるリスクは避けられないよ

614 :オリエンタル(京都府) [GB]:2022/07/29(金) 11:47:48 ID:nvqSZAJX0.net
さっさと5類にしろ

615 :オセロット(福井県) [US]:2022/07/29(金) 11:48:18 ID:qxkCGUz+0.net
・39度以下は家で寝とけ
・ジジババはある程度死ぬけどしゃーないだろ、ジジババ救うために何兆円も使えない

これで全部すっきりすんのに

616 :ジョフロイネコ(愛知県) [US]:2022/07/29(金) 11:49:09 ID:vzZJB1g90.net
岸田が法整備すれば良いだけだが検討使なのでなにもしない。
「BA.対策強化宣言」とかギャグのような対応ww

617 :アメリカンボブテイル(群馬県) [CA]:2022/07/29(金) 11:49:21 ID:iBBHCaGl0.net
>>124
金かかるんだったら行かない奴ほとんどだろ

618 :ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 11:53:28 ID:ZSNdVJ/Z0.net
>>606
島根とか鳥取とか和歌山とか山梨とかの過疎田舎コロナ脳知事だろ

619 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:54:32 ID:VgOibt6/0.net
>>615
コロナ初期の頃に「高熱が4日以上続いたら受診して」って厚労省が言ったらマスコミ総バッシングだったじゃねえか
「重症化したらどうするんだー」とか

620 :スノーシュー(岐阜県) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:55:56 ID:sD5ZgLb00.net
大阪だけ5類にしてみて様子を見よう

621 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:56:09 ID:Mi4nYdku0.net
>>612
逆だよ
本質が見えてるからこそ「5類信者はインフル並みを要求したいんだろ?5類ではその期待に応えられないんだが」と突っ込んでる

そこに気付いてないレスをやらかすから、お前も5類信者と同類扱いされるんだよ

622 :リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:56:37 ID:VsTMai2U0.net
2類のままでもいいけど感染者数報道はやめとけ

623 :ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 11:58:28 ID:ZSNdVJ/Z0.net
>>615
下のは正論(そもそも風邪やインフル拗らせるとか肺炎球菌とか(または複合)で肺炎で亡くなる高齢者年9万人超)なんだが、
それを政治家が言ってしまうと大票田の高齢者票が減るのが問題なわけで

624 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2022/07/29(金) 11:59:51 ID:Mi4nYdku0.net
>>615
早くスッキリさせてほしい
今はどんな高齢で認知症が進んでても、家族が「延命処置は最大限で」と希望したらその通りにせざるを得ないから
ただ、どの政党も票欲しさに年寄りに媚びてるのがな…

625 :チーター(ジパング) [SE]:2022/07/29(金) 12:06:58 ID:WDaSbdg30.net
胡散臭いワクチンの利権関係で何もできないんやろな。

626 :ボルネオヤマネコ(鹿児島県) [US]:2022/07/29(金) 12:14:40 ID:H85NHXVl0.net
>>615
抗原検査キットを買って家に常備、38℃超えた熱が出たら、検査キットで確認。陽性なら保健所に電話で症状説明して指示を仰ぐ

で良いだろ

もう隔離ホテル空いてないから、自宅療養するしかいしな

627 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 12:33:20 ID:DtnB6XHO0.net
いつまで新型気分なんだよ。もう3年経つんだよ?
そろそろ普通の風邪に格下げだ。

628 :アビシニアン(山口県) [US]:2022/07/29(金) 12:35:04 ID:gNJadKYu0.net
検査キットを個人個人に配って陽性が出れば
キットの陽性が証明になって会社を10日間
公休に出来る様に法整備しろ、後、食料品も
10日分自動で配給しろ

629 :ヒョウ(北海道) [US]:2022/07/29(金) 12:47:31 ID:fMyj3ILM0.net
5類になったら39度未満は間違いなく会社に行くから
自分が第一感染者になるのを絶対に隠そうとするからな

630 :黒トラ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 12:51:18 ID:i8NN6CJz0.net
>>627
新横浜と新大阪にも言ってやれ

631 :マレーヤマネコ(千葉県) [JP]:2022/07/29(金) 12:59:35 ID:9f0P49C60.net
厚労省がこういった研究やらの専門部署持ってないのがまずかったよな
それらしい名の課はあるのに何の役にも立たないってすごすぎだよ

632 :コドコド(ジパング) [CN]:2022/07/29(金) 13:09:55 ID:RJSDdsuB0.net
>>627
次々と全く予測が付かない変異株が出現してんのにアホかお前
感染力最強の状態で強毒化したら人類の本当の危機や

633 :ヒョウ(北海道) [US]:2022/07/29(金) 13:14:09 ID:fMyj3ILM0.net
ひるおびで完全論破された黒岩と鈴木www

634 :チーター(大阪府) [US]:2022/07/29(金) 13:34:34 ID:llZ/aY7K0.net
>>631
こんな感染症を想定した部署の常設なんて無理
設置したところでほとんど暇だから、無能の掃き溜めになる

635 :キジ白(ジパング) [IT]:2022/07/29(金) 13:46:14 ID:xRX+GxMp0.net
>>632
変異していくのも弱毒化していくのも初期のころから言われててその通りになってるやんけ

636 :ボブキャット(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 13:52:30 ID:v42avVeH0.net
>>621
お前が勝手に1人で勘違いしてるだけやん。こめんなさいくらい言えないの?

637 :ボブキャット(東京都) [CN]:2022/07/29(金) 13:53:24 ID:v42avVeH0.net
>>632
人類の危機とは大きく出たなw
人類は今この瞬間も増え続けてるぞw

638 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2022/07/29(金) 13:55:57 ID:7oN3DwTf0.net
> 知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777

> 5類にすると、保健所の入院調整がなくなって、
> 現状の外来受診すらまともにできない状況で、
> 入院先を重症化した患者さん本人が探す必要が出ているんですけど、理解していますか?

> というか、本当に5類にして、なにが起こると期待しているの?

> もっと医療崩壊が加速するだけですよ。

https://twitter.com/MIKITO_777/status/1552570784954335232
(deleted an unsolicited ad)

639 :茶トラ(千葉県) [AR]:2022/07/29(金) 13:58:17 ID:5mRJthIl0.net
>>635
デルタで強感染力強毒化したの覚えてないんか

640 ::2022/07/29(金) 14:19:05.56 ID:iteXy15k0.net
>>636
謝ってほしいなら、お前が先に、こちらに「本質が見えてない」などとおかしな言い掛かりを付けてきたことを謝るのが先だよね
謝れない奴に謝ってやる義理は皆無

641 ::2022/07/29(金) 14:31:21.87 ID:3SLWo2Ui0.net
じゃ~いい加減抗体検査や隔離搬送止めろよ。矛盾してるんだよ。死にものぐるいで働いてるこっちはいい迷惑なんだよ糞野郎ども。

642 ::2022/07/29(金) 14:31:29.67 ID:xRX+GxMp0.net
>>639
デルタってまだ老人がワクチン打つ前やん

643 ::2022/07/29(金) 14:46:46.06 ID:Kug08WSn0.net
ジャップはいつまで感染者数感染者数って大騒ぎしているんだよ。

既存の風邪がそうであるように新型コロナも、毒性はしょぼい代わりに人間が完全に解決出来ない、抑え込めない病気だって事を受け入れろ。

644 ::2022/07/29(金) 14:48:42.37 ID:oaIgPqzf0.net
うつされたら嫌なんですけど
無症状かどうかなんて罹らないとわからんし

645 ::2022/07/29(金) 15:04:25.01 ID:rIlDqG+p0.net
>>642
老人がワクチンを打つかどうかでウイルスの変異の方向性を制御できるってマジ?

646 ::2022/07/29(金) 15:23:18.87 ID:+oGajQ/C0.net
>>642
デルタは高齢者が一通り2回打った後の第5波だぞ

647 ::2022/07/29(金) 15:49:43.17 ID:vzZJB1g90.net
>>644
無菌室でも作って引きこもれば?

648 ::2022/07/29(金) 16:12:52.70 ID:FDHH8Fwr0.net
うちのワクチン未接種アルバイトが友人二人と会食して友人一人が翌日38度の発熱
アルバイトがビビって医療機関に検査に行くからというので休ませたが数日後に陰性と出た
38度の発熱友人も陰性だったがもう一人いた友人は陽性だった
体質や抵抗力の有無も感染するかどうかに大いに関係あるからしっかり休み取らんといかんね

649 ::2022/07/29(金) 16:39:00.55 ID:9D8VYgVA0.net
いま発熱40℃でも現状自宅待機の軽症扱いできてるけど、
5類になったら制限なくなってわんさか病院にみんな殺到すると思うが。
38℃くらいでも。

650 ::2022/07/29(金) 16:52:34.52 ID:vzZJB1g90.net
いまは無症状軽症レベルが殺到してるんやけど

651 ::2022/07/29(金) 16:55:54.83 ID:FN/qO+k20.net
してねーわ馬鹿
症状ないのに何しに来院してんだ

652 ::2022/07/29(金) 16:57:41.65 ID:tz/ux3sf0.net
>>649
「ただの風邪になりましたよ」
とすれば騒がなくなる

653 ::2022/07/29(金) 16:58:12.17 ID:/cZfmhn/0.net
なんかかわるの?

654 :名無しさんがお送りします:2022/07/29(金) 17:11:57.83 ID:AkKTfa+P9
>>1
>現行の2類相当では、すべての感染者の行動履歴をさかのぼる「積極的疫学調査」が求められる

知事会の独自判断で停止すればいいだろ。調査しなくたってペナルティーないだろ?国の判断なんか待つ必要なし。

655 ::2022/07/29(金) 17:02:08.66 ID:vzZJB1g90.net
陽性か確定させいんか知らんけどなぁww
わんさかコロナ診てくれる病院に無症状軽症が殺到してるわ。
自治体が来ないでって通知だすレベルよ

656 ::2022/07/29(金) 17:08:01.21 ID:2s0iDWUS0.net
>>649
5類になると有料になるからどうかな
むしろ金の無い人は行かないんじゃ

657 ::2022/07/29(金) 17:08:19.04 ID:t7o+rO0f0.net
>>652
いやいや、インフル流行期の病院の混雑ぶりを知らんのか
必要もないのに検査と薬を求める患者が待合室から溢れるくらいだぞ

658 ::2022/07/29(金) 17:08:52.52 ID:6VOSIGWs0.net
>>5
そしたら感染しないよう気をつけるだろう…

659 ::2022/07/29(金) 17:10:16.45 ID:jX7SRwVZ0.net
引き下げしたら自己負担になるから病院行かないでゲホゲホしながら通勤して感染大爆笑になる

660 ::2022/07/29(金) 17:11:04.68 ID:tz/ux3sf0.net
>>652
いや、意識が変わればいちいち病院に行かなくなるよ
冬場ならインフル疑いで行くだろうけど、それって前と変わらないと思うよ

あと、現場からの声として
報告義務やら必要な装備が減るだけでも負担が軽減する

661 ::2022/07/29(金) 17:11:32.10 ID:tz/ux3sf0.net
レス先間違えた
>>660>>657宛て

662 ::2022/07/29(金) 17:11:54.13 ID:jX7SRwVZ0.net
>>660
感染爆発してかえって医療崩壊すっぞ

663 ::2022/07/29(金) 17:12:22.75 ID:cMwUPwpb0.net
>>653
色々変わる

1. 病院の診療は有料になる
2. 5類になることで感染症対策病院以外での受け入れ対象となる
3. 保健所が関与するものでなくなる
4. 一般病棟にいる他の病気の患者と同じ部屋でも問題ない
5. 病院に行かない人が増えるので、治療することもなく闊歩する
6. 濃厚接触者云々での隔離期間が消える

基本普通のインフルと同じ扱いになるわけだ

https://www.e-kango.net/safetynet/measures/page21.html

664 ::2022/07/29(金) 17:13:31.13 ID:cMwUPwpb0.net
>>662
院内感染爆発や、病院にいかないし、隔離期間もないので、インフルのようにお手軽スナック感覚で広がるだろうね

本人がどうこうじゃなく、周りが迷惑する

665 ::2022/07/29(金) 17:17:08.67 ID:vzZJB1g90.net
インフル以下ものに、インフル越えた対応してんだから、是正しましょってだけ

666 ::2022/07/29(金) 17:17:13.12 ID:2s0iDWUS0.net
>>664
一度感染したらウィルスの型が変わるまで免疫有効だからピーク過ぎたら平和になる

667 ::2022/07/29(金) 17:18:00.48 ID:vzZJB1g90.net
有料になるとかは岸田が法整備すれば良いだけ

668 ::2022/07/29(金) 17:21:15.05 ID:9ODPj6EI0.net
まーた見直さないんだとよ

人災が続くねえ

669 ::2022/07/29(金) 17:23:25.94 ID:vzZJB1g90.net
>>668
まぁ流行の真っ只中では、ただでさえ検討使のぼんくら岸田は動けないだろ。
さすがにこれが収まったらやるじゃないか

670 ::2022/07/29(金) 17:24:09.18 ID:tz/ux3sf0.net
>>662
現状隔離なんてもはや意味を成してないと思うけどな

671 ::2022/07/29(金) 17:24:20.67 ID:3rSmQJRW0.net
>>660
報告義務が減るのは確かに大きいんだよな
けど装備は結局自主的にやることになると思うわ

672 ::2022/07/29(金) 17:26:05.70 ID:tz/ux3sf0.net
要は、感染しただけ、ちょっと熱出ただけで病院に来なければいい

これやってみて、症状重い患者が増えちゃたらそれは失敗だから改める必要がある

673 ::2022/07/29(金) 17:26:40.79 ID:H85NHXVl0.net
5類相当だと思うなら、病院に行かなきゃ良い。どうせ軽症なんだろうし。

674 ::2022/07/29(金) 17:28:50.91 ID:vzZJB1g90.net
それでもいく無症状軽症者が、わんさかいるから対応できなくなってるんだけどなww

675 ::2022/07/29(金) 17:29:40.27 ID:TmwvHxmL0.net
>>663
>4. 一般病棟にいる他の病気の患者と同じ部屋でも問題ない
大間違い

こんな基本も知らんのに感染症を語るな

676 ::2022/07/29(金) 17:35:43.44 ID:TmwvHxmL0.net
>>660
意識が変われば、なんてのは現場を知らないお前の妄想
インフルも登校停止規定があるし、社会人もそれに準じるので検査を求めてゾロゾロくるんだよ

防護服の必要性は「インフルと同じ扱い」とは全く関係ない、ウイルスの感染様式次第なので免除にはならない
届け出も、5類でも全例即報告の感染症があるから手間が省ける方向になるとは限らない

677 ::2022/07/29(金) 17:38:38.54 ID:tz/ux3sf0.net
>>676
じゃあ報告しないように分類やな
とにかく無駄に検査をしている要因を潰せばいい

678 ::2022/07/29(金) 17:40:02.37 ID:pLEHGuxH0.net
>>676
5類にしろ!とか騒いでるやつって基本的に雑すぎるわ

まず保健所の負担が大きい割りに効果が小さい全例報告をやめるべきとか、それぞれ個別に議論していかなきゃいけないのに

総レス数 913
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200