2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「肝臓がんになりました」病院「治療費500万円です」私は死んだ。←にならないように高額医療費負担 [866556825]

1 :ソマリ(茸) [FR]:2022/07/31(日) 08:09:23 ID:Ow14syzg0●.net ?PLT
財務省が「高額医療費負担」制度見直しへ「金がなければ死ねと言ってる」「薬が高すぎる」議論百出
https://news.yahoo.co.jp/articles/92cdf9602d03cc6e9c53feb524fa82bf05e4f495 
7月26日に財務省が発表した、ある調査結果が議論を呼んでいる。この調査は各省庁の事業の無駄を調べるためのもので、37件のうち、34件の予算執行調査の結果を発表した。

 話題になっているのは、国民健康保険の高額医療費負担金に関する調査結果だ。国民健康保険の高額医療費負担金とは、国民健康保険に関し、1カ月当たり80万円を超える高額な医療費が発生した場合、その一部を国が負担する制度だ。

 この制度について財務省は「国保運営の予見可能性を高めるためにも、廃止に向けた道筋を工程化すべき」としている。

「財務省は、国が負担しない代わりに、都道府県が負担すべきだと結論しています。財政規模の小さい市町村ではなく、都道府県であればこの負担に耐えられる。負担を移管することによる『市町村への影響は限定的である』というのです。

 東京都などの、お金のある自体であれば別ですが、高齢者の多い地方自治体が、本当にその負担に耐えられるのか。識者の間では、結局、ほかの行政サービスを削減することになったり、保険料を引き上げたりすることに繋がるのではないかと、懸念の声が出ています」

 ネット上では、高額医療費負担の制度を見直すことで、高額な医療を受けた場合、一定額の金額が払い戻されるという「高額療養費制度」そのものがなくなるのではないか、という疑念とともに、怒りの声が溢れている。

《癌患者や難治性疾患が助からなくなりますね。金がなければ死ねと言ってるようなもんです》

《高額医療費申請して手術したばかりです。福祉を切り捨てる国は滅びます》

《じわじわと高額医療費は問題だという論調を10年くらいかけて作りたいのかな》

《露骨な切り捨てであることは確実でしょう。国保の引き上げにもつながる》

《高額医療費問題はどうしてそんなに高額な医療費になるかが問題。特に効きもしない薬が高すぎる》

 先に廃止すべき税金の無駄な使い道は、いくらでもありそうだが……。

181 :セルカークレックス(東京都) [US]:2022/07/31(日) 09:32:45 ID:skSFDT5v0.net
運が悪かったと思って諦めろ

182 :ハイイロネコ(茸) [ヌコ]:2022/07/31(日) 09:33:50 ID:R0WOQxu/0.net
>>178
自身がすでに65歳以上になって言ってるなら立派な心がけなんだけどな
将来自分もそうなるのに保証を減らせと言ってるのは自分で自分の首もしめてることに気がついてないだけのアホなんだわ

183 :マーゲイ(熊本県) [NL]:2022/07/31(日) 09:35:40 ID:m1u8OQZO0.net
延命治療も今はあんまりやって無いからな
植物状態で延命するのは精々1ヶ月
家族の同意を得てチューブは外す

184 :アビシニアン(茨城県) [ニダ]:2022/07/31(日) 09:36:09 ID:VBtDyFsM0.net
>>10
今の状況見てもアメリカを見習う()とか言ってる情弱いるんだな
これが情弱軍団ニュー速クオリティーw

185 :バリニーズ(神奈川県) [HK]:2022/07/31(日) 09:36:25 ID:TzPrB7Gf0.net
>>171
委任契約とか知らないのだろう

186 :ラガマフィン(ジパング) [US]:2022/07/31(日) 09:37:12 ID:pF4IkjXM0.net
>>1
限度額適用認定証があるから
事前に役所に申請が必要だけど

187 :キジトラ(島根県) [IL]:2022/07/31(日) 09:37:31 ID:WVfAqpTP0.net
まあこれは必要だよ

予後不良の末期患者に何億も税金使ってるのは異常

188 :セルカークレックス(兵庫県) [US]:2022/07/31(日) 09:38:08 ID:qNe64Dfh0.net
さすがにこれは無茶苦茶だな

189 :ジャガー(ジパング) [SE]:2022/07/31(日) 09:38:15 ID:5upSkkm90.net
老人ホームに入るときに、縁を切ってナマポにする家族がいたなあ

そういえば、ナマポって医療費無料だっけなあ

まっどうでもいいけどね!

190 :エキゾチックショートヘア(群馬県) [CA]:2022/07/31(日) 09:41:34 ID:OvBH3A4L0.net
>>182
あと20年後だけど放っておいても国にお金無くてそうなるよ

191 :ハイイロネコ(茸) [ヌコ]:2022/07/31(日) 09:44:44 ID:R0WOQxu/0.net
>>190
20年後には平均寿命も健康寿命も今よりももっと伸びてるので
そんなこといってられなくなってるよ
65歳なんてまだまだ働き盛りむしろ働いてもらわなきゃ困るようになってる

192 :マレーヤマネコ(千葉県) [GB]:2022/07/31(日) 09:45:36 ID:wmGCQ89d0.net
残念だが財政的に避けられない
今後は病気にならないような生活の工夫が重要だわなブラック労働なんて論外

193 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/31(日) 09:46:50 ID:TUthBc8l0.net
今回のは医療費負担が悪目立ちしてるけど
ひっそりと金がかかってるのは放置すんなよ

194 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2022/07/31(日) 09:47:40 ID:JQ4cRkSI0.net
自転車保険加入義務付けられたからついでに入院か医療の保険もつけようかな

195 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [ニダ]:2022/07/31(日) 09:48:28 ID:OdhYtU1z0.net
日本の病院って3ヶ月以上入院させるとペナルティあるから患者は病院たらい回しにされんのよね

196 :コラット(兵庫県) [US]:2022/07/31(日) 09:52:11 ID:mzMehpHs0.net
大昔は衣食住込みで5万程度で期限とかは特になく一年ぐらい入院してもよかったらしいな

197 :ハバナブラウン(茸) [KR]:2022/07/31(日) 09:52:12 ID:9/SdkHVx0.net
 
>>174

コスパだってよwww

マジ情弱すぎてwwwwww

回数を繰り返せば失敗も少なくなるってことを知らないようだな

さすが維新NO会信者wwwwwww

 

198 :ジャガー(ジパング) [SE]:2022/07/31(日) 09:52:26 ID:5upSkkm90.net
>>195
3ヶ月たったらどこかのグループホーム行き、という手もある
そうすりゃいちいち引越しも要らないよ

グループホームなんか絶対入りたくないけどな
キチガイに囲まれた生活は嫌だ
プライベートねえもん

199 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/31(日) 09:52:44 ID:TUthBc8l0.net
高額療養費の上乗せに収入に応じて限度額認定が在るのを最近知った

200 :キジトラ(島根県) [IL]:2022/07/31(日) 09:52:48 ID:WVfAqpTP0.net
>>194
日本の現行の保険制度下では医療の任意保険は必要ありません

201 :キジトラ(東京都) [CA]:2022/07/31(日) 09:53:53 ID:kGGtZc3a0.net
>>195
有期雇用を正社員にしたくないので、契約更新の最後にクビにするようなもんかw

202 :マンクス(千葉県) [BE]:2022/07/31(日) 09:54:07 ID:v13w5M5y0.net
関係無いけどマックのデリバリーが今来た
メールは結局来なかった

203 :ボブキャット(埼玉県) [US]:2022/07/31(日) 09:55:42 ID:LrMrXSKQ0.net
高いとはいえなぁ…
その薬の開発にどれだけの人間が関わりどれだけの金がかかってきたと思ってるんだろう

204 :キジトラ(東京都) [CA]:2022/07/31(日) 09:56:13 ID:kGGtZc3a0.net
>>199
限度額適用認定証をあらかじめ自治体から貰っておいて、高額になりそうな時に医療機関に出せば、最初から限度額までしか払わなくていいので資金繰り的にも楽だよ。

205 :マーゲイ(神奈川県) [US]:2022/07/31(日) 09:56:54 ID:o0xSrchR0.net
>>4
やり過ぎだろう
平均寿命から考えて80歳ぐらいかな

206 :ボルネオヤマネコ(大分県) [ES]:2022/07/31(日) 09:57:39 ID:vxNln9kq0.net
>>25
まあ将来的にはそうなる、新しい画期的な薬生まれても日本はパスするようになるし

207 :ハイイロネコ(東京都) [JP]:2022/07/31(日) 09:58:07 ID:OEc60Q1R0.net
「財政健全化」のために切り捨てを行うってことか

208 :マーゲイ(神奈川県) [ニダ]:2022/07/31(日) 09:59:32 ID:XGLsf7oP0.net
>>50
こういうアホは自分がいざそうなった時に国のせいにする奴や。先見性のない奴

209 ::2022/07/31(日) 10:00:18.38 ID:xEkfYXTG0.net
金を貯める時間のない若者は限度額ありでいい
金を貯めるだけの十分な時間を過ごした年齢
不健康な生活を自分で選択した結果といわれるべき年齢
それ以降は実費でいい。

210 ::2022/07/31(日) 10:00:46.54 ID:9/SdkHVx0.net
 
医療なんて実験的意味合いがあるわけで年齢なんて関係ねーって

若者だけ手術して3回しか手術経験のない医者と

老人まで手術して10回手術経験のある医者なら当然後者にお願いしたいわ

 

211 ::2022/07/31(日) 10:01:55.76 ID:Bu26h+tP0.net
いや、まず外国籍の外国人を国保から排除してよ

212 ::2022/07/31(日) 10:02:06.02 ID:WbZyK4sB0.net
年齢で線引きすりゃいいじゃん
老人は癌になっても中々死なんし
とりあえず年金支給年齢らへんで線引きしますか

213 ::2022/07/31(日) 10:03:54.27 ID:9/SdkHVx0.net
 
>>212

自己申告性で良いんじゃね?

ドナー登録みてーに

お前自身だったら30歳で線引きするよな当然

 

214 ::2022/07/31(日) 10:05:04.20 ID:o0xSrchR0.net
>>103
75-80歳くらいで高額医療費補助を止めて自己負担にする
そのついでというわけではないがその年からは安楽死も認めて欲しい
家族は大喜びするかもだが苦しみながらとか体中に管を繋がれてはキツい

215 ::2022/07/31(日) 10:05:44.69 ID:aG2/i4g+0.net
これ急性の大病患ってみて初めてありがたみわかるんよな

216 ::2022/07/31(日) 10:07:44.06 ID:UO+p/3aU0.net
>>182
将来の自分に返ってくるんだから十分立派だわ

217 ::2022/07/31(日) 10:08:56.05 ID:+eBm3V6W0.net
透析はもうほっとこうぜ
先天性以外は自業自得だし

218 ::2022/07/31(日) 10:09:22.71 ID:5pWiL9H/0.net
国民の医療費は全部国会議員が払えよ

219 ::2022/07/31(日) 10:10:30.00 ID:GRy8CXA/0.net
>>12
それな
「肝臓がんになりました」

病院「治療費500万円です」

私は刑務所へ

刑務所内で治療し回復(治療費は全額血税)
 
因みに死刑囚の死亡保険は降りないケースが殆どだが一部の保険会社では降りないと書かれて無かったりして100%降りないとは言えない状況らしい

220 ::2022/07/31(日) 10:11:41.09 ID:LKAs5RDd0.net
50以上はカットでお願いします

221 ::2022/07/31(日) 10:13:01.18 ID:GRy8CXA/0.net
>>211
日本に入国

罪を犯し刑務所へ

刑務所で治療(費用は血税なのでタダ)

出所後祖国に帰国

実質無料で治療して貰えた事に!!

222 ::2022/07/31(日) 10:14:20.20 ID:XhVRJWRU0.net
>>214
今の70~80代前半は本当に元気だよ
ヨボヨボの昔の老人とは全く違う

街中でヨボヨボしてる老人に年齢をを聞けば、たぶん驚くと思う
80代後半~90代がメイン

223 ::2022/07/31(日) 10:14:55.76 ID:o0xSrchR0.net
>>174
ここに「コスパ」という言葉は似合わない気もするが
平均寿命を生きたらここまでが国のサポートで
それ以降は個人の資産でなんとかするで良いと思う

224 ::2022/07/31(日) 10:16:05.12 ID:MDvv29CS0.net
人は死ぬ
しかもこちらの都合は一切関係ない
多分日本人は世界で一番死を縁遠いものと考えている

225 ::2022/07/31(日) 10:16:52.65 ID:Ee4oLa0S0.net
ホントに都道府県レベルだと耐えられるのか?
これから高齢化も加速するし、ジジババ県は死ぬんじゃねえの

226 ::2022/07/31(日) 10:19:31.39 ID:UrOtdPp30.net
>>1
高額医療って年間八万以上では?

227 ::2022/07/31(日) 10:21:03.00 ID:9/SdkHVx0.net
 
個人の資産で実費負担にする -> いわゆる国の出費が少なくなる -> いわゆる国の借金が少なくなる -> 消費税0になる

とでも思ってんのかねwwww

ほんとバカっておめでたい存在だわwwwwww

 

228 ::2022/07/31(日) 10:21:19.38 ID:gOoBXNPe0.net
恐ろしい事に発言したってことは実現するって事だ
確実に何十年掛かるかしらんが、実現されるだろう

229 ::2022/07/31(日) 10:21:21.63 ID:RYFYnOnx0.net
問題は病院がとりっぱぐれてつぶれることだな
払えない?なら治療できませんね、ってのを認めてもらわないと

230 ::2022/07/31(日) 10:21:27.71 ID:Nu6dO6000.net
500万だと普通に払えるからブラックジャックばりの1億円くらいにしてもらえば諦めて自殺できる

231 ::2022/07/31(日) 10:21:38.04 ID:RYFYnOnx0.net
問題は病院がとりっぱぐれてつぶれることだな
払えない?なら治療できませんね、ってのを認めてもらわないと

232 ::2022/07/31(日) 10:22:02.58 ID:TUthBc8l0.net
この制度を使ったことがあるかないかで意見が別れてるぞ

233 ::2022/07/31(日) 10:25:00.93 ID:FXBtm08d0.net
>>226
これは国が地方に負担金を払ってるのを止める話で個人レベルの話をしてるのではない
それで貧乏な地方が高額療養費の負担に耐えられなくなって個人への給付水準の見直しに繋がるんじゃないかという
不安を呼んでいるという話

234 ::2022/07/31(日) 10:26:49.90 ID:9/SdkHVx0.net
 
「いわゆる国の借金」が0になったら消費税0にするって財無症約束でもしてんっすかね?

なんでそんなに「いわゆる国の出費」を敵視すんのか

もしかして医療費増大=国の出費=俺の出費だとでもおもっちゃってんすか?

オオタニスゴイ=ニッポンスゴイ=オレスゴイレベルの病気ですからそれ

wwwwwwww

 

235 ::2022/07/31(日) 10:26:59.23 ID:nX/6J6i30.net
まがりなりにも地方自治を謳ってんなら
高齢化も自力でなんとか解決策を見出せよというね

236 ::2022/07/31(日) 10:29:23.38 ID:qqcAfpFU0.net
安楽死認めれば医療費も圧迫しなくて済むのに

237 ::2022/07/31(日) 10:30:24.25 ID:f3wCeBce0.net
オリ・パラやコロナの使途不明金全部解明してから言え

238 ::2022/07/31(日) 10:30:42.70 ID:jYl2haQD0.net
まず朝鮮送金を止めろ

239 ::2022/07/31(日) 10:32:42.20 ID:cdKGTzUp0.net
安楽死の薬50万円にしてくれないかなあ

240 ::2022/07/31(日) 10:35:56.50 ID:OrJQCwev0.net
>>10
アメリカの医療保険を売りつけたい

241 ::2022/07/31(日) 10:41:19.31 ID:DXONqCZC0.net
これ、自営業者の事かな?
リーマンやその扶養はもっと低額から収入の応じて適応される制度だけどな。

242 ::2022/07/31(日) 10:42:04.90 ID:toZfdScK0.net
命の価値が平等だとでも

243 ::2022/07/31(日) 10:42:51.07 ID:EohUiChB0.net
>>191
日本の衰退は始まってるからむしろ逆でしょ

244 ::2022/07/31(日) 10:43:51.39 ID:XVNigO810.net
アメリカみたいに骨折や盲腸で数百万って時代になるのか?

245 ::2022/07/31(日) 10:44:09.45 ID:2WMWnGVP0.net
外国人の高額医療見直せよ

246 ::2022/07/31(日) 10:44:39.14 ID:4KECrEpB0.net
高額医療を受けてまで生かす命なのかどうか、まずはそこからな
ゴロツキみたいな害人がそれを目当てに入ってくることすら予想される

247 ::2022/07/31(日) 10:45:02.97 ID:mi5gf0N+0.net
延命しすぎなんだよ
数週間数か月のためにどんだけ税金が投入されてるのよ
結局死んで財政圧迫するだけ

248 ::2022/07/31(日) 10:45:13.98 ID:DXONqCZC0.net
>>243
衰退したとしてもその国の経済規模や人口に応じた仕事は必ずあるから。

249 ::2022/07/31(日) 10:47:06.91 ID:DXONqCZC0.net
>>244
これは国保ベースの話、企業健保はまた別。

250 ::2022/07/31(日) 10:48:37.04 ID:xHcuAbfa0.net
保険に入っていれば自己負担の年間最高額があるよな

251 ::2022/07/31(日) 10:52:39.13 ID:9/SdkHVx0.net
 
>>247

オオタニスゴイ = ニッポンスゴイ = オレスゴイ

 

252 ::2022/07/31(日) 10:55:34.73 ID:BrpKOEgs0.net
>>4
あんたが60になったときなんていってるか、なんとなく想像つくねw

253 ::2022/07/31(日) 10:58:34.23 ID:0CjOjPIo0.net
医療費なんて全額負担で良いだろ

254 ::2022/07/31(日) 10:59:02.13 ID:mlGO/YHI0.net
>>42
予算の徹底圧縮目的だろw

255 ::2022/07/31(日) 10:59:37.57 ID:XhVRJWRU0.net
確かに高額医療費制度はものすごく助かるんだけど、なんとなく後ろめたいんだよ
どんだけ税金で補填されてるんだろ?と思うとね
ほんで、金額を知って「こりゃそう遠くない未来に破綻するな…」と暗澹たる気持ちになるわけよ

みんなアメリカ型の医療制度がとんでもないことは知ってるけど、社会主義の欧州はどうなのよ
やっぱ身分制度がハッキリしてるから、上流階級とそれ以外じゃまったく事情が異なるのかしら

256 ::2022/07/31(日) 10:59:55.68 ID:D7dmX1CT0.net
人間ドックっていくら?
そろそろ一度くらいやってみるかな

257 ::2022/07/31(日) 10:59:59.63 ID:45kcUHbb0.net
アメリカなんか割りきってるやん
金も寿命のうちだよ

258 ::2022/07/31(日) 11:00:25.23 ID:mlGO/YHI0.net
>>76
メシ食って寝ろwの医食同源は書いてあるのかな?

259 ::2022/07/31(日) 11:01:45.69 ID:DXONqCZC0.net
>>255
企業系だと会社と従業員の折半が普通な。
国保は知らん。

260 ::2022/07/31(日) 11:01:55.66 ID:WPA9MJA10.net
お前らのために保険料払ってるようなもんだよ俺は(´・ω・`)

261 ::2022/07/31(日) 11:02:38.51 ID:kmLT8xPC0.net
>>4
選挙に行けよニート

262 ::2022/07/31(日) 11:02:57.60 ID:stxHpoB10.net
>>4
こういうこと言うやつに限って、自分が年寄りになったら手のひら返す

263 ::2022/07/31(日) 11:04:05.78 ID:JMDOz5L20.net
なんで民間の保険入らないの?

264 ::2022/07/31(日) 11:04:20.18 ID:x0mItaeK0.net
>>217
懐かしいな。
元アナウンサー長谷川豊「人工透析患者は自業自得」

265 ::2022/07/31(日) 11:05:04.38 ID:jTTGsl9I0.net
癌は医師の気分で診断している、手術、抗がん剤、放射線治療で年間40万人を頃している、国民一人当たり死亡保険金1500万円は皇室に入る

https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/65071f31e16019072c43bd91a031a203

266 ::2022/07/31(日) 11:05:34.71 ID:x0mItaeK0.net
>>256
自費なら10万円くらいじゃね。

267 ::2022/07/31(日) 11:05:51.35 ID:c/KE9hvL0.net
今までの社会保障費全部返せ
そしたら100%負担でいいよ。

268 ::2022/07/31(日) 11:06:20.21 ID:HENRmcUZ0.net
いきなりそんなお金吹っ掛けられてもな(´・ω・)

269 ::2022/07/31(日) 11:06:25.44 ID:XhVRJWRU0.net
>>259
欧州のお年寄りは?
大病すんのってお年寄りが多いよね

270 ::2022/07/31(日) 11:06:26.83 ID:XhDCJfqr0.net
>>256
個人でやれば日帰りコースで7万くらい。安心1泊コースで13万円くらい。


ぶっちゃけただの年に1回の検査であって行けば治るわけでも調子が良くなるわけでもなく
行けば欠点しかダメ出ししてくれないしまあまあ辛い。


問題は安心1泊コースを年に4回くらいやっていかないと本当の安心に繋がらない点。
年に2回検査しても病気出たら2年で死ぬ方は死ぬ。

271 ::2022/07/31(日) 11:07:11.63 ID:3lLPwfjE0.net
アメリカみたくなるぞ

272 ::2022/07/31(日) 11:07:21.83 ID:rOaItw870.net
保険に入らない(入れない)貧民に国の金を使うのか?
飽食すぎるだろ

273 ::2022/07/31(日) 11:07:27.23 ID:gGCfm0Ug0.net
>>252
生活保護なんだろw

274 ::2022/07/31(日) 11:08:17.41 ID:RedKfVAk0.net
付き十万円じゃなかった!?
いつの間にこんなに上がったの

275 ::2022/07/31(日) 11:08:54.40 ID:DXONqCZC0.net
>>269
欧州?
知らんw
インフラも文化違いすぎて参考にならんだろ。

276 ::2022/07/31(日) 11:09:47.35 ID:+/arg0LS0.net
線引の難しさをいいことに死にかけに無限治療で医者が公費をせしめる手段と化してしまった

277 ::2022/07/31(日) 11:10:15.37 ID:dsDlW0Db0.net
コロナのように
人口削減計画の一環

278 ::2022/07/31(日) 11:11:39.80 ID:jPAu7wYM0.net
>>274
特定医療じゃないの

ちなみに8万な

279 ::2022/07/31(日) 11:13:59.45 ID:eggdO2Ma0.net
>>48
教師の待遇を更に悪化させるのかw

280 ::2022/07/31(日) 11:14:10.28 ID:DXONqCZC0.net
>>278
なかなかの高収入で・・・。


俺、5マン・・・orz

281 ::2022/07/31(日) 11:18:02.94 ID:cCGsgsFj0.net
でも高額医療の人達守るために全員一万円増税な!って言われたら反対するんだろ?

総レス数 437
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200