2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サザエ・アワビの密漁横行、摘発の13人は全員レジャー客…「違法だと思わなかった」と言い逃れも [156193805]

251 :ぬこ(愛知県) [AU]:2022/07/31(日) 22:10:24 ID:45kcUHbb0.net
>>248
漁業権が設定されてたら釣りも制限あるよ
いわゆる遊漁券が必要

252 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2022/07/31(日) 22:10:56 ID:lN4LiH1K0.net
畑の野菜や果物だって地球と太陽が育てたものだよ
百姓のものなんかじゃないみんなのものだよ☀

253 :アメリカンカール(愛知県) [NO]:2022/07/31(日) 22:12:42 ID:g8fI+sxg0.net
>>249
合法ヤクザだろ

254 :ぬこ(愛知県) [AU]:2022/07/31(日) 22:13:18 ID:45kcUHbb0.net
>>253
法的に存在しない

255 :サバトラ(東京都) [CN]:2022/07/31(日) 22:13:26 ID:zPOpewrg0.net
>>7
公海まで出ればいーんじゃね?

256 :バーミーズ(岡山県) [US]:2022/07/31(日) 22:16:29 ID:5pWiL9H/0.net
1日2日のおかずにするくらいなら何も言わないと思うけど
どんだけ取ってんのよ

257 :メインクーン(兵庫県) [GB]:2022/07/31(日) 22:16:35 ID:X6l4xYqt0.net
海辺に暮らす近所の人はある程度おkってとこもあるよね

258 :チーター(愛媛県) [US]:2022/07/31(日) 22:17:20 ID:wBt0zlzx0.net
子供の頃素潜りでトコブシってのをとってたな、コレはセーフだと思う

259 :オリエンタル(北海道) [ニダ]:2022/07/31(日) 22:17:30 ID:xwcvd8Ei0.net
近所の海ではヤクザっぽい連中がよくナメコ取ってる

260 :アムールヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/31(日) 22:18:58 ID:Q1dDR1Br0.net
漁業権のほうが問題なんだよな
独占禁止法違反

261 :ラガマフィン(福井県) [ヌコ]:2022/07/31(日) 22:21:04 ID:VuIY2p870.net
>>193
されてたら安倍は死んでねぇよw

262 :アメリカンカール(大阪府) [CA]:2022/07/31(日) 22:24:14 ID:vptO/m220.net
> アワビも17個と昨年(16個)

すくな!

263 :スノーシュー(ジパング) [US]:2022/07/31(日) 22:24:34 ID:Sfw1J5M90.net
TVが下の方に許可を取ってますって字幕で違法に捕ってるのが悪い
許可取って動物を自由に連れこんでるのも悪い
許可取って撮ってるのはいい

264 :ハイイロネコ(埼玉県) [US]:2022/07/31(日) 22:26:44 ID:EHFIQ8Hi0.net
大体黄金伝説が悪い
あの辺から素人の密漁が増えた

265 :シンガプーラ(大阪府) [GB]:2022/07/31(日) 22:27:32 ID:dUkHRiS30.net
>>251
河川の場合はな

266 :バリニーズ(兵庫県) [JP]:2022/07/31(日) 22:30:41 ID:vkJZ+4NO0.net
地元でこうしましょうって決めてるんだから
勝手に取ったらアカンすよ

267 :バーミーズ(岡山県) [US]:2022/07/31(日) 22:32:54 ID:5pWiL9H/0.net
取り決めを一般人にまで周知はしてないから知らないよね
数の多い密猟は確信犯だろうけど

268 :サーバル(光) [AU]:2022/07/31(日) 22:33:07 ID:K0hVoAhQ0.net
漁業権っている?

269 :エキゾチックショートヘア(福岡県) [CN]:2022/07/31(日) 22:34:35 ID:yXf0JtNF0.net
>>264
始まったくらいだったら確か問題なかったような

270 :黒トラ(光) [GB]:2022/07/31(日) 22:35:26 ID:IaeRRQtv0.net
>>268
無かったら無かったで今度はナマコや赤珊瑚を密漁してる中国人が大手を振って狩り尽くすからなあ

271 :ターキッシュバン(神都グランドカナン) [US]:2022/07/31(日) 22:36:04 ID:qYWPxeYk0.net
>>270
赤珊瑚も漁師の管轄なの?

272 :サーバル(光) [AU]:2022/07/31(日) 22:36:08 ID:K0hVoAhQ0.net
>>269
個人の転売が日常化したのが問題だよね
税金取りすぎで副業がデフォルト化している

273 :アメリカンカール(大阪府) [CA]:2022/07/31(日) 22:40:07 ID:vptO/m220.net
サザエばっかり盗ってないで
アワビも盗れよ

274 :ツシマヤマネコ(神奈川県) [GB]:2022/07/31(日) 22:40:37 ID:zVtgPdTD0.net
いるだろ

275 :アムールヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/31(日) 22:40:37 ID:Q1dDR1Br0.net
>>270
密漁者の9割が漁師
メディアのイメージに騙されるなよ

276 :メインクーン(兵庫県) [GB]:2022/07/31(日) 22:40:56 ID:X6l4xYqt0.net
サザエのあのウンコみたいなところがトラウマで食べる気がしないんだよなぁ
あそこ食べる人いるし

277 :ハバナブラウン(島根県) [US]:2022/07/31(日) 22:41:32 ID:lTR38xZE0.net
サザエの不倫横行

278 :ぬこ(愛知県) [AU]:2022/07/31(日) 22:42:28 ID:45kcUHbb0.net
>>265
潮干狩りとか有料のとこ多いよ

279 ::2022/07/31(日) 22:44:26.88 ID:GpmiNizu0.net
>>128
いいね。
それを全国でそれ以外にも適用すべき

280 ::2022/07/31(日) 22:44:35.43 ID:5qpI4df90.net
>>206
喰うんじゃねえよ
店に売るんだよ
食うのは俺たちな

281 ::2022/07/31(日) 22:55:25.18 ID:0mHnt2qD0.net
今の漁師はまだ話が通じるけど
昔の漁師に見つかったら土左衛門になっとるぞ

282 ::2022/07/31(日) 22:57:21.16 ID:OZV41lzx0.net
また大阪か

283 ::2022/07/31(日) 23:02:17.93 ID:kK0Dor0T0.net
漁業権はオープンに入札制にしろ

284 ::2022/07/31(日) 23:02:20.17 ID:N6BHwoHl0.net
>>223
発電所ができて漁師が漁業権放棄した所があって、そこは誰でも獲っていいアサリやハマグリがある穴場だった
でも数年のうちに広まって、物凄い大勢の人間が来るようになって、ハマグリもアサリも全然いなくなっちゃったわ

285 ::2022/07/31(日) 23:04:07.42 ID:hYBc3AFC0.net
プロのレジャー客

286 ::2022/07/31(日) 23:05:56.15 ID:ZQ6rQy250.net
普通に賠償請求と慰謝料取れば良いんだよ

287 ::2022/07/31(日) 23:08:00.42 ID:6RnnKTgK0.net
地元の漁師に法執行権限持たせるといい。モリとかで攻撃するぞw

288 ::2022/07/31(日) 23:08:07.37 ID:5pOrTcUt0.net
ただの泥棒
名前公表しろ
近所の電柱に張り紙しまくってやれ
泥棒一家のクズ

289 ::2022/07/31(日) 23:08:33.40 ID:3hpkw8DL0.net
昔は普通に獲ってたもんな
結局ヤクザだけ逮捕されて一般人は目をつぶるというのも不公平だから徹底的にやるようになっちゃったんだろな~

290 ::2022/07/31(日) 23:09:43.56 ID:0O8I9XaH0.net
違法とは知らなかった
反社とは知らなかった
統一とは知らなかった

知らなかったのならしょうがないんじゃね?

291 ::2022/07/31(日) 23:09:54.22 ID:N2288gMc0.net
知ってようが知っていまいが極刑に処さないと言い訳する輩が減らない
9割知っててやってんだから無期懲役か個数によっては死刑もやむなし

292 ::2022/07/31(日) 23:12:22.63 ID:3hpkw8DL0.net
てか何時からこんなに厳しくなったんだ???
90年代くらいにはまだみんな普通に獲ってたろ?
厳密には違法だったのかも知れんがそれで摘発がどうのとか大事になることは無かった筈

293 ::2022/07/31(日) 23:12:51.27 ID:e1mxNheL0.net
岸辺露伴は動かない

294 ::2022/07/31(日) 23:15:10.44 ID:iOIffi7A0.net
>>7
ニュー速=ウヨ速だからしゃーないけど
これは思うよね
漁業権があるにしても
部外者をまるっと締め出すのはやりすぎだろ
組合?つてのが実質地権者ってのは普通に考えてやりすぎ

295 ::2022/07/31(日) 23:15:23.76 ID:X+sD4toG0.net
漁業権とかいうゴミ
クソ漁師共がどうなろうと知るか

296 ::2022/07/31(日) 23:17:52.04 ID:kW+cscwY0.net
漁師がとるだけの量でも乱獲レベルのとりすぎだからどんどん漁獲量が落ちてる。誰でも自由にとれるようにしたらほんとに即全滅だろうね。

297 ::2022/07/31(日) 23:18:05.97 ID:3hpkw8DL0.net
>>291
ニュー速民なら暇だからみんな知ってるだろうけど普通の人はおそらく大半が知らんと思うわwww
俺だって大学卒業して普通に就職してたらそういった世の中の変化に気づくことなく夏休みは嫁と子どもを連れてでサザエやアワビを獲りに行こうとか計画してたかもしれんしww

298 ::2022/07/31(日) 23:20:15.01 ID:Z6UT+ees0.net
>>292
バカみたいに根こそぎ取っていくやつとか、俺も俺もとかそんな感じで密猟者が増えたとかそんな感じじゃないの?

299 ::2022/07/31(日) 23:21:10.74 ID:gAFzedXV0.net
近所のコンビニで漁業券買えばいいんだっけ?

300 :ジャガー(ジパング) [US]:2022/07/31(日) 23:22:41 ID:+XJepHdt0.net
密漁朝鮮人

301 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]:2022/07/31(日) 23:28:50 ID:i5rOVhb/0.net
捕まえて実刑が一番だと思うな。
取れるから取るじゃないんだよ、管理漁は。

302 :ウンピョウ(奈良県) [DE]:2022/07/31(日) 23:37:41 ID:O4O8XMuV0.net
外で外来種やら虫やら貝やら魚やらをとって
調理して食べる動画をアップするユーチューバーが多いから
勘違いして漁業権が発生する魚介類までとる奴が出てくる

303 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [ニダ]:2022/07/31(日) 23:40:55 ID:a0DMA10w0.net
>>1
死刑にしとけ!

304 :バリニーズ(兵庫県) [JP]:2022/07/31(日) 23:43:07 ID:vkJZ+4NO0.net
個人の転売もいるんかそれはタチわりぃな
「大阪湾のヘドロに美容効果」ってデマ流して持って行かせたいわ

305 :トンキニーズ(東京都) [US]:2022/07/31(日) 23:44:51 ID:bplbXY380.net
個人でその場で食べるならセーフじゃなかったけ?片手の範囲で

306 :ユキヒョウ(茸) [US]:2022/07/31(日) 23:45:54 ID:PIHqWeRF0.net
わーいと取り過ぎたらなあ
弥生時代じゃないから、
枯渇するね

漁業権あったほうがよいな

307 :トンキニーズ(SB-Android) [JP]:2022/07/31(日) 23:46:56 ID:iOIffi7A0.net
うーん
納得いかんなあ
やったのがグエンだろうがチョンだろうがだよ
お前らがそんなまで漁業権の利権を擁護する意味が分からん

308 :パンパスネコ(神奈川県) [ES]:2022/07/31(日) 23:48:43 ID:jSk3mpLC0.net
じゃあ釣りが解禁されてる場所ならサザエアワビイセエビ捕っていいんだよな?

309 :ユキヒョウ(茸) [US]:2022/07/31(日) 23:49:03 ID:PIHqWeRF0.net
>>55
ともいえる
生態系守りつつ、
稚貝をまく捕獲する
セットは、一般人にあっても
よいかも

ないないと希少価値とか
高額にするなら
魚介の価格はなんか変

310 :ユキヒョウ(茸) [US]:2022/07/31(日) 23:49:19 ID:PIHqWeRF0.net
>>56
だなw

311 :ユキヒョウ(茸) [US]:2022/07/31(日) 23:51:42 ID:PIHqWeRF0.net
素潜り漁師もかw

312 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/31(日) 23:54:17 ID:POg+gA6p0.net
>>308
少しは漁業権について調べたら?

まず、基本的に日本各地で釣りをする権利はある
その上で自治体の指示に従う必要がある
時期でダメな物もあれば魚種でダメな物もあるし採集方法でダメな物もある
ONかOFFかっていう単純な権利ではない

313 ::2022/08/01(月) 00:01:13.18 ID:06hDTLU+0.net
>>312
漁業関係者に独占的に権利が付与されてる訳じゃないのか?
それならそれで刑事犯になるくらい強権発動するなら
いつどの魚ならオッケーなのかきちんと告知しないと原則修整ってとこでおかしくねえか?
チョンやらチュンやら隠れ蓑にしてね?

314 ::2022/08/01(月) 00:05:36.61 ID:Q7himHJy0.net
しのぎやな

315 ::2022/08/01(月) 00:09:41.87 ID:vvJKQiFh0.net
子供の頃は違法かどうか知らずにとってて怒られたな
食べちゃったけど

316 ::2022/08/01(月) 00:12:17.82 ID:u0sQuXfn0.net
>>292
長い不況で皆貧乏になって、遊びの範囲じゃすまないくらい取っていくようになったんじゃない?

317 ::2022/08/01(月) 00:14:40.63 ID:cXWTMtzJ0.net
>>313
漁業権を認可する権利を持ってるのは都道府県知事だろ?
というか海の資源を管理しているのはあくまでも漁協じゃなくて地方自治体だよ

漁師は漁獲した資源を市場に流して経済を回し地域活性に貢献する存在だから認可されるんだよ
逆に個人消費や横流しする一般人相手に自治体が逐一許可を出す訳がない、って話
法治国家なら当然の流れ、としか言いようがないね

318 ::2022/08/01(月) 00:19:52.62 ID:T8h4Rl2+0.net
なんで違法じゃないと思うのか不思議だわ

319 ::2022/08/01(月) 00:20:22.00 ID:pBcikUMg0.net
子供の頃は片っ端からイソギンチャクに指突っ込んで遊んでたな

320 ::2022/08/01(月) 00:21:03.57 ID:T+3YxC1z0.net
可愛そうだから懲役刑じゃなくて罰金500万円ぐらいで勘弁してあげて

321 ::2022/08/01(月) 00:35:32.62 ID:8GUt7gha0.net
「知らなかったんですか?今回知ることが出来たから次は大丈夫ですね」
「それじゃ今回の罰金を500万お願いしますね。数日は勾留で牢屋に入ってもらいます。
 前科もつくし会社に連絡しておきますね」

馬鹿で人生台無しになる奴いるんだろうな

322 ::2022/08/01(月) 00:40:47.20 ID:7Sjl1TfI0.net
冒険少年はセーフでなんでこれがアウトなの?

323 ::2022/08/01(月) 00:44:47.69 ID:fB9dNy4W0.net
>>302
最近ちょくちょく見てるわエイリアンみたいな謎生物まで獲ってて気色悪いがつい見ちゃう

324 ::2022/08/01(月) 00:48:54.05 ID:topsAU+y0.net
>>28
甚六さんとサブちゃんにNTRてるとも知らないマスオであった

325 ::2022/08/01(月) 00:53:13.16 ID:YpnZI5JH0.net
>>1
1人2個までセーフにしろよ
もちろん業者みたいにアホな数密漁する奴は死刑にしろ

326 ::2022/08/01(月) 00:56:12.93 ID:A2inDSio0.net
わたくしのアワビも漁期でしてよホホホ

327 ::2022/08/01(月) 00:58:04.68 ID:JmfuJhHu0.net
>>325
ダメに決まってんだろ万引き犯みたいな屁理屈

328 ::2022/08/01(月) 01:02:05.23 ID:s+PuT9CX0.net
ヤクザが密猟するときは地元の漁業組合とか組合長とかに話通っててみんなグルでやってる

329 ::2022/08/01(月) 01:03:07.31 ID:YpnZI5JH0.net
>>327
万引きは商品だけど海産物は誰の物でもないだろ
釣りしてる奴らと同じ
子供が山でカブトやクワ捕まえたら逮捕すんのか?

330 ::2022/08/01(月) 01:03:22.50 ID:Vz4A2qTW0.net
>>317
すげーじゃん
いつもそんな屁理屈でゴリ押ししてんのか?
漁師が滅私奉公的に経済回すことだけに特化尽力してんならそうだろうなw
ってファンタジーだよあんたの屁理屈は

331 ::2022/08/01(月) 01:04:43.47 ID:ASevFcK80.net
密漁ツアーか
昭和みたいだな

332 ::2022/08/01(月) 01:04:51.68 ID:teEiLUw80.net
>>1
ほとんどが密漁と分かっててやってるだろ
ユーチューブでもアワビ育てようと小さい貝を撒くと、密漁が多い言ってるし知らないわけない

333 ::2022/08/01(月) 01:06:21.66 ID:cXWTMtzJ0.net
>>330
頭おかしいのかお前?
自治体が漁業に関する権利を持ち、自治体にとって有益な相手にしか許可を出さない、という当たり前の事しか言ってないんだが
知能が足らない人間ってすぐに精神論を持ち出すね

334 ::2022/08/01(月) 01:07:18.89 ID:topsAU+y0.net
>>109
入漁料払わんとアウトやぞ

335 ::2022/08/01(月) 01:07:44.42 ID:Gc+luQps0.net
>>330
助け舟を出してやろうとしたが、ちと酷いなw

336 ::2022/08/01(月) 01:07:51.88 ID:sOqXPNcH0.net
パパ活議員みたいな言い訳すんなよ

337 ::2022/08/01(月) 01:11:07.35 ID:UadPafLy0.net
俺たちの給料が減るから漁師は国産の小麦以外買うな、外国産買ったら逮捕な、って言ったら彼らは納得するのかね。

338 ::2022/08/01(月) 01:12:11.88 ID:YpnZI5JH0.net
>>334
釣具屋でも聞いた事がない

339 ::2022/08/01(月) 01:14:58.45 ID:topsAU+y0.net
>>338
よ、密漁者

340 ::2022/08/01(月) 01:15:15.62 ID:LHurCHK70.net
書類送検で検事に任せようぜ

341 ::2022/08/01(月) 01:15:36.76 ID:topsAU+y0.net
阿呆みたいなので入漁料でググるのを勧めるわwww

342 ::2022/08/01(月) 01:17:16.72 ID:eF40NgIh0.net
3000万の罰金とか、死ぬしかねえな

343 ::2022/08/01(月) 01:17:33.83 ID:wieT5zWd0.net
上限いっぱいの罰金を課して欲しいわ。

344 ::2022/08/01(月) 01:19:45.50 ID:UadPafLy0.net
>>342
摘発一件につき1万円ずつ上げていきます、とかだったら変な恐怖感で減りそう

345 ::2022/08/01(月) 01:19:48.14 ID:eF40NgIh0.net
>>338
自治体によっては貝類にも漁業権が設定されてる、さらに地域の漁協でのローカルルールすら有るのでややこしい

下調べして違法でないと判ってて採取しても漁師に怒鳴られることは大い

346 ::2022/08/01(月) 01:21:31.70 ID:eF40NgIh0.net
つーか、素潜りモリツキとか高確率で海保に通報されるからパンピーはやらない方がいい

347 ::2022/08/01(月) 01:22:42.49 ID:eF40NgIh0.net
今どきは漁師も食えなくて廃業に追い込まれてるのが多いから、滅茶苦茶ピリピリしてるで。
ぶん殴られないだけマシまである。

348 ::2022/08/01(月) 01:28:08.46 ID:PvOuffGQ0.net
オリに叩き込んで桟橋から蹴り落としてやれ。

349 ::2022/08/01(月) 01:29:49.23 ID:Vz4A2qTW0.net
民法の原則で言えば無主物先占だぞ?
仮に訴えたとしても利権が出来上がってるから
屁理屈捏ねくり回して負けるんだろが
おかしいもんはおかしいわ

350 ::2022/08/01(月) 01:30:50.68 ID:KL0LfGNG0.net
日本で自然なんてほとんど無い
一見原生林の様でも計画的に
植林された所とか当たり前にある
当然海だって同じ
放流 漁獲量の制限
近年は海底の海焼けが酷く維持に苦労している

351 ::2022/08/01(月) 01:31:03.20 ID:Vz4A2qTW0.net
しかも言うに事欠いて密猟って
畑の作物盗むのと全く意味違うからな

352 ::2022/08/01(月) 01:32:49.54 ID:6/AVZDnD0.net
養殖してるのを盗んだら
泥棒だぞ

353 ::2022/08/01(月) 01:33:59.38 ID:YpnZI5JH0.net
>>352
そりゃそうだ
牧場から家畜を盗んでるようなもん

354 ::2022/08/01(月) 01:35:53.63 ID:DcyHW0dY0.net
血税つぎ込んだ国事行事ですら記録焼却しますた、でお咎めなしの国だぜ?
たまたま来たレジャー客が知らずに採ったくらいなんだよwくだらない

355 ::2022/08/01(月) 01:38:08.76 ID:zW1ErA3x0.net
>>133
闇ルートってなんだよ
てか闇ルートなんて漁業権の絡みであるんであって闇ルートを漁業権の正当化にするとか順序が逆

>>222
その理屈なら釣りも禁止にしなきゃな
一般人が根こそぎ釣り上げるなんて聞いたことないけど

356 ::2022/08/01(月) 01:43:18.42 ID:topsAU+y0.net
>>355
釣りも釣り船使ったり仕掛けのちゃんとしたのを使ってる人は入漁料払ってしてる人が多いんやで

357 ::2022/08/01(月) 01:43:38.19 ID:dzOd4Dm90.net
釣りもなぁ・・・
釣りは良くても網漁はダメって明確な規定があるのに
釣りやってんだから網漁もいいだろとかわけわからんのが勝手に網漁で乱獲する
民度の違いをまざまざと感じる

ありがとうアベ

358 ::2022/08/01(月) 01:43:39.98 ID:hSvwpllg0.net
>>355
資源が枯渇する~は漁業権を守りたい漁師が必死に脅してるだけだから暖かく笑いながら見守ってやれ
レジャー客を悪玉に仕立て上げたいだろうがお前ら漁師こそ資源枯渇の主犯やろって

359 ::2022/08/01(月) 01:46:47.21 ID:zW1ErA3x0.net
>>356
え~と…入漁料を払えば根こそぎ釣られないってどういう理屈?
1人5匹まで!とか制限あったっけ?

360 ::2022/08/01(月) 01:47:10.53 ID:DcyHW0dY0.net
実際乱獲する漁師を水産庁が実効力もってコントロールできてないらしいな

361 ::2022/08/01(月) 01:47:22.43 ID:dzOd4Dm90.net
>>358
漁獲制限も知らなそうなアホだな

362 ::2022/08/01(月) 01:49:40.59 ID:16SQeo840.net
椎名誠の昔のエッセイで
無人島でキャンプして海で獲ってきたもの焚き火で焼いて食うって描写がうまそうだった
アウトかセーフか知らないけど

363 ::2022/08/01(月) 01:50:40.92 ID:zW1ErA3x0.net
>>358
レジャー客が磯にいる貝を持って帰ると闇ルートに流れるって理屈がほんとに理解できないんだよ
闇ルートなんてそれ目的であって一般人レジャー客とは別の話だと思うけどね

364 ::2022/08/01(月) 02:00:45.56 ID:cXWTMtzJ0.net
>>359
魚一匹釣るのにどれだけ時間が掛かって、一日は何時間だと思ってるの?
個人の釣りには自ずと限度があるんだよ
効率を求めた投網、撒き餌や集魚灯を利用した釣りは大体どこの釣り場でも違法(制限)があるからな?

365 ::2022/08/01(月) 02:04:10.75 ID:yxoJzAHK0.net
でも密猟してるのって九割がた漁師だぜ

366 ::2022/08/01(月) 02:10:40.26 ID:AdMsjoAP0.net
>>354
まさか本当に知らずに採ってると思ってるの?

367 ::2022/08/01(月) 02:15:35.15 ID:uqrX6KHA0.net
言うほどサザエ食いたいか?なんか色が気色悪いし海臭いし

368 ::2022/08/01(月) 02:18:26.72 ID:GxRA4Rke0.net
海辺の町出身だけど、実際バーベキューやってる海水浴客がちょっと取ってその場で食ってるのなんてほぼスルーされるよ
摘発されるのは最初からクーラーボックスとか持ち込んで明らかに言い訳できない量取ってるやつ

369 :フソバクテリウム(千葉県) [ニダ]:2022/08/01(月) 02:21:10 ID:P52O6M9p0.net
密漁しに来てるやつらは商売できるくらいすごい量をとってるしな

370 :カウロバクター(東京都) [FR]:2022/08/01(月) 03:40:46 ID:oJGQAGju0.net
>>294
知らない人は知らないんだけど
海や川の生き物の一部は管轄の漁協が稚魚や稚貝を放流してる
見知らぬ他人に採らせるためではなく漁協の水産資源としてな
知らないのは罪

371 :カルディセリクム(神奈川県) [JP]:2022/08/01(月) 03:43:38 ID:IRPAeKT60.net
>>367
サザエを美味しいと思ったことない

372 :スピロケータ(大阪府) [BB]:2022/08/01(月) 03:46:29 ID:t53szKMw0.net
知らんかったで済んだら警察いらん

373 :スフィンゴバクテリウム(京都府) [CA]:2022/08/01(月) 03:47:47 ID:lpF6ptOG0.net
>>371
人妻だもんな

374 :シネココックス(和歌山県) [GB]:2022/08/01(月) 03:55:25 ID:WMdBig4V0.net
>>294
山はみんなのものとか思ってそうw

375 ::2022/08/01(月) 03:59:51.79 ID:TQj0ffry0.net
言い訳するのがいかにもヤニカスらしさがある

376 ::2022/08/01(月) 04:01:48.11 ID:qH8UppyM0.net
>>362
無人島ならセーフだろ

377 ::2022/08/01(月) 04:03:27.56 ID:ypEKoOIG0.net
>>370
だったら、囲っておく必要があるよ。

海は皆のもの。これは正論。

378 ::2022/08/01(月) 04:03:32.02 ID:izCeYxMj0.net
>>17
万能過ぎるw

379 ::2022/08/01(月) 04:08:47.42 ID:7ieZSw2J0.net
ウツボも駄目なん?

380 :アナエロリネア(奈良県) [HU]:2022/08/01(月) 04:36:14 ID:uLWSvZY90.net
ある日突然組合を作って金を徴収し始めて
ここの海が俺のものって言いだすのが漁業権

381 :アキフェックス(奈良県) [US]:2022/08/01(月) 04:37:46 ID:Vyf5cMUS0.net
養殖したいなら自分の水槽でやれよ
海を使うな

382 :セレノモナス(茸) [US]:2022/08/01(月) 04:37:56 ID:fdusGm220.net
>>377
ほんこれ
権利主張するなら柵で囲っておけよ
そのうち昆虫採集でも捕まりそうだな

383 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [US]:2022/08/01(月) 04:47:01 ID:cXWTMtzJ0.net
>>377,382
日本の領海は日本、ひいては地方自治体のもの
お上が定めた利用範囲でしか活動して良いはずが無いだろう
ましてや海産資源の略奪など以ての外
お上が発行した漁業権免許の有資格者以外、漁業行為をしてはいけないと定めるのならそれに従うのが日本人だ

山だろうが川だろうが道路だろうが公園だろうがみんな同じだよ
山で狩猟行為をするのだってお上が発行した狩猟免許が必要だ。海だけ特別という事はない

384 :シトファーガ(長崎県) [DE]:2022/08/01(月) 05:19:51 ID:mnnIH3DM0.net
>>7
コイツ中国人じゃね?

385 :デロビブリオ(埼玉県) [ニダ]:2022/08/01(月) 05:20:55 ID:LFwT1JEJ0.net
とったどー!って言ってそう

386 :ホロファガ(東京都) [US]:2022/08/01(月) 05:26:29 ID:2oOHMQ/T0.net
>>229
それくらいでないと山林のように外国資本に乗っ取られてしまうと思う

387 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2022/08/01(月) 05:37:50 ID:/c9S4gnD0.net
>>44
おまいはそのヤクザから間接的に魚買って食ってるやん
おまいも同罪なのは自覚ある?

388 :デスルフォバクター(福井県) [ヌコ]:2022/08/01(月) 05:41:36 ID:gCyanzBq0.net
>>377
>>382
ほんとにこんなバカがいるんだな。
みんなのものだから規制しなくちゃいけないのに。

389 :クトニオバクター(大阪府) [GB]:2022/08/01(月) 05:43:29 ID:Lc36Z9Uv0.net
見つかったら漁師にリンチされるだろう

390 :アコレプラズマ(長野県) [SG]:2022/08/01(月) 05:59:16 ID:cmopQalf0.net
海水浴目的で海に出向いてサザエやアワビに遭遇することなんてないだろうし普通に警察へ突き出せ

391 ::2022/08/01(月) 06:14:07.51 ID:zSooX6o50.net
>>193
なんだこいつは

392 ::2022/08/01(月) 06:15:18.60 ID:YHRNjIMM0.net
日頃勇ましい日本人の脳みそもベトナム人以下
になったんだねえw取られたくないなら囲え
とか途上国じゃないんだから
果物窃盗も日本人がやってるんじゃないの?w
取られたくないなら囲え論だから兵士が守る
でもやらないと囲わない方が悪いという話に

393 ::2022/08/01(月) 06:16:26.26 ID:zSooX6o50.net
>>385
元凶はこれか
もっと画面いっぱいにでかでかと
※許可を取ってます
と出さないと

394 ::2022/08/01(月) 06:22:54.73 ID:CNrZliCz0.net
>>75
100万円ゲットしたとして。
みんなで自由に使おう!ってやったら100万円どうなる?

395 ::2022/08/01(月) 06:35:18.65 ID:yxoJzAHK0.net
魚釣りは良くて貝はだめとか謎ルール

396 ::2022/08/01(月) 06:42:37.15 ID:CNrZliCz0.net
>>170
昭和の頃は
赤貝、鰻など安い物だった

397 ::2022/08/01(月) 06:46:05.73 ID:EZUZ9G2S0.net
>>394
はあ?
均等に分けるか放置すればいいだろ
なんで一部の人間で独占しよう!ってなるわけ?

398 ::2022/08/01(月) 06:50:29.25 ID:iaIgJ/Lo0.net
昔漁業権等が無かった頃は今は亡き親父達が採ってたのよく見てたので何とも言えない気分

399 ::2022/08/01(月) 06:55:51.78 ID:y/FtJZzD0.net
>>382
特別保護区で昆虫採集したら普通に捕まるが

400 ::2022/08/01(月) 07:00:42.28 ID:teEiLUw80.net
>>392
まぁこういうことだわな

個人が文句言ったところで密漁が許されたり、自由に獲っていいなんてことにはならないんだし
その場のルールには従う他ないのが現実で、それに反すれば密漁になるだけだ
捕まったとき文句垂れて許されるのかって話、ないだろ

401 ::2022/08/01(月) 07:02:01.13 ID:teEiLUw80.net
グダグダ文句言う前に現実見ろよ

402 :メチロフィルス(茸) [BE]:2022/08/01(月) 07:14:07 ID:2UczOXdc0.net
海沿いのキャンプ場で好きなだけ採って良いよと言う所もあるからそう言うの増やせば良いのに
暑くて寝苦しいからもう行かんけど

403 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 07:17:03 ID:EZUZ9G2S0.net
>>400
それは違うな
勘違いして偉そうに上から目線で言ってるのが反感買ってるだけ
狭い海域で海洋資源が無くなっても俺らは困んねえよ
お前らが困るからお前らを守るために決まりがあるんだろ
偉そうなこと抜かす前に頭を下げろって話

404 :シネココックス(千葉県) [BR]:2022/08/01(月) 07:18:57 ID:teEiLUw80.net
>>403
俺を勝手に関係者にすんな
お前の言い方は相当上からで偉そうだけど、命令口調だし

405 :ニトロスピラ(福岡県) [JP]:2022/08/01(月) 07:21:50 ID:sbFMGY0w0.net
罰金上限の3000万円、密漁者全員に課せよ

406 :テルムス(東京都) [DK]:2022/08/01(月) 07:22:56 ID:ieMGDzrH0.net
名前と住所を公表すべきだろ
顔写真も公表すべき犯罪者なんだから

407 :テルモリトバクター(茸) [US]:2022/08/01(月) 07:26:03 ID:Ei6sh7G90.net
漁業権とかいって漁師だけで海を独占するのはおかしいな
一般人にもレジャー用の短期漁業権を与えるべき

408 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [US]:2022/08/01(月) 07:26:31 ID:cXWTMtzJ0.net
>>403
>狭い海域で海洋資源が無くなっても俺らは困んねえよ

馬鹿じゃねぇの?(嘲笑)
特定地域の話じゃなくて日本全体の漁業の話をしてんだろ?
日本沿岸全てから海洋資源が枯渇したら日本人全員が大迷惑するに決まってんだろ
頭おかしいのか、日本に住んでないのかどっちだよ

409 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [US]:2022/08/01(月) 07:30:27 ID:cXWTMtzJ0.net
>>407
遊漁券を発行してる漁協も当然あるよ
知ったかぶりが思いつくような案は大体、既に通った道

410 :アシドバクテリウム(大阪府) [GB]:2022/08/01(月) 07:31:41 ID:jza546YP0.net
>>407
有料の潮干狩り場が山程あるぞw

411 :ナウティリア(静岡県) [RU]:2022/08/01(月) 07:33:34 ID:Y6Hht4qA0.net
おじさんみたいに貝が苦手な人間にはよくわからない心境。
河原でエロ本拾う中学生みたいな感じなのかな。
宝探しっていうか。

412 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 07:34:47 ID:EZUZ9G2S0.net
>>408
頭悪すぎワロス
んじゃまずお前らが採るのやめればいいだろw

413 :アシドバクテリウム(大阪府) [GB]:2022/08/01(月) 07:36:02 ID:jza546YP0.net
>>412
傍から見たらお前のほうが圧倒的に頭が悪いぞw

414 :フィンブリイモナス(北海道) [US]:2022/08/01(月) 07:39:01 ID:V2Y6qbTn0.net
密漁っていうけど、海の生き物は誰の所有物でもないのかもな

415 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 07:41:08 ID:EZUZ9G2S0.net
>>413
反論できない時点でお察しだわな

416 :クリシオゲネス(ジパング) [ニダ]:2022/08/01(月) 07:43:46 ID:jZLWICG10.net
>>413
同意

417 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 07:47:50 ID:EZUZ9G2S0.net
>>416
でもどこがどう悪いのかは指摘できない
なっさけな
何も考えてないから恥かくんだぞ

418 :テルモリトバクター(茸) [US]:2022/08/01(月) 07:49:58 ID:Ei6sh7G90.net
>>409
一部の話でさも全てで対応してるみたいに言うなよ

>>410
誰が潮干狩りの話のしてるの?

独占するなよ海ヤクザ

419 :シネココックス(千葉県) [BR]:2022/08/01(月) 07:55:07 ID:teEiLUw80.net
まだ言ってたの
文句言ったところで現実が変わるわけじゃないのに、なんて無駄なことを言ってるんだか理解に苦しむ
文句言えば解禁されると思うのか
そんなに不満なら直接電話でもして言ってこいよ

420 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 07:58:15 ID:EZUZ9G2S0.net
>>419
そんだけ嫌われてるって話なのに、無駄なこと言ってるのはお前の方だぞ
黙ってスレ閉じればいいのに何でまだグダグダやってるの?

421 :シネココックス(千葉県) [BR]:2022/08/01(月) 08:01:29 ID:teEiLUw80.net
違法行為の話に嫌うは関係ないな
嫌うのは個人の勝手だけど、どんなに嫌いでも違法は違法だ
むしろなんでそんなに批判して必死なのか謎、密漁者が密漁を正当化しようとしてるように見える
したことあるのかな?

422 :シネココックス(千葉県) [BR]:2022/08/01(月) 08:03:48 ID:teEiLUw80.net
ところでこの記事って嫌われてるとかの話だったっけ?
記事はそういう話なの?

423 :テルモリトバクター(茸) [US]:2022/08/01(月) 08:04:31 ID:Ei6sh7G90.net
海ヤクザ必死だな

424 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 08:04:44 ID:EZUZ9G2S0.net
>>421
5chのこの手のスレなんて元々ただの憂さ晴らしだろw
嫌われてるから叩かれる、以上
政治でも経済でも同じ
こんな匿名掲示板がなにか影響力あるとでも思ってるの?

425 :アシドバクテリウム(大阪府) [GB]:2022/08/01(月) 08:04:53 ID:jza546YP0.net
>>421
ギャーギャー喚いてるのは、まだ世間に出たことがない夏厨のキッズだろ
近視眼的で自分本位な物の見方から経験値が無いのが丸分かりだわw

426 :シネココックス(千葉県) [BR]:2022/08/01(月) 08:07:50 ID:teEiLUw80.net
>>424
もう密漁とか違法がどうとかまったく関係なくなってるし
影響力を言うならそりゃこっちのセリフだ
それだけ均等に分けろとか言って、それが影響するとでも思ったのか

427 :リゾビウム(埼玉県) [US]:2022/08/01(月) 08:08:43 ID:oYMj3Fxp0.net
海では日本人、畑ではグエン

428 :シュードノカルディア(もんじゃ) [US]:2022/08/01(月) 08:08:57 ID:BQ+VNb8Z0.net
>>36
栃木で何が取れるの?

429 :フランキア(東京都) [DE]:2022/08/01(月) 08:11:08 ID:UvkF+YaB0.net
嫌われてるのは密漁を正当化しようとしてる奴だろ(笑)

430 :ディクチオグロムス(大阪府) [BR]:2022/08/01(月) 08:12:12 ID:E+hBiUuD0.net
漁業権の制限ってむしろ均等に分けるためのもんやろ
無制限にするとバカが根こそぎ取ってって流通に乗らなくなるぞ

431 :シュードノカルディア(もんじゃ) [US]:2022/08/01(月) 08:20:56 ID:BQ+VNb8Z0.net
節ガスの節ってなんだ?

432 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 08:22:13 ID:EZUZ9G2S0.net
>>426
??
いいからスレ閉じなよ
何をグダグダ文句言ってるんだよ

433 :デスルフレラ(茸) [US]:2022/08/01(月) 08:35:25 ID:Ow7gk/m60.net
>>397均等に分けたら100万無くなるだろ
独占以前に管理もしてるぞ

434 :オピツツス(ジパング) [SE]:2022/08/01(月) 08:37:53 ID:7w4jBWRk0.net
一般人が取れるような場所で権利を主張されても

435 ::2022/08/01(月) 08:39:01.02 ID:Ei6sh7G90.net
密漁ならともかく
レジャーで1個2個でガタガタ言うなや

436 ::2022/08/01(月) 08:41:46.19 ID:hnhh/ZVl0.net
俺がガキの頃は洋上で食えば密漁にならない風潮だった、だから泳ぎながらウニを食ったりしてた
強者の同級生はアワビを泳ぎながら食っててスゲーと思ったりしたもんだw
でもそんな時代でも一歩でも持ったまま浜に上がった時点で密漁になったぜ?
何十年も前からこうだ、さすがに知らなかったとかそんなウソは通らねえっての

437 ::2022/08/01(月) 08:42:40.65 ID:2YxTGBCy0.net
>>355
>>359
釣りなんて1回に1匹しかつれないわけで根こそぎ取れるとか思ってるなら漫画の読みすぎ

438 ::2022/08/01(月) 08:47:43.90 ID:Bhs1fl4x0.net
マスオ「今日のサザエのアワビは一段と

439 ::2022/08/01(月) 08:51:55.61 ID:eNzaj6IK0.net
海はみんなのものじゃね?
なんで底辺漁師が俺の物ムーブしてんだよ

440 ::2022/08/01(月) 08:53:38.97 ID:iuMYXVsQ0.net
川魚の漁業権持ってた人が言ってたけど
1日100万なる言ってた

441 ::2022/08/01(月) 08:54:58.88 ID:aXnVuc0x0.net
この辺をテーマに法廷闘争メインのサスペンス映画でも出来ないものか

442 :カウロバクター(岡山県) [US]:2022/08/01(月) 08:59:06 ID:iuMYXVsQ0.net
漁業権持ってた人元やーさんだったぞ?

443 :ディクチオグロムス(愛知県) [US]:2022/08/01(月) 08:59:08 ID:pAW1ATZw0.net
>>377
日本で誰のものでもないみんなの土地は無い

444 :ディクチオグロムス(大阪府) [BR]:2022/08/01(月) 09:03:15 ID:E+hBiUuD0.net
>>435
こういうので摘発されるのってだいたいガチ装備持ち込んで2桁~3桁取ってるバカやぞ

445 :クラミジア(茸) [DE]:2022/08/01(月) 09:04:15 ID:4U2yHfaB0.net
>>444
そういうのは逮捕でいいだろ

446 :カウロバクター(大阪府) [ID]:2022/08/01(月) 09:06:23 ID:TTiR2lZO0.net
>>438
磯の香りがするw

447 :テルモミクロビウム(茸) [US]:2022/08/01(月) 09:09:09 ID:rLJWLnwF0.net
1個2個と言うが何万と言うグループがそれをやりだしたら資源なんてあっという間に枯渇するわ

448 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 09:10:04 ID:EZUZ9G2S0.net
>>433
いやだからこっちは無くなっても困らないんだわ
お前らが困るだけだろ

449 :クラミジア(茸) [DE]:2022/08/01(月) 09:20:32 ID:4U2yHfaB0.net
中国人とか密漁グループとか
すぐ大袈裟、極端な事をいうよな
自分達の独占した権利は絶対に譲らないぞという強い意思を感じる

450 :スピロケータ(茸) [TH]:2022/08/01(月) 09:22:18 ID:nCvD30Ox0.net
ガハハ!

451 :フィシスファエラ(日本のどこかに) [ヌコ]:2022/08/01(月) 09:22:25 ID:R4b2tUkS0.net
漁業権があるのはわかるが
漁業権を取得したいと思っても他人には与えない地域が多い
漁業権侵害は漁業権を自由に解放してから言うべき

452 :コルディイモナス(大阪府) [US]:2022/08/01(月) 09:22:39 ID:OKLK7ZO60.net
>>445
だから摘発してるんやろ

素潜りで1つ2つ取ってその場で食ってるようなのまでいちいちガタガタ言われんよ
そもそも立証からして困難だし

453 :デスルフロモナス(神奈川県) [BR]:2022/08/01(月) 09:24:00 ID:7AaOou8W0.net
レジャー客ですと?
よう調べてみろ、二の腕に小汚い墨のひとつも入ってるからw

454 :放線菌(茸) [DE]:2022/08/01(月) 09:26:42 ID:p41XmPyD0.net
昔漁師に取っ捕まって抵抗したらボコボコにされた
今はあげたり貰ったりの仲良しだけど

455 :クラミジア(茸) [DE]:2022/08/01(月) 09:26:50 ID:4U2yHfaB0.net
>>452
嶺南地域の海域を管轄する小浜海上保安署によると、摘発した13人は全員がレジャーなどで県外から訪れた人。

らしいが?
ガタガタ言ってるやん

456 :フランキア(ジパング) [CN]:2022/08/01(月) 09:28:58 ID:xDEgrIue0.net
知らなかったら刑罰倍の方が良くないか?
無知は罪だし

457 :デスルフォビブリオ(茸) [ニダ]:2022/08/01(月) 09:29:16 ID:TPOkMcGY0.net
ネトウヨ「漁業権なんて無くせ!」
本心(ウリたちが独占するニダ。マザームーンに献上するニダ。」
.

458 :テルモゲマティスポラ(愛知県) [ニダ]:2022/08/01(月) 09:31:09 ID:JJif4vF10.net
>>455
嶺南地域の海域を管轄する小浜海上保安署によると、摘発した13人は全員がレジャーなどで県外から訪れた人。内訳は▽京都府6人▽大阪府3人▽奈良県2人▽愛知県2人――だった。密漁被害はサザエで既に昨年1年間の612個を超える707個。アワビも17個と昨年(16個)を上回っている。
/

13人でアワビ・サザエ計724個のスコアを叩き出してるみたいだが

459 :クロオコックス(ジパング) [RU]:2022/08/01(月) 09:36:26 ID:VqkjDqx00.net
>>380
漁業権って糞みたいな川でも実態がろくにないのに残ってたりして工事やなんやの時にえらい面倒らしいな

460 :スピロケータ(茸) [TH]:2022/08/01(月) 09:38:43 ID:nCvD30Ox0.net
法律は公開されてるから
知らない方が圧倒的に悪い

461 :デスルフレラ(茸) [US]:2022/08/01(月) 09:56:43 ID:Ow7gk/m60.net
>>448
そいう自己中宣言いらないんだわ

462 ::2022/08/01(月) 10:27:45.79 ID:W1RzNsZR0.net
各国でしがらみはあるけど日本みたいにあからさまな専売排他な漁業権が存在するのは日本韓国くらいらしいね

他所だと小さいと放流とかライセンス料(免許)が必要ようとかそんな感じになってる

463 ::2022/08/01(月) 10:30:30.18 ID:mqfr3tsN0.net
サザエ4っなら密猟じゃぬいよね
たんなる観光

464 ::2022/08/01(月) 10:32:23.79 ID:EZUZ9G2S0.net
>>461
どっちが自己中だよw
困る方が頭を下げるのは当然のこと

465 ::2022/08/01(月) 10:46:16.43 ID:Rjz9SZOd0.net
>>37
お前みたいなバカは殺して良いとかの法律できないかな・・・

466 :シトファーガ(兵庫県) [US]:2022/08/01(月) 11:26:44 ID:P0VnkADq0.net
>>17
いとうまいこの表情がなんとも

467 :デスルフレラ(茸) [US]:2022/08/01(月) 12:07:27 ID:Ow7gk/m60.net
>>464
クレーム入れるときに頭下げてんの?

468 :シュードノカルディア(愛知県) [US]:2022/08/01(月) 12:12:32 ID:Al2tOCLi0.net
>>37
密猟で乱獲が横行したら水産資源はどうなる?
増える?減る?頭の中身どうなってる?

469 :ヘルペトシフォン(茸) [FR]:2022/08/01(月) 12:25:55 ID:aECF9pRK0.net
>>399
だからその特別保護区を囲えって話だよ。
個人の土地ですら、道路境界をわかるようにしてなければ、侵入されても負けるんだよ。

470 :放線菌(東京都) [US]:2022/08/01(月) 12:36:48 ID:A33pyMut0.net
>>43
秋田県はそこいらにあるもの取り放題なんだろうけど他県は違うんだよ

471 :クロオコックス(茸) [IL]:2022/08/01(月) 12:41:28 ID:+E+RWqP00.net
密漁殿の13人

472 :レンティスファエラ(高知県) [GB]:2022/08/01(月) 12:42:29 ID:jWaDvAh00.net
捕まるよマジで それが海産だから

473 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 12:43:14 ID:EZUZ9G2S0.net
>>468
減って困るのは漁師だけじゃん
都合の良いときだけ海はみんなのものとか言って都合悪いときは海は俺らの管理下ってやるから嫌われるんだよ

474 :カルディオバクテリウム(光) [ニダ]:2022/08/01(月) 12:56:04 ID:OMik7pTQ0.net
関西人「遊びに来てやってるのに少しくらい大目に見ろや!お客様は神様やで!」

475 :デスルフレラ(茸) [US]:2022/08/01(月) 13:00:39 ID:Ow7gk/m60.net
>>473
漁師が取ってきた魚を使う寿司屋は困らないのか
魚介出汁を使うラーメン屋は困らんのか
練物を作っている業者は困らんのか
日本料理屋は困らんのか

476 :デスルフレラ(茸) [US]:2022/08/01(月) 13:03:12 ID:Ow7gk/m60.net
>>464
KDDIの通信障害でユーザー困ってたけど
ユーザー頭下げてた?

477 :クテドノバクター(東京都) [US]:2022/08/01(月) 13:24:17 ID:MUbisYW90.net
関東序列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬

関西序列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山

東海序列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重

九州序列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀

中国序列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根

東北序列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形

甲信越序列
新潟>長野>>>山梨

北陸序列
石川>富山>>福井

四国序列
愛媛>香川>徳島>高知

地方序列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国

478 :アコレプラズマ(ジパング) [TW]:2022/08/01(月) 13:24:27 ID:EZUZ9G2S0.net
>>475
よそから買えばいいだけじゃん
そういうことまで考えてから発言してくれよ

479 :フィンブリイモナス(茸) [US]:2022/08/01(月) 13:54:31 ID:y/FtJZzD0.net
>>469
囲ったら地形や動植物が自然な状態じゃなくなる可能性が出てくるだろ

480 ::2022/08/01(月) 15:30:07.15 ID:Ow7gk/m60.net
>>478
漁獲量無視したら全世界的に居なくなるわ

481 ::2022/08/01(月) 15:41:48.51 ID:wV/vIkys0.net
鮑一枚6000円位か

482 :フランキア(大阪府) [CN]:2022/08/01(月) 16:45:55 ID:APd5ZtIT0.net
サザエのアワビ

483 :シュードアナベナ(東京都) [KR]:2022/08/01(月) 17:10:50 ID:/4UmK2dq0.net
本来国民一人一人に毎日海税を設けるべき
漁師は毎日払えよ

484 :カンピロバクター(茸) [RU]:2022/08/01(月) 17:29:22 ID:sd4jndk+0.net
サザエのアワビと聞いて…姉さんひどいや!

485 :リケッチア(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 17:53:26 ID:MpD28XF90.net
>>43
育ててはいないけど稚貝を買って放流してるとこはいっぱいあるよ。

486 :緑色細菌(茸) [PH]:2022/08/01(月) 17:57:50 ID:aDr+++/w0.net
密猟犯罪って義務教育で習うから知らないは通用しない

487 :パスツーレラ(ジパング) [JP]:2022/08/01(月) 18:01:04 ID:L1dB912X0.net
密漁密漁
繰り返しそうだから実刑のみで

488 :シュードアナベナ(神奈川県) [US]:2022/08/01(月) 18:01:46 ID:FwIPVAUp0.net
じゃあ何を獲ればいいんだよ。イソギンチャクとかヒトデなら合法か?

489 :プニセイコックス(SB-Android) [RU]:2022/08/01(月) 19:07:14 ID:L2hNBkyC0.net
漁師がとってきた魚介類を自己消費するのも密猟な

490 :フソバクテリウム(光) [HK]:2022/08/01(月) 19:13:12 ID:f6PYVpk+0.net
レジャーてきな、密猟目的でわざわざ夜中に行っとるんだろうがwww
さすがに擁護できんわな

491 ::2022/08/01(月) 20:07:46.99 ID:9jXON31p0.net
>>480
個人が取れる量なんてたかが知れているだろ
100m沖ですら行けないよ

492 ::2022/08/01(月) 20:08:16.44 ID:ZAIs45g70.net
法律は知らないでは済まないからな

493 ::2022/08/01(月) 20:09:22.85 ID:NzADlkgf0.net
サイズ関係なく何でも獲るから、銃殺でいいよ

494 ::2022/08/01(月) 20:13:06.18 ID:cXWTMtzJ0.net
>>491
今時レンタルボートなんていくらでもあるが
転売屋と同じで金になると踏んだら設備投資を惜しまない個人なんて珍しくもないわ
法律で行き過ぎた漁行為を禁じているだけ。その法律の中に漁業権も含まれる
だからみんな法律を守れって話だ

495 ::2022/08/01(月) 20:14:00.98 ID:r9lldbml0.net
ぼくのミル貝も密漁されそうなんです><

496 :メチロコックス(神都グランドカナン) [US]:2022/08/01(月) 20:18:46 ID:9jXON31p0.net
>>494
漁師の乱獲は法で守られてるから生態系乱す権利とかあるんですか?

497 :カンピロバクター(和歌山県) [US]:2022/08/01(月) 20:19:23 ID:JQQ73h500.net
>>1
やっぱり在日韓国人じゃねーか

498 :パルヴルアーキュラ(埼玉県) [US]:2022/08/01(月) 20:22:44 ID:cXWTMtzJ0.net
>>496
行政が許可しているのなら権利があるんじゃない?
問題があるなら法案を作って国や県が主導して規制するべき。それが法治国家のあるべき姿だよ

499 :チオスリックス(ジパング) [US]:2022/08/01(月) 20:44:14 ID:J6zILb0S0.net
漁業って泥棒や!自然に有る物はみんなの物や!南米アマゾン奥地とか自然の物を取って生きてる、違いは民主主義、資本主義という名のただの利権まみれという事w

500 ::2022/08/01(月) 20:57:23.98 ID:CKzqbw8R0.net
自給自足すら許されない公務員の利権でがんじがらめのクソ国家が名前だけ民主主義という自民○の独裁政権が日本w

501 ::2022/08/01(月) 21:31:57.09 ID:vs7HU/0W0.net
>>458
それ13人のスコアなの?

502 ::2022/08/01(月) 21:44:35.72 ID:CNrZliCz0.net
>>491
船持ってない個人が前提な時点でお前の発想は駄目だな

503 ::2022/08/01(月) 21:47:34.92 ID:8rnzvr190.net
民主主義という名のあらゆる物に利権を絡ませてがんじがらめにした国のお手本が公務員国家日本(笑)

504 ::2022/08/01(月) 21:47:57.00 ID:CNrZliCz0.net
>>496
一般人の密猟の話の流れだ漁師に文句言いたいのなら漁師が漁獲量守ってない証拠を出すべき
あと、日本語文法が変

505 :メチロコックス(神都グランドカナン) [US]:2022/08/01(月) 21:57:04 ID:9jXON31p0.net
>>502
生態系乱せるほど取れるなんて凄いね
船持ってるだけで可能なんですか?

506 :オピツツス(秋田県) [US]:2022/08/01(月) 22:27:06 ID:S71wQx0p0.net
サザエよりナマコの密漁はヤバい
中国では高級食材だからな
あのグロテスクなやつ食ったけど旨いと思ったことないな

507 :ヴェルコミクロビウム(大阪府) [ニダ]:2022/08/01(月) 23:31:51 ID:8rnzvr190.net
しょうもない事を探し出して全方面いろんな事に資格や利権を作り出す仕事を見つけ出すのが東大卒の官僚の仕事であらゆる事に許可、金、の日本という国w
笑っとけよ(笑)

508 :スネアチエラ(茸) [EU]:2022/08/02(火) 00:40:13 ID:8sCA4Ioc0.net
>>479
入り口に料金所作って誓約書書かせろよ

509 :ホロファガ(大阪府) [GB]:2022/08/02(火) 04:27:09 ID:h/g4GrHT0.net
>>507
世界中の大抵の国で漁業権なんてものは設定されてるよw
あと日本語が変だなww

510 :コルディイモナス(愛知県) [AU]:2022/08/02(火) 04:27:36 ID:0AnmbxuR0.net
>>505
何でだけなんですか?
そんなことどこに書いてある?

511 ::2022/08/02(火) 05:51:54.64 ID:FVyznV1Y0.net
>>386
今でも中国に入り放題取られ放題やん

512 ::2022/08/03(水) 00:01:12.09 ID:Lw1z5rB80.net
>>362
怪しい探検隊昔はテレビでやってたよね
得意技はガスボンベを焚き火に投げ込むとかだった気がする
今じゃアウトだなw

513 ::2022/08/03(水) 01:12:55.84 ID:4Tw9h8J+0.net
>>54
深いところでやったら、逮捕は難しいな
https://i.imgur.com/WyM2djS.jpg

514 ::2022/08/03(水) 03:19:08.24 ID:5DZyPLhC0.net
>>513
海中で食べたら捕まらない
海面から出したら捕まるんだぞ

515 ::2022/08/03(水) 07:51:47.83 ID:S6HwwJIw0.net
>>1
略してサザビーで逆シャアガンダムスレ

516 ::2022/08/03(水) 07:52:07.66 ID:S6HwwJIw0.net
サザビー

総レス数 516
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200