2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟豪雨「本当に助かりました」避難所に100個以上積まれた「山崎のパン」避難民が大感謝! [737826952]

1 ::2022/08/07(日) 00:13:36.82 ID:yU+xep4/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
8月3日に、東北地方から北陸地方を集中的に襲った豪雨。その爪痕は大きく、新潟県や石川県の一部では、住宅崩壊や道路陥落などの影響で、現在も通行止めが続いているところがある。
とくに、降水量の多かった新潟県村上市では、4日に9カ所、翌5日に2カ所の避難所が開設された。そのうちのひとつである、村上市・荒川地区公民館を訪れると、十数人が荷物を抱え、避難している姿を目にした。

避難中の70歳女性はこう語る。
「3日の夜中に玄関から浸水してきたと思ったら、一気に水位が増えて膝くらいまで水が浸かりました。大雨注意報は出ていましたが、まさかここまでになると思わなくて、パニックになりましたよ」
避難所でひと際、目立っていたのが、公民館に入ってすぐの入り口と、被災者が身を寄せる館内の2カ所に100個以上積まれた「山崎製パン」のパンだ。
「一人暮らしで、どうすればいいか分からず、何も持たずに避難所に急いで来ました。翌日、水が引いてから、近くの銀行やATMに行ったけど、どこも壊れていて、お金が下ろせないでしょ。
食べ物もなくて、困ってたら『山崎製パン』の方がたくさん差し入れしてくださって、本当に助かりました。嬉しかったですね」(前出の女性)

 別の、避難中の75歳の女性も頷く。
「家に帰っても、水道が止まってるから料理できないの。自宅の中も泥だらけで、それどころじゃないしね。でもここには、いろんな種類のパンを持ってきてくれたからね、安心できるよ」
山崎製パンといえば、東日本大震災や阪神淡路大震災のときにも、大量の差し入れをしたことで知られている。迅速に差し入れをしたパンについて、同社に問い合わせた。
「8月4日に、弊社は村上市役所含めて計6カ所に、自社のトラックでお届けさせていただきました」

「災害が起きたのだから、パンを配るのは当然です」そんな回答に、しびれます!
https://smart-flash.jp/lifemoney/194798/1

158 ::2022/08/08(月) 11:42:31.35 ID:PiOTN7Yz0.net
>>157
自然災害をゼロにすることは無理だろう

159 ::2022/08/08(月) 12:26:17.42 ID:ILVS426Z0.net
普段ろくな事しない新潟県民なんて生かしとくなよ
南京虫にやるよりパンが無駄だ

160 ::2022/08/08(月) 12:27:21.46 ID:DqH9QrSG0.net
ブルボン配れよ

161 ::2022/08/08(月) 13:05:38.43 ID:C3x1huAU0.net
あそこは三幸製菓のテリトリーだからブルボン配ると戦争になる

162 ::2022/08/08(月) 14:16:39.87 ID:oq9ATlOv0.net
>>15
サンドイッチ班班長
ピクルス担当

163 :セレノモナス(石川県) [US]:2022/08/08(月) 19:16:05 ID:2X4pCZT70.net
>>157
あんまりガッツリ災害対策やってしまうとその恩恵を忘却し、感覚が麻痺した一部の住民が超絶バカになってしまい、無駄な公共事業だの過剰設備だのと罵り始めて極めてめんどくさいタイプのプロ市民に化けてしまうから、
死傷者多数の大災害にならないレベルに定期的に小規模の災害が起き続けている状態が住民の危機意識も維持されてモアベターという事のようだ。これは私も納得している。完全に退治してしまうと下々の民は馬鹿になるのだ。

総レス数 163
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200