2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】これが理解出来る人は「HSP」らしい お前らは理解できる? [633829778]

1 ::2022/08/18(木) 18:27:41.54 ID:H7UI3/0T0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://gazou.com

2 ::2022/08/18(木) 18:27:51.73 ID:H7UI3/0T0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なおにゃん??
@naonyan_naonyan
4コマ目、たぶんHSPの人なら理解できると思う笑
https://i.imgur.com/nAIpLy0.jpg

3 ::2022/08/18(木) 18:28:14.48 ID:IB9KPael0.net
アクセスできません

4 ::2022/08/18(木) 18:28:37.59 ID:3kQgqVn40.net
Hot Soup Processor?

5 ::2022/08/18(木) 18:28:56.73 ID:swSy9zQB0.net
ハゲた
支那人の
ペシミスト

6 ::2022/08/18(木) 18:29:24.52 ID:BCKvzXCE0.net
ラーメン屋ならよくある

7 ::2022/08/18(木) 18:29:42.82 ID:40pkKaBN0.net
>>2
関係深くなると、逆に嫌いになるから?

8 ::2022/08/18(木) 18:29:53.87 ID:ZlBGJuZX0.net
4コマ目みたいな事は思うけど何だかんだで時間が経ってからまた行ってるわ
美容室じゃなくてラーメン屋だが

9 ::2022/08/18(木) 18:30:00.89 ID:l7hVsRfa0.net
プログラミング言語だっけ?

10 ::2022/08/18(木) 18:30:13.52 ID:DVeXm8PN0.net
HSPって何?
何かの言語?

11 ::2022/08/18(木) 18:30:46.51 ID:1RsaBIxV0.net
HPSってなんや?

12 ::2022/08/18(木) 18:30:59.80 ID:R/xiEd1Z0.net
HSPとかいうやつではないが分かるだろ
「いつもありがとうございます」
これだけで行かなくなるわ

13 ::2022/08/18(木) 18:31:08.48 ID:QP2djQ3l0.net
4コマ目は理解出来るけど、その神経持ってたら新規の美容院に行くのもしんどい

14 ::2022/08/18(木) 18:31:08.80 ID:ouin5u5i0.net
HSPって医学的なモンじゃないがなあ

15 ::2022/08/18(木) 18:31:19.38 ID:ICPStuc/0.net
ヘクラーウントコッホの拳銃じゃね?

16 ::2022/08/18(木) 18:31:24.88 ID:4DAb9YYq0.net
行くたびに会話するのかと思うと
めんどくさいが勝つからなw

17 ::2022/08/18(木) 18:31:32.66 ID:8IP1Ip6k0.net
エッチ
過ぎる
パーソン?

18 ::2022/08/18(木) 18:31:34.37 ID:pT2yIqAs0.net
>>2
理解出来るけどなんだよHSPって
また新しい病気でも作ったのか?

19 ::2022/08/18(木) 18:31:41.99 ID:GOcg4mB30.net
>>2
うわああああああああ

完全に俺だった orz

20 ::2022/08/18(木) 18:31:57.91 ID:NQ3gQV1t0.net
ただのキチガイじゃん

21 ::2022/08/18(木) 18:31:58.27 ID:Doj9iNd80.net
逆に気まずくなるってこと?

22 ::2022/08/18(木) 18:32:01.84 ID:FPE5dIEG0.net
すごくわかる

23 ::2022/08/18(木) 18:32:02.31 ID:vmxEQQnY0.net
ピッチは電波弱かったこらな

24 ::2022/08/18(木) 18:32:02.58 ID:9KG8AOAs0.net
>>2
こいつは嘘つきなのか?

25 ::2022/08/18(木) 18:32:12.48 ID:MYRz4XrK0.net
こんな店員なら?
https://i.imgur.com/su93tka.jpg

26 ::2022/08/18(木) 18:32:29.37 ID:61ymR7vV0.net
>>2
オレなんてわざわざ予約したのに入口で引き返したことあるぞ

27 ::2022/08/18(木) 18:32:41.20 ID:+2cvOBpk0.net
ホットスーププロセッサか
懐かしいな

28 ::2022/08/18(木) 18:32:53.60 ID:ouin5u5i0.net
>>25
半裸の店員さんなんてやだよw

29 ::2022/08/18(木) 18:33:00.33 ID:s4pip/4F0.net
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)
HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、人一倍繊細な気質をもって生まれた人という意味です。
こうした気質を持つ人は職場や家庭など生活の中で気疲れしやすく、生きづらいと感じているタイプの方が多いのです。
ttps://www.shinjuku-stress.com/column/psychosomatic/hsp/

30 ::2022/08/18(木) 18:33:04.41 ID:E9Vv2wAS0.net
>>7
多分だが、親しい人間を作りたくない自己嫌悪の強い人間なんだよ

31 ::2022/08/18(木) 18:33:15.10 ID:eaxJJeJW0.net
http://besli.jp/besli/wp-content/uploads/2021/01/9fbca6650354a062032828ca32a71708.jpg

そんな特別なことなのか

32 ::2022/08/18(木) 18:33:20.34 ID:rVBsyaa20.net
指名手配犯の思考じゃん
人付き合いはできるけど深入りされると面倒なので距離を置く

33 ::2022/08/18(木) 18:33:27.91 ID:DVeXm8PN0.net
そもそもお前ら会話まともに出来ないから4コマ目まで辿り着けないやろw

34 ::2022/08/18(木) 18:33:34.64 ID:gPGGiegE0.net
エッチセックスペニス

35 ::2022/08/18(木) 18:33:36.75 ID:GXHgejR60.net
HSPって会話盛り上げられるの?

36 ::2022/08/18(木) 18:33:38.46 ID:ZlBGJuZX0.net
回避性人格障害の特徴として紹介されてたのを昔見た気がする

37 ::2022/08/18(木) 18:33:54.53 ID:fdEyH2gC0.net
>>2
三コマ目の感情がまず湧かない

38 ::2022/08/18(木) 18:34:03.93 ID:GOcg4mB30.net
HSPもググったけどそうでもないな

まだまだ曖昧でいい加減な名称だな

39 ::2022/08/18(木) 18:34:43.30 ID:P9UM2DNU0.net
北海道スピードパーク懐かしい

40 ::2022/08/18(木) 18:34:46.95 ID:bnHvZkJz0.net
>>29
でも、でかい屁をこいてぶっといクソたれるんだろ!

41 ::2022/08/18(木) 18:34:49.54 ID:ixHHaWfl0.net
ハンセン溶解度パラメータ?

42 ::2022/08/18(木) 18:34:55.67 ID:tf7Ex5vQ0.net
繊細さんだっけ?
また妙なの流行らせてるよな

43 ::2022/08/18(木) 18:35:00.16 ID:T6La+Sgb0.net
人一倍繊細な気質持ってるヤツだってさ
つまり面倒くさいヤツ

44 ::2022/08/18(木) 18:35:06.04 ID:1NTRd0Bk0.net
これが理解できる俺は他人には興味が無い。

45 ::2022/08/18(木) 18:35:07.51 ID:61ymR7vV0.net
>>35
その場の会話は盛り上げられるけど
そんな自分に嫌悪感
なぜか周りからはひょうきんキャラだと思われている

46 ::2022/08/18(木) 18:35:29.86 ID:8fQN4HjZ0.net
沈黙の床屋

47 ::2022/08/18(木) 18:35:51.61 ID:Fmw7NNGn0.net
気持ちはわかるわ

48 ::2022/08/18(木) 18:36:20.41 ID:h/2DQgf10.net
全然分かりましぇん。

49 ::2022/08/18(木) 18:36:21.93 ID:XJ8Ly1/E0.net
楽しかったわけね
うざい店員とは違うのか

50 ::2022/08/18(木) 18:36:45.02 ID:kfqLRR4B0.net
>>7
普通に疲れるだろ、赤の他人なのに
髪の毛切られてる上に笑顔向けるとか神経疑う
>>30
そんなわけない、ペースが違うだけだ
美容師なんか3B言われるコミュお化け、合うわけない

51 ::2022/08/18(木) 18:36:45.46 ID:u+wu4PxA0.net
>>1
いい加減にしろカス

52 ::2022/08/18(木) 18:36:47.10 ID:PS4AcgR10.net
>>44
これ
結婚も絶対できない

53 ::2022/08/18(木) 18:36:59.39 ID:QbgZg0pH0.net
変な診断名作って深刻ぶるなよ気持ち悪い

54 ::2022/08/18(木) 18:37:18.63 ID:DVeXm8PN0.net
繊細さんってただのコミュ症なのを繊細だの何だのって自分をごまかしてる奴に対して本を売って儲けるある意味カルト宗教の壺売りみたいなのと似てるよなw

55 ::2022/08/18(木) 18:37:22.24 ID:URZFqx6c0.net
その場限りで盛り上がるのはできるけど
相手に興味なくてセーブデータが残らない
ところが相手はこちらを覚えている
なので次回以降の会話をしたくない

56 ::2022/08/18(木) 18:37:27.20 ID:ouin5u5i0.net
>>42
神経質、面倒くさい人でいいんだよな

57 ::2022/08/18(木) 18:37:28.79 ID:NUEy8Okp0.net
>>35
pos 50, 100
mes "やあ、元気?"

58 ::2022/08/18(木) 18:37:35.49 ID:irLgjUVh0.net
夕暮れ時は寂しそう

59 ::2022/08/18(木) 18:37:37.48 ID:2HkZ03Qd0.net
コンビニで覚えられたら行かなくなるよな

60 ::2022/08/18(木) 18:37:42.12 ID:nZwl0HZU0.net
>>2
風俗でもこんな感じ
1回目はすごく盛り上げるけど2回目はもう指名しない
毎回1回目が楽しいんだよ
よそゆきで初対面でいい

61 ::2022/08/18(木) 18:38:03.94 ID:kfqLRR4B0.net
>>46
それくらいでええねん、俺はやけど
全部AIでいいw医者も人間やと読み取りすぎて疲れて逆に病んだ

62 ::2022/08/18(木) 18:38:18.34 ID:DVeXm8PN0.net
繊細じゃないよなこいつら
コミュ症なだけ
繊細とは真逆の人物

63 ::2022/08/18(木) 18:38:37.82 ID:mgSwOva80.net
お互い良い印象で終わったからもう一回行ってその印象を壊したくない
相手のも自分のも
ってとこか

64 ::2022/08/18(木) 18:38:59.30 ID:61ymR7vV0.net
>>60
ご指名ありがとうございます!
って言われたオッパブにはもう行けなくなったのを思い出した

65 ::2022/08/18(木) 18:39:18.48 ID:NUQMPuYp0.net
あぁよくわかるわ
かなり無理して会話してんだよ
明るい自分を装って

66 ::2022/08/18(木) 18:39:40.69 ID:52Ld9Tpi0.net
休みたいとかじゃなくて、会話がしんどいのよ

67 ::2022/08/18(木) 18:39:42.33 ID:151jIYPm0.net
関係性が良い状態のまま関係を閉じたくなるのよね

68 ::2022/08/18(木) 18:39:47.40 ID:j76Y5QHJ0.net
「繊細さん」とか恥ずかしい
「超神経質」呼びにして、距離を置いてそっとしておいて欲しい

69 ::2022/08/18(木) 18:39:52.28 ID:IxAVTcqK0.net
>>46
挨拶と髪の質問くらいでいいんだよな
世間話とか厳禁だよ

70 ::2022/08/18(木) 18:39:57.90 ID:2fkgfnIQ0.net
QBハウスなら一言も発さないよ

71 ::2022/08/18(木) 18:40:00.74 ID:h3gm6taU0.net
なんだろね、自己肯定感低すぎて、こんな自分が関わって迷惑かけたくないなあ、的な心理?

72 ::2022/08/18(木) 18:40:03.28 ID:kfqLRR4B0.net
>>56
お前みたいな奴はいいんやで面倒臭い気持ちがあるなら幸いです
それがないやつがいっぱいいる、そいつらだって
無理に頑張っていたりする、不自然なのは繊さではないよ
逆なんだよ

73 ::2022/08/18(木) 18:40:19.05 ID:uks7FG4P0.net
一期一会が座右の銘

74 ::2022/08/18(木) 18:40:38.38 ID:XJ8Ly1/E0.net
>>60
それはわかるわ
飽きるもんな

75 ::2022/08/18(木) 18:40:47.40 ID:DVeXm8PN0.net
>>71
ちゃうで
身勝手だから相手の話に合わせたくないだけやで
繊細
どこが
真逆だろw

76 ::2022/08/18(木) 18:40:51.03 ID:GAmvgV630.net
何とか気を遣いながら相手に合わせて盛り上がったフリをしてただけってことか
本当は特に何も喋りたくないんだろうな

77 ::2022/08/18(木) 18:41:02.75 ID:ljkA6peV0.net
次に会うとき、今日と同じテンションでいられないから

78 ::2022/08/18(木) 18:41:03.37 ID:jVyIVfUJ0.net
>>62
こっちが相手に合わせて頑張ってコミュ取ろうとして誰にでも愛想もよくしてるけどみんな離れていくんだよ
相手に不快な言葉は一切言わないように喋ってるのに
相手が俺を見下してる感じだな

79 ::2022/08/18(木) 18:41:05.36 ID:QbgZg0pH0.net
>>62
本当に繊細で人の感情の機微を感じとれるのなら人付き合いが得意なハズだよな

80 ::2022/08/18(木) 18:41:09.05 ID:EYFeeU250.net
会話盛り上がったのは初対面の美容師に合わせてかなり無理してたからで、今後本来のテンションでは通えないと思ったからでは

81 ::2022/08/18(木) 18:41:25.61 ID:RHzcWlle0.net
わかる

82 ::2022/08/18(木) 18:41:26.46 ID:ztN84cR5O.net
(´・ω・`)仲良くなれたって思い込んでるの?仕事だから相手してるだけだろ?自意識過剰で気持ち悪いよ?

83 ::2022/08/18(木) 18:41:32.58 ID:GXHgejR60.net
>>45
へ~
2回目会うときめんどくさくなる感じなのかな

84 ::2022/08/18(木) 18:41:39.37 ID:8yg77f7Q0.net
>>40
ですよね
スゲー名返答

85 ::2022/08/18(木) 18:41:44.68 ID:M7rXy5TS0.net
北海道にそういうサーキットあったな

86 ::2022/08/18(木) 18:42:04.55 ID:kfqLRR4B0.net
>>62
障害なんかないよ、逆だよ逆
コミュニケーションを取らなければならない!
そういう空元気がアホらしいんだよ
面白くないバラエティを無理して笑う必要はない

87 ::2022/08/18(木) 18:42:17.74 ID:Kk0y21ma0.net
ハイスピードポリス

88 ::2022/08/18(木) 18:42:31.09 ID:Pcbaeb+g0.net
次も盛り上げないといけないと思うと憂鬱になる。
あと陽キャに思われても困る。

89 ::2022/08/18(木) 18:42:49.34 ID:kfqLRR4B0.net
>>82
そういえばいいんだよ、繊細さとはそういう事だよ
逆なんだよ世の中あべこべ

90 ::2022/08/18(木) 18:42:58.76 ID:kG9xqZ4q0.net
あれかご飯食べに行って店員さんに顔覚えられたら行きたくなくなるってやつ

91 ::2022/08/18(木) 18:43:02.08 ID:nrTcYJIr0.net
H(放屁)
SP(スペシャル)


美少女「おなら止まらない!恥ずかしいよぉ(ブーッ!) でも癖になりそう♡(ブビッ)」

92 ::2022/08/18(木) 18:43:17.76 ID:UbHzjsSv0.net
こじらせるとまず会話ができねえ

93 ::2022/08/18(木) 18:43:26.03 ID:ymRGgCl/0.net
>>80
それな
テンション上げるのに疲れるし
あの時の俺は頑張ってたキャラだから
本当のキャラを見せられなくなる

94 ::2022/08/18(木) 18:43:27.89 ID:NyKIo2Gh0.net
>>2
4コマ目意味不明過ぎてわろてしもうた

95 ::2022/08/18(木) 18:43:40.10 ID:AbiWloun0.net
>>31
両方高いわ
熱しやすく冷めやすい

96 ::2022/08/18(木) 18:43:44.58 ID:UfLfazlO0.net
HSPってうるさいとこ嫌いってやつじゃないの?

97 ::2022/08/18(木) 18:43:47.83 ID:jy3eozHp0.net
>>2
これは対人恐怖症の典型的な症状
重度の人はそもそも最初から会話できないが、軽度の人は初対面の人とはけっこう話せるが、2回目から話せなくなる
極度に意識して顔を合わせるのが怖くなる

98 ::2022/08/18(木) 18:44:07.38 ID:iXJkoRMu0.net
なんでリンクだけなの?
記事コピーしないの?

と思った人は、HSP

99 ::2022/08/18(木) 18:44:09.06 ID:Y9zTv3hH0.net
こんな楽しい美容室見つけちゃったら今まで使ってた行きつけだったあの美容室は行けなくなるって事では無いの?

100 ::2022/08/18(木) 18:44:22.99 ID:TP59nh5h0.net
喋る美容院行き無理めんどい
って理由なら俺

101 ::2022/08/18(木) 18:44:48.53 ID:ymRGgCl/0.net
この手の話題がマジしにくいな
無職だとあんまり人と関わらないから経験値が途絶えてる

102 ::2022/08/18(木) 18:45:24.43 ID:94Rr33b90.net
泣きじゃくりながらアナルアクメったあと、余韻に震える俺を強く抱きしめて介抱してくれた嬢にはまた入りたいと心から思った。

むしろ、他の娘を指名したらなんか申し訳ないというか、浮気みたいで嫌だった。風俗なのに不思議だね。

103 ::2022/08/18(木) 18:45:26.33 ID:e2rTbv7q0.net
鼻そうめんP

104 ::2022/08/18(木) 18:45:34.57 ID:OoCbVGgb0.net
HSVなら知ってる

105 ::2022/08/18(木) 18:45:35.46 ID:hcyJplUB0.net
これHSPかどうかは関係ないだろ

106 ::2022/08/18(木) 18:46:01.63 ID:GAmvgV630.net
本当に繊細な人は一挙手一投足相手が不快になるんじゃないかビビって結局何も話せずイヤッアノーッスーーーってなるんじゃないの
やろうと思えばできる時点でHSPとかいうのの中では最弱

107 ::2022/08/18(木) 18:46:06.21 ID:VhzUsq+z0.net
無茶苦茶自意識過剰なんだろうね

108 ::2022/08/18(木) 18:46:12.12 ID:9exZKP3/0.net
たぶんHSPの俺からすると
前回みたいに盛り上がるか分からないからだろうな
相手が失望したりしないか気になるんだよ

109 ::2022/08/18(木) 18:46:13.16 ID:iXJkoRMu0.net
>>2
HSK4級の俺が解説
「親しい会話をする」→「次回も親しい会話をしなければならはない義務が発生する」→プレッシャー→行けない

110 ::2022/08/18(木) 18:46:29.57 ID:NVcawJWD0.net
わかるぞおおおおおおおおおお

111 ::2022/08/18(木) 18:46:40.36 ID:Bq187Lma0.net
>>79
四六時中嫁の実家にお客さんとしている感じを想像してみるとよい
人付き合いが得意ならその環境でも疲れないのか?

112 ::2022/08/18(木) 18:46:40.72 ID:L7KncXE+0.net
ヘッドセットプロファイル?

113 ::2022/08/18(木) 18:46:49.64 ID:F6tHX2xv0.net
>>4
これ

114 ::2022/08/18(木) 18:46:51.16 ID:807gNKjn0.net
>>1
これがHSPか、まさに俺のことだ
他人だと思ってたラーメン屋のおっさんと仲良くなって後で行きづらくなった
最近では複数の芸能人と距離が近くなりすぎて拒絶反応してる

115 ::2022/08/18(木) 18:47:07.74 ID:KOZHG7Hb0.net
凄えわかるわ
美容師とか初対面のときしか会話出来ない
なぜか知らんが

116 ::2022/08/18(木) 18:47:11.33 ID:Ap4GB+MF0.net
回避性パーソナリティ障害は地獄

117 ::2022/08/18(木) 18:47:23.66 ID:dcJ0fPpo0.net
子供の場合はHSC
そう定義しましょうって事じゃなくて、どういう傾向があるから自己の傾向を把握して、日常の対処法を知って生きづらさを軽減しましょうって事
(親なら子供の傾向を把握して本人にあった選択肢を増やしてあげる)
知らなければ経験と失敗を積み重ねて成長で解決するしかないけど、余計に苦労を重ねる可能性が高い

118 ::2022/08/18(木) 18:47:33.70 ID:jPmNSWla0.net
最初から会話ないからわからん

119 ::2022/08/18(木) 18:47:47.11 ID:Tgr9KTKU0.net
コミュ障ってこと?

120 ::2022/08/18(木) 18:47:48.18 ID:s8R9PKEN0.net
>>18
ホット スープ プロセッサー

121 ::2022/08/18(木) 18:48:11.67 ID:3TmiM0bL0.net
昔ゲーム作ったりしたな

122 ::2022/08/18(木) 18:48:27.52 ID:dcJ0fPpo0.net
>>96
それは聴覚過敏という特性の一つに過ぎない

123 ::2022/08/18(木) 18:48:28.73 ID:TP59nh5h0.net
>>107
結局これなんだよな
ただ強迫性障害みたいなもんでナルシストというわけではない

124 ::2022/08/18(木) 18:48:36.23 ID:kfqLRR4B0.net
>>96
違和感に敏感なんだよ、喧騒な場所が逆に静かなら何かおかしいなと思う
単純な”間違い探し“が得意というか勝手にしてしまう人のことをして
敏感と形容するが、原義が英語なだけに例によって
魔改造された結果、繊細と言うようになったが

全然違うと思う、という細かな違いに“敏感な人”

125 ::2022/08/18(木) 18:48:45.69 ID:ZRlGOtLg0.net
これは嘘松

二度と行けない=自分を知られないようにしたいと思うなら最初から会話が盛り上がらないように相づちうつ程度に留める

まあ俺なんですけど

126 ::2022/08/18(木) 18:49:08.02 ID:C+sQmwh20.net
>>101
無職であることを悪いことだと、自分自身が思ってるからそうなる。

127 ::2022/08/18(木) 18:49:17.31 ID:tYGxR2LK0.net
懐かしい

128 ::2022/08/18(木) 18:49:21.29 ID:O1mGQWWZ0.net
>>2
俺もコレだわw

129 ::2022/08/18(木) 18:49:21.57 ID:wxAjhtq50.net
ハイスペックパーソンかな

130 ::2022/08/18(木) 18:49:31.17 ID:E9j4Po2x0.net
HSP入門って本買ったことがある

131 ::2022/08/18(木) 18:49:40.53 ID:BT3tMBdU0.net
うん分かる
俺思いっきり外面は良いと言われる
でも無意識に無理して相手に合わせているからすんげえ疲れる
職場の同僚に休みに遊びに誘われて、断って断って断ってやっと渋々行く感じ

132 ::2022/08/18(木) 18:49:56.03 ID:SpEHCiKv0.net
>>4
それが真っ先に思い浮かぶ

133 ::2022/08/18(木) 18:49:58.85 ID:h3gm6taU0.net
>>75
ああ、人間関係にリソース使うのが煩わしい系ってこと?
まあ本人に自覚あって他責的になるわけじゃなきゃいいんでねえか?

134 ::2022/08/18(木) 18:50:07.79 ID:Tgr9KTKU0.net
オニオンソフトだっけプログラミング言語の

135 ::2022/08/18(木) 18:50:08.63 ID:mnbQ4rak0.net
あっそ、ってカンジなんだけど理解する必要あるか?

136 ::2022/08/18(木) 18:50:10.82 ID:DjvIj0b80.net
嫌でも逃げれない環境を何年も繰り返せば克服するぞ

137 ::2022/08/18(木) 18:50:18.54 ID:ZRlGOtLg0.net
>>109
因該死了

138 ::2022/08/18(木) 18:50:32.51 ID:VH/B+/Xf0.net
こっち目閉じてるのにガンガン話し掛けてくる店はつらい疲れる

139 ::2022/08/18(木) 18:50:40.89 ID:h3gm6taU0.net
あれか、太宰の人間失格かw

140 ::2022/08/18(木) 18:50:54.05 ID:8Dzvvedp0.net
女とヤったあとそうなる

141 ::2022/08/18(木) 18:51:03.21 ID:Bq187Lma0.net
>>1になる理由って
プライベートにあまり踏み込まれると嫌だからとかじゃないの?

142 ::2022/08/18(木) 18:51:08.42 ID:c4LcPq+a0.net
初対面はいいけど顔見知り程度の関係が一番つらいもんな
俺も面接では良く振る舞えるけど働き始めるとあれ?って顔される

143 ::2022/08/18(木) 18:51:13.54 ID:kfqLRR4B0.net
>>135
ない、気にするのはHSPの役目

144 ::2022/08/18(木) 18:51:20.60 ID:x5e+7mPd0.net
なんJかどっかのコピペネタじゃん

145 ::2022/08/18(木) 18:51:57.62 ID:dcJ0fPpo0.net
>>107
>>123
君らのように外野が勝手な思い込みでとやかく言って本人と家族を苦しめるから、ある程度の定義付けは理に適っている

146 ::2022/08/18(木) 18:52:08.20 ID:JnpQCKRE0.net
3コマ目のあー楽しかったが理解できん
いい人だけどめんどくさかったらならまだ理解できる

147 ::2022/08/18(木) 18:52:31.25 ID:AFnnYXcq0.net
自意識過剰にも程があるだろ
数ある客の中でお前の事なんて気にしてない

148 ::2022/08/18(木) 18:52:32.91 ID:ovK254ZH0.net
バ.下パヨはゴキブリ未満の知能しかないド低脳障害猿

149 ::2022/08/18(木) 18:53:06.24 ID:Fq8fum8z0.net
俺MI6だけど分かるわ

150 ::2022/08/18(木) 18:53:11.37 ID:4JFMA/fk0.net
一人でよく入ってた夕方空いてる町中華で
ある日、「(いつも来て頂いて感)これはサービスです。どうぞ」と小皿料理を出されたのを境に

行かなくなった(´・ω・`)

151 ::2022/08/18(木) 18:53:40.49 ID:mKmYSmLc0.net
笑点の桂宮治もそうやな

152 ::2022/08/18(木) 18:54:10.84 ID:SGO45CKe0.net
半分分かるなこれ。コンビニの愛想の良い店員は好きだけど、散髪で必要以上に親しくなりたくない。

153 ::2022/08/18(木) 18:54:14.01 ID:3ZffLrPN0.net
ホットドッグプレスかと思ったら違った

154 ::2022/08/18(木) 18:54:14.07 ID:61ymR7vV0.net
手を挙げて店員さんに注文する方式の某中華料理店が
コロナ禍で券売機専門になってすごく通いやすくなってリピートしまくった

155 ::2022/08/18(木) 18:54:37.13 ID:MQGjbiv10.net
きれいな思い出が出来てしまったら次回は同じかそれ以上のものを作らないといけないから

156 ::2022/08/18(木) 18:54:37.90 ID:KOZHG7Hb0.net
>>142
初対面だと会話の引き出しはあまり要らないもんな
顔見知りだとホント話す事ないわ

157 ::2022/08/18(木) 18:55:12.43 ID:bUFkmvqU0.net
>>2
HSPがなんのことか知らないし調べる気もないけど
よく知らない他人との距離感がめんどくさくなるのはまぁあるあるなんじゃないの

158 ::2022/08/18(木) 18:55:29.57 ID:5bumUUZ/0.net
よく通ってた弁当屋がいつもありがとうございますって言ってきたらもう行けないやつに似てる

159 ::2022/08/18(木) 18:56:03.67 ID:7A5MdbOG0.net
>>2
腕次第だな。よっぽど塩で不快じゃなきゃ腕だわ。

160 ::2022/08/18(木) 18:56:27.98 ID:il8G3mXR0.net
対人恐怖症ではないな
初物症候群が妥当じゃねかな

161 ::2022/08/18(木) 18:57:15.71 ID:nR5uVgCS0.net
3コマ目からどしてそうなる

162 ::2022/08/18(木) 18:57:16.19 ID:OCGTfUbH0.net
これただのコミュ弱でしょ
淳なんかこれに当てはまると思えん

163 ::2022/08/18(木) 18:57:20.46 ID:Vzq+9zk50.net
繊細さんってやつ?
自分でHSPっぽいんだよねって言ってくるやつはウザいなーと思う

164 ::2022/08/18(木) 18:57:22.93 ID:kCZG2mdY0.net
まだ美容室行けるのは軽症
まじもんは自分で切るから

165 ::2022/08/18(木) 18:57:58.89 ID:P3zCiJ8M0.net
>>2 んー、ま、んー。あえて言えば

お客さんは、美容師さんを喜ばせるこばせる

166 ::2022/08/18(木) 18:58:08.46 ID:7RbEr7+N0.net
>>60
コレだな素晴らしい
糞みたいな漫画ゴッコより説得力がある

167 ::2022/08/18(木) 18:58:17.30 ID:xN99hf9k0.net
次に行ったときに、話しかけられるから億劫になるんだろ。



わたしです

168 ::2022/08/18(木) 18:59:02.50 ID:g/h+G6Tf0.net
あれだろアプリを有効にする為にパラレルポートとかにつけるやつだろ。

169 ::2022/08/18(木) 18:59:03.94 ID:+NV/pqB20.net
犯罪の香りがした

170 ::2022/08/18(木) 18:59:25.42 ID:g/nd/R5Z0.net
あんたといっしょにいたいねーんのやつやろ

171 ::2022/08/18(木) 18:59:26.00 ID:eADUUIbX0.net
全て敵

172 ::2022/08/18(木) 18:59:38.80 ID:+/fNZg1A0.net
>>13
これだわ。
だから同じ美容室で指名しないで行ってる。

173 ::2022/08/18(木) 18:59:47.11 ID:BD7aM/kt0.net
要するにただの捻くれ者の真性かまってちゃんだろ

174 ::2022/08/18(木) 19:00:16.04 ID:RrKvoWDx0.net
出先で友人を見つけたとき、見つけなかったことにしてしまうわ

175 ::2022/08/18(木) 19:00:41.73 ID:P3zCiJ8M0.net
>>165 の続き
お客さんは、美容師さんを喜ばせるため
盛り上がるように作話をしてたとしたら
ん、次回は、んー気まずいか。
ま、嘘つきかつ正直すぎるともいえる
ような。

176 ::2022/08/18(木) 19:01:03.37 ID:0m6BfNwc0.net
ここまで重症ではないが、10回以上行ってる店でいっても常連ヅラしないように心掛けてる

177 ::2022/08/18(木) 19:01:04.32 ID:1iDYWizo0.net
店員等と純粋に仲良くなる分には良いんだけど、馴れ馴れしくなってくると切る

178 ::2022/08/18(木) 19:01:16.88 ID:kfqLRR4B0.net
>>157
その通り、割と誰でもある感覚
人は嘘を付くけどやり過ぎればその誤差に疲れる
逆に嘘ばかり付いてる人は初めから目を合わせてなかったり
コミュ症と言うのはこっちの方を言う

179 ::2022/08/18(木) 19:02:04.13 ID:40srPc+z0.net
理解しようとも思わん。
メンドーなヤツってことだろ

180 ::2022/08/18(木) 19:02:08.72 ID:Cix2iPB60.net
コンビニでタバコが勝手に出て来たらもう行けなくなる

181 ::2022/08/18(木) 19:02:33.60 ID:/jjiDmNt0.net
美容室行く時点で陽キャだわな

182 ::2022/08/18(木) 19:02:33.87 ID:ci4txIRi0.net
美容師の肌の色が怖い

183 ::2022/08/18(木) 19:02:55.96 ID:kfqLRR4B0.net
>>179
そうだしなくて良い嘘が一番悪い

184 ::2022/08/18(木) 19:03:36.10 ID:GAmvgV630.net
>>60
超繊細なのに初対面からセックスするような場所に行くなよ頭バグってんのか

185 ::2022/08/18(木) 19:04:08.63 ID:lUVZwT2B0.net
>>2
共感するけどHSPって何よ

186 ::2022/08/18(木) 19:04:09.04 ID:adkeRhwL0.net
毎回「思ってた髪型と違う…」になるのは何?

187 ::2022/08/18(木) 19:05:58.18 ID:KJ2t7BR70.net
ちょっと分かる

188 ::2022/08/18(木) 19:06:55.15 ID:SqVpk4dc0.net
昔そんな言語あったなw

189 ::2022/08/18(木) 19:07:16.89 ID:+DedUShb0.net
休日はなにしてますか?
これ聞かれたもう次はない

190 ::2022/08/18(木) 19:07:23.01 ID:GAxy8Hak0.net
美容師なんかと親密な間柄になりたくないってことか
まあわかるわ

191 ::2022/08/18(木) 19:07:27.58 ID:uOZ1jxCt0.net
HSPって他人(外)から自分(内)へ向けて過敏なんやろ?
自分から他人に向けては鈍感なんじゃね
1.相手にとって嫌なことを言う(する)→2.相手が嫌がる反応をする→3.自分が傷つく
敏感だったら1の時点で言わなくね?

192 ::2022/08/18(木) 19:07:31.20 ID:41NbF5j30.net
ルーターだろ(´・ω・`)

193 ::2022/08/18(木) 19:07:36.16 ID:EXr5YEhr0.net
めっちゃわかる
血の通った人間的な交流したくない

194 ::2022/08/18(木) 19:07:45.08 ID:c4zvzZQ80.net
>>29
ハイパーバズーカの駄目なやつか

195 ::2022/08/18(木) 19:08:07.84 ID:hQSZx0X+0.net
こっちも気を使って良い人演じて話してるから疲れる
次も気さくな良い人演じるのはしんどい

196 ::2022/08/18(木) 19:08:08.91 ID:anlXLpZX0.net
>>2
全然わからん
どう言うこと?

197 ::2022/08/18(木) 19:08:23.81 ID:UZUus2Oa0.net
>>2
これって要するに自分の好き勝手やらせろっていう言葉に出さないだけでそう思ってる、けど陰キャで表現できないだけの協調性がないクズってだけだろ

198 ::2022/08/18(木) 19:08:25.42 ID:NZ6h4NY+0.net
>>2
「もう(今まで行ってた)あの美容室には行けないな」
って事だろ

他に何をどう理解しろと

199 ::2022/08/18(木) 19:08:36.30 ID:xM1ua7C/0.net
ヤマハのバイク屋だろ
知ってる

200 ::2022/08/18(木) 19:08:52.91 ID:wG8xXKwa0.net
俺なんて仕事であんま周りと話さないからウキウキして次も行くけどなあ。

201 ::2022/08/18(木) 19:08:56.43 ID:3j4T3rGM0.net
>>191
その前に話しかけられそうな
美容室にはいかないよ

202 ::2022/08/18(木) 19:09:41.39 ID:zA7nhPHx0.net
>>2
いい人演じて会話するの疲れるからな
本音で会話なんてしたらドン引きされるしwww

203 ::2022/08/18(木) 19:09:45.06 ID:g2H69zfC0.net
>>4
うおおお懐かしい!
かっこいい画像生成するプログラム組んだの思い出した
小学生のとき
そっちの道進めばよかったわ

204 ::2022/08/18(木) 19:09:50.05 ID:CKVRiEEf0.net
人間不信じゃね
なんかあだ名とか付けられてるんじゃって思っちゃうんだろ

205 ::2022/08/18(木) 19:10:34.45 ID:w1XTH5YY0.net
HSP?
昔の映写機?

206 ::2022/08/18(木) 19:10:50.85 ID:mKmYSmLc0.net
>>160
スイッチ入れたら喋るんよ

笑点の桂宮治も同じ
そしてワイも

207 ::2022/08/18(木) 19:10:57.40 ID:hQSZx0X+0.net
地はあまり喋りたくない
けど相手に合わせて気さくな良い人
演じる
俺もそう
職場では明るく朗らかな性格って言われるが
地は独りの世界に閉じこもって考える性格
良い人演じるのは苦痛

208 ::2022/08/18(木) 19:11:03.65 ID:1iDYWizo0.net
そもそもHSPって病気何?
ただの自称じゃないの?

209 ::2022/08/18(木) 19:11:14.48 ID:KOZHG7Hb0.net
>>202
初対面のときだけだよね
いい人演じられるのってw

210 ::2022/08/18(木) 19:12:19.97 ID:MekcJRMT0.net
>>4
これよこれ

211 ::2022/08/18(木) 19:12:20.11 ID:0AHgL/gP0.net
そもそも近所のおっさんがやってるところかセルフカット以外を選ぶメンタルのくせにもう行けないなってなるわけねーだろボケ

212 ::2022/08/18(木) 19:12:32.13 ID:cI4ntEmn0.net
まず会話が盛り上がらない

213 ::2022/08/18(木) 19:12:44.22 ID:Qjs6UvK40.net
なんでHSPとかいう名前を作ったの?

214 ::2022/08/18(木) 19:12:47.95 ID:U60bg78o0.net
美容院行ってしゃべるのも面倒だし時間も長いし拘束されてる感があって行かなくなった
自分で切りたい時に切るのがストレスなくていい

215 ::2022/08/18(木) 19:12:48.24 ID:9KO+OoPg0.net
>>29
チェックリストでうつ病の可能性高い言われた
https://i.imgur.com/H0U9ZEv.jpg

HSPなんて言われたかねぇけど

216 ::2022/08/18(木) 19:12:51.43 ID:Y1MYklTt0.net
またなんか新しい言葉が出てきた
配慮しろとか理解しろとかいうやつだ

217 ::2022/08/18(木) 19:13:20.01 ID:okxqgtuA0.net
初めて行ったガールズバーで話盛り上げすぎて次行き辛い

218 ::2022/08/18(木) 19:13:24.45 ID:jUj9Csnz0.net
>>109
これでしょ

219 ::2022/08/18(木) 19:13:34.17 ID:QqbyLsAb0.net
>>4
もうmes命令しか覚えてねえな

220 ::2022/08/18(木) 19:13:38.46 ID:HkfkEuAk0.net
>>2
理解できない

221 ::2022/08/18(木) 19:13:45.59 ID:zPzYKCfI0.net
わかる
中途半端な関係が一番対応に困る

222 ::2022/08/18(木) 19:13:56.18 ID:urmKdOO80.net
へ?

223 ::2022/08/18(木) 19:14:23.11 ID:bUFkmvqU0.net
>>215
新しい顧客ゲットの為に精神科医が考えた新しい病気(気質)か

224 ::2022/08/18(木) 19:14:42.89 ID:bkRxYvfX0.net
赤の他人でその場限りの人とはすげー喋れるし盛り上がれる
何度も会うようになるともうダメ
どんどん気が重くなってなんなら相手のことを苦手になる

これとは違う?

225 ::2022/08/18(木) 19:14:46.09 ID:DdujpTzB0.net
いい人だと文句言いづらくなるから

226 ::2022/08/18(木) 19:14:54.32 ID:SPFx8NWb0.net
>>184
ワロタ

227 ::2022/08/18(木) 19:14:55.57 ID:r6K2HrZ90.net
???

228 ::2022/08/18(木) 19:14:55.65 ID:l/5kpv8+0.net
もう面倒くさいんだよ

229 ::2022/08/18(木) 19:15:41.21 ID:hQSZx0X+0.net
>>218
次行くのに面白い話
仕入れるまでこういう
気を使う人はする
本当の自分出せば良いけど人に
嫌われるのが嫌

230 ::2022/08/18(木) 19:17:09.29 ID:JudCN3NI0.net
わかるようなわからんような
もしそうなるとしたら最初からそれなりな対応しとけよとは思う

231 ::2022/08/18(木) 19:17:51.88 ID:9Yho3uzY0.net
所詮他人なんぞどーでもええわ
こいつ居ないと生きられへんわけちゃうし
って思ったら何とも思わんくない?

232 ::2022/08/18(木) 19:18:11.40 ID:bKTUc1n90.net
おにたま氏が作ってるHot Soup Processorか
非常に使いやすいと言うか開発しやすい言語で実アプリ作るならPythonなんかよりも100倍くらい優れてる

233 ::2022/08/18(木) 19:18:16.02 ID:2PzuAi0w0.net
最初は表面的な会話をするけど時間が経つと話すことなくなる

234 ::2022/08/18(木) 19:18:20.15 ID:WDrELdCz0.net
はなそうめんプロデューサー?

235 ::2022/08/18(木) 19:18:26.62 ID:N1aVYP6P0.net
だから格安の散髪屋に限るんだよ
単純に時間短いからね

236 ::2022/08/18(木) 19:18:33.39 ID:2YgeOyL60.net
>>60
なんか結婚申し込まれるから行けなくなる
無職で家庭を維持するのが不可能

237 ::2022/08/18(木) 19:19:21.81 ID:Q2WizGmE0.net
人は人だし
最初から何も期待してないし信用もしてない
かと言って別に疑ってもいない

238 ::2022/08/18(木) 19:19:31.77 ID:rxwI51au0.net
>>224
飲み屋の飲み仲間と、それ以外の場所で会う気はしないんだけどそれとも違うのかな?

239 ::2022/08/18(木) 19:19:56.79 ID:j+ndvwh+0.net
絵に気持ちはわからないけど
オレこれかも
初対面でも喋れるけど途中で誰か巻き込んで任せてしまう

240 ::2022/08/18(木) 19:19:57.10 ID:Ntlfgxg90.net
対人めんどいんで自分で切ってる
金かからんし

241 ::2022/08/18(木) 19:20:03.23 ID:Ja1FB+8o0.net
>>31
ユングの外向的(感情タイプ)、内向的(思考タイプ)とも重なるな

242 ::2022/08/18(木) 19:21:57.79 ID:1HMd9m3x0.net
>>109
これ

243 ::2022/08/18(木) 19:22:07.60 ID:N1aVYP6P0.net
相手に気使わせたことを感じ取っちゃって申し訳なくなったってことじゃなくて?
頑張って会話して疲れた=多分相手もそうっていう思考回路

244 ::2022/08/18(木) 19:22:30.37 ID:rbYK9wVh0.net
HSP関係ない、別の症状(たとえば社交不安障害)だろこれ
併発はするかもしれないけどさ

245 ::2022/08/18(木) 19:22:57.75 ID:l9nu/N7S0.net
自分は障害だと言って逃げるやつはろくでもない

246 ::2022/08/18(木) 19:24:48.18 ID:KVe8EaP10.net
俺すぎて草

247 ::2022/08/18(木) 19:25:25.51 ID:BF3HSfcb0.net
4コマ目はわかるけど3コマ目はわからない

248 ::2022/08/18(木) 19:25:43.16 ID:JnpQCKRE0.net
診断したらHSPじゃないって出たけど5人に1人もこんな面倒な人が居るとか信じられん

249 ::2022/08/18(木) 19:26:08.17 ID:hQSZx0X+0.net
鶴瓶が行く散髪屋さんは年配の
おじさんで一言も喋らないから
自分も楽で良いとか昔言ってたな
店員も黙ってろよw

250 ::2022/08/18(木) 19:26:10.11 ID:/OmxeixX0.net
うさぎじゃん

251 ::2022/08/18(木) 19:26:56.90 ID:PIToBSqP0.net
>>11
手を触れないでモノを動かしたりできる超能力者

252 ::2022/08/18(木) 19:26:58.61 ID:2eaH+vme0.net
ホットスーププロセッサー?

253 ::2022/08/18(木) 19:27:33.86 ID:CuPoSlHg0.net
>>2
いい関係のまま終わりたいから…

254 ::2022/08/18(木) 19:27:43.53 ID:/OmxeixX0.net
人間で描けばわかるのに
なぜうさぎで描くんだよ
耳を切るのか?とか思うやろ

255 ::2022/08/18(木) 19:27:47.36 ID:tcFTrXiZ0.net
何者かになりたい奴がよく自称してるよな
HSPならそれを聞かされる方の気持ちにも敏感になってくれよ

256 ::2022/08/18(木) 19:27:58.54 ID:PQLhUr9x0.net
>>14
障害といわれたくないが私の繊細さに配慮してほしいって人たちのための概念だよな
これ言い出す人はかなり警戒する

257 ::2022/08/18(木) 19:28:49.95 ID:hV2PXjMW0.net
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、
視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を
生まれつき持っている人のこと。

4コマの理解と全然関係ないじゃんw

258 ::2022/08/18(木) 19:28:55.56 ID:j+kgOv0t0.net
ロンブーの淳が自分はHSPだとかいっててウンザリした
世の中の自称HSPも同じようなもんじゃねーの

259 ::2022/08/18(木) 19:28:58.17 ID:TjpMMSc50.net
「休みの日何してるんですか?」

大した事してねぇよ…ほっといてくれぇ

260 ::2022/08/18(木) 19:29:01.98 ID:TB/z8Gc10.net
HSPて何?
ホップ ステップ パンティ?

261 ::2022/08/18(木) 19:29:18.70 ID:1r5zpf+Z0.net
これかと

https://i.imgur.com/S84tXbz.jpg
https://i.imgur.com/NCiw9uK.jpg
https://i.imgur.com/4jD6hNU.jpg

262 ::2022/08/18(木) 19:29:20.33 ID:QcS4O7Ig0.net
自分はクズだと思うばかりに、いい人を遠ざけるんだろ
クソだ嫌いだと言いながら、クズ野郎とつるんでしまうんだな

263 ::2022/08/18(木) 19:29:36.63 ID:ezZX2j6G0.net
てす

264 ::2022/08/18(木) 19:29:41.42 ID:CYioB0zs0.net
対人恐怖症だろ仲良くなるほどつらい

265 ::2022/08/18(木) 19:30:07.74 ID:iQ/uGhcv0.net
こんな奴おるの?

266 ::2022/08/18(木) 19:30:26.80 ID:G61ss71i0.net
>>65
それ
次回も同じ楽しい人になれるか自信がない
+疲れ過ぎるからもう行けないってこと

267 ::2022/08/18(木) 19:30:56.14 ID:/OmxeixX0.net
うまい人と下手な人がいるよな
当たり障りがない感じで喋れるのがほんと楽だな

268 ::2022/08/18(木) 19:32:08.99 ID:WoHNC3K00.net
下手くそ
シット
ペーパー野郎(´・ω・`)

269 ::2022/08/18(木) 19:32:14.79 ID:hQSZx0X+0.net
まあ、これあるしコロナが流行り出してから自分でカットしてるよ
坊主頭やハゲでなく普通の髪形
風呂入る前に毎日少しづつ切って行くから変な髪形にはならない

270 ::2022/08/18(木) 19:32:19.79 ID:hnCRI9GT0.net
アタシこうおちゃらけて見えるかもしれんけど
割とhttpsやねん

271 ::2022/08/18(木) 19:33:10.47 ID:6gRTCRXO0.net
>>4
俺もこれだったわ

272 ::2022/08/18(木) 19:33:12.52 ID:GBRFDQKb0.net
うわあすげーわかる
よくこれに気付いて言語化したなこの人
勝手に相手の期待にこたえようとするハードルを自分で作るんよな

273 ::2022/08/18(木) 19:33:43.37 ID:BF3HSfcb0.net
これ対人というより美容院が苦手な人だろ
予約サイトで喋りたくないとか言うチェック項目あるくらいだし
イギリスでも一言も喋らなくていい予約席のニュースを見た
実質取り調べ室だもんよ

274 ::2022/08/18(木) 19:33:55.29 ID:ci4txIRi0.net
まず初めて入る美容院に行けないよな

275 ::2022/08/18(木) 19:33:59.32 ID:rxwI51au0.net
>>261
行くたんびに同じメニュー繰り返し言わされるのが億劫な自分とは対局に位置するタイプの人だ

276 ::2022/08/18(木) 19:34:22.34 ID:PHOL8SqH0.net
楽しく喋るのは良いんだけど田舎だと他人のうわさ話とか説教みたいな会話する人がいるんだよねぇ
そういう人の店にはもう行かないな

277 ::2022/08/18(木) 19:34:34.94 ID:1HMd9m3x0.net
理解出来てない人多くて驚いたけど
そういう人が多数派なんだろうからそりゃ生き辛いわと納得した

278 ::2022/08/18(木) 19:35:11.56 ID:A+JYZde40.net
発達障害やADHD、HSPだと名乗ってる人をSNSでよく見かけるようになったな、最近

279 ::2022/08/18(木) 19:35:39.96 ID:PHOL8SqH0.net
>>109
そういう心理状態なるんか
勉強になったわ

280 ::2022/08/18(木) 19:35:45.70 ID:WPFLG2Pn0.net
エッチスペシャル?

281 ::2022/08/18(木) 19:36:33.42 ID:/OmxeixX0.net
>>274
一生行けない定期

282 ::2022/08/18(木) 19:36:53.44 ID:HV1Ve6M40.net
>>29
そんなのが初めて行く美容院に行くものかな?
いきつけが固定されて他の店にはなかなか行かないだろ。

283 ::2022/08/18(木) 19:37:05.19 ID:807gNKjn0.net
逆に美容師がHSPだから困る

284 ::2022/08/18(木) 19:37:21.74 ID:GBRFDQKb0.net
>>109
この解釈が一番的確だと思う

285 ::2022/08/18(木) 19:37:27.36 ID:Gm7Hc7TY0.net
地元のいろんな個人食堂を全制覇したいとおもって、ステーキショップの前にいくけど、なんか入りづらくてスルーしてしまい、1店舗もいけないのと同じ?

286 ::2022/08/18(木) 19:37:30.39 ID:hQSZx0X+0.net
床屋は話し込むから辛いな
弁当屋、ハンバーガーショップとか
頻繁に行くところで顔覚えられて
何時もありがとうございますって
言われても全然平気だし
弁当屋では常連だけが貰える割引回数券貰って嬉しかったわ

287 ::2022/08/18(木) 19:37:43.22 ID:CKVRiEEf0.net
>>276
まあ田舎のおしゃべり好きは大体他人を傷つけてるよな

288 ::2022/08/18(木) 19:38:00.67 ID:/OmxeixX0.net
かといって、無言で甲子園に熱中して
ノンルックでカットする床屋も嫌だな

289 ::2022/08/18(木) 19:38:51.46 ID:ig5RVt680.net
>>2
そもそも美容室で会話が盛り上がらない
話しかけられるのが苦痛

290 ::2022/08/18(木) 19:39:03.33 ID:HV1Ve6M40.net
>>274
うん。
HSPじゃないけど、結構勇気がいる。
もしハズレだったらどうしようとか考えてしまうな。
ファミレスならチェーン店ならどれも同じだから気楽に入れるが、近所にある旨そうな蕎麦屋にはなかなか入れないわ。

291 ::2022/08/18(木) 19:39:21.17 ID:p0s9xQP10.net
これどう言う事?
HSPも知らんし、素で理解できない
何で良い感じの美容室見つけたのに「もう行けないな」になっちゃうの?

292 ::2022/08/18(木) 19:39:36.89 ID:Hu/51mFC0.net
>>12
それは言われると正直嫌なやつだろ?
漫画では楽しい思いしてるんだから全然違うじゃん

293 ::2022/08/18(木) 19:39:52.45 ID:/OmxeixX0.net
話の〆が下手だと嫌な感じが残るな

294 ::2022/08/18(木) 19:39:56.27 ID:fdZ8IhYa0.net
>>2
客商売とはいえ
あまり気を遣って喋られると辛いからな

295 ::2022/08/18(木) 19:40:14.38 ID:Hu/51mFC0.net
でもお前らは髪がないから1回目も行けないだろ?

296 ::2022/08/18(木) 19:40:14.38 ID:XAjENYWn0.net
コンビニ理髪店というところに行った
ものすごくキレイで若いお姉さんが、カラダのあちこちぶつけながら、刺激的な姿勢とって散髪してくれた
普通に、コンビニ理髪店の料金だった

申し訳なくて、二度と行けなかった

297 ::2022/08/18(木) 19:40:50.87 ID:HV1Ve6M40.net
>>285
それは普通。
原因はどういう店なのか、料理が本当に旨いのか不安になるから。
事前にネットの口コミを調べてからなら、少しは安心できるけど。

298 ::2022/08/18(木) 19:41:25.44 ID:HkfkEuAk0.net
>>292
別に思わんが

299 ::2022/08/18(木) 19:42:01.16 ID:7B0VZzwg0.net
美容室に勇気出して入ったのになんか笑われたのはちょっとしたトラウマ

300 ::2022/08/18(木) 19:42:17.44 ID:HV1Ve6M40.net
>>286
近所の床屋は切り方だけ説明したら何も会話しないけどな。
無口なのかなと思ったけど、他の話好きの客とは会話してるからビジネス会話だと思うが。

301 ::2022/08/18(木) 19:42:19.22 ID:w/bgDTbx0.net
>>2
話しかけてくる店員が苦手で俺も無口な店主の床屋にばかり行く

男だけど女の人の陰湿な言葉のイジメに敏感なのもHSPなのかな?

302 ::2022/08/18(木) 19:43:04.23 ID:bYeb2R4W0.net
>>79
いや人付き合い自体は誰よりも得意なんだ
ただ人付き合いは好きじゃない

人の感情の機微を人一倍察知するからこそ、人付き合いに要するエネルギーが過剰になる
なので人付き合いが辛くなる

303 ::2022/08/18(木) 19:43:13.56 ID:PHOL8SqH0.net
>>287
プライベートに踏み入るのに躊躇ない人が多いね

304 ::2022/08/18(木) 19:44:00.33 ID:HV1Ve6M40.net
>>291
会話が苦手なのに無理して合わせるのが辛いって事かと。
かといって黙っている事も出来ないタイプの人。

305 ::2022/08/18(木) 19:44:24.42 ID:/OmxeixX0.net
無言も怖いけどな、まあ人間勝手だな

306 ::2022/08/18(木) 19:44:54.11 ID:GBRFDQKb0.net
>>291
こういう普通の感覚が心底うらやましい

307 ::2022/08/18(木) 19:46:18.57 ID:/Du8UMd80.net
馴れ馴れしく接してくる店員がいるコンビニにいきたくなくなる気持ちならわかる

308 ::2022/08/18(木) 19:46:24.80 ID:jaPgKyb80.net
躁鬱な人?

309 ::2022/08/18(木) 19:46:38.18 ID:QH4AQsME0.net
日立システムプラザ

310 ::2022/08/18(木) 19:47:06.01 ID:IMmohPL30.net
>>235
話すの嫌だから1000円カット助かる。
同じ人が刈るわけじゃないからカットした日によって出来が微妙に違うのが楽しい

311 ::2022/08/18(木) 19:47:46.56 ID:YZbhw3jr0.net
>>291
世の中には、理屈じゃなくそういう人間もいるんだな、と思えればよい。
問題はそういう人間が「私はそういう人間なの!かわいそうなの!配慮して!」と声高に叫んできた場合と、
そうでない人間が「そんな人間の感性が理解できない!そんなのいるわけない!嘘松!」と思い込んでしまった場合

312 ::2022/08/18(木) 19:47:53.36 ID:bYeb2R4W0.net
>>125
相槌程度で会話が盛り上がらないと
仕事で会話を盛り上げようとしてくれている相手に申し訳なくなる
わざわざ自分の為に労力を割いてくれているのだから期待に応えなければ、と強迫的に思ってしまう

313 ::2022/08/18(木) 19:47:59.44 ID:dcJ0fPpo0.net
例えばチョコプラ長田なんかもこれじゃないかな
(決めつけは良くないけど)

314 ::2022/08/18(木) 19:48:23.04 ID:TP59nh5h0.net
タメ口使ってくる店にはもう行かん
でも「可愛そうだから割引しときますねw」と言われ許した

315 ::2022/08/18(木) 19:48:45.17 ID:UueW/5Sy0.net
めちゃめちゃ俺じゃん

316 ::2022/08/18(木) 19:48:58.19 ID:m0Kd5hWy0.net
死ぬんだろ
それか引っ越す、逃亡犯

317 ::2022/08/18(木) 19:49:13.18 ID:/lOH6IKa0.net
一人でいるのが楽で好き
他人と関わると疲れる、人数が増えるともっと疲れる
細かい違い(音やリズム、動き)に気付くから機械相手にメンテしてると異常の発見が早い
よく考えてから行動するが、状況に追い詰められると衝動的な行動になることもある

318 ::2022/08/18(木) 19:49:22.05 ID:/OmxeixX0.net
いや、こういうのが全然ないのも、それはそれで病気だろ
要は程度問題でしょ

319 ::2022/08/18(木) 19:49:47.15 ID:GAxy8Hak0.net
コンビニで常連扱いされたら行きたくなくなるのと同じ

320 ::2022/08/18(木) 19:50:48.72 ID:qcqiUEDr0.net
NSPなら知ってるが。

321 ::2022/08/18(木) 19:51:38.42 ID:YZbhw3jr0.net
>>320
夕暮れ時はさびしそう
あんなキモい歌詞なのになぜ売れたのか

322 ::2022/08/18(木) 19:52:11.23 ID:/OmxeixX0.net
こういうの全然ないと詐欺とかに騙されやすいでしょ
多少はあった方が良いんじゃないの

323 ::2022/08/18(木) 19:54:31.84 ID:okZ/OUVe0.net
俺はわかる。
次あった時面倒とか、そんなおこがましい理由じゃない。
どうやって次始めればいいのかに恐怖を感じる超ビビリ。

「この前来た〜です」→「え、どちら様でしたっけ」→激しい動揺

実際にそうなる可能性の高低はどうでもよくて、
想像しただけで次行きたくなくなる。
行きたくないだけで、実際は行ったりするんだけど。
>>2の気持ちすごくわかる。

324 ::2022/08/18(木) 19:54:42.14 ID:hnT5HwbN0.net
>>2
つか普通やろ??

325 ::2022/08/18(木) 19:55:28.36 ID:tQQYI97d0.net
808Not found.

326 ::2022/08/18(木) 19:55:59.38 ID:nipBNGfr0.net
>>261
いつも行くわけではないではないけど買うタバコはいつも同じコンビニで
若い兄ちゃんがレジで俺の顔みた瞬間俺が買おうとしてるタバコに手を伸ばしてこっち見たときは、
「こいつすげぇw」って思った

327 ::2022/08/18(木) 19:56:17.53 ID:VnBfvxS30.net
コミュ症を言い換えただけか。
勝手に人の気持ちを妄想して、また会う事から逃げてるだけ。

328 ::2022/08/18(木) 19:57:21.02 ID:okZ/OUVe0.net
>>323

ちなみに実際に「激しい動揺」をするわけでもない。
実際はいくらでも普通にごまかせる。
でもジワジワと大ダメージ。

329 ::2022/08/18(木) 19:57:32.53 ID:tcRJkjum0.net
コミニュケーションは大事だわ
ワシなんか近所の子供達にいつも挨拶される

330 ::2022/08/18(木) 19:59:11.46 ID:/lOH6IKa0.net
>>328
激しい動揺ってか、疲労感かな
あと、他人に怒りをぶつけられないってのも余計に疲労感を増すところかと

331 ::2022/08/18(木) 20:00:19.95 ID:gPGGiegE0.net
>>60
2回目は本指名料がかかるからな

332 ::2022/08/18(木) 20:01:11.48 ID:Jo4RM7j00.net
俺は散髪屋では一切しゃべらない
それだけ

333 ::2022/08/18(木) 20:01:33.99 ID:wvjKHFsv0.net
あー俺はジムでこの現象あったな
それ以来とこのジムも訪問せず

334 ::2022/08/18(木) 20:03:01.22 ID:/l+HYVRx0.net
>>4
これだよな。
一回も使ったことないけど。

335 ::2022/08/18(木) 20:03:58.57 ID:UTJuiAa60.net
うちの妻に見せたら共感してた。理由聞いたらこれ以上深く話したら辛くなるからとか意味不明なこと言ってたわ。

336 ::2022/08/18(木) 20:05:36.02 ID:6yz91pXf0.net
そんな奴が美容院に行けるのか?

337 ::2022/08/18(木) 20:06:43.45 ID:nz0rMHv80.net
美容院に行けてる時点で大したことない

338 ::2022/08/18(木) 20:07:16.20 ID:okZ/OUVe0.net
>>328
続きだけど、結局、俺その部分についてみんなより頭が悪いんじゃないかと思う。
発達障害。
だから劣等感を感じて一種の恐怖を感じるんじゃないかと。
他の部分は普通に発達してるとおもうんだけど。
対人能力ってやつかな、劣ってるのは。
人生ですごい重要なやつ。

339 ::2022/08/18(木) 20:07:40.49 ID:61ouMwlR0.net
>>2
なんで?美容師じゃ顔剃り出来ないから不満だったの?

340 ::2022/08/18(木) 20:07:57.00 ID:2HJS7Y0c0.net
最低限の会話で良いんだよね
相手を知り過ぎると辛くなるのは何となく理解出来る
個人の家族構成とか聞かされても正直どうすればいいのか
相槌うつしかない

341 ::2022/08/18(木) 20:08:59.45 ID:ehyiqR2/0.net
次行ったとき湿気るのが怖いからとか?

342 ::2022/08/18(木) 20:09:24.80 ID:hhCje9z/0.net
当たり障りのないコミュしかできないからレパートリーがない

だから初対面の奴とはスゲー上手くいくが、その関係が続かない

343 ::2022/08/18(木) 20:09:25.60 ID:/lOH6IKa0.net
>>335
女性に多いと思う
俺の妻もそういう気質がある
俺と結婚した決め手も穏やかで優しいからって

344 ::2022/08/18(木) 20:10:18.12 ID:WGVJ3kRJ0.net
・その場のノリで話に合わせるために適当なウソつきまくった
・料金めっちゃ高かった

345 ::2022/08/18(木) 20:10:18.25 ID:WXZbCetP0.net
よく行くマクドナルドで「いつもありがとうございます」って言われて「このマックにはもう来れないな」って思ったことならある
俺の顔を覚えたり裏でこっそりあだ名つけるくらいなら、マックの制服でヤラせてくれればいいのに

346 ::2022/08/18(木) 20:11:00.52 ID:Hs1FItuM0.net
>>1
この話とは関係ないけどHSPの人ってお菓子を地面にこぼして食べられなくなった時に作った人に申し訳ないって気持ちが浮かんでくるよね?
自分だけ?

347 ::2022/08/18(木) 20:11:03.47 ID:HV1Ve6M40.net
>>339
美容院でも安全カミソリなら顔剃り出来るぞ。
あのでかいバタフライナイフみたいなのを使うには免許がいるだけで。

348 ::2022/08/18(木) 20:11:21.40 ID:95SqZ0SL0.net
HSPって症状ってよりただうざくて嫌われてるだけだよな
繊細な自分大好き臭が鼻について、大嫌いだわ

349 ::2022/08/18(木) 20:11:48.95 ID:TdEYx3Bc0.net
自分の挙動1つ1つ気に要らない

350 ::2022/08/18(木) 20:13:29.54 ID:95SqZ0SL0.net
繊細ってより、それをいい歳してうまくさばけないって
単純にバカなんだとおもうけどな いつまで思春期やりたいんだって話

351 ::2022/08/18(木) 20:13:41.95 ID:8SydnFnD0.net
切ってもらう髪が無い(´・ω・`)

352 ::2022/08/18(木) 20:14:01.10 ID:HV1Ve6M40.net
HSPなんて健康な普通の人に精神科医がもっともらしい病名を付けてるだけで、単にその人の性格でしかないからな。
精神科医の言う事なんて真に受けたら駄目だよ、あいつら健康な人に病名をつけて儲ける商売なんだから。

353 ::2022/08/18(木) 20:14:35.74 ID:JqsjHDBN0.net
分かるわ
嫌われたくないから好かれたくないんだよ

354 ::2022/08/18(木) 20:15:06.32 ID:6JsodUnx0.net
日本語でオーケー

355 ::2022/08/18(木) 20:15:57.75 ID:zF0CTCX30.net
http://fuds.valuesv.jp

356 ::2022/08/18(木) 20:17:03.23 ID:E8LBKc2l0.net
ただの回避性パーソナリティ障害
まともに相手するだけ時間の無駄

357 ::2022/08/18(木) 20:17:06.01 ID:HjBcjNGL0.net
わかっちゃいました
https://i.imgur.com/BCtiuaN.jpg

358 ::2022/08/18(木) 20:18:35.38 ID:gPGGiegE0.net
>>261
唐揚げ弁当かよ気持ち悪い

359 ::2022/08/18(木) 20:19:03.30 ID:95SqZ0SL0.net
繊細な自分ってのを恥ずかしげもなく言える
図太さが嫌い

360 ::2022/08/18(木) 20:19:18.08 ID:3Er24qAQ0.net
ハイリー・センシティブ・パーソンか
適応障害になりがちだろう

361 ::2022/08/18(木) 20:21:21.37 ID:w2zMLDTi0.net
>>2
お前ら本当に分からないの? 1度目うっかり盛り上がったら、2度目も同じ人物を演じなければならないんだぞ。
それはほぼ不可能だから、相手に何と思われるか分からない。不快な思いをさせるかもしれない。だから行くことができないのだが。

362 ::2022/08/18(木) 20:22:05.56 ID:9oNmbWik0.net
やり取りの中でこれは失敗した、何であんな返ししちゃったのか、みたいなのが
ずっとフラッシュバックしてるパターン

363 ::2022/08/18(木) 20:22:24.82 ID:VkHMa3/B0.net
>>29
わかる
1分も持たないし

364 ::2022/08/18(木) 20:23:37.05 ID:HkfkEuAk0.net
自意識過剰なやつってことだな

365 ::2022/08/18(木) 20:24:04.77 ID:JudCN3NI0.net
>>361
うっかり盛り上がったら「うっかり盛り上がった」でいいじゃん
「あー先日はどーもー」みたいな

歳取ると変わって来るとかでもない?違う?

366 ::2022/08/18(木) 20:25:49.51 ID:PQLhUr9x0.net
>>352
診断名ですらない
適当な自称カウンセラーでもネット診断でもOKだからさらにやっかい

367 ::2022/08/18(木) 20:26:09.99 ID:XnIwSipD0.net
どういう事?
ガチで分からん

368 ::2022/08/18(木) 20:26:35.63 ID:D/F/EpZ20.net
カフェとか人の会話が勝手に入ってくる所がしんどい
話し方とか内容とかで他人の感情が流れ込んできてそれで胸が一杯になって溢れてしまう

369 ::2022/08/18(木) 20:26:45.16 ID:9R6kOEgV0.net
エビデンス取りやすい分野の医学でもあれこれ間違いまくってるから
こういう精神系のって当てにならないだろな
クスリ漬けにされないようにね

370 ::2022/08/18(木) 20:26:55.99 ID:w2zMLDTi0.net
>>365
全然違う。1回目がそもそも無理してるのよ。初めて会う人だから演じることができたとも言えるが。
HSPというのは、とにかく繊細。普通の人なら何も思わない、何も感じない場面でも、様々な妄想を働かせて自分の行動にブレーキをかけるのよ。
石橋を叩いてヒビを入れてしまって、渡れなくなる。

371 ::2022/08/18(木) 20:27:10.15 ID:uzDOCvEa0.net
これ俺だけじゃなかったんか

372 ::2022/08/18(木) 20:27:22.55 ID:UvoghpEC0.net
相手に合わせて盛り上がるのも疲れるからね

373 ::2022/08/18(木) 20:27:42.80 ID:8MargQE40.net
人それぞれ適度な距離があるってことかな
親しくしすぎると付き合いがつらくなる

374 ::2022/08/18(木) 20:27:54.27 ID:0nB0IuZw0.net
認知されると嫌な人なだけだろ

375 ::2022/08/18(木) 20:28:51.56 ID:w2zMLDTi0.net
因みに歳を取ると相手の反応とか段々どうでも良くなる。孤独にも慣れるし、そもそも1人の方が心地よいと思えるようになるから辛くもなくなる。

376 ::2022/08/18(木) 20:28:56.08 ID:95SqZ0SL0.net
>>364
人の臭いには敏感なんだけど、自分の臭いには鈍感なんだよな
こいつら

377 ::2022/08/18(木) 20:28:58.62 ID:HbvsK4JF0.net
顔を覚えられたコンビニには行けないってのとは違うの?

378 ::2022/08/18(木) 20:29:12.70 ID:HV1Ve6M40.net
>>369
体が健康体なのに精神安定薬を出す精神科医は避けた方がいいって、かかりつけ医が言ってたな。
精神的な事はその原因であるストレスを解決しないと根本的解決にならないから投薬は百害あって一利ないってさ。

379 ::2022/08/18(木) 20:29:59.48 ID:ju+wM7jR0.net
まあ店員に覚えられたくないとかに近いよくある感情だよね
拗らせてるだけでそんな特別じゃない

380 ::2022/08/18(木) 20:30:13.95 ID:HV1Ve6M40.net
>>377
万引き常習犯なの?w

381 ::2022/08/18(木) 20:30:54.75 ID:A3GT09Fn0.net
これ分かるわ。全く知らん人よりちょい知り合いくらいが嫌なんだよ

382 ::2022/08/18(木) 20:31:02.07 ID:EjdhjoKL0.net
Elonaでお世話になりました

383 ::2022/08/18(木) 20:32:04.79 ID:HV1Ve6M40.net
>>379
一日に500人以上も接客するのに覚えているとしたら、それは相当変な客で印象に残りやすいだけだな。
たぶん、すぐに店員にクレームを入れるとかトラブルメーカーだろ。

384 ::2022/08/18(木) 20:32:43.47 ID:GHkvxXKP0.net
楽しい会話したのは自分なのに、よくわからん
会話なしなのに顔覚えられるのが嫌とか言うのはまだわかる

385 ::2022/08/18(木) 20:34:06.94 ID:dgJOReBV0.net
HSPどもなど中途半端な田舎に生まれ育ってしまえ
人ん家を訪ねるのにチャイム鳴らさず勝手に玄関開けて呼ぶわ
買い物して帰ってくるとわざわざ近寄ってきてレジ袋のぞくわ
どんな仕事していて何曜日が休みかわかったと嬉しそうに言ってくるわ
「ええもん見つけた」と言っていつのまにか庭にいるわ
そういう連中にいっぺんアタマ破壊されてしまえ

386 ::2022/08/18(木) 20:34:36.88 ID:oeMQpDZ30.net
ちょっと分かるけど二度と行かない理由はないなあ

387 ::2022/08/18(木) 20:35:24.48 ID:8JECB8ph0.net
>>4
何だっけ
プログラムは何故動くかに載ってたような

388 ::2022/08/18(木) 20:35:33.50 ID:cCZdLJnZ0.net
>>381
わかる

389 ::2022/08/18(木) 20:36:30.83 ID:JwL2GpSc0.net
最初から好印象だとプレッシャーになるもんな

390 ::2022/08/18(木) 20:37:47.89 ID:dPrARCfx0.net
散髪屋ですら会話が嫌だな
バリカンで風呂場で自分で坊主にするのが一番気楽で早くて金かからなくて良かった

391 ::2022/08/18(木) 20:38:05.84 ID:lujAC+wm0.net
ハゲスペシャルだからいけないってこと?

392 ::2022/08/18(木) 20:38:19.32 ID:VBXm07r30.net
コンビニがそうだな
エディで決済するとき何も言わなくても先にやられると、もうそこへは行かない

393 ::2022/08/18(木) 20:39:09.79 ID:ScgkzMQe0.net
恋愛と結婚は、最適な素養が異なっている。
http://girlsg.valuesv.jp/by/7140993.html

394 ::2022/08/18(木) 20:39:56.63 ID:dPrARCfx0.net
ちょっといいブランドのお店とかでも
出口までお見送りまでされるとムズムズして
もう次からは行きたくなくなる

395 ::2022/08/18(木) 20:40:15.75 ID:XoruVnZs0.net
>>385
勝手に入って茶飲んでたり、平日昼間に外出してないと心配して家に来たりしないだけマシだよな

396 ::2022/08/18(木) 20:40:34.88 ID:Quzh9fGK0.net
>>361
考え過ぎ

397 ::2022/08/18(木) 20:40:43.85 ID:jmc60rVG0.net
こういうのとは少し違うかもだけど、自分に対して好意的に接してくれた人に対して過度に気を遣ってしまう傾向あるわ
期待を裏切って失望されたくないという気持ちが強過ぎるんだと思う
だから顔見知りになってサービスしてくれた飲み屋の店主とか、定期的に行かないといけないとか考えちゃうし、
オンラインゲームでフレンドになったひとに誘われたら参加しないといけないとか考えてしまう
HPSってこうならない様に事前に関係が深くならない様に避ける感じか?

398 ::2022/08/18(木) 20:41:25.38 ID:FmeCZCJ+0.net
親しくなるほどどんどん面倒になってくる

399 ::2022/08/18(木) 20:42:32.10 ID:Ov0tJF2w0.net
HBSS?懐かしいな~
学生のとき作りまくってたわ

400 ::2022/08/18(木) 20:42:49.44 ID:2LQEFM1+0.net
俺自分でバリカンでやるから。

401 ::2022/08/18(木) 20:43:48.53 ID:QOl8/dxV0.net
これは本質的な自己否定感が原因だよね
初回の他人行儀してる自分が一番で、本質の自分は糞みたいな自分と思ってる人
前に会社ですごい営業できる女の子がこんなこと言ってたわ
他人として接してる自分が一番良い対応するし自分も心地良いって

402 ::2022/08/18(木) 20:43:52.37 ID:1HMd9m3x0.net
>>384
「楽しい会話」という場をつくる為には相応の労力と演技を求められる
いや実際は求められて居ないんだけれど、そうしなければいけないという感覚に陥る
そして、一度「楽しい会話」が成立してしまえば、それを基準として次回も同じように場を盛り上げないといけないと考えてしまう

403 ::2022/08/18(木) 20:44:12.30 ID:8AcFmdl/0.net
最近こういうただの社会不適合者がこういう人種なんで配慮して!とかSNSで発信すんの増えすぎやろ、ただの甘えやん

404 ::2022/08/18(木) 20:45:07.25 ID:bar52HAz0.net
へんたい
スペシャル
プレイ

405 ::2022/08/18(木) 20:45:41.90 ID:lPTE1Hx10.net
>>384
相手が仕事とはいえ気を使って話しかけてくれたから傷つけないようにと頑張って応えただけで、それがウソにならないように次回も同じように気持ちをキープして頑張らないといけなくなっちゃった感じ

406 ::2022/08/18(木) 20:46:13.10 ID:vq0kWUt80.net
よく5chで聞く、店員に覚えられたら行けなくなるのと一緒か

407 ::2022/08/18(木) 20:47:10.60 ID:HV1Ve6M40.net
>>405
仕事での雑談なんてテンプレがあるのになw
友達じゃないんだから初対面で意気投合なんて無いのに自意識過剰なんかな。

408 ::2022/08/18(木) 20:47:11.27 ID:e8A7dBhK0.net
>>120
学生の頃、プログラミングして遊んだなぁ(´・ω・`)

409 ::2022/08/18(木) 20:47:16.31 ID:HpnM1Z1r0.net
>>30
親しくなると、その人に会う時は常に「親しげな自分」でいなければいけないと思ってしまって
その事が苦痛になるのではないのかな…

410 ::2022/08/18(木) 20:47:17.84 ID:W7LrOFmq0.net
>>406
まんまそれで何も新しくもなくて驚いた

411 ::2022/08/18(木) 20:47:36.46 ID:HV1Ve6M40.net
>>406
万引き常習犯なの?

412 ::2022/08/18(木) 20:48:56.95 ID:bar52HAz0.net
Her
Special
Play

413 ::2022/08/18(木) 20:49:18.01 ID:IVebS5nk0.net
そもそもペラペラ喋れない

414 ::2022/08/18(木) 20:49:20.49 ID:VBXm07r30.net
5人に1人って
多すぎるわ

415 ::2022/08/18(木) 20:49:48.69 ID:HpnM1Z1r0.net
>>64
なぜ「ご指名」なんかしちゃったんだよ…

416 ::2022/08/18(木) 20:49:50.54 ID:11uDhsZV0.net
>>2
あかん
わかる
わかってしまう

417 ::2022/08/18(木) 20:50:12.07 ID:1HMd9m3x0.net
>>397
根本はその感覚と同じだと思う
ただ自身の精神的余裕が足りない場合、関係を続けるより避ける方に向かう

418 ::2022/08/18(木) 20:50:17.87 ID:wnikGP6F0.net
勘違いすんなドブス
カネ欲しさに
いい顔すんだよ

お前の持ってる金にしか興味ねぇよ(笑)

419 ::2022/08/18(木) 20:50:21.53 ID:hC3QKcJh0.net
>>1
文科省の教育方針でHSPを大量生産してる

420 ::2022/08/18(木) 20:50:51.03 ID:e8A7dBhK0.net
>>157
障害って性質的には誰でもある事なんだけど、程度が異常なんだよね(´・ω・`)
それで社会とうまくやれなくて障害になる

421 ::2022/08/18(木) 20:51:11.66 ID:HpnM1Z1r0.net
>>40
人前ではしないよ…

422 ::2022/08/18(木) 20:51:26.01 ID:iSwbEnxp0.net
1あぼーん

423 ::2022/08/18(木) 20:52:08.13 ID:cNc5w5OX0.net
別に会話したいわけじゃないので、一度盛り上がってしまったら絶対行かなくなるね
早く美容師ロボット出来てくんないかね、あの職業こそ自動化すべきでしょ

424 ::2022/08/18(木) 20:52:40.09 ID:kVvlcNjb0.net
>>1が見えないんだけどどういう画像なの?

425 ::2022/08/18(木) 20:53:16.19 ID:aSGvGR8m0.net
そんな事とは関係がないが
コンビニやたこ焼き屋とか弁当屋など
人生で一瞬しか関りを持たないような所で
毎度どうも!みたいな声を掛けられたらもう行かない
長い付き合いをするわけでもない他人の記憶の中にに残りたくない

426 ::2022/08/18(木) 20:54:10.46 ID:bzxDdbjg0.net
ただの自意識過剰だった

427 ::2022/08/18(木) 20:54:11.87 ID:HpnM1Z1r0.net
>>83
上手く行ったときは「本来の自分以上に上手く行った感」が強くなって
同じようにかそれ以上に上手く行かせなきゃ…と思って勝手に疲れる感

428 ::2022/08/18(木) 20:54:46.44 ID:VnBfvxS30.net
自分が勝手に盛り上がっただけ。
相手は気を使って一合わせてくれてただけなんだよな。
面白い人だと思われたに違いないとか、どんだけ自意識過剰なんだよw

429 ::2022/08/18(木) 20:55:19.44 ID:HpnM1Z1r0.net
>>46
剃刀を武器にするセガール

430 ::2022/08/18(木) 20:55:39.29 ID:01z2mKTR0.net
>>407
HSPの人は自分がテンプレ対応されると割と傷つくので他人に対してもフェアに誠実に対応しないといけない謎の義務感がある

431 ::2022/08/18(木) 20:55:47.10 ID:2fkgfnIQ0.net
>>12
自分の動きを周りに悟られるのが嫌でウインカーを出し渋る車カスと一緒でそれ病気やで

432 ::2022/08/18(木) 20:56:14.45 ID:olajUkbx0.net
めんどくさい性癖だな

そんなに人とかかわるのが嫌なら

人の手が掛かっている水や食べ物、居住空間すべて捨てて

樹海で暮らせよ

433 ::2022/08/18(木) 20:56:43.19 ID:HpnM1Z1r0.net
>>49
店員さんは悪くない、それに合わせてまた良い雰囲気にできるかなぁ…と
不安になる

434 ::2022/08/18(木) 20:56:56.45 ID:chIK2wR50.net
>>37
これ

435 ::2022/08/18(木) 20:58:33.25 ID:HpnM1Z1r0.net
>>58
ロータリーエンジンを世界で初めて開発した企業(注:マツダではない)か…

436 ::2022/08/18(木) 20:58:36.67 ID:2fkgfnIQ0.net
上級者になると
その嫌だと思う自分の我を押し殺して
美容院用の自分を作り出す

437 ::2022/08/18(木) 20:58:39.24 ID:GHOSHUEB0.net
理解できる

438 ::2022/08/18(木) 20:58:43.04 ID:dPrARCfx0.net
楽しかったなと思わずに、最初から愛想を強要されて嫌だなと思ってたらセーフ?

439 ::2022/08/18(木) 20:59:58.01 ID:xrjIzv0B0.net
初めての床屋に行けないからバリカン持ってる
まだ毛が有った頃から。
外食も何年もしてない。
服も通販。

440 ::2022/08/18(木) 21:01:47.59 ID:na4D/66e0.net
いつも行く弁当屋の美人パートさんに
「いつもありがとうございますね」と言われて行きづらくなったのはある
美人に認知されると身だしなみをととのえる必要が出てくる

441 ::2022/08/18(木) 21:02:34.03 ID:HpnM1Z1r0.net
>>76
いや、たまたま上手くいっちゃったことがあって
(その時はホントにそうなったのよ)
次もそうならなくちゃ…と変な緊張をする

442 ::2022/08/18(木) 21:03:26.07 ID:NovVGDvQ0.net
>>2
わかるぅ
面倒なんよプライベートでもう人の顔と対応方法を覚えたくないんよ

443 ::2022/08/18(木) 21:03:26.73 ID:lqfffYpt0.net
はなしが盛り上がらない

444 ::2022/08/18(木) 21:04:24.67 ID:dwE293H30.net
次はボロを出して嫌われるかもしれないのを恐れてるってこと?

445 ::2022/08/18(木) 21:06:55.18 ID:vsItVC1m0.net
HSPじゃなくてケンモだろ?

446 ::2022/08/18(木) 21:07:22.38 ID:HpnM1Z1r0.net
>>197
いや、そもそも「好き勝手」が無いの

こないだの楽しい感じが再現されたら良いけど
どうしたらいいのかわからない
下手なことはしたくない
…なんか、面倒くさくなってきた

って感じ

447 ::2022/08/18(木) 21:07:32.91 ID:HV1Ve6M40.net
>>440
その美人パートさんも「あの人最近来ないわね、私何か嫌われる事したかしら?」って悩んでると思うよ。

448 ::2022/08/18(木) 21:07:48.20 ID:YulybM7b0.net
小学生の頃から同級生にスーパーで会ったりすると
全力で隠れてたな学校では親しくしてる子相手に

449 ::2022/08/18(木) 21:08:38.31 ID:Q3lkOHZB0.net
「いつもありがとうございます」で行かなくなる店ならたくさんある

450 ::2022/08/18(木) 21:09:38.01 ID:HpnM1Z1r0.net
>>136
上手くいったらいいけど、上手くいかなくてもまあ仕方ない…
くらいにはなるよね

451 ::2022/08/18(木) 21:09:57.26 ID:YulybM7b0.net
>>401
それは身内は承認欲求を満たしてくれないけど
他人なら満たしてくれるから頑張るってやつではなく?

452 ::2022/08/18(木) 21:10:16.45 ID:IVebS5nk0.net
自己肯定感が低くて本当の自分を知られたくない

453 ::2022/08/18(木) 21:12:58.19 ID:e19biE/f0.net
エッチなSP?
守ってもらうはずがエッチな事をされちゃいました///

454 ::2022/08/18(木) 21:13:02.12 ID:9d2CQgWY0.net
これも俺は痛いほど自分がそうだからよくわかるんだが
考えてみたら女にも男にもモテないとそうなるな
自分がモテないと相手も演技だってことが一瞬の言葉で見抜いちゃうから

最近ちょっとしかキッカケで筋肉見せてると女の態度が違うし相手が性的にときめいてるのがわかると2度目もありになってきたな

俺はボーダーラインを行ったり来たりしてるからめちゃくちゃわかるわ

こういう感情は非モテで相手の感情に敏感な奴が相手の嘘を見抜いてるパターンがある

モテてると根っから歓迎されるから2回目も三回目も相手が頑張って気を遣ってくるのがわかるからラクになる

455 ::2022/08/18(木) 21:13:41.03 ID:YLMTq8tE0.net
>>2
HSP=自閉症ってHSP作った心理学者が医者に色々言われてみとめたやん

456 ::2022/08/18(木) 21:14:30.37 ID:HpnM1Z1r0.net
>>146
いや、その時はホントに楽しかったんだと思うよ

457 ::2022/08/18(木) 21:14:50.93 ID:naj0yj/O0.net
馴染みの店とか作りたがらないからワイもこれなんかな?

458 ::2022/08/18(木) 21:15:17.89 ID:YLMTq8tE0.net
>>2
回避性人格障害ってやつや

459 ::2022/08/18(木) 21:16:25.44 ID:9WVkFGwH0.net
俺だけ話しかけられなかったことならある
これはこれで辛い

460 ::2022/08/18(木) 21:16:53.53 ID:HpnM1Z1r0.net
>>150
「今度は買ってくださいね(満面の笑み)」って言われたわけでもなかろうに…

別の町中華「その手があったか…!」

461 ::2022/08/18(木) 21:16:56.42 ID:YLMTq8tE0.net
>>109
これ
疲れるし失敗を恐れる

462 ::2022/08/18(木) 21:17:06.29 ID:dPrARCfx0.net
VRChatの初心者ルームで知らない外国人から話しかけられて操作方法を教えて貰ったりして
そんなこんなしてるうちに周りに他の初心者やら教えたがりやらがいっぱい集まって
結構な人数になった
もう二度とやりたくなくなった

463 ::2022/08/18(木) 21:18:03.06 ID:tlI2yqk20.net
>>2
理解できるけど美容師と盛り上がる会話なんてわざわざせんし

464 ::2022/08/18(木) 21:18:03.27 ID:spyScHsz0.net
めんどくせぇ

465 ::2022/08/18(木) 21:18:15.62 ID:9d2CQgWY0.net
>>370
マジわかる
ちなみに
静かな電車内や飲食店で友人と会話ができない
周囲の民がが聞いててどう思われるかとか反論されてるんじゃないかとか
馬鹿にされてるんじゃないかとかよぎる
自分がめちゃくちゃ多弁で自信のある話題の時は聞かれてるの前提で喋ってるけど
間違ったことや頭が悪い会話をしたくないから頭がフル回転で疲れる
だから喋りたくない
カウンターの狭い飲食店なんて全く喋りたくないわ

466 ::2022/08/18(木) 21:18:26.24 ID:JlbFxqw70.net
初対面が最高の人間
あとは落ちていくだけ

467 ::2022/08/18(木) 21:18:35.06 ID:HOI1PD2+0.net
あー、メタル系のギタリストが愛用している
ギターメーカーか

468 ::2022/08/18(木) 21:18:37.70 ID:uhA7ZZsh0.net
ハイ スピード プロトコル?

469 ::2022/08/18(木) 21:19:35.25 ID:C1tjYoZA0.net
人格を自分で5人位用意してると楽
仕事用
友人用
遊び用
子供用
ホモ用

470 ::2022/08/18(木) 21:19:40.14 ID:b27D0Bec0.net
俺は他人に興味ないから日常会話をするのが辛い

471 ::2022/08/18(木) 21:19:44.68 ID:xuUcoG4R0.net
ここにいる
全員と


472 ::2022/08/18(木) 21:20:07.51 ID:nBVYS7nz0.net
狭い飲食店で会話をするのが嫌
周囲に聞かててるから

473 ::2022/08/18(木) 21:21:41.47 ID:hRmVepbo0.net
たまに行くコンビニで経営者のおばちゃんに結婚したの?今どこに住んでるの?と聞かれて行かなくなった
結婚してないし引っ越しもして居ない

474 ::2022/08/18(木) 21:22:21.66 ID:HniCm0RZ0.net
>>109
これだとしたら理解はできる
共感はできんけどw

楽しく話せる相手ならまた楽しく話したいし
そうならなくても気にしないわ

475 ::2022/08/18(木) 21:24:54.29 ID:Z7HQkDbV0.net
社会生活不適合者だな

476 ::2022/08/18(木) 21:26:07.27 ID:QOl8/dxV0.net
>>451
うーん、本質は違う気がする
他人と接してる作った自分が一番で素の自分は自己評価低いタイプ
素の自分の自己評価が高くて他人としての人付き合い苦手なのも変な人多いから
今の人間社会はどっちかに寄ると変人認定なのかもね

477 ::2022/08/18(木) 21:26:09.91 ID:dPrARCfx0.net
自分がそうだから相手もそうだろうと思うと
ますます人と接しなくなるんだよなあ

478 ::2022/08/18(木) 21:27:04.80 ID:IJ8OJsxa0.net
ハイスピードポーション

479 ::2022/08/18(木) 21:27:07.65 ID:7FkGen0O0.net
>>2
毛ェが無いのに散髪されたからだろ
会話しただけで金取られた

480 ::2022/08/18(木) 21:27:19.42 ID:HpnM1Z1r0.net
>>370
そして「関係」という名の橋が壊れる、ガラガラと…

481 ::2022/08/18(木) 21:28:20.86 ID:HpnM1Z1r0.net
>>213
アメリカ人?が作った概念だからでは

482 ::2022/08/18(木) 21:31:29.76 ID:eclHuFmV0.net
>>446
まさに今これだ

数回会ったファンになった男性に次に逢えるのを楽しみにしていたけども日にちがたつにつれもう逢えない方がいいのかもと思う最近
その心境がまさに>>446

483 ::2022/08/18(木) 21:31:33.78 ID:jMEbWzih0.net
次も同じテンションで行ける気がしないという点なら俺もこれ

484 ::2022/08/18(木) 21:32:39.68 ID:HpnM1Z1r0.net
>>403
まぁ、HSPについては「配慮のしようがない」と思う
甘えかどうかはともかく、当人が自覚するところから始まるから
名前をつけて、新しい概念として認識するのは有効かと

485 ::2022/08/18(木) 21:33:29.83 ID:q5LFb71G0.net
結構わかる
でもすぐに相手の顔と名前忘れるから再度行った時に、この人は以前会ったことがあるのか初見かわからなくなる
それを繰り返すうちに相手の態度がよそよそしくなっていってこっちも居心地悪くなってしまう

486 ::2022/08/18(木) 21:34:29.00 ID:7apLQrXH0.net
美容室の例えはよくわからんが
店員からお久しぶりですとかいつものやつでいいですかと言われるやつは嫌だな
サービスのつもりなのかあれ

487 ::2022/08/18(木) 21:35:07.52 ID:HpnM1Z1r0.net
>>444
ざっくり言うとそのとおり

488 ::2022/08/18(木) 21:37:35.98 ID:eclHuFmV0.net
衝動的に会いたかった気持ちが抑えられずにその時は好きだみたいな内容言って会話も盛り上がって写真も撮ったりしたが、もし次に遭遇できたらどういうテンションで話せば良いか今更になって分からなくなっている
間違いなくその人と会話したいけどもどんな顔されるのか怖いのかも

489 ::2022/08/18(木) 21:39:37.07 ID:HpnM1Z1r0.net
>>462
「よくあるQ&A」をVRっぽく対応してくれるAIとかあると楽なのにね

490 ::2022/08/18(木) 21:39:42.13 ID:eclHuFmV0.net
>>444
ああそれだ…
認めたく無いけどそれだわ

491 ::2022/08/18(木) 21:40:44.83 ID:7fdfsWe50.net
>>7
次に行った時に
同じテンションの状況・関係になる自信がないとか、
同じような態度をしてくれなかったらどうしよう、
みたいに思うのかな?

492 ::2022/08/18(木) 21:41:29.00 ID:uhA7ZZsh0.net
>>478
ああそれか、どうも見たことある羅列だと思ったら

493 ::2022/08/18(木) 21:42:13.48 ID:QOrxdA0G0.net
大型バイク免許を教習所で取る時に中盤くらいで何度も予約しては前日にキャンセルを繰り返したこと有るわ
なんか億劫な気持ちが前日になると沸き上がってキャンセルすると楽になる

494 ::2022/08/18(木) 21:44:30.16 ID:ZmvbN1jc0.net
>>4
これだよな

495 ::2022/08/18(木) 21:44:46.02 ID:Bf7sOqM20.net
マザー2の敵キャラと仲良くしてた?

496 ::2022/08/18(木) 21:47:57.65 ID:HpnM1Z1r0.net
>>493
「うまくいくのが不安になる」ってのはあるのかも
バイクの免許なんか、取ってバイクに乗ってからのほうが
不安になることは多いはずなのに

今年度大学受験するつもりの甥っ子が今そんな感じになってて…
「免許取ってから悩め!(例えです)」って思う

497 ::2022/08/18(木) 21:47:58.67 ID:LfHfZF9J0.net
理解できん。
多分、何年も通うかも

498 ::2022/08/18(木) 21:53:55.75 ID:m54CawLo0.net
HSPだから
電気バリカン買って自分で散髪してる
鏡も要らないようになった

499 ::2022/08/18(木) 21:55:46.87 ID:d/7zpXjH0.net
俺HSPだったのか
なんかスッキリした

500 ::2022/08/18(木) 21:56:11.62 ID:K0I66rmC0.net
会話に出まかせの嘘盛り込んでたから次行ったらボロが出ちゃうの必至だからかな
違う店でまた作り話で盛り上がればいいと思ったんだろうか

501 ::2022/08/18(木) 21:57:09.79 ID:9ZV2aVzi0.net
◦会話が盛り上がりすぎて余計なことを喋りすぎた
◦2度と会わない人向けのコミュニケーションをしてしまった
◦単純に髪型が1ミリも変わってないから

HSP気味のうちの子供の回答きいたが普段より即答すぎてビビった
なんで、ガサツな不作法な親からこんな子が生まれたか不思議すぎる
闇が深いような、気を遣いすぎて怖い

502 ::2022/08/18(木) 21:57:56.37 ID:TUMT78iT0.net
>>291
あなたのような人に説明するなら
対人は常に就職面接してる状態と同じ思えばいい

503 ::2022/08/18(木) 21:59:43.92 ID:uJ17GRdT0.net
>>40
お前、初めて行った美容室でそれやるのかよ。。

504 ::2022/08/18(木) 22:01:24.75 ID:3LlA6tGV0.net
話し合わせて会話するけど楽しかった何て思わねーんだけど

505 ::2022/08/18(木) 22:01:28.86 ID:uJ17GRdT0.net
>>444
ピークは過ぎた。あとは堕ちるだけ

506 ::2022/08/18(木) 22:02:43.17 ID:uLYE/tQu0.net
一人でよく行くお気にのラーメン屋
その日は店主から
「いつもありがとう、はいこれサービス」
と煮卵をもらう


ワイ「良い店だったのになぁ…」

507 ::2022/08/18(木) 22:03:22.10 ID:A2KC3Mws0.net
>>2
なにこれキョロ獣の陰キャアピール??
まず美容室なんていけねーし

508 ::2022/08/18(木) 22:03:35.49 ID:2fkgfnIQ0.net
>>438
強要て何
テメーの意思で笑ってそらないわ

509 ::2022/08/18(木) 22:04:21.60 ID:fyPX9UtX0.net
テスト

510 ::2022/08/18(木) 22:04:52.79 ID:qb6U8X0w0.net
まったくわかんね

511 ::2022/08/18(木) 22:08:12.86 ID:2fkgfnIQ0.net
>>440
言い方よな
突然そう言われると誰でも身構える
あら?この前来た人?あら~美味しかった?唐揚げ1個オマケしとくからまた来て~
とかならまた行く

512 ::2022/08/18(木) 22:08:47.74 ID:SZ/aoGZf0.net
わんこの感動映画の予告見るだけで泣ける
本編は絶対見ない

513 ::2022/08/18(木) 22:08:58.85 ID:l/AShMze0.net
>>2

わかるわー
次行ったときのハードル上がっちゃうんだよ

514 ::2022/08/18(木) 22:09:07.03 ID:2fkgfnIQ0.net
>>448
それ違う

515 ::2022/08/18(木) 22:09:41.52 ID:lqfffYpt0.net
>>466
付き合うとそんなかんじ

516 ::2022/08/18(木) 22:10:36.55 ID:KrYrlZtU0.net
ハイパーステューピッドパーソン

517 ::2022/08/18(木) 22:10:47.60 ID:l/AShMze0.net
>>365
>>396

そうなんだよ
だけど考えてしまう

メンタルの波が激しいから出来ないんだよ同じように。

518 ::2022/08/18(木) 22:11:33.44 ID:nNIrAmFx0.net
まさにこれで一番近所に出来た美容院に通えなくなった
葉書や電話も全てスルーしたな…

519 ::2022/08/18(木) 22:12:06.21 ID:G5f6145V0.net
>>95
いや、自分で判断することじゃないから

520 ::2022/08/18(木) 22:12:07.58 ID:VEDZouZb0.net
>>30

俺、初対面の人と仲良くなるが得意だし好きなんだけど出来れば二度目以降は会いたくないんだよね
そんな自分が理解出来なかったけど、あなたのレスで納得しました
ありがとう

521 ::2022/08/18(木) 22:12:18.17 ID:F1IHMmiR0.net
バイト君呼ばわりの時は気軽に働けるのに
名前で呼ぶのやめて

522 ::2022/08/18(木) 22:13:02.98 ID:cqsu3zoq0.net
本当は人付き合いとか苦手だからそっとしておいてほしい性格

でも話しかけてくる店員さんに素っ気ない態度とることもできないからコミュ障なりに頑張って話を合わせたら思いの外盛り上がって(気に入られて)しまい、社交的な人と誤解されたっぽいし次行った時もまた同じようなノリで話しかけられるだろうと思うと苦痛なのでもうあの店には行けないな

って思うことはあるけど、そんな感じかな

523 ::2022/08/18(木) 22:13:05.61 ID:LncADofl0.net
俺にはHSPという概念自体が理解できないね
病気でも障害でもない、定義も決まってない、なのにどいつもこいつも自分からそう名乗ろうとする
ある種のレッテルかな

>>223
病気ではないけれど、精神科医にとって都合の良い飯の種なのは間違いない

524 ::2022/08/18(木) 22:14:30.29 ID:t1a5m0F90.net
マジで会話って疲れるよな
全神経集中しないと出来ないし

525 ::2022/08/18(木) 22:14:39.02 ID:nNIrAmFx0.net
>>522
そうそう

526 ::2022/08/18(木) 22:15:15.54 ID:LncADofl0.net
自称HSPは調べられないし考えられない人間だと思ってるよ

527 ::2022/08/18(木) 22:15:28.82 ID:l/AShMze0.net
異常に気を使うから最初はソコソコ上手くいくんだけどあくまで演じてる。
素はそんな人間じゃない。

528 ::2022/08/18(木) 22:16:07.48 ID:d/7zpXjH0.net
盛り上がるとか関係なく、次に会うことを考えるだけで疲れるから困る

529 ::2022/08/18(木) 22:17:53.71 ID:IVebS5nk0.net
むしろ美容院って何であんな個人情報聞き出そうとするんだ
歯医者はそんなことしないぞ

530 ::2022/08/18(木) 22:18:06.65 ID:0Y4IU4mp0.net
heat shock protein?

531 ::2022/08/18(木) 22:18:11.44 ID:qb6U8X0w0.net
真剣にわからんのだけど自意識過剰とは違うのか?
初対面だけ上手くいくなら旅に出続ければ、つまり自分が何者でもなくなれば解决する?

532 ::2022/08/18(木) 22:18:19.48 ID:l/AShMze0.net
>>523

ようは神経質な人間ってことじゃない?

セーターとか毛羽立った服がきれないとか分からん人には分からんだろうし。

533 ::2022/08/18(木) 22:18:30.57 ID:7fdfsWe50.net
>>501
親を見て「嫌だな」と思ったり、

外で恥をかいた経験があり
その反省をしているうちに
自分に親と同じ性質があることに気がついてしまった、

などの経験があると
親と真逆の性格になる

534 ::2022/08/18(木) 22:18:41.80 ID:OIBvl29Z0.net
>>520
今日も暑いですねーとか、いつもあざっす系の
個体識別してるよ的なセリフを言われた途端、その店行かなくなる人ですね

535 ::2022/08/18(木) 22:18:53.17 ID:G61ss71i0.net
>>2
わかるには分かるんだが
相手も前と同じテンションを要求してるから次も自分がそぐわないとがっかりさせてしまうというどこまでも自分の妄想でしかないことに気づかないアホなんだよな
自分がないくせに自分を人一倍守っているという矛盾した存在

536 ::2022/08/18(木) 22:19:25.68 ID:l/AShMze0.net
>>531
 
自意識過剰だよ。
自分の頭の中であーでもないこーでもない

537 ::2022/08/18(木) 22:19:31.31 ID:HkfkEuAk0.net
キョロ充を拗らしたらこうなるのかな

538 ::2022/08/18(木) 22:19:40.35 ID:1HMd9m3x0.net
>>502
これはわかりやすい

539 ::2022/08/18(木) 22:20:17.72 ID:eDE4xjDD0.net
仕上がり気にいらなかっただけだと思うけど。

540 ::2022/08/18(木) 22:21:26.62 ID:VnBfvxS30.net
>>524
それを何年も続けてると会話してるのが当たり前になる。そうなると楽しいよ。

541 ::2022/08/18(木) 22:21:54.27 ID:zklVu0Io0.net
まずさ
HSPって


 なにw

542 ::2022/08/18(木) 22:24:40.81 ID:l/AShMze0.net
>>327
>>428

それは捉えれてないわ
相手がじゃないんだよ。
上手くいったと思ってる。上手くいったんだけど、
次行ったときに自分自身が同じパフォーマンスを出せる自身がないの。
素の自分とは程遠いから。

543 ::2022/08/18(木) 22:26:18.98 ID:WAwilbPN0.net
クソめんどくせえ奴もいるんだな
来世はダンゴムシになれよ

544 ::2022/08/18(木) 22:26:19.65 ID:JkYFQl2a0.net
>>4
いまだに使ってるよ

545 ::2022/08/18(木) 22:28:00.27 ID:807gNKjn0.net
初対面で相手に合わせすぎるタイプ
大勢の時と1人の時で全く人格が違うタイプ

546 ::2022/08/18(木) 22:28:57.52 ID:G61ss71i0.net
>>542
だからまず、次も同じテンションで話さなきゃいけないという縛り自体が妄想なんだよ
期待されてるという妄想の中で勝手に苦しんでんの

547 ::2022/08/18(木) 22:29:38.28 ID:+N+fskSp0.net
最近SNSで見かけるけど、これ主張してるやつの99%は自称だろ

548 ::2022/08/18(木) 22:29:47.05 ID:+EqdfVzc0.net
>>541
日本のIT黎明期、まだダイヤルアップ接続が中心の時代に、フリーで小規模プログラムが作れるっていうんで、ちょっと盛上もり上がったプログラム開発環境

割と最近までリリースされてる。

日本人開発という希少なプロダクト。

549 ::2022/08/18(木) 22:30:03.81 ID:JvFM7aSU0.net
>>12
一人の時なら良いけど、誰かと行った時にこれやられると行けなくなるわ。

550 ::2022/08/18(木) 22:33:09.32 ID:d/7zpXjH0.net
>>546
いや、実際に同じテンションで話なさいと相手が自分の扱いに困ったりするのが一瞬で分かるからそうなってしまうのよ

551 ::2022/08/18(木) 22:33:40.37 ID:LncADofl0.net
>>455
HSPはだいたい軽度の発達障害で説明ついちまうからな
発達障害よりも単語に悪い印象がついてないから「自分は繊細なんです」って主張したい時に丁度良いのかもしれない

>>547
そもそも病気じゃないし定義が曖昧で基準もないので
医者がそう診断する事はなく、自称以外があり得ないヤツやね

552 ::2022/08/18(木) 22:39:05.69 ID:9ZV2aVzi0.net
>>547
HSPの傾向が強いと、まずはSNSを鍵かけてしかやらないし
鍵付きでもフォローとか1桁程度やと思う
ビビり方が極端な人らやからね

553 ::2022/08/18(木) 22:42:39.72 ID:zj+18COT0.net
HSPだわ

554 ::2022/08/18(木) 22:43:27.86 ID:UZUus2Oa0.net
>>446
それただの面倒臭がりだろ
要するに自分勝手
嫌な自分を直視したくないだけのクズだろ

555 ::2022/08/18(木) 22:44:40.13 ID:iXJkoRMu0.net
で、HSPて何?

556 ::2022/08/18(木) 22:45:02.21 ID:zj+18COT0.net
HSP治せるのは酒飲んでる時だけ

557 ::2022/08/18(木) 22:48:46.89 ID:a0NVZ/mM0.net
店員さんに顔覚えられると嫌なのならわかる
覚えられないくらいが気楽でいい

558 ::2022/08/18(木) 22:48:49.59 ID:hQSZx0X+0.net
ヒキやニートがコンビニ好きな理由は
これか?
コンビニでいちいち常連さんって言ってレジのバイトは特別扱いしないからなw

559 ::2022/08/18(木) 22:48:57.22 ID:7QxyKnj30.net
気を使い過ぎて2度目が嫌になる人と、
人に興味がなさ過ぎて前回のやりとりを完全に忘れるから2度目に会いたくない人とは、別だわね。
HSPは前者で、後者は軽ーい自閉かと思う。私は後者だけど、相貌失認もあって学童の保護者同士のお付き合いで気まずい思いしまくり。会う頻度が週に一度未満だと、何回会っても顔が覚えられない。

560 ::2022/08/18(木) 22:49:02.57 ID:Vz/QfYfZ0.net
>>4
披露宴のエンドロール作った
演出上、嫁さん作になってるが

561 ::2022/08/18(木) 22:50:03.73 ID:eWkBHpq+0.net
普通

562 ::2022/08/18(木) 22:50:19.83 ID:ElUCYdjP0.net
>>261
キモいやつやなー

563 ::2022/08/18(木) 22:51:48.77 ID:rQdFhL4i0.net
ホットスーププロセッサー懐し

564 ::2022/08/18(木) 22:55:34.94 ID:CNSbIURU0.net
初対面を繰り返すほうが苦痛

565 ::2022/08/18(木) 22:55:53.01 ID:Y2RAsAeI0.net
>>555
https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202103.html

上記サイトを見て、ざっくり言うと、「むっつりスケベ」の現代語訳じゃないか?
色々妄想したり、ちょっとした事で感じて、他人のエロ話に影響を受けやすくて、他の人が気づかないようなフェチ要素に気付く。
でも、「スケベ」と言われると傷ついてしまう。

566 ::2022/08/18(木) 22:55:58.76 ID:b27D0Bec0.net
>>558
タバコの銘柄を言う前に出されたり日常会話してきたりされたことはあるよ

567 ::2022/08/18(木) 22:56:41.41 ID:a0NVZ/mM0.net
>>558
学生時代コンビニの店長っぽい人に顔覚えられて毎回景品の余りとかをくれていたんだが
会話と愛想よくするの面倒だから普通にしてくれと思っていたわ

568 ::2022/08/18(木) 22:56:52.89 ID:CNSbIURU0.net
>>558
顔認証でタバコやレジ横惣菜が自動で出てくる

569 ::2022/08/18(木) 22:57:10.38 ID:vP5wG6ne0.net
>>2
今度は100日後にウサギを殺す電通がHSPまで読んだ

570 ::2022/08/18(木) 22:58:49.75 ID:jifLJ21J0.net
他人と仲良くしてた方がこっちとしても有益だろ意味が分からない

571 ::2022/08/18(木) 23:00:03.32 ID:iXJkoRMu0.net
>>565
たしかに、ムッツリだわ

572 ::2022/08/18(木) 23:02:05.83 ID:GE0/zJ+E0.net
わかんね

573 ::2022/08/18(木) 23:03:10.72 ID:q6RDLyKe0.net
まあわかる
サービスされるとか気を使われるとか好意を持たれるとかが苦手なのよ
重荷に感じちゃう

574 ::2022/08/18(木) 23:04:14.38 ID:YNai56cd0.net
単なる自意識過剰と自己中心的

575 ::2022/08/18(木) 23:04:52.11 ID:b27D0Bec0.net
>>570
大雑把にいえば他人と仲良くするのにお前の100倍疲れるわけだよ

576 ::2022/08/18(木) 23:05:50.19 ID:YaI2bPLn0.net
>>2
気を遣ってもらって申し訳ない。

577 ::2022/08/18(木) 23:05:53.01 ID:n4j1P2Rm0.net
>>2
初回は楽しく話せてたのに2回3回となると逆に話せなくなってくと自分がコミュ障だと思い知らされるからいけなくなる
行こうと考えた時点で寝れなくなったり早朝覚醒等の睡眠障害起こってヘロヘロになる

578 ::2022/08/18(木) 23:06:04.74 ID:7Fi7rApr0.net
>>2
ワロタ

579 ::2022/08/18(木) 23:06:44.65 ID:on5CXrEr0.net
次回から気を使うの確定でめんどくさいわな

580 ::2022/08/18(木) 23:06:50.32 ID:A12shN1f0.net
「コロナなので会話できません」は天国

581 ::2022/08/18(木) 23:07:06.28 ID:qWrn8Aeo0.net
>>109
ああ、、分かる

582 ::2022/08/18(木) 23:08:37.47 ID:6V0v9R/U0.net
他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい、

真逆だな、上っ面トークで人間関係作ってるから同じ職場に長くいたくない、クズが露呈するからな、家族を含め他人が部屋にいたら絶対寝れない

583 ::2022/08/18(木) 23:09:11.99 ID:gQpXC1xZ0.net
1,家族のような最も近い人間関係はOK
2,初対面のような関係はOK
3,少し関係性が出た相手がとっても苦手

3,の関係性では今後自分への評価が悪化する可能性があるから
特に4コマのように最初にいい関係だった場合、次合うときにそれ以上良くなると思えないから。

どや

584 ::2022/08/18(木) 23:09:46.12 ID:VneGM8pc0.net
うちの夫、物を落としたりすると「うわぁっ!!!」ってすごくびっくりしてるのでHSPぽいなと思ってる
あと歌詞は何度聴いても全然覚えないのに裏メロとかドラムのフィルとかを無駄に細かく聴き取ってる

585 ::2022/08/18(木) 23:10:41.18 ID:n4j1P2Rm0.net
対人恐怖症な訳だが、普通の人間演じようとすると余計に緊張して顔面蒼白まで行っちゃうから、嫌われたら嫌われたでいーかと思いながら過ごしてた
嫌われ過ぎて余計に詰んだ感あるわ

586 ::2022/08/18(木) 23:11:21.68 ID:GlXpvBIe0.net
相手に合わせるのがしんどいんだよな
引っ越して床屋を5軒回って一切声かけてこない最高に無口なおやじのとこがあったのでソコにしてる
マジで気楽だから今まで3か月に1回ペースだったのが
1.5か月に1回というハイペースになって髪型を維持できるという幸せ

587 ::2022/08/18(木) 23:15:56.36 ID:n4j1P2Rm0.net
>>583
家族なら例え失礼な事言っても許される安心感有る
そこらの全くの赤の他人なら二度会う可能性なんかたかが知れてるから気負い大した事ない
一番キツいのが家族の友人やらの距離感
嫌われたらまずい!でテンパって声が出なくなるし、それに耐えられなくて無視してしまう。で余計に酷い事になる

588 ::2022/08/18(木) 23:20:23.21 ID:gAZm9Mjk0.net
完全に俺なんだが

589 ::2022/08/18(木) 23:20:31.08 ID:tvfmlkVJ0.net
会話中は軽くハイになって楽しい気がしてるけど
一人になって落ち着くともうあんな面倒くさいの嫌だなって思う

590 ::2022/08/18(木) 23:21:10.60 ID:gQpXC1xZ0.net
>>587
わかる。その通り、当方もそれで吃音になったりするから大変。

591 ::2022/08/18(木) 23:24:41.84 ID:rM9PcjPx0.net
>>109
なるほど

592 ::2022/08/18(木) 23:24:59.57 ID:qqr6ekQQ0.net
>>2
店に顔を憶えられるのが嫌ってことか

593 ::2022/08/18(木) 23:26:46.01 ID:ay4muOqh0.net
常に話題がある人間になるのは時間も金も能力も必要。

594 ::2022/08/18(木) 23:27:06.55 ID:qqr6ekQQ0.net
>>109
そんなに話するのが好きでない方なら、さっさと寝てればいいのに

ワイは床屋で話するのが面倒だから、すぐ目を閉じてお願いしますのスタンスやな

595 ::2022/08/18(木) 23:27:29.06 ID:06yyAFG70.net
更に親しくなりたいけど
相手の壁を感じたくないから
もぉいかないってのが俺の乾燥

596 ::2022/08/18(木) 23:28:51.17 ID:Zrg9DvMO0.net
>>60
時間の無駄
同じ女とヤリたくない

597 ::2022/08/18(木) 23:31:18.75 ID:n4j1P2Rm0.net
>>593
これじゃ駄目だ!と目立ってる芸能人や流行、野球や相撲をチェックしてた時有ったけど、
試験勉強やってる感じだったな
興味湧かなすぎて

598 ::2022/08/18(木) 23:31:47.99 ID:KEeahaFh0.net
>>7
単純に気疲れするからだよ。
それに、1回目に行って一通り話したら、次に行ったとき話題がなくなって気まずいだろ。
だからと言って黙ってたら店の人に「今日は機嫌悪いのかな?」と思われる。だからもう行けない。

599 ::2022/08/18(木) 23:32:17.00 ID:qqr6ekQQ0.net
ようわからんけど、無理して明るく楽しく話をするのがしんどいってことか
初対面の1回目くらいはできるけど、2回目以降はさすがにしんどいと

そりゃ誰だってそうやろ
普通にしとけ。別に口数少なくおとなしくてもええやろに

600 ::2022/08/18(木) 23:33:39.68 ID:EZ9QVW+F0.net
その場では合わせるけど、ものすごく負担になるのほんとにわかる。

601 ::2022/08/18(木) 23:35:05.69 ID:w0GoSQMc0.net
>>599
その「誰だって」がキモ
だから相手も気を遣ってくれて頑張って明るくしてくれてるんだろうなと
いらんこと考えて鬱々するわけよ

602 ::2022/08/18(木) 23:41:01.55 ID:JF8WaPnh0.net
最近美容室からQBカットに行くようになったけど楽だわ

603 ::2022/08/18(木) 23:41:11.05 ID:qHK+pHKF0.net
自称HSPってだいたいクズだよね

604 ::2022/08/18(木) 23:41:55.55 ID:iXJkoRMu0.net
>>594
話が嫌いなわけじゃないんだよ
すべったらどうしよう?
相手の地雷を踏んだらどうしよう?
と思う

自分が寝たら、美容師に「この客、失礼だな。変な髪型にしてやろうw」と思われたらどうしよう?

605 ::2022/08/18(木) 23:42:15.99 ID:VnBfvxS30.net
>>542
相手のことより自分のことばかり考えてるだけでしょ。
素晴らしい自分を見せたい。幻滅されたくない。
相手の気持はどうでもいい。

606 ::2022/08/18(木) 23:42:34.27 ID:X44ljCqB0.net
>>603
全部だ

607 ::2022/08/18(木) 23:48:26.79 ID:EIHVAceV0.net
とりあえずその場は合わせるけど後で疲れたのを自覚して
もう行きた無いわって思うやつでしょ分かるよ
無機質で事務的な対応が一番楽だからな

608 ::2022/08/18(木) 23:49:42.64 ID:qqr6ekQQ0.net
>>604
>自分が寝たら、美容師に「この客、失礼だな。変な髪型にしてやろうw」と思われたらどうしよう?
別に思ったってええがなw好き勝手に思えばいい
むしろ、もし変な髪型になってたら二度と行かんわクソがくらいでええやろに
そんな床屋今まで一度も当たったことないけど

軽~い統合失調症的な感じなんかね
思い込みがやや強めというか

609 ::2022/08/18(木) 23:50:02.09 ID:LncADofl0.net
最終的にサイコパスと同じ「特定不能のパーソナリティ障害」あたりに分類される可能性はあるとは思っているが
研究が進んでないうちから自称がポンポン出てくる状況はほとんど似非科学しか見えないな

610 ::2022/08/18(木) 23:50:27.64 ID:sOg7qPlf0.net
聞かれたことに適当な嘘で応えるから設定忘れちゃうしもう会えねーなってのはあるたまに

611 ::2022/08/18(木) 23:55:45.59 ID:MIU5UZxV0.net
https://i.imgur.com/LmxH3Un.jpg
https://i.imgur.com/UiCFAKP.jpg
https://i.imgur.com/Ux4tqof.jpg

612 ::2022/08/18(木) 23:57:02.26 ID:m0mzp7nY0.net
>>611

気にしすぎやろ
ただの店員に

613 ::2022/08/18(木) 23:57:09.47 ID:q6RDLyKe0.net
>>605
そりゃそうよ
だって話が弾んで嬉しいもの
嬉しかったから怖い
嬉しかったこと自体、俺喜び過ぎじゃね?って怖いし
次を期待しちゃってるのも怖い
でも他のコミュニケーション方法も思いつかない
それやったら次はうんざりされるか
或いは向こうは何も覚えてないだろう
って思うから余計に怖い

614 ::2022/08/19(金) 00:01:51.26 ID:2zG/ogrt0.net
考えすぎ・気にしすぎが制御できないから辛いんだと思うけど
HSPってはっきりとした障害なのか?
「そういう人」レベルだよな

615 ::2022/08/19(金) 00:02:04.28 ID:6QYCxf0X0.net
>>605
別にその観点だけが全てじゃない

616 ::2022/08/19(金) 00:04:55.02 ID:D87v7DHf0.net
何でもかんでも名前つけてどうしたいのこいつら?

617 ::2022/08/19(金) 00:07:03.52 ID:R5lHCVVv0.net
HSP自称してる芸能人田村淳とベッキーくらいしか知らんから
HSP自称してる奴は田村淳とかベッキーみたいな奴って思ってる

618 ::2022/08/19(金) 00:08:11.08 ID:9LxJmkce0.net
>>616
名前付けられると嬉しいんだよ。
自分だけじゃない、他にも同じ人がいるんだ。だから名前が付いているんだ。
名前を付けた時点で殆ど治療は終わったようなもん。

619 ::2022/08/19(金) 00:10:51.06 ID:TDnzIsrQ0.net
♪夕暮れ時はさびしそう
♪今日の風今日の風北北東の風

620 ::2022/08/19(金) 00:12:43.12 ID:J0kYnV2n0.net
>>10
heat shock protein 熱耐性のタンパク質

621 ::2022/08/19(金) 00:14:38.51 ID:pj1aEIWZ0.net
>>605
お互い様なんだけどなそんなん

622 ::2022/08/19(金) 00:19:56.89 ID:bq8Poj3K0.net
初めて行った店でめちゃくちゃ対応いいと
記憶をそのままで保管しておきたいんじゃない?2度目以降があると悪い記憶で上書きされるかもしれんから

623 ::2022/08/19(金) 00:20:30.92 ID:88Y3vALf0.net
センシティブな奴てことだろ?

まぁ多少はある ハイリーとまではいかずとも

624 ::2022/08/19(金) 00:23:09.51 ID:pWXZvMnD0.net
散髪中に喋るのめんどくさいからさっさと終わらせて欲しいのに、変に気に入られて逆指名みたいにお喋り店長に毎回担当されてすげー迷惑
でも顔には出さない、出せない

625 ::2022/08/19(金) 00:23:15.34 ID:5jN7oCAr0.net
自称HSPは当然ここ位は読んでるよな?

環境感受性についてのQ&A
https://www.japansensitivityresearch.com/q-a-about-sensitivity

HSP情報の誤解を紐解く
https://www.japansensitivityresearch.com/media-evidence

「そのようなエビデンスはありません」の連発でバッサリやぞ、自称するにはまだ早い

626 ::2022/08/19(金) 00:27:34.81 ID:jHrNy2EG0.net
発達もだけど無能の証明もらって何が楽しいんだ?

627 ::2022/08/19(金) 00:29:24.39 ID:hkmlGCXa0.net
>>2
わかるけど
距離感近づき過ぎたって事でしょ?
自身もよくある

628 ::2022/08/19(金) 00:30:10.64 ID:o5xHzew60.net
いつもありがとうございます=こいつまたきたよ

629 :ホロファガ(兵庫県) [DK]:[ここ壊れてます] .net
俺がHSPかどうかはわからんけど
例えばさっきまで会話で笑顔だったやつがふっと真顔になるやん
それ見たら、あれ、なんか機嫌悪くなったなって思うわけよ
もちろんそんなことあるわけがないって理性ではわかってんだけど
一度思ったことは確認したくなるやん
だから相手の反応を探るんだよ、そして相手が変わらず返事してくれて安心する
これわずか数秒の思考な
相手の表情や仕草や言動やらが馬鹿みたいに察知できて思考が巡るんだよ
慣れない相手ほど情報量が多すぎて脳がフル回転して疲れる
これを毎日ずー--------っと繰り返してる人間
繊細っていうより敏感って表現が合うな

で、当然わかるやつはそういう媚びた態度がわかっちまうわけよ
だから人から舐められやすいし、人によっては鬱陶しがられたり嫌われる
それがわかってるから人付き合いをあまりしなくなる

630 :ナトロアナエロビウス(埼玉県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
繊細……ねぇ
物は言いようだな

631 :ミクロモノスポラ(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
旅行代理店か

632 :ホロファガ(SB-iPhone) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>2
3枚目と4枚目の間で答え合わせしてんだよね
さっき盛り上がったけどあの返答でよかったのか、とか
で結局自信無くなってものすごく自分が恥ずかしい存在に思えて、じゃあもうあの人には会わないでおこうとなる

633 :エアロモナス(石川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>2
同窓会いけないみたいな感じだな

634 :アルマティモナス(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ラメーン作り終わって配膳した後に話しかけてくる店員はタヒね。
食うのに忙しい。

635 :アルマティモナス(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>629
毒親?

636 :テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>2
全く理解できん
また行くだろ

637 :ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
気を使われてるのが伝わってくると
こっちも気を使ってしまうからね

638 :スフィンゴモナス(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>636
あんま馴れ馴れしくなりたくない人間もいる
黙って髪だけ切ってればいいんだよ
分からんだろけど

639 :ゲマティモナス(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>2
わかるわ
あんまり軽々に親しくなりたくないんだよな
自分が受け入れられるキャパ以上に相手が親しく迫ると逆に拒絶しちゃう

640 :テルモミクロビウム(兵庫県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
調子乗って喋りすぎて、
あの一言は気を悪くさせたんじゃないか?聞こえてた誰かが傷付いたんじゃないか?と一人反省会
極端に自分に自信のない人だと思う
他の人が同じこと言ってても全然気にならないから神経質とは違うかな

641 :アルテロモナス(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>36
それならまだわかる

642 :チオスリックス(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
初対面は誰とでもフレンドリーにできるし、全員知らない人の中にも臆せず入ってける、むしろ好き
でもパーソナルスペースは広めだから、グイグイ侵入しようとする厚かましいタイプはかなり嫌い

643 ::2022/08/19(金) 01:05:28.82 ID:2t5VX5iN0.net
>>29
歳取るとどうでも良くなる

644 ::2022/08/19(金) 01:07:59.24 ID:2t5VX5iN0.net
>>427
それ程度は違えどみんなそうじゃね?
会話盛り上げてる奴はそいつなりに気遣って努力してるんだぞ
一人になってフーッとため息ついてんだよ
自然に出来てる奴の方が少数派だしむしろそっちが何かの障害だろ

645 ::2022/08/19(金) 01:20:30.35 ID:CWKQre0o0.net
>>2
俺だ…

646 ::2022/08/19(金) 01:20:57.11 ID:/xlvsAgP0.net
なんとなく分かる。
次に会う時にすげー緊張してしまいそうな感じがするんだよな。
初回の良い関係や良いイメージ持たれた事を崩したくない気持ちが強い。

647 ::2022/08/19(金) 01:23:48.07 ID:GzzD12pP0.net
自称HSP多すぎなTwitter界隈
重度のHSPとかプロフに書いてる奴に限って社会のゴミだったりする
HSPは天才肌とか盲信している馬鹿は人知れず自殺してしまえば良いのに

648 ::2022/08/19(金) 01:24:07.11 ID:jnulaKcX0.net
エッチ
スケッチ
パイタッチ

649 ::2022/08/19(金) 01:27:37.98 ID:M1Qy51JQ0.net
HSPテスト受けたらスコア62で中程度のHSPだとさ

650 ::2022/08/19(金) 01:32:06.76 ID:cVNpNL1t0.net
どこどこで見かけましたとよく行く店の人に言われた
その時に声かけてよ
一人でコンビニ行ってただけなんだし

651 ::2022/08/19(金) 01:33:20.08 ID:5jN7oCAr0.net
自認が重度のHSPとか生活に影響出てるレベルの人はほぼ間違いなく別の病名つくから医者行って薬飲め

652 ::2022/08/19(金) 01:38:07.57 ID:0xdgCk7u0.net
>>465
寡黙な人の理由はそれだね。喋る前に色々考えてしまって喋れなくなる。

653 ::2022/08/19(金) 01:39:12.45 ID:GEDSRjRV0.net
>>12
この意味不明の理論5ちゃんでだけ聞くわ
自意識過剰のキモオタだろうけど

654 ::2022/08/19(金) 01:42:23.89 ID:cmqZ1Lb20.net
中程度のHSPらしいけど>>1は全く理解できない
美容院での会話が楽しいわけない

655 ::2022/08/19(金) 01:42:36.79 ID:0xdgCk7u0.net
>>397
関係が深くならないようにというか、傷つかないようにって感じ。傷つくことを予見して回避する。

656 ::2022/08/19(金) 01:48:07.46 ID:p/+XDUUB0.net
一生懸命相手持ち上げてしまい恥ずかしくなる
風呂とか寝床で一人になったとき昼間の他人との会話を思い出しては、自分の恥ずかしい言動を後悔して「うわあぁぁぁ」と変な声だして悶絶している

657 ::2022/08/19(金) 01:48:20.46 ID:hGDWV78D0.net
>>29
若いころこれだったなあ
大学いって運動系のサークルはいってから徐々に改善した。
戸塚ヨットスクールの効能がわかる気がする。

あの4コマは、他人との距離感がわかりにくい、次も他人と親密にしなきゃならない感じがとても重荷な感じがよく出てる。

658 ::2022/08/19(金) 01:50:39.84 ID:/OOu37ZP0.net
エッチ
スケッチ

ペニ、、

659 ::2022/08/19(金) 01:50:56.81 ID:WDTuCzwa0.net
エッチな装甲ポイント

660 ::2022/08/19(金) 01:55:07.22 ID:hGDWV78D0.net
>>657
自己レス
29の先のテストやってみたら、
「HSPによるストレスが溜まっているようです」
だったわw
気質ってかわらないもんなんだな。でも若い頃よりはずいぶん人生楽だ。

661 ::2022/08/19(金) 02:16:06.02 ID:k46Yabbm0.net
引越しするから行けないんだよ

662 ::2022/08/19(金) 02:18:56.90 ID:c8RRoSwj0.net
知り合いの美容室には行けないな

663 ::2022/08/19(金) 02:19:55.99 ID:2kyA/Zu50.net
>>80
そうそう、わし本来は無愛想だし気難しい性格なんだ
(うるさいから話しかけないでくれる?)なんて言ったら絶対バチバチになるし、無理して愛想いいおまぬけキャラ演じてるんだ
おまぬけをまじ性格と思われててしんどい

664 ::2022/08/19(金) 02:23:33.36 ID:FJbtbfb+0.net
自意識過剰

665 ::2022/08/19(金) 02:36:37.42 ID:p4lOOmxw0.net
>>2
名前覚えられたら行きたくなくなるやつと同じだろ
こんなの腐るほどいるから自分を特別だと思うなよ
自分を特別だと思いたい人間も腐るほどいるからな

666 ::2022/08/19(金) 02:46:38.69 ID:sOB8clrk0.net
>>478
これだよな

667 ::2022/08/19(金) 02:50:53.41 ID:Ecq2ydqT0.net
初めての客だけの割引が使えないから
もう行かない、ってことだろ?

668 ::2022/08/19(金) 02:51:54.42 ID:XtMh4yL10.net
裏表のない人は信用できるとかステキとか言うけど、
今話ししたくないからあっち行って!とか言っちゃってもいいのか
ブチキレるくせにさ(´ω`)
ほんと無理して笑ったり人なつこくふるまうのどっと疲れるから言えるもんなら言いたい

669 ::2022/08/19(金) 03:02:30.67 ID:6QYCxf0X0.net
>>668
素直がいいと言うのと言い方は別問題です!

670 ::2022/08/19(金) 03:17:33.95 ID:WHITuVIC0.net
>>669
今調子悪いから話せるまで待ってくれ ならいいかな
でもまたそれはそれで(なにコイツ!変なやつつまんねーやつ)って2度と会ってくれんな笑

671 ::2022/08/19(金) 03:19:00.41 ID:iyncdkrU0.net
喧騒が苦手だったり、他人の食事の時に食器とスプーンがぶつかる音やコップ置く音が大きかったりすると気になったりするのはHSP?

672 ::2022/08/19(金) 03:47:29.00 ID:CaqONyLp0.net
>>671
聴覚過敏

673 ::2022/08/19(金) 04:37:20.07 ID:qNMIKGuh0.net
なとなく分かるよ
飲みに行ってマアマア盛り上がるんだけどあとから嫌悪感来るんだよ
んで次からそんなに行きたいと思わない

674 :アコレプラズマ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>196
ただ単に旨かったから通ってただけの飲食店の店主に、常連さん呼ばわりされて行けなくなってしまうとかだったらわかるかな?

675 :カルディオバクテリウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
床屋の店長がやたら話し掛けてくる。他のスタッフはあまりしゃべらないから店長がいる日は避けるようにしてる

676 :キネオスポリア(福岡県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ネトゲやSNSでもこう言うのある
会話が弾みそうになると「変な返事しないだろうか…」と不安になって来て
だんまりして会話を終わらせてしまう
そしてそのうち無言になる

677 :チオスリックス(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>547
自分のことだけには繊細な自己愛性人格障害や発達障害の感覚過敏

678 :スピロケータ(東京都) [KR]:[ここ壊れてます] .net
>>611
自分が思っているほど
人は自分に興味が無い

679 :グリコミセス(山口県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>109
良く判らんけど、周囲に気を遣いすぎ、空気を読み過ぎで、しかもそれを上手く合わせる技術を(いらんこと)持ってしまっていて、
その結果自分が精神的に摩耗してしまう症状のこと?

初めていく場所では「話しかけんな」オーラ出して、話しかけられても「ハイ」「イイエ」意外何も言わなければ大丈夫よ

680 :緑色細菌(富山県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
良い関係が出来たから、次からはそれを壊さない為に自分のイメージを守る為に気を使わなければならないから。

681 :カウロバクター(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
3コマ目がわからない

682 :チオスリックス(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
分かる。。。

683 :チオスリックス(岡山県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
美容院は普通に行けるけどLINEとかがめちゃくちゃストレスになるのはどういうのなんだろ
既読つけるのにも勇気いるから数ヶ月未読スルーがデフォ
5chに書き込んだらそのスレは消してなかったことにする
反応を見るのが怖い

684 :バチルス(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
HSPはオレが見たやつだと音とか触られる事とかに凄く敏感で普通の人が気にならない程度の騒音でも気になって集中できないとかだったと思うけど…(´・ω・`)
単なる感覚過敏から人間関係みたいな複雑なものまで拡大されたのか?

685 :ヴェルコミクロビウム(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
わかる
今流行りのAIで作った絵をTwitterにうpしてみたら
なんか知らんがいいね!がいっぱい付いちゃって垢消したくなってる

686 :デスルフレラ(兵庫県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
HSPの人って美容院いけるの?(笑)行けても子供のころからいってるようなところとかでしょ?新規開拓はできないよね(笑)

687 :アカントプレウリバクター(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ちょっと違うけど飲み会で調子良く喋ると次の日自分に萎えるな。
別に嫌われる要素ゼロでも楽しそうに喋ってた自分に引く。不思議と他人には一切感じない嫌悪感。

688 :ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [CO]:[ここ壊れてます] .net
>>683
わかるわ
LINEは通知で既読着けずに読めたりするから、緊急性が無いとすぐ返さず返信しなきゃなあと重荷になる
5ちゃんは書き込んだあとに変なのに絡まれたりしたらめんどくせーなって感じで、スレ閉じて戻ってこない事もある
基本的に自分のペースや平穏を乱されたくないんだな

689 :クトニオバクター(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>673
それはアルコールの影響だよ

690 ::2022/08/19(金) 08:28:24.18 ID:MW7S35F60.net
昔から体の刺激に異常に敏感で少しでもきつい服や刺激のある服が嫌いだったり、周りから神経質と散々言われてきた自分もその類いなんだろうなと思う
だからと言って私はHSPです!と変な選民意識を持って吹聴して回りたいとは全く思わないけど

691 ::2022/08/19(金) 08:30:51.55 ID:D9DKo+I70.net
俺も2回目に行った散髪屋で
だいぶ伸びたねと言われたときはがっかりしたわ
俺の事覚えるなよって
永久に赤の他人でいたいんだよ

692 ::2022/08/19(金) 08:31:07.42 ID:0Z9q1Jj30.net
つまり
これ誰でもあることだから病名つける事が間違いなんだよ。
これ見てみんな俺特別だわ病気だわと思ってしまう罠。

693 ::2022/08/19(金) 08:31:28.97 ID:52R1fFdC0.net
全く理解できなかった

694 ::2022/08/19(金) 08:32:21.94 ID:qblmHuqn0.net
>>2
演じている自分が嫌だからなw

695 ::2022/08/19(金) 08:34:06.11 ID:01jnT4hg0.net
これちょっと前もあった
居酒屋で男女で飯の量変えられて腹たてたって奴と同じ系じゃん

696 ::2022/08/19(金) 08:36:19.38 ID:01jnT4hg0.net
関連スレ
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660183416

697 ::2022/08/19(金) 08:38:33.24 ID:dDgxDboM0.net
次も盛り上がる会話が必要になって髪を切るだけで済まなくなるから面倒くさくなるんだろう。まあわからんでもないよ

698 ::2022/08/19(金) 08:39:07.65 ID:01jnT4hg0.net
後HSPなんて言葉で言わずに高感受性障害っていいな

699 ::2022/08/19(金) 08:40:02.88 ID:LPJrr9Il0.net
クランに入ると挨拶とか雑談とかしなきゃいけないから面倒くさいのでソロプレイみたいなもんだろ

700 ::2022/08/19(金) 08:42:42.25 ID:aGt2/N8g0.net
個人として認識されたくないって感覚ならある
コンビニで毎朝タバコ買ってたら顔見ただけでタバコ用意されるようになって気まずくなるみたいな

701 ::2022/08/19(金) 08:48:55.17 ID:cOzThpXs0.net
>>685
自分についたわけじゃなくて作品に付いたものだと思えばいいんじゃね
自分で描いたと言って上げてたなら別として

702 ::2022/08/19(金) 08:55:01.62 ID:Zg+kThMn0.net
同じものばかり注文してるのって、モノによっては本人もちょっと恥ずかしいことがあるんだよな
それをあけすけに言わないで欲しいという気持ちは分かる

703 ::2022/08/19(金) 09:10:16.39 ID:BoYa/D3x0.net
>>2
田河水泡かよ

704 ::2022/08/19(金) 09:14:53.13 ID:BoYa/D3x0.net
他人に気を許せないからこうなるんだよ
もっと自然に己の運命に身を委ねろって

705 ::2022/08/19(金) 09:50:23.97 ID:EZtkD2iL0.net
一時期流行ったな
俺の知り合いも、自分の病名がわかった!と言って凄く喜んでいた

706 ::2022/08/19(金) 10:01:52.28 ID:vV25wo9+0.net
わかる
HSPなので会話必要ない1000円カットに行ってる

707 ::2022/08/19(金) 10:04:16.10 ID:cOzThpXs0.net
もしロボット床屋ができてもロボットにすら気を使うと思う

708 ::2022/08/19(金) 10:25:22.88 ID:pPz51k5B0.net
とにかくめんどくさい
興味あるものと無いものの差がめちゃくちゃあるから
興味無い人の前では認識されたくない
透明でいたい

709 ::2022/08/19(金) 10:25:28.96 ID:pPz51k5B0.net
とにかくめんどくさい
興味あるものと無いものの差がめちゃくちゃあるから
興味無い人の前では認識されたくない
透明でいたい

710 ::2022/08/19(金) 10:36:08.16 ID:7BVNVFlQ0.net
>>611
ただの自意識過剰
誰もテメーの事に興味なんかねーよ
勘違い野郎が

711 ::2022/08/19(金) 10:46:29.28 ID:+tOKAijU0.net
昔はこういう感じの人間だったけど、接客系のバイト何個かやったらどうでもよくなった
常連客が来ると嬉しいから、自分も気に入ったら通うタイプになった

712 ::2022/08/19(金) 10:46:31.01 ID:/F2Uerma0.net
共感覚てのが分からん
結構おるみたいだけど
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400125546.jpg

713 ::2022/08/19(金) 10:54:58.26 ID:DWPDd9d60.net
若い時はみんなこんなもんだよ。
年取ってもこうなやつの病名でいい。

要するに自意識過剰

714 ::2022/08/19(金) 10:56:05.69 ID:I2VGLlMS0.net
>>4
真っ先にこれが思い浮かんだ
懐かしいね

715 ::2022/08/19(金) 11:04:44.67 ID:p7b2Z6mU0.net
出会い系で良くある。
話も盛り上がってそのままエッチしちゃうんだけどそれきり。
連絡が来ても挨拶程度かスルー。
そのうち刺されるんじゃないかと思ってる。

716 ::2022/08/19(金) 11:05:03.44 ID:D1SwLe3k0.net
オニオンソフト

717 ::2022/08/19(金) 11:07:48.37 ID:fA7j30ve0.net
日本人に多い。
腹割って接することができるのは、幼なじみぐらい。
会話してても、相手方は表面上取り繕っていると感じる。私も同じ。私は演技が上手くて、、、変に信頼されて連絡先交換求められる。サバサバしないとダメかなと、小川のカワセミやウグイ、ギンヤンマを眺めながら思い耽ることがある。

718 ::2022/08/19(金) 11:08:44.22 ID:HOnkqeLc0.net
分る
コンビニで「いつもありがとうございます」
って言われるのと同じ理由だよな

719 ::2022/08/19(金) 11:13:24.08 ID:5Cd/RjGA0.net
こういうの多いから疲れる
リタイアしてからは人に会わないし
たまに気の合う友人の家に行って
趣味の話して外に飯食いに行くくらいだから
人生楽だわ
髪も勿論自分で刈る

720 ::2022/08/19(金) 11:17:32.91 ID:3WbNNdao0.net
わかる

721 ::2022/08/19(金) 11:45:38.36 ID:wdSXK9Ul0.net
わかる気はする
いちいちウザい

単にカネ払ってドライな関係持ちたいだけなのに身の上話されたって見てるのはオッパイだけでコッチはうなずいてるだけだよって

722 ::2022/08/19(金) 11:46:52.75 ID:7zmK9PHq0.net
「またひとり、女の子を落としてしまったようだ」
「もうこの美容院には来れないな」

723 ::2022/08/19(金) 12:02:54.25 ID:s3kMc3Mz0.net
ちょっとよくわからんな
そもそも美容院に行く事自体しんどい時期が長かった

724 ::2022/08/19(金) 12:13:55.85 ID:Ubhmrze60.net
2回目のハードルの高さよ
1回目は本当の自分じゃない

725 ::2022/08/19(金) 12:43:56.96 ID:2iS7ZI9O0.net
結局あの言語はどうなったん

726 ::2022/08/19(金) 12:49:58.76 ID:7SheicnI0.net
いちいちウザい

727 ::2022/08/19(金) 13:00:14.40 ID:0xdgCk7u0.net
>>425
分かる。自宅から目的地までの通り道に、そのような顔見知りを作らないようにしてる。遠回りしなければならなくなるから。

728 ::2022/08/19(金) 13:03:18.80 ID:0xdgCk7u0.net
HSPの利点としては、気付く能力があること、失敗する率が低いことが挙げられるから、そのスキルを活かした仕事をすれば良い。

729 ::2022/08/19(金) 13:04:52.90 ID:0xdgCk7u0.net
>>712
これ、私には共感覚がある。などと抜かす人に会ったことがあるけど、勘違いだったり、嘘をついてカッコつけているだけだったりする。

730 ::2022/08/19(金) 13:05:50.78 ID:0xdgCk7u0.net
>>706
最近、話しかけて欲しいか、否かをアンケートで聞いてくる美容室が増えてきた。

731 ::2022/08/19(金) 13:08:43.30 ID:uOGR3QAQ0.net
全く理解できんな

732 ::2022/08/19(金) 13:08:48.46 ID:dcih4zw50.net
自分の内面を知られる事が弱味に繋がるということならちょっとわかる

733 ::2022/08/19(金) 13:11:08.10 ID:DxKB8aDq0.net
美容院に限らず店の人とちょっと会話があったら行きたくなくなる

734 ::2022/08/19(金) 13:31:13.34 ID:FGK5ZfS30.net
>>2
自分もそんな感じになるな。店側に落ち度は無いのになんでなんだろうな

735 ::2022/08/19(金) 13:32:31.97 ID:WpYP2NX20.net
>>712
数字に色がついてるって人たまにいるけど同じようなやつかな

736 ::2022/08/19(金) 13:40:07.56 ID:qE32FHfs0.net
>>724
乖離性人格性障害ですね

737 ::2022/08/19(金) 13:41:36.94 ID:7SheicnI0.net
永久に赤の他人でいたいんだよ

738 ::2022/08/19(金) 13:47:49.93 ID:zda0jqJc0.net
>>2
これめっちゃあるけどHSPなの?

739 ::2022/08/19(金) 14:17:10.98 ID:H5UJCnyT0.net
夕暮れ時はさびしそう

740 ::2022/08/19(金) 14:26:25.71 ID:RdBTo7L20.net
このスレに居るの8割がたこのHSPって奴じゃねえかw

741 ::2022/08/19(金) 14:39:59.75 ID:7vjCCLdq0.net
>>2
初回はそれなりに話すこと有るんだけど、段々引き出しが無くなってつまらない人間なのがバレるのが嫌なんだよな

742 ::2022/08/19(金) 14:40:03.27 ID:CNitkLq/0.net
Hello, Stupid People

743 ::2022/08/19(金) 15:03:32.56 ID:9jpe33Zu0.net
>>55
俺もコレだな。
名前なんかまず覚えられない。

744 ::2022/08/19(金) 15:09:19.54 ID:WWxZm+/G0.net
毎回新規で風俗行こう

745 ::2022/08/19(金) 15:26:41.41 ID:ch4WG+/P0.net
>>58
取っ手もひとりじゃ いられないー

746 ::2022/08/19(金) 15:38:17.58 ID:G1UrCyc90.net
自分をよく見せたいからさんざんウソ言ってただろ
気に入らないものも合わせるため好きとか言って次行くはずがない

747 ::2022/08/19(金) 15:50:25.02 ID:zt0C2fMd0.net
意味わかんね

748 ::2022/08/19(金) 15:56:14.77 ID:78aIWV/F0.net
>>220
うん、わしもちょっと違う
1氏は親しくなることに不安ってかんじだろうけど、わしは(本読みたいから話しかけんでもらえます?)ってけんか売れないからフレンドリー演じるのが辛いんよ

749 ::2022/08/19(金) 16:02:58.37 ID:XQhxlj7N0.net
>>678
よくそう言うけど人による
見も知らない人を馬鹿にしたりする人はいくらもいる
そう言うのに耐えられない人は一定にいるだろう

750 ::2022/08/19(金) 16:04:48.51 ID:XQhxlj7N0.net
>>710
お前とかが興味ないだけ
そんなこと言い出したら全裸で歩けるだろ
一瞬でも見下されたりしたくないんだろ 論破で終わり

751 ::2022/08/19(金) 16:18:49.97 ID:78aIWV/F0.net
>>717
わしも演技うまいのかは?だけど、すんさまじく気難しいのに真逆の愛想いいフレンドリーな人と
思われてる…

752 ::2022/08/19(金) 17:00:08.54 ID:n6qz4Fum0.net
NOVAうさぎ?

753 ::2022/08/19(金) 17:23:19.40 ID:MOchtwa10.net
美容院で美容師といい感じに盛り上がると次に行く時になんとも言えない謎の負担感を感じるのはすげーわかる
そんで別の美容院探すんだけどそれも面倒になって
前行ってからもう2ヶ月くらい経ってるし美容師も毎日何人も相手してるから2ヶ月前の俺の事なんか忘れてるだろうと思ってまた行く
の繰り返しで通ってる

754 ::2022/08/19(金) 17:27:20.21 ID:lEXQjoH10.net
普段は気さくじゃないのに頑張って気さくな雰囲気出したら疲れるからな
次行ったときに前はよく喋ったのに今日はあんまり喋らないなとか陰キャだってバレるの気にして疲れるからめんどくさくて二度と同じところ行きたくない

755 ::2022/08/19(金) 17:32:47.31 ID:k80U/cJB0.net
>>46
私語一切無しの1200円カットが気楽でいい

756 ::2022/08/19(金) 19:02:14.65 ID:RKaZkZiX0.net
>>754
沢尻エリカが昔1リットルの涙の純情可憐なヒロイン役の時、性格違いすぎるからか
「役入れたり抜くの疲れる…」ってぼやいてたらしいけど、わかる気がするわ笑
むしろ1より沢尻の方が理解できる

757 ::2022/08/19(金) 19:15:47.73 ID:D1pcSWoj0.net
鼻そうめんP?

758 ::2022/08/19(金) 19:34:22.39 ID:U8pngrJX0.net
美容師はこちらに合わせて笑っていて内心「何言ってんだこいつ」って思われているんじゃないかな・・・とか
逆に美容師も本心で笑っているけど「この客は自分が客と会話を合わせようと気を使っていると思われているんじゃないかな」と気にしているんじゃないかな
とかいろいろ考えて疲れてしまう

759 ::2022/08/19(金) 19:46:19.06 ID:yXdOCsuE0.net
逆に美容師さんは客対応能力がすごすぎる

760 ::2022/08/19(金) 19:48:43.12 ID:k6wy/4fZ0.net
相手がアタマの切れるタイプだとこうはならない
こっちが相手の回答をある程度予測できるとめっちゃしんどい

761 ::2022/08/19(金) 19:52:24.95 ID:TKuKTJsU0.net
うちは美容師がHSPだから瞬間だけ盛り上がってすぐ真顔に戻る

762 ::2022/08/19(金) 20:13:14.45 ID:2JdJ4b6i0.net
>>4
これだなw

763 ::2022/08/19(金) 20:42:38.46 ID:3Egzdqhl0.net
>>2
初回で会話の引き出し全て引き出してしまうのよ
そんで次に会う時こんなつまんない奴?って思われるから、初回の思い出のままバイバイするの

764 ::2022/08/19(金) 22:03:20.64 ID:/F2Uerma0.net
何十年も通ってる美容院は
なんも話さないの知ってるから超楽
最初に方向性話し合ってあとはだんまり
個人店ええわ、チェーン店とかの方がハードル高い

765 ::2022/08/19(金) 23:25:15.58 ID:sKWzoI6k0.net
>>756
「ヤク入れたり抜いたり疲れる」


766 ::2022/08/19(金) 23:42:16.50 ID:ss54fTUg0.net
ソースコード取り出せるソフトあったな

767 ::2022/08/19(金) 23:45:26.86 ID:a2O9++Kz0.net
これから自殺をするから

768 :メチロコックス(北海道) [CA]:[ここ壊れてます] .net
人間関係深いの嫌なだけ

769 :クトニオバクター(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
意外に美容院での会話とか苦手な人多いよ。しゃべらないとだめなのかなとか考えて無理してしゃべって疲れるパターン。QBは楽

770 :エリシペロスリックス(光) [CA]:[ここ壊れてます] .net
ぜんぜん理解できんわ
他者に合わせて本来の自分とは違うキャラを演じてしまうから疲れるってこと?
そんなのただの我儘な嘘つきじゃん
人から良く見られたくて必死なんでしょ中二病じゃん

771 ::2022/08/20(土) 00:29:01.19 ID:fPVSfen40.net
あー初対面の印象を維持しないとみたいな感じになるのか。店側は惡くないけど次行く気失せるのわかる

772 ::2022/08/20(土) 00:34:59.11 ID:XeEbUfgU0.net
初対面で最低な人間を演じてると次行きやすくなるのか

773 ::2022/08/20(土) 01:29:28.54 ID:QpSj19IK0.net
美容院で髪切ってもらってる時目瞑ってるわ
鏡も見ない

774 ::2022/08/20(土) 01:32:08.39 ID:zN/S4g6G0.net
自意識過剰のナルシストだろw

775 ::2022/08/20(土) 01:37:45.27 ID:jjP7Xg0F0.net
>>712
檻に入れろ、社会の害悪や

776 ::2022/08/20(土) 01:38:45.86 ID:jqoqEcwm0.net
>>703
「凸凹黒兵衛」とか読んだことすらない
(潰れてしまった「高原書店」に当時の雑誌の付録的なのがあったような気がする…)

777 ::2022/08/20(土) 01:40:42.41 ID:jqoqEcwm0.net
>>529
歯医者が患者と世間話するのはかなりのスキルが求められそう

778 ::2022/08/20(土) 02:05:56.46 ID:Fcl2xlVD0.net
>>1
自走榴弾砲?

779 ::2022/08/20(土) 02:12:50.46 ID:DFw1VcE60.net
普通だろ。
メンドクセって思っていかない。

780 ::2022/08/20(土) 02:27:40.67 ID:IWw9ik0d0.net
瞬間最大風速を維持できるわけじゃ無いから?

781 ::2022/08/20(土) 02:59:20.30 ID:srbQTQEo0.net
>>25
これ最近よく見るけど誰?元ネタ何?

782 ::2022/08/20(土) 03:36:48.53 ID:vt1e8ld60.net
>>261
自意識過剰で甘えて育てられた一人っ子って感じに見えるな
それでいてあまり能力は高くなかった人にありがち

783 ::2022/08/20(土) 04:42:00.48 ID:A+Hlg5YR0.net
>>261
いつもので良い?って言われるくらいいつも同じの食ってるこのメガネが悪いだろ
お気に入りだとしてもたまには違うの食えよタンメガネ

784 ::2022/08/20(土) 05:08:09.73 ID:1G9pRcLq.net
普通に嬉しいのにな
コミュ症にはそれが苦痛なんだな可哀想に

785 ::2022/08/20(土) 07:03:42.39 ID:16UWubiV0.net
>>2
言語化はできんけどわかる、というかそんな感じで行けなくなったとこあるある
一方で年食って面の皮厚くなったからプレッシャー押しのけて行けるようになつまたとこもある

786 ::2022/08/20(土) 07:57:22.31 ID:5vZpUnwd0.net
美容院あるあるやな
めちゃくちゃ距離詰めてくる奴は苦手よ

787 ::2022/08/20(土) 08:04:59.76 ID:Cfaxpv7D0.net
>>2
共感しかない

788 ::2022/08/20(土) 08:12:53.21 ID:IdZzS3Xf0.net
>>2
2コマ目が既に難しいんだが

789 ::2022/08/20(土) 08:35:26.30 ID:C3y8CIDJ0.net
ハイスピードペニスな

790 ::2022/08/20(土) 08:39:13.98 ID:/M1D8Or+0.net
安い床屋に行くけど、客の顔と職業を一致させて会話をふればいいのだが、毎回職業やらなんやら聞かれる。
安い床屋だから回転率もいいので、いちいち覚えてないと思うが…
無理に会話しなくていいのに…

791 :ロドシクルス(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>790
文章の時点で支離滅裂だから会話するの苦労しそう

792 ::2022/08/20(土) 09:30:59.24 ID:59G1HKNb0.net
790
の文が完全に意味わかる俺はSPI

793 ::2022/08/20(土) 09:38:48.02 ID:fzzXZ1GQ0.net
>>261
他人が仕事に励んでるのにいちゃもんつけられるほど偉いとでも思ってるのかこのメガネ

794 ::2022/08/20(土) 09:43:40.24 ID:UtW0j4CP0.net
>>218
そう! 
素直に本心から楽しかっただけに 次の時最高値を更新できる気がしない 
今後全てにおいて右肩下がりになる気がしてならない
だから最高だった今日でおしまいにしよう って感じ

795 ::2022/08/20(土) 10:55:37.74 ID:92bUFbdB0.net
誰もお前らに期待してねーよ
バカか

796 ::2022/08/20(土) 11:13:55.36 ID:4n4CVdHI0.net
無駄に深読みするタイプなのを自覚してるとか?

797 ::2022/08/20(土) 11:39:49.52 ID:77kvOIAz0.net
>>2
何が理解出来ないのか理解出来ない

798 ::2022/08/20(土) 11:45:33.87 ID:4n4CVdHI0.net
>>31
俺は左下の極致な気がするが、正直オススメは出来んぞこの性格

799 ::2022/08/20(土) 12:46:59.52 ID:IIMKmnH+0.net
次行った時にその店員さん指名しなくちゃだし
会話で盛り上げないといけなくちゃだし
ハードル上がりすぎて無理

800 ::2022/08/20(土) 12:48:06.85 ID:xNmW/S9+0.net
>>2
最高で終わらしたい?
何かの拍子に気まずくなるのが怖い?

801 ::2022/08/20(土) 12:49:24.27 ID:46KR2qVP0.net
初対面では普通に会話できるけど
二回目はどの程度の仲なのか判断できなくて会話できなくなるタイプ

802 ::2022/08/20(土) 12:52:25.64 ID:XeEbUfgU0.net
相手が自分のこと覚えてるかどうかも気になるよな
「覚えてますか?」と聞くのは失礼だし「覚えてません」も失礼

803 ::2022/08/20(土) 13:50:10.30 ID:mDE/6Y6X0.net
>>2
この漫画では、本音で楽しかったと言っているから、無理して会話したり、サービストークしてる感はないな。
初回なのに帰る頃には既に丁度良い距離感になってしまい、以降この速度で接近すると苦痛を感じるプライバシー領域に入っちゃうから2度目はないなと。

804 ::2022/08/20(土) 13:54:13.64 ID:208SbheN0.net
他人なんて所詮他人だと思えよ

805 ::2022/08/20(土) 13:57:30.44 ID:z7P3TaYw0.net
はぁ?!四コマ訳わかんなぬ

806 ::2022/08/20(土) 13:57:43.61 ID:zWoy3UdS0.net
途中から始めたゲームでギルドやフレンドにやたら愛想よく出来たら二度とログインしねぇなwww

807 ::2022/08/20(土) 14:03:35.23 ID:TqiDHY4t0.net
>>4
イメージキャラも可愛かったな
ややミンキーモモでしたが

808 ::2022/08/20(土) 14:06:28.22 ID:qD9CYp9V0.net
仲良くなると次回、自分の嫌な面みせて嫌われるのが怖いからだろ
それだったら初めから関係性を絶った方がいい

809 ::2022/08/20(土) 14:09:58.95 ID:/kg/Xpaz0.net
>>2
これと同じか知らんけど、また来たと思われるのは嫌なんだよな
その店に行きたいんだけど違う自分でありたいっていうか

810 ::2022/08/20(土) 14:11:33.69 ID:GZ8Z3SoJ0.net
>>750
安価間違えてんのか?
田舎モンが東京に話しかけんなよw

811 ::2022/08/20(土) 14:49:08.11 ID:iRqSyMP10.net
HSPとか名前漬けたがるけど単なる自意識過剰だよ

4年も通った美容室の担当スタイリストは私の仕事の休みも職業もなんにも覚えてくれなかった
4年目の指名客なのに「今日はお休みですか?お仕事は土日休みなんですか?」てバカなのかなって思った
美容師なんて髪切る以外の能力ゼロなんだから気を遣う必要ないと思う

812 ::2022/08/20(土) 15:28:11.10 ID:GZ8Z3SoJ0.net
>>811
流石に存在薄いわw
お前が何にも無いんだろうけど
頑張れw

813 ::2022/08/20(土) 15:40:08.86 ID:LyPXBVDK0.net
>>811
強く生㌔

814 ::2022/08/20(土) 15:49:49.04 ID:11sC+RIP0.net
>>812
茶髪ロングを巻いた可能姉妹の妹に似てるって言われるような風貌で
2~3ヶ月に1回くらいのペースで行ってたんだが
あれでも薄かったのか

815 ::2022/08/20(土) 16:10:49.70 ID:RtEsL9qU0.net
多かれ少なかれ誰でもあるんじゃないかな
2度と会わない相手のが気楽だよね
回避性人格障害とも似てるな

816 :グロエオバクター(神奈川県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>25
ホモで賑わう

817 :グロエオバクター(神奈川県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>258
ほんとね
芸能界で長年居座ってるくせにね

818 :テルモデスルフォバクテリウム(福井県) [US]:[ここ壊れてます] .net
コンビニ店員にイチャモンつけてレシート投げつけた田村淳さんもHSPなんだってな

819 ::2022/08/20(土) 18:19:57.95 ID:1YbLuA6e0.net
>>2
たった一回会っただけの客の事覚えるわけねー
毎日行くような店ならまだしも散髪なんて月に一度あるかくらいなのに次も覚えてくれてると思うなんて重すぎて怖い

820 ::2022/08/20(土) 22:56:52.23 ID:jqoqEcwm0.net
>>791
そんなに支離滅裂か…?

821 ::2022/08/21(日) 01:19:58.37 ID:kaTHzzz30.net
1は楽しかったな〜って思ってるが、わしは店を出たら無表情無愛想な自分にもどって は〜大変だった
ってなるから大分違うな
まじ素の自分は人なつっこさほぼゼロで テンション上げるのに丼物一杯分くらいエネルギー使ってる感覚笑

822 ::2022/08/21(日) 01:48:10.01 ID:92cKiqf90.net
ホットスーププロセッサー

823 ::2022/08/21(日) 01:52:22.76 ID:FXJPPseD0.net
床屋の会話とか普通話しかけんなとしか思わんだろ

824 ::2022/08/21(日) 02:33:45.98 ID:Dyo/e0jd0.net
>>814
高見沢さんすみませんでしたw

825 ::2022/08/21(日) 02:47:32.05 ID:yjA6QZkb0.net
>>256
それでいて実は能力が高いみたいな言い方だし
詐欺までいかなくともビジネスのカモって感じだよな

826 ::2022/08/21(日) 02:50:27.28 ID:5JYO5p760.net
>>2
全く意味不明

827 ::2022/08/21(日) 03:06:26.05 ID:qZPYZAXd0.net
>>207
馴染むとこっち側の個人情報が盗まれていくからな

828 ::2022/08/21(日) 04:56:55.14 ID:NhqDcFok0.net
HSPでエロゲ作ってコミケで売ったことあるよね

829 ::2022/08/21(日) 04:59:43.98 ID:NhqDcFok0.net
>>2
なんだこれ俺じゃん
外面だけはいいから愛想よく振る舞うけど
あとあと面倒くさくなるから二度と行かない

830 ::2022/08/21(日) 05:43:27.30 ID:f7+R0quM0.net
超神経質なコミュ障が「繊細だから」って言い訳してるのって
「ぽっちゃりだから」っていうデブと同じだよな。

飯屋で常連扱いされると行かなくなるタイプとか

831 ::2022/08/21(日) 05:50:46.41 ID:sMl1Awrc0.net
完全に俺でわろた
友達付き合いも疲れるから一人が好き
人の顔色を伺って話したりするから人見知りの人が多いかも

832 ::2022/08/21(日) 06:12:15.66 ID:noYoDPXW0.net
>>7
関係が前回より深まるのはいいけど
関係が前回より悪くなるのが怖い上に
1回目でうまく行き過ぎた

833 ::2022/08/21(日) 06:30:44.72 ID:gSHmxpxw0.net
相手の自分に対する理想像に向き合いたくないだけの知ったかぶりで知識が浅くいつまでも改善成長しない自分の問題点すら把握していないゴミ。
言葉も一節程しか理解できない(聞く前に答えを出そうとする)。

834 ::2022/08/21(日) 06:39:46.58 ID:y/bM04FN0.net
>>93
楽しかったな〜とか嫌われたかなより、人と会うまでに無愛想から人なつこいフレンドリーさんにキャラ変が最も気を使う
とりあえず うるせぇとか話しかけんな 言わなければ大丈夫だろうみたいな

835 ::2022/08/21(日) 06:53:14.24 ID:ppXCtOLj0.net
3コマ目でそれなりにノリよく話せるフリ出来た
4コマ目で次も同じノリで話せるか不安だな

836 ::2022/08/21(日) 07:44:12.91 ID:7p8MvsNN0.net
>>109
なるほど。
勉強になった。

837 ::2022/08/21(日) 12:31:50.13 ID:noYoDPXW0.net
うーん、また来ますとか言いつつ都合合わないとわざわざ行かないってのはどうなの?

838 ::2022/08/21(日) 12:43:17.29 ID:E79kePXW0.net
>>2
善人ぶるのが嫌なら喋らなきゃいいのにね

839 ::2022/08/21(日) 12:50:56.30 ID:E79kePXW0.net
>>811
そういうコンビニの店長いるな
結構通ってるのに毎回まだ袋要りますかって
他の店員2名は黙ってタバコと袋用意してくれるのにな
マスク姿であっても顔は覚えるもんだなと感心したわ

840 ::2022/08/21(日) 14:00:13.08 ID:F1a7k9760.net
>>839
タバコ臭いから覚えやすい

841 :クトニオバクター(茸) [NL]:[ここ壊れてます] .net
>>604
美容師は髪を切るのが本来の仕事でおしゃべりはサービスだから客側が無理に合わせる必要は無い。
自分も無理に会話したくないから話しかけるなオーラ出していつも雑誌読んでいて長さをどうするかとか必要な時だけ会話する。
その代わりシャンプーとか買って上げたら美容師も喜ぶよ。

842 :シントロフォバクター(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
北海道スピードパークで何かあったの硬う

総レス数 842
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200