2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人は歴史を知らない。和服が元々中国の服だった事も。 [194767121]

1 :エンテロバクター(秋田県) [US]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国人なら和服を着るな?
「もしお前が漢服(中国の伝統的衣装)を着て来たら、絶対こんなことは言わない。でもお前は和服を着ている。お前は中国人だろ」

 警察官の制服を着た男が、大声を張り上げ、女性を怒鳴りつけている映像が中国のネットに流れた。女性が着ているのは
日本風の浴衣。撮影者は、女性のすぐ脇にいたのだろう、白地に赤い花の柄がついた袖の部分が大写しになっている。

 浴衣の女性は、警察官の大声とは対照的なか細い声で抵抗を試みた。

「そんな風に大声で怒鳴っていいのですか…」

 警察官は、「(怒鳴って)構わない」とやはり大声で答え、続けた。

「もし従わないなら…」

「何の理由ですか?」

「騒動挑発罪だ」

 女性は、説明を試みようとするが無駄だった。警察官は、女性の言葉を遮るかのように、「じゃあ一緒に来い、いいな?」と、
女性の浴衣の肩のあたりに手をかけ、乱暴に引っ張った。その時、鈍い音が聞こえ、浴衣の袖と背の縫い目が裂けたように見えた。

https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20220820-00310794

115 ::2022/08/20(土) 15:00:05.80 ID:QMXK3XJk0.net
そもそも中国の人民服だった中山服って日本の学生服のアレンジだろ
孫文が日本にいた時代に中山という姓を名乗っていたころからの由来で中山服と言うらしい

116 ::2022/08/20(土) 15:00:47.70 ID:LOpV1gRo0.net
>>101
南京のアニメイベントは省が主体のちゃんとしたイベントだった。
中止になったのは中国のネトウヨが騒いだから。

文化侵害と言い出すのは頭が悪い中国のネトウヨ。

今回の騒乱罪の件は、下っ端役人の暴走と言われてるな

117 ::2022/08/20(土) 15:02:15.54 ID:LOpV1gRo0.net
>>115
ブルース・リーが精武門のころ、白い学ラン着てたな

118 ::2022/08/20(土) 15:03:41.03 ID:QMXK3XJk0.net
日本の中学校や高校も学生服を着ていかないと(あるいはちょっと仕様が違うと)、教師が怒るじゃん
あいつら教師も中国共産党員と何ら変わりない精神構造なんだが
あいつら馬鹿だからそんなことにも気付いてないよ
俺が教師という職業を心の底から軽蔑して憎む理由がそれ

119 ::2022/08/20(土) 15:08:11.37 ID:FD+5zw5v0.net
>>116
憤青だっけ
持て余し気味らしいな

120 ::2022/08/20(土) 15:11:07.85 ID:QMXK3XJk0.net
中国人がいろんな文化を偏見なく楽しんでいるって、こんな素晴らしいことないじゃん
娯楽文化もファッションも、人を幸せにしてくれるためにあるんだよ
下らない政治とか教育を押し付けんな

121 ::2022/08/20(土) 15:13:08.98 ID:v+h9HLgB0.net
>>110
男の場合、はみチンしそう

122 ::2022/08/20(土) 15:13:30.00 ID:GbkUUyOT0.net
中国人は歴史を知らない。中国が元々半分近く日本領土だった事も。
https://i.imgur.com/LZtbZOs.jpg

123 ::2022/08/20(土) 15:26:00.89 ID:NYnfIYCG0.net
肌襦袢はちゃんと着てたの?
襦袢なしに白の浴衣着て昼間そこらを歩いてたら、下着姿と同じだから
日本でもかなり恥ずかしい格好だけどね

124 ::2022/08/20(土) 15:29:02.36 ID:B+F7/GIV0.net
>>122
元々じゃなくて一時的じゃん

125 ::2022/08/20(土) 18:05:49.54 ID:1XAWNX4X0.net
>>120
中国人に言えよw

126 ::2022/08/20(土) 18:10:43.59 ID:3R1+LTRU0.net
文革しちゃったから誇れる文化も無くしてしまってビル自慢するしかないんだよな

127 ::2022/08/20(土) 18:19:22.51 ID:svPPa9B10.net
文化盗用はやめてほしいですね

128 ::2022/08/20(土) 18:19:31.11 ID:fAcstc4r0.net
温泉旅館に泊まったら、今でも普通に浴衣着るだろ

129 ::2022/08/20(土) 18:32:29.40 ID:0YWcqGRj0.net
和服は日本のだろ

130 :プロカバクター(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
紅衛兵による文化遺産の破壊
パヨクによる精神遺産の破壊
国内外とも絡めとられてるな

131 ::2022/08/20(土) 20:13:50.29 ID:yEWMKfWc0.net
>>1
ブロイラー過ぎて思考できないんだから
言うだけ無駄だろ…

132 ::2022/08/20(土) 22:21:41.26 ID:n+Pmo5VJ0.net
>>1

2020.12.2
中国人「和服って何でこんなに美しいんだろう?衣服の完成形だと思う」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4498.html


2021.6.10
中国人「日本の着物で街を歩くと非国民になってしまうだろうか?」
https://asiareaction.com/blog-entry-4898.html
・着物なんてものは存在しない!
架空のものだ!
着物だと思って着ているのは大唐の衣装だぞ!

133 ::2022/08/20(土) 22:23:13.40 ID:fzTCIjng0.net
チャイナ服って女真族の衣装だろw

134 ::2022/08/20(土) 22:27:15.91 ID:2A+IOjD00.net
歴史破壊の国の癖に中華民国の台湾が正当な中国の系譜だから
非常に困ってるというな

135 ::2022/08/20(土) 22:27:18.96 ID:WCyEOPoQ0.net
>>84
ルーツ主張できるのは
ギリギリで現代なら江南人だけだよね

北や西で着れる服じゃない
寒すぎる

136 ::2022/08/20(土) 23:54:50.13 ID:VBLPOtR70.net
実話かと

137 ::2022/08/20(土) 23:58:01.11 ID:rVMCoE6F0.net
敵国製なら洋服着てる奴らを片っ端から捕まえろ

138 ::2022/08/21(日) 00:40:08.42 ID:4S9M/w5x0.net
>>100
貫頭服っていわなかったっけ
ゴミ袋に例えると頭部分に穴をあけて、紐で腰を縛っただけ

139 ::2022/08/21(日) 00:45:48.39 ID:NhgqfC2e0.net
浅草や川越とか、レンタル浴衣で街歩きしてるよな
コロナ前なんか中国人でいっぱいだったのに

https://kimono-daikichi.com/wp-content/uploads/2019/08/2019.8.17-11-1600x1600.jpg

140 ::2022/08/21(日) 02:19:58.15 ID:xZZDG1xB0.net
中国な訳ねえだろボケ
ていうか中国は日本とは全く別なルーツだって最近解ってきてるわ

141 :ニトロソモナス(鹿児島県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>133
中国人の脳内は漢民族が着てた服装(占領下も含む)が漢服って認識らしいよ。

まえに仕事で一緒だった中国人(漢族)は女真族嫌ってたなw

142 ::2022/08/21(日) 08:34:40.61 ID:bliXBZHt0.net
>>140
着物のベースは漢服だぞ

聖徳太子時代に漢服から模倣した着物が巷に出回り、日本で独自進化した。

起源に拘りすぎるのと火病の元だぞ

143 ::2022/08/21(日) 11:13:33.41 ID:NX2zzIOz0.net
>>140
神職の人が着る服を袍と言うだろ
これは勿論、中国が語源だから影響受けていないわけはないよ
貴族の色分けだって中国経由だし
そこを否定するお前は韓国人と一緒だ

144 ::2022/08/21(日) 11:36:35.41 ID:s384yLmg0.net
だが、日本から
こうした話を利用して
支那繋がり擁護してる様
経団連その他

145 ::2022/08/21(日) 11:39:59.63 ID:NX2zzIOz0.net
>>144
中共を嫌うのは当然としても過去の中国を否定するのは日本の過去を否定するのも当然だと思うがなー
日本は中国から色々学んでそれを基に仮名を作ったり、日本独自の文化もはぐくんで来たんだぞ
大なり小なり、殆どのことに中国文化の影響は受けていまがある

146 ::2022/08/21(日) 12:12:30.96 ID:8+GFSvlF0.net
>>145
中国×
中原○

ペルシャやインド、チベット地域の影響も含まれる
漢服は中国由来とあなたたちは主張するけど、唐時代の服はペルシャ風胡服
密教も本場のインドから唐に来て更に日本が輸入しただけ

現代のイランやインドが中国や日本に感謝しろと主張しないし
起源を名乗らない

中国人が嫌われる理由この恩着せがましさにある

147 ::2022/08/21(日) 14:07:43.05 ID:AKS1k3kF0.net
しかし洋服は許されるのである

148 ::2022/08/21(日) 15:27:02.11 ID:NX2zzIOz0.net
>>146
ちょっと韓国人並みに被害妄想が過ぎるんじゃないのか
感謝しろなんて言っていない
ただ日本は中国の影響受けてるって話をしてるのに
そんなに悔しくてたまらないのか?

149 ::2022/08/21(日) 17:33:54.77 ID:8+GFSvlF0.net
>>148
中国の影響と主張することに強烈な違和感を覚える


現代イタリア人が、アメリカ人フランス人やイギリス人に影響をあたえていると古代ローマと同一視して主張するのと同じレベル

150 ::2022/08/21(日) 17:44:09.31 ID:8+GFSvlF0.net
唐、金、呉、蜀、魏、清と地域ごとに国号や言語が違っていたのに都合よく無視して、中国や漢服と言う言葉で一纏めにする
そして『日本は中国の影響下』と日本人に向けに主張する
そこに強烈なイデオロギーを感じて、気持ち悪い

151 ::2022/08/21(日) 17:45:40.80 ID:8+GFSvlF0.net
漢服が中国の伝統服なら従来世界で有名なチャイナドレスや旗袍は女真族の服だから漢服では無いと言う
それなのに清は中国だと説明する
意味不明

こんなんで日本向けに中国の影響下であると主張しても説得がない

152 ::2022/08/21(日) 19:59:48.08 ID:42z7R59S0.net
大昔は中国が先進国だったから外国に多くの影響を与えたってだけの話なのよね。
明治の日本文化でイギリスに影響を受けてないものは無いし、現代文化でアメリカの影響を受けてないものはない。
その古代中国も中東やインドの技術がなければ何もできないパクリの結果生まれたもの。
それすら世界観にそぐわないから無視してる。
いちいち中国こそ文化文明発祥の地って世界観を押し付けて外国文化を見下してくる。
だから気持ち悪いんだよね。

153 ::2022/08/22(月) 00:32:08.19 ID:1QBumXUr0.net
呉服は呉の国から織物を日本に伝えた呉服媛(くれはとりひめ)か語源
呉の服という意味ではない

154 ::2022/08/22(月) 00:36:14.70 ID:tWv8gvtM0.net
中国の歴史って……
まだ100年すら経ってない国に歴史とかw

155 ::2022/08/22(月) 00:39:08.98 ID:tWv8gvtM0.net
>>55
呉の服じゃなくて
呉の生地だぞ

156 ::2022/08/22(月) 00:52:35.13 ID:uCmrbxXg0.net
中国って連続した文化は少ないからな
国家が変わる度にそれまでの文化を破壊する
実に効率が悪い

157 ::2022/08/22(月) 00:53:34.95 ID:KTxvBvDH0.net
キングダム2見たらみんな和服みたいなの着てるなと思った

158 ::2022/08/22(月) 00:55:48.85 ID:GOBeJWB00.net
【中国人は歴史を勉強していない】
国際連盟が派遣したリットン調査団が満州国を国際法違反と認定した事実はあるからそれに関して侵略と言うなら否定は出来ないがそもそも、リットン調査団は満州国を英米が統治すべきと言う結論だった訳で、日本が国際連盟を脱退せずリットン調査団の言う事を受け入れて満州国を手放しても英米が満州国を統治するだけだった訳だ。

それに当時の中国は欧米列強に分割支配されていた事を中国人は学んでいるのか?日本が国際連盟の勧告を受け入れ
満州国を手放していれば英米が満州国を統治していたから日中戦争は起こらなかっただろうが、同時にハルノートも無かったから太平洋戦争も起こらなかっただろうし、当時の中国が欧米列強相手に戦争して勝てる能力が無かった事は明らかで、中国は欧米列強からの分割統治から解放される事はなかったはずだ。

つまり日本が欧米と戦った事で結果的に中国は欧米列強の支配から解放された。毛沢東はこのような歴史を知ってるから日本の軍国主義に感謝している訳だ。

日本の戦争が結果的に中国の欧米支配を解放し、中国が欧米の完全な植民地になりアメリカ大陸のインディアンになるような事を防ぎ、さらに言うとアジア全域の植民地支配を終わらせ、アジア人の人権を確立させた訳だ。

159 ::2022/08/22(月) 00:55:57.30 ID:f6wLeKiD0.net
日本から渡った縄文人王朝 古国時代(三皇五帝)~夏・殷
そこに北から南下して成立した征服王朝 周
そこに西から来て戦国時代を征し、それ以前の歴史を焚書した秦
それを革命して成立した漢
そして人口が1/10になった三国時代

160 ::2022/08/22(月) 01:05:47.06 ID:iYQx5m+h0.net
>>140
日本は元々貫頭衣

161 ::2022/08/22(月) 01:15:11.27 ID:FqiDlgiB0.net
>>72
三国志の呉らしいぞ
しかも呉滅亡直後に日本へ来た

162 ::2022/08/22(月) 01:20:22.33 ID:FqiDlgiB0.net
>>159
焚書は歴史じゃなく宗教だろ
儒教の書物を手当たり次第にな
まあだから儒教に関する歴史もだが
全部は燃やせなかったから一応少し残った

163 :ミクロコックス(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
つい最近まで中国と言う国名どころか、国名自体が無かった癖に。

164 ::2022/08/22(月) 17:51:47.35 ID:LNPgKmZ60.net
>>145
単なるバカや無能が支那に入れ込んで
言い訳してるに過ぎない。

アメリカは、おかしいと思ったら支那企業の株取引規制するが、日本は真逆で支那繋がり強化
ハウステンボス売却してる

総レス数 164
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200