2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コールセンター「大変混み合っていますお待ちください」→『ボケカスコラァやる気あるんかボケェ!』 [784885787]

1 ::2022/08/22(月) 12:18:58.60 ID:Iw/kZB/J0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
コールセンターはなぜ、つながりにくい?

メーカーや販売店のコールセンターに電話をかけたとき、何度かけても「現在、電話が大変混み合っております」と自動音声が流れてつながらず、
イライラした経験のある人は多いのではないでしょうか。電話がつながりにくいのは、以前からずっと言われ続けており、企業イメージの悪化につながり、
ビジネス的にもマイナスだと思うのですが、なぜ、コールセンターへの電話はつながりにくいのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。
“つながりにくさ”の解決 難しい

Q.なぜ、コールセンターへの電話はつながりにくいのでしょうか。

大庭さん「4つの理由が考えられます。1つ目は『オペレーター不足によるもの』です。オペレーター業務はアルバイトの人材が配置されていることが多く、
時間帯や曜日によっては人手不足に陥ることがあり、
電話がつながりにくくなることがあります。
2つ目は『電話が集中するタイミングがあること』です。テレビショッピングでは、テレビのCMが流れた直後の時間帯は電話が集中します。
アフターサービスなどの窓口となるコールセンターも、働いている人たちが帰宅した後の夜の時間帯や、お盆・年末年始などの時期は電話が混み合い、
電話がつながりにくくなることがあります。

3つ目は『1人の電話にオペレーターが長時間対応することがあること』です。相手の声が聞き取りづらい場合や執拗(しつよう)なクレームなどの場合、
オペレーターも時間をかけて対応する必要があり、電話がつながりにくくなることがあります。

4つ目は『顧客以外から電話がかかってくることがあること』です。コールセンターはフリーダイヤルで対応するため、取引先企業などが電話をしてくることもあり、
その場合、オペレーターは担当部署への取り次ぎを行わなければならないため、電話がつながりにくくなることがあります」

Q.あまりにもつながらないと、企業イメージの悪化につながると思います。企業は、コールセンターに電話がつながりやすくするための努力をしているのでしょうか。

大庭さん「もちろん、コールセンターを保有する企業の多くは、電話をつながりやすくするための努力をしています。例えば、
一人一人のオペレーターが最短時間で的確な対応を行うことができるように、研修やマニュアルの徹底を行っています。音声ガイダンスを導入して、
あらかじめ録音することを伝えることで、いたずら電話や不要な電話を減らすようにしているコールセンターもあります。

https://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-116215.html

148 ::2022/08/22(月) 14:06:16.92 ID:51rM5Oga0.net
解約のページも分かり難くさせて、やっと辿り着いても電話受付のみの対応
当然、解約の電話だと繋がらない様にサポート人員減らせて営業中
終いにはナビダイヤルで高額通話料アタック

これがジャップの経営方針だからな

149 ::2022/08/22(月) 14:12:05.24 ID:lGJVVfsL0.net
>>148
これは先進国のやることじゃないよね
つうか大手でもこれやってるからな
まさにジャップみんなやってますよ

150 ::2022/08/22(月) 14:14:03.69 ID:Do44NZvG0.net
諦めるのを待ってる定期

151 ::2022/08/22(月) 14:14:34.51 ID:XxODE9OZ0.net
コールセンターとか苦情受付窓口とか鬱になるとか言うけど
最初から病気キチガイ相手だと思えば気か楽になったりしないの?

152 ::2022/08/22(月) 14:15:16.08 ID:X7qZ1H/S0.net
ガチのクレーマー知ってるけど キチガイ過ぎてやばい 
2、3時間どうでも良いことを延々とクレームしまくるからな

153 ::2022/08/22(月) 14:15:28.82 ID:51rM5Oga0.net
対して、外資系のAppleやAmazonは問い合わせのページからリンクをポチっと押すだけで自動的に折り返し電話が来る仕組みだからな

無駄に順番待ちの回線埋めて保留させるより、企業側から発信させた方がコスト的にも効率が良いという事すらもう無理なんだろうな

こういう細かなら差から日本の企業の凋落を感じる

154 ::2022/08/22(月) 14:16:33.70 ID:xpXJ+NuX0.net
フリーダイヤルじゃないコールセンターに、つながったと思ったら「混んでるから掛け直してね」ってアナウンスが流れたことがあったよ。
10回くらい繰り返したらやっとしばらくお待ち下さいにつながって、30分くらい待たされた。

155 ::2022/08/22(月) 14:16:49.39 ID:TyqWwYqj0.net
その辺の零細企業なんて電話番の従業員なんて雇えないから
月額三万でコールセンターにつなげてる
電話したってすぐの繋がらないぞ
折り返し電話するから番号を教えろってマニュアルだから
風俗で遊んでてもスッキリ終わったら折り返しの電話すりゃいいからな

156 ::2022/08/22(月) 14:17:05.38 ID:gfgJcZyE0.net
俺の知ってる最長クレーム電話は2時間

157 ::2022/08/22(月) 14:17:09.39 ID:RuW33Qoz0.net
電話で聞くなよ
相手がめんどくせーだけだろ

158 ::2022/08/22(月) 14:17:15.59 ID:48y/Pk6J0.net
今まさに働いてるけどそもそも頭よかったらコルセンなんかに電話してこないしバカしかいない
保留にしてサボるぜ

159 ::2022/08/22(月) 14:18:50.12 ID:FtSR0p6G0.net
大阪のうちの店に電話かけてきても電話に出てるのは北海道のコールセンターの女の子だからなw

160 ::2022/08/22(月) 14:21:57.02 ID:SJXnVrKM0.net
>>156
おれは7時間よ
始業とともにかかってきて、郵便局の窓口が締まるからという理由で切られた

161 ::2022/08/22(月) 14:23:11.93 ID:GblHwn250.net
>>4
30秒で10円とかってやつもたぶんクレーマー対策

162 ::2022/08/22(月) 14:25:05.40 ID:SJXnVrKM0.net
>>4
うちは個人情報保護の為、録音禁止だわ
しかも自動音声流すの自体、相手方の電話料負担になるからもってのほかとのこと
ブラックすぎる

163 ::2022/08/22(月) 14:25:17.47 ID:v4eL0UFj0.net
>>5
電話しか用意してないところって確信犯だよな
かなりイメージ悪いわ

164 ::2022/08/22(月) 14:32:17.50 ID:Kqmn0EKE0.net
コルセンで働いてた時に「私はあんたより頭がいい」ってセリフを何度も言うババアと1時間話続けて気が狂いそうになった。

165 ::2022/08/22(月) 14:33:52.46 ID:870SgpUl0.net
ナビダイヤルは待たされてる時間も金かかるからなあ
カケホとか関係ないしあれはマジでやめて欲しいわ

166 ::2022/08/22(月) 14:42:19.35 ID:SSTWga2P0.net
一部のクレーマーのせいでみんなが損する
5分以上は自動切断でいいよ

167 ::2022/08/22(月) 14:42:24.84 ID:mg2sIBfo0.net
コールセンターは設置しない方がいい
全てネットで対応

168 ::2022/08/22(月) 14:44:59.91 ID:mzA7Z6Mh0.net
コロナ窓口もう全然繋がらないw

169 ::2022/08/22(月) 14:45:49.35 ID:2D/rko450.net
>>13
聞かせてるんだよ!

170 ::2022/08/22(月) 14:46:16.03 ID:f2oVm0QJ0.net
>>73
050plusなら8円/180秒
元が取れてるかは知らん

171 ::2022/08/22(月) 14:53:05.22 ID:sDsxsmF90.net
コールセンターほど生産性低い仕事、ビジネスもないわな

172 ::2022/08/22(月) 14:53:21.88 ID:fWt9FGAs0.net
>>164
切って着信拒否しないとな

173 ::2022/08/22(月) 14:58:43.88 ID:TWutzrTR0.net
クレーマーの防止

174 ::2022/08/22(月) 15:00:40.35 ID:gZOOlMgt0.net
なんか向こうが保留してる間もこっちの声聞こえてるって言ってたな

175 ::2022/08/22(月) 15:03:17.05 ID:rAK9vHZL0.net


176 ::2022/08/22(月) 15:21:35.76 ID:UpxH1FGi0.net
コールセンターで仕事してたことあるけどクレーマーより上司の説教と自慢話の方が長かった。しかも口臭がキツい。

177 ::2022/08/22(月) 15:26:22.48 ID:Ll7QDz6D0.net
たしかコルセンは福岡と札幌に多い
人件費が安く、訛りがあまりなく、勤労態度が悪くない土地が選ばれる

178 ::2022/08/22(月) 15:31:00.97 ID:ga5TO3XW0.net
>>177
福岡ってなまりひどいけどなあ
~やけん、~っちゃろってすぐ言う

179 ::2022/08/22(月) 15:34:45.35 ID:st6xyQqU0.net
>>177
胡散臭い勧誘系は愛知ばかりとか理由がちゃんとあるんだな

180 ::2022/08/22(月) 15:37:23.34 ID:cT+Z6pkU0.net
サポートセンターにつとめてクレーマーが多い都道府県ランキングは
一位 愛知
二位 兵庫
三位 東京、三重、岐阜

俺調べ

181 ::2022/08/22(月) 15:41:07.73 ID:LhI+VH0I0.net
>>178
そんなのお前の妄想の中だけだよ
そんな言葉遣い年寄り世代ぐらい

182 ::2022/08/22(月) 15:42:41.61 ID:oIS42Oyi0.net
>>1 諦めさせるためだろ

183 ::2022/08/22(月) 15:42:49.30 ID:nBbgx5WT0.net
楽天カードで問い合わせないと解決しない問題だけど全く繋がらないまま電話代だけで1000円以上取られてるわ
もしかしてカード紛失窓口とかから無理やり繋いで貰えたりする?

184 ::2022/08/22(月) 15:43:04.29 ID:Wp/KuJ6i0.net
>>177
田舎は別として都市部は相手によって使い分ける
そもそも福岡県の方便が一つじゃないしな

185 ::2022/08/22(月) 15:44:19.64 ID:OSO7hVMT0.net
今コロナでコルセン出勤人数めっちゃ減ってるからな、家族全員陽性になって5日待機、子供が熱出したんでPCR受けますで突休
正直もうどうしようもないのが本音

186 ::2022/08/22(月) 15:45:07.08 ID:k1kHw5Bv0.net
>>174
ナビダイヤル、こちらの通話は全て録音されてる
最近は行政もナビダイヤルで電話受けるのを減らして左うちわ
「できれば掛けたくない番号」というのがナビダイヤルの実態

187 ::2022/08/22(月) 16:00:02.54 ID:eiogXzby0.net
お前らがコルセン馬鹿にしてクレーム言いまくったから誰もやりたがらくなり繋がらなくなった

当然の帰結だね
良かったじゃんwwww

次はオペレーターがグエンやシナチョンになるだろう
イライラMAXになるね
良かったねwwww

全部自分らがしてきたことの報いだねw

188 ::2022/08/22(月) 16:01:01.40 ID:RkMSAXCj0.net
基地外クレーマーが多いからな。どこの国籍のバカかわからんけど。

189 ::2022/08/22(月) 16:01:33.10 ID:fmw/WeiP0.net
凍るセンター

190 ::2022/08/22(月) 16:03:09.91 ID:gxBJukJv0.net
そもそもコールセンターにわざわざ掛けるやつらってめんどくさいのが大半でしょ
自分で検索すらしないやつ

191 ::2022/08/22(月) 16:04:13.68 ID:BnyitA3z0.net
タダで若い子と話せるから掛けてるジジイとか普通にいる

192 ::2022/08/22(月) 16:17:11.11 ID:IO59/3cA0.net
長時間繋がらない状態を作ってクレーマーに諦めさせるって理由以外に無いだろwww

193 ::2022/08/22(月) 16:28:45.55 ID:CpSVD5BJ0.net
最近の大企業は自動電話応対のアナウンスにして高齢者を排除しようとしてる
今まで大きな負担をしてきた高齢者を切り捨て

194 ::2022/08/22(月) 16:30:19.30 ID:LIw3paxP0.net
>>187
キチガイクレーマーのおかげで他のウザい苦情も一掃できるから助かった

195 ::2022/08/22(月) 16:31:03.10 ID:U46jReI30.net
受け子A「あ、電話。早く取りなさい誰か、私は忙しいの」
受け子B「あ、電話。早く取りなさい誰か、私は忙しいの」
受け子C「あ、電話。早く取りなさい誰か、私は忙しいの」



受け子Z「あ、電話。みんな取らないから私も大丈夫」

196 ::2022/08/22(月) 16:33:13.05 ID:WBIKXeTV0.net
わざと繋がりにくくしてんだろ
ネットでのやり取りに移行させるためだったり、クレームをシャットアウトするためだったりで

197 ::2022/08/22(月) 16:40:57.51 ID:+ELxiA4x0.net
>>192
simロック解除しようとしたらリンク先見つからないんだよな
有志のwebサイトに直リンあったから出来だけど。
解約とかmnp払い出しとかどこの業者も分かりづらい

198 ::2022/08/22(月) 16:46:19.13 ID:t0eIUcHU0.net
数年前に某コールセンターにいたんだけど(ビリーズブートキャンプとかワンダーコアとか売ってたとこ)
本当にオペレーター全員埋まってるんだから仕方ないだろ
どんだけ電話来ると思ってんだい

199 ::2022/08/22(月) 16:46:43.86 ID:axnXTa1E0.net
>>136
指定時間に来ないし、追跡したら営業所に留め置かれたままになってるし 
個別営業所には電話できないし、電話が混み合ってますガチャ!でつながるまで待つことも出来ない 困惑を怒りに変える腐った仕様だよな

200 ::2022/08/22(月) 16:47:18.72 ID:lKpmFgZR0.net
早い時もある

201 ::2022/08/22(月) 16:51:15.90 ID:EBpSVIHw0.net
コールセンターって専門の下請けに丸投げじゃないの?

202 ::2022/08/22(月) 16:56:52.49 ID:HI3XdXw40.net
Amazonはメール止めたな
時間ない人間にはメールがいいんだが
で、問い合わせ要件が限定されててそこにないと(例えば転売に関してとか)チャットすら出来ない

203 ::2022/08/22(月) 17:00:00.09 ID:v4eL0UFj0.net
>>183
楽天じゃないけど紛失の方で対応してくれたよ
ただあいつらまじで客なめてるからかなり強く出ないと聞いてくれない

204 ::2022/08/22(月) 17:01:30.12 ID:v4eL0UFj0.net
こういうのまじで法律でちゃんとしたほうが良いわ
被害者めちゃくちゃいるだろ

205 ::2022/08/22(月) 17:10:32.45 ID:YTWadPpG0.net
大手通信キャリア子会社でスーパーバイザーやってたけど、身分は契約社員、年収400万
責任者出せ!と言われて電話に出るのは俺
キャリアから出向できているマネージャーが電話に出ることは無い
議員、マスコミ、警察、行政機関、市民団体からの問い合わせではじめて、正社員様へ取り次ぎ

オペレーターも常に不足してるし、エンドユーザー対応は軽視している気がしさる

206 ::2022/08/22(月) 17:14:42.22 ID:ggLlxyzJ0.net
コルセンに取引先がかけてくることはありません
人手不足は、クレーマーと委託という業態のおかげです
その企業の正社員が対応すれば、クレーマーの理不尽にはきっぱり対処できるし人手不足にもなりません

207 ::2022/08/22(月) 17:20:44.20 ID:H2BZOxw+0.net
クレームとわかった途端「専用部署に代わります」って言ってクレーム処理用のAIに代わるようにすればいいやん

208 ::2022/08/22(月) 17:28:39.99 ID:pghPo2la0.net
コールセンター向けのソフト開発してたけどオペレーターはガチガチに管理されて可哀想だなと思った
実際の運用は知らんけど運用開始してからの問合せ内容からするとどこの会社も統計データをかなり使ってたからそれなりには管理してるんやろう
1日8時間のうち7.5時間は時間潰ししてる身からするとあんな仕事するもんじゃないわ

209 ::2022/08/22(月) 17:30:22.24 ID:THIXl1ri0.net
>>79
0570は、つまらん事でかけてくんなって意味w
気軽に電話するバカが増えるたからこうなる

210 ::2022/08/22(月) 17:36:03.39 ID:ous3NEoC0.net
びぐろもプラチナ会員は専用電話

211 ::2022/08/22(月) 17:40:42.63 ID:sG1Lwz640.net
>>87
メヌエット

212 :ヴィクティヴァリス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
0990にしたらええねん。

213 :ラクトバチルス(SB-iPhone) [PL]:[ここ壊れてます] .net
>>212
そんなんだよね
サポートは有料って方が潔くて良い
一方で解約だけはフリーダイヤル義務化すべき

214 :シュードモナス(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
保留中の悪口も聞こえてるから

215 :デロビブリオ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
0180だったらきれる

216 :アルテロモナス(茸) [CA]:[ここ壊れてます] .net
昔、
「現在、大変混み合っております、もう一度おかけ直しになるか、そのまましばらくお待ち下さい」
そのまま受話器を持ってると再度、

217 ::2022/08/22(月) 19:02:25.28 ID:0qWfo5LP0.net
>>216すまん、途中で書き込み押した
昔、
「現在、大変混み合っております、もう一度おかけ直しになるか、そのまましばらくお待ち下さい」
そのまま受話器を持ってると再度、
「現在、大変・・・」
俺は
「うるせぇババア!やらせろ!ち〇ぽしゃぶれ!」
と相手が出ないのをいい事に叫んだら
「現在、大変混み合っガチャッ大変お待たせ致しました・・・」
と電話が切り替わり「ち〇ぽしゃぶれ!」の部分を聞かれてしまい
慌てて電話切った

218 ::2022/08/22(月) 19:03:57.05 ID:3L72CKlj0.net
チャットの有人対応でええは。

219 ::2022/08/22(月) 19:04:02.14 ID:AQDBNYHI0.net
コールセンターへ電話したくても これわざとわかり辛くしてるだろって企業があるな

220 ::2022/08/22(月) 19:07:14.72 ID:AwXp02BM0.net
>>215 テレゴングかテレドーム?

221 ::2022/08/22(月) 19:14:48.41 ID:lyZshSA30.net
>>206
通販サイトのコールセンター勤務だったけど、全国に複数ある拠点のひとつにすら、1日3000件とか電話が入る
とてもじゃ無いけど、正社員様にやらせるような仕事じゃない

222 ::2022/08/22(月) 20:12:31.70 ID:xtujbng/0.net
そもそも繋げにくいからこそ、メリットがある。

223 ::2022/08/22(月) 20:12:47.95 ID:M4aFRKzP0.net
ひどいのはソフトバンクとパナソニック
みんな絶対買うなよ

224 ::2022/08/22(月) 20:17:39.07 ID:tYJY5WHO0.net
ナビダイアルって回線の混み具合によって料金が変わるの?
「30秒ごとに」っていうのより「27秒ごとにおよそ10円が」って半端な秒数で
課金されることが結構ある。

225 ::2022/08/22(月) 20:17:39.74 ID:lPqjIm6Q0.net
昔のデルのサポセンはワンさんとかキムさんとかばっかりだったなあ

226 ::2022/08/22(月) 20:25:42.07 ID:uhTP1c4w0.net
保険以外でコールセンターに用事なんかあるか?

227 ::2022/08/22(月) 20:27:55.02 ID:gpZ6vE+L0.net
山田ボイス定期

228 ::2022/08/22(月) 20:29:42.22 ID:ekioYDjw0.net
ずっと働くような場所じゃない

229 ::2022/08/22(月) 20:35:48.86 ID:LRJbgfWh0.net
DELL嫌い
プロサポートはまだマシだけどやっぱり糞

230 ::2022/08/22(月) 20:48:51.19 ID:P3RmYOoS0.net
少し前まで在籍してたけどメンタル病んで辞めた
長く続く人は凄いよ

231 ::2022/08/22(月) 21:14:05.72 ID:asRaTq1N0.net
有料でいいから速攻でつながる番号も用意しろよ
待ち時間が無駄すぎる

232 ::2022/08/22(月) 21:16:10.52 ID:QxfZmO1K0.net
>>231
そういう番号を30秒で500円ぐらいの電話代で用意すれば良いのにね

233 ::2022/08/22(月) 21:24:27.86 ID:3EiDYxvu0.net
チャットで良いんだわ

234 ::2022/08/22(月) 21:26:22.62 ID:06eAHt4A0.net
ソフトバンク解約の回線とか

235 ::2022/08/22(月) 21:27:11.92 ID:NFARIWdx0.net
>>6
これ最悪だよな。

236 ::2022/08/22(月) 21:28:19.39 ID:NFARIWdx0.net
>>229
DELLってまだチャンコロがコールセンターやってんの?

237 ::2022/08/22(月) 21:37:44.89 ID:rJmHKFZe0.net
たまにナビダイヤルでつながっておきながらめちゃ待たされた後に一方的に切られる場合があるが、あれはキレる

238 ::2022/08/22(月) 21:40:13.21 ID:Ahpom+cJ0.net
繋がりにくく やっと繋がったところに
トンチンカンなオペにぶち当たって
録音されているのも解っているのに
ぶち切れてしまったわ

239 ::2022/08/22(月) 21:41:01.14 ID:+xTh8t2v0.net
>>181
今の20~30代の話だよ
5年前くらいに西新に住んでた頃そんなやつばっかりだったよ

240 ::2022/08/22(月) 21:43:07.09 ID:5BdLQv2q0.net
>>87
https://youtu.be/2vSRv0oQ4ZE

241 ::2022/08/22(月) 21:48:56.25 ID:Or148xcc0.net
すぐ少額訴訟だの消費者センターに言うだの曰う
アホ中年いるから電話やめたら良いんだよ。
電話だと言った言わないにもなるしね。

242 ::2022/08/22(月) 21:49:50.97 ID:ULZVdRip0.net
>>38
相手が出たと思って「も」って言っちゃわない?

243 ::2022/08/22(月) 21:56:56.12 ID:7/XDj/c+0.net
チャットかメールでええんちゃう

244 ::2022/08/22(月) 21:57:16.87 ID:V7p4G5Hb0.net
AIとかでなんとかなんねーの?

245 ::2022/08/22(月) 22:01:03.80 ID:ekioYDjw0.net
問い合わせるほうがアホだからAIじゃまだまだ

246 ::2022/08/22(月) 22:10:27.87 ID:7/XDj/c+0.net
電話使うジジババ排除したったらええねん

247 ::2022/08/22(月) 22:39:16.57 ID:1PNNAxQ20.net
>>1
クレジットカードの解約が出来なくて困ってる
繋がらないまま根負けさせて永遠に年会費むしり取る悪質さ

オンラインで解約できるようにしとけ
契約ができるんだから解約も出来るはず

総レス数 301
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200