2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りんたろうという宮崎駿でも出崎統でも富野由悠季でもない監督。銀河鉄道9992作放送 [866556825]

1 ::2022/09/12(月) 12:54:59.14 ID:+tHig0ew0●.net ?PLT(21500)
9月「日曜アニメ劇場」で「おおかみこどもの雨と雪」、劇場版「銀河鉄道999」2作放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b9d23b62f3102e0c1fd03096caf433ecef19b5
BS12トゥエルビで毎週日曜午後7時から放送中の「日曜アニメ劇場」で、9月11日から以下のアニメ作品が放送される(いずれも再放送)。

【フォトギャラリー】「おおかみこどもの雨と雪」場面写真

9月11日 「おおかみこどもの雨と雪」(2012/細田守監督)
9月18日 「劇場版 銀河鉄道999」(1979/りんたろう監督)
9月25日 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」(1981/りんたろう監督)

 「おおかみこどもの雨と雪」は、細田守監督によるオリジナル長編アニメ。人間の女性・花(CV:宮崎あおい)が、人間と狼の2つの顔をもつ「おおかみこども」の姉弟を生み、ひとりで育てあげる13年間の物語が描かれた。

 「劇場版 銀河鉄道999」は、松本零士氏の漫画を原作にりんたろう監督と東映アニメーションが手がけたアニメ史に残る名作アニメ映画。続編の第2作「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」は、1981年に公開された。

2 ::2022/09/12(月) 12:55:39.25 ID:PqdvkP860.net
はい

3 ::2022/09/12(月) 12:57:01.32 ID:zfSJl5AA0.net
EXIT

4 ::2022/09/12(月) 12:57:05.25 ID:3+t3O0A80.net
9992作も放送するのか

5 ::2022/09/12(月) 12:57:39.12 ID:tYKMusAV0.net
きれいな鉄郎

6 ::2022/09/12(月) 12:58:12.92 ID:R0NbV6g+0.net
entrance

7 ::2022/09/12(月) 12:58:38.34 ID:3POEBHpu0.net
サヨナラ~♪

8 ::2022/09/12(月) 12:59:38.21 ID:rmeebvqr0.net
透過光処理はデジタル撮影になって使われなくなってしまったよね
そして迷宮物語の1話好きだわ

9 ::2022/09/12(月) 13:00:48.52 ID:YJLMPFoT0.net
エンディングの語りとゴダイゴの歌が入るところ、大人になって見直すと涙腺が緩むんだよな・・・・あの時代に戻りたい

10 ::2022/09/12(月) 13:02:17.83 ID:7PfC99Bi0.net
哲朗って子供時代不細工だが
14位になるとイケメン化するんだよな
まぁ遺伝子的にイケメン化は不可避か

11 ::2022/09/12(月) 13:02:19.45 ID:5Q5wW44/0.net
週刊少年キング連載

12 ::2022/09/12(月) 13:02:21.12 ID:7o1GNpxV0.net
鉄郎がイケメン化

13 ::2022/09/12(月) 13:03:25.39 ID:0K+ZDEcR0.net
見る気がしない

14 ::2022/09/12(月) 13:03:56.08 ID:dUAUVtFT0.net
こいつはりんごろう

15 ::2022/09/12(月) 13:04:09.98 ID:7x7ZWkL90.net
幻魔大戦だろ…

16 ::2022/09/12(月) 13:04:16.28 ID:zRk5ZaYC0.net
ちょっと前に久しぶりに2見たけど酷すぎた
もう違う姿で分からないはずのメーテルとしれっと再開して普通に999乗って
旅して
メーテルと別れの瞬間のなんの感慨もないことと言ったら
ドラゴンボールで主要キャラがしぬ位どうせ生き返るんでしょ的などうでもいい感じ

17 ::2022/09/12(月) 13:05:08.39 ID:a+ogspqP0.net
EXITも出世したな

18 ::2022/09/12(月) 13:05:32.66 ID:/pIhNSBd0.net
主題歌は槇原敬之にしようぜ

19 ::2022/09/12(月) 13:05:49.57 ID:qdqzBj4W0.net
メトロポリスが好き

20 ::2022/09/12(月) 13:05:54.63 ID:Yby/sV1v0.net
トチローとハーロックとの出会いは至高

21 ::2022/09/12(月) 13:07:20.81 ID:A/80syjk0.net
狼は細田の中では一番マシ。

22 ::2022/09/12(月) 13:07:33.46 ID:25GgfJ6+0.net
清酒美少年の思い出

23 ::2022/09/12(月) 13:07:39.27 ID:HS9GhMtw0.net
「なんか怖い」雰囲気の絵面になる

24 ::2022/09/12(月) 13:08:55.52 ID:to3PDerF0.net
イケメン化したせいか好きになれなかったわ

25 ::2022/09/12(月) 13:09:02.69 ID:8XJ0Idhv0.net
ラピュタとかカリオストロとか何度も再放送やってる作品は声優を代えた吹き替え版やればいいのに

26 ::2022/09/12(月) 13:09:41.88 ID:e0yC/5B50.net
機械男爵、顔がメーターだらけだったか?

27 ::2022/09/12(月) 13:09:58.70 ID:PcUay6380.net
カムイの剣という冒険活劇アクションアニメの最高傑作

28 ::2022/09/12(月) 13:12:13.55 ID:PPU3JtCo0.net
>>15
だよな

29 ::2022/09/12(月) 13:13:52.56 ID:PPU3JtCo0.net
>>16
沖田艦長は生きていた

30 ::2022/09/12(月) 13:14:11.63 ID:BDZkg61E0.net
の、段! 

31 ::2022/09/12(月) 13:14:37.31 ID:z40zIhMS0.net
りんたろうミミズ

32 ::2022/09/12(月) 13:15:01.54 ID:PPU3JtCo0.net
さぁ行くんだ その顔を~あ~げて~

33 ::2022/09/12(月) 13:16:31.17 ID:XOrFjSPl0.net
>>10
誰が言ったか
テレビ版鉄郎は将来的トチローに
映画版鉄郎は将来ハーロックになる
とか

34 ::2022/09/12(月) 13:18:40.61 ID:qsqBh2f40.net
クレアとかいったかな?
ガラス人間のウェイトレスが
ひたすら儚くて可哀そうだった

35 ::2022/09/12(月) 13:18:52.78 ID:UGla7RE+0.net
EXITの?だよな普通の反応は

36 ::2022/09/12(月) 13:18:57.11 ID:icZhV/JX0.net
歌はささきいさおの方が好き

37 ::2022/09/12(月) 13:20:03.60 ID:9mSJzXXI0.net
結局メーテルの本当の顔はどんなんなの?

次会った時は私とわからないでしょうといいつつ
同じ顔でお久しぶりねって出てくるし、
過去の物語でも同じ顔

38 ::2022/09/12(月) 13:22:25.20 ID:2gu14SY90.net
あれ中途半端に終わったままだよね
エターナルファンタジーだっけ

39 ::2022/09/12(月) 13:27:32.88 ID:RE7O5ECY0.net
ギャラクシーエクスプレス999グテイギュオアジャーニアネバエングジャーニ

40 ::2022/09/12(月) 13:28:12.59 ID:xZBglzr/0.net
ネジ?

41 ::2022/09/12(月) 13:29:06.24 ID:zd8ZUx8g0.net
>>16
あのまま元に戻ってていうより
優柔不断さを感じてよかったけどな
あれほど敵対してた母親とやはりよりを戻してるし

42 ::2022/09/12(月) 13:29:22.70 ID:8x1Ya+ej0.net
エロっぽい作品にも未だに名前が出てくるあいつか
相当な年なのに凄すぎだろ

43 ::2022/09/12(月) 13:30:49.68 ID:LIQgcy6P0.net
>>1
ゴダイゴのテイキング・オフは素晴らしい挿入歌だからな。

44 ::2022/09/12(月) 13:33:41.23 ID:lCp0JvKE0.net
銀河鉄道9992ではないんだが
劇場版の見所は戦士の銃とトチローの死と機械伯爵とソイレントシステムとブラックホールくらいだろ
鉄郎もハンサムでつまらん

45 ::2022/09/12(月) 13:33:41.44 ID:/fbhUGi70.net
火の鳥

46 ::2022/09/12(月) 13:38:02.31 ID:QrysnDbl0.net
機械人間の顔が今ならスマホ画面

47 ::2022/09/12(月) 13:41:12.23 ID:wEYgtOr40.net
語り継がれる名作と名曲

48 ::2022/09/12(月) 13:41:35.78 ID:98nMiL+F0.net
>>16
だってどうせ生き帰るじゃん母さん殺しの仲間
そんなん無視するわ

49 ::2022/09/12(月) 13:43:53.80 ID:fS9rpzWM0.net
キルバーンは黒騎士のリスペクトってことでいいんだよな?

50 ::2022/09/12(月) 13:43:56.50 ID:tYKMusAV0.net
さよなら999は話はあれだけど金田エフェクトと冒頭の老パルチザンを愛でる映画

51 ::2022/09/12(月) 13:44:26.66 ID:8gHXUM150.net
メダロットの人?

52 ::2022/09/12(月) 13:45:18.37 ID:5uKyBRfx0.net
金田伊功の作画観れるんだっけ?

53 ::2022/09/12(月) 13:47:38.65 ID:tYKMusAV0.net
男なら危険を顧みず死ぬと分かっていても行動しなければならない時がある。
負けると分かっていても戦わなければならない時がある。

54 ::2022/09/12(月) 13:49:09.96 ID:BeDgYoCI0.net
>>53
名前忘れたけど、ホモデブシャブのシンガーソングライターと著作権で争ってた時のセリフだよな

55 ::2022/09/12(月) 13:49:16.57 ID:O935/KWw0.net
しかし松本零士って天才だよな

56 ::2022/09/12(月) 13:49:34.22 ID:aHKPUHGO0.net
一瞬EXITのツッコミを思い出した

57 ::2022/09/12(月) 13:50:38.95 ID:mj92NIVX0.net
銀河鉄道の夜がないことに絶望した(´・ω・)

58 ::2022/09/12(月) 13:51:02.23 ID:yOGLL0T70.net
「りんたろー」とかいう芸人のが認知度上で腹が立った
本人も周りも無知すぎるとこんなことになるんだなぁって

59 ::2022/09/12(月) 13:51:05.32 ID:En4NoXrT0.net
迷宮物語の人だよね

60 ::2022/09/12(月) 13:54:50.76 ID:fVo1oa8o0.net
>>35
登山ロープみたいな名前だったろ

61 ::2022/09/12(月) 13:56:37.09 ID:4LQ27Nwm0.net
>>59
ラビリンスラビリントスね
小さい頃見たが、得体の知れない恐怖あったな

62 ::2022/09/12(月) 13:59:14.90 ID:jDo5RSYV0.net
機械伯爵にあったらいいか、撃たれる前に撃て!
相手が涙を流して許しを乞うても、容赦なく撃て!
たじろいだりひるんだりしたらお前の負けだ!
それが、宇宙で生き残る唯一の道だ!

63 ::2022/09/12(月) 14:01:29.33 ID:p0WBdD380.net
松本零士の最高傑作は
男おいどん
これはゆずれない

64 ::2022/09/12(月) 14:03:48.94 ID:RqY50I4+0.net
第七世代か

65 ::2022/09/12(月) 14:03:54.01 ID:T/lX6D3I0.net
>>50
999に乗るまでがピークだよな

66 ::2022/09/12(月) 14:04:18.64 ID:yJ7YJ6Ai0.net
>>63
ザ・コックピットだろ。

67 ::2022/09/12(月) 14:04:57.14 ID:Jzbb4UBT0.net
>>33
> 誰が言ったか
> テレビ版鉄郎は将来的トチローに
> 映画版鉄郎は将来ハーロックになる
> とか

原作版は将来大山昇太になるのだな?

68 ::2022/09/12(月) 14:08:23.81 ID:wszR6o4K0.net
1は名作
2は駄作
1と2の差は市川昆がいるかいないか

69 ::2022/09/12(月) 14:09:36.42 ID:Jzbb4UBT0.net
>>44
> ブラックホールくらいだろ

あのコンピュータールームに
石炭放り込んでどうやって
パワーアップしたんだろう?

70 ::2022/09/12(月) 14:09:51.00 ID:tVPnq8dh0.net
予算と期日とレベルはきちんと仕上げるけど
中身(デキ)とか評価は全く気にしないアニメ界の舛田利雄的「職業監督」と聞いた事がある
トミノかオオトモの話として

71 ::2022/09/12(月) 14:10:24.28 ID:z1Vdk7Uk0.net
>>43
エンディングの方が遥かに有名だけどこっちも負けず劣らず名曲なんよな

72 ::2022/09/12(月) 14:10:33.69 ID:zeheM77E0.net
>>37
本当の顔ってなら、本当の身体は冥王星の氷の下にあるはず

73 ::2022/09/12(月) 14:10:37.59 ID:BvVRbCB40.net
>>57
ジョバンニ…(´・ω・`)

74 ::2022/09/12(月) 14:12:22.07 ID:ZxjwFW+b0.net
>>36
青い地球は名曲

75 ::2022/09/12(月) 14:12:32.34 ID:tYKMusAV0.net
>>65
冒頭の荒廃した地球をみてジェームズキャメロンがターミネーター作ったのホントかね?

76 ::2022/09/12(月) 14:12:38.04 ID:Z4fnH7LE0.net
劇場版ってテレビ版の総集編みたいな
内容だった記憶があるけど、
劇場版二作目がどんな話だったか
さっぱり覚えてないんだよな。

77 ::2022/09/12(月) 14:15:00.42 ID:SY1sjfLv0.net
>>63
セクサロイドだろ

78 ::2022/09/12(月) 14:15:25.85 ID:xhpwo6n60.net
そういや666という列車はないのかな?

79 ::2022/09/12(月) 14:16:00.57 ID:UZYeFk2Z0.net
こいつはNHK出身の無能

80 ::2022/09/12(月) 14:16:32.73 ID:ROVHpctP0.net
カムイの剣

81 ::2022/09/12(月) 14:19:14.36 ID:zeheM77E0.net
>>76
劇場版1作目の2年後の話

鉄郎がたった2年でイケメン青年になるという謎に迫る作品

2作目は失敗作とはよく言われるけど、俺はこっちが好き

82 ::2022/09/12(月) 14:25:22.97 ID:z1Vdk7Uk0.net
>>78
ある

111・222と来て999まである

劇場版に出てたかどうかは記憶にないけど車体の上下左右に3連砲取り付けたやつがカッコよかった記憶

83 ::2022/09/12(月) 14:26:31.56 ID:SY1sjfLv0.net
それにしてもなぜスターウォーズ帝国の逆襲公開直後に黒騎士が父親設定ぶっ込んできたんだ

84 ::2022/09/12(月) 14:34:10.64 ID:reNtg+0k0.net
999はちょっと前やったばかりでは
再放送?

85 ::2022/09/12(月) 14:36:07.12 ID:9Sko6Jh70.net
アベル伝説作り直してくれ
声優はそのままで

86 ::2022/09/12(月) 14:41:03.94 ID:tr3mHDRE0.net
牛乳瓶の蓋のハーロック開け

87 ::2022/09/12(月) 14:48:28.42 ID:ULCiRxwx0.net
>>1みたいなスレタイ昔流行ったけど
「〇〇という〜」は誤用
「〇〇とかいう〜」が正しい

88 ::2022/09/12(月) 14:49:43.81 ID:rmeebvqr0.net
2020年のコロナ渦での1作目リバイバル公開の時は
俺らおっさんおばさんしか見に来てなかったけど
場内すすり泣き状態
当然俺も

子供の頃見て感動した作品を老いても感動できる事は幸せだよなぁ

89 ::2022/09/12(月) 14:51:17.60 ID:MWf95Zb50.net
The Naked Gun (1988) The Queens Banquet
tps://youtu.be/0Qal5Agtj3w

90 ::2022/09/12(月) 14:51:52.17 ID:i1y4jogV0.net
りんたろうならカムイの剣がみたいわ

91 ::2022/09/12(月) 14:53:17.56 ID:SDUagIq70.net
>>76
二作目はなんかどうでもいい
俺も見た記憶はあるけど、別に何とも思わなかった
作画のレベルも落ちたし、ストーリーもとりとめないものだった

92 ::2022/09/12(月) 14:55:57.75 ID:Ts+38bjP0.net
カムイの剣の理解者が多くて嬉しい
真田広之は実写でやりたかったらしいが確かに見てみたい

93 ::2022/09/12(月) 14:57:13.26 ID:uj+y+WJH0.net
「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」
の事は忘れてください

94 ::2022/09/12(月) 14:58:37.03 ID:5TTdkf1g0.net
9992って999mark2みたいなもん?

95 ::2022/09/12(月) 15:01:21.54 ID:n6YVqEFB0.net
大ヤマトってどうなった?

96 ::2022/09/12(月) 15:04:38.83 ID:ehQFKlmJ0.net
>>94 2001年宇宙の旅と2010年宇宙の旅の関係に近いかも

97 ::2022/09/12(月) 15:05:55.55 ID:lPw+x4N60.net
半年に1回くらい放送してるな

98 ::2022/09/12(月) 15:06:14.03 ID:JAgtHhmw0.net
よなよなペンギンのことは

99 ::2022/09/12(月) 15:10:45.88 ID:DmmytDXu0.net
リンタロー?

幻魔大戦しか知らん

100 ::2022/09/12(月) 15:13:06.98 ID:aSlRqYRz0.net
>>68
2作目当時中学生だったけど
金返せって思わず叫んでしまった記憶あるわ

総レス数 190
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200